マイベスト
ハンドミキサーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ハンドミキサーおすすめ商品比較サービス

ハンドミキサー

ハンドミキサーを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。ハンドミキサーに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

新着
ハンドミキサーのおすすめ人気ランキング

ハンドミキサー

ハンドミキサー

24商品

徹底比較
Braun | マルチミックス1 ハンドミキサー | HM1011, テスコム | ハンドミキサー | THM273, ドリテック | ハンドミキサー | ‎HM-703, ドリテック | ハンドミキサー | HM-710, コンエアージャパン | スマートパワーハンドミキサー プラス | HM-060SJ
安いハンドミキサー

安いハンドミキサー

13商品

徹底比較
テスコム | ハンドミキサー | THM273, ドリテック | ハンドミキサー | ‎HM-703, ドリテック | ハンドミキサー | HM-710, ilosta | ハンドミキサー | ‎il-hm001, アイリスオーヤマ | ハンドミキサー | PMK-H01

新着
ハンドミキサーの商品レビュー

ハンドミキサー

dretec ハンドミキサー

ドリテック

ハンドミキサー

4.47
|

2,980円

ドリテック HM-703は、これからお菓子作りをはじめる人におすすめです。パティシエの中嶋咲絵さんご協力のもと生クリームが8分立ちになるまでの時間を測定すると、「泡立てに時間がかかる」という口コミを覆しわずか1分32秒で完成しました。比較したなかには5分以上かかる商品もあったなか、「手が疲れにくい」という謳い文句にも納得の結果です。実際に作ったメレンゲは多少の粗さはありますが、全体的にきめが整ったきれいな仕上がりになりました。ビーターには細いはりがねが使用されていて、空気を含みやすいところがメリット。泡の状態をチェックしたパティシエの中嶋さんも「初心者におすすめしたい」とコメントしています。使い心地も上々です。本体重量は620g(実測値)と適度に軽く、商品を使った20〜50代の女性モニターから「重さを感じにい」と評されました。比較したなかには回転方向に軸が動く商品もありましたが、「安定して混ぜられる」との評判どおり使用中のブレもあまり気になりません。持ち手は滑り止めがありませんが、ほどよい太さで「手にフィットする」とモニターから好評でした。本体が自立するのもポイント。比較したなかには自立してもグラつきが気になる商品もあったのに対し、こちらは設置面積が大きく安定感がありました。使用後は速度調節ボタンを押せばビーターを取り外せます。食洗機は使えないもののビーターは細いはりがね状のため、手洗いしやすいでしょう。収納ケースに部品をしまえ、コンパクトに収納できるところも利点です。一方で、実測した運転音は77dBと、「音が大きめ」との口コミどおり使う時間帯を選ぶ結果に。ビーターが1種類のみで幅広い用途で使えないところもデメリットでした。とはいえ、スピーディに泡立てられ初心者でも美しい仕上がりを目指せるところは大きな魅力。価格も2,000円台(※2024年8月時点)とお手頃なので、ハンドミキサーで迷っている人はこの機会に使ってみてはいかがでしょうか。
マルチミックス1 ハンドミキサー

マルチミックス1 ハンドミキサー

Braun

ハンドミキサー

4.51
|

5,118円

ブラウン マルチミックス1 ハンドミキサー HM1011は、お菓子作りが好きなすべての人におすすめです。実際に泡立てたメレンゲはきめが細かく、プロのパティシエも満足する仕上がり。8分立てクリームを作るのにかかった時間も、わずか1分20秒でした。比較したなかには2分以上かかったものも多数あったなか、トップクラスの速さ。頻繁にお菓子を作る人や大量に作る人にもうってつけですよ。作業台にさっと置ける自立式で、使い勝手も上々。使用後のビーターはワンプッシュで取り外せるため、作業台が汚れにくいでしょう。アタッチメントが2種類付属しているのもうれしいところ。比較した商品にはビーターが1種類のものもありましたが、こちらはこねるためのニーダーに変えることでパン作りにも使用可能です。稼動音は54.1dBと、比較した前モデルのHM1010より15dB以上静かになったのも見逃せません。静音性が高いので、時間帯を気にせず使えます。食洗機対応に対応しており、後片づけもスムーズです。ビーターははりがねタイプなので隅々まで洗いやすく、付属のポーチにすっきり収納できます。一方、本体重量は0.82kgあり、実際に試したモニターからずっしり感や疲労感を指摘されたのは惜しい点。とはいえ、重さがある分軸が安定してコントロールのしやすさにもつながっていました。持ち手のフィット感も悪くなく短時間で泡立てられることから、普段からハンドミキサーを使う人ならあまり気にならないでしょう。価格は6,380円(※2024年12月時点・公式サイト参照)と少し高めですが、前モデルからオールステンレスのアタッチメントにリニューアルし、長く愛用できる一品です。素早く上質なクリームを作れるため、お菓子作り初心者から上級者まで使いやすいでしょう。ハンドミキサー選びに迷ったら、ぜひ検討してみてくださいね。<おすすめな人>お菓子作り上級者素早く静かに泡立てられるものがほしい人後片づけしやすいものがよい人<おすすめできない人>とくになし
ハンドミキサー

ハンドミキサー

テスコム

ハンドミキサー

4.49
|

2,750円

テスコム THM273は、ハンドミキサーを探しているすべての人におすすめです。モニターが実際に使うと、「片手で持つには少し重い」との口コミに反して軽い力で支えられました。持ち手にくぼみはありませんが、適度な太さで滑り止めも装備。比較したなかには回転方向に軸がずれる商品もあったのに対し、モニターからは「ビーター側に重心があるためぶれにくい」と声があがり、安定して混ぜられました。「スピーディな泡立てができる」との謳い文句どおり、泡立て作業は短時間で終わります。ホイップクリームが8分立てになるまでの時間を測定すると、わずか1分21秒の速さで泡立ちました。比較した全商品の平均値である約2分(※2024年8月時点)を大幅に下回り、効率よくお菓子作りができます。泡立てたメレンゲは「きめ細やかな泡立てができる」との口コミとは異なり、部分的に大きめの泡が目立ちました。仕上がりをチェックしたパティシエの中嶋咲絵さんは「回転スピードがすごく速い」とコメントしており、勢いがよく気泡ができやすかったものと考えられます。とはいえ、メレンゲの仕上がりとしてはおおむね良好で、短時間である程度の仕上がりになるのはメリットといえるでしょう。本体は自立するので、別の作業に移っても置き場所に困りません。比較したなかで半数以上の商品が使えなかった(※2024年8月時点)、食洗機に対応しているところも利点です。ビーターはボタンを押せば簡単に取り外せるので、周囲を汚すことも少ないでしょう。お手入れ後は専用ケースに片づけられ、すっきり収納できますよ。ビーターは1種類しかなくはりがねが細いため、「チーズやバターに使えない」との口コミどおり、重たい生地などは混ぜられない点は気がかり。稼動音がやや大きめな点にも注意が必要ですが、素早い泡立ちや使い勝手のよさを考えると、性能は比較したなかでトップクラスです。ハンドミキサーの購入を考えている人はぜひ検討してくださいね。
ハンドミキサー

dretec ハンドミキサー

ドリテック

ハンドミキサー

4.42
|

2,140円

ドリテック HM-710は、安くて性能が高い商品を求めている人におすすめです。リーズナブルな価格帯ながら、泡立ての実力は十分。ホイップクリームを泡立てたところ、8分立てになるまでにかかった時間はわずか1分31秒とスピーディでした。比較したなかでビーター(泡立てる部分)が太めの商品は5分以上かかったものをあったのに対し、本品は細めのはりがね形状で空気が入りやすかったと考えられます。時短でお菓子作りが可能です。モニター11人が使ったところ、混ぜやすさを支持する声が多くあがりました。持ち手は「手に収まりやすい」と細めのつくりがモニターから好評。本体は0.63kgと適度な重さでした。比較した商品内には1kgを超えるものがあったことを考えると、「持ちやすくて軽い」との口コミにも頷けます。バランスのよいつくりでコントロールしやすく、子どもの使用にも向いているでしょう。「メレンゲや生クリームがきめ細やかに仕上がる」と謳うとおり、メレンゲの仕上がりは上々です。気泡の状態をチェックしたパティシエの中嶋咲絵さんは、「泡は均一できれいな仕上がり」と回答。比較したなかでビーターに太めのはりがねを使った商品は不ぞろいの泡が気になりましたが、本品なら初心者でもきめの細かいメレンゲが作れそうです。自立して置けるため、効率よく作業できるところもメリット。使用後は速度調節ボタンを押せば、ビーターを簡単に取り外して洗えます。食洗機は使えませんが、ビーターのはりがねが細いため隅々までスポンジで洗いやすいでしょう。一方、「ビーターが収納できない」との口コミどおり収納ケースがない点は惜しいところでした。付属ビーターが1種類しかなく、混ぜられる材料が柔らかいものに限定されるところもデメリット。音も静かとはいえず、実測した稼働音は61.40dBと口コミで「モーターがうるさい」と指摘されたとおりでした。とはいえ、2,000円前後で買える値段を加味すると、性能は十分。初心者でも手を出しやすいため、メレンゲ・生クリームメインで使いたい人はぜひ候補に入れてください。価格は2024年8月時点、ECサイト参照
ハンドミキサー

ハンドミキサー

ニトリ

ハンドミキサー

|

2,074円

ニトリ ハンドミキサー HM-702WTは、手頃な価格で収納しやすいハンドミキサーがほしい人におすすめです。コードやビーターまで保管できるケースが付属するのが特徴。比較した商品には収納ケースがなく、衛生面やアタッチメントの紛失が気がかりだったものもあったなか、「コンパクトにしまえる」との口コミどおり収納に困りません。操作感が軽く、扱いやすいのも魅力。グリップが狭いため、大人の手では取り回しづらかったものの、子どもと一緒にお菓子作りを楽しむのにもよさそうです。ただし、速度は5段階のMAXまで上げても、比較したほかの商品より遅く感じました。「最大スピードでも弱い」という口コミどおりの結果です。実際にメレンゲを七分立てにしましたが、完成まで3分10秒とやや遅めでした。比較した商品の平均2分31秒(※執筆時点)より遅めです。スイーツスクール講師は、メレンゲの仕上がりについて「ボソッとしている」とコメント。上位商品はフワッとなめらかに仕上がったのに対し、キメが粗くクオリティも高いとはいえません。稼働音も77.3dBと大きめです。比較した商品は総じて音が大きい傾向があったものの、平均の約76.3dB(※執筆時点)を超えており、「音がうるさい」との口コミにも納得です。使用後のビーターを取り外す際、力を入れてダイヤルを押さないとならないのも惜しい点。ビーターが太く、内側にスポンジが入りにくいのも気になりました。比較した商品には3,000円を超えるものも複数あるなか、執筆時点で税込2,490円(公式サイト参照)と低価格なのは魅力的。収納がしやすいため、使用頻度は低いけれど1台持っておきたいという人にはよいでしょう。料理のクオリティやスピードにこだわりたい人は、ほかの商品も検討してみてくださいね。
クイックハンドミキサー

ビタクラフト クイックハンドミキサー

ビタクラフトジャパン

ハンドミキサー

4.13
|

4,473円

ビタクラフトジャパン クイックハンドミキサー 3511は、素早くクオリティの高い泡立てができる商品がほしい人におすすめ。実際に使うと、隙間が多い特殊な形状のビーターがメレンゲをまんべんなく泡立てて、なめらかな仕上がりに。比較したほかの商品にはボソボソになったものもあるなか、スイーツスクール講師からは「とてもキメが細かい」と好評でした。商品名のとおり、泡立ちまでの時間も2分4秒とスピーディ。比較した商品の平均約2分31秒(※執筆時点)より速く仕上がりました。比較したなかでも、スピードと泡立てのクオリティを両立できた商品は多くありません。動作音も大きすぎず、騒音値は75.5dBと比較した商品の平均76.3dB(※執筆時点)を下回りました。適度な重さで握りやすく、使用感も良好。人によっては口コミのように思いと感じる可能性はあるものの、0.8kgと重すぎず軽すぎず安定感のある重量です。使用後はボタンひとつでビーターをらくらく分解。専用ケースはないものの、ビーターとコードを本体にまとめて収納できます。一方でダイヤルを横にスライドさせる仕様は、操作時に軸がブレて使いにくいと感じました。比較した商品では、縦にスライドさせるタイプのほうが片手で操作しやすい傾向があり、「速度調節のつまみが使いづらい」という口コミどおりの結果です。また、ビーターが特殊な構造ゆえに洗いにくいという指摘もありました。値段は、執筆時点で税込6,600円(公式サイト参照)。比較したなかでは3,000~4,000円で手に入るものも多いなかやや高価ですが、スピ―ドと仕上がりのクオリティを両立できているのは魅力的。ビーターの洗いにくさなど細かい使用感が気になる人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね!

人気
ハンドミキサーのおすすめ人気ランキング

安いハンドミキサー

安いハンドミキサー

13商品

徹底比較
テスコム | ハンドミキサー | THM273, ドリテック | ハンドミキサー | ‎HM-703, ドリテック | ハンドミキサー | HM-710, ilosta | ハンドミキサー | ‎il-hm001, アイリスオーヤマ | ハンドミキサー | PMK-H01
ハンドミキサー

ハンドミキサー

24商品

徹底比較
Braun | マルチミックス1 ハンドミキサー | HM1011, テスコム | ハンドミキサー | THM273, ドリテック | ハンドミキサー | ‎HM-703, ドリテック | ハンドミキサー | HM-710, コンエアージャパン | スマートパワーハンドミキサー プラス | HM-060SJ
おしゃれなハンドミキサー

おしゃれなハンドミキサー

6商品

コンエアージャパン | コードレス充電式ハンドミキサー | RHM-100J, テスコム | ハンドミキサー | THM1300, ビタクラフトジャパン | クイックハンドミキサー | 3511, パール金属 | ミラクルス 電動ハンドミキサー R&R | D-1129, 大石アンドアソシエイツ | ラッセルホブス ベーシックハンドミキサー | 2500JP

人気
ハンドミキサーの商品レビュー

スマート&コンパクトハンドミキサーB

スマート&コンパクトハンドミキサーB

貝印

ハンドミキサー

|

3,820円

貝印 スマート&コンパクトハンドミキサー Bは、スピーディに作業したい人におすすめです。検証では、2分43秒でメレンゲの泡立ちが完了しました。きめ細やかさやツヤは上位商品に劣りますが、3分以上かかる商品が多い中、優れた性能であるといえます。ただし、バターのように固い食材の撹拌には不向きなので注意しましょう。重さが489gと軽く、ハンドル部分が握りやすいのも魅力です。使い終わったらボタンを押すだけでウィスクが外せて、洗い物も簡単でした。動作音も91.3dbと大きすぎず、ストレスなく使えますよ。価格は執筆時点で5,500円(税込)です。検証した中だと中間程度の価格帯となります。サイズ違いの小さなウィスクも付属していて用途は幅広いので、気になる人はぜひチェックしてみてください。
ラッセルホブス ベーシックハンドミキサー

Russell Hobbs ラッセルホブス ベーシックハンドミキサー

大石アンドアソシエイツ

ハンドミキサー

|

7,373円

結論からいうと、ラッセルホブス ベーシックハンドミキサー 2500JPは、洗練されたデザインと泡立てのスピードが魅力です。しかし操作性はいまひとつで、使い勝手の評価は伸び悩みました。実際にメレンゲを作ってみたところ、キメは粗めだったものの、全体平均*とほぼ同じ2分25秒で七分立てに。検証では羽根の太いフラットビーターを使ったので、ワイヤービーターに付け替えればもう少しキメ細かなメレンゲが作れるでしょう。2022年11月執筆時点ただし本体が約1kgと重たいので、時間がかかる調理だと腕が疲れます。スピード調整ダイヤルが横型のため、片手での速度変更も難しく感じました。パワーがあるぶん稼働音も大きめなので、使う時間帯にも注意が必要です。ビーターがワンタッチで取り外せるので、お手入れは比較的簡単です。3つのアタッチメントとコードをまとめてケースに収納でき、使わないときもスタイリッシュ。肉だねなどを作るフックも付属していて、活用できる幅は広いですよ。販売価格は執筆時点で税込8,800円(公式サイト参照)とやや高め。今回の検証では、5,000円以下でもっと操作しやすいハンドミキサーもありました。アタッチメントの種類の豊富さや値段も踏まえて、ほかの商品とも比較してみてはいかがでしょうか。
コードレス充電式ハンドミキサー

クイジナート コードレス充電式ハンドミキサー

コンエアージャパン

ハンドミキサー

3.60
|

9,380円

クイジナート コードレス充電式ハンドミキサー RHM-100Jは、コードの煩わしさを感じずにメレンゲや生クリームを泡立てたい人におすすめ。比較した商品のなかで唯一(※執筆時点)のコードレスタイプです。フル充電で30分稼働するので、コンセントの少ないキッチンや子どもと一緒にリビングでお菓子作りなど、様々なシーンで活躍するでしょう。メレンゲが仕上がるまでの時間は、1分55秒とかなりスピーディ。比較した商品の平均約2分31秒(※執筆時点)より速く仕上がり、口コミにあったようなパワー不足は感じさせませんでした。動作音も65dBとかなり静かです。比較した商品の平均値約76.26dB(※執筆時点)を大幅に下回りました。専門家からは、仕上がりも「なめらかでツヤがある」と好評。5段階のスピード調整は全体的に遅めでしたが、「そのぶんキメ細かい泡立ちになっている」とのコメントをいただきました。下位商品のようにボソボソせず、料理のクオリティにこだわり人も満足できるでしょう。惜しかったのは、口コミでも指摘されていた重さ。バッテリーを内蔵しているため、0.9kgとやや重めです。比較した商品のなかでは、0.7kg~0.8kgのものが負担を感じにくいと好評でした。ビーターは着脱も洗い物もしやすい構造でした。ただし、専用の収納ケースがないため、自分で用意が必要です。比較した商品には5,000円以下で買えるものも多いなか、大手ECサイトで1万円前後とやや高めですが、スタイリッシュなデザインと謳い文句どおりのパワフルさは魅力。場所を選ばず使いたいなら、有力候補となるでしょう。操作性のよさを重視したい人は、もう少し軽い有線タイプも検討してみてください。
電動ハンドミキサー

電動ハンドミキサー

貝印

ハンドミキサー

3.49
|

1,545円

貝印の電動ハンドミキサー DL0501は、ほどよい重量と手頃な価格が魅力です。本体重量が730gと今回検証した商品のなかでは軽く、手が疲れにくいのがメリット。速度は5段階と豊富ながら、価格が執筆時点で税込3,850円(公式サイト参照)と安いので、はじめての1台としてもよいでしょう。ただし、肝心のミキサー性能は上位商品には一歩及ばず。卵白3個でメレンゲを作ってみると、なめらかさが物足りない粗めの仕上がりでした。泡立てスピードも2分49秒と全体平均より20秒ほど遅め。動作音も静かとはいえず、お菓子のできばえや快適な使い心地にこだわる人にはやや力不足な印象です。速度調整ダイヤルを上下ではなく左右方向に動かすため、使用中にスピードを変えると軸がブレやすいのもネック。お手入れ面ではワンタッチでビーターを取り外せるのは利点ですが、少し洗いにくいのが気になりました。収納ケースもないので、使用頻度が少ない人はパーツをなくさないよう注意が必要です。手頃な価格は魅力的ですが、お菓子作りに慣れている人には性能・使い勝手ともに物足りない結果となりました。泡立てやすく扱いやすいハンドミキサーをお探しなら、ほかの商品もチェックしてみてください。
ハンドミキサー

ハンドミキサー

テスコム

ハンドミキサー

4.49
|

2,750円

テスコム THM273は、ハンドミキサーを探しているすべての人におすすめです。モニターが実際に使うと、「片手で持つには少し重い」との口コミに反して軽い力で支えられました。持ち手にくぼみはありませんが、適度な太さで滑り止めも装備。比較したなかには回転方向に軸がずれる商品もあったのに対し、モニターからは「ビーター側に重心があるためぶれにくい」と声があがり、安定して混ぜられました。「スピーディな泡立てができる」との謳い文句どおり、泡立て作業は短時間で終わります。ホイップクリームが8分立てになるまでの時間を測定すると、わずか1分21秒の速さで泡立ちました。比較した全商品の平均値である約2分(※2024年8月時点)を大幅に下回り、効率よくお菓子作りができます。泡立てたメレンゲは「きめ細やかな泡立てができる」との口コミとは異なり、部分的に大きめの泡が目立ちました。仕上がりをチェックしたパティシエの中嶋咲絵さんは「回転スピードがすごく速い」とコメントしており、勢いがよく気泡ができやすかったものと考えられます。とはいえ、メレンゲの仕上がりとしてはおおむね良好で、短時間である程度の仕上がりになるのはメリットといえるでしょう。本体は自立するので、別の作業に移っても置き場所に困りません。比較したなかで半数以上の商品が使えなかった(※2024年8月時点)、食洗機に対応しているところも利点です。ビーターはボタンを押せば簡単に取り外せるので、周囲を汚すことも少ないでしょう。お手入れ後は専用ケースに片づけられ、すっきり収納できますよ。ビーターは1種類しかなくはりがねが細いため、「チーズやバターに使えない」との口コミどおり、重たい生地などは混ぜられない点は気がかり。稼動音がやや大きめな点にも注意が必要ですが、素早い泡立ちや使い勝手のよさを考えると、性能は比較したなかでトップクラスです。ハンドミキサーの購入を考えている人はぜひ検討してくださいね。
ハンドミキサー

ハンドミキサー

パナソニック

ハンドミキサー

|

33,000円

パナソニックのハンドミキサー MK-H4は、ツヤのあるなめらかなメレンゲを作れるのが魅力。泡立ちが粗い傾向にある太めのビーターを採用しているものの、上位商品に劣らないきめ細やかな仕上がりでした。しっかりしたつくりなので、重めの生地も混ぜやすいでしょう。一方、卵3個分のメレンゲを作るのに3分以上かかり、泡立てスピードはかなり遅め。今回検証した商品のなかにはわずか1分半ほどだったものもあり、スピーディーに仕上げたい人には少し力不足な印象です。本体重量が1.1kgと重く、手が疲れやすいのも気になりました。お手入れ面では、取り外しボタンを押すだけで簡単にビーターを外せるのがよいところ。ビーターとコードをまとめてしまえるケース付きで、収納しやすいのもメリットです。使用中の音も全体平均と同レベルの72.5dBなので、うるさくて使いにくいといったこともないでしょう。メレンゲの仕上がりは高価格帯の商品と比べても優秀ですが、取り回しや調理時間が惜しい結果となりました。仕上がりのクオリティとスピード・扱いやすさのどれも譲れない人は、ほかの商品も検討してみてくださいね。