さまざまなことを学び吸収する1歳児。動物や乗りものなど、いろいろなものに興味を持ちはじめるので、たくさんの絵本に触れさせてあげたいというパパ・ママも多いのではないでしょうか。せっかくなら、楽しい絵本を選んで喜んでもらいたいものの、さまざまな絵本があって迷ってしまいますよね。
2010年よりおもちゃコンサルタントとして、2021年よりヨガインストラクターとして、お腹の中の赤ちゃんから高齢の方まで、こころとからだを豊かにはぐくむ時間を作る活動を、全国展開中。おもちゃは、人と人とをつなぐコミュニケーションツールとして、難病児やきょうだい児、そのご家族支援の「オンラインおもちゃの広場」にも参加。 芸術教育研究所講師。2013年おもちゃコンサルタントマスター取得。ぎふ木育協会事務局。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
ランキングを更新しました。
1歳頃は、絵本の読み聞かせにぴったりな時期。個人差はあるものの、1歳になるとポツリポツリと単語を発しはじめ、話す以上に聴く力も発達してきます。たくさんの言葉に触れるツールとしてとても便利なのが絵本です。
語彙の獲得に、集中力を身につけるためにも有効なアイテム。読み聞かせたり一緒に話したりすることが、親子のコミュニケーションをとる大切な時間にもなります。
また、物語を理解することで子どもの想像力や表現力が自然と豊かになることも大きな魅力。ぜひ子どもの成長のために絵本を選び、積極的に絵本を活用してみてくださいね。
それでは、1歳向け絵本を選ぶポイントからご紹介していきましょう。
まずは、子どもに楽しんでもらえることが大切。1歳児がどんな絵本を喜ぶのか、ポイントを押さえているかどうかをチェックしましょう。
1歳頃に読むなら、リズム感のある言葉遊びをはじめとして、耳に心地よい音の響きが楽しめるものがおすすめ。印象に残りやすい単語や、短いフレーズが使われている絵本なら、子どももマネしやすく言葉の発達を促すのに好適です。
たとえば、擬音語や擬態語を意味するオノマトペ。ワンワン・ぐるぐるといった短い言葉をくり返すリズム感のある音なら、さらに楽しく覚えられます。「じゃあじゃあびりびり」「ころころころ」など、はじめて選ぶ絵本にもぴったりですよ。
興味を持ったことを何度も何度もくり返すことが大好きなのが、1歳くらいの子どもの特徴。同じ展開がくり返されているものなら、ストーリーを把握しやすく関心を引くため集中力も高まります。
ある程度お決まりのパターンが続くとリズム感がつかみやすいため、いつの間にか内容を覚えられることも。「きんぎょがにげた」「いないいないばあ」など、ロングセラー商品にもこのタイプの絵本がありますよ。
イラストがメインの絵本なら、内容がわからなくても子どもが楽しめます。ストーリーを把握できなくても、絵本のなかに興味を引くイラストがあれば好奇心をくすぐるため、楽しんでくれるでしょう。
理想は、視覚を刺激するカラフルで大きな絵と簡単な言葉の組み合わせ。好みの絵がわかってきたら、子どもが好きなイラストを選ぶのもおすすめです。アンパンマン・ミッキー・ムーミンなど、好反応なキャラクターを探してみるのも1つの手ですよ。
耳にする言葉をマネするようになったら、音声付きの絵本はいかがでしょうか。音声が出る絵本には、ボタンを押すとどうぶつの鳴き声・乗りものの音が出るタイプや、CDで聴く歌付き絵本などさまざまな種類があります。子どもの関心を引きやすく、絵本に夢中にさせられるのが大きな魅力です。
音が出る「みんなのおうたえほん」や「あかちゃんのおとえほん」、CD付きの「おーいかばくん」などは、遊びながらの知育にぴったり。また、幼児期から無理なく英語に触れられる英語の絵本もおすすめです。音声付きなら、きれいな発音のまま自然とマネしてくれるでしょう。
子どもの好みはもちろん、成長の度合いもそれぞれ。子どもにあわせて、より成長できるテーマやジャンルの絵本を選ぶことも大事なポイントです。
頻繁におしゃべりするようになったら、問いかけに答えるスタイルの絵本はいかがでしょう。「〇〇はどこ?」「隠れているのはだれ?」「これなんだ?」というような短い問いかけに、絵を見ながら答えられるものだと言葉や発想のトレーニングになります。
「ねないこだれだ」「だーれのおしり?」など、一緒に答えを探して楽しむタイプがおすすめ。絵本を読み聞かせることで、子どもが知らなかった言葉を自然に教えられるよい機会になりますよ。
子どもが活動的になったら、身体を動かして楽しめるジャンルの絵本がおすすめ。つかまり立ちやひとり歩きができるようになり、落ち着いて絵本を読むのが苦手な子でも興味をもちやすいのがこのタイプです。
「くっついた」「ぺんぎんたいそう」など、身体を実際に動かしながら読むものなら、飽きずに楽しめます。また、スキンシップをとることで親子のコミュニケーションにもなるため、愛情をしっかり伝えられるのが魅力です。
歯磨き・トイレ・おふろ・ごはんといった生活習慣を身につけたいなら、それぞれの知育をテーマに描いたものを選んでみてください。手こずることの多い毎日の習慣が絵本をきっかけに改善される可能性もあるため、試してみる価値アリ。
食事をテーマにした「おいし~い」「ぽんちんぱん」、歯磨きなら「はみがきれっしゃ」、トイレなら「ノンタンおしっこしーしー」、寝かせるなら「おやすみなさい おつきさま」と幅広く選べます。自然とあいさつやお行儀が学べることもうれしいポイントですね。
自分でおもちゃを使って遊んだり、本のページをめくったりするなど、1人遊びができるようになったらしかけ絵本を選んでみましょう。内容がわからなくても、見たり触ったりして楽しむしかけがあれば子どもの満足度向上も期待できます。
めくって探す「コロちゃんはどこ?」や、穴が型抜きになった「はらぺこあおむし」、「アンパンマン」シリーズの飛び出す絵本など、魅力的な絵本はたくさん。触ると音が出たり暗い場所で光ったりするなど、しかけの種類もバリエーション豊かなので親子で楽しめるでしょう。
好き嫌いの意思表示が見られるようになったら、子どもが好きなものや好きなことが描かれたものを探してみましょう。乗りものや動物などの好きなもの、お散歩・クリスマス・ハロウィンなどの好きなことがテーマなら、読み聞かせも興味津々で聞き入ってくれることでしょう。
また、ストーリー性があるものでも好きなテーマなら理解できるようになる可能性もあります。「でんしゃ」「ぞうさん」「さんかくサンタ」など、ジャンルを問わず子どもが喜ぶテーマを選んでみてくださいね。
0~1歳の赤ちゃんへの読み聞かせでは、絵本をかじったり破ったりされてしまう場合もあります。何でも口に入れておもちゃにしてしまう年齢なので、めくりやすく破れにくい厚紙で作られたボードブックもおすすめです。
また、手や口が傷つきにくくより読みやすい、角が丸くカットされた鋭利さのない装丁であることも大切。もし絵本を破ってしまったら、「絵本が痛がってるよ。大事に使おうね」などと声かけしながら、絵本は読むものだということを気長に教えてあげてくださいね。
お祝いやプレゼントに選ぶなら、シリーズなどのセット商品を選びましょう。たとえば出産祝いの場合、好みが分かれる洋服などに比べて、絵本は誰にでも喜んでもらいやすくプレゼントにもぴったり。その場合、シリーズもののセット商品なら見栄えもよく特別感もあるためおすすめです。
また、子どもの誕生日やクリスマスプレゼントなどに絵本を贈るなら、春夏秋冬の季節感のあるものやイベントにあった題材の絵本を選べば、さらにすてきな贈りものになるでしょう。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 発売時期 | 詳細情報 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ジャンル | ストーリー | 言語 | 出版社 | 著者 | シリーズ名 | ページ数 | サイズ | 本の素材 | 厚紙タイプ | ふりがなあり | しかけあり | 試し読みあり | 音声付き | クイズ形式 | 身体を動かす | ||||||
1 | 学研プラス いっしょにあそぼ|しましまぐるぐる | ![]() | 赤ちゃんも興味津々。カラフル模様が詰まった魔法の1冊 | 知育 | 不明 | 日本語 | 学研出版 | かしわらあきお | いっしょにあそぼ | 24ページ | 17.4×17.4cm | 紙 | |||||||||
2 | フレーベル館 どんな いろが すき | ![]() | おなじみの童謡が絵本に◎歌って読みたい作品 | 2016/04/28 | 知育 | 癒し系 | 日本語 | フレーベル館 | 100% Orange (イラスト) | 不明 | 20ページ | 18×16cm | 紙 | ||||||||
3 | こぐま社 しろくまちゃんのほっとけーき | ![]() | 世代を超えて長く愛される定番の絵本 | 物語、食べもの | 不明 | 日本語 | こぐま社 | もり ひさし、わだ よしおみ、わかやま けん | こぐまちゃん | 22ページ | 200×210mm | 紙 | 不明 | ||||||||
4 | ひさかたチャイルド あかちゃんえほん|おべんとうバス | ![]() | 子どもの大好きがいっぱい!きっとお気に入りの1冊に | 物語、のりもの、食べもの | 不明 | 日本語 | ひさかたチャイルド | 真珠まりこ | あかちゃんえほん | 21ページ | 22×19cm | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |||||
5 | Gakken PETIT POOKA|くだものさん | ![]() | しかけをめくってりんごやみかんを収穫 | 食べもの | 不明 | 日本語 | Gakken | tupera tupera | 不明 | 38ページ | 175×175 | 紙 | 不明 | 不明 | |||||||
6 | フレーベル館 ベイビー・アンパンマン|はじめてのアンパンマンをさがせ!~ばいきんまんもさがせ!~ | ![]() | シンプルな構成で遊びやすい。親子の会話がはずむ | 知育 | 不明 | 日本語 | フレーベル館 | やなせたかし (原著) | ベイビー・アンパンマン | 22ページ | 縦180×横180×背幅10mm | 紙 | 不明 | ||||||||
7 | パイインターナショナル だーれだ? | ![]() | かわいい動物が登場するくり返し絵本 | 2019/06/12 | 知育 | 不明 | 日本語 | パイインターナショナル | ヒド・ファン・ヘネヒテン | 不明 | 16ページ | B5判変型/サイズ:178×178mm | 紙 | 不明 | 不明 | ||||||
8 | Gakken いっしょにあそぼ|ぬのひもえほん しましまぐるぐる | ![]() | マスコットやひも・タグなど遊べるしかけが豊富 | 2013/04/30 | 知育 | 不明 | 日本語 | Gakken | 絵:柏原晃夫 | いっしょにあそぼ | 8ページ | 175×175mm | 布 | 不明 | |||||||
9 | コクヨ フライパン | ![]() | おままごと感覚で楽しめるしかけ絵本 | 食べもの | 調理 | 日本語 | コクヨ | きのしたけい | コクヨのしかけえほん | 38ページ | 14.8×14.8×1.7cm | 紙 | |||||||||
10 | 永岡書店 とびだすえほん|はっけん!きょうりゅう | ![]() | 大迫力で飛び出してくる恐竜たちにわくわく | 2022/06 | 恐竜 | 不明 | 日本語 | 永岡書店 | さくらいひろし | ポップアップ絵本シリーズ | 24ページ | 小AB | 紙 |
黒を中心としたコントラストの強い絵が多く掲載されています。ストライプやうずまきを使い、動物やものの模様を多彩に表しているのが特徴。子どもが反応しやすい顔のイラストもたくさん描かれており、どんどん引きこまれていくことでしょう。
出版社 | 学研出版 |
---|---|
ページ数 | 24ページ |
サイズ | 17.4×17.4cm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
音声付き | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
2016/04/28 発売
ジャンル | 知育 |
---|---|
ストーリー | 癒し系 |
言語 | 日本語 |
幅広い世代に知られる童謡の世界を表現しています。はっきりとした色づかいとかわいらしいイラストが、赤ちゃんの好奇心をそそるでしょう。お子さまと一緒に歌を歌いながら、それぞれの色の違いを教えてあげられます。
出版社 | フレーベル館 |
---|---|
ページ数 | 20ページ |
サイズ | 18×16cm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
音声付き | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
ジャンル | 物語、食べもの |
---|---|
ストーリー | 不明 |
言語 | 日本語 |
1970年の出版から世代を超えて長く愛される定番の絵本です。見開きいっぱいに描かれたホットケーキの焼ける場面は、子どもたちに大人気。しろくまちゃんがお母さんと一緒にホットケーキを作る過程を、ぽたあん・ぷつぷつ・ぺたんなど、楽しい擬音とともに描いています。
出版社 | こぐま社 |
---|---|
ページ数 | 22ページ |
サイズ | 200×210mm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | 不明 |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
音声付き | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
ジャンル | 物語、のりもの、食べもの |
---|---|
ストーリー | 不明 |
言語 | 日本語 |
さまざまなお弁当のおかずたちが、バスに乗り込んでいくおはなしです。元気に返事をしながら乗っていく食べものたちがかわいらしく、読み聞かせてあげればきっと一緒にお返事してくれるでしょう。簡単なお話のなかに、バス・ハンバーグ・エビフライなど子どもたちの大好きなものが詰まっています。
出版社 | ひさかたチャイルド |
---|---|
ページ数 | 21ページ |
サイズ | 22×19cm |
本の素材 | 不明 |
厚紙タイプ | 不明 |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
音声付き | |
クイズ形式 | 不明 |
身体を動かす | 不明 |
ジャンル | 食べもの |
---|---|
ストーリー | 不明 |
言語 | 日本語 |
果樹園でりんごやみかんなどを収穫していく、しかけ絵本。「くだものさん くだものさん だあれ?」としかけをめくると、葉っぱに隠れていた果物がぽろりんと落ちてきます。果物の名前を覚えるのにもぴったりのファーストブックです。
出版社 | Gakken |
---|---|
ページ数 | 38ページ |
サイズ | 175×175 |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | 不明 |
ふりがなあり | |
試し読みあり | 不明 |
音声付き | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
ジャンル | 知育 |
---|---|
ストーリー | 不明 |
言語 | 日本語 |
低年齢から楽しむことができるアンパンマンのさがし絵本です。シンプルな構成なので、小さな子どもが見つけやすく、みつけた!と指をさして親子の会話がはずみますよ。少しずつレベルアップしていくので、0歳から年齢に応じて楽しめます。
出版社 | フレーベル館 |
---|---|
ページ数 | 22ページ |
サイズ | 縦180×横180×背幅10mm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | 不明 |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
音声付き | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
2019/06/12 発売
ジャンル | 知育 |
---|---|
ストーリー | 不明 |
言語 | 日本語 |
世界17か国以上で翻訳される、子どもの想像力を育む絵本です。「だーれだ?」のかけ声とともに仕掛けをめくるとヘビがゾウに、ハチがシマウマに変身。「次はどんな動物が出てくるんだろう!?」と、子どもの想像力を掻き立てくり返し読みたくなります。
出版社 | パイインターナショナル |
---|---|
ページ数 | 16ページ |
サイズ | B5判変型/サイズ:178×178mm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | 不明 |
試し読みあり | 不明 |
音声付き | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
2013/04/30 発売
ジャンル | 知育 |
---|---|
ストーリー | 不明 |
言語 | 日本語 |
赤ちゃんに人気の「しましまぐるぐる」が、軽くて丈夫で洗濯もできる布絵本になりました。お魚マスコット・赤ちゃんの好きなひも・タグも付きでお楽しみポイントがいっぱい。面ファスナーでいないいないばあ遊びもできますよ。
出版社 | Gakken |
---|---|
ページ数 | 8ページ |
サイズ | 175×175mm |
本の素材 | 布 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
音声付き | |
クイズ形式 | 不明 |
身体を動かす |
リアルでおいしそうな料理のイラストが魅力のしかけ絵本。フライパンでの調理がテーマで、しかけ扉をめくると、フライパンの上でいろいろな料理が完成します。フライパンで作れるさまざまなお料理をおままごと感覚で楽しみながら、食への興味を促せます。
出版社 | コクヨ |
---|---|
ページ数 | 38ページ |
サイズ | 14.8×14.8×1.7cm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
音声付き | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
2022/06 発売
ジャンル | 恐竜 |
---|---|
ストーリー | 不明 |
言語 | 日本語 |
ロングセラーの大迫力ポップアップ絵本シリーズに「恐竜」が仲間入り。ステゴサウルスやブラキオサウルス、そしてプテラドンやトリケラトプス、ティラノサウルスといった幼児に大人気の恐竜たちが大迫力のしかけで迫ってきます。テンポよく進む話とともに、恐竜時代の大冒険を楽しめますよ。
出版社 | 永岡書店 |
---|---|
ページ数 | 24ページ |
サイズ | 小AB |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
音声付き | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
かわいくてちょっぴりふしぎなあかちゃん・ももんちゃんのえほんシリーズ。「どんどこ」や「どーん」といった擬音をたてながら、キュートな赤ちゃんのももんちゃんは急いで川を渡り山をかけていきます。シリーズ3冊をセットにしたボックスは、プレゼントにもぴったりですよ。
出版社 | ポプラ社 |
---|---|
ページ数 | 24ページ |
サイズ | B5変型判 |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | |
試し読みあり | 不明 |
音声付き | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
2021/12/09 発売
ジャンル | 知育 |
---|---|
ストーリー | 不明 |
言語 | 日本語 |
赤ちゃんから小学生、大人までが驚きと喜びの声をあげるビックリしかけ絵本です。絵本を左右にかたむけると、大きなまるが小さなまるたちに変身したり、カタカタカタと音が鳴ったりといろんな変化が楽しめます。いろんな発見をしながら、色やかたちの面白さにふれてアート思考も育めますよ。
出版社 | |
---|---|
ページ数 | 10ページ |
サイズ | 160×160 |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | 不明 |
試し読みあり | |
音声付き | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
2022/12/15 発売
ジャンル | のりもの |
---|---|
ストーリー | ファンタジー |
言語 | 日本語 |
あのヒット曲が楽しいイラストで絵本になりました。テレビ番組「ひらけ!ポンキッキ」で1980年代に歌われたはたらくくるまは、保育園や家庭で歌い継がれている楽曲。パトカーやダンプカーなど子どもたちが大好きな働く車たちが次々登場します。
出版社 | ひさかたチャイルド |
---|---|
ページ数 | 24ページ |
サイズ | 22×19cm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | 不明 |
ふりがなあり | |
試し読みあり | 不明 |
音声付き | |
クイズ形式 | 不明 |
身体を動かす | 不明 |
2021/08/10 発売
ジャンル | 知育 |
---|---|
ストーリー | 癒し系、ファンタジー |
言語 | 日本語 |
ハンバーグくんに卵焼きさん、えびフライちゃん、子どもたちの大好きなお弁当のキャラクターがみんなでかくれんぼ。あそこに隠れているのはだあれ?と、あてっこして親子で遊ぶ絵本です。たべもの・のりものなど、子どもたちの大好きがつまってます。
出版社 | ひさかたチャイルド |
---|---|
ページ数 | 20ページ |
サイズ | 22×19cm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
音声付き | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
2011/09/01 発売
ジャンル | 物語 |
---|---|
ストーリー | 癒し系、ファンタジー |
言語 | 日本語 |
名作おはなし集です。「ももたろう」や「うらしまたろう」など、古くから日本の子どもたちに読み継がれてきた、伝統ある日本のむかしばなしを20話収録しています。幼児教育の現場で人気のイラストレーターが描くかわいい絵が特徴です。
出版社 | Gakken |
---|---|
ページ数 | 144ページ |
サイズ | AB |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
音声付き | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
2019/08/21 発売
ジャンル | 食べもの |
---|---|
ストーリー | 不明 |
言語 | 日本語 |
リズミカルな言葉に合わせ、しかけ扉をめくると、中身が現れるしかけ絵本。みずみずしく美しい果物のイラストが魅力的な1冊です。皮をむいて「はい、あーん!」のやりとりを楽しみながら、食への興味を促せますよ。
出版社 | コクヨ |
---|---|
ページ数 | 26ページ |
サイズ | 14.8×14.8×1.3cm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
音声付き | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
2019/03/28 発売
ジャンル | 知育 |
---|---|
ストーリー | 歌 |
言語 | 日本語 |
しまじろうといっしょに、定番の童謡を楽しめる絵本です。親子のスキンシップにつながる手遊び歌や、五感を刺激するまねっこ遊びの歌、音感・リズム感を育む人気の童謡が収録されています。絵本部分には、歌ごとにすてきなイラストが描かれていますよ。
出版社 | ベネッセコーポレーション |
---|---|
ページ数 | 37ページ |
サイズ | 160×235×25mm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | 不明 |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
音声付き | |
クイズ形式 | |
身体を動かす | 不明 |
2019/12 発売
ジャンル | 食べもの |
---|---|
ストーリー | |
言語 | 日本語 |
料理がテーマの低年齢児向けしかけ絵本の第2弾です。「ぐつぐつ ぐつぐつ パカッ」「じゅじゅじゅ じゅー」リズミカルな言葉にあわせ、しかけ扉をめくると、お鍋の中においしそうな料理が現れるしかけ。お鍋を使って作る料理6種類を掲載しています。
出版社 | コクヨ |
---|---|
ページ数 | 38ページ |
サイズ | W148×H148×D18mm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
音声付き | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
2023/06/17 発売
ジャンル | 食べもの |
---|---|
ストーリー | ファンタジー |
言語 | 日本語 |
ごはんに変身したかわいいメシモンスターたちが登場して、子どもたちの想像力を高めます。ごはんに興味をもってたくさんごはんを食べて大きくなってほしい、ワクワクしてほしいという想いが込められた1冊。子どもも大人も一緒に楽しめる絵本です。
出版社 | Independently published |
---|---|
ページ数 | 42ページ |
サイズ | 21.31×0.25×21.64cm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
音声付き | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
2024/10/25 発売
ジャンル | 知育 |
---|---|
ストーリー | 不明 |
言語 | 日本語 |
赤ちゃんが夢中になるしかけ絵本。「犬がひょっこり!」「玉がごろん!」「バスがとうちゃーく!」など、輪っかに指を入れてスライドさせると、かくれた絵がどんどん飛び出してきます。大人と赤ちゃんの楽しいコミュニケーションにもぴったりです。
出版社 | ワニブックス |
---|---|
ページ数 | 8ページ |
サイズ | 18×17.8×1.8cm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
音声付き | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
1・2歳の乳幼児に向けた言葉と、生活習慣に触れられる絵と写真を織り交ぜた絵本。2~8ページ単位で、親子の身体あそびの提案・手遊びうた・ハミガキやトイレなどの習慣の意識などが掲載されています。それらを絵・写真・立体造形などを組み合わせて展開。
出版社 | 永岡書店 |
---|---|
ページ数 | 64ページ |
サイズ | 不明 |
本の素材 | 不明 |
厚紙タイプ | 不明 |
ふりがなあり | |
試し読みあり | 不明 |
音声付き | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
2020/05/11 発売
ジャンル | 物語 |
---|---|
ストーリー | 癒し系 |
言語 | 日本語 |
1~3歳向けのしかけがいっぱいの丈夫なボードブックです。ひよこのぴよちゃんがお友達のガーコちゃんの家に遊びに行く途中に、さまざまな冒険としかけがあり楽しめます。やさしい絵で綴る短いお話は、お子さまの心と言葉を育てるでしょう。
出版社 | Gakken |
---|---|
ページ数 | 18ページ |
サイズ | 147×165mm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | |
試し読みあり | 不明 |
音声付き | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
2021/12/03 発売
ジャンル | 物語 |
---|---|
ストーリー | 不明 |
言語 | 日本語 |
100人の保育士さんが推薦する人気絵本3冊のセットです。スキンシップ遊びが楽しいこちょこちょ・乳幼児との心の結びつきを育むなでなでなで、幸せホルモンを出してくれるだっこだっこのロングセラーとなっている3冊。贈り物としても喜ばれています。
出版社 | 角川 |
---|---|
ページ数 | 28ページ |
サイズ | A4 |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | 不明 |
試し読みあり | |
音声付き | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
2023/02/08 発売
ジャンル | 食べもの |
---|---|
ストーリー | 不明 |
言語 | 日本語 |
指さしが始まる1歳前後の子どもと家族が、絵本を通して楽しくコミュニケーションがとれます。なかなか言葉がでない発達段階の子どもも、こっち!と指さしで気持ちを伝えらるのがうれしく、何度もくり返し読みたくなるでしょう。子どもの好きな食べ物を集めた1冊です。
出版社 | ポプラ社 |
---|---|
ページ数 | 36ページ |
サイズ | B6変型判(12cm×12cm) |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
音声付き | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
2021/02/10 発売
ジャンル | 食べもの |
---|---|
ストーリー | ファンタジー |
言語 | 日本語 |
出版社 | ひさかたチャイルド |
---|---|
ページ数 | 20ページ |
サイズ | 22×19cm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | 不明 |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
音声付き | |
クイズ形式 | 不明 |
身体を動かす |
2020/06/11 発売
ジャンル | 知育 |
---|---|
ストーリー | 不明 |
言語 | 日本語、英語 |
仕掛け絵本「だ~れだ?」に続く、シリーズ第2弾です。「次はどんな生き物の、どの部分かな?」と、子どもの想像力を掻き立てる繰り返しが特徴。世界17カ国以上で翻訳されている、0~2歳向けの英語付きしかけ絵本です。
出版社 | パイインターナショナル |
---|---|
ページ数 | 16ページ |
サイズ | 178×178mm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | |
試し読みあり | 不明 |
音声付き | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
2023/06 発売
ジャンル | 不明 |
---|---|
ストーリー | |
言語 | 日本語 |
コクヨのしかけえほんシリーズ、本作は「生活習慣」がテーマのしかけ絵本です。起床から登園までの朝の生活習慣を楽しく紹介しています。朝の生活習慣をリズミカルな言葉とコミカルなイラストで描いた1冊は、入園準備にもおすすめです。
出版社 | コクヨ |
---|---|
ページ数 | 38ページ |
サイズ | W148×H148×D17mm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
音声付き | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
2023/12/11 発売
ジャンル | 物語 |
---|---|
ストーリー | 不明 |
言語 | 日本語 |
好奇心旺盛なねこのたいちゃんが街へ出かけ、さまざまな仕事に従事する車たちを見つける楽しい絵本です。興味津々なたいちゃんを通して、子どもたちの好奇心をくすぐり、新しいことへの興味を持つきっかけに。0〜5歳の幅広い年齢を対象にしています。
出版社 | Independently published |
---|---|
ページ数 | 28ページ |
サイズ | 21.01×0.18×21.01cm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | 不明 |
試し読みあり | |
音声付き | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
表紙とすべてのページにスライドのしかけがあり、指でさわると絵が動く絵本です。スライドのしかけを指で動かすと、ツリーの灯りが点滅したり、サンタさんが現れたりします。さまざまなクリスマスのできごとに、小さな子どもたちが夢中になるでしょう。
出版社 | |
---|---|
ページ数 | 10ページ |
サイズ | 18×18cm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | |
試し読みあり | 不明 |
音声付き | |
クイズ形式 | 不明 |
身体を動かす |
2014/04 発売
ジャンル | 食べもの |
---|---|
ストーリー | 不明 |
言語 | 日本語、英語付き |
折り込まれたページをめくると、おいしそうな食べものがつぎつぎと飛び出してくる絵本です。小さな絵本から大きなピザが、びっくりするような楽しいお子さまランチが。繰り返し開いて閉じて遊ぶことができ、英語付きです。
出版社 | 偕成社 |
---|---|
ページ数 | 24ページ |
サイズ | 16×22cm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | 不明 |
ふりがなあり | 不明 |
試し読みあり | |
音声付き | |
クイズ形式 | 不明 |
身体を動かす |
2023/07/04 発売
ジャンル | 不明 |
---|---|
ストーリー | 癒し系 |
言語 | 日本語 |
かわいいパンダが次々と変装していく姿を眺める絵本です。かわいいへんそうパンダと気の抜けたセリフで、癒やされながら楽しめます。イラストとセリフをゆっくり眺めながら、日々の忙しい生活を忘れて、かわいいパンダに癒やされてみてはいかでしょうか。
出版社 | Independently published |
---|---|
ページ数 | 35ページ |
サイズ | 21.31×0.23×21.64cm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | 不明 |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
音声付き | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
2022/04/14 発売
ジャンル | 知育 |
---|---|
ストーリー | 不明 |
言語 | 日本語、英語 |
1~6歳の子ども向けのとびだすしかけがついた絵本です。キキ・ミュウミュウといっしょに学び、楽しく色や数の知識を身につけられます。英語表記や絵本の内容と連動したうた動画があり、楽しく学ぶことができますよ。
出版社 | |
---|---|
ページ数 | 18ページ |
サイズ | 17.5x16x3cm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | 不明 |
ふりがなあり | |
試し読みあり | 不明 |
音声付き | |
クイズ形式 | 不明 |
身体を動かす |
2017/04/07 発売
ジャンル | 知育 |
---|---|
ストーリー | 不明 |
言語 | 日本語 |
語りかけで赤ちゃんが話し始める、コミュニケーション絵本の登場です。まんま・わんわんなど、赤ちゃんが早く言える言葉ランキングの上位にランクインした言葉で構成されているのが特徴。作・絵は、「しましまぐるぐる」のかしわらあきお先生です。
出版社 | |
---|---|
ページ数 | 96ページ |
サイズ | B5変 |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | 不明 |
ふりがなあり | |
試し読みあり | 不明 |
音声付き | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
2014/01 発売
ジャンル | 知育、物語 |
---|---|
ストーリー | ファンタジー |
言語 | 日本語 |
きらきら光る箔押しをほどこした、海の生き物たちを探してみるボードブックです。各ページにスライド式の仕掛けがついていて、引き出すと質問の答えが見られるようになっています。スライド部分も絵柄がつながっているので、大きく広がる海の世界を楽しむことが可能。
出版社 | ワールドライブラリー |
---|---|
ページ数 | 不明 |
サイズ | H203×W203×D21mm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
音声付き | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
絵本以外にも、1歳児におすすめの知育アイテムはたくさん販売されています。できればいろいろそろえてあげたいと思うのが親心。下記の記事では、0~1歳向け知育玩具・幼児用英語教材・積み木の人気商品をご紹介していますので、気になる人はぜひチェックしてみてくださいね。
1位: 学研プラス|いっしょにあそぼ|しましまぐるぐる
2位: フレーベル館|どんな いろが すき
3位: こぐま社|しろくまちゃんのほっとけーき
4位: ひさかたチャイルド|あかちゃんえほん|おべんとうバス
5位: Gakken|PETIT POOKA|くだものさん
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他