マイベスト
日本茶おすすめ商品比較サービス
マイベスト
日本茶おすすめ商品比較サービス
  • 阿波番茶のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 阿波番茶のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 阿波番茶のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 阿波番茶のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 阿波番茶のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

阿波番茶のおすすめ人気ランキング【2025年】

徳島県発祥の特産茶である阿波番茶(阿波晩茶)。特殊な方法で作られる、酸味のある味わいが魅力です。しかし、ひとくちに阿波番茶といってもさまざまなブランドがあり、無農薬のものやオーガニック栽培されたものなど種類も豊富で、どれを選べばよいか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。


そこで今回は、阿波番茶のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。記事の後半では、阿波番茶のおいしい淹れ方も紹介します。ダイエット中の飲み物を探している人や、低カフェインのものを探している人は、ぜひ参考にしてくださいね。

2025年08月04日更新
市川雅恵
監修者
日本茶インストラクター
市川雅恵

日本茶インストラクター。日本茶・ハーブ緑茶・かわいい急須の専門店CHA-ICHI WORKS(チャイチワークス)代表。雑誌、メディアにて基礎から楽しみ方まで「難しくない日本茶」を紹介。

市川雅恵のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

子どもや妊婦も飲めるのが魅力!阿波番茶とは?

阿波番茶は、徳島県が発祥とされている特産茶です。阿波番茶の選び方を知る前に、味や成分の効果などを理解しておくと、よりおいしく飲めるようになりますよ。阿波番茶の魅力を順番にチェックしていきましょう。

産地や製造方法は?

産地や製造方法は?

阿波番茶の主な産地として、徳島県の那賀郡那賀町や勝浦郡上勝町が挙げられます。しかし、最近では生産地の過疎化が進んでいることもあり、徳島県以外でも生産されることが増えてきました


阿波番茶は、ほかの番茶に比べると少し特殊な製造方法で作られます。まず、7〜8月ごろに収穫した成葉を釜茹でします。次に茶葉をもみながら樽に詰め、2週間〜1か月ほど漬け込んで乳酸発酵。最後に樽から取り出し、乾燥させたら完成です。


阿波番茶は、商品によっては阿波晩茶と表記されることも。一般的な番茶と比べると製造方法が異なるうえに、茶葉の収穫時期が遅いため晩という字があてられています。漢字に違いはあれど中身は同じなので、どちらの表記の商品もチェックしてみてください。

味・成分・カフェイン量も要チェック

味・成分・カフェイン量も要チェック

阿波番茶の味は、まろやかな酸味とほのかな甘さが特徴です。お茶特有の苦さや渋さもあまりなく、さっぱりした口あたりで飲みやすいのもポイント。これまで味のイメージができず避けていた人やおいしくないのではないかと思っていた人は、この機会にチャレンジしてはいかがでしょうか。


含まれている成分としては、まず乳酸菌が挙げられます。乳酸菌は、腸内環境を整える効果が期待できるといわれており、ダイエット中の人や便秘がちな人にもうれしい成分です。グルタミン酸やアスパラギン酸などのうまみ成分も含まれています。


阿波番茶はカフェインの含有量が少ないため、小さい子ども・妊婦・高齢者が飲むお茶としてもぴったり。阿波番茶は苦みと渋みが少ないので、子どもでも飲みやすいのが魅力的です。家族みんなで飲めるお茶を探しているなら、ぜひチェックしてくださいね。

阿波番茶の選び方

阿波番茶を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

自分のニーズに合った飲み方で選ぼう

阿波番茶の飲み方には、大きく分けて茶葉・ティーバック・ペットボトルと3つのタイプがあります。それぞれの特徴やメリットを押さえて、ぴったりのものを選びましょう。

自宅でゆっくり楽しみたいなら茶葉タイプがうってつけ

自宅でゆっくり楽しみたいなら茶葉タイプがうってつけ
出典:item.rakuten.co.jp

阿波番茶を自宅でゆっくり楽しむなら、茶葉タイプがおすすめです。茶葉を乾かして、そのまま袋詰めしているタイプのものを指します。茶葉の分量や淹れ方を変えるだけで、自分好みの味に調節できるのがメリットのひとつです。味にこだわりがある人にぴったりでしょう。


また、茶葉本来の香りや味わいを堪能できるのもうれしいポイントです。急須を準備したり、茶葉やお湯を計量したりなどの手間を少しかけるだけで、本格的な阿波番茶が楽しめます。お茶が好きな人や、ゆったりした時間を過ごしたい人に適しているでしょう。

手軽に飲みたいならティーバッグタイプをチョイス

手軽に飲みたいならティーバッグタイプをチョイス

阿波番茶を手軽に飲みたい人は、ティーバッグタイプを選択しましょう。茶葉がティーバッグに個包装されているため、計量の手間がかからないのがメリットです。お湯の中へ入れるだけなので、誰でも簡単に阿波番茶を楽しめます。抽出時間を調整することで濃さが変わるので、好みに合わせて作ってみましょう。

外出先に持ち運ぶならペットボトルタイプがぴったり

ペットボトルタイプは、オフィスや学校など、外出先でも阿波番茶を飲みたい人におすすめです。カバンに入れて持ち運びやすいうえに、自分で煮出す必要がないのも魅力のひとつ。忙しくてお茶をいれる時間がない人でも、日常的に阿波番茶を楽しめるでしょう。


なおペットボトルタイプは、280mLや500mLなどのサイズがあります。はじめて阿波番茶を飲む場合でも、試しやすい容量です。飲んでみたいけどなかなか手が出せずにいる人は、まず小さいペットボトルからチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

2

手軽に飲みたい人には水出しできるものがおすすめ

手軽に飲みたい人には水出しできるものがおすすめ

サッと手軽に作って飲みたいなら、水出しできるものがおすすめ。水の中にティーバックを入れて、冷蔵庫で冷やすだけと簡単です。夜に作っておけば、朝起きたときに冷たい阿波番茶を楽しめます。家事や仕事で忙しい人や、簡単にお茶を作りたいにうってつけでしょう。


なお、水出しを行う際のポイントとして、水道水を使うときは事前に沸騰させておくのがおすすめです。少し手間がかかってしまいますが、カルキのにおいを飛ばすことができます。さらにニオイを消したい場合は、冷蔵庫で1日程度冷やしましょう。塩素が抜け、多少はニオイがなくなるでしょう。

3

最後までおいしく飲みきれる容量のものを選ぼう

最後までおいしく飲みきれる容量のものを選ぼう

阿波番茶を最後までおいしく飲むなら、2週間〜1か月以内に飲み終えられる容量のものを選びましょう。茶葉の賞味期限は、製造日から1年ほどに設定されているのが一般的です。ただし、個包装ではないものは長期保存には向かず、日が経つごとに風味が落ちていくことを覚えておいてください。


飲み方にもよりますが、茶葉タイプの場合は1回につき5〜7g、ティーバッグタイプだと1回で1包ほどと考えて選ぶとよいでしょう。飲みきれないまま賞味期限が過ぎるのを避けるためにも、事前に飲む頻度をしっかり把握しておくのが無難です。


なお、茶葉を保存するときは、密封性の高い容器に移し替えるのがおすすめです。開封後の茶葉は空気や湿気により劣化がすぐにはじまるため、記載された賞味期限が適用されなくなります。高温多湿・直射日光が当たる場所を避けて、できるだけ早く飲みきるようにしましょう。

4

どれがよいか悩む人はブランドで選ぶのもおすすめ

どの阿波番茶にすればいいのかわからない人や、はじめて阿波番茶を飲む人はブランドで選ぶのもおすすめです。阿波番茶のブランドは、産地によって名前が異なります。下記の3種類が特に有名なのでチェックしてみましょう。


  • 徳島県勝浦郡上勝町…上勝晩茶(かみかつばんちゃ)
  • 徳島県那賀郡那賀町…相生番茶(あいおいばんちゃ)
  • 徳島県上勝町神田地区…神田茶(じでんちゃ)

とくに、神田茶は生産量が少なく品質にこだわって作られたものが多いため、阿波番茶のなかでも高級なブランドとされています。いつものティータイムに取り入れれば、よりリッチな時間を演出できるでしょう。

市川雅恵
日本茶インストラクター
市川雅恵

東京で購入するなら、有楽町にある徳島県物産ストアがおすすめ。農家さんから直送された商品があるだけでなく、リーズナブルでおいしい点が魅力です。また、最近ではオーガニック食品専門店で見かけることもあり、入手しやすくなっています。

5

通販で購入するなら生産者も要チェック

通販で購入するなら生産者も要チェック

通販で食品を購入する際には、生産者の顔が見えるショップをチェックしましょう。実際の顔写真が載っていたりコメントが添えられていることで、商品に込められた想いやコンセプトなどがイメージできます。購入前の疑問が減らせて、納得感を持って購入できるでしょう。


生産者の情報を詳しく記載しているところは、栽培方法も詳しい説明がある場合が多いです。また、オーガニック栽培や無農薬栽培の茶葉を使ったお茶が飲みたい人は、生産者の情報を確認してください。購入前には口コミやレビューをチェックするとよいでしょう。

市川雅恵
日本茶インストラクター
市川雅恵

阿波番茶は正しい発酵期間で作られていない場合、乳酸菌含有量に差が出て旨味と酸味が安定しません。生産者の情報がある商品を選ぶようにすると、おいしい阿波番茶である信頼性が高いといえるでしょう。

選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

阿波番茶全10商品
おすすめ人気ランキング

人気の阿波番茶をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年07月31日更新)

一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。

人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

内容量

原材料

原産地

形状

有機JAS認定

1

小川生薬

古来阿波晩茶

小川生薬 古来阿波晩茶 1

ブレンドなし、贅沢な100%阿波番茶

105g(3.5g×30袋)

緑茶

徳島県

ティーバック

2

山年園

阿波番茶awabancha-01p

山年園 阿波番茶 1

やさしい乳酸菌による醗酵茶で、さわやかな酸味が魅力

84g

茶葉

徳島県

ティーバッグ

不明

3

食選館

温活農園阿波晩茶

食選館 阿波晩茶  1

まろやかな酸味とすっきりとした後味が魅力

135g

緑茶

徳島県

ティーバッグ

不明

4

はなぜん

阿波晩茶

はなぜん 阿波晩茶 1

ほのかな酸味とコクが特徴の乳酸菌発酵によるお茶

24g

後発酵茶(阿波晩茶)

徳島県

ティーバッグ

不明

5

小川生薬

乳酸発酵阿波番茶

小川生薬 乳酸発酵阿波番茶 1

淡い酸味と香ばしい風味が味わえる一品

22.5g(1.5g×15袋)

徳島県

ティーバック

6

なると小町

阿波番茶

なると小町 阿波番茶 1

徳島県でしか作ることができない乳酸菌発酵茶

400g

阿波晩茶

徳島県

茶葉

不明

7

井川発酵

阿波晩茶

井川発酵 阿波晩茶 1

100%阿波番茶を手軽に味わえるボトルタイプ

500mL×24本

阿波晩茶100%

徳島県

ペットボトル

8

岡田玉芳園

阿波晩茶

岡田玉芳園 阿波晩茶 1

酸味・まろやかさ・甘さが一体となった味わい深いお茶

80g

緑茶(やぶきた)(徳島県山城町産)

徳島県

茶葉

不明

9

プロスパー

阿波番茶awabancha

プロスパー 阿波番茶 1

世界でも珍しい乳酸発酵の爽やか阿波番茶

20g

茶葉

徳島県

茶葉

不明

10

AutoPhagyGO

阿波晩茶

AutoPhagyGO  阿波晩茶 1

阿波晩茶100%使用の乳酸菌後発酵カフェインレス茶

20g

後発酵茶

徳島県

茶葉、ティーバッグ

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

小川生薬
古来阿波晩茶

古来阿波晩茶 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
1,836円
やや低価格
17.4円 / 1g
最安価格
1,836円
やや低価格
17.4円 / 1g

ブレンドなし、贅沢な100%阿波番茶

製造に手間と時間がかかるうえ、近年では生産量も減っている阿波番茶。そんな阿波番茶を守り広めるために、小川生薬が古来の製法を用いて自家製造した一品です。ブレンドなしの、阿波晩茶100%という贅沢さにも注目してください。

内容量105g(3.5g×30袋)
原材料緑茶
原産地徳島県
形状ティーバック
有機JAS認定
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

山年園
阿波番茶awabancha-01p

最安価格
2,000円
中価格
23.8円 / 1g

やさしい乳酸菌による醗酵茶で、さわやかな酸味が魅力

甘酸っぱい香りとさわやかな酸味が特徴で、やさしい乳酸菌による醗酵茶です。後発酵茶と呼ばれる、高知県大豊町の碁石茶だけの製法で作られているのがポイント。カフェインが少ないため、お年寄りや子どもでも楽に飲むことができますよ。

内容量84g
原材料茶葉
原産地徳島県
形状ティーバッグ
有機JAS認定不明
全部見る
3位

食選館
温活農園阿波晩茶

まろやかな酸味とすっきりとした後味が魅力

植物性乳酸発酵で原料100%、テトラ型ティーパックが特徴の阿波番茶です。茶葉と乳酸菌で自然発酵させる伝統製法で作られており、緑茶やほうじ茶にはないまろやかな酸味とすっきりとした後味が魅力。徳島県で育った、清らかな水と山の風に包まれた茶葉だけを使用しています。

内容量135g
原材料緑茶
原産地徳島県
形状ティーバッグ
有機JAS認定不明
全部見る
4位

はなぜん
阿波晩茶

最安価格
1,798円
やや低価格
74.9円 / 1g

ほのかな酸味とコクが特徴の乳酸菌発酵によるお茶

乳酸菌発酵によるほのかな酸味とコクが特徴のお茶です。阿波晩茶をもっと手軽に楽しめるように、使いやすいティーパックタイプを用意。阿波晩茶の爽やかな酸味とまろやかなコクはそのままに、ティーカップや湯呑みなどで手軽に淹れられる仕様です。

内容量24g
原材料後発酵茶(阿波晩茶)
原産地徳島県
形状ティーバッグ
有機JAS認定不明
全部見る
5位

小川生薬
乳酸発酵阿波番茶

最安価格
1,980円
中価格
86.0円 / 1g

淡い酸味と香ばしい風味が味わえる一品

一説には300年以上の歴史をもつと言われる阿波番茶を、手軽に味わえるティーバッグタイプの商品です。天然の乳酸菌で発酵させる伝統的製法で作られています。淡い酸味と香ばしい風味に進化させた味わいも魅力的です。

内容量22.5g(1.5g×15袋)
原材料
原産地徳島県
形状ティーバック
有機JAS認定
全部見る

徳島県でしか作ることができない乳酸菌発酵茶

乳酸菌発酵茶である「阿波番茶」400gセットです。乳酸菌を加えて発酵させるのではなく発酵に使う場所に乳酸菌が住み着き、その菌が自然と茶葉を醗酵させるため、その場所(徳島県)でしか作ることができません。賞味期限は常温で1年です。

内容量400g
原材料阿波晩茶
原産地徳島県
形状茶葉
有機JAS認定不明
全部見る

100%阿波番茶を手軽に味わえるボトルタイプ

茶葉を樽漬けした、植物性発酵が特徴の伝統発酵茶です。阿波番茶100%の贅沢感ながら、ペットボトルで手軽に味わえるのが何よりの魅力。瀬戸内ブランドとしても認定されており、お土産品としても喜ばれるでしょう。

内容量500mL×24本
原材料阿波晩茶100%
原産地徳島県
形状ペットボトル
有機JAS認定
全部見る
8位

岡田玉芳園
阿波晩茶

最安価格
2,091円
中価格
26.1円 / 1g

酸味・まろやかさ・甘さが一体となった味わい深いお茶

徳島県の山里伝統の本格発酵のお茶です。茶葉を3週間ほど発酵させる製法は全国でも珍しく、酸味・まろやかさ・甘さのバランスが一体となった味わい深い一品。他のお茶と比べてカフェインの含有量が少ないので、子どもからお年寄りまで幅広い年代におすすめです。

内容量80g
原材料緑茶(やぶきた)(徳島県山城町産)
原産地徳島県
形状茶葉
有機JAS認定不明
全部見る

世界でも珍しい乳酸発酵の爽やか阿波番茶

徳島の伝統的なお茶である「阿波番茶」。世界的にも珍しい乳酸発酵させて作ることで、爽やかな酸味と香りを楽しめます。乳酸発酵させることで、一般的なお茶よりもカフェインやカテキン量が少ないとされており、子どもから大人まで世代を超えて楽しめる一品です。

内容量20g
原材料茶葉
原産地徳島県
形状茶葉
有機JAS認定不明
全部見る
10位

AutoPhagyGO
阿波晩茶

最安価格
2,800円
やや高価格
140.0円 / 1g

阿波晩茶100%使用の乳酸菌後発酵カフェインレス茶

徳島県伝統の阿波晩茶を100%使用したオートファジー対応の健康茶です。乳酸菌による後発酵製法で仕上げられ、カフェインフリーのため幅広い年代で味わえる一品。鮮度を保つための密閉性の高いアルミ製パウチを採用し、余分な添加物を一切含まず阿波晩茶のみを使用しています。

内容量20g
原材料後発酵茶
原産地徳島県
形状茶葉、ティーバッグ
有機JAS認定不明
全部見る

阿波番茶のおいしい淹れ方は?

阿波番茶のおいしい淹れ方は?

阿波番茶をより楽しむためにも、おいしい淹れ方を知っておきましょう。今回は、煮出し・水出しの2種類をご紹介します。


煮出しの場合はまず、茶葉を約5g(ティーバッグの場合は1包)入れた急須ややかんを準備しましょう。そのあとへ、500mL〜1L程度のお湯を注ぎます。3〜5分ほど煮出して、お茶が山吹色になったら完成です。濃いめの味が好きな人は、追加で5分ほど様子を見ながら煮出してください。


水出しをするときは、1Lの水に対して6〜7g(ティーバッグの場合は1包)の茶葉を用意します。容器に茶葉と水を入れ、冷蔵庫で2〜3時間ほど冷やせば完成です。さらに一晩置くと、香りや味が引き立ってよりおいしくなります。

市川雅恵
日本茶インストラクター
市川雅恵

煮出しの場合は、粗熱をとったあとに水出しポットに移し替えて冷蔵庫で冷やすと、クセもなく麦茶のような感覚で飲めるでしょう。

おすすめの阿波番茶ランキングTOP5

1位: 小川生薬古来阿波晩茶

2位: 山年園阿波番茶awabancha-01p

3位: 食選館温活農園阿波晩茶

4位: はなぜん阿波晩茶

5位: 小川生薬乳酸発酵阿波番茶

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
日本茶関連のおすすめ人気ランキング

ダージリンティー

62商品

新着
日本茶関連のおすすめ人気ランキング

人気
日本茶関連の商品レビュー

人気
ドリンク・お酒関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.