マイベスト
教育・学習参考書おすすめ商品比較サービス
マイベスト
教育・学習参考書おすすめ商品比較サービス
  • 理論化学参考書のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 理論化学参考書のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 理論化学参考書のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 理論化学参考書のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 理論化学参考書のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

理論化学参考書のおすすめ人気ランキング【2025年】

無機化学・有機化学と並ぶ化学の一分野「理論化学」。物質の分類・反応などの基礎知識を学ぶ科目で、共通テストの比重も大きいですが、苦手意識のある人の多い科目でもあります。そのため有用な参考書を使い、早めに対策しておくことが大切です。とはいえ、どの参考書で勉強すればよいのか迷ってしまいますよね。


そこで今回は、理論化学参考書の選び方とともに、人気の参考書をランキング形式でご紹介。初心者向けの基礎をカバーできるものから、受験対策に使えるものまで、幅広くおすすめできるラインナップになっています。学び始めの人も、ある程度自信がついてきた人も、ぜひ使いやすい参考書を手に入れてくださいね!

2025年08月21日更新
石井知哉
監修者
進路アドバイザー
石井知哉

東京都の塾業界にて指導歴約25年。豊富な実践経験に裏付けられた独自の理論とメソッドに基づき、幅広い教科・年齢・学力層を対象に、個々の成長を最大限引き出す指導を得意とする。個別指導塾2校舎の教務・運営の統括、超少人数制個人指導道場「合格ゼミ」の開設により、多くの受験生を人気校・難関校合格に導く。他、教育系webメディアを中心に執筆活動も行う。

石井知哉のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

理論化学参考書の選び方

理論化学参考書を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

自分のレベルに合った参考書を選ぼう

自分のレベルに合った参考書を選ぼう
出典:amazon.co.jp

まずは、自分の学習のレベルに合った参考書を選びましょう。理論化学は基礎知識を理解した上でなければ計算問題を解くのが難しいため、「習得が大変」という印象を持たれがち。


自信がない方や学び始めの方は、噛み砕いた文章で書かれたものや、初歩的なところから解説しているものなど、とっつきやすい参考書から始めるのがおすすめです。初めて化学を学ぶ人にもわかりやすい内容だとベストですね。


とはいえ理論化学の分野は共通テストでの比重が大きいため、最終的にはより発展的な内容や、計算問題の解き方まで理解できていなければいけません。基礎知識を習得した後は、総まとめ的な参考書や、入試頻出のポイントを押さえて解説してくれている参考書が良いでしょう。

2

苦手なポイントを対策できる参考書を選ぼう

理論化学は理解すべき知識が多くて覚えきれなかったり、覚えたとしても実践的な計算問題は上手く解けなかったりと、苦手意識を持ちやすいポイントがいくつかあります。こうしたポイントを対策できるタイプの参考書を選んで、苦手を攻略しましょう!

学びたてなら、用語・考え方を理解するための参考書を

「計算問題を解くため分野ごとの解法を全部覚えなければ!」と焦っている方もいるかもしれません。でも、実際には分野それぞれが関係しており、基礎知識をしっかり学べば応用で解くことが可能。そのため、理論化学では基礎知識が最も重要です。


まだ基礎知識の定着にあまり自信がない方は、基礎的な用語や考え方などが解説された、講義タイプの参考書を選びましょう。講義タイプの参考書では、随所に図やイラストを挟みつつ、単元ごとに段階を踏んで、教科書のように文章で解説してくれます。


しかも、教科書よりわかりやすさ重視で書かれているので、より基礎知識を深めることができますよ。また講義タイプには、試験に出やすいポイントを押さえているものなど、受験にも対応している参考書もあります。

途中でつまずいたときは、図・イラストが多い参考書を

途中でつまずいたときは、図・イラストが多い参考書を
出典:amazon.co.jp

視覚的に覚えるのが得意な方や、学習途中でつまずいてしまった方は、図やイラストを多用した参考書がおすすめ。講義形式のタイプより図・イラストの比重が大きく、視覚的に覚えるのに役立ちます。


例えば物質の分類は、図があればひと目で分類のされ方がわかりますし、実験の工程もイラストがあるとイメージしやすいですよね。学ぶべき内容の大枠を視覚的にとらえることができるため、初めて化学を学ぶ方や、文章で覚えるのが苦手な方でも覚えやすいでしょう。


学校の授業でつまずいてしまったり、講義形式の参考書では理解できなかったりした方も、こうした参考書なら、今までとは違った見方で理論化学を学ぶことができますよ。

実際に計算問題に取り掛かる際は、解法の解説が多い参考書を

実際に計算問題に取り掛かる際は、解法の解説が多い参考書を
出典:amazon.co.jp

理論化学の基礎知識や公式は覚えたけど、実際に計算問題に挑戦すると解けない…という方には、計算問題の解法や途中の計算式が一から解説されている参考書がおすすめ。


理論化学は基礎知識が重要ではありますが、実際には計算問題を解く必要があります。ここで多くの方がつまずくのが、どう考えたら公式に繋げられるかや、どの公式を使って計算すればいいかが分からないということ。


問題の詳細な解法や途中の計算式がしっかり書かれている参考書を選べば、そうしたポイントをつぶしながら解答力・計算力を高めることができますよ。

3

演習問題付きの参考書で解答力と正確性を身につけよう

演習問題付きの参考書で解答力と正確性を身につけよう

演習問題付きで力試しのできる参考書もおすすめです。理論化学の計算問題は、数学と比べると公式やパターンが少ないので、演習問題を多く解けば、解答力が自然と身につき高得点を狙うことができます。


解説を読んだ後に演習問題を解けば、基礎知識や解法パターンがしっかり身についているか、実践の中できちんと使えるかテストすることもできますよ。間違っていれば解けるようになるまで繰り返すなどして、問題を解く正確性を高めていってくださいね。

選び方は参考になりましたか?

理論化学参考書全10商品
おすすめ人気ランキング

人気の理論化学参考書をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年07月03日更新)

一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。

人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

発売時期

詳細情報

対象学年

発行年

科目

ページ数

目的

サイズ

形式

出版社

タイプ

著者

1

旺文社

鎌田の理論化学の講義 三訂版

旺文社 鎌田の理論化学の講義 三訂版 1

解けない原因を根本から解決する、化学のバイブル書

2024/04/18

高校生向け

2024年

化学

368ページ

一般入試対策、共通テスト対策

A5

単行本、Kindle版

旺文社

参考書

鎌田真彰

2

旺文社

橋爪のゼロから劇的にわかる理論化学の授業 改訂版

旺文社 橋爪のゼロから劇的にわかる理論化学の授業 改訂版 1

化学の学習をこれからはじめる人にもおすすめ

2023/03/14

高校生向け

2023年

化学

384ページ

一般入試対策、基礎理解

A5

単行本、電子書籍、Kindle版

旺文社

参考書

橋爪健作

3

Gakken

宇宙一わかりやすい高校化学 理論化学 改訂版

Gakken 高校化学 理論化学 改訂版 1

楽しんで勉強をしてもらいたいという想いで作られた参考書

2023/02/24

高校生向け

2023年(改訂版)

化学

520ページ

苦手分野克服、基礎理解

A5

単行本(ソフトカバー)、Kindle版(電子書籍)

Gakken

参考書

船登 惟希

4

文英堂

大学入試 理論化学の最重要知識スピードチェック

文英堂 大学入試 理論化学の最重要知識スピードチェック 1

理論化学分野を27の単元に分け集中的に解説

2024/07/05

高校生向け

2024年

化学

152ページ

一般入試対策、定期テスト対策

A5

単行本(ソフトカバー)

文英堂

参考書

目良 誠二

5

駿台文庫

原点からの化学 化学の理論 

駿台文庫 原点からの化学 化学の理論  1

教科書に囚われず、真の理解を得られるような順序で構成

2023/05/02

高校生向け(高3)

2023年

化学

336ページ

一般入試対策、基礎理解、復習

A5

単行本

駿台文庫

参考書

石川 正明

6

KADOKAWA

坂田アキラの理系改訂版 大学入試 坂田アキラの化学(理論化学編)の解法が面白いほどわかる本

KADOKAWA 改訂版 大学入試 坂田アキラの化学(理論化学編)の解法が面白いほどわかる本 1

坂田アキラ氏による神講義をダイナミックに凝縮

2024/01/26

高校生向け

2024年(改訂版)

化学

368ページ

一般入試対策、定期テスト対策、復習、基礎理解

A5

Kindle版(電子書籍)、単行本

KADOKAWA

参考書

坂田 アキラ

7

技術評論社

坂田薫のスタンダード化学理論化学編 改訂新版

技術評論社 理論化学編 改訂新版 1

化学を手際よく学びたい受験生におすすめ

2024/05/07

高校生向け

2024年(改訂新版)

化学

400ページ

一般入試対策

A5

単行本(ソフトカバー)、Kindle版(電子書籍)

技術評論社

参考書

坂田 薫

8

KADOKAWA

大学入試 亀田和久の 化学[理論・無機]が面白いほどわかる本

KADOKAWA 大学入試 亀田和久の 化学[理論・無機]が面白いほどわかる本 1

原理・原則を理解し、楽しんで学習できる

2024/03/19

高校生向け

2024年

化学

520ページ

一般入試対策、共通テスト対策、定期テスト対策

A5

単行本、Kindle版

KADOKAWA

参考書

亀田和久

9

かんき出版

化学の解法フレーム[理論化学編]

かんき出版 化学の解法フレーム[理論化学編] 1

思考パターンをフレームとしてまとめた理系専用参考書

2024/06/19

高校生向け

2024年

化学

312ページ

一般入試対策、共通テスト対策

A5

単行本、Kindle版

かんき出版

参考書

犬塚壮志、首藤大貴

10

技術評論社

岡野の化学が初歩からしっかり身につく

技術評論社 岡野の化学が初歩からしっかり身につく 1

化学の苦手が克服できて、得点アップを狙える

2023/05/09

高校生向け

2023年

化学

384ページ

苦手分野克服、基礎理解

A5

単行本(ソフトカバー)、Kindle版(電子書籍)

技術評論社

参考書

岡野 雅司

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

旺文社
鎌田の理論化学の講義 三訂版

2024/04/18 発売

鎌田の理論化学の講義 三訂版 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
1,419円
やや低価格
最安価格
1,419円
やや低価格

解けない原因を根本から解決する、化学のバイブル書

大人気講師の鎌田先生が、大学入試突破に必要な化学の考え方のノウハウを詰め込んだ「化学のバイブル」書です。「理論化学のとらえかた」がわかるので、知識が定着し、効率よく応用力が身につきます。解けない原因を根本から解決する一冊です。

対象学年高校生向け
発行年2024年
科目化学
ページ数368ページ
目的一般入試対策、共通テスト対策
サイズA5
形式単行本、Kindle版
出版社旺文社
タイプ参考書
著者鎌田真彰
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

旺文社
橋爪のゼロから劇的にわかる理論化学の授業 改訂版

2023/03/14 発売

最安価格
1,309円
やや低価格

化学の学習をこれからはじめる人にもおすすめ

「入試で頻出する最重要の内容」を「教科書よりもやさしくわかりやすく説明」してあります。第1講 物質の分類・原子の構造・同位体~第16講 電気分解まで、16講に分けて掲載。化学の学習をこれからはじめる人、苦手意識をもっている人、試験で点が伸び悩んでいる人におすすめです。

対象学年高校生向け
発行年2023年
科目化学
ページ数384ページ
目的一般入試対策、基礎理解
サイズA5
形式単行本、電子書籍、Kindle版
出版社旺文社
タイプ参考書
著者橋爪健作
全部見る
3位

Gakken
宇宙一わかりやすい高校化学 理論化学 改訂版

2023/02/24 発売

最安価格
1,870円
やや高価格

楽しんで勉強をしてもらいたいという想いで作られた参考書

読者に楽しんで勉強をしてもらいたいという想いで作られた参考書です左ページがたとえ話を多用したわかりやすい解説、右ページがイラストを使った図解となっており、初学者の人も読みやすく勉強しやすい構成。問題集やチェックも組み込まれています。

対象学年高校生向け
発行年2023年(改訂版)
科目化学
ページ数520ページ
目的苦手分野克服、基礎理解
サイズA5
形式単行本(ソフトカバー)、Kindle版(電子書籍)
出版社Gakken
タイプ参考書
著者船登 惟希
全部見る
4位

文英堂
大学入試 理論化学の最重要知識スピードチェック

2024/07/05 発売

最安価格
990円
低価格

理論化学分野を27の単元に分け集中的に解説

高等学校の化学基礎・化学の理論化学分野の内容を27の単元に分けており、集中的に解説。入試に出やすいものに絞って効率的に学習できるので、短時間で足りない知識を補えます。まるで授業の板書のように重要なポイントを視覚的に表現しており、効果的に要点をつかめるでしょう。

対象学年高校生向け
発行年2024年
科目化学
ページ数152ページ
目的一般入試対策、定期テスト対策
サイズA5
形式単行本(ソフトカバー)
出版社文英堂
タイプ参考書
著者目良 誠二
全部見る
5位

駿台文庫
原点からの化学 化学の理論 

2023/05/02 発売

最安価格
1,595円
中価格

教科書に囚われず、真の理解を得られるような順序で構成

「化学現象はミクロなツブたちが散らばろうとする勢いと集まろうとする引力の兼ね合いで決まる」というごく単純な事実を出発点にして、化学の理論をわかりやすく説明しています。教科書に囚われず、真の理解を得られるような順序で構成。化学の理論を根底から学びたい人、化学を再学習しようとする人などにおすすめです。

対象学年高校生向け(高3)
発行年2023年
科目化学
ページ数336ページ
目的一般入試対策、基礎理解、復習
サイズA5
形式単行本
出版社駿台文庫
タイプ参考書
著者石川 正明
全部見る
6位

KADOKAWA
坂田アキラの理系改訂版 大学入試 坂田アキラの化学(理論化学編)の解法が面白いほどわかる本

2024/01/26 発売

最安価格
1,760円
中価格

坂田アキラ氏による神講義をダイナミックに凝縮

わかりやすさに定評がある、坂田アキラ氏による神講義をダイナミックに凝縮。丁寧に、そして図を多く使ってわかりやすく展開しているほか、計算過程の途中式も省略せず必要な数学も一から解説しています。日常学習から大学入試まで使える、とってもお得な参考書です。

対象学年高校生向け
発行年2024年(改訂版)
科目化学
ページ数368ページ
目的一般入試対策、定期テスト対策、復習、基礎理解
サイズA5
形式Kindle版(電子書籍)、単行本
出版社KADOKAWA
タイプ参考書
著者坂田 アキラ
全部見る
7位

技術評論社
坂田薫のスタンダード化学理論化学編 改訂新版

2024/05/07 発売

最安価格
Amazonで売れています!
1,760円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
1,760円
在庫わずか

化学を手際よく学びたい受験生におすすめ

坂田薫のスタンダード化学シリーズが、アップデートした1冊です。教科書にあわせて「第8章 熱化学」の内容を一通り差し替え、全体的に用語の扱いを見直しています。11章の講義でしっかり学び、章末演習問題で復習して知識がきちんと身につくので、化学を手際よく学びたい受験生におすすめです。

対象学年高校生向け
発行年2024年(改訂新版)
科目化学
ページ数400ページ
目的一般入試対策
サイズA5
形式単行本(ソフトカバー)、Kindle版(電子書籍)
出版社技術評論社
タイプ参考書
著者坂田 薫
全部見る
8位

KADOKAWA
大学入試 亀田和久の 化学[理論・無機]が面白いほどわかる本

2024/03/19 発売

最安価格
2,310円
高価格

原理・原則を理解し、楽しんで学習できる

試験で高得点をとれるよう、原理・原則を理解し、楽しんで学習できる一冊。理解に必要な図やイラストを多く使用しており、まるでマンガを読んでいるように学べるのがポイント。理論・無機化学の知識・技能が体に染み込んできますよ。

対象学年高校生向け
発行年2024年
科目化学
ページ数520ページ
目的一般入試対策、共通テスト対策、定期テスト対策
サイズA5
形式単行本、Kindle版
出版社KADOKAWA
タイプ参考書
著者亀田和久
全部見る
9位

かんき出版
化学の解法フレーム[理論化学編]

2024/06/19 発売

最安価格
2,200円
やや高価格

思考パターンをフレームとしてまとめた理系専用参考書

化学の入試対策はこの1冊でOKな、理系受験生専用参考書です。思考パターンをフレームとしてまとめ、だれでも簡単に使いこなせるように構成。再現性(苦手な人でも再現できる)と汎用性(類題にも転用)を最重要視した解き方を指南する一冊です。

対象学年高校生向け
発行年2024年
科目化学
ページ数312ページ
目的一般入試対策、共通テスト対策
サイズA5
形式単行本、Kindle版
出版社かんき出版
タイプ参考書
著者犬塚壮志、首藤大貴
全部見る
10位

技術評論社
岡野の化学が初歩からしっかり身につく

2023/05/09 発売

最安価格
Amazonで売れています!
1,540円
在庫わずか

化学の苦手が克服できて、得点アップを狙える

大学受験参考書で累計売上51万部を突破した岡野の化学シリーズです。「理論化学編」が2022年4月から始まった高校新課程に対応。多くの受験生を合格に導く注目講師である岡野雅司先生の授業がこの一冊に詰まっており、化学の苦手が克服できて、得点アップを狙えるでしょう。

対象学年高校生向け
発行年2023年
科目化学
ページ数384ページ
目的苦手分野克服、基礎理解
サイズA5
形式単行本(ソフトカバー)、Kindle版(電子書籍)
出版社技術評論社
タイプ参考書
著者岡野 雅司
全部見る

おすすめの理論化学参考書ランキングTOP5

1位: 旺文社鎌田の理論化学の講義 三訂版

2位: 旺文社橋爪のゼロから劇的にわかる理論化学の授業 改訂版

3位: Gakken宇宙一わかりやすい高校化学 理論化学 改訂版

4位: 文英堂大学入試 理論化学の最重要知識スピードチェック

5位: 駿台文庫原点からの化学 化学の理論 

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
教育・学習参考書関連のおすすめ人気ランキング

英文法テキスト

50商品

新着
教育・学習参考書関連のおすすめ人気ランキング

人気
教育・学習参考書関連の商品レビュー

人気
本・音楽・動画関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.