容量無制限で家でも外出時もインターネットを楽しめるポケット型WiFi、DTI WiMAX ギガ放題プラスS。しかし、ネット上には口コミがなく評判がわからないため、契約すべきか迷っている人もいるのではないでしょうか。
今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。
さらに、人気のポケット型WiFiとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。DTI会員限定のお得な特典も解説しているので、ポケット型WiFi選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
すべての検証は
マイベストが行っています
良い
気になる
DTI WiMAX ギガ放題プラスSは、快適に通信できるポケット型WiFiをお探しの人には候補となるサービスです。実際に時間帯別の通信速度を計測した結果、下り速度は都心70.9Mbsp・郊外50.2Mbspを記録。比較したサービスにはエリアや時間帯によって20.0Mb㎰を下回るものもあったのに対し、安定して高画質の動画を再生できる目安25.0Mbpsを上回っていました。
データ容量無制限で利用できるのも魅力です。短期間での制限もないので、長時間動画配信サービスを楽しむ場合でも速度制限を気にする必要はありません。DTI会員限定の特典を利用できるのもうれしいところ。飲食店や映画など、さまざまなイベントをお得に楽しめますよ。
一方で、端末代が一括払いしかできないのは気がかりです。初月に30,000円前後支払わないとならないので、初期費用を抑えたい人には向いていません。支払総額から割引などを引いた実質料金も、3年利用時で4,605円と高めでした。WiMAX回線のなかでは安いほうですが、比較した全サービスの平均4,214円は超えています。
au・UQモバイルとのセット割が対象外なのも惜しい点です。比較したWiMAX回線のサービスのなかには、セット割適用でスマホ料金が毎月最大1,100円安くなるところもありました。端末のバッテリー持ちもいまひとつです。YouTubeの動画を8時間再生すると、バッテリーは25%まで減りました。1日中使うなら、モバイルバッテリーがあったほうがよいでしょう。
安定して高画質の動画を再生できる速度が出ていたので、通信速度を重視したい人には向いています。とはいえ、端末代が一括払いしか選べないのはネックです。比較したサービスには分割払いが選べて、端末代が実質0円になるところもありました。初期費用を抑えたい人は、ほかのサービスも検討しましょう。
<おすすめな人>
<おすすめではない人>
実際にDTI WiMAX ギガ放題プラスSと比較検証を行ったサービスのなかで、総合評価1位を獲得したベストバイと、各検証でNo.1を獲得したポケット型WiFiをピックアップしました!
DTI WiMAX ギガ放題プラスSのデメリットが気になる人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね!
DTI WiMAX ギガ放題プラスSは、インターネット接続サービスを提供しているDTIのポケット型WiFiです。高速通信の5Gに対応しており、利用開始月から13か月目までは月額3,410円で利用できます。
DTI会員限定の特典が利用できるのも魅力です。会員限定サービスである「DTI Club Off」を利用すれば、ホテル予約や飲食店などを会員価格でお得に利用できますよ。
今回はDTI WiMAX ギガ放題プラスSを含む、人気のポケット型WiFiを実際に契約して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
DTI WiMAX ギガ放題プラスSにはたくさんのよい点がある反面、気になった点もありました。申し込みを考えている人は、しっかりリサーチしておきましょう。
料金はやや高めでした。支払総額から割引やキャンペーンなどを引いて実質料金を算出した結果は、下記のとおりです。
「WiMAX +5G割」で13か月目までは1,320円、「長期おトク割」で14~37か月目は770円割引されますが、どの年数も比較した全サービスの平均値を超えていました。お得さで選びたい人には不向きです。
とはいえ、WiMAX回線だけで比較すると3年利用時は安いほうだったので、費用を抑えつつWiMAX回線を利用したいなら候補になるでしょう。
端末代は初月に一括で支払わないといけません。端末代は「Speed Wi-Fi 5G X12」が27,720円、「Speed Wi-Fi 5G X12クレードルセット」が33,220円。まとまった金額が必要になるので、初期費用を抑えたい人には不向きです。
なお、比較したサービスには、分割払いにすると毎月割引が適用されて端末代が実質無料になるところもありました。初期費用を抑えたい人はほかのモバイルwifiも検討してみてくださいね。
比較したWiMAX回線のサービスには、au・UQモバイルとのセット割が適用されるものもありました。スマホ料金も含めて通信費を抑えたい人は、ほかのサービスを検討しましょう。
実際にYouTubeの動画を8時間再生し続けたところ、バッテリー残量は25%になりました。長時間使えるものの、1日中使うならモバイルバッテリーがあったほうがよいでしょう。比較したなかには、8時間動画を再生してもバッテリーが50%も残るものもあったので、長持ちするとはいい難い結果です。
人気のポケット型WiFiを比較検証したところ、DTI WiMAX ギガ放題プラスSには3つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、申し込みを検討している人はぜひチェックしてみてください。
実際に通信速度を測定したところ、都心・郊外ともに高速でした。検証では、3つの時間帯に分けて通信速度を計測。直近3か月分の計測結果をもとに評価しました。
それぞれ実測値
検証の結果、下り速度は都心・郊外ともに高画質の動画をスムーズに再生できる目安の25.0Mbpsを上回りました。比較したところ、WiMAX回線を利用したサービスは時間帯を問わず安定して25.0Mbps以上出る傾向が。DTI WiMAXも例外なく、直近3か月間で25.0Mbpsを下回った時間帯はありません。
月1,100円を支払うと、高速通信が可能になるプラスエリアモードが利用できるのも魅力です。地下鉄や高速道路などでもつながりやすいとしており、より快適に通信できるでしょう。ただし、1か月のデータ使用量が30GBを超えると、当月末まで送受信最大128kbpsの速度制限がかかるので注意が必要です。
比較した一部サービスは100GBまでといった制限があったのに対し、気兼ねなく使えるのはメリットです。
たとえば、映画のチケットが前売りより安く手に入ったり、約40,000店以上の飲食店を最大50%OFFで利用可能です。娯楽や旅行など、さまざまなイベントをリーズナブルに楽しめますよ。
価格については、2025年07月08日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
良い
気になる
都心の下り通信速度(実測値) | 34.3Mbps |
---|---|
都心の上り通信速度(実測値) | 21.8Mbps |
郊外の下り通信速度(実測値) | 27.8Mbps |
郊外の上り通信速度(実測値) | 13.7Mbps |
都心のPING値(実測値) | 33ms |
郊外のPING値(実測値) | 54ms |
5G対応 | |
端末 | Speed Wi-Fi 5G X12、Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 |
端末代金 | 27,720円 |
バッテリー容量 | 3,200mAh |
基本月額料金 | 4,730円 |
支払方法 | クレジットカード |
サイズ | 111×62×13.3mm |
重量 | 127g |
申し込みの際は、利用する場所が提供エリア内かどうかを確認するようにしましょう。
ここからは、DTI WiMAX ギガ放題プラスSのよくある質問をいくつかご紹介します。
解約時に契約解除料は発生せず、契約時に購入した端末を返却する必要もありません。
最後に、DTI WiMAX ギガ放題プラスS以外でおすすめのポケット型WiFiを紹介します。
データ容量無制限で料金も安い、楽天モバイル(楽天最強プラン)がおすすめです。データを20GB以上使った場合で計算すると、割引をふまえた3年利用時の実質料金は3,278円と最安レベル。通信速度も安定しており、検証では都心・郊外ともにほとんどの時間帯で高画質の動画を再生できる目安25.0Mbpsを上回りました。
お得にWiMAX回線を利用したい人は、GMOとくとくBB(ギガ放題プラン)も要チェック。34,600円分のキャッシュバックがあるため、3年利用時の実質料金は3,868円とWiMAXのなかでは最安でした。通信速度も速く、動画配信サービスで映画を見たり、仕事をしたりする場合でも快適でしょう。
価格については、2025年07月08日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
新規申し込みで端末代が実質1円
特典は予告なく終了・変更される場合があります
良い
気になる
都心の下り通信速度(実測値) | 37.5Mbps |
---|---|
都心の上り通信速度(実測値) | 8.1Mbps |
郊外の下り通信速度(実測値) | 13.4Mbps |
郊外の上り通信速度(実測値) | 8.9Mbps |
都心のPING値(実測値) | 41ms |
郊外のPING値(実測値) | 36ms |
5G対応 | |
端末 | Rakuten WiFi Pocket Platinum |
端末代金 | 実質1円 |
バッテリー容量 | 2,440mAh |
基本月額料金 | 3,278円(20GB以上利用時) |
支払方法 | クレジットカード、口座振替 |
サイズ | 65×96.5×15.3mm |
重量 | 103g |
楽天モバイルのポケット型WiFi(楽天最強プラン)の口コミ・評判は?料金や通信速度など徹底調査
価格については、2025年07月08日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
新規申し込みで34,600円キャッシュバック
特典は予告なく終了・変更される場合があります
良い
気になる
都心の下り通信速度(実測値) | 69.7Mbps |
---|---|
都心の上り通信速度(実測値) | 23.8Mbps |
郊外の下り通信速度(実測値) | 31.7Mbps |
郊外の上り通信速度(実測値) | 15.1Mbps |
都心のPING値(実測値) | 40ms |
郊外のPING値(実測値) | 47ms |
5G対応 | |
端末 | Speed Wi-Fi 5G X12 |
端末代金 | 27,720円 |
バッテリー容量 | 3,200mAh |
基本月額料金 | 4,807円 |
支払方法 | クレジットカード |
サイズ | 111×62×13.3mm |
重量 | 127g |
GMOとくとくBB WiMAX+5Gは遅い?口コミ・評判の真相を実際に使って徹底レビュー!キャッシュバック額も解説
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
専用の端末を持ち運ぶことでいつでもどこでもインターネットに接続できる、モバイルWi-Fiルーター。スマホだけでは足りないデータ通信量を補うために契約したものの、利用料金が上がったり、通信速度が物足りなかったりして解約を考えている人もいるのではないでしょうか。本記事では、モバイルWi-Fiルータ...
ポケット型WiFi・モバイルルーター
持ち運びできるインターネット回線のモバイルWi-Fiルーター。自宅以外の場所でも快適にインターネットを利用したく、購入を検討している人も多いのではないでしょうかそこで本記事では、モバイルWi-Fiルーターはどこで購入できるのか解説します。購入する前に知っておきたい注意点について解説するので、参...
ポケット型WiFi・モバイルルーター
旅行や出張先のインターネット環境が不安なときに役立つ、レンタルポケットWi-Fi。普段からソフトバンクを利用している人のなかには、ショップでポケットWi-Fiを借りたいと考えている人も多いのではないでしょうか。本記事では、ソフトバンクのポケットWi-Fiのレンタル方法と返却方法について解説しま...
ポケット型WiFi・モバイルルーター
インターネットを利用できるうえ、持ち運びできるモバイルWi-Fiルーター。一方で、インターネットを利用しても遅かったり、繋がりにくかったりして悩んでいる人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、モバイルWi-Fiルーターの通信速度が遅いときの原因と対処法について解説します。通信速度が遅く...
ポケット型WiFi・モバイルルーター
パソコンをインターネットに接続するときに、選択肢のひとつに挙げられるモバイルWi-Fiルーター。実際に契約を考えているものの、問題なくインターネットを利用できるか、接続が遅くならないか気になっている人も多いのではないでしょうか。今回はモバイルWi-Fiルーターをパソコンに接続する方法と、繋がら...
ポケット型WiFi・モバイルルーター
THE WiFi(ザワイファイ)の利用するなかで不満を感じたときに、気になるのが解約方法。どのように解約手続きをすればいいのか、違約金は必要かなどを疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。本記事ではTHE WiFiの解約方法や、解約時に支払う料金などを詳しく解説します。解約する際の注意点...
ポケット型WiFi・モバイルルーター
外出先でも無線でインターネット回線を利用できるWiMAX。モバイルWi-FiルーターなどのWi-Fi通信機器を調べているとよく見聞きする言葉ですが、どのような特徴をもったサービスなのか、よくわからない人もいるのではないでしょうか。本記事では、WiMAXとはどのようなサービスなのか、メリット・デ...
ポケット型WiFi・モバイルルーター
持ち運び可能で、自宅以外でもWi-Fiを利用できるモバイルWi-Fiルーター。ソフトバンクのポケットWi-FiやUQコミュニケーションズのUQ WiMAXなどがあり、テレワークや外出先でのインターネットに便利です。一方で、光回線とどちらを契約すべきか迷っている人もいるのではないでしょうか。本記...
ポケット型WiFi・モバイルルーター
外出先でも快適にWi-Fiを利用するために欠かせない、モバイルWi-Fiルーター。契約する前に、まずは使い方を知っておきたい人も多いでしょう。そこで今回は、モバイルWi-Fiルーターの使い方や注意点について解説します。モバイルWi-Fiルーターが向いている人・向いていない人の特徴についても紹介...
ポケット型WiFi・モバイルルーター
Wi-Fi接続時に圏外になり、困った経験がある人も多いでしょう。突然通信できなくなると、メールやSNSで連絡が取れなくなったり、調べ物ができなくなったりし不便に感じてしまいますよね。そこで今回は、Wi-Fi環境下で圏外になったときの復旧方法について解説します。復旧したあと再度圏外にならないよう...
ポケット型WiFi・モバイルルーター