泡立てるスピードが速く、生クリームを泡立てたりメレンゲが簡単に作れる「ハンドミキサー」。コンパクトな本体のものから低速から高速までスピード調節が可能な段階設定付きモデルも人気です。テスコム・ブラウン・クイジナートといった有名メーカーから、ニトリのような身近な店舗でも販売されています。また、必要に応じてビーターの種類を変えたり付属ケースがあるもの、コードレスの商品などさまざまなのでどれを選んでいいか悩んでしまいますよね。
マイベストが定義するベストなハンドミキサーは「きめ細やかなメレンゲやホイップクリームが素早く静かに泡立ち、後片づけも楽な商品」。徹底検証してわかったハンドミキサーの本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。
高校卒業後、パティスリーにて11年間修業したのち、製菓専門学校の講師として4年間従事。その後、お菓子を作るだけでなく教える経験を活かして、オンラインスイーツスクール「Saki.+」の運営やYoutubeでのレシピ動画配信、テレビ・雑誌へのレシピ提供など、多岐にわたり活躍している。
製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。
マイベストでは「泡立て器よりもスピーディーに泡立てられ効率よくお菓子作りができる」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を100秒以下と定めて以下の方法で検証を行いました。
パティシエである中嶋咲絵さんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。
1か月に1回程度お菓子作りをする20代〜50代のモニター10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。
マイベストでは「使用場所は限られるが、多用途に使え、手を放しても汚れにくい」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
マイベストでは「ビーターは洗いにくいが、手を汚さず手入れでき収納はしやすい」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
マイベストでは「時間帯を気にせず使えて子供が起きる心配がない」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を50dB以下と定めて以下の方法で検証を行いました。
すべての検証は
マイベストが行っています
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。
新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。
新たに以下の商品の検証を行い、2025年02月17日時点の検証結果に基づきランキングをアップデートしました。
新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。
新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。
ハンドミキサーを購入する際に、一緒に迷うのがハンドブレンダー。どちらも泡立てができる点では共通していますが、メイン用途やお菓子作りのしやすさが異なります。
ハンドミキサーのメイン用途は、ホイップクリームやメレンゲなどの泡立て。ビーター(泡立てる部分)が空気を取り込みやすい形状です。また、一度電源を入れれば稼動し続けるので、簡単に泡立てられるのもメリット。速度調節機能を使えば、材料が飛び散らずきれいに仕上げられますよ。定格時間も10分近くあるのでスポンジケーキを作るときにたくさんのメレンゲを泡立てたりクッキー生地を混ぜたりと幅広い用途で活躍するでしょう。
対して、ハンドブレンダーのメイン用途は食材をつぶしてかく拌すること。アタッチメントを替えることで、泡立てもできる仕様です。しかし、ボタンを押している間しか稼動しないため手に疲労感が残りやすいことと、パワーが強く材料が飛び散りやすいことがネック。定格時間も1〜3分と短いので一度にたくさんの量は泡立てられません。あくまでおまけ程度の機能として捉えておくのが良いでしょう。
ただし、アタッチメントを替えることで、スムージー作りやみじん切りのような下準備ができる点はメリット。さまざまな料理に対応できるほうが好ましい場合は、こちらのハンドブレンダーを検討してくださいね。
メレンゲやホイップクリームを泡立て器で作ろうとすると混ぜ方が遅くなり安定した気泡ができにくい傾向が。状態が悪くならないためにもある程度の作業スピードが必要なのでハンドミキサーがおすすめですよ。
ハンドミキサーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
ビーターとは、ハンドミキサーの泡立てる部分のこと。今回の検証では、はりがねタイプ・ホイッパータイプ・太めはりがねタイプの主に3つがあり、形状によって泡立ちの速さと仕上がりのよさが変わりました。
短時間でよく仕上げたいなら、はりがねタイプとホイッパータイプがおすすめ。線が細く空気を取り込みやすい形状なので、約1分30秒〜2分ほどで泡立ちました。
対して、太めはりがねタイプは線が太く空気を取り込みにくい形状のため、泡立てに2分30秒以上かかりました。メレンゲも大きい泡が含まれ、きめが不ぞろいな印象。
はりがねタイプ・ホイッパータイプのなかでもとくにおすすめなのは、BRAUNの「マルチミックス1ハンドミキサー HM1011」、ドリテックの「ハンドミキサー HM-710」・クイジナートの「スマートパワーハンドミキサー プラス HM-060SJ」の3つ。購入する際は、ぜひ検討してくださいね。
泡立て以外に、パン生地やバターなどの硬いものも混ぜたい人は、ニーダータイプのビーターが付属しているかをチェックしましょう。
ニーダータイプは、太くうねりのある形状で、硬い材料を混ぜても変形しにくいことが特徴。ゴムベラや手で混ぜるのが大変な硬い生地も、ハンドミキサーで解消できますよ。
混ぜやすさにおいて重視したいのは、腕への疲労感が少ないことと、軸がブレにくいこと。検証してみたところ、これらは本体の重量によって決まり、600〜700gの商品がベストであることがわかりました。
本体が軽量なものほど腕への疲労感が少ないと思いがちですが、軸がブレてコントロールしづらいという欠点があります。実際にホイップクリームを泡立てたモニターからも「本体が軽く腕への疲労感はないものの、軸がブレて混ぜやすさに欠ける」といった声が挙がり、評価が伸び悩みました。本体が重い商品に関しては、「軸がブレにくくコントロールはしやすいが混ぜているうちに腕が疲れる」という声も。
対して、600〜700gの商品だと「使い始めから軸がブレずコントロールしやすいうえ、腕に疲労感が残らない」という声が挙がりました。適度な重さであれば軸が安定して混ぜやすいうえ、腕への疲労感がなく手軽に使えるのでおすすめです。
作業台から離れたりボウルに材料を加えたりする際に、本体が自立するタイプだと便利。自立しないタイプだと、本体を手で支えたり作業台が汚れないように皿に置いたりする必要があります。
ビーターをボウルに引っ掛けて本体を自立させる方法もありますが、本体の重みでボウルがひっくり返る可能性も。作業台が汚れるだけでなく、いちから作り直しになってしまうので、得策とはいえないでしょう。
ハンドミキサーの速度調節の段階は、3段階とシンプルなものや5段階以上と細かいものなどさまざま。結論、速度調節は3段階あれば十分といえます。
最も使用用途として多いホイップクリームの泡立てでみてみると、速度調節をするタイミングは3回。最初は生クリームが飛び散らないように低速でスタートし、とろみがついてきた段階で中速、最後一気に泡立てる際に高速にします。
5段階や9段階のものもありますが、1段階の違いによる速度の変化はそこまでないので、使い分けがしやすい3段階を選ぶのが好ましいでしょう。細かく調整することでお菓子のクオリティを上げたい人は、3段階以上を検討してみてくださいね。
使用後、本体とビーターを簡単に分解するために、ワンタッチでビーターが取り外せるボタンがあると便利です。力をほとんど使わず取り外せるので、ホイップやメレンゲが飛び散り汚してしまうこともありません。
一方、ボタンがない商品は手で引き抜く仕様になっており、かなりの力が必要。引き抜いた反動でビーターについたホイップクリームやメレンゲが周囲に飛び散る可能性があります。また、力をかけすぎてビーターが変形したり本体が破損するリスクも。簡単に手入れするなら、ワンタッチで取り外せるボタンはマストといえるでしょう。
また、ハンドミキサーはビーターやコンセントが散らばりやすいもの。収納ケースがあれば、付属品をまとめられるので散らかったり紛失したりする心配が少ないでしょう。収納ケースがない場合、購入時の外箱に片づける手間がかかることもありますが、収納ケースがあればスムーズに片づけられるうえ、キッチンのスペースも効率的に使えるのがメリットです。
商品 | 画像 | おすすめ スコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
泡立ちの速さ | メレンゲのきめ細やかさ | 混ぜやすさ | 使い勝手の良さ | 後片づけのしやすさ | 稼動音の静かさ | ビータータイプ | 幅 | 奥行 | 高さ | 重量 | 騒音値(実測) | 速度調節段階 | 定格時間 | 食洗機対応 | 自立式 | 収納ケースあり | ビーターの取り外しボタン付き | 泡立ちの速さ | 消費電力 | |||||||
1 | Braun マルチミックス1 ハンドミキサー|HM1011 | ![]() | 4.51 | 8位 | メレンゲの仕上がりはプロ並み。迷ったら最も選択肢になる | 4.84 | 5.00 | 3.88 | 5.00 | 4.13 | 4.30 | ホイッパータイプ、ニーダータイプ | 21.0cm | 7.5cm | 15.2cm | 0.82kg | 54.1dB | 5段階 | ビーター使用時:15分/ニーダー使用時:10分 | 1分20秒 | 150W | |||||
2 | テスコム ハンドミキサー|THM273 | ![]() | 4.49 | 11位 | 素早く泡立つうえ、混ぜている最中に疲労を感じにくい! | 4.82 | 4.00 | 4.58 | 4.50 | 5.00 | 3.54 | はりがねタイプ | 19.0cm | 8.5cm | 17.5cm | 0.71kg | 64.6dB | 5段階 | 10分 | 1分21秒 | 80W | |||||
3 | ドリテック dretec|ハンドミキサー|HM-703 | ![]() | 4.47 | 3位 | 本体が軽量で混ぜやすく、仕上がりの良いメレンゲが作れる | 4.64 | 4.50 | 4.65 | 4.50 | 4.75 | 3.00 | はりがねタイプ | 18.0cm | 8.8cm | 12.8cm | 0.62kg | 77.0dB | 5段階 | 10分 | 1分32秒 | 65W | |||||
4 | ドリテック dretec|ハンドミキサー|HM-710 | ![]() | 4.42 | 17位 | 泡立ちがスピーディ。安定感があり混ぜやすさも良好 | 4.65 | 4.50 | 4.49 | 4.50 | 4.00 | 3.86 | はりがねタイプ | 18.0cm | 8.8cm | 12.8cm | 0.63kg | 61.4dB | 5段階 | 10分 | 1分31秒 | 65W | |||||
5 | コンエアージャパン クイジナート|スマートパワーハンドミキサー プラス|HM-060SJ | ![]() | 4.36 | 7位 | 本体は重いが、短時間で仕上がりよく作れるのは利点 | 4.69 | 4.50 | 3.79 | 5.00 | 5.00 | 3.00 | はりがねタイプ、ホイッパータイプ、ニーダータイプ | 9.5cm | 21.0cm | 29.5cm | 1.08kg | 71.3dB | 5段階 | 30分 | 1分29秒 | 160W | |||||
6 | テスコム ハンドミキサー|THM1300 | ![]() | 4.34 | 10位 | メレンゲの仕上がりが良好。使い勝手がよく、手入れも簡単 | 4.23 | 4.50 | 4.22 | 4.50 | 5.00 | 3.30 | はりがねタイプ | 19.0cm | 8.5cm | 17.5cm | 0.83kg | 67.1dB | 5段階 | 10分 | 1分51秒 | 80W | |||||
6 | マクロス sumuu|ハンドミキサー アンド・ニイー|MEK-90 | ![]() | 4.34 | 21位 | ニーダー付きでパン作りも可能。素早く泡立って混ぜやすい | 5.00 | 4.00 | 4.65 | 5.00 | 3.50 | 3.71 | ホイッパータイプ、ニーダータイプ | 16.0cm | 8.0cm | 14.0cm | 0.65kg | 62.9dB | 5段階 | 10分 | 1分7秒 | 150W | |||||
8 | コンエアージャパン クイジナート|サイレントパワーハンドミキサー|HM-PRO6J | ![]() | 4.31 | 15位 | 短時間でよく仕上がるが、混ぜにくさがネック | 4.59 | 5.00 | 4.04 | 4.50 | 4.13 | 3.00 | はりがねタイプ | 8.5cm | 20.5cm | 29.1cm | 1.01kg | 70.1dB | 6段階 | 10分 | 1分35秒 | 175W | |||||
9 | ilosta ハンドミキサー|il-hm001 | ![]() | 4.30 | 20位 | 本体が軽量で混ぜやすいが、肝心な仕上がりはいまひとつ | 4.69 | 3.50 | 4.69 | 4.50 | 4.75 | 3.65 | はりがねタイプ | 7.0cm | 18.0cm | 19.0cm | 0.58kg | 63.5dB | 5段階 | 5分 | 1分29秒 | 100W | |||||
10 | Braun マルチミックス1 ハンドミキサー|HM1010 | ![]() | 4.27 | 12位 | 短時間で泡立つのは利点だが、本体が重く疲れが残る | 4.50 | 4.50 | 4.11 | 5.00 | 4.13 | 3.00 | はりがねタイプ、ニーダータイプ | 21.0cm | 7.5cm | 15.1cm | 0.89kg | 71.4dB | 4段階 | 15分 | 1分40秒 | 150W |
ビータータイプ | ホイッパータイプ、ニーダータイプ |
---|---|
重量 | 0.82kg |
泡立ちの速さ | 1分20秒 |
良い
気になる
Braunの「マルチミックス1 ハンドミキサー HM1011」は、お菓子作りが好きな人に自信を持っておすすめできる商品。メレンゲ完成までの時間が早いため、作業効率がグッと上がります。
実際に検証した結果、ホイップクリームが8分立てになるまでにかかった時間は1分20秒でした。スピーディかつ泡も飛び散りにくいうえに、音も比較的静か。稼動音は54.1dBと掃除機より静かな数値です。きめ細かいメレンゲは、プロのパティシエも唸るほどきれいな仕上がりでした。
唯一の弱点は、その重さ。本体は0.82kgとやや重たく、実際に試したモニターからも「最初の1分くらいで重いと感じ始めた」「持ち上げたときから本体の重さを感じた」という声が挙がっています。とはいえ握りやすい形状のハンドルが重さをカバーしており、多くのモニターがブレを感じず使えました。
ビーターに加えてニーダーも付属しており、混ぜるだけでなくこねることも可能。食洗機にも対応しており、後片づけも簡単でしょう。コードを本体に巻きつけて専用ポーチに収めればコンパクトに収納できます。
混ぜやすさ以外でほぼ弱点のない優秀なハンドミキサー。何を買えばいいか迷っている人は、まず候補にしてくださいね。
幅 | 21.0cm |
---|---|
奥行 | 7.5cm |
高さ | 15.2cm |
定格時間 | ビーター使用時:15分/ニーダー使用時:10分 |
食洗機対応 | |
消費電力 | 150W |
ブラウン マルチミックス1 ハンドミキサー HM1011の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
ビータータイプ | はりがねタイプ |
---|---|
重量 | 0.71kg |
泡立ちの速さ | 1分21秒 |
良い
気になる
テスコムの「ハンドミキサー THM273」は、素早く泡立ち混ぜやすさにも優れた商品。ホイップクリームが8分立てになるまでにかかった時間は、1分21秒とスピーディでした。メレンゲのきめ細やかさの検証では、少し気泡が大きい部分もありましたが、部分的なものでそこまで気になるほどではありませんでした。
混ぜやすさの検証では、本体の重量が0.71kgと適度な重さかつ、軸がブレにくかった点で高評価を獲得。実際に使ったモニターからも「重心が安定しているため軸がブレにくく、混ぜやすかった」「8分立てになるまでまったく疲労感がなかった」という声が挙がっています。本体が自立するので、作業中に手を離せるのも魅力です。
幅 | 19.0cm |
---|---|
奥行 | 8.5cm |
高さ | 17.5cm |
定格時間 | 10分 |
食洗機対応 | |
消費電力 | 80W |
テスコム THM273の口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!
ビータータイプ | はりがねタイプ |
---|---|
重量 | 0.62kg |
泡立ちの速さ | 1分32秒 |
良い
気になる
ドリテックの「dretec ハンドミキサー HM-703」は、使いやすさと仕上がりの良さを両立したい人におすすめの商品。本体が自立するので手を離したい時にすぐ置け、ほかの作業に移れるので使い勝手に優れているでしょう。
ホイップクリームが8分立てになるまでにかかった時間は、1分32秒とスピーディで効率的に作業できます。また、空気を取り込みやすいはりがねタイプなので、メレンゲの仕上がりは空気がしっかりと含まれたきめの細かいものになりました。
本体の重量も0.62kgと軽すぎず重すぎないため、混ぜやすいと好評。実際に使ったモニターからも「コンパクトで軽いため力が必要なく簡単に混ぜられた」「軽いからといって軸がブレることも少なく操作がしやすかった」という声が挙がっています。
後片づけは食洗機対応ではないものの、ビーターを取り外すボタンと収納ケースがあり好印象でした。しかし、稼動音が77.0dBと大きいので、使用する時間帯には注意してくださいね。
幅 | 18.0cm |
---|---|
奥行 | 8.8cm |
高さ | 12.8cm |
定格時間 | 10分 |
食洗機対応 | |
消費電力 | 65W |
ドリテック HM-703の口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!
ビータータイプ | はりがねタイプ |
---|---|
重量 | 0.63kg |
泡立ちの速さ | 1分31秒 |
良い
気になる
ドリテックの「dretec ハンドミキサー HM-710」は、素早く泡立てられるうえ、適度な重さで混ぜやすい商品です。ビーターが大きく、より空気を取り込みやすいため、速く泡立つようになっています。
ホイップクリームが8分立てになるまでにかかった時間は、1分31秒とスピーディ。仕上がりもよく、泡立てたメレンゲは気泡がほとんど均一になりました。
混ぜやすさも高評価を獲得。本体の重量が0.63kgと適度な重さで、実際に使ったモニターから「手に伝わる振動が少ないうえ、軸がまったくブレない」という声が挙がっています。自立式なので、作業途中で手が離せる点もメリットです。
しかし、収納のしやすさと稼動音の大きさは今一歩という結果に。ビーターがワンタッチで取り外せるうえ洗いやすい点は好印象ですが、収納ケースがないため散らばらないように外箱に入れる必要があります。稼動音も61.4dBと大きいので、使用する時間には注意してくださいね。
幅 | 18.0cm |
---|---|
奥行 | 8.8cm |
高さ | 12.8cm |
定格時間 | 10分 |
食洗機対応 | |
消費電力 | 65W |
ドリテック HM-710口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!
ビータータイプ | はりがねタイプ、ホイッパータイプ、ニーダータイプ |
---|---|
重量 | 1.08kg |
泡立ちの速さ | 1分29秒 |
良い
気になる
コンエアージャパンの「クイジナート スマートパワーハンドミキサー プラス HM-060SJ」は、お菓子作りだけでなくパンなど幅広い作業に使いたい人向けの商品。アタッチメントが3種類ついており、混ぜる・こねる・泡立てるの3つの作業ができます。
生クリームが8分立てになるまでにかかった時間は1分29秒とスピーディ。メレンゲも気泡がすべて均一とまではならないものの満足のいく仕上がりでした。
しかし、混ぜやすさは不満の残る結果に。本体が1.08kgと重く安定感がある点は好印象ですが、使用後は手首や腕に疲労感が残ります。実際に使ったモニターからも「軸がブレる感覚はないが、本体が重すぎて手や腕に疲労感が残った」という声が挙がりました。
後片づけは簡単。ビーターは持ち手の近くにあるレバーを引くと外せ、食洗機で洗えます。収納ケースもついているので、たくさんある付属品をなくす心配が少ないでしょう。
幅 | 9.5cm |
---|---|
奥行 | 21.0cm |
高さ | 29.5cm |
定格時間 | 30分 |
食洗機対応 | |
消費電力 | 160W |
クイジナート スマートパワーハンドミキサー プラス HM-060SJをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
ビータータイプ | はりがねタイプ |
---|---|
重量 | 0.83kg |
泡立ちの速さ | 1分51秒 |
良い
気になる
ビーターは、ワンタッチで簡単に取り外し可能。食洗機にも対応しており、楽に手入れできるのもうれしいポイントです。収納ケースがついているので、付属品をまとめてコンパクトに収納できます。
本体は0.83kgと重さがあるものの、軸が安定しやすいのがメリットです。使用したモニターからは「3分間持ち続けても手首や腕にだるさはなかった」「動かしたときにブレる感じがなかった」との声が挙がりました。多少ぐらつくものの自立式なので、作業途中に手を離せる点もメリットです。
稼動音が67.1dBと大きく、使用する時間帯には注意が必要ですが、泡立ちの仕上がりがよく手入れも簡単。お菓子作りを頻繁にする人は検討してみてください。
幅 | 19.0cm |
---|---|
奥行 | 8.5cm |
高さ | 17.5cm |
定格時間 | 10分 |
食洗機対応 | |
消費電力 | 80W |
テスコム ハンドミキサー THM1300をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
ビータータイプ | ホイッパータイプ、ニーダータイプ |
---|---|
重量 | 0.65kg |
泡立ちの速さ | 1分7秒 |
良い
気になる
マクロスの「sumuu ハンドミキサー アンド・ニイー MEK-90」は、泡立て以外にも使いたい人に向いています。ニーダーが付属しており、パン生地やバターなどの硬いものも混ぜられるのが特徴。本体が自立するので、置き場所にも困りにくいでしょう。
生クリームが8分立てになるまでにかかった時間は1分7秒とかなりスピーディでした。パワーがあるため跳ねが気になりますが、泡立てに時間がかからず便利です。一方泡立てに特化しているぶん、卵白を泡立てるとメレンゲのきめが粗く仕上がりました。
持ち手の太さがほどよく、軸のブレを感じずに使用できたことがポイントです。重さも感じにくく、モニターからは「3分間使用しても手がまったく疲れなかった」という声が多数。
ビーターを取り外す専用のボタンがあるのも便利ですが、収納ケースがないため後片づけがしにくい点には注意しましょう。食洗機にも非対応で片づけの手間があるものの、パン作りにも使いたい人や素早く泡立てたい人は検討してみてください。
幅 | 16.0cm |
---|---|
奥行 | 8.0cm |
高さ | 14.0cm |
定格時間 | 10分 |
食洗機対応 | |
消費電力 | 150W |
ビータータイプ | はりがねタイプ |
---|---|
重量 | 1.01kg |
泡立ちの速さ | 1分35秒 |
良い
気になる
コンエアージャパンの「クイジナート サイレントパワーハンドミキサー HM-PRO6J」は、きめ細かいメレンゲをスピーディに作りたい人向けの商品です。速度調節は6段階と細かく調節できるため、自分好みの泡立ちにできます。
ビーターが一般的なものよりも長いので空気を取り込みやすく、ホイップクリームが8分立てになるまで1分35秒しかかかりませんでした。メレンゲを泡立てた際も全体的にきめが均一で満足度の高い結果に。
しかし、本体が1.01kgと重いので手首だけではコントロールが難しく、使用途中で腕が疲れる印象。実際に使ったモニターからも「8分立てになるまでギリギリ持っていられるかといった感じだった」という声が挙がりました。本体が自立するタイプなので、疲れたときに一旦置くということはできそうです。
後片づけは、ビーターをワンタッチで外せるので手を汚すことなく洗える点は好印象。しかし、収納ケースがないので付属品がすべてまとまらず、コンパクトにならない点はネックになるでしょう。
幅 | 8.5cm |
---|---|
奥行 | 20.5cm |
高さ | 29.1cm |
定格時間 | 10分 |
食洗機対応 | |
消費電力 | 175W |
ビータータイプ | はりがねタイプ |
---|---|
重量 | 0.58kg |
泡立ちの速さ | 1分29秒 |
良い
気になる
ilostaの「ハンドミキサー il-hm001」は、軽量で手軽に使いたい人に向いた商品です。本体重量が0.58kgと軽量ながらも軸がブレることがなく、コントロールしやすい印象でした。
実際に混ぜやすさの検証で使用したモニターからも「8分立てまで泡立てても疲れが残っていなかった」「軽い分軸がブレることを心配したが、最後まで安定感があった」という声が挙がっています。本体が自立する点も好ましく、手を離したいと思ったときも作業台を汚すことなく置けるでしょう。
後片づけのしやすさも良好。ビーターは食洗機で洗えないものの簡単に取り外せ、収納ケースにまとめて収納できますよ。
泡立ちの速さは、1分29秒とスピーディ。しかし、メレンゲの仕上がりは全体的に気泡が荒く、仕上がりの良いものとはいえませんでした。
幅 | 7.0cm |
---|---|
奥行 | 18.0cm |
高さ | 19.0cm |
定格時間 | 5分 |
食洗機対応 | |
消費電力 | 100W |
ビータータイプ | はりがねタイプ、ニーダータイプ |
---|---|
重量 | 0.89kg |
泡立ちの速さ | 1分40秒 |
良い
気になる
BRAUNの「マルチミックス1 ハンドミキサー HM1010」は、混ぜる材料に合わせてビーターを使い分けられる商品。泡立てだけでなく、パンやバターなどの硬い材料を混ぜられるニーダータイプのビーターも付属しています。
ビーターの線が螺旋状になっているので生クリームが絡まりやすく、泡立ちの速さの検証では1分40秒とスピーディに仕上がる結果に。メレンゲの仕上がりは、ほんの少し気泡が大きい部分がある程度で、気になるほどではありませんでした。
混ぜやすさの検証では、軸がブレにくい点では好印象。しかし、本体が0.89kgと重いので疲れが残りやすく、モニターからも「軸がブレる感覚はないが、本体が重いので腕に疲労感が残った」という声が挙がりました。本体が自立するので、疲れたときにさっと置くことはできそうです。
後片づけのしやすさの検証では、収納ケースがない点がネックに。ビーターをワンタッチで外せるのは利点ですが、まとめられないので、外箱に入れる・収納ケースを用意するといった工夫が必要でしょう。
幅 | 21.0cm |
---|---|
奥行 | 7.5cm |
高さ | 15.1cm |
定格時間 | 15分 |
食洗機対応 | |
消費電力 | 150W |
BRAUN マルチミックス1 ハンドミキサー HM1010をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
ビータータイプ | 太めはりがねタイプ |
---|---|
重量 | 1.02kg |
泡立ちの速さ | 1分34秒 |
良い
気になる
アイリスオーヤマの「ハンドミキサー PMK-H01」は、泡立ちの速さに優れた商品。5段階の速度調節に加えて、ターボ機能も搭載しているのでパワーは十分でしょう。実際に泡立ててみると、太めはりがねタイプながら1分34秒でホイップクリームが完成しました。
しかし、メレンゲの仕上がりはもう一歩という結果に。大きな気泡と小さな気泡が混在していて、きめが細かいとはいえませんでした。
混ぜやすさの検証では、1.02kgと本体が重い点がネックに。実際に使ったモニターからも「8分立てになるまで多少の疲労感が残った」との声が挙がりました。本体が自立するので疲れた際に手を離せますが、やや安定感に欠けるので慎重に置くようにしてくださいね。
後片づけは、収納ケースがあるので本体と付属品をまとめて収納できますよ。ビーターを外すボタンがあるので手が汚れることは少ないですが、太めのはりがねタイプなのでビーターの裏面の汚れを洗い落とすのが少し手間になるでしょう。
幅 | 9.0cm |
---|---|
奥行 | 19.4cm |
高さ | 14.6cm |
定格時間 | 3分 |
食洗機対応 | |
消費電力 | 250W |
アイリスオーヤマ ハンドミキサー PMK-H01-Wをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
ビータータイプ | 太めはりがねタイプ |
---|---|
重量 | 0.76kg |
泡立ちの速さ | 1分48秒 |
良い
気になる
ビタクラフトジャパンの「ビタクラフト クイックハンドミキサー 3511」は、泡立ちが速めで収納しやすいハンドミキサーがほしい人なら検討しましょう。ビーターの形状に工夫が施されており、生クリームが8分立てになるまでにかかった時間は1分48秒と素早く泡立ちました。メレンゲを泡立てた際のきめの粗さは気になるものの、時短はしやすい印象です。
重量は0.76kgと軽くはないものの泡立ちが速いため、手の疲れは感じにくいでしょう。モニターからは「長時間だと重く感じる可能性はあるが、重心がぶれず安定感がある」との声が挙がりました。ビーターは1種類のみですが、速度調節が5段階とターボモードもあるため、用途に合わせて細かく速度を変えられます。
安定感のある設置面で自立するうえ、ビーターもコードも本体側面にセットできるため、すっきり収納。食洗機に非対応で後片づけの手間はあるものの、時短できるハンドミキサーがほしいなら候補になり得ます。
幅 | 16.3cm |
---|---|
奥行 | 9.8cm |
高さ | 13.3cm |
定格時間 | 10分 |
食洗機対応 | |
消費電力 | 150W |
ビタクラフトジャパン クイックハンドミキサー 3511をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
ビータータイプ | はりがねタイプ、ホイッパータイプ、ニーダータイプ、リキッドブレンダー |
---|---|
重量 | 1.20kg |
泡立ちの速さ | 1分17秒 |
良い
気になる
シナジートレーディングの「Kitchen Aid ハンドミキサー KHM928」は、泡立てだけではなく、パン生地をこねたりミルクフォームを作ったりと幅広い用途で使える商品。しかし、混ぜやすさにおいて不満が残る可能性があるでしょう。
対して、泡立ちの速さは1分17秒とスピーディで高評価を獲得。メレンゲもきめが粗い部分はあれど、部分的なものなので気にするほどではないでしょう。
幅 | 19.1cm |
---|---|
奥行 | 8.8cm |
高さ | 16.4cm |
定格時間 | 15分 |
食洗機対応 | |
消費電力 | 85W |
ビータータイプ | ホイッパータイプ |
---|---|
重量 | 0.53kg |
泡立ちの速さ | 1分54秒 |
良い
気になる
ヒロ・コーポレーションの「ハンドミキサー」は、本体が軽く混ぜやすさに優れた商品。本体は自立するタイプなので、途中で手を離して別の作業に移れる点も魅力です。
混ぜやすさの検証では、本体が0.53kgとかなりの軽量かつ扱いやすかったことで高評価に。軸が多少ブレることはありましたが気になるほどではなく、モニターからも「最初は少し軸がブレたがとても軽く扱いやすかった」という声が挙がりました。
後片づけは評価が伸び悩む結果に。ビーターを取り外すボタンはありますが、ビーターの隙間が細く洗いにくい印象です。また、収納ケースがないので、コンパクトにまとめられない点もネックといえます。
幅 | 17.9cm |
---|---|
奥行 | 7.0cm |
高さ | 12.0cm |
定格時間 | 5分 |
食洗機対応 | |
消費電力 | 80W |
ビータータイプ | 太めタイプ |
---|---|
重量 | 0.86kg |
泡立ちの速さ | 1分31秒 |
良い
気になる
貝印の「Kai House Select ハンドミキサー DL7520」は、作業効率を上げつつ収納をコンパクトにしたい人におすすめです。専用ケースはないものの、ビーターを本体の横につけられ、コードも本体に巻き付けて収納できる特許技術を採用しているので、スッキリと片づけられます。
ホイップクリームが8分立てになるまでにかかった時間は1分31秒とスピーディで、作業の効率化が図れそうです。ビーターが空気を取り込みやすい形状をしているので、メレンゲのきめ細かさも悪くありません。設置面が安定しており、しっかり自立するので使い勝手も優秀です。
泡立ちの速さや収納性は魅力なので、重さを気にしないなら候補になり得ます。
幅 | 19.4cm |
---|---|
奥行 | 8.4cm |
高さ | 13.5cm |
定格時間 | 10分 |
食洗機対応 | |
消費電力 | 150W |
ビータータイプ | 太めタイプ |
---|---|
重量 | 0.74kg |
泡立ちの速さ | 2分2秒 |
良い
気になる
一方、メレンゲの仕上がりはいまひとつ。大きな気泡が目立ち、目で見てわかるくらいきめの粗さがあります。ホイップクリームが8分立てになるまでに2分2秒と時間もかかりました。稼動音は58.8dBと静かとはいえないので、夜間の使用は避けたほうがよいでしょう。
持ち手のフィット感が足りないと感じる人はいたものの、本体重量は0.74kgと重いわけではなく、疲労感はそれほど気になりません。軸は安定しており、モニターからは「力を抜いた状態でもブレにくい」という声が挙がりました。
太めのビーターで洗いにくさはあるものの、使い勝手はよく片づけもスムーズ。泡立てスピードや仕上がりより、使いやすさ重視の人は検討してもよいでしょう。
幅 | 20.1cm |
---|---|
奥行 | 9.7cm |
高さ | 19.6cm |
定格時間 | 10分 |
食洗機対応 | |
消費電力 | 65W |
ビータータイプ | ホイッパータイプ |
---|---|
重量 | 0.30kg |
泡立ちの速さ | 2分7秒 |
良い
気になる
Mcbazelの「ハンドミキサー」は、本体が軽くコードレスなので場所を選ばずに使える商品。パワーはほかの商品と比べると少し劣るものの、軽量なので長い時間使っていても腕が疲れることは少ないでしょう。
ホイップクリームを作るのにかかった時間は、2分7秒とかなりの時間がかかったので作業効率を気にする人には向きません。しかし混ぜやすさでは、「本体が軽量のため腕に疲労感を感じることはなかった」と高評価の声が多く挙がりました。
メレンゲのきめは、緻密な泡ではあるものの軽さが足りず、仕上がりとしては満足とはいえません。稼動音は55.5dBとほかの商品に比べて比較的静かだったので、作業中に周囲を気にする必要は少ないでしょう。
使い勝手も本体が自立するので、手を離したくなったらいつでもその場に置け、周囲を汚すことはありません。しかし、ビーターを取り外すボタンがないので引き抜くときに手が汚れてしまい、ビーターの形状もホイッパータイプなので手入れは手間に感じるでしょう。
幅 | 20.8cm |
---|---|
奥行 | 13.3cm |
高さ | 6.1cm |
定格時間 | 5分 |
食洗機対応 | |
消費電力 |
ビータータイプ | はりがねタイプ |
---|---|
重量 | 0.90kg |
泡立ちの速さ | 2分42秒 |
良い
気になる
コンエアージャパンの「クイジナート コードレス充電式ハンドミキサー RHM-100J」は、作業場所に縛られたくない人の候補に入る商品。コードレスなので場所を選ばずにお菓子作りができます。自立するので、置き場所にも困りにくいでしょう。
しかし、ホイップクリームが8分立ちになるまで2分42秒と時間がかかったので、腕が疲れる可能性が高いといえます。メレンゲはきめ細かく仕上がりましたが、こちらも泡立つまでの長さが気になりました。
重さがあるものの、軸がほとんどブレず安定しており、混ぜやすさは悪くありません。ただし、持ち手が太めなので「手にフィットしにくく持ちにくい」という意見も挙がりました。
収納ケースがなく後片づけはしにくいものの、食洗機に対応しているのはうれしいポイントです。パワー不足で泡立ちに時間がかかるのが難点ですが、散らかりがちなキッチンでもコードに絡まることなく使いやすいでしょう。
幅 | 8.5cm |
---|---|
奥行 | 19.5cm |
高さ | 27.0cm |
定格時間 | 10分 |
食洗機対応 | |
消費電力 |
クイジナート コードレス充電式ハンドミキサー RHM-100Jをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
ビータータイプ | 太めはりがねタイプ |
---|---|
重量 | 0.65kg |
泡立ちの速さ | 3分5秒 |
良い
気になる
ニトリの「ハンドミキサー HM-702」は、太めはりがねタイプのビーターが付属した商品。泡立ちの速さやメレンゲの仕上がりで不満が残る可能性があります。
8分立てになるまでにかかった時間は、3分5秒とかなり遅い結果に。メレンゲの仕上がりは、大きい気泡が混在し全体的に粗く、仕上がりの良い状態とはいえませんでした。
対して、混ぜやすさは比較的好印象。本体は0.65kgと軽すぎず重すぎないので腕への疲労感が少なく、軸もブレにくく感じました。実際に使用したモニターからも「本体が軽いので疲労感が少ない」「速度を上げても軸がブレず安定感があった」との声が挙がっています。
幅 | 18.1cm |
---|---|
奥行 | 12.7cm |
高さ | 8.0cm |
定格時間 | 10分 |
食洗機対応 | |
消費電力 | 65W |
ビータータイプ | ホイッパータイプ |
---|---|
重量 | 1.0kg |
泡立ちの速さ | 2分49秒 |
良い
気になる
コンエアージャパンの「クイジナート スマートパワー 3スピード ハンドミキサー HM-030WJ」は、自立するので作業中でもさっと置けて使い勝手がよい商品。
ホイップクリームを泡立てるのに、2分49秒とかなり時間がかかりました。また、メレンゲのきめも気泡が粗くツノがピンと立たない結果に。泡立ちには不向きですが、バターや硬めの生地などを混ぜ合わせることには向いているでしょう。
混ぜやすさの検証では、モニターから「本体は重いがその分軸がぶれにくかった」という声が挙がりました。本体の重量感があるので長時間使うには疲労感がありますが、軸がぶれずに混ぜやすい印象です。
ビーターは直接手で触れなくても外せ、食洗機対応なので手を汚さずに後片付けができますよ。しかし、収納ケースは付属していないので使わないときには箱にしまう必要があるでしょう。
幅 | 8.5cm |
---|---|
奥行 | 21.0cm |
高さ | 30.5cm |
定格時間 | 10分 |
食洗機対応 | |
消費電力 | 180W |
ビータータイプ | 太めタイプ |
---|---|
重量 | 0.56kg |
泡立ちの速さ | 5分15秒 |
良い
気になる
fafeの「ハンドミキサー」は、本体が560gと軽量ながら軸がぶれにくく安定して泡立てができる商品。本体も自立するので、作業台を汚すことなくお菓子作りができます。
ホイップクリームを泡立てるのにかかった時間は、5分15秒とかなりの時間がかかる結果になりました。ビーターの形状が太めのはりがねタイプで、ボウルとの接地面が少なく材料と絡まりづらい印象です。
混ぜやすさの検証では、本体が0.56kgと軽量であるものの実際に使用したモニターから「軽量ながらも軸がぶれる感覚はほとんどなかった」という声が挙がっています。しかし、泡立てるスピードが遅い分、疲れを感じることがあるかもしれません。
メレンゲのきめも全体的に粗く、ほかの材料と混ぜると気泡が潰れてしまう印象。砂糖を入れるタイミングをこまめに分けるなど工夫が必要です。
後片づけは、太めのはりがねタイプなので洗うのに少し手間と感じるかもしれません。収納ケースもついていないので、外箱に入れるか収納ケースを別で用意する必要があります。
幅 | 17.9cm |
---|---|
奥行 | 7.0cm |
高さ | 12.0cm |
定格時間 | 5分 |
食洗機対応 | |
消費電力 | 70W |
ビータータイプ | 太めはりがねタイプ |
---|---|
重量 | 0.74kg |
泡立ちの速さ | 2分24秒 |
良い
気になる
貝印の「電動ハンドミキサー DL501」は、本体が自立するので一時的に置くことができ使い勝手の良い商品。検証してみたところ、泡立ちの速さや仕上がりが期待しにくい結果となりました。
ビーターの形状が先端にいくにつれて細くなっているため、ボウルとの接地面が少なく、生クリームが絡みづらい印象。8分立てになるまでにかかった時間は2分24秒で、メレンゲもきめが粗くツヤのない結果となりました。
後片づけでは、ビーターの洗いにくさと収納ケースがないことがネックに。取り外すボタンで簡単に分解できますが、収納するときは外箱に入れるか用意した収納ケースに入れる必要があるでしょう。
幅 | 9.5cm |
---|---|
奥行 | 17.8cm |
高さ | 15.0cm |
定格時間 | 10分 |
食洗機対応 | |
消費電力 | 100W |
貝印 電動ハンドミキサー DL0501をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
ビータータイプ | 太めタイプ、ニーダータイプ |
---|---|
重量 | 0.51kg |
泡立ちの速さ | 3分13秒 |
良い
気になる
L-GMの「Auxi ハンドミキサー」は、軽量で疲れにくいものが欲しいなら候補に入る商品。生クリームが8分立てになるまでに3分13秒もかかりました。また、ビーターの形状が泡立てに向いていないのか、なかなかメレンゲができないうえにきめの粗い仕上がりに。シフォンケーキやメレンゲクッキーなどのお菓子を作る際は、失敗する可能性があるかもしれません。
ビーターを含んでも0.51kgと軽量で持ちやすく、混ぜやすいのはメリット。モニターからは「手にフィットして扱いやすい」「軽くて疲れにくかった」との声が挙がっています。
ビーターが2種類以上あり、用途に合わせて使い分けられるのもメリット。しかし、収納ケースがないうえに食洗機に非対応で、後片づけがしにくいのは難点です。泡立ちが遅くメレンゲのきめの粗さも気になるので、お菓子作りに使うならほかの商品を検討してみましょう。
幅 | 16.0cm |
---|---|
奥行 | 8.8cm |
高さ | 19.5cm |
定格時間 | 5分 |
食洗機対応 | |
消費電力 | 100W |
ビータータイプ | ホイッパータイプ |
---|---|
重量 | 0.30kg |
泡立ちの速さ | 3分 |
良い
気になる
ウィナーズの「recolte コードレス ホイップ&チョッパー RCW-1」は、泡立て以外にも使いたい人の選択肢になり得ます。付属のアタッチメントをつけ替えれば、チョッパーとしても使用可能。少しぐらつくものの自立式で使い勝手にも優れています。
しかし、ホイップクリームが8分立てになるまでに3分もかかりました。さらにメレンゲ作りをすると、2分では泡立たず途中で停止してしまったので、お菓子作りには不向きでしょう。収納ケースがないうえホイッパータイプなので、後片づけもしにくいことも難点。
一方、グリップが細くて握りやすく混ぜやすいのは強み。モニターからは「商品が軽く、3分使っても大きな疲労感は残ることない」という声が挙がりました。パワーに欠けるぶん、稼動音も平均55.4dBと検証したなかでは小さめです。本格的な用途に使うより、使いやすさや静かさにこだわる人にはよいでしょう。
幅 | 16.0cm |
---|---|
奥行 | 6.0cm |
高さ | 23.5cm |
定格時間 | ビーター使用時:2分/チョッパー使用時:0.5分(30秒) |
食洗機対応 | |
消費電力 |
マイベストではベストなハンドミキサーを「きめ細やかなメレンゲやホイップクリームが素早く静かに泡立ち、後片づけも楽な商品」と定義。
ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のハンドミキサー24商品を集め、以下の6個のポイントで徹底検証しました。
検証①:泡立ちの速さ
検証②:メレンゲのきめ細やかさ
検証③:混ぜやすさ
検証④:使い勝手の良さ
検証⑤:後片づけのしやすさ
検証⑥:稼動音の静かさ
今回検証した商品
マイベストでは「泡立て器よりもスピーディーに泡立てられ効率よくお菓子作りができる」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を100秒以下と定めて以下の方法で検証を行いました。
1.氷水を入れたボウルの上に生クリーム200mLを入れたボウルを乗せる
2.生クリームが8分立てになるまでの時間を計測する
8分立てになったかは、パティシエである中嶋咲絵さんが判断しました
70秒以下は最高スコアとし、すぐに泡立つのでお菓子作りにかかる時間がグッと早くなるものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
パティシエである中嶋咲絵さんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。
卵白90gに砂糖45gを追加しながらメレンゲを作る。メレンゲのきめ細やかさを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。
1か月に1回程度お菓子作りをする20代〜50代のモニター10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。
モニターは実際にハンドミキサーで8分立てになるまでホイップクリームを泡立て混ぜやすさを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。
マイベストでは「使用場所は限られるが、多用途に使え、手を放しても汚れにくい」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
マイベストでは「ビーターは洗いにくいが、手を汚さず手入れでき収納はしやすい」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
マイベストでは「時間帯を気にせず使えて子供が起きる心配がない」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を50dB以下と定めて以下の方法で検証を行いました。
1.ボウルに生クリームと砂糖を入れる
2.3m離れたところに騒音計を設置
3.ハンドミキサーの最大速度で30秒稼動してマックス値の数値を記録する
45db以下は最高スコアとし、時間帯を気にせず使えて、子供が寝ていても気兼ねなく使えるものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
ハンドミキサーの使用用途として多いのがホイップクリーム作り。適切に泡立てられていないホイップクリームは、空気が十分に含まれていないため、軽い口当たりや滑らかな質感が得られず、風味が失われる場合があります。そこで、パティシエの中嶋さんに、ホイップクリームをうまく泡立てるためのポイントを教えてもらいました。
まずは、生クリームを使う直前まで冷蔵庫でしっかりと冷やしておきましょう。生クリームに含まれる脂肪球がくっつくことでホイップクリームは泡立ちますが、この脂肪球は温度変化に弱く、温まると脂肪分が溶けて泡立ちに必要な骨格を作れなくなります。泡立てている間も氷水で底を冷やしながら泡立ててくださいね。
また、いきなり高速で混ぜると大きな気泡ができやすく飛び散るので低速からスタート。徐々に速度を上げて、とろみがついてきたら高速で一気に泡立ててください。
以上のポイントを押さえれば、ホイップクリームが手軽に作れますよ。
1位: Braun|マルチミックス1 ハンドミキサー|HM1011
2位: テスコム|ハンドミキサー|THM273
3位: ドリテック|dretec|ハンドミキサー|HM-703
4位: ドリテック|dretec|ハンドミキサー|HM-710
5位: コンエアージャパン|クイジナート|スマートパワーハンドミキサー プラス|HM-060SJ
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他