マイベスト
知育玩具おすすめ商品比較サービス
マイベスト
知育玩具おすすめ商品比較サービス
  • 1歳向け知育玩具のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 1歳向け知育玩具のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 1歳向け知育玩具のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 1歳向け知育玩具のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 1歳向け知育玩具のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

1歳向け知育玩具のおすすめ人気ランキング【2025年】

1歳向け知育玩具は、誕生日プレゼントにぴったり。ボーネルンド・ピタゴラスなどさまざまメーカーから販売されているうえ、アンパンマンをモチーフにした商品もあり多種多様で「モンテッソーリ教育によいものはどれ?」「手作りはできる?」と迷っている人も多いでしょう。

そこで今回は、1歳向け知育玩具のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。月齢・発達に合わせた選び方や、手作りの方法なども解説しているので、ぜひこのコンテンツを参考に、1歳の子どもにぴったりの知育玩具を探してくださいね。

2025年07月01日更新
前野由衣(Yui Maeno)
ガイド
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

フィットネス・マタニティ商材を担当。現役でパーソナルトレーナー活動をしつつ、2歳児のママとしても奮闘中。前職では大手フィットネスクラブで健康に関わるさまざまな業務に携わってきた。現在はマイベストにて、アスリートやパーソナルジムトレーナーとして培ってきた知見を活かし、プロテインやマッサージガンなどをはじめとしたフィットネス商材を300商品以上比較検証。また、搾乳器などのマタニティ商材も担当し、実際の育児経験を活かし、ママ目線でのコンテンツを届けている。全米ヨガアライアンスRYT200の資格を保持し、第20回ジャパンクラシックパワーリフティング選手権大会63kg級優勝・2016年世界クラシックパワーリフティング選手権大会女子63kg級16位の実績も持つ。

前野由衣(Yui Maeno)のプロフィール
…続きを読む

目次

1歳の発達の特徴は?

1歳の発達の特徴は?

1歳は言語機能や身体機能など、心身ともに大きく発達する時期ですが、まだまだ個人差も大きい時期。 


運動の発達では、立ち上がり、歩くようになり、階段や坂はハイハイで登るようになります。また18か月ごろには走りはじめる子も。指先は少しずつ自分の思うように動かせるようになり、手を洗練させる動きをしたがるでしょう。集中力が育ちはじめるのもこの時期です。


感覚や知覚の発達では、色・かたち・音に違いがあることを知り、同じ色、同じ形など簡単なものであれば区別できるように。音楽面では音程の違いを知り、音に合わせてリズムを取れるようになります。


また、周囲の人のマネをしたり、音楽に合わせて体を動かしたりすることもできるように。まだ友達と一緒に遊ぶのは難しい時期ですが、自分がやりたいことに没頭する姿が増えるでしょう。

前野由衣(Yui Maeno)
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

1歳になると、運動面や感覚面で大きく発達します。赤ちゃんだと思っていたら、いつのまにか「こんなこともできるようになっていたんだ!」と驚かされることも多い時期でした。

1歳の知育はどんなことをしたらよいの?普通のおもちゃではだめ?

1歳の知育はどんなことをしたらよいの?普通のおもちゃではだめ?

1歳の知育は、絵本の読み聞かせや散歩、お絵描き、手先を使う、音楽に触れるなど「生きるために必要な力」である非認知能力を高めることが重要。


普通のおもちゃと知育玩具の大きな違いは、各能力の伸ばしやすさ。知育玩具は各能力に特化した知育を行えるので、効率的ですよ。


一方で、せっかく知育玩具を購入しても気に入らず遊ばないこともあるでしょう。娯楽性・サイズ・デザインとさまざまな特徴があるので、このコンテンツを参考にして子どもの興味を引く知育玩具を選んでくださいね。

前野由衣(Yui Maeno)
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

うちの子どもは絵本が大好きだったので「身の回りのもの」の単語に触れることができる絵本を、よく一緒に読んでいました。また、子どもが好きな動物や食べ物が取り入れられた知育玩具は、とくに食いつきがよかった印象があります。

1歳向け知育玩具の選び方

1歳向け知育玩具を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

対象年齢をチェック!焦らず月齢にあったものを選んで

対象年齢をチェック!焦らず月齢にあったものを選んで

効率的に知育を促す知育玩具を選ぶうえで目安となるのが、知育玩具に設定されている「対象年齢」。この対象年齢は子どもの発達に合わせて設定されています。そのため、対象年齢に合わない知育玩具で遊ばせると、思わぬ事故につながることも。購入前には必ず対象年齢を確認しましょう。


とはいえ、子どもの成長・発達には大きな個人差があります。集中して遊べる知育玩具を見つけるためにも、特徴はなにか、どんなものが適しているか、子どもの遊んでいる様子をしっかりと観察することが大切。一緒に遊んだり関わったりするなかで、ぴったりの玩具を見つけてくださいね!

2

色彩豊かな、繰り返し遊べるおもちゃで子どもの興味を引き出そう

色彩豊かな、繰り返し遊べるおもちゃで子どもの興味を引き出そう

1歳は色彩豊かかつ繰り返し遊べて、触感も楽しめる、五感を刺激する知育玩具がおすすめ。


この時期の発達が著しい脳への五感刺激は、脳細胞の活性化にもつながり、脳の成長をサポートしてくれます。「赤・青・黄色」などわかりやすい色のものや、「音や光」で興味が持てるものは楽しいと感じるでしょう。


また、1歳は「知っている」「見たことがある」ものを見つけると嬉しくなる時期なので、普段から身近に触れているものである動物・乗り物・食べ物などが題材となったものを選ぶと、さらに興味を引き出せますよ。

前野由衣(Yui Maeno)
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

購入した知育玩具のなかでもよく遊んでいたのは、カラフルだったり、触ったときの触り心地が楽しかったりする五感を刺激しやすいおもちゃでした。反対にインテリアに合わせて、シンプルな色使いのものを選んでしまったときは、ほとんど遊んでくれず「失敗したな」と思った経験もあります

1歳半までの子には、転がす・落とす・引っ張るおもちゃがおすすめ!

1歳半までの子には、転がす・落とす・引っ張るおもちゃがおすすめ!

1〜1歳半までは体が発達し、指先が少しずつ自分の思うように動かせるようになるため、手を洗練させる動きをしたがる時期です。


身近な紐をひっぱったり、ものが落ちることの面白さに気づいたりと発見が多いのもこの月齢の特徴。子どもの好奇心を満たす知育玩具を選ぶと、集中して繰り返し遊べるでしょう。


ひっぱる知育玩具では、ひっぱりながら歩くという動作によって、自分の力で歩く喜びを味わうことができます。さらに自分のペースで歩きながらバランス感覚を養えるので、達成感や自信にもつながりますよ。


転がす知育玩具は、だんだんと動くものを追視できるようになる時期の子どもにぴったり。早すぎないスピードのもので、赤や黄色など明るい色で作られているものだと、繰り返し遊ぶようになるでしょう。


転がして遊ぶのにおすすめなスロープトイや、引っ張って歩のにおすすめなプルトイについては、以下のコンテンツで詳しく紹介しているので、こちらも合わせてチェックしてくださいね。

前野由衣(Yui Maeno)
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

うちの子どもは引っ張って歩くおもちゃが大好きで、よく家中を引いて回っていました。最初はよたよたとしていましたが、遊びながら歩くときのバランス感覚を覚え、歩き方のコツをつかんでいるように見えました

1歳半〜2歳の子には、つまむ・通す・はめるなど指先を使うおもちゃを!

1歳半〜2歳の子には、つまむ・通す・はめるなど指先を使うおもちゃを!
腕と足に力がつき、手指はさらに器用になる1歳半〜2歳。狙って叩くなど目と手の協応動作が発達するため、紐通しやパズルなど、より指先を細かく使う知育玩具がおすすめです。 


つまむ・通す・はめるなどの指先を使うことは集中力をのばします。型はめの玩具では、形や色を理解する力が身につけやすいでしょう。 


つまむ、通すなどの動きを促す知育玩具は棒差しがおすすめ。棒を決められた場所に差すという動きは、穴を確認して、棒がちょうど穴の上になるように持っていかなければいけません。そのため、目と手の協応性や距離感が養われます。 


はめ込むという動作を促すには、まる・さんかく・しかくなどの簡単な形をはめるタイプのパズルが効果的です。一見簡単すぎるかもしれませんが、はじめてのパズルでは「自分でできた」という経験を積み重ねることが大切。さらに繰り返し遊ぶことで自己肯定感を育んでいきます

前野由衣(Yui Maeno)
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

うちの子どもは、棒差しをプレゼントでもらったのですが、最初はうまくできず、すぐ諦めモードに。しかし、一緒に繰り返し遊んでいると、次第に集中して遊べるようになり、最終的に1人でできたときには嬉しそうに見せてくれました。

3

長く使えるとコスパが高い!遊び方が豊富なものを選んで

長く使えるとコスパが高い!遊び方が豊富なものを選んで

知育玩具を購入する際に確認しておきたいのが、遊び方がの豊富さ。いろいろな遊び方ができたり、成長に合わせて遊び方をアレンジできる知育玩具を選ぶと、子ども自身も飽きにくく、長く使用できるでしょう。


また、家族や友だちと一緒に遊べるものや、丈夫で壊れにくいもの、流行や年齢・性別にとらわれないデザインなどを選ぶのもおすすめですよ。


長く使える玩具としておすすめなのが、保育園や幼稚園にも置かれていることの多いブロック。1歳から遊べるうえ、繰り返し遊べるので、発達とともに複雑な組み方ができるようになる3~4歳まで長く活躍するでしょう。

前野由衣(Yui Maeno)
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

長く使えるおもちゃは今でも本当に重宝しています。おもちゃは場所を取るものも多いので、1つでいろいろな遊び方ができたり、いとこや友人の子と一緒に遊んでくれると、買ってよかったと感じます。

4

安心・安全の基準のSTマークつきか要チェック!

安心・安全の基準のSTマークつきか要チェック!

知育玩具を選ぶときは「STマーク」の有無も確認しましょう。「STマーク」は、日本玩具協会の安全基準検査をクリアした製品に表示されるマークのこと。しかし、STマークは安全へのこだわりを示す目印であり、マークなしの玩具が安全ではないということにはなりません。


例えば、「3歳未満の子どもが誤飲する恐れがある「小さな球」は、球形・卵形・楕円形の物体で、直径が44.5mm以下のもの」など基準が設けられているので、STマークのない玩具を選ぶときの参考にしましょう(参照:一般社団法人日本玩具協会)。


STマーク付きの玩具は、対象年齢の記載も義務付けられているので、選ぶときはこちらもチェックしてください。対象年齢は「その年齢の子どもに合わせた安全対策がされているか」を示しているので、事故を防ぐための大切な基準になります。


ヨーロッパでは「CEマーク」・アメリカでは「ASTM基準」といった安全基準を設けているため、海外製の玩具の安全基準が気になるときは表示を探してくださいね。

5

洗い方は必ず確認を!消毒や手洗いができると便利

洗い方は必ず確認を!消毒や手洗いができると便利

1歳はまだまだおもちゃを口に入れて遊ぶ時期。洗い方や消毒方法を確認しておくと、清潔を保って遊べますよ。


また、洗い方は布製・木製・プラスチック製など、玩具の素材によって変わるため、ママ・パパの負担を軽減してくれる、手入れが簡単なものを選ぶのがおすすめです。

前野由衣(Yui Maeno)
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

なんでも口にいれてしまう時期なので、簡単に手入れできるものだと親のストレスも半減しました。衛生的に使用できると安心ですよね。

選び方は参考になりましたか?

1歳向け知育玩具全20商品
おすすめ人気ランキング

人気の1歳向け知育玩具をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年06月30日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

安全基準

遊び方

教科

素材

対象月齢

1

ピープル

ピタゴラス BALLCOASTER知育いっぱい! ボールコースター

ピープル 知育いっぱい! ボールコースター 1

磁石で組み替え簡単。音の出るコースターも作れる

STマーク

知育、パズル

算数(かず・かたち)

プラスチック

18か月〜

2

ピープル

ピタゴラス BASIC知育いっぱい!きほんボックス

ピープル 知育いっぱい!きほんボックス 1

想像が広がる色々なパーツ。様々な切り口で知育遊びができる

STマーク

知育、パズル

算数(かず・かたち)、図工(こうさく)

プラスチック

18か月〜

3

エデュテ

TREEスロープ‎LA-003

エデュテ TREEスロープ 1

両面スロープでボールが見え隠れ。飽きずに楽しめる1台

不明

知育

不明

ゴムの木、 MDF

18か月〜

4

タカラトミー

Disneyはじめて英語 ディズニー おしゃべりいっぱい!ガチャ

タカラトミー はじめて英語 ディズニー おしゃべりいっぱい!ガチャ 1

おしゃべり・音楽が楽しめる!英語の勉強にも

不明

不明

不明

ABS、PP

不明

5

エド・インター

おさんぽくまさん 804476

エド・インター おさんぽくまさん  1

幼児教室エド・インター監修の想像力を育むコースター

STマーク

知育系

不明

イジュの木、鉄、ABSなど

不明

6

エデュテ

アイムトイソート&カウントシティ 

エデュテ ソート&カウントシティ  1

多機能で知育遊びができる木のおもちゃ

不明

知育

不明

ゴムの木、POM、コットン

12か月〜

7

エド・インター

森のうんどう会ei-806449

エド・インター 森のうんどう会 1

カラフルな動物カーかわいいなめらかな木製

不明

知育

不明

木材

18か月〜

8

エド・インター

MilkyToyAnimal March816851

エド・インター Animal March 1

やさしい色合いのビーズと動物が楽しいルーピング

STマーク

知育

不明

天然木

不明

9

エド・インター

GENI音いっぱいつみき806371

エド・インター 音いっぱいつみき 1

振ると音がなる、ガラガラ代わりに使える積み木

CEマーク

知育、積み木、パズル

不明

12か月〜

10

エド・インター

ようこそ!森のわくわくハウス818947

エド・インター ようこそ!森のわくわくハウス 1

10種の遊びが詰まった、学びがいっぱいのかわいいおうち

STマーク

知育

音楽(リズム)

天然木、鉄

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

ピープル
ピタゴラス BALLCOASTER知育いっぱい! ボールコースター

知育いっぱい! ボールコースター 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
6,330円
中価格
最安価格
6,330円
中価格

磁石で組み替え簡単。音の出るコースターも作れる

磁石の力で自由に組み替えて遊べるボールコースターです。サウンドパーツで音の出るコースターが作れるのが特徴。ステップアップ式知育あそびガイドがついており、ステップごとの詳しい遊び方や、レベル別の作品を紹介しています。

安全基準STマーク
遊び方知育、パズル
教科算数(かず・かたち)
素材プラスチック
対象月齢18か月〜
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

ピープル
ピタゴラス BASIC知育いっぱい!きほんボックス

最安価格
Amazonで売れています!
9,164円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
9,164円
在庫わずか

想像が広がる色々なパーツ。様々な切り口で知育遊びができる

不思議な磁石でピタッとくっつく知育玩具です。色・形・見立て・平面・立体など様々な切り口の知育遊びができるのが特徴。はじめてにぴったりな「くるま」や「トンネル」、作品の幅が広がる「コの字」「小さい長方形」など、色々なパーツで思う存分つくる遊びを楽しめます。

安全基準STマーク
遊び方知育、パズル
教科算数(かず・かたち)、図工(こうさく)
素材プラスチック
対象月齢18か月〜
全部見る
3位

エデュテ
TREEスロープ‎LA-003

最安価格
Amazonで売れています!
11,000円
在庫わずか

両面スロープでボールが見え隠れ。飽きずに楽しめる1台

天然ゴムの木を使用した、あたたかみを感じるスロープトイです。ボールが出たり隠れたりするので、小さなお子さんでも飽きずに楽しめます。また、安全基準のSTを取得しており、食品衛生法に合格した塗料を使用するなど、細かいところへの工夫がみられるのもポイントです。

安全基準不明
遊び方知育
教科不明
素材ゴムの木、 MDF
対象月齢18か月〜
全部見る
4位

タカラトミー
Disneyはじめて英語 ディズニー おしゃべりいっぱい!ガチャ

最安価格
Amazonでタイムセール中!
5,191円
35%OFF
参考価格:
8,030円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
5,191円
35%OFF
参考価格:
8,030円

おしゃべり・音楽が楽しめる!英語の勉強にも

ボールが転がるだけでなく、数かぞえや歌などのさまざまなモードを搭載。日本語と英語の切り替えが可能で、遊び感覚で英語に触れられるのもポイントです。カラフルなボールにはそれぞれかわいいディズニーのキャラクターが描かれているため、小さな子どもも興味津々で手にとってくれそうですね。

安全基準不明
遊び方不明
教科不明
素材ABS、PP
対象月齢不明
全部見る
5位

エド・インター
おさんぽくまさん 804476

最安価格
Amazonで売れています!
4,840円
在庫わずか

幼児教室エド・インター監修の想像力を育むコースター

ちょうちょやハチが飛ぶお花畑を、くまと一緒にお散歩できるビーズコースター。風車がくるくる回ったり、お花がゆらゆら揺れたり、シーソーあそびでちょっと寄り道したり。指先の器用性だけでなく、物語を作り上げる豊かな想像力も育てます。

安全基準STマーク
遊び方知育系
教科不明
素材イジュの木、鉄、ABSなど
対象月齢不明
全部見る
6位

エデュテ
アイムトイソート&カウントシティ 

最安価格
Amazonで売れています!
5,400円
在庫わずか

多機能で知育遊びができる木のおもちゃ

ソーテイングやカウンティング、ひも通しなどの知育遊びがつまった楽しいおもちゃ。 知育遊びのほかにも乗り物をモチーフにしたパーツを動かしたり、街を作って楽しんだりと多機能で長く楽しめます。 本体にパーツをはめ込む指先トレーニングをしながら、お片づけの練習にもぴったりな木のおもちゃです。

安全基準不明
遊び方知育
教科不明
素材ゴムの木、POM、コットン
対象月齢12か月〜
全部見る
7位

エド・インター
森のうんどう会ei-806449

最安価格
Amazonで売れています!
4,730円
在庫わずか

カラフルな動物カーかわいいなめらかな木製

こどもたちの好奇心を満たし、創造力を豊かに育む森からの贈り物。5種のどうぶつの車が森のスロープを駆け抜けていく知育玩具です。また、飛び出し防止のストッパーはどうぶつの大好きなフルーツになっていますよ。

安全基準不明
遊び方知育
教科不明
素材木材
対象月齢18か月〜
全部見る
8位

エド・インター
MilkyToyAnimal March816851

最安価格
Amazonで売れています!
3,300円
在庫わずか

やさしい色合いのビーズと動物が楽しいルーピング

やさしい色合いのビーズと動物が楽しいルーピング。ビーズをくるくる動かしてビーズ遊びをしたり、動物たちを動かしてごっこ遊びをしたりと長く楽しめるのが魅力です。木のぬくもりを感じる白木と淡いパステルカラーのデザインはインテリアにも馴染みやすく、ギフトにもぴったり。

安全基準STマーク
遊び方知育
教科不明
素材天然木
対象月齢不明
全部見る

振ると音がなる、ガラガラ代わりに使える積み木

見て・振って・積んで楽しい、音入りの積み木です。それぞれに異なる仕掛けがあってラトルにもなり、 積みやすい大きめサイズのため、初めての積み木にぴったりですよ。赤ちゃんが口にいれても害のないように、食品衛生法をクリアした塗料が使用されています。

安全基準CEマーク
遊び方知育、積み木、パズル
教科不明
素材
対象月齢12か月〜
全部見る
10位

エド・インター
ようこそ!森のわくわくハウス818947

最安価格
Amazonで売れています!
5,500円
在庫わずか

10種の遊びが詰まった、学びがいっぱいのかわいいおうち

10種の遊びが詰まった、学びがいっぱいのかわいいおうちです。ビーズコースターの屋根は取り外しが可能で、ひっくり返してフタになるデザイン。遊び終わったら、おうちの中にブロックを入れてお片付けできるのも魅力です。

安全基準STマーク
遊び方知育
教科音楽(リズム)
素材天然木、鉄
対象月齢不明
全部見る
11位

エデュテ
クラシックドラムIM-29322

最安価格
Amazonで売れています!
3,520円
在庫わずか

叩く場所によって音色が変わる天然木製のドラム

シンプルなフォルムながら、叩く場所によって音色が変わる天然木製のドラムです。木のやさしい音色で音もそれほど大きくないため、叩きたいといい欲求を満たせます。付属している2本のスティックは子どもにちょうどいい長さであり、先端がゴム製なので音の響きが増大しますよ。

安全基準CEマーク
遊び方知育
教科音楽(リズム)
素材木製(ゴムの木/ベニヤ)、コットン
対象月齢18か月~
全部見る
12位

エデュテ
アイムトイメロディーキューブIM-30000

最安価格
Amazonで売れています!
10,000円
在庫わずか

鉄琴・太鼓・ギロ、シンバルや鈴の音遊びが搭載された玩具

6面の音遊びができる、音の鳴る木製のおもちゃです。キューブ型の本体には、鉄琴・太鼓・ギロ、シンバルや鈴の音遊びが搭載されています。2本のバチと手を使って遊ぶことができ、楽しみながら自分の体をコントロールする力を育てられますよ。

安全基準CEマーク
遊び方知育
教科音楽(リズム)
素材木製
対象月齢12か月~
全部見る
13位

エド・インター
森のメロディメーカー

最安価格
Amazonで売れています!
8,183円
在庫わずか

音とモチーフの動きで子どもの興味をそそる

鍵盤と鉄琴を合わせ持ち、1台で2つの楽器を演奏できるアイテムです。鍵盤を弾く動作に連動して丸いモチーフがぴょんと跳ねるため、目と耳の両方を使いながら遊べるのが魅力。付属のスティックで鉄琴を叩くのと同時に鍵盤での演奏も行えて、お子さん同士や親子での二重奏も叶います。

安全基準CEマーク
遊び方奏でる
教科音楽(リズム)
素材木製
対象月齢18か月~
全部見る

6種類の楽器を使った本格的なリズム遊びが可能

異なる音色や鳴らし方が楽しめる、ドラム・シンバル・タンバリン・マラカス・ラッパ・ギロの6種類の楽器が備わっています。リズム遊び用の楽曲など全15曲が入っているため、飽きずに長く遊べそうですね。ほかにも、収録されたキャラクターボイスや動物の鳴き声が子どもの好奇心をくすぐります。

安全基準STマーク
遊び方鳴らす、奏でる
教科音楽(リズム)
素材ABS
対象月齢不明
全部見る
15位

エデュテ
Edute baby&kidsANIMALプルトイLA-005

最安価格
Amazonで売れています!
6,980円
在庫わずか

積み木や棒通しでも遊べる機関車型プルトイ

機関車デザインの本体と、積み木や棒通しに使える9つの小さなパーツのセットです。引っ張っているときに倒れにくい設計であり、頑丈に作られているのが特徴。安全基準に準じて紐は短く、機関車やパーツには食品安全法に適合した塗料を採用しています。

安全基準STマーク
遊び方知育、積み木
教科不明
素材ゴムの木、コットン
対象月齢18か月〜
全部見る

数遊びも楽しめる!お家のカタチをしたお絵かきボード

お家のカタチをした木のお絵かきボードです。ボードの色は赤・青・黄・緑の4色に分かれているほか、ペンや3種類のスタンプで自由にお絵描きができますよ。黄色い三角屋根にはカラフルなビーズが10個ついているので、数遊びも楽しめます。

安全基準CEマーク(CE-EN71)
遊び方お絵かき
教科不明
素材木製(ビーチ材)、MDF
対象月齢
全部見る
17位

アガツマ
それいけ!アンパンマンおうたもあいうえおも!アンパンマン はじめてのキッズタブレット

最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,891円
45%OFF
参考価格:
5,280円

タッチしながらあいうえおを学べる

タッチで遊びながらひらがなの勉強ができ、うた入りのメロディも楽しめるキッズタブレットです。アンパンマンのマーチなど、全5曲の音楽を収録しているのがうれしいポイント。カラフルなデザインと楽しい音で子どもの好奇心を刺激します。

安全基準STマーク
遊び方知育
教科国語(もじ・ことば)、音楽(リズム)
素材プラスチック、ゴム
対象月齢不明
全部見る
18位

エデュテ
アイムトイ指先ラーニングBOXIM-30090

最安価格
Amazonで売れています!
13,860円
在庫わずか

指先の発達をお手伝いする遊びが詰まった五面体

音遊び・色カタチ合わせ・ボタンかけ・ジッパー・ホワイトボード・数遊びなど様々な好奇心を、満足させながら指先の発達をお手伝い。食品衛生法に準じた、子どもが口に含んでも大丈夫な塗料を使用しています。バチは本体に収納が可能で、ホワイトボードはマグネット対応です。

安全基準CEマーク
遊び方知育、積み木、お絵かき、楽器
教科音楽(リズム)、算数(かず・かたち)、色・形、お着替え練習
素材木、プラスチック、ゴム、マグネット、布
対象月齢12か月〜
全部見る
19位

エド・インター
ふわふわトーイWONDERLAND-ワンダーランド-

最安価格
Amazonで売れています!
2,530円
在庫わずか

日常生活の向上に役立つ英語表記のしかけ絵本

リボン結びやボタン留め、ジッパーの開閉など日常に役立つしかけが満載。少し難しい手作業が必要なので、1歳6か月からの使用が推奨されています。全て英語表記で、空の旅に出かけるというストーリー性があるところもポイントです。

安全基準不明
遊び方知育
教科不明
素材不明
対象月齢18か月~
全部見る
20位

エド・インター
MilkyToyDreamy Tree816868

最安価格
Amazonで売れています!
2,750円
在庫わずか

インテリアとしてもおしゃれに飾れる

パステルカラーとてっぺんのお星さまがかわいらしい、木製のスタッキングリング。六角形のリングを積んだり、棒に通したり、リングの穴をのぞいてみたりと自由な発想でいろんな遊び方が可能です。お子さんが大きくなったあとは、小さい頃の思い出としてお部屋に飾っておいても素敵ですね。

安全基準STマーク
遊び方知育系
教科不明
素材木材
対象月齢不明
全部見る

モンテッソーリ教育ってなに?1歳からはじめたほうがよいの?

モンテッソーリ教育ってなに?1歳からはじめたほうがよいの?
「モンテッソーリ教育」とは、「子どもには、自分を育てる力が備わっている」という考えをベースとして、子どもの自発的な学び・活動をサポートする教育方法です。

最速で0歳から開始できますが、何歳からでもはじめられるので、子どもの発達や興味に合わせてもOK無理に何かをさせるのではなく、子どもがやりたいことに没頭する時間なので、環境を整えれば自宅でも実践できますよ。

モンテッソーリってどんなことをするの?

モンテッソーリってどんなことをするの?

モンテッソーリ教育の内容はさまざま。日常生活の練習では、シール貼り、ストロー落とし、ひも通し、型はめ、縫いさし、食事の準備、テーブル拭き、植物の水やりカギの開け閉めなどに取り組みます。


感覚教育では、積み木・楽器・素材遊び・手遊び歌などを取り入れ、言語教育では絵合わせカードや名前カードなどを使用。


それぞれ子どもの伸ばしたい力に合わせたり、興味や関心の高いことに合わせて取り組めるように環境を設定しておこなう教育です。

ピタゴラス?ボーネルンド?みんなが買ってよかったものは?

ピタゴラス?ボーネルンド?みんなが買ってよかったものは?

知育玩具を購入した先輩ママ・パパ100人にアンケートを取ったところ、とくに買ってよかったと思う商品はボールネンド社やくもん社の商品でした。


理由としては「飽きずに長く使えた」「兄弟が生まれると一緒に遊んでくれた」など、長期間使えたコスパの高さについてプラスに捉える傾向がありました。


また、購入動機は「どうせ買うなら知育できるものがほしかった」というおもちゃを購入するなら発育に関わるものを選ぼうと考えた人が多数。友人や家族から、プレゼントでもらった人も多くいましたよ。


1歳向け知育玩具の購入を検討している人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【種類別に解説】おもちゃの手入れ方法は?

【種類別に解説】おもちゃの手入れ方法は?

基本的に、布製のおもちゃは自宅で洗えます。水洗いOKの表示があるおもちゃや洗濯表示のタグがついているおもちゃであれば、自宅でのお手入れが可能。


説明やタグがないおもちゃを丸洗いしたい場合は、手洗いで汚れを落とします。また、フェルト製の布絵本は自宅では洗えないので、シミ抜きの要領で汚れを落として陰干ししましょう。


木製のおもちゃは水気に弱く、自宅での丸洗いは難しいケースがほとんどです。汚れが気になる場合は、拭き掃除でお手入れできます。


水気を含んだまま放置するとカビが発生することがあるので、お手入れの際は水に濡れた状態のままにしないことがポイント。


プラスチック製のおもちゃは、基本的に自宅で水・クエン酸または台所用中性洗剤で洗浄が可能。しかし、電池入りのおもちゃは水洗いできません。シール箇所がある場合や空洞があるパーツも乾きにくいので水洗いは避けましょう。

知育玩具って手作りできる?簡単に作れるのは?

知育玩具って手作りできる?簡単に作れるのは?

知育玩具には家にある材料で簡単に手作りできるものも。特に簡単に作れるのはパズルやままごと玩具です。


知育玩具を手作りするメリットは、家にある材料で作れるためお財布に優しく、自由に作ることができるので子どもの成長に合った玩具を作れること。さらに、壊れても簡単に修理できるうえ、作る過程で親が子どもと向き合い、成長するきっかけになるでしょう。


手作りする際には、誤飲に注意した玩具にする、安心・安全な素材でつくる、手や指を傷つけない加工をするなど、安全に遊ぶための配慮が欠かせません。また、既製品に比べ壊れやすいため、遊ぶ前には必ず点検をするようにしてくださいね。

ぐんぐん伸びる1歳はいろんなものが必要に!発達に合わせてこちらもチェック

1歳になると0歳のころに比べて、身体的にも感覚的にも大きく成長します。少しずつ歩けるようになってきたら、柔らかい子どもの足を保護しながら、歩行をサポートしてくれるベビーシューズを用意しましょう。


また、自分の足で蹴って進むコンビカーは子どもの好奇心を刺激するとともに、運動能力が鍛えられます。遊びながら足の筋肉の発達を手助けしてくれます。


外出が増えてくると、水分補給に役立つストローマグが便利。同時にコップで飲む練習ができるよう、トレーニングマグを用意しておくと、コップ飲みの習得につなげやすいですよ。また、荷物がたくさん入るマザーズバックがあると外出時の大荷物が持ち歩きやすく便利です。


食事面では自分で食べられるようになってくるため、ベビー用ハイチェアの購入がおすすめ。食べこぼしが多い時期なので、お食事エプロンを用意しておくと、掃除の手間を軽減できます。


一方で、歯が生えはじめる時期に油断してはいけないのが虫歯です。虫歯を予防するためには、歯茎を傷つけず小さな歯でも磨きやすい歯ブラシを選びましょう。


感覚面でも大きく発達する時期なので、リズム感や集中力を養ったり、協調性を培ったりするリトミックを習うのもひとつの手。また、英語に触れさせたい人は、早い時期から英語教材を使ってみてくださいね!

おすすめの1歳向け知育玩具ランキングTOP5

1位: ピープルピタゴラスBALLCOASTER知育いっぱい! ボールコースター

2位: ピープルピタゴラスBASIC知育いっぱい!きほんボックス

3位: エデュテTREEスロープ‎LA-003

4位: タカラトミーDisneyはじめて英語 ディズニー おしゃべりいっぱい!ガチャ

5位: エド・インターおさんぽくまさん 804476

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
知育玩具関連のおすすめ人気ランキング

3歳向け知育玩具

19商品

新着
知育玩具関連のおすすめ人気ランキング

人気
知育玩具関連の商品レビュー

人気
趣味・ホビー関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.