グループで海外旅行をする際のWi-Fiは、ポケット型WiFi(モバイルWi-Fiルーター)をレンタルするのがおすすめ。手軽に借りられて、複数人でWi-Fi(ワイファイ)をシェアすれば料金が安い点が魅力です。しかし、複数人でも快適に使えるのかや補償はあるのかといった不安があるうえ、イモトのWiFi・フォートラベル・グローバルWiFiなど種類やプランがさまざまで、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。
今回は、人気の海外WiFiレンタル12サービスを6個のポイントで比較して徹底検証。おすすめの海外Wi-Fiレンタルをランキング形式でご紹介します。
マイベストが定義するベストな海外WiFiレンタルは「通信速度が速いので不自由なく通信できるうえ、料金が安く当日の申し込みでも簡単に借りられるもの」。徹底検証してわかった海外WiFiレンタルの本当の選び方や、海外WiFiレンタル以外におすすめの通信手段も解説しますので、ぜひ参考にしてください。
月刊誌「日経TRENDY」編集記者を経て、2003年にジャーナリストとして独立。携帯電話を中心に国内外のモバイル業界を取材し、一般誌や専門誌、女性誌などで幅広く執筆。ラジオNIKKEIで毎週木曜午後8時20の番組「スマホメディア」に出演(radiko、ポッドキャストでも配信)。NHKのEテレで「趣味どきっ! はじめてのスマホ バッチリ使いこなそう」に講師として出演。近著に「未来IT図解 これからの5Gビジネス」(エムディエヌコーポレーション)がある。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
料金が安いサービスとしてユーザーがとても満足できる基準を「4人でお金を出し合った状態でも1人400円以下で賄えるもの」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。なお、デフォルトで表示される「おすすめ順」のランキングは、韓国用のプランを3日間利用した場合の料金で作成しています。
通信速度が速いものとしてユーザーがとても満足できる基準を「複数人でシェアして使ってもGoogleマップやLINEはもちろん、動画もサクサク見れる余裕のある速さのもの」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。
「無制限」のプランでも通信状況によっては制限がかかる場合があるため、制限がかかりにくいものとしてユーザーがとても満足できる基準を「どれだけ使っても制限にかからず存分にインターネットを楽しめるもの」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。
電池持ちのよいものとしてユーザーがとても満足できる基準を「朝9時に出発して、深夜25時のまで使い続けることができる」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。
申し込み期限が長いものとしてユーザーがとても満足できる基準を「空港についた瞬間での依頼(3時間前)でも間に合うもの」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。
同時接続しても安定しているものとして、ユーザーがとても満足できる基準を「4人で使用しているとき、1人2台で接続しても安定しているもの」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。
すべての検証は
マイベストが行っています
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
以下の検証結果を2025年5月3日時点の情報に更新し、ランキングをアップデートしました。
以下の検証結果を2025年4月16日時点の情報に更新し、ランキングをアップデートしました。
以下の検証結果を2025年3月5日時点の情報に更新し、ランキングをアップデートしました。
以下の検証結果を2025年2月6日時点の情報に更新し、ランキングをアップデートしました。
海外での通信手段は、海外ローミング・海外SIM・海外WiFiレンタルの主に3種類。まず検討すべきなのは、事前準備いらずで通信速度も良好な海外ローミングです。
海外ローミングは、日本の通信会社を介して海外の通信会社の回線で通信ができるサービス。日本で使っているスマホがそのまま海外でも使える手軽さが魅力です。しかし、海外ローミングは1日あたり1,000円程度とやや高額。料金を抑えたいなら、追加料金なしで海外ローミングが利用できるahamo・楽天モバイルに乗り換える方法もありますが、海外に行く頻度が高くなければ海外SIM・海外WiFiレンタルがおすすめです。
海外SIMは、多少手間がかかっても料金を抑えたい人向け。現地の回線で直接通信するためのSIMカードを挿入したりeSIMを入れたりする必要があり、手間がかかります。しかし、1日あたり600円程度と海外ローミングと比べて安いうえ、現地の回線を利用しており通信速度が非常に速い傾向があるのが魅力。現地で動画やSNSなどを見るために通信速度を重視したいなら、海外SIMを選ぶのもよいでしょう。また、海外SIMはスマホ以外にもSIMフリーモバイルルーターに挿しても使えます。
海外WiFiレンタルは、複数人で海外に行く場合に選択肢。レンタル料金は1日800〜2,000円程度と高額ですが、4人でシェアすると1人あたり1日200〜500円程度です。海外ローミング・海外SIMよりも費用を抑えられるでしょう。Web予約のあとは、出発する空港のカウンターで受け取るだけなのもうれしいポイント。しかし、ポケット型WiFiの充電が必要である点や、海外ローミング・海外SIMと比べて接続が不安定だったり、通信速度が遅かったりする点に注意が必要です。
元々海外ローミングは、想定外の高額請求を受けて支払い困難になる「パケ死」の代表格ともいえるサービスで、何も知らずに使っていたら請求金額が100万円を超えてしまうような、気軽に使えるとはいえないものでした。
しかし、海外で使える通信サービスの選択肢が広がり、価格競争が進んだことによって定額料金で使えるように。今ではどのキャリアでも1日980円程度で使えるようになり、身近なサービスになったことで、今海外旅行に行くなら最もおすすめできる通信手段といえます。
また、海外でAmazonプライムビデオやTVerなどのサブスクが使えるのもポイント。実は、海外からのアクセスはサブスク側に制限されており、利用できないサブスクが多くあります。一方で、海外ローミングは日本のサーバーを経由して通信するため、海外でも日本と同じように多くのサービスを利用できて意外と便利ですよ。
海外WiFiレンタルを利用すれば、海外でLINEやメール、サイト閲覧やアプリなどが日本と同じように使えます。海外旅行でもスマホは欠かせないといえるため、通信手段は必ず用意しておきましょう。
海外WiFiレンタルのおすすめはフォートラベル・グローバルWiFiの2つです。
今回、韓国での2泊3日を想定してマイベストが検証を実施したところ、海外WiFiレンタルには通信速度の速さと料金の安さを両立したものはないとわかりました。そのため、重視したい点が優れているものを選びましょう。
費用を抑えたいなら、最安値のフォートラベルを選びましょう。韓国で通信速度を検証したところ、動画をスムーズに見られる通信速度ではなかったものの、サイトの閲覧は問題なくできることがわかりました。観光地の情報収集をしたり地図を見たりするには十分です。
渡航先で動画鑑賞やSNSの利用を頻繁にするなら、グローバルWiFiがおすすめ。グローバルWiFiは、通信速度の検証でどの時間帯でも動画を見られる目安の速度が出ていました。ただし、料金は韓国は特別割引で安かったものの、ほかの国だと高めです。電池持ち・制限のかかりにくさ・接続可能台数はフォートラベル・グローバルWiFiともに優秀。海外Wi-Fiレンタルはこの2択から選ぶのがよいでしょう。
このほか、韓国以外で速度と料金のバランスをとるならHIS WiFiもおすすめ。速度制限にかかる可能性があるもののグローバルWiFiより速く、料金も相場並みです。知名度の高いイモトのWiFiは料金が高いので知名度だけで選ばないようにしましょう。
海外WiFiレンタルを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
海外WiFiレンタルを選ぶには、まずはプランを決める必要があります。基本的に、グループで海外に行く場合はギガが使い放題である無制限プランがおすすめですが、会社によっては「無制限」のプランでも速度制限がかかることがありました。
そのため、無制限プランのなかでも制限がかかりにくいものを選ぶとよいでしょう。ここではその理由を詳しく解説します。
海外WiFiレンタルを複数人で利用するなら、基本的にはギガが使い放題の無制限プランを選びましょう。海外WiFiレンタルは、無制限プラン以外だと「1日500MB」「1日1GB」など1日1GB以下程度のデータ容量のプランしかない場合がほとんどです。
1GB以下のプランだと、4人でそれぞれ30分動画を見たらデータ容量の上限を超えます。グループでポケット型WiFiをシェアする場合、移動時間や待ち時間に動画を見たり各々がSNSなどで情報収集をしたりすることを考えると、データ容量をどれだけ使っても低速になる心配がない無制限プランがおすすめです。
実は、海外旅行中に動画を見る場面は意外とたくさんあります。動画と聞くとAmazonプライムビデオやNetflixなどの動画配信サービスをイメージし、海外は観光を楽しむところで動画は見ないから関係ないと思う人も多いかもしれません。
しかし、私もいざ海外に行ってみると、おすすめのご飯屋さんや観光地を探すためにInstagramやX(旧Twitter)などのSNSで投稿されている動画を見たり、YouTubeで海外旅行している人のVlogを見たりと、動画を見る場面が多くありました。
海外旅行を思う存分楽しむためには、最新のトレンドを知れるSNSでの情報収集は欠かせないですよね。データ容量が無制限の海外WiFiをレンタルして、旅行を充実させましょう。
無制限の海外WiFiをレンタルしても制限がかかる可能性がある点には注意が必要です。実際、韓国での検証では、無制限プランであるにもかかわらず半数が速度制限により低速になりました。
速度制限がかかるのは、渡航先の通信会社で「短時間で大量の通信をした場合、速度制限をすることがある」という規定があるからです。日本でレンタルしたポケット型WiFiが海外で通信できるのは、渡航先の通信会社から回線を借りているためであり、渡航先の通信会社の規定に則る必要があります。
各社の公式サイトでは、「現地の通信状況によっては無制限プランでも制限がかかることがある」という注意書きがされているので、どの海外WiFiレンタルサービスでも速度制限がかかる場合があるということは頭に入れておきましょう。
ただし、一度速度制限がかかっても基本的には翌日に解除されます。仮に1日目に使いすぎてしまっても、帰国まで低速のままということはありません。また、検証では速度制限がかかってもサイトの閲覧には大きな支障のない速度を保っているケースがほとんどでした。動画鑑賞などはせずに調べものをしたり連絡をとったりする程度であれば、速度制限を気にしすぎる必要はないでしょう。
無制限なのに制限がかかるの?と思う人も多いかもしれません。しかし、海外WiFiレンタルに限らず、日本で提供されている無制限のサービスも「場合によっては制限がかかることがあります」と注意書きがされていることがほとんど。
その理由は、通信が逼迫して速度が低下しないように通信会社がコントロールしているから。一部のユーザーが通信を占領し、サービスの質が低下しないようにするためです。
とはいえ、すぐに制限がかかる状態では使っていて不便ですよね。だからこそ、制限がかかる可能性を認識したうえで、できるだけ制限がかからないものを選ぶことが大切です。
海外WiFiをレンタルして大人数でシェアするなら、20GB以上使っても制限がかからないものがおすすめ。20GB以上あれば複数人で動画を視聴しても速度制限を気にせず楽しめるでしょう。
韓国で5GBの動画を繰り返しダウンロードし、どれだけのGB数を消費すると通信速度が低下するのかをマイベストが実際に検証。その結果、20GB以上使っても低速にならなかったのは今回検証した12サービスのなか、半分未満の5サービスだけでした。
同じ無制限プランでも、20GBまで問題なく使えるものや10GBで低速になるものなど会社によって速度制限がかかるタイミングが異なります。あくまでも韓国での検証結果ですが、これらのサービスは動画を長時間見たり大人数でシェアしたりするには不向きといえるでしょう。
韓国で行った通信速度の検証と韓国・ハワイ・タイで利用時の料金の安さの検証をした結果、料金の安さと通信速度の速さを両立する海外WiFiレンタルサービスはないことがわかりました。どちらを重視するかで、選ぶべき海外WiFiレンタルサービスが変わります。
料金の安さを重視するならフォートラベル、通信速度を重視するならグローバルWiFiや楽天トラベルがおすすめ。ここでは、それぞれの特徴を詳しく解説します。
渡航先で動画はあまり見ず、サイトの閲覧ができれば十分という人にはフォートラベルがおすすめ。フォートラベルなら、通信速度が優れているとはいえないもののサイトの閲覧には問題のない速度で、安く海外WiFiをレンタルできます。
情報収集にはガイドブックなどを使いSNSや動画を頻繁に利用しない人や、メッセージのやりとりなど連絡がとれればよい人は、通信速度が速いものを選ぶ必要はありません。料金の安さで選びましょう。
韓国2泊3日で最も安かったのは1,638円のフォートラベル。4人でシェアすると1人あたり約410円とかなり費用を抑えられます。通信速度は約3〜13Mbpsとムラがあったものの、サイトの閲覧は可能な速さでした。検索してサイトを見られれば十分だという人に向いています。
動画をスムーズに見るときに必要な通信速度の目安は10Mbpsですが、韓国での検証でどの時間帯でも10Mbpsを超えた海外WiFiレンタルサービスは楽天トラベルだけ。
ほかにも10〜20Mbpsほどの速度を記録したものはありましたが、それらはすべて時間帯によっては10Mbpsを下回り、速度にムラがあるものばかりでした。
楽天トラベルはどの時間帯でも目安である10Mbpsを超えており、いつでもスムーズに動画再生ができる速度。ただし、楽天トラベルは料金が高いため、コストも重視するならグローバルWiFiも選択肢に入れるとよいでしょう。
海外WiFiレンタルの会社によっては、5G対応のプランを提供している場合もあります。しかし、5Gに対応しているかどうかは現時点では重要ではないといえます。
なぜなら、5G通信エリアのほとんどが「転用」といわれる、4Gの設備のまま5Gに切り替えている状態であるからです。遅延低減などの効果はある一方で、肝心の速度的な面はほぼ4Gと変わらないため、ただ単に割高な料金を払うだけになりやすいでしょう。
海外の都市部でとくに栄えている一部のスポットであれば、転用ではない純粋な5Gの通信が使えます。しかし、海外旅行だと移動が多く恩恵はほぼ受けられないことから、4Gのプランで十分といえます。
レンタルした海外WiFiを朝から晩まで1日中使うなら、12時間以上電池が持つものを選びましょう。
行きたいお店を調べたり地図を見たりと、海外旅行中は常にインターネットが欠かせません。例えば、9時にホテルを出発して観光し、夕食をとって21時にホテルに戻ることを想定すると、12時間以上の電池持ちが必須です。
電池持ちがよくないものだと、電池切れに備えてモバイルバッテリーを常に持ち歩く必要があります。モバイルバッテリーを忘れた場合は途中でインターネットに接続できなくなり、情報収集ができなくなるかもしれません。活動時間に合わせて電池持ちのよいものを選ぶことが重要です。
「グローバルWiFi」は、海外Wi-Fiレンタル8年連続No.1(※1)の実績を誇る海外用Wi-Fiレンタルサービスです。200以上の国と地域に対応しており、人気の海外旅行先では5G通信やデータ使い放題プランがぴったりです。
国内20空港・39カウンターで受取&返却できる利便性の良さもポイント。そのほか、空港カウンターで並ばずに受取ができるロッカー受取・宅配受取・セブン-イレブン受取も選べます。
困ったことがあれば電話やメール、LINEで24時間対応のサポートへ問い合わせができるので、海外旅行中に万が一のトラブルが起きても安心的ですね!
1:東京商工リサーチ・2017年~2024年各年調査
「グローバルWiFi」は、Wi-Fi通信料の大幅値下げ&受渡手数料550円/件が無料になるうれしいキャンペーンを実施中(※2)。台湾は1日あたり342円~、韓国は1日あたり490円~とお得に。そのほか人気国も格安料金でレンタルできます!
2:キャンペーンは予告なく終了する場合がございます
商品 | 画像 | おすすめ スコア | リンク | 料金 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
韓国 | ハワイ | タイ | 料金の安さ(韓国で利用時) | 料金の安さ(ハワイで利用時) | 料金の安さ(タイで利用時) | 通信速度 | 制限のかかりにくさ | 電池持ちのよさ | レンタルまでの速さ | 同時接続の安定性 | 韓国での昼休み時間帯通信速度(12〜13時) | 韓国での通常時間帯通信速度(14〜16時) | 韓国での通勤時間帯通信速度(17〜19時) | 無制限プランあり | 同時接続可能台数 | 受け取り方法 | 返却方法 | 受け渡しのできる空港 | 対応している主な国・地域 | 周遊プランあり | 渡航中の24時間サポートあり | 補償サービスあり | 容量プラン | 支払い方法 | 5Gプラン取り扱いあり | 端末の種類(検証したモデル) | 端末重量(検証したモデル) | 端末の幅(検証したモデル) | 端末の奥行(検証したモデル) | 端末の高さ(検証したモデル) | ||||||
1 | ビジョン グローバルWiFi | ![]() | 4.56 | 日額774円 | 日額2,203円 | 日額2,070円 | シェアして使っても十分な通信速度。韓国なら大特価で使える | 4.63 | 3.18 | 3.21 | 4.15 | 5.00 | 4.63 | 5.00 | 4.13 | 14.2Mbps | 10Mbps | 8.9Mbps | 10台 | 空港カウンター、専用BOX、宅配便、コンビニ | 空港カウンター、宅配便、専用BOX | 羽田空港、成田空港、関西国際空港、中部国際空港、福岡空港、新千歳空港、那覇空港、旭川空港、仙台空港、新潟空港、静岡空港、小松空港、伊丹空港、北九州空港、熊本空港、大分空港、宮崎空港、鹿児島空港、みやこ下地島空港 | 韓国、ハワイ、グアム、タイ、ヨーロッパ、台湾など200か国以上対応 | 0.3GB、0.6GB、1.1GB、無制限 | クレジットカード、NP後払い、請求書払い(法人向け) | jetfi MR1 | 133g | 12.6cm | 6.8cm | 1.21cm | ||||||
2 | ビジョン フォートラベル GLOBAL WiFi | ![]() | 4.54 | 日額546円 | 日額578円 | 日額537円 | 通信速度は控えめだが最安値。サイトの閲覧がメインなら | 5.00 | 5.00 | 5.00 | 3.95 | 5.00 | 4.63 | 5.00 | 4.13 | 2.59Mbps | 12.9Mbps | 4.57Mbps | 10台 | 空港カウンター、宅配便、専用BOX | 空港カウンター、返却BOX、宅配便、現地(ハワイ・韓国) | 羽田空港、成田空港、関西国際空港、中部国際空港、福岡空港、新千歳空港、那覇空港、旭川空港、仙台空港、静岡空港、みやこ下地島空港、新潟空港、伊丹空港、小松空港、大分空港、北九州空港、熊本空港、宮崎空港、鹿児島空港 | 韓国、ハワイ、グアム、タイ、ヨーロッパ、台湾など235か国対応 | 0.3GB、0.6GB、1.1GB、無制限 | クレジットカード、NP後払い | jetfi MR1 | 133g | 12.6cm | 6.8cm | 1.21cm | ||||||
3 | JALエービーシー JAL ABC | ![]() | 4.32 | 日額750円 | 日額800円 | 日額800円 | JALマイルを貯められる点が魅力。受け取り場所が少なめ | 4.02 | 4.22 | 4.09 | 4.10 | 5.00 | 4.50 | 4.17 | 4.13 | 11.3Mbps | 6.96Mbps | 8.93Mbps | 10台 | 空港カウンター、宅配便、専用BOX | 空港カウンター、専用BOX、宅配便 | 羽田空港、成田国際空港、関西国際空港 | 韓国、ハワイ、グアム、タイ、ヨーロッパ、台湾など170か国以上対応 | 無制限のみ | クレジットカード、請求書払い(法人向け) | NA01 | 148g | 126mm | 66mm | 12.6mm | ||||||
4 | エクスコムグローバル イモトのWiFi | ![]() | 4.26 | 日額1,663円 | 日額1,971円 | 日額1,750円 | 知名度は高いが、料金が高く速度ムラがある点に注意 | 3.45 | 3.43 | 3.55 | 4.11 | 5.00 | 4.88 | 5.00 | 4.13 | 6.69Mbps | 13.8Mbps | 7.96Mbps | 10台 | 空港カウンター、宅配便、東京本社 | 専用BOX、宅配便、空港カウンター | 羽田空港、成田国際空港、関西国際空港、中部国際空港、福岡空港、新千歳空港 | 韓国、ハワイ、グアム、タイ、ヨーロッパ、台湾など205か国対応 | 0.5GB、1GB、無制限 | クレジットカード、NP後払い、請求書払い(法人向け) | M056T | 110g | 10cm | 6.35cm | 1.54cm | ||||||
5 | インバウンドプラットフォーム Global Mobile | ![]() | 4.22 | 日額890円 | 日額890円 | 日額890円 | 速度や電池持ちよりも料金の安さを最も重視したい人向け | 4.44 | 4.64 | 4.55 | 3.71 | 5.00 | 4.50 | 3.84 | 4.13 | 2.98Mbps | 3.36Mbps | 1.7Mbps | 10台 | 宅配便 | 宅配便 | 韓国、ハワイ、グアム、タイ、ヨーロッパ、台湾など110か国以上対応 | 0.3GB、0.5GB、0.7GB、1GB、無制限 | クレジットカード、請求書払い(法人向け) | CNR-M200 | 160g | 9.9cm | 6.2cm | 1.8cm | |||||||
6 | HUMAN LIFE ZEUS WiFi for GLOBAL | ![]() | 4.11 | 日額1,166円 | 日額1,033円 | 日額1,070円 | 通訳サービスが無料で使える。返却用パックの負担に注意 | 3.99 | 4.47 | 4.32 | 4.11 | 4.13 | 4.63 | 3.84 | 4.13 | 10.4Mbps | 12.6Mbps | 5.21Mbps | 10台 | 宅配便、空港のコンビニ | 宅配便 | 羽田空港、成田空港、関西空港、中部空港、福岡空港、新千歳空港、那覇空港、函館空港 | アイスランド、アイルランド、アメリカ、アラブ首長国連邦、イギリス、イタリア、インド、インドネシア、エジプト、オーストラリア、オーストリア、オランダ、カナダ、韓国、カンボジア、ギリシャ、グアム、サイパン、サウジアラビア、シンガポール、スイス、スウェーデン、スペイン、タイ、台湾、中国、デンマーク、ドイツ、トルコ、ニュージーランド、ノルウェー、フィリピン、ブラジル、フランス、ベトナム、ベルギー、ペルー、香港、マカオ、マレーシア、メキシコ、モルディブ、モロッコ、ラオス、ロシア、ヨーロッパ | 〜0.5GB、〜1.1GB、無制限 | クレジットカード | jetfi MR1 | 133g | 12.6cm | 6.8cm | 1.21cm | ||||||
7 | グローカルネット HIS Wi-Fi | ![]() | 4.03 | 日額1,440円 | 日額1,600円 | 日額1,600円 | 通信速度は速い傾向だったものの制限にかかりやすいのがネック | 3.69 | 3.82 | 3.71 | 4.27 | 3.65 | 4.50 | 5.00 | 4.13 | 20Mbps | 18.5Mbps | 9.04Mbps | 10台 | 空港カウンター、宅配便、コンビニ | 宅配便 | 羽田空港、成田空港、関西空港、那覇空港、新千歳空港 | アイスランド、アイルランド、アメリカ、アラブ首長国連邦、イギリス、イタリア、インド、インドネシア、エジプト、オーストラリア、オーストリア、オランダ、カナダ、韓国、カンボジア、ギリシャ、グアム、サイパン、サウジアラビア、シンガポール、スイス、スウェーデン、スペイン、タイ、台湾、中国、デンマーク、ドイツ、トルコ、ニュージーランド、ノルウェー、フィリピン、ブラジル、フランス、ベトナム、ベルギー、ペルー、香港、マカオ、マレーシア、メキシコ、モルディブ、モロッコ、ラオス、ヨーロッパ、ロシア | 500MB~無制限 | クレジットカード | NA01 | 148g | 12.6cm | 6.6cm | 1.26cm | ||||||
8 | エクスモバイル WiFiトラベル | ![]() | 3.99 | 日額1,590円 | 日額1,495円 | 日額1,386円 | 変換プラグを無料貸出!レンタル料は安いが手数料が高め | 3.53 | 3.94 | 3.93 | 4.09 | 4.13 | 4.50 | 4.00 | 4.13 | 9.15Mbps | 9.96Mbps | 6.79Mbps | 10台 | 空港カウンター、宅配便 | 宅配便、郵便ポスト返却 | 羽田空港、成田国際空港、関西国際空港、中部国際空港 | 韓国、ハワイ、グアム、タイ、ヨーロッパ、台湾など170か国以上対応 | 0.5GB、無制限 | クレジットカード | NA01 | 148g | 12.6cm | 6.6cm | 1.26cm | ||||||
9 | ニッチカンパニー 海外WiFiレンタルショップ | ![]() | 3.92 | 日額970円 | 日額1,370円 | 日額870円 | 料金の安さが魅力だが速度ムラと制限に注意 | 4.31 | 4.08 | 4.58 | 4.13 | 3.50 | 4.25 | 3.50 | 4.13 | 14.5Mbps | 9.24Mbps | 6.65Mbps | 10台 | 宅配便、コンビニ | 宅配便 | 羽田空港、成田空港、関西空港、中部空港、福岡空港、新千歳空港、那覇空港、函館空港 | 韓国、ハワイ、グアム、タイ、ヨーロッパ、台湾などに対応 | 無制限、〜1.1GB | クレジットカード | AIR-tra1 | 195g | 7.65cm | 14cm | 1.2cm | ||||||
10 | 楽天トラベル 楽天トラベルグローバルWiFi | ![]() | 3.89 | 日額2,070円 | 日額2,370円 | 日額2,270円 | 料金は高いが通信速度は良好!動画をチェックしたい人に | 3.00 | 3.00 | 3.00 | 4.17 | 4.13 | 4.63 | 5.00 | 4.13 | 11.5Mbps | 12.3Mbps | 11.7Mbps | 10台 | 空港カウンター、宅配便、コンビニ、現地(ハワイ・韓国) | 空港カウンター、宅配便、専用BOX | 羽田空港、成田国際空港、関西国際空港、中部国際空港、福岡空港、新千歳空港、那覇空港、小松空港、伊丹空港、鹿児島空港(返却BOXのみ)、静岡空港、旭川空港、宮崎空港、新潟空港、仙台空港 | 韓国、ハワイ、グアム、タイ、ヨーロッパ、台湾など200か国以上対応 | 0.3GB、0.6GB、1.1GB、無制限 | クレジットカード | jetfi MR1 | 168g | 12.6cm | 6.8cm | 1.21cm |
価格については、2025年07月01日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
良い
気になる
グローバルWiFiは通信速度が優れた海外WiFiをレンタルしたい人におすすめです。どの時間帯でも動画も快適に見られる速さで、電池持ちや同時接続の安定性が優れていました。
韓国・明洞で通信速度を計測したところ、昼休み時間帯で14.2Mbps、通常時間帯で10Mbps、通勤時間帯で8.9Mbps。どの時間帯でも標準画質であれば動画も楽しめる速さでした。また、電池持ちは13時間で朝から晩まで使えるでしょう。
同時接続可能台数は10台でグループ全員分のスマホをつないでも通信は安定しやすいといえます。制限のかかりにくさの検証でも、20GB以上使っても速度制限がかかることはなく、グループでのシェア利用でたくさん通信できるでしょう。
ネックなのが料金の高さ。韓国の無制限プランを2泊3日でレンタル時は割引が用意されており2,322円と安かった一方で、ハワイの4泊6日のレンタルだと13,220円、タイの4泊5日のレンタルの場合は10,350円と高額です。複数人でシェアして利用し、支払いを分けることで1人あたりの負担を減らすとよいでしょう。
韓国以外の料金は高いことを除けば、通信速度・制限のかかりにくさ・電池持ち・同時接続の安定性がとれていたため、複数人でシェアして使ったり渡航先でSNSなどの動画を見たい人におすすめの海外WiFiレンタルサービスです。
韓国での昼休み時間帯通信速度(12〜13時) | 14.2Mbps |
---|---|
韓国での通常時間帯通信速度(14〜16時) | 10Mbps |
韓国での通勤時間帯通信速度(17〜19時) | 8.9Mbps |
受け取り方法 | 空港カウンター、専用BOX、宅配便、コンビニ |
返却方法 | 空港カウンター、宅配便、専用BOX |
受け渡しのできる空港 | 羽田空港、成田空港、関西国際空港、中部国際空港、福岡空港、新千歳空港、那覇空港、旭川空港、仙台空港、新潟空港、静岡空港、小松空港、伊丹空港、北九州空港、熊本空港、大分空港、宮崎空港、鹿児島空港、みやこ下地島空港 |
対応している主な国・地域 | 韓国、ハワイ、グアム、タイ、ヨーロッパ、台湾など200か国以上対応 |
周遊プランあり | |
渡航中の24時間サポートあり | |
補償サービスあり | |
容量プラン | 0.3GB、0.6GB、1.1GB、無制限 |
支払い方法 | クレジットカード、NP後払い、請求書払い(法人向け) |
5Gプラン取り扱いあり | |
端末の種類(検証したモデル) | jetfi MR1 |
端末重量(検証したモデル) | 133g |
端末の幅(検証したモデル) | 12.6cm |
端末の奥行(検証したモデル) | 6.8cm |
端末の高さ(検証したモデル) | 1.21cm |
価格については、2025年07月01日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
良い
気になる
フォートラベル GLOBAL WiFiは海外WiFiを安くレンタルしたい人におすすめ。相場の半額近くの安さで使える海外WiFiレンタルサービスです。
料金は韓国で2泊3日の場合1,638円と、今回検証したなかで最安値でした。4人でシェアすると想定した場合、1人あたり410円程度でかなりお得です。
同時接続可能台数は10台で余裕があり、制限のかかりにくさの検証では大量のデータ通信を行っても速度制限がかかりませんでした。電池持ちも最大13時間使い続けられます。電話でのサポートに加えLINEのチャットでも問い合わせ可能で、補償サービスや翻訳機・カメラレンタルなどのオプションも充実しています。
しかし、通信速度はあまり速くありませんでした。韓国・明洞で通信速度を計測したところ、昼休み時間帯で2.59Mps、通常時間帯で12.9Mbps、通勤時間帯で4.57Mbps。時間帯によって速度にムラがありました。昼休みと通勤時間帯では動画の読み込みは難しい速度ですが、サイトの閲覧はできる速度であるため、渡航先でのスマホの用途が連絡や調べもの程度であれば問題ないでしょう。
渡航先で動画を多く見る予定がなく、料金の安さを重視したい人におすすめの海外WiFiレンタルサービスです。
韓国での昼休み時間帯通信速度(12〜13時) | 2.59Mbps |
---|---|
韓国での通常時間帯通信速度(14〜16時) | 12.9Mbps |
韓国での通勤時間帯通信速度(17〜19時) | 4.57Mbps |
受け取り方法 | 空港カウンター、宅配便、専用BOX |
返却方法 | 空港カウンター、返却BOX、宅配便、現地(ハワイ・韓国) |
受け渡しのできる空港 | 羽田空港、成田空港、関西国際空港、中部国際空港、福岡空港、新千歳空港、那覇空港、旭川空港、仙台空港、静岡空港、みやこ下地島空港、新潟空港、伊丹空港、小松空港、大分空港、北九州空港、熊本空港、宮崎空港、鹿児島空港 |
対応している主な国・地域 | 韓国、ハワイ、グアム、タイ、ヨーロッパ、台湾など235か国対応 |
周遊プランあり | |
渡航中の24時間サポートあり | |
補償サービスあり | |
容量プラン | 0.3GB、0.6GB、1.1GB、無制限 |
支払い方法 | クレジットカード、NP後払い |
5Gプラン取り扱いあり | |
端末の種類(検証したモデル) | jetfi MR1 |
端末重量(検証したモデル) | 133g |
端末の幅(検証したモデル) | 12.6cm |
端末の奥行(検証したモデル) | 6.8cm |
端末の高さ(検証したモデル) | 1.21cm |
価格については、2025年07月01日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
良い
気になる
JAL ABCの海外WiFiレンタルは、手数料や返却手数料がかからず標準的な金額でレンタルできるサービスです。また、利用料に応じてJALのマイルを貯められるのもポイント。
韓国で2泊3日した場合のレンタル料金は3,450円。1日あたり1,150円ほどで使えるので、グループでシェアして使えばそれほど負担はないでしょう。電池は12時間持つため、観光の途中で電池切れになる心配は少ないといえます。
韓国・明洞で通信速度を計測したところ、昼休み時間帯で11.3Mbps、通常時間帯で6.96Mbps、通勤時間帯で8.93Mbpsでした。時間帯によって速度は低下したものの20GB使っても制限にはかからなかったため、使い勝手はよいといえます。
受け取り可能な空港は、成田空港・羽田空港・関西国際空港の3つのみ。空港によりますが、前日17時までの申し込みで翌日カウンターで受け取りが可能です。
マイルを貯められるメリットで普段から飛行機をよく利用する人にとっては選択肢になる海外WiFiレンタルですが、速度と受け取り場所の少なさには注意しましょう。
韓国での昼休み時間帯通信速度(12〜13時) | 11.3Mbps |
---|---|
韓国での通常時間帯通信速度(14〜16時) | 6.96Mbps |
韓国での通勤時間帯通信速度(17〜19時) | 8.93Mbps |
受け取り方法 | 空港カウンター、宅配便、専用BOX |
返却方法 | 空港カウンター、専用BOX、宅配便 |
受け渡しのできる空港 | 羽田空港、成田国際空港、関西国際空港 |
対応している主な国・地域 | 韓国、ハワイ、グアム、タイ、ヨーロッパ、台湾など170か国以上対応 |
周遊プランあり | |
渡航中の24時間サポートあり | |
補償サービスあり | |
容量プラン | 無制限のみ |
支払い方法 | クレジットカード、請求書払い(法人向け) |
5Gプラン取り扱いあり | |
端末の種類(検証したモデル) | NA01 |
端末重量(検証したモデル) | 148g |
端末の幅(検証したモデル) | 126mm |
端末の奥行(検証したモデル) | 66mm |
端末の高さ(検証したモデル) | 12.6mm |
価格については、2025年07月01日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
良い
気になる
「イモトのWiFi」は、CMなどの広告配信に力を入れていて知名度の高い海外WiFiレンタルサービスです。200以上の国と地域に対応しており、海外WiFiレンタルといえばイモトのWiFiを想像する人も多いでしょう。
料金プランは1日500MB・1GB・無制限から選択可能で、韓国で2泊3日した場合の無制限プランのレンタル料金は4,440円。受け取り手数料の550円を含めて4,990円と高額でした。4人でシェアしたとしても1人1,200円以上で、お得とはいえない料金です。
韓国・明洞で通信速度を計測したところ、昼休み時間帯で6.69Mbps、通常時間帯で13.8Mbps、通勤時間帯で7.96Mbpsでした。時間帯によって速度ムラが目立ちますが、サイト閲覧は問題ない速度です。
空港・宅配・東京本社での受け取りから選べますが、当日まで申し込み可能な空港での受け取りが便利。宅配・東京本社での受け取りの場合、返却は郵送で梱包の手間がありますが、空港での受け取りなら空港カウンターや設置されている返却ボックスにて簡単に済ませられます。
同時接続可能台数は10台で余裕があり、制限のかかりにくさの検証では20GB以上使っても速度制限がかからなかったため、グループ利用でも安定した接続で制限を気にせず使えるでしょう。
韓国での昼休み時間帯通信速度(12〜13時) | 6.69Mbps |
---|---|
韓国での通常時間帯通信速度(14〜16時) | 13.8Mbps |
韓国での通勤時間帯通信速度(17〜19時) | 7.96Mbps |
受け取り方法 | 空港カウンター、宅配便、東京本社 |
返却方法 | 専用BOX、宅配便、空港カウンター |
受け渡しのできる空港 | 羽田空港、成田国際空港、関西国際空港、中部国際空港、福岡空港、新千歳空港 |
対応している主な国・地域 | 韓国、ハワイ、グアム、タイ、ヨーロッパ、台湾など205か国対応 |
周遊プランあり | |
渡航中の24時間サポートあり | |
補償サービスあり | |
容量プラン | 0.5GB、1GB、無制限 |
支払い方法 | クレジットカード、NP後払い、請求書払い(法人向け) |
5Gプラン取り扱いあり | |
端末の種類(検証したモデル) | M056T |
端末重量(検証したモデル) | 110g |
端末の幅(検証したモデル) | 10cm |
端末の奥行(検証したモデル) | 6.35cm |
端末の高さ(検証したモデル) | 1.54cm |
価格については、2025年07月01日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
良い
気になる
とにかく安く海外WiFiをレンタルしたい人にはGlobal Mobileが選択肢に入ります。1日あたりのレンタル料金が1,000円を下回り、受取や返却の手数料がかかりません。
韓国のレンタルの場合、2泊3日でかかる費用は2,670円と安くレンタルできる点が魅力です。ハワイやタイ用のレンタルの場合でも、1日あたり820~890円ほどの料金でレンタルできます。
同時接続可能台数は10台で、1日に20GBを超える通信をしても速度制限にはかかりませんでしたが、通信速度があまり速くないのがネック。韓国・明洞で通信速度を計測したところ、昼休み時間帯で2.98Mbps、通常時間帯で3.36Mbps、通勤時間帯で1.7Mbpsと動画を見るのは難しい速度でした。
電池持ちが10時間だったため、1日中観光で使うと夜には電池が切れてしまうおそれがあります。充電端子もmicro USBと旧規格で、機種そのものがやや古い型番である点が気になるポイントです。
通信速度と電池持ちは優れていなかったものの、制限にはかかりにくいWi-Fiだったため、多少不便さを割り切っても安さを重視したい人なら選んでもよいでしょう。
韓国での昼休み時間帯通信速度(12〜13時) | 2.98Mbps |
---|---|
韓国での通常時間帯通信速度(14〜16時) | 3.36Mbps |
韓国での通勤時間帯通信速度(17〜19時) | 1.7Mbps |
受け取り方法 | 宅配便 |
返却方法 | 宅配便 |
受け渡しのできる空港 | |
対応している主な国・地域 | 韓国、ハワイ、グアム、タイ、ヨーロッパ、台湾など110か国以上対応 |
周遊プランあり | |
渡航中の24時間サポートあり | |
補償サービスあり | |
容量プラン | 0.3GB、0.5GB、0.7GB、1GB、無制限 |
支払い方法 | クレジットカード、請求書払い(法人向け) |
5Gプラン取り扱いあり | |
端末の種類(検証したモデル) | CNR-M200 |
端末重量(検証したモデル) | 160g |
端末の幅(検証したモデル) | 9.9cm |
端末の奥行(検証したモデル) | 6.2cm |
端末の高さ(検証したモデル) | 1.8cm |
価格については、2025年07月01日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
良い
気になる
ZEUS WiFi for GLOBALは電池持ちが優れている海外WiFiレンタルです。365日24時間通訳を依頼できる多言語通訳サポートが無料で利用できるサービスも受けられます。
13時間使える電池持ちであるため、朝から夜まで1日中観光しても電池切れにならずにWi-Fiを使えるでしょう。同時接続台数も10台まで対応しており、複数人でWi-Fiに繋いでも通信が乱れにくいといえます。
料金は無制限プランの場合、韓国は1日あたり800円、ハワイやタイの場合は1日あたり850円と安い傾向です。しかし、空港に返却カウンターがなくスムーズに返却するためには別途1,100円の返却パックを申し込む必要があるため、レンタル日数が短い場合ほど他社より割高になりやすいといえます。
1日に10GB通信したところ速度制限にかかったため、グループでたくさんデータ通信をすると低速化しやすいので注意しましょう。
韓国・明洞で通信速度を計測したところ、昼休み時間帯で10.4Mbps、通常時間帯で12.6Mbps、通勤時間帯で5.21Mbpsと速度ムラがあり、時間帯によっては動画を見るのは難しい速度でした。Wi-Fiの使い勝手よりも無料で利用できる通訳サービスを使ってみたい人ならおすすめといえます。
韓国での昼休み時間帯通信速度(12〜13時) | 10.4Mbps |
---|---|
韓国での通常時間帯通信速度(14〜16時) | 12.6Mbps |
韓国での通勤時間帯通信速度(17〜19時) | 5.21Mbps |
受け取り方法 | 宅配便、空港のコンビニ |
返却方法 | 宅配便 |
受け渡しのできる空港 | 羽田空港、成田空港、関西空港、中部空港、福岡空港、新千歳空港、那覇空港、函館空港 |
対応している主な国・地域 | アイスランド、アイルランド、アメリカ、アラブ首長国連邦、イギリス、イタリア、インド、インドネシア、エジプト、オーストラリア、オーストリア、オランダ、カナダ、韓国、カンボジア、ギリシャ、グアム、サイパン、サウジアラビア、シンガポール、スイス、スウェーデン、スペイン、タイ、台湾、中国、デンマーク、ドイツ、トルコ、ニュージーランド、ノルウェー、フィリピン、ブラジル、フランス、ベトナム、ベルギー、ペルー、香港、マカオ、マレーシア、メキシコ、モルディブ、モロッコ、ラオス、ロシア、ヨーロッパ |
周遊プランあり | |
渡航中の24時間サポートあり | |
補償サービスあり | |
容量プラン | 〜0.5GB、〜1.1GB、無制限 |
支払い方法 | クレジットカード |
5Gプラン取り扱いあり | |
端末の種類(検証したモデル) | jetfi MR1 |
端末重量(検証したモデル) | 133g |
端末の幅(検証したモデル) | 12.6cm |
端末の奥行(検証したモデル) | 6.8cm |
端末の高さ(検証したモデル) | 1.21cm |
価格については、2025年07月01日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
良い
気になる
HIS Wi-Fiは通信速度と料金の安さのバランスがとれていたのが特徴の海外WiFiレンタルサービス。ほかのWi-Fiよりも突出したものはなかったものの、バランスに優れているといえます。
制限のかかりにくさの検証では、4.5GB以上使ったところで速度制限にかかってしまいました。複数人のグループでシェアして使うと速度制限にかかりやすいといえます。電池は12時間持つため、観光の途中で電池切れになる心配は少ないといえます。
韓国・明洞で通信速度を計測したところ、昼休み時間帯で20Mbps、通常時間帯で18.5Mbps、通勤時間帯で9.4Mbps。時間帯によって速度ムラがありましたが、今回検証した海外WiFiレンタルのなかでは速かった部類に入ります。
韓国2泊3日の場合の料金は4,320円と、今回検証したなかで平均的な価格でした。1日あたり約1,440円かかりますが、グループでシェアして使うことでコストを抑えられます。
速度・料金の安さともに平均的ではあったものの、使い勝手で重要な要素である制限のかかりにくさ・電池持ちは優れていたため、バランスのよい海外WiFiレンタルを選びたい人におすすめです。
韓国での昼休み時間帯通信速度(12〜13時) | 20Mbps |
---|---|
韓国での通常時間帯通信速度(14〜16時) | 18.5Mbps |
韓国での通勤時間帯通信速度(17〜19時) | 9.04Mbps |
受け取り方法 | 空港カウンター、宅配便、コンビニ |
返却方法 | 宅配便 |
受け渡しのできる空港 | 羽田空港、成田空港、関西空港、那覇空港、新千歳空港 |
対応している主な国・地域 | アイスランド、アイルランド、アメリカ、アラブ首長国連邦、イギリス、イタリア、インド、インドネシア、エジプト、オーストラリア、オーストリア、オランダ、カナダ、韓国、カンボジア、ギリシャ、グアム、サイパン、サウジアラビア、シンガポール、スイス、スウェーデン、スペイン、タイ、台湾、中国、デンマーク、ドイツ、トルコ、ニュージーランド、ノルウェー、フィリピン、ブラジル、フランス、ベトナム、ベルギー、ペルー、香港、マカオ、マレーシア、メキシコ、モルディブ、モロッコ、ラオス、ヨーロッパ、ロシア |
周遊プランあり | |
渡航中の24時間サポートあり | |
補償サービスあり | |
容量プラン | 500MB~無制限 |
支払い方法 | クレジットカード |
5Gプラン取り扱いあり | |
端末の種類(検証したモデル) | NA01 |
端末重量(検証したモデル) | 148g |
端末の幅(検証したモデル) | 12.6cm |
端末の奥行(検証したモデル) | 6.6cm |
端末の高さ(検証したモデル) | 1.26cm |
価格については、2025年07月01日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
良い
気になる
韓国2泊3日のレンタル料は3,240円と、今回検証したサービスのなかでは標準的な価格。しかし、空港で受け取る場合は手数料として1,100円、さらに郵便ポストで返却する際の送料が430円かかるため、総額は4,770円です。宅配での受け取りは手数料が650円なので、料金を抑えたい人は自宅で事前に受け取るとよいでしょう。
韓国・明洞で通信速度を計測したところ、昼休み時間帯で9.15Mbps、通常時間帯で9.96Mbps、通勤時間帯で6.79Mbpsと、動画鑑賞の目安である10Mbpsには届きませんでした。電池持ちは12時間で、日中に電池切れを気にすることなく旅行を楽しめます。
空港での受け取りの場合は2営業日前の16時、宅配での受け取りの場合は地域によって2〜3営業日前の16時が申し込み期限です。
同時接続可能台数は10台と余裕がありました。制限のかかりにくさの検証では、データ使用量が10GBを超えると速度制限がかかって低速に。複数人でシェアして使うと制限にかかりやすい点には注意してください。
韓国での昼休み時間帯通信速度(12〜13時) | 9.15Mbps |
---|---|
韓国での通常時間帯通信速度(14〜16時) | 9.96Mbps |
韓国での通勤時間帯通信速度(17〜19時) | 6.79Mbps |
受け取り方法 | 空港カウンター、宅配便 |
返却方法 | 宅配便、郵便ポスト返却 |
受け渡しのできる空港 | 羽田空港、成田国際空港、関西国際空港、中部国際空港 |
対応している主な国・地域 | 韓国、ハワイ、グアム、タイ、ヨーロッパ、台湾など170か国以上対応 |
周遊プランあり | |
渡航中の24時間サポートあり | |
補償サービスあり | |
容量プラン | 0.5GB、無制限 |
支払い方法 | クレジットカード |
5Gプラン取り扱いあり | |
端末の種類(検証したモデル) | NA01 |
端末重量(検証したモデル) | 148g |
端末の幅(検証したモデル) | 12.6cm |
端末の奥行(検証したモデル) | 6.6cm |
端末の高さ(検証したモデル) | 1.26cm |
価格については、2025年07月01日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
良い
気になる
WiFi関連のサービスを展開するニッチカンパニーの「海外WiFiレンタルショップ」は料金が安い傾向がある海外WiFiレンタルサービスです。
韓国2泊3日の場合の料金は2,910円と、今回検証したなかで平均よりも安い価格でした。1日あたり約970円で、グループでシェアして使うことでコストを抑えられます。レンタルできるルーターの電池持ちは11時間と良好です。
韓国・明洞で通信速度を計測したところ、昼休み時間帯で14.5Mbps、通常時間帯で9.24Mbps、通勤時間帯で6.65Mbps。昼休み時間帯は速かったものの、ほかの時間帯によって速度ムラがあり、時間帯によっては動画を見るのは難しい場合もあるでしょう。また、検証では3GB使ったところで速度制限にかかってしまい、動画視聴や大容量データ通信を前提とする使い方には不向きといえるでしょう。
速度や制限のかかりにくさよりも、料金の安さを重視したいのであれば選択肢に。複数人でシェアして使うならほかのサービスがよいでしょう。
韓国での昼休み時間帯通信速度(12〜13時) | 14.5Mbps |
---|---|
韓国での通常時間帯通信速度(14〜16時) | 9.24Mbps |
韓国での通勤時間帯通信速度(17〜19時) | 6.65Mbps |
受け取り方法 | 宅配便、コンビニ |
返却方法 | 宅配便 |
受け渡しのできる空港 | 羽田空港、成田空港、関西空港、中部空港、福岡空港、新千歳空港、那覇空港、函館空港 |
対応している主な国・地域 | 韓国、ハワイ、グアム、タイ、ヨーロッパ、台湾などに対応 |
周遊プランあり | |
渡航中の24時間サポートあり | |
補償サービスあり | |
容量プラン | 無制限、〜1.1GB |
支払い方法 | クレジットカード |
5Gプラン取り扱いあり | |
端末の種類(検証したモデル) | AIR-tra1 |
端末重量(検証したモデル) | 195g |
端末の幅(検証したモデル) | 7.65cm |
端末の奥行(検証したモデル) | 14cm |
端末の高さ(検証したモデル) | 1.2cm |
価格については、2025年07月01日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
良い
気になる
海外でも動画を楽しみたい人なら楽天トラベルグローバルWiFiがおすすめです。海外WiFiレンタルサービスのほとんどで時間帯によっては遅いときがあったなかで、楽天トラベルグローバルWiFiは速度に優れていました。
韓国・明洞で通信速度を計測したところ、昼休み時間帯で11.5Mbps、通常時間帯で12.3Mbps、通勤時間帯で11.7Mbpsでした。どの時間でも動画鑑賞の目安である10Mbpsを超えており、いつでも快適に使えるといえます。また、電池は13時間持つため、朝から晩まで使っても電池切れになる心配が少ないでしょう。
しかし、料金が高めなのは気になるポイント。韓国の場合1日あたり2,070円、2泊3日で6,210円と高額です。4人でのシェアを想定すると1人あたり約1,553円でした。受け取り手数料や返送料はかからないのと、前日15時までの申し込みで1日あたり200円引きになる早割があるため、早めに申し込むことをおすすめします。
同時接続可能台数は10台で、4人程度のグループで1人1台ずつスマホをつないでも余裕があります。また、制限のかかりにくさの検証を実施したところ、短時間で大量のデータ通信をしても速度制限がかからず、快適に使える速度を保っていました。
料金は高めですが通信速度は安定しているため、渡航先でSNSなどの動画を見たい人やシェアしたい人におすすめの海外WiFiレンタルです。
韓国での昼休み時間帯通信速度(12〜13時) | 11.5Mbps |
---|---|
韓国での通常時間帯通信速度(14〜16時) | 12.3Mbps |
韓国での通勤時間帯通信速度(17〜19時) | 11.7Mbps |
受け取り方法 | 空港カウンター、宅配便、コンビニ、現地(ハワイ・韓国) |
返却方法 | 空港カウンター、宅配便、専用BOX |
受け渡しのできる空港 | 羽田空港、成田国際空港、関西国際空港、中部国際空港、福岡空港、新千歳空港、那覇空港、小松空港、伊丹空港、鹿児島空港(返却BOXのみ)、静岡空港、旭川空港、宮崎空港、新潟空港、仙台空港 |
対応している主な国・地域 | 韓国、ハワイ、グアム、タイ、ヨーロッパ、台湾など200か国以上対応 |
周遊プランあり | |
渡航中の24時間サポートあり | |
補償サービスあり | |
容量プラン | 0.3GB、0.6GB、1.1GB、無制限 |
支払い方法 | クレジットカード |
5Gプラン取り扱いあり | |
端末の種類(検証したモデル) | jetfi MR1 |
端末重量(検証したモデル) | 168g |
端末の幅(検証したモデル) | 12.6cm |
端末の奥行(検証したモデル) | 6.8cm |
端末の高さ(検証したモデル) | 1.21cm |
価格については、2025年07月01日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
良い
気になる
「jetfi」は、世界100か国以上に対応した海外WiFiレンタルサービス。Wi-Fiルーターのレンタルとあわせて、海外から日本への電話かけ放題オプションや海外旅行保険なども契約できます。
料金は、韓国で2泊3日の場合3,105円と平均的な価格です。通常650円かかる返送料がキャンペーンで無料ですがそもそものプランが特別安いわけではないため、お得感は薄いといえます。
韓国・明洞で通信速度を計測したところ、昼休み時間帯で11.8Mbps、通常時間帯で14.2Mbps、通勤時間帯で6.25Mbpsでした。昼休み時間帯と通常時間帯は動画も見られる速さだったものの、通勤時間帯は速度にムラがあったため注意しましょう。電池持ちは13時間で、観光途中で電池切れになる心配は少ないといえます。
空港での受け取りや自宅への宅配はもちろん、近くのコンビニや郵便局などで受け取り可能。しかし、申し込み期限は出発日の5日前の23:59までとかなり早めで、余裕を持って申し込む必要があります。
同時接続可能台数は10台で、複数人でシェアしても通信品質が落ちることはないでしょう。しかし、制限のかかりにくさの検証では5GB使用時点で速度制限がかかり、動画が再生できない速度になりました。SNSや動画をたくさん見たい人には不向きといえます。
制限がかかりやすい点と申し込み期限が早い点には注意が必要です。グループ全員で動画を長時間見ない場合や、出発日まで余裕がある場合は検討してもよいでしょう。
韓国での昼休み時間帯通信速度(12〜13時) | 11.8Mbps |
---|---|
韓国での通常時間帯通信速度(14〜16時) | 14.2Mbps |
韓国での通勤時間帯通信速度(17〜19時) | 6.25Mbps |
受け取り方法 | 空港(空港内コンビニ・郵便局)、宅配便、コンビニ・郵便局 |
返却方法 | 宅配便、ポスト返却 |
受け渡しのできる空港 | 羽田空港、成田国際空港、関西国際空港、中部国際空港、新千歳空港、那覇空港、秋田空港、松山空港、鹿児島空港 |
対応している主な国・地域 | 韓国、ハワイ、グアム、タイ、ヨーロッパ、台湾など107か国対応 |
周遊プランあり | |
渡航中の24時間サポートあり | |
補償サービスあり | |
容量プラン | 0.35GB、0.5GB、1GB、無制限 |
支払い方法 | クレジットカード、請求書払い(法人向け) |
5Gプラン取り扱いあり | |
端末の種類(検証したモデル) | jetfi MR1 |
端末重量(検証したモデル) | 133g |
端末の幅(検証したモデル) | 12.6cm |
端末の奥行(検証したモデル) | 6.8cm |
端末の高さ(検証したモデル) | 1.21cm |
価格については、2025年07月01日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
良い
気になる
訪日外国人向けにさまざまなサービスを展開するOgの「さくらモバイル 海外Wifi」は、比較的申し込みしやすい価格帯で海外WiFiレンタルが利用できるサービスです。
韓国2泊3日のレンタル料は2,040円とかなり安価。空港で受け取る場合の手数料として1,100円かかりますが、総額は3,140円と価格は安い傾向です。また、電池持ちは12時間持つルーターで外出先での長時間使用にも対応できる仕様でした。
一方で、通信速度は昼休み時間帯で17.3Mbps、通常時間帯で13.3Mbps、通勤時間帯で0.65Mbpsと速度ムラがかなり大きく、とくに通勤時間帯はサイト閲覧も難しい速さでした。さらに、1GB通信したところで速度制限にかかってしまい、頻繁に動画を視聴する人や地図アプリを多用する人には不向きです。
料金の安さとレンタルできるルーターの電池持ちはよかったものの、通信品質や速度を重視するならほかのサービスも検討するとよいでしょう。
韓国での昼休み時間帯通信速度(12〜13時) | 17.3Mbps |
---|---|
韓国での通常時間帯通信速度(14〜16時) | 13.3Mbps |
韓国での通勤時間帯通信速度(17〜19時) | 0.65Mbps |
受け取り方法 | 空港カウンター、宅配便 |
返却方法 | 宅配便 |
受け渡しのできる空港 | 羽田空港、成田空港、関西空港、福岡空港 |
対応している主な国・地域 | アメリカ、イギリス、インドネシア、オーストラリア、韓国、スイス、タイ、台湾、中国、フランス、香港、マカオ、ヨーロッパ |
周遊プランあり | |
渡航中の24時間サポートあり | |
補償サービスあり | |
容量プラン | 無制限、〜1.1GB |
支払い方法 | クレジットカード |
5Gプラン取り扱いあり | |
端末の種類(検証したモデル) | Urozetta Cloud Pro |
端末重量(検証したモデル) | 191g |
端末の幅(検証したモデル) | 8.6cm |
端末の奥行(検証したモデル) | 8.6cm |
端末の高さ(検証したモデル) | 2.6cm |
マイベストではベストな海外Wi-Fiレンタルを「通信速度が速いので不自由なく通信できるうえ、料金が安く当日の申し込みでも簡単に借りられるもの」と定義。
そんなベストな海外Wi-Fiレンタルを探すために、人気の海外Wi-Fiレンタル12サービスを集めて実際に利用し、以下の6個のポイントで徹底検証しました。
検証①:料金の安さ
検証②:通信速度
検証③:制限のかかりにくさ
検証④:電池持ちのよさ
検証⑤:申し込み期限の長さ
検証⑥:同時接続の安定性
検証で使用したWi-Fiレンタルはすべてオプションなしで統一し、公平に評価しました。
今回検証した商品
料金が安いサービスとしてユーザーがとても満足できる基準を「4人でお金を出し合った状態でも1人400円以下で賄えるもの」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。
なお、デフォルトで表示される「おすすめ順」のランキングは、韓国用のプランを3日間利用した場合の料金で作成しています。
日本人に人気の旅行先上位である韓国・ハワイ・タイに対応したそれぞれの無制限プラン(4G)のレンタル料金と、配送料などの受け取り・返却時にかかる料金を調査し、合計金額を算出。安いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
実施中の自動で適用されるキャンペーンを含んだ費用で評価しています。
キャンペーンは申し込み時期によって異なります。今回の検証と同じキャンペーンが適用されるとは限りません。
通信速度が速いものとしてユーザーがとても満足できる基準を「複数人でシェアして使ってもGoogleマップやLINEはもちろん、動画もサクサク見れる余裕のある速さのもの」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。
回線の混雑状況によって通信速度は異なるため、昼休み時間帯・通常時間帯・通勤時間帯に分けて計測。1台のWi-Fiに4台接続し、そのうち1台はYouTubeアプリで動画を再生、もう1台はGoogleマップのアプリを動かしている状態で3回ずつ計測し、その中央値で評価しました。50Mbpsを最高スコアとし、下り速度が速いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
2025年6月12日に実施した実測値の情報をもとに調査・評価しています。
今回の検証では特定の日程・時間帯・場所での値で評価しています。使用環境が異なれば通信速度も変動するベストエフォート型サービスであるため、同じ海外Wi-Fiレンタルサービスで必ずしも同じ数値が出るわけではありません。
「無制限」のプランでも通信状況によっては制限がかかる場合があるため、制限がかかりにくいものとしてユーザーがとても満足できる基準を「どれだけ使っても制限にかからず存分にインターネットを楽しめるもの」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。
Googleドライブにアップロードしておいた5GBの動画データのダウンロードを繰り返し行い、データの消費をさせて何GBで制限がかかるかを調査。20GBで制限がかかることを最高スコアとし、制限がかかるまでに多くのGB数を消費できたものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
2025年6月13〜14日に実施した実測値の情報をもとに調査・評価しています。
現地の通信状況によって制限がかかるタイミングは異なります。同じ海外Wi-Fiレンタルサービスで必ずしも同じ数値が出るわけではありません。
電池持ちのよいものとしてユーザーがとても満足できる基準を「朝9時に出発して、深夜25時のまで使い続けることができる」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。
公式サイトの情報をもとに、検証時に使用した機種の連続通信時間を調査。16時間を最高スコアとし、連続通信時間が長いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
申し込み期限が長いものとしてユーザーがとても満足できる基準を「空港についた瞬間での依頼(3時間前)でも間に合うもの」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。
公式サイトの情報をもとに、何日前までなら申し込みが可能なのか期限を調査。出発の直前に申し込みができるものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
同時接続しても安定しているものとして、ユーザーがとても満足できる基準を「4人で使用しているとき、1人2台で接続しても安定しているもの」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。
公式サイトの情報をもとに、検証時に使用した機種の同時接続可能台数を調査。32台を最高スコアとし、同時接続台数が多いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
海外WiFiレンタルの基本的な流れはどれも同じ。受け取りは出発当日に空港で、返却は帰国時に空港カウンターや郵便ポストで簡単にできます。
まずはインターネットで海外WiFiレンタルを契約します。申し込み期限内であればインターネットでの申し込みが基本ですが、出発直前になると電話のみの受付になる会社もあるので注意しましょう。
出発当日に空港のカウンターでポケット型WiFiや説明書、ケーブルなど一式を受け取ります。時間帯によってはカウンターが混んでいて列に並ばなくてはいけないこともあるため、フライト時刻のギリギリにならないよう余裕を持って受け取りに行きましょう。カウンター以外でも、宅配で海外WiFiレンタルの受け取りができるサービスもあります。
帰国後は、空港カウンターか郵便ポストで返却。空港の場合、受け取り時と同様カウンターに直接返却するものと、カウンター近くに設置された専用の返却ボックスに入れるだけのものがあります。郵送での返却の場合は、同梱のレターパックなどに入れて郵便ポストに投函。郵送での返却だと多少梱包の手間がかかりますが、基本的にはどれも申し込みから受け取り、返却までの流れは簡単です。
海外WiFiをレンタルする際、ポケット型WiFiの受け取りや返却のためにカウンターまで行くのが面倒だと思う人もいるでしょう。
しかし、出発ロビーにも到着ロビーにもカウンターや返却ボックスがあるため、ポケット型WiFiの受け取り・返却のために必要な移動はほとんどありません。しっかり使う人の動線を考えられています。
ポケット型WiFiを受け渡しするために広い空港内をたくさん歩く必要はなく、簡単に手続きを済ませられますよ。
申し込み期限は会社によってさまざま。出発日が迫っているなら、直前まで申し込めるものを選びましょう。
たとえば、グローバルWiFiは出発の当日まで、フォートラベルは前日の15時まで申し込み可能。前日までは申し込めるものが多いなか、jetfiとペンタクトWi-Fiは申し込み期限が5日前まででした。必要だと気づいたときにはすでに期限が過ぎていて申し込めないこともあるため、申し込み期限は必ず確認しましょう。
ただし、直前まで申し込み可能なものでも、早めの申し込みがおすすめ。当日申し込みだと在庫状況によってはレンタルできないことがあるからです。また、早割がある会社もあり、出発日から余裕を持って申し込むことでお得にレンタル可能。海外に行くことが決まったら、できるだけ早く申し込みましょう。
海外WiFiの使い方は簡単で、とくに難しい操作はありません。ただし、出発前にスマホのデータローミングをOFFにしておくことが大切。Wi-Fiに接続していてもいつの間にか契約している携帯会社のローミングで通信が行われ、高額請求をされることがあります。スマホの設定方法は公式サイトで詳しく解説されているため、必ず確認しましょう。
到着したら、レンタルしたポケット型WiFiとスマホを接続します。まずはポケット型WiFiの電源をつけて端末のIDを確認。そしてスマホのWi-Fi設定画面から該当のIDを選択し、指定されたパスワードを入力すれば接続完了です。端末によってIDやパスワードの確認方法は異なり、本体に貼られたシールに記載されているものと画面上に記載されているものがあります。
レンタルした海外WiFiとスマホを接続できなくなったときは、まずはポケット型WiFiを再起動して接続をやり直しましょう。再起動するとつながるケースが多くあります。
再起動を繰り返しても接続できない場合は、海外WiFiをレンタルした会社に問い合わせましょう。ほとんどの会社が24時間電話でのサポートに対応しており、会社によってはLINEでチャット形式で質問できることも。時差を気にせず問い合わせられるため、困ったらサポートに頼りましょう。
レンタルの海外のポケット型WiFiで提供されているルーターに接続が不安定なものが多いのは、「クラウドWi-Fi」が多いからです。
海外のサーバーを経由して通信するため不安定になりやすく、スマホとつながるまで時間がかかる場合があるので、根気強く再起動を試してください。
海外WiFiレンタルを安く使いたい場合、安いサービスを選ぶことと複数人にシェアして使うのがポイント。
マイベストが海外WiFiレンタルを検証した結果、サービスによって料金に数倍の差がありました。このコンテンツで紹介している安い海外WiFiレンタルのサービスを選んでくださいね。
また、レンタルした海外ポケット型WiFiは複数人でシェアして使えます。グループでの海外旅行であれば、代表者が1台だけレンタルして費用を割り勘することでより安く使えるでしょう。
海外WiFiは1か月以上の長期間でもレンタル可能です。今回紹介しているランキングのほとんどが1か月以上のレンタルにも対応しているサービスでした。
ただし、料金はかなり割高になる点には要注意。安い海外WiFiのレンタルサービスでも1か月以上の長期間となると数万円を越えてしまいます。海外での通信手段にこだわりがなければ、海外WiFiレンタルではなく海外で使えるeSIM・SIMカードを検討してください。
海外WiFiレンタル以外にも、海外旅行で必要なアイテムを準備しておきましょう。これから準備を進める人はチェックしてくださいね。
万が一のトラブルに備えて海外旅行保険も確認しておきましょう。海外旅行保険は保険会社が提供しているサービスにスポットで加入、もしくはクレジットカードで付帯するのがおすすめです。詳しくは以下のコンテンツをチェックしてみてください。
1位: ビジョン|グローバルWiFi
2位: ビジョン|フォートラベル GLOBAL WiFi
3位: JALエービーシー|JAL ABC
4位: エクスコムグローバル|イモトのWiFi
5位: インバウンドプラットフォーム |Global Mobile
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他