マイベスト
スノボ デッキパッドおすすめ商品比較サービス
マイベスト
スノボ デッキパッドおすすめ商品比較サービス
  • スノボデッキパッドのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • スノボデッキパッドのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • スノボデッキパッドのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • スノボデッキパッドのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • スノボデッキパッドのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

スノボデッキパッドのおすすめ人気ランキング【2025年】

リフトの乗り降りで片足滑りする際に役立つ「スノボデッキパッド」。滑り止めの役割があるため、バインディングから外したほうの足を乗せれば転倒の心配が少なくなります。しかし、バートンやノースピークなど多くのメーカー・ブランドから販売されており、どれを選ぶか迷ってしまいますよね。


そこで今回は、スノボデッキパッドのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。初心者におすすめの大きさや形、ブランド別のデザインなどを解説。コンテンツ後半では、デッキパッドを貼る位置や貼り方にも触れています。使い勝手のよいデッキパッドを選んで、思いっきりスノボを楽しんでください!

2025年07月07日更新
出口超
監修者
スノーボードプロコーチ/ダイビングインストラクター
出口超

京都府舞鶴市生まれ。日本体育大学卒。ロシニョール スノーボードチームライダー。日本プロスキー教師協会スノーボードデモコーチとして、力学に基づいたスノーボード理論を提唱する。人の骨格やバランスに応じたレッスンやバインディングのセッティング診断に定評あり。スノーシーズンは主に、神立スノーリゾート(新潟県)で自身のレッスンプログラム「超塾」を開催。夏場は地元舞鶴市にてスクーバダイビングとSUPのガイドを務める。著書として『もっとカッコよく滑る!スノーボード』(メイツ出版)、『はじめてでも絶対うまくなる!スノーボード』(主婦の友社)、e-book『もっと優雅にカッコ良く滑る!スノーボード』(Kindle)。

出口超のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

安定した滑りをサポート!スノボデッキパッドの役割は?

安定した滑りをサポート!スノボデッキパッドの役割は?

スノボデッキパッドの役割は、片足移動の際にボードに乗せる後ろ足を固定すること。スノボでは基本的に、リフトに乗り降りする際は片足で移動します。しかし、初心者は後ろ足がボードの上で滑って転倒しがちです。デッキパッドは滑り止めの役割を果たすため、片足でも滑りが安定しやすくなります。


上級者も、安全のためにデッキパッドを取り入れるのがおすすめです。片足滑りに慣れている上級者でも、バランスを崩して転倒するリスクはゼロではありません。万が一のことを考えてデッキパッドをつけておけば、ケガをして滑れなくなる心配を軽減できますよ。


ビンディング本体を購入すると付属品としてもありますが、デザイン性や機能性に満足できないことも。安全性の確保や個性を強調したいなら、市販のデッキパッドを検討しましょう。デザインにこだわった商品も豊富で、メタリックのかっこいいデザインや、ハートや雪の結晶などかわいいデザインもありますよ。

スノボデッキパッドの選び方

スノボデッキパッドを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

初心者は安定感を重視して、大きさや形を決めよう

片足滑りに慣れていない初心者は、安定感を優先してデッキパッドの大きさや形を決めましょう。初心者におすすめの大きさや形を解説するので、使いやすいものを選んでください。

安全性を考慮して、ブーツ裏全体をグリップできる大きめサイズを選ぼう

安全性を考慮して、ブーツ裏全体をグリップできる大きめサイズを選ぼう
出典:amazon.co.jp

転倒を防ぐために、初心者は大きめのデッキパッドをセレクトしましょう。ブーツ裏全体をグリップできる大きさなら、片足滑りに慣れていない人でも安定感を得やすいはずです。粘着部分が広いため、使っているうちにはがれる心配も軽減できます。


大きめの商品はシンプルなものが多いので、おしゃれなデザインを求める人には物足りないかもしれません。しかし、初心者はデザインよりも機能性を重視して、まずは滑りに自信をつけるのがベターです。滑りが上達したら、好みのデザインに買い替えるとよいでしょう。

ブーツサイズに応じて柔軟な貼り方をしたいなら、分割できるスプリット型を選択

ブーツのサイズに合わせて柔軟な貼り方ができる商品がよいなら、スプリット型や自由にカットして使える商品を選びましょう。スプリット型はパッドが2つに分割されているため、自由な位置に貼れます。ブーツサイズに合わせてつま先・かかとの下にそれぞれのパッドを貼れば、しっかりグリップできるでしょう。


自由にカットできる商品はカット用の溝がついているものが大半で、2〜4分割にハサミで切り離せます。使い勝手に合わせて1枚で使っても分割して使ってもOKなので、ブーツサイズに合わせて柔軟な貼り方ができますよ。


ただし、分割するパーツが小さいほど、粘着部分が狭くはがれやすいデメリットもあります。使用中にはがれてしまうのが心配であれば、各パーツが大きめの商品を選択しましょう。なかには高い粘着力を謳う商品もあるので、チェックしてみてください。

2

長時間滑るなら、靴裏の雪を落とすスクレーパーつきがおすすめ

長時間滑る場合は、スクレーパーつきの商品が狙い目です。スクレーパーとは、ブーツの裏に詰まった雪を落とす凹凸のことを指します。ブーツ裏に雪が詰まると滑りやすいうえ、バインディングを装着しにくくなることも。スクレーパーつきのデッキパッドでこまめに雪を落とせば、安定感を保ったまま快適に滑れます。


スクレーパーは、凹凸の間隔が広めのものがおすすめ。凹凸同士の間隔が狭すぎる場合、スクレーパー自体に雪が詰まって滑り止め効果が落ちる可能性があるためです。凹凸の間隔が広いと、雪が詰まっても手で簡単に払い落とせるのでグリップ力をキープしやすい傾向があります。

3

ファッション性にこだわるなら、有名ブランドの商品に注目

ファッション性も重視する人は、有名ブランドの商品をチェックしてみましょう。安定感もデザイン性も求めるなら、ノースピークがおすすめ。グリップ力の高い大きめサイズが多く、ドット柄や大理石調などデザインも幅広いのが魅力です。


シンプルなデザインが好みの人は、バートンに注目してください。バートンは、モノトーンやブラウンといったカラーで落ち着いたデザインが多い特徴があります。剣やキノコをモチーフにした遊び心のあるデッキパッドもありますが、どれも派手すぎず使いやすいので要チェックです。


ステッカーのようにポップなデザインが好みの人は、エビスやボルコムをチェックしましょう。エビスは個性的なデザインが多く、カラーバリエーションも豊富です。ボルコムでは、ブランドロゴをモチーフにしたボルコムストーン型の商品が代表的。自由に散りばめて貼れるスタッズのような小さめの商品もおしゃれです。

4

安さ重視ならシリコンやアクリル、デザイン優先なら金属も選択肢

コストを抑えたい人は、シリコンやアクリル樹脂でできた商品に注目してください。デッキパッドでは定番の素材で、多くの商品が展開されています。安いものなら1,000円前後から購入できるので、試しに手頃な商品を使ってみたい初心者にもうってつけです。柔らかく弾力があり、ブーツ裏になじみやすい魅力もあります。


ボードのデザインを引き立てたい人は、金属製のものを要チェック。スタッズやボタンのように小さめの商品が多く、ボードのアクセントにぴったりです。シリコン・アクリル樹脂に比べて硬く、グリップ力も期待できます。ブーツ裏にしっかり引っかかるので、形によってはスクレーパー代わりにも使えるでしょう。

選び方は参考になりましたか?

スノボデッキパッド全13商品
おすすめ人気ランキング

人気のスノボデッキパッドをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年07月07日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

縦幅

横幅

スプリットタイプ

スクレイパー付き

スパイク付き

内容量

素材

1

LOOP

GLASSYスノーボード デッキパッドG272

LOOP スノーボード デッキパッド 1

スノボのデザインを活かせるクリアカラー

150mm

90mm

1枚

不明

2

バートン

SPLIT MAT

バートン SPLIT MAT 1

エッジの効いたデザイン。足に合わせてカスタマイズできる

不明

不明

2ピース

不明

3

ユニックスコーポレーション

スノーボードデッキパッド クロスモデル

ユニックスコーポレーション スノーボードデッキパッド クロスモデル 1

リーズナブルで試しやすいO-BANパッド

150mm

90mm

1枚

不明

4

エビスニット

NORTH PEAKデッキパッドNP-3255

エビスニット デッキパッド 1

ブーツのサイズに合わせて高い安定感を実現

245mm

140mm

2個

PVC

5

バートンジャパン

ミディアム スパイク ストンプパッド

バートンジャパン ミディアム スパイク ストンプパッド 1

アルミ製スパイク付きで足がぶれにくい。デザインもGOOD

150mm

100mm

1枚

アルミニウム(スパイク)

6

エビスニット

NORTH PEAKデッキパッドNP-3264

エビスニット デッキパッド 1

タフに活躍!小ぶりでピンポイントに装着可能

36mm

40mm

不明

8個

アクリル樹脂

7

クロスオーバー

masic hourスノーボード デッキパッド O-BAN

クロスオーバー スノーボード デッキパッド O-BAN 1

シンプル設計でボードのデザインを邪魔しない。貼りやすさも◎

150mm

90mm

1枚

不明

8

VEROMAN

無色透明 デッキパッド

VEROMAN 無色透明 デッキパッド 1

好みの位置へ。シンプル&透明仕様で目立ちにくい

1cm

10cm

1枚

不明

9

ミッションインターナショナル

eb's STOMP ROD

ミッションインターナショナル STOMP ROD 1

カラフルな配色と鱗模様で個性をアピール

210mm

25mm

2枚

不明

10

バートンジャパン

FOAM MATS

バートンジャパン FOAM MATS 1

個性を演出するならユーモアの効いたモチーフを

不明

不明

1個

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

LOOP
GLASSYスノーボード デッキパッドG272

スノーボード デッキパッド 1
この商品を見る
最安価格
990円
低価格
最安価格
990円
低価格

スノボのデザインを活かせるクリアカラー

大きめのオーバルデザインで、6本のスパイクでブーツをしっかりとグリップします。スノーボードのデザインを損ねないクリアカラーを採用。裏面には両面テープがついており、簡単に貼りつけできる仕様です。

縦幅150mm
横幅90mm
スプリットタイプ
スクレイパー付き
スパイク付き
内容量1枚
素材不明
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

バートン
SPLIT MAT

最安価格
Amazonで売れています!
1,980円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
1,980円
在庫わずか

エッジの効いたデザイン。足に合わせてカスタマイズできる

アメリカ発のブランド・バートンのスノーボード デッキパッドです。4つ角のスタッズがグリップ力をアップし、ソールに雪や氷が詰まっているときにもグリップ力を高めます。エッジの効いた個性的なデザインや、シブいブラウンカラーがセンスあふれるアイテムです。

縦幅不明
横幅不明
スプリットタイプ
スクレイパー付き
スパイク付き
内容量2ピース
素材不明
全部見る
3位

ユニックスコーポレーション
スノーボードデッキパッド クロスモデル

最安価格
1,265円
やや低価格

リーズナブルで試しやすいO-BANパッド

品質・機能がバージョンアップした、低価格デッキパッドシリーズ・O-BANパッドのクロスモデルです。ボードデザインを損なわない超透明デザインが特徴。サイズは90×150mmで、粘着シールタイプなので、簡単に板に取り付けできます。

縦幅150mm
横幅90mm
スプリットタイプ
スクレイパー付き
スパイク付き
内容量1枚
素材不明
全部見る
4位

エビスニット
NORTH PEAKデッキパッドNP-3255

参考価格
1,926円
中価格

ブーツのサイズに合わせて高い安定感を実現

スプリットタイプで、分割されたパッドをつま先とかかとの位置にセットして使用します。ボードを操作しやすいよう、自分の足にぴったりと合わせられるため、足がずれにくいのが魅力。スパイクとスクレイパーも付いておりブーツ底の雪も落とせます。

縦幅245mm
横幅140mm
スプリットタイプ
スクレイパー付き
スパイク付き
内容量2個
素材PVC
全部見る
5位

バートンジャパン
ミディアム スパイク ストンプパッド

最安価格
2,420円
高価格

アルミ製スパイク付きで足がぶれにくい。デザインもGOOD

スノボブランドならではの、ブーツのホールド力に優れたデッキパッドです。頑丈なアルミ製のスパイクがついているうえ、スパイクの間隔が広いため雪で目詰まりしにくいのもポイント。スクレイパーも装備しているので、踏みつけて固まってしまった雪を簡単に落とせます。

縦幅150mm
横幅100mm
スプリットタイプ
スクレイパー付き
スパイク付き
内容量1枚
素材アルミニウム(スパイク)
全部見る
6位

エビスニット
NORTH PEAKデッキパッドNP-3264

参考価格
2,098円
やや高価格

タフに活躍!小ぶりでピンポイントに装着可能

雪の結晶のような細かいデザインが目を引く、アクリル樹脂製のスタッズタイプです。硬度があり破損や欠けに強く、激しいスケーティングでも外れにくいでしょう。小型かつクリアベースのため、さりげない存在感でボードの雰囲気を邪魔しません。

縦幅36mm
横幅40mm
スプリットタイプ
スクレイパー付き
スパイク付き不明
内容量8個
素材アクリル樹脂
全部見る
7位

クロスオーバー
masic hourスノーボード デッキパッド O-BAN

最安価格
2,029円
やや高価格

シンプル設計でボードのデザインを邪魔しない。貼りやすさも◎

足へ触れる面積が大きく、オーソドックスな形で足の固定をサポートします。裏全面が粘着力の強いシールのため、思った場所へ簡単に貼れるのが魅力。サイズは大きめですが、クリア素材でロゴなども入っておらずボードのデザインを楽しめますよ。

縦幅150mm
横幅90mm
スプリットタイプ
スクレイパー付き
スパイク付き
内容量1枚
素材不明
全部見る
8位

VEROMAN
無色透明 デッキパッド

参考価格
2,000円
やや高価格

好みの位置へ。シンプル&透明仕様で目立ちにくい

透明度が高いクリア素材を採用し、板のグラフィックを隠さずに設置できます。外側にはスクレイパーの役割を果たす凹凸があり、ブーツ底面の雪をはらえるのがポイント。ブーツの安定感はもちろん、デッキ面のデザインを重視したい人にぴったりです。
縦幅1cm
横幅10cm
スプリットタイプ
スクレイパー付き
スパイク付き
内容量1枚
素材不明
全部見る
9位

ミッションインターナショナル
eb's STOMP ROD

参考価格
1,680円
中価格

カラフルな配色と鱗模様で個性をアピール

ブルー×イエローのカラーリングと鱗模様が目を引くスノーボード用のデッキパッドの2本セットです。自分の足の置き方に合わせて、貼り方をカスタマイズできるスプリットタイプ。低温でもはがれにくく、滑り止めもついています。

縦幅210mm
横幅25mm
スプリットタイプ
スクレイパー付き
スパイク付き
内容量2枚
素材不明
全部見る
10位

バートンジャパン
FOAM MATS

参考価格
1,980円
中価格

個性を演出するならユーモアの効いたモチーフを

機能性とともにユーモアや個性も演出できる、バートンのFOAM MATSシリーズ。優れた粘着性でブーツ裏を固定するだけでなく、グラブするときに手が滑らないようボードの前側にも取り付け可能です。山モチーフ以外にも、ソード型などさまざまなデザインが揃っています。

縦幅不明
横幅不明
スプリットタイプ
スクレイパー付き
スパイク付き
内容量1個
素材不明
全部見る
11位

イ-エックス
ORAN'GEScraper stomp pad

参考価格
1,979円
中価格

グリップ力が高い、大型デッキパッド

センターがスクレイバー型になっている、縦90×横150mmの大型デッキパッドです。グリップ力が高い全面スパイク形状に加え、低音時でも剥がれにくい仕様。ブーツのサイズに合わせてカットして使用できますよ。

縦幅90mm
横幅150mm
スプリットタイプ
スクレイパー付き
スパイク付き
内容量1枚
素材不明
全部見る
12位

日新企画
A.R.K デッキパッド JEWEL

最安価格
550円
低価格

ラグジュアリーな見た目。メタル製の新形状

機能性とグリップ力の向上、新しい個性の創造をテーマに作られた商品です。接着面にアクリル系粘着剤を採用し、寒冷接着強度を高めてあるのもポイント。メタル製の斬新な形状の中央に、宝石のように輝く素材をプラスしたラグジュアリーな見た目も魅力です。

縦幅不明
横幅不明
スプリットタイプ
スクレイパー付き
スパイク付き不明
内容量6個
素材METAL
全部見る

地球にやさしい素材を使用。ハズしアイテムとしてもぴったり

グリップ力抜群でボードと一体になれる、バートンのストンプパッド。藻類バイオマスから作られたサステナブルなブルームフォームを使用しています。バートンのロゴ文字やキノコなどいろいろなデザインがあり、好みのものを選べますよ。

縦幅9.5cm
横幅14.0cm
スプリットタイプ
スクレイパー付き
スパイク付き
内容量1枚
素材不明
全部見る

スノボデッキパッドの正しい貼り方は?

スノボデッキパッドの正しい貼り方は?

まずは、ボードの汚れやホコリをウェットティッシュなどで拭き取り、しっかり乾かしましょう乾いたら、デッキパッドを貼る位置を決めます。ボードの真ん中に貼ると両足の間隔が狭くなり滑りにくいので、やや後ろ足よりに貼るのがおすすめです。


貼る位置を決めたら、ボードとデッキパッドをドライヤーで少し温めます。続いてデッキパッドの台紙をはがし、端から押しつけるようにボードへ貼りつけましょう。しばらく放置して接着剤を乾かせば完了です。しっかり固定するために最低でも一晩は置きたいので、滑る前日には貼りつけておきましょう。


なお、古いデッキパッドをはがす際は、スプレー式のシールはがしを活用してください。シールはがしを噴射して、浸透するまで待ちます。ドライヤーで温めながらヘラで端からゆっくり削ぐと、きれいにはがせるでしょう。力任せにはがすとボードが傷ついてしまうため、慎重に行ってくださいね。

おすすめのスノボデッキパッドランキングTOP5

1位: LOOPGLASSYスノーボード デッキパッドG272

2位: バートンSPLIT MAT

3位: ユニックスコーポレーションスノーボードデッキパッド クロスモデル

4位: エビスニットNORTH PEAKデッキパッドNP-3255

5位: バートンジャパンミディアム スパイク ストンプパッド

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
スノボ デッキパッド関連のおすすめ人気ランキング

初心者向けスノーボード板

51商品

人気
スノボ デッキパッド関連の商品レビュー

人気
スポーツ用品関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.