会議の効率化に役立つ、会議室用モニター。モニターで画面共有ができることで、準備の手間が減ったり進行がスムーズになったりとメリットがたくさんあります。しかし、モニターの種類や画面サイズは商品によって異なるもの。マイク付きやワイヤレス接続モデルなど機能もさまざまで、どれにするか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、会議室用モニターの選び方を解説。さらに、おすすめの会議室用モニターをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
会議室に専用モニターを導入するメリットは、会議の準備や進行がスムーズになること。パソコンやクラウド上のデータをそのまま画面に映せるため、資料を紙で配る手間がなくなり、直前の内容変更にも柔軟に対応できます。発表者側にとっては、参加者の目線がモニターに集まることで反応がわかりやすくなるのも魅力です。
参加者にとっても、情報がひと目でわかる環境は大きなメリット。紙の資料だと説明されている場所を見失うこともありますが、モニターがあれば進行中の内容がひと目でわかり、理解度の向上につながります。画面の切り替えや発表者の交代がスムーズに進むことで話の流れが止まりにくく、集中力を保ちやすいのも強みです。
さらに、会議で使っていない時間帯は、モニターをデジタルサイネージとして活用できます。企業の告知や来客向けの案内、社内の業務連絡などを表示すれば、空いている会議室を情報共有の場として有効活用できます。使い道が限られないことは、導入コストの面でも安心材料といえるでしょう。
会議室用モニターを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
会議室用モニターは大きく分けて3種類あり、視認性や機能性が異なります。使用するシーンをイメージしながら、適したタイプを選択しましょう。
パソコンの画面をそのまま鮮明に映したい人には、液晶ディスプレイがおすすめです。液晶パネルをバックライトで照らして映像を表示する仕組みで、高解像度かつ発色も安定しているのが特徴。文字や図表を細部までクリアに表示できるため、資料の読み取りやデータの確認がスムーズに進みます。
明るい場所で画面がはっきり見やすい点もポイントです。電気をつけていたり、陽の光が差し込んだりしても、安定して使用できます。
なお、液晶ディスプレイ単体だと大型モデルは限られるため、大画面で情報を共有したい場合は、複数のディスプレイを並べて使うマルチディスプレイも検討しましょう。大画面と高画質を両立できるほか、ディスプレイの組み合わせを変えることで用途や部屋の広さが変わっても柔軟に対応できます。
議論の途中でアイデアを書き込んだり、資料をその場で編集したりしたい場合は、タッチパネル搭載モニターがぴったりです。ペンや指で操作するディスプレイで、デジタルホワイトボードのような使い方ができます。
発言をすぐに画面に反映できるので、全員で内容を視覚的に共有しながら会議を進められるのがメリット。ブレインストーミングや方針決定の場でも活躍します。話の流れをリアルタイムにまとめられることで議事録代わりにもしやすく、会議後の作業もスムーズになるでしょう。
ただし、こうした多機能なモニターは、一般的な液晶ディスプレイやプロジェクターに比べて価格が高め。予算に合うか慎重に検討する必要があります。とはいえ、頻繁に書き込みや共同編集を行う会議体であれば十分に元が取れる投資でしょう。
資料を映して説明する短時間のプレゼンや映像視聴が中心なら、プロジェクターも選択肢になります。映像をスクリーンや壁に投影して表示する機器で、高機能なモニターに比べて価格を抑えやすいのがメリットです。
機器自体は小型なものが多いため、設置スペースが限られていても大画面を手軽に確保できるのも魅力。天井に固定しないタイプなら持ち運びやすく、使用する部屋や会議室のレイアウトが変わっても柔軟に対応できます。
ただし、周囲が明るいと映像が見えづらくなるため、部屋を暗くする工夫が必要。文字を書いたり席を移動したりことがある場合は不向きです。また、ディスプレイに比べると明瞭さに欠けるため、細かい文字を表示したいときやデザインが重要なシーンにも向かないでしょう。
どの席からでも内容がしっかり見えるようにするには、モニターの仕様をしっかり確認しておくことが大切です。とくに画面サイズ・解像度・パネルタイプは、視認性を左右するポイントとして押さえておきましょう。
会議室で全員が快適に画面を確認できるようにするには、ディスプレイのサイズ選びが重要です。とくに見やすさを重視する場合、出席人数×5インチがひとつの目安といえます。
たとえば、10人以下の小規模な会議には50〜60インチほど、10〜20人の中規模であれば60〜75インチ前後、20人以上の大規模会議では100インチ以上を想定するとよいでしょう。余裕のあるサイズを選んでおくことで、どの席でも内容をはっきり把握できる可能性が高まります。
ただし、視聴距離次第では目安のサイズが合わない可能性も。液晶ディスプレイの場合、視聴距離は画面の高さ×3~5倍程度が目安です。会議室の広さや座席の配置などを考慮しながら、適切な視聴距離を確保できるかも確認しておきましょう。
解像度も画面の見やすさを左右する大事なポイントなので確認しておきましょう。解像度とは、画面に表示できるドット(画素)の数のことで、数値が高いほど表示できる情報量が多くなり、細部までくっきり映し出せます。
コストを抑えながら標準的な会議に使いたい場合は、フルHD(1920×1080)のモニターを検討しましょう。一般的な資料やスライドであれば十分な解像度で、手頃な価格帯のモデルがたくさんあります。また、費用を抑えつつより広い作業領域を求めるなら、WQHD(2560×1440)も候補になるでしょう。
一方、複雑な設計図や精密なデータなどを表示する場面では、4K(3840×2160)の高解像度モデルがベター。細部まで鮮明に映るため、情報の見落としを防ぎたい会議やクリエイティブな業務で活躍します。
パネルタイプは表示の見え方や色の鮮やかさに大きく関わるため、会議の内容に合わせて選ぶのがおすすめ。たとえば、動きの速いコンテンツを扱う場合は、TNパネルが向いています。応答速度が速く、動きの多い映像もブレにくいのがメリット。費用も抑えやすい傾向があります。
また、映像美を求めたいシーンにはVAパネルもよいでしょう。コントラスト比が高く、黒が引き締まって見えるのが特徴です。落ち着いた映像をしっかり見せたいときに向いています。TNパネルよりは視野角が広く、複数人で見やすい点も強みです。
一方、デザイン確認や広告素材のチェックなどには、IPSパネルがぴったり。色の再現性が高いうえに視野角が広く、どこから見ても色味や明るさが変わりにくいのが魅力です。
モニターの設置方法によって、使い勝手や会議室のレイアウトが大きく変わるので慎重に検討しましょう。たとえば、スペースを有効活用したいなら壁掛けタイプが活躍します。壁に固定することで床面がすっきりし、通路や席の邪魔になりにくいのが魅力。見た目もスマートで、常設の会議室や使用頻度の高い部屋にも向いています。
一方で、複数の会議室を行き来したり、レイアウトを頻繁に変えたりする場合は、スタンドタイプが便利です。なかでも、コンパクト性を求めるならデスクに置くスタンドタイプがよいでしょう。パソコンのモニターのような感覚で気軽に使えるのが強みです。選択肢が多く、価格帯や画面サイズにもこだわりやすいといえます。
一方、大型モニターがよいなら床置きタイプが便利です。キャスター付きのモデルが多く、大型でも軽い力でスムーズに移動できるのがメリット。ただし、配線がむき出しになりがちなので、足を引っかけて転ばないように注意してください。
モニターとパソコンをスムーズに接続するために、端子の種類にも注目しましょう。汎用性が高く一般的なのはHDMI端子。多くのパソコンや周辺機器に対応しており、映像と音声を1本のケーブルでまとめて出力できるのが特徴です。接続方法がシンプルなので、機器に詳しくない人でも扱いやすいでしょう。
より高画質な表示を求めるなら、DisplayPort端子があるかもチェック。映像や音声、制御信号を1本のケーブルで伝送でき、4Kや高リフレッシュレートの映像に対応しているのがメリットです。ただし、PCやケーブルが対応していないと性能を発揮できないので、事前に確認しましょう。
配線を最小限にしたいなら、ワイヤレス接続対応のモニターも候補になります。ケーブルが不要なので、資料を持ち込んだ人がすぐに画面を共有でき、会議の立ち上がりや進行がスムーズなのが魅力。複数人が交代で画面を映すような場面でも活躍します。こちらもパソコンが対応しているか事前に確認してくださいね。
会議室用モニターをより多用途で活躍させたいなら、付加機能にも注目して選ぶのがおすすめです。使えるシーンが広がれば、モニター1台で対応できる場面がぐっと増えます。
たとえばオンライン会議が多い場合は、カメラやマイク、スピーカーが内蔵されているモデルが便利です。別途機器を用意する必要がなく、接続の手間も省けるため、会議の準備がシンプルになります。接続機器とモニターの相性が悪いといったリスクもありません。
また、複数人で同時に作業したり、資料を並べて見比べたりする場面では、画面分割機能がもってこい。1つの画面に複数のウィンドウを同時表示できるため、情報の確認や比較がスムーズに進み、意見交換もはかどります。会議の効率化を図るにはぴったりの機能です。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 奥行 | 高さ(最小) | 高さ(最大) | 重量 | モニターサイズ | アスペクト比 | パネル種類 | 解像度 | 色域カバー率 | 応答速度 | コントラスト比(メーカー公表値) | 最大輝度(公称値) | リフレッシュレート | HDR対応 | フリッカーフリー | ブルーライトカット対応 | インターフェース | 操作方法 | スピーカー機能 | スピーカー出力 | リモコン付き | VESAマウント対応 | キャスター付き | スタンドセット | 最大消費電力 | |||||
1 | アイリスオーヤマ PCモニター|DO-CU50S | ![]() | 高精細4K映像・広視野角対応 | 111.1cm | 27.4cm | 64.4cm(スタンドなし) | 71.1cm | 9200g | 50インチ | 16:9 | VA | 4K | 不明 | 7ms | 5000:1 | 240cd/m2 | 60Hz | HDMI×3、RCA端子、S/PDIF、USB2.0、USB3.0 | リモコン | 6W+6W | 100W | |||||||||
2 | アイリスオーヤマ 大型ディスプレイ|DO-CU55S-B | ![]() | どの角度からも見ても色鮮やかで、ビジネス用途にもおすすめ | 122.6cm | 27.4cm | 77.9cm | 77.9cm | 10800g | 55インチ | 16:9 | VA | 4K | 不明 | 9.5ms | 5000:1 | 280cd/m2 | 60Hz | HDMI、USB Type-A | ボタン | 12W | 90W | |||||||||
3 | アイ・オー・データ機器 4K液晶ディスプレイ|EX-U431D | ![]() | 広視野角×高輝度、明るい環境でも見やすい | 97cm | 26cm | 55cm | 59cm | 9400g | 43インチ | 16:9 | ADS | 4K | 不明 | 6ms | 1200:1 | 500cd/m2 | 60Hz | HDMI | ボタン | 5W | 133W | |||||||||
4 | アイ・オー・データ機器 4K液晶ディスプレイ|EX-U551D | ![]() | 18時間連続稼働に対応、映像の細部までよりリアルに表示 | 124cm | 29cm | 71cm | 74cm | 15200g | 55インチ | 16:9 | ADS | 4K | 不明 | 6ms | 1200:1 | 500cd/m2 | 60Hz | D-Sub、HDMI、USB Type-A | ボタン | 5W | 210W | |||||||||
5 | DMM.com DMM.make|4Kディスプレイ|DKS-4K43DG6 | ![]() | どこから見ても美しい、鮮やかでリアルな映像表現 | 96.1cm | 19.7cm | 60.6cm | 60.6cm | 6300g | 43インチ | 不明 | VA | 4K | 不明 | 9.5ms | 5000:1 | 200cd/m2 | 不明 | HDMI2.0 (HDCP2.2)× 3、AV × 1、USB2.0 × 1、Component × 1 | 不明 | 8W+8W | 74W | |||||||||
6 | JapanNext HDR対応大型液晶モニター|JN-i432TUR | ![]() | 43インチの大画面でHDR対応 | 95.8cm | 20.9cm | 60.0cm | 60cm | 6500g | 43インチ | 16:9 | IPS | 4K | sRGB 96% | 8ms | 1200:1 | 250cd/m2 | 60Hz | HDMI2.0、USB | 不明 | 8W | 不明 | 75W | ||||||||
7 | DMM.com 4Kディスプレイ|DKS-4K55DG6 | ![]() | いろんなアプリや動画コンテンツが楽しめる | 123.3cm | 26.9cm | 76.9cm | 76.9cm | 10900g | 55インチ | 16:9 | VA | 4K | 不明 | 9.5ms | 5000:1 | 240cd/m2 | 60Hz | HDMI | ボタン | 8W | 140W | |||||||||
8 | DMM.com DMM.make|43インチ 4Kディスプレイ|DKS-4K43DG5 | ![]() | 臨場感あふれる大画面で楽しめる4Kディスプレイ | 約96.0cm | 約23.2cm(スタンド含む) | 61.96cm | 約62.0cm | 約6500g(スタンド含む) | 43インチ | 不明 | ADS | 4K | 不明 | 不明 | 1200:1 | 250cd/m2 | 60Hz | 不明 | 不明 | HDMI、AV入力、USB | 不明 | 8W+8W | 120W | |||||||
9 | JAPANNEXT 大型液晶モニター|JN-i55U-U | ![]() | IPSパネル搭載、デジタルサイネージにおすすめ | 123.1cm | 22.4cm | 71.8cm | 77.2cm | 11400g | 55インチ | 16:9 | IPS | 4K | sRGB:96% | 8ms | 1200:1 | 320cd/m2 | 60Hz | HDMI 2.0 | ボタン | 8W | 150W | |||||||||
10 | JAPANNEXT 大型液晶モニター|JN-V43UHDR-U | ![]() | 4K×HDR対応、鮮明な映像美を大画面で体感 | 95.7cm | 26.7cm | 55.6cm | 61.8cm | 6300g | 43インチ | 16:9 | VA | 4K | sRGB:90% | 10ms | 5000:1 | 300cd/m2 | 60Hz | HDMI | ボタン | 10W | 90W |
モニターサイズ | 50インチ |
---|---|
パネル種類 | VA |
解像度 | 4K |
リフレッシュレート | 60Hz |
インターフェース | HDMI×3、RCA端子、S/PDIF、USB2.0、USB3.0 |
操作方法 | リモコン |
大画面でも高精細な4K画質を実現する50インチの液晶ディスプレイです。USBメモリを接続して写真や映像を簡単に再生でき、ビジネスや家庭での使用にぴったり。VAパネルで高いコントラスト比を実現し、どの角度から見ても色鮮やかに表示されます。
幅 | 111.1cm |
---|---|
奥行 | 27.4cm |
高さ(最小) | 64.4cm(スタンドなし) |
高さ(最大) | 71.1cm |
重量 | 9200g |
アスペクト比 | 16:9 |
色域カバー率 | 不明 |
応答速度 | 7ms |
コントラスト比(メーカー公表値) | 5000:1 |
最大輝度(公称値) | 240cd/m2 |
HDR対応 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
スピーカー出力 | 6W+6W |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 100W |
モニターサイズ | 55インチ |
---|---|
パネル種類 | VA |
解像度 | 4K |
リフレッシュレート | 60Hz |
インターフェース | HDMI、USB Type-A |
操作方法 | ボタン |
4K画質で大画面でも微細で美しい映像を楽しむことができるディスプレイ。VAパネルで高いコントラスト比を実現しており、黒がはっきり見えるので資料が見やすく、ビジネスの場でも活躍します。上下・左右178度の広視野角なので、どの角度から見ても色やコントラストの変化が少なく、鮮やかです。
幅 | 122.6cm |
---|---|
奥行 | 27.4cm |
高さ(最小) | 77.9cm |
高さ(最大) | 77.9cm |
重量 | 10800g |
アスペクト比 | 16:9 |
色域カバー率 | 不明 |
応答速度 | 9.5ms |
コントラスト比(メーカー公表値) | 5000:1 |
最大輝度(公称値) | 280cd/m2 |
HDR対応 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
スピーカー出力 | 12W |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 90W |
モニターサイズ | 43インチ |
---|---|
パネル種類 | ADS |
解像度 | 4K |
リフレッシュレート | 60Hz |
インターフェース | HDMI |
操作方法 | ボタン |
4K UHD解像度に対応した、大画面43型のワイド液晶ディスプレイ。高輝度かつ広視野角パネルを採用しているため、明るい場所でも視認性が良く、オフィスの会議室での利用はもちろんデジタルサイネージとしての利用もおすすめです。18時間連続稼働に対応しています。
幅 | 97cm |
---|---|
奥行 | 26cm |
高さ(最小) | 55cm |
高さ(最大) | 59cm |
重量 | 9400g |
アスペクト比 | 16:9 |
色域カバー率 | 不明 |
応答速度 | 6ms |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1200:1 |
最大輝度(公称値) | 500cd/m2 |
HDR対応 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
スピーカー出力 | 5W |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 133W |
モニターサイズ | 55インチ |
---|---|
パネル種類 | ADS |
解像度 | 4K |
リフレッシュレート | 60Hz |
インターフェース | D-Sub、HDMI、USB Type-A |
操作方法 | ボタン |
UHDに対応し、映像の細部までよりリアルに表示できるディスプレイ。明るい室内でも文字や写真が見やすく、18時間連続稼働に対応しているため、サイネージにおすすめです。サイネージや写真などには鮮やかな映像で、パソコン用には本来の色合いでというように、シーンやコンテンツに合わせて調整することができます。
幅 | 124cm |
---|---|
奥行 | 29cm |
高さ(最小) | 71cm |
高さ(最大) | 74cm |
重量 | 15200g |
アスペクト比 | 16:9 |
色域カバー率 | 不明 |
応答速度 | 6ms |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1200:1 |
最大輝度(公称値) | 500cd/m2 |
HDR対応 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
スピーカー出力 | 5W |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 210W |
モニターサイズ | 43インチ |
---|---|
パネル種類 | VA |
解像度 | 4K |
リフレッシュレート | 不明 |
インターフェース | HDMI2.0 (HDCP2.2)× 3、AV × 1、USB2.0 × 1、Component × 1 |
操作方法 | 不明 |
メリハリのある映像を表現できる高いコントラスト比が魅力。また、見る位置や角度が変わってもバックライトの透過量が変化しにくいため、どこから見ても映像を鮮明に映し出します。さらに薄いベゼルでシームレスなデザインを実現しており、より没入感のある映像体験が楽しめるでしょう。
幅 | 96.1cm |
---|---|
奥行 | 19.7cm |
高さ(最小) | 60.6cm |
高さ(最大) | 60.6cm |
重量 | 6300g |
アスペクト比 | 不明 |
色域カバー率 | 不明 |
応答速度 | 9.5ms |
コントラスト比(メーカー公表値) | 5000:1 |
最大輝度(公称値) | 200cd/m2 |
HDR対応 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
スピーカー出力 | 8W+8W |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 74W |
モニターサイズ | 43インチ |
---|---|
パネル種類 | IPS |
解像度 | 4K |
リフレッシュレート | 60Hz |
インターフェース | HDMI2.0、USB |
操作方法 | 不明 |
43インチの大画面で4K解像度に対応したHDR対応大型液晶モニター。高画質IPS系パネルを採用、広視野角上下左右178度を実現し、あらゆる角度から見ても色やコントラストの変化がおきにくい仕様です。sRGB 96%の広色域に対応し画像をより鮮やかに美しく色再現できます。
幅 | 95.8cm |
---|---|
奥行 | 20.9cm |
高さ(最小) | 60.0cm |
高さ(最大) | 60cm |
重量 | 6500g |
アスペクト比 | 16:9 |
色域カバー率 | sRGB 96% |
応答速度 | 8ms |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1200:1 |
最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
HDR対応 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
スピーカー出力 | 8W |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 75W |
モニターサイズ | 55インチ |
---|---|
パネル種類 | VA |
解像度 | 4K |
リフレッシュレート | 60Hz |
インターフェース | HDMI |
操作方法 | ボタン |
5000:1の高いコントラスト比のVAパネルにより深い黒を表現できるので、動画や映画鑑賞に適したモニター。上下左右178度の広視野角で、どこから見ても映像を鮮明に映し出します。HDMI出力端子を持つレコーダーや家庭用ゲーム機などを、複数接続することが可能です。
幅 | 123.3cm |
---|---|
奥行 | 26.9cm |
高さ(最小) | 76.9cm |
高さ(最大) | 76.9cm |
重量 | 10900g |
アスペクト比 | 16:9 |
色域カバー率 | 不明 |
応答速度 | 9.5ms |
コントラスト比(メーカー公表値) | 5000:1 |
最大輝度(公称値) | 240cd/m2 |
HDR対応 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
スピーカー出力 | 8W |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 140W |
モニターサイズ | 43インチ |
---|---|
パネル種類 | ADS |
解像度 | 4K |
リフレッシュレート | 60Hz |
インターフェース | HDMI、AV入力、USB |
操作方法 | 不明 |
約1mmのナローベゼルを採用したスタイリッシュなデザイン。HDMI×3とAV入力端子、そしてUSB×2の豊富な入力端子により、レコーダーや家庭用ゲーム機などを複数接続可能。オフィスの会議室や遠隔会議のモニター利用にもおすすめ。
幅 | 約96.0cm |
---|---|
奥行 | 約23.2cm(スタンド含む) |
高さ(最小) | 61.96cm |
高さ(最大) | 約62.0cm |
重量 | 約6500g(スタンド含む) |
アスペクト比 | 不明 |
色域カバー率 | 不明 |
応答速度 | 不明 |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1200:1 |
最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
HDR対応 | |
フリッカーフリー | 不明 |
ブルーライトカット対応 | 不明 |
スピーカー出力 | 8W+8W |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 120W |
モニターサイズ | 55インチ |
---|---|
パネル種類 | IPS |
解像度 | 4K |
リフレッシュレート | 60Hz |
インターフェース | HDMI 2.0 |
操作方法 | ボタン |
55インチ、4Kに対応したAmazon限定品です。あらゆる角度から見ても色やコントラストの変化が起きにくいIPSパネル搭載で、広視野角上下左右178度を実現。パソコンや映像機器がなくても画像や映像を表示することができるため、デジタルサイネージとしても利用できます。
幅 | 123.1cm |
---|---|
奥行 | 22.4cm |
高さ(最小) | 71.8cm |
高さ(最大) | 77.2cm |
重量 | 11400g |
アスペクト比 | 16:9 |
色域カバー率 | sRGB:96% |
応答速度 | 8ms |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1200:1 |
最大輝度(公称値) | 320cd/m2 |
HDR対応 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
スピーカー出力 | 8W |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 150W |
モニターサイズ | 43インチ |
---|---|
パネル種類 | VA |
解像度 | 4K |
リフレッシュレート | 60Hz |
インターフェース | HDMI |
操作方法 | ボタン |
4K解像度に対応したHDR対応大型液晶モニター。高画質VAパネルを採用、5000:1の高コントラスト比は、より黒をくっきりと表現をすることが可能で、写真や動画を色鮮やかに映し出すことが特徴。大きな会議室での使用はもちろん、サイネージ用途・映画など様々なシーンで活躍します。
幅 | 95.7cm |
---|---|
奥行 | 26.7cm |
高さ(最小) | 55.6cm |
高さ(最大) | 61.8cm |
重量 | 6300g |
アスペクト比 | 16:9 |
色域カバー率 | sRGB:90% |
応答速度 | 10ms |
コントラスト比(メーカー公表値) | 5000:1 |
最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
HDR対応 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
スピーカー出力 | 10W |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 90W |
モニターサイズ | 55インチ |
---|---|
パネル種類 | VA |
解像度 | 4K |
リフレッシュレート | 60Hz |
インターフェース | HDMI 2.0、USB Type-A |
操作方法 | ボタン |
USBからの再生に対応した、4K解像度の大型液晶モニター。大きな会議室での使用はもちろん、デジタルサイネージとしてや、映画鑑賞など様々な用途に使うことができます。パソコン・ブルーレイディスクプレーヤー・家庭用ゲーム機・デジタルビデオカメラなどを、1本のケーブルで接続できるのもポイントです。
幅 | 122.6cm |
---|---|
奥行 | 25.5cm |
高さ(最小) | 71.3cm |
高さ(最大) | 76.4cm |
重量 | 11000g |
アスペクト比 | 16:9 |
色域カバー率 | sRGB:91% |
応答速度 | 8ms |
コントラスト比(メーカー公表値) | 4000:1 |
最大輝度(公称値) | 270cd/m2 |
HDR対応 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
スピーカー出力 | 10W |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 68W |
モニターサイズ | 43インチ |
---|---|
パネル種類 | IPS |
解像度 | 4K |
リフレッシュレート | 60Hz |
インターフェース | HDMI 2.0、HDMI 1.4、DisplayPort、VGA |
操作方法 | ボタン |
UHD解像度に対応したHDR対応大型液晶モニター。圧倒的な表示領域に加え、HDR機能を使用することでよりリアルに迫った色鮮やかな映像体験を味わうことができます。ステレオスピーカーを搭載しHDCP2.2対応で4K配信動画も楽しめます。
幅 | 96.7cm |
---|---|
奥行 | 20.5cm |
高さ(最小) | 57.0cm |
高さ(最大) | 61.5cm |
重量 | 9000g |
アスペクト比 | 16:9 |
色域カバー率 | sRGB:100% |
応答速度 | 3ms |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1000 : 1 |
最大輝度(公称値) | 280cd/m2 |
HDR対応 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
スピーカー出力 | 5W |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 80W |
モニターサイズ | 50インチ |
---|---|
パネル種類 | VA |
解像度 | 4K |
リフレッシュレート | 不明 |
インターフェース | HDMI×3、USB、RCA端子、S/PDIF |
操作方法 | リモコン |
178度の広視野角を備えており、どの角度から見ても色やコントラストの変化が少なく鮮やかな映像を楽しめます。鮮やかな発色のグレア液晶を採用し、黒が引き締まって見える奥行きのあるきれいな映像も魅力。VESA規格に対応しているので壁やアームなどに固定でき、省スペースで設置できます。
幅 | 約112.75cm(スタンド取付時) |
---|---|
奥行 | 約26.53cm(スタンド取付時) |
高さ(最小) | 不明 |
高さ(最大) | 約70.57cm(スタンド取付時) |
重量 | 10.6kg |
アスペクト比 | 不明 |
色域カバー率 | 不明 |
応答速度 | 不明 |
コントラスト比(メーカー公表値) | 不明 |
最大輝度(公称値) | 不明 |
HDR対応 | |
フリッカーフリー | 不明 |
ブルーライトカット対応 | 不明 |
スピーカー出力 | 8W+8W |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 120W |
モニターサイズ | 55インチ |
---|---|
パネル種類 | IPS |
解像度 | 4K |
リフレッシュレート | 60Hz |
インターフェース | HDMI、USB、SDI |
操作方法 | ジョイスティック、ボタン |
壁掛け対応で、モニターアームやモニタースタンドにも取りつけ可能。近距離で見ても映像がきれいで、画素が多いため大画面でも映像の粗が見えにくいのも特徴です。ドルビーサラウンド対応だから、映画館のような臨場感あふれる音をリビングで体感できます。
幅 | 124.3cm |
---|---|
奥行 | 24.1cm |
高さ(最小) | 77.5cm |
高さ(最大) | 77.5cm |
重量 | 11000g |
アスペクト比 | 16:9 |
色域カバー率 | sRGB:100% |
応答速度 | 8ms |
コントラスト比(メーカー公表値) | 不明 |
最大輝度(公称値) | 280cd/m2 |
HDR対応 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
スピーカー出力 | 8W |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 125W |
モニターサイズ | 65インチ |
---|---|
パネル種類 | 不明 |
解像度 | 4K |
リフレッシュレート | 不明 |
インターフェース | HDMI、USB、RCA端子、S/PDIF |
操作方法 | 不明 |
幅 | 146.39cm |
---|---|
奥行 | 32.4cm |
高さ(最小) | 不明 |
高さ(最大) | 89.61cm |
重量 | 20800g(スタンドつき) |
アスペクト比 | 不明 |
色域カバー率 | 不明 |
応答速度 | 不明 |
コントラスト比(メーカー公表値) | 不明 |
最大輝度(公称値) | 不明 |
HDR対応 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
スピーカー出力 | 8W+8W |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 172W |
モニターサイズ | 43インチ |
---|---|
パネル種類 | ADS |
解像度 | 4K |
リフレッシュレート | 60Hz |
インターフェース | HDMI 2.0 |
操作方法 | ボタン |
4K UHD解像度に対応した、大画面43型のワイド液晶ディスプレイです。広視野角パネルを採用しているためどの角度からでも見えやすく、会議室などでの利用におすすめ。さらに、メディアプレイヤー機能を搭載しており、本商品に接続したUSBメモリー内のコンテンツを再生することができます。
幅 | 96cm |
---|---|
奥行 | 26cm |
高さ(最小) | 56cm |
高さ(最大) | 59cm |
重量 | 7300g |
アスペクト比 | 16:9 |
色域カバー率 | 不明 |
応答速度 | 6ms |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1200:1 |
最大輝度(公称値) | 350cd/m2 |
HDR対応 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
スピーカー出力 | 5W |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 101W |
モニターサイズ | 75インチ |
---|---|
パネル種類 | IPS |
解像度 | 4K |
リフレッシュレート | 不明 |
インターフェース | HDMI、USB |
操作方法 | 不明 |
3840x2160ピクセルの4K解像度とHDR対応している、75インチの大型液晶モニター。広視野角のIPSパネルにより、どこからでも美しい画質を楽しめるのが特徴です。VESA規格に対応しているため、壁掛けやモニタースタンドに取り付けできます。
幅 | 166.7cm |
---|---|
奥行 | 33.4cm |
高さ(最小) | 95.6cm(スタンドなし) |
高さ(最大) | 102.4cm |
重量 | 約18.5g |
アスペクト比 | 16:9 |
色域カバー率 | 不明 |
応答速度 | 12ms |
コントラスト比(メーカー公表値) | 不明 |
最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
HDR対応 | |
フリッカーフリー | 不明 |
ブルーライトカット対応 | 不明 |
スピーカー出力 | 8W×2 |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 165W |
モニターサイズ | 55インチ |
---|---|
パネル種類 | IPS |
解像度 | 4K |
リフレッシュレート | 60Hz |
インターフェース | HDMI |
操作方法 | ボタン |
USBメモリーを使用することで静止画や動画の表示が可能になり、デジタルサイネージとしても使用できるモニター。色やコントラストの変化が起きにくいIPSパネルを搭載し、上下左右178度の広視野角を実現します。HDR対応のブルーレイディスク、ビデオ・オン・デマンド、ゲームなどの表示が可能です。
幅 | 123.1cm |
---|---|
奥行 | 22.4cm |
高さ(最小) | 71.8cm |
高さ(最大) | 77.2cm |
重量 | 11400g |
アスペクト比 | 16:9 |
色域カバー率 | sRGB:96% |
応答速度 | 8ms |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1200:1 |
最大輝度(公称値) | 320cd/m2 |
HDR対応 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
スピーカー出力 | 8W |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 150W |
モニターサイズ | 43インチ |
---|---|
パネル種類 | IPS |
解像度 | フルHD |
リフレッシュレート | 60Hz |
インターフェース | HDMI 1.4 |
操作方法 | ボタン |
IPSパネルを搭載し、フルHD解像度に対応した大型液晶モニター。インターフェイスはHDMI1.4端子3つ・コンポーネント入力・音声・ビデオ入力端子・USBポートを2つ搭載。USBポートではパソコンや映像機器がなくても、USBに保存した画像や映像を表示することが可能です。
幅 | 95.5cm |
---|---|
奥行 | 19.5cm |
高さ(最小) | 55.6cm |
高さ(最大) | 61cm |
重量 | 5900g |
アスペクト比 | 16:9 |
色域カバー率 | sRGB:98% |
応答速度 | 8ms |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1200:1 |
最大輝度(公称値) | 270cd/m2 |
HDR対応 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
スピーカー出力 | 8W |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 74W |
モニターサイズ | 65インチ |
---|---|
パネル種類 | VA |
解像度 | 4K |
リフレッシュレート | 60Hz |
インターフェース | D-Sub、HDMI 2.0、USB Type-C、DisplayPort 1.2、LAN、USB |
操作方法 | タッチパネル |
ディスプレイを装着したまま移動が可能な、キャスターつきスタンドのセットモデル。指や付属のスタイラスペンで画面に直接書き込んだり、PC・スマートフォンなどの画面を表示させることが可能です。4K画質の電子ホワイトボードとして活用すれば、離れた席からも見やすく、画面を保存し議事録としても利用できます。
幅 | 151.69cm |
---|---|
奥行 | 11.4cm |
高さ(最小) | 92.48cm |
高さ(最大) | 92.48cm |
重量 | 40100g |
アスペクト比 | 16:9 |
色域カバー率 | 不明 |
応答速度 | 6.5ms |
コントラスト比(メーカー公表値) | 4,000:1 |
最大輝度(公称値) | 450cd/m2 |
HDR対応 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
スピーカー出力 | 40W |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 490W |
モニターサイズ | 58インチ |
---|---|
パネル種類 | VA |
解像度 | 4K |
リフレッシュレート | 不明 |
インターフェース | HDMI、USBほか |
操作方法 | リモコン |
大画面でも高精細な映像を再現できる4K大型液晶モデルです。50型以上の大型画面のため、大人数でのミーティングでも活用可能。VESA規格に対応しているため、壁に掛けて使用することで省スペース化にも役立ちます。
幅 | 約130cm |
---|---|
奥行 | 約26.5cm |
高さ(最小) | 不明 |
高さ(最大) | 約81.2cm |
重量 | 14100 |
アスペクト比 | 不明 |
色域カバー率 | 不明 |
応答速度 | 不明 |
コントラスト比(メーカー公表値) | 不明 |
最大輝度(公称値) | 不明 |
HDR対応 | |
フリッカーフリー | 不明 |
ブルーライトカット対応 | 不明 |
スピーカー出力 | 8W+8W |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 156W |
モニターサイズ | 50インチ |
---|---|
パネル種類 | 不明 |
解像度 | 4K |
リフレッシュレート | 不明 |
インターフェース | HDMI、USB 2.0(Type-C)、3.5mmミニステレオジャック、RCAピン、LAN端子、アナログミニD-sub15ピン、D-sub9ピン、USBなど |
操作方法 | タッチパネル、リモコン |
2〜6人での使用に適した、50V型サイズのタッチディスプレイです。別売りの可動式スタンドを使えば移動も簡単で、さっと集まって画面を共有し、自由に書き込みながら意見が交わせます。タッチペンでは書き込み、指先ではスクロールするなど、より直感的な操作が可能です。
幅 | 約116.3cm |
---|---|
奥行 | 約7.8cm |
高さ(最小) | 約68.6cm |
高さ(最大) | 約68.6cm |
重量 | 約22kg |
アスペクト比 | 16:9 |
色域カバー率 | 不明 |
応答速度 | 8ms |
コントラスト比(メーカー公表値) | 4000:1 |
最大輝度(公称値) | 350cd/m2 |
HDR対応 | |
フリッカーフリー | 不明 |
ブルーライトカット対応 | 不明 |
スピーカー出力 | 10W+10W |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 130W |
モニターサイズ | 43インチ |
---|---|
パネル種類 | VA |
解像度 | フルHD |
リフレッシュレート | 60Hz |
インターフェース | HDMI、USB、VGA |
操作方法 | ボタン |
幅 | 95.7cm |
---|---|
奥行 | 21.1cm |
高さ(最小) | 55.7cm |
高さ(最大) | 59.9cm |
重量 | 5900g |
アスペクト比 | 16:9 |
色域カバー率 | 不明 |
応答速度 | 6.5ms |
コントラスト比(メーカー公表値) | 4000:1 |
最大輝度(公称値) | 350cd/m2 |
HDR対応 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
スピーカー出力 | 8W |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 75W |
モニターサイズ | 55インチ |
---|---|
パネル種類 | IPS |
解像度 | 4K |
リフレッシュレート | 75Hz |
インターフェース | コンポジット、D-Sub、HDMI、USB Type-C、LAN、USB Type-A |
操作方法 | ボタン |
高解像度4K(3840×2160)表示により、4K映像や高解像度画像のディテールまで忠実に再現。 緻密できめ細かい映像表示により観やすいのが特徴で、存在感・臨場感・立体感ある表現力で引きつけます。横型設置・縦型設置のどちらにも対応しており、スペースや表示目的に応じた設置が可能です。
幅 | 123.86cm |
---|---|
奥行 | 25.0cm |
高さ(最小) | 71.08cm |
高さ(最大) | 75.15cm |
重量 | 22800g |
アスペクト比 | 16:9 |
色域カバー率 | 不明 |
応答速度 | 8ms |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1200:1 |
最大輝度(公称値) | 400cd/m2 |
HDR対応 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
スピーカー出力 | 10W |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 185W |
モニターサイズ | 49インチ |
---|---|
パネル種類 | IPS |
解像度 | 4K |
リフレッシュレート | 60Hz |
インターフェース | D-Sub、HDMI、USB Type-C |
操作方法 | ジョイスティック |
4K画質とHDR対応で、細部まで忠実に再現され、視認性と臨場感が向上します。横型・縦型設置に対応し、USBメモリで動画や静止画を簡単に再生可能です。スケジュール設定や室内光センサ機能で便利で省エネな使用ができます。
幅 | 110.28cm |
---|---|
奥行 | 19.6cm |
高さ(最小) | 63.44cm |
高さ(最大) | 67.51cm |
重量 | 12400g |
アスペクト比 | 16:9 |
色域カバー率 | 不明 |
応答速度 | 8ms |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1200:1 |
最大輝度(公称値) | 400cd/m2 |
HDR対応 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
スピーカー出力 | 20W |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 185W |
モニターサイズ | 75インチ |
---|---|
パネル種類 | ADS |
解像度 | 4K |
リフレッシュレート | 不明 |
インターフェース | HDMI、VGA、USB、AUDIO IN |
操作方法 | 不明 |
幅 | 168.4cm |
---|---|
奥行 | 9.4cm |
高さ(最小) | 不明 |
高さ(最大) | 96.54cm |
重量 | 3480g(スタンドつき) |
アスペクト比 | 不明 |
色域カバー率 | 不明 |
応答速度 | 不明 |
コントラスト比(メーカー公表値) | 不明 |
最大輝度(公称値) | 不明 |
HDR対応 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
スピーカー出力 | 8W+8W |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 234W |
モニターサイズ | 50インチ |
---|---|
パネル種類 | VA |
解像度 | 4K |
リフレッシュレート | 不明 |
インターフェース | HDMI、DisplayPort1.2、USB2.0(Type-A)、ステレオミニジャック |
操作方法 | ボタン、リモコン |
さまざまな設置環境に対応し、機能拡張も可能な液晶ディスプレイです。フルHD解像度の4倍にあたる高解像度4K表示により、4K映像や高解像度画像のディテールまで忠実に再現。横置き・縦置き設置のどちらにも対応し、様々な設置環境で効果的な演出が可能です。
幅 | 112.84cm |
---|---|
奥行 | 6.26cm |
高さ(最小) | 64.9cm |
高さ(最大) | 64.9cm |
重量 | 約17300g |
アスペクト比 | 16:9 |
色域カバー率 | 不明 |
応答速度 | 8ms |
コントラスト比(メーカー公表値) | 4000:1 |
最大輝度(公称値) | 400cd/m2 |
HDR対応 | |
フリッカーフリー | 不明 |
ブルーライトカット対応 | 不明 |
スピーカー出力 | 10W+10W |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 100W(オプション装着時:210W) |
モニターサイズ | 75インチ |
---|---|
パネル種類 | IPS |
解像度 | 4K |
リフレッシュレート | 86Hz |
インターフェース | HDMI、VGA、LAN、USB Type-A |
操作方法 | タッチパネル |
幅 | 170.94cm |
---|---|
奥行 | 8.68cm |
高さ(最小) | 102cm |
高さ(最大) | 102cm |
重量 | 52600g |
アスペクト比 | 16:9 |
色域カバー率 | 不明 |
応答速度 | 8ms |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1100:1 |
最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
HDR対応 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
スピーカー出力 | 15W |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 240W |
会議室用を謳うモデルはもちろんのこと、大型のPCモニターも会議に使用できます。以下のコンテンツでご紹介していますので、あわせてチェックしてみてください。
1位: アイリスオーヤマ|PCモニター|DO-CU50S
2位: アイリスオーヤマ|大型ディスプレイ|DO-CU55S-B
3位: アイ・オー・データ機器|4K液晶ディスプレイ|EX-U431D
4位: アイ・オー・データ機器|4K液晶ディスプレイ|EX-U551D
5位: DMM.com|DMM.make|4Kディスプレイ|DKS-4K43DG6
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他