マイベスト
ハンドミキサーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ハンドミキサーおすすめ商品比較サービス
  • ラッセルホブス ベーシックハンドミキサー 2500JPをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • ラッセルホブス ベーシックハンドミキサー 2500JPをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • ラッセルホブス ベーシックハンドミキサー 2500JPをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • ラッセルホブス ベーシックハンドミキサー 2500JPをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • ラッセルホブス ベーシックハンドミキサー 2500JPをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

ラッセルホブス ベーシックハンドミキサー 2500JPをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

5段階のスピード調整で、さまざまなミキシングができると評判のラッセルホブス ベーシックハンドミキサー 2500JPしかしネット上には口コミが少なく、「仕上がりまでのスピードはどうか」「手入れは簡単なのか」など実際の評判が気になって、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか。


そこで今回は、ラッセルホブス ベーシックハンドミキサー 2500JPを含むハンドミキサー14商品を実際に使用して、スピード・仕上がりのよさ・使いやすさ・静音性・手入れのしやすさ・収納のしやすさを比較してレビューしたいと思います。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2022年11月までの情報です

目次

はじめに結論!泡立てスピードは速いが、本体が重くスピード調整もしにくい

大石アンドアソシエイツ
Russell Hobbsラッセルホブス ベーシックハンドミキサー2500JP

7,373円

ラッセルホブス ベーシックハンドミキサー
タイムセール

結論からいうと、ラッセルホブス ベーシックハンドミキサー 2500JPは、洗練されたデザインと泡立てのスピードが魅力です。しかし操作性はいまひとつで、使い勝手の評価は伸び悩みました。


実際にメレンゲを作ってみたところ、キメは粗めだったものの、全体平均*とほぼ同じ2分25秒で七分立てに。検証では羽根の太いフラットビーターを使ったので、ワイヤービーターに付け替えればもう少しキメ細かなメレンゲが作れるでしょう。

2022年11月執筆時点

ただし本体が約1kgと重たいので、時間がかかる調理だと腕が疲れます。スピード調整ダイヤルが横型のため、片手での速度変更も難しく感じました。パワーがあるぶん稼働音も大きめなので、使う時間帯にも注意が必要です。


ビーターがワンタッチで取り外せるので、お手入れは比較的簡単です。3つのアタッチメントとコードをまとめてケースに収納でき、使わないときもスタイリッシュ。肉だねなどを作るフックも付属していて、活用できる幅は広いですよ。


販売価格は執筆時点で税込8,800円(公式サイト参照)とやや高め。今回の検証では、5,000円以下でもっと操作しやすいハンドミキサーもありました。アタッチメントの種類の豊富さや値段も踏まえて、ほかの商品とも比較してみてはいかがでしょうか。

ラッセルホブス ベーシックハンドミキサー 2500JPとは

そもそもラッセルホブス ベーシックハンドミキサー 2500JPとは、どんな商品なのか解説していきます。

3つのアタッチメントが付属した高級モデル

3つのアタッチメントが付属した高級モデル
出典:russellhobbs.jp

ラッセルホブスは、イギリスを代表するキッチン家電ブランド。70年以上の歴史を持つ老舗で、洗練されたデザインと技術力の高さが世界中で評価されています。


今回ご紹介するベーシックハンドミキサー 2500JPは、2022年6月に発売された製品。羽の太さが異なる2種類のビーターが付属し、泡立て・撹はんなど用途によって使い分けられます。パン生地やミンチの混ぜ合わせに使えるフックのアタッチメントもついていますよ。

スピード調整は5段階。ターボボタン搭載でふわふわの生地作りをサポート

そもそもハンドミキサーとは、泡立て・混ぜるに特化した家電製品のこと野菜や果物などをカットしながら混ぜる、ハンドブレンダーともよく比較されますが、バターや小麦粉などの粉類を混ぜるパワーもあります。お菓子やパン作りを楽しむなら、1台は持っておきたいアイテムです。


今回検証で使用した2500JPも、125Wとハイパワー。スピード調整は低速〜高速までの5段階で、瞬時に最高速で運転するターボボタンも搭載されています。はじめに一気に空気を含ませ、だんだん速度を落として泡のキメを整えることで、ふっくらとした理想的なケーキ生地を作れますよ。

自立式なので手が離せる。ラッセルホブスならではの美しいデザインも魅力

ブラックとシルバーの組み合わせた高級感のあるデザイン。本体底面がフラットで自立するため、調理の途中でもサッと立てておけますよ。


サイズ・重さは、一般的なハンドミキサーよりはやや大きめです。コードが1.8mと長めなので、コンセントの位置が遠くても使いやすいですね。アタッチメントやコードをすべてまとめられる収納ケースも付属しています。


【仕様】

  • 本体サイズ|幅15.5×奥行9×高さ19cm
  • 重量|約1.1kg

実際に使ってみてわかったラッセルホブス ベーシックハンドミキサー 2500JPの本当の実力!

今回はラッセルホブス ベーシックハンドミキサー 2500JPを含むハンドミキサー全14商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. スピード
  2. 仕上がりのよさ
  3. 使いやすさ
  4. 静音性
  5. 手入れのしやすさ
  6. 収納のしやすさ

泡立てスピードが速いが、キメはやや粗め

泡立てスピードが速いが、キメはやや粗め

まずは、スピードと仕上がりを検証します。


メレンゲが七分立てになるまでのスピードが速く、よりきめ細かく泡立った商品を高く評価しました。なお、検証にはオンラインスイーツスクール講師の中嶋咲絵さんにご協力いただいています。

2分25秒で七分立ちに。羽根は太めだが仕上がりはスピーディー

2分25秒で七分立ちに。羽根は太めだが仕上がりはスピーディー

泡立てのスピードは高評価を獲得。最高速度のレベル5でメレンゲを泡立てたところ、2分25秒で七分立てになりました。全体平均が2分31秒*だったので、パワーは申し分ありません。

2022年11月執筆時点

今回の検証では、ビーターの羽根が細いものほど速く泡立つ傾向にありましたが、本商品は羽根が太めなのにスピード感も十分です。

メレンゲのキメはやや粗め。付属のワイヤービーターもうまく使おう

メレンゲのキメはやや粗め。付属のワイヤービーターもうまく使おう

一方で、メレンゲの仕上がりについてはやや惜しい結果に。ビーターの針金が太いためか、キメの粗さがやや気になりました


もっとキメの細かいメレンゲを作りたいときは、付属の「ワイヤービーター」に付け替えるのがおすすめ。羽根が針金のように細いので、きめ細やかで均一な仕上がりになりますよ。

重さや操作性は惜しいが、手入れは比較的しやすい

重さや操作性は惜しいが、手入れは比較的しやすい

手に持っている時間が長いハンドミキサーは、使いやすさも重要なポイントですよね。オンラインスイーツスクール講師の中嶋咲絵さんご協力のもと、持ちやすさや操作性を検証しました。あわせて、手入れが簡単かどうかもチェックしています。


続けて、静音性も検証しました。食材に触れない状態で稼働させ、より静かなものを高評価としています。

約1kgと重く手に負担がかかる。スピード調整も片手ではやりにくい

約1kgと重く手に負担がかかる。スピード調整も片手ではやりにくい

使い勝手はいまひとつの評価です。全体的にサイズが大きく、重さも1.1kgとずっしり。ハンドミキサーの重さは0.7~0.8kgが理想なので、長く使っていると手が疲れそうです。


スピード調整のダイヤルが横型のため、速度を変えるときに軸がブレて卵白がボウルに飛び散ってしまうというハプニングも。片手で操作できなくはありませんが、使いにくさを感じました。

ワンタッチでビーターを取り外せるが、ボタンは硬め

ワンタッチでビーターを取り外せるが、ボタンは硬め

手入れのしやすさはまずまずの評価です。ビーターの羽根が太めなので中にスポンジが入れにくかったものの、ストレスを感じるほどではありません。


ビーターの取り外しボタンもついており、ワンタッチで衛生的にビーターを取り外せました。ただしボタンは硬めなので、押すときはグッと力を入れてくださいね。

稼働音は80.5dB。パワフルなぶん音は大きめ

稼働音は80.5dB。パワフルなぶん音は大きめ

稼働音が静かなら、さらにうれしいですよね。実際に無抵抗状態で運転させてみると、測定結果は80.5dBでした。ハイパワーモデルということもあり、全体平均の71.1dB*に比べると音は大きめです。

2022年11月執筆時点

環境省によると、80dbはゲームセンターの店内と同じぐらいとのこと。パワフルなモデルはどうしても音が大きくなりやすいので、使用する時間帯には気をつけましょう。

収納ケースつきで、アタッチメントやコードをまとめておける

収納ケースつきで、アタッチメントやコードをまとめておける

アタッチメントの多いハンドミキサーは収納性も気になりますよね。ラッセルホブスの2500JPは、アタッチメントやコードをまとめてしまえる収納ケースつき。アタッチメントを失くす心配がなく、キッチンに出しっぱなしでも絵になるデザインです。

ラッセルホブス ベーシックハンドミキサー 2500JPの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    7,299円

    (最安)

    販売価格:7,373円

    ポイント:74円相当

    送料無料

  2. 2

    7,908円

    (+609円)

    販売価格:7,980円

    ポイント:72円相当

    送料別

  3. 3

    7,980円

    (+681円)

    販売価格:7,980円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    デジ倉
    4.40

    (24,100件)

  4. 4

    8,000円

    (+701円)

    販売価格:8,800円

    ポイント:800円相当

    送料無料

  5. 4

    8,000円

    (+701円)

    販売価格:8,800円

    ポイント:800円相当

    送料無料

誰でも簡単に操作できる、こちらの商品もチェック

ラッセルホブス ベーシックハンドミキサー 2500JPは本体がやや重く手が疲れやすかったので、最後にほかのおすすめ商品を紹介します。


BRAUNのマルチミックス1は、約0.8kgと安定感がありつつも疲れにくい重さメレンゲはわずか1分28秒で仕上がり、キメも細かく納得の仕上がりでした。パンやパスタの生地作りに便利なニーダーもついており、お菓子作り以外にもさまざまな用途で使えますよ。


テスコムのTHM1300も、約0.8kgとほどよい重さです。泡立てスピードは2分40秒とまずまずでしたが、できあがったメレンゲはツヤとキメ細かさを兼ね備えた理想的な仕上がりに。片手でのスピード調整もしやすく、軽い力で操作できました。

Braun
マルチミックス1 ハンドミキサーHM1010

おすすめスコア
4.27
泡立ちの速さ
4.50
メレンゲのきめ細やかさ
4.50
混ぜやすさ
4.11
使い勝手の良さ
5.00
後片づけのしやすさ
4.13
稼動音の静かさ
3.00
マルチミックス1 ハンドミキサー 1
マルチミックス1 ハンドミキサー 2
マルチミックス1 ハンドミキサー 3
マルチミックス1 ハンドミキサー 4
マルチミックス1 ハンドミキサー 5
最安価格
4,200円
やや高価格
最安価格
4,200円
やや高価格
ビータータイプはりがねタイプ、ニーダータイプ
重量0.89kg
泡立ちの速さ1分40秒
騒音値(実測)
71.4dB
速度調節段階
4段階
自立式
収納ケースあり
ビーターの取り外しボタン付き

良い

  • ホイップクリームを素早く作れる
  • ビーターが2種類付属しており、混ぜるものに合わせて使い分けられる

気になる

  • 収納ケースがないので、本体と付属品をまとめることができない
21.0cm
奥行7.5cm
高さ15.1cm
定格時間15分
食洗機対応
消費電力150W
全部見る
マルチミックス1 ハンドミキサー

BRAUN マルチミックス1 ハンドミキサー HM1010をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
ハンドミキサー関連のおすすめ人気ランキング

安いハンドミキサー

13商品

徹底比較

人気
ハンドミキサー関連の商品レビュー

新着
ハンドミキサー関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.