日本人にとっての国語辞典のように、英単語の意味を英文で確認する「英英辞典」。単語ごとの細かい意味やニュアンスを学習するのにおすすめです。しかし、Longman(ロングマン)・Oxford(オックスフォード)・Cobuild(コウビルド)などの多くの辞書が販売されており、選ぶのに迷ってしまう人も多いことでしょう。
教育・受験指導専門家。早稲田アカデミー、駿台、河合塾Wingsなどで指導歴25年以上、3,000人以上の生徒を指導。10年以上連続で、授業満足度1位を獲得。All About教育・受験ガイド、講演、書籍執筆、YouTube配信(チャンネル登録者7万人以上)なども行っている。書籍出版10冊(KADOKAWA、PHP研究所他)はすべて重版更新中で、累計15万部を突破。テレビ・新聞・雑誌メディア出演、掲載多数。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
英英辞典を使うメリットは、単語の意味を英語でイメージできる英語脳が身に付くこと。単語の意味を調べることで熟語表現・例文・類義語・対義語を知れて、文法を学べる便利なツールでもあります。
また、英和辞典ではわからない英語本来の意味やニュアンスがわかるのも大きな魅力。使いこなすためにはある程度の英語力が必要ですが、初心者向けから上級者向けまで種類も幅広いので、きっと自分に合う1冊が見つかるはずですよ。
それでは、英英辞典を選ぶポイントからご紹介していきましょう。
また、注目してほしいのが例文の数。実際の使い方や文法も勉強するなら、より例文数が多いものを選ぶのがおすすめです。
代表的な『ロングマン現代英英辞典 第6版』は収録語数約23万・例文数約17万、『オックスフォード現代英英辞典 第10版』は収録語数約23万・例文約11万と、これだけ載っていれば豊富といえるので、選ぶ際の参考にしてくださいね。
英英辞典を使用する目的はさまざま。受験・ビジネス・留学のほか、英語関連の仕事をする人にとっても必要でしょう。それぞれの目的・使い方に合った辞典を選ぶのも大切なポイントです。
受験対策で使用する場合は、定義用語彙数があまり多くないものがおすすめ。定義用語彙数とは、説明部分に使われている英単語の数のこと。
初心者が使うなら、中学生レベルの単語で説明してくれる2,000語の定義用語彙数を使ったものからスタートしてみましょう。
受験においてたくさんの単語を知っておくことは大事ですが、単語の説明文に知らない単語が多く使われていると、その意味を調べる時間がかかり勉強の効率がダウン。できれば、事前に単語帳などで語彙力を高めておくのが理想です。
また、リスニング・発音対策として発音記号もきちんと記載されている辞典や、スピーキング対策ができるものも便利。例文が豊富だと単語の使い方がわかるので、試験対策に役立つでしょう。
TOEIC・TOEFL・英検などの試験対策で使うなら、中~上級者向けの英英辞典を選びましょう。初心者用に比べて例文などの内容が充実していることも試験対策に好適です。
また、定義用語彙は高校卒業レベルの語彙数である3,000語が目安。TOEICで一定以上の得点を取るための頻出単語が3,000語程度といわれています。
TOEFL・英検でも基本は同じ。定義用語彙数が少なすぎず多すぎないことで効率よく学習できるため、英語が好きでスキルアップしたいなら、ぜひ挑戦してみてくださいね。
留学準備の勉強に使うなら、記載されている英語の種類もチェックしてみてください。ひとくちに英語といっても、アメリカ英語・イギリス英語・オーストラリア英語などさまざまな種類があります。発音だけでなく使う単語やスペルまで異なるため、注意しなければなりません。
イギリス英語とアメリカ英語の両方を網羅しているものもあるので、中身をチェックするのがおすすめ。オーストラリア英語やカナダ英語の英英辞典も市販されています。また、留学先の英語を採用した商品を探すのがおすすめです。
英語教師や翻訳・海外取引などの英語関連のビジネスに関わる人には、実践で使える表現が学べるものを選びましょう。定義用語彙数が多く、同意語・反意語・関連語などの情報が豊富で、さまざまな言い回しや類似表現の多いものが理想です。
また、単語の意味だけでなく実際の使い方が理解しやすいものが便利。単語の使用例がフルセンテンスで説明されていて、その単語が使われる背景や微妙なニュアンスも学べるかどうかをチェックしてみてください。
さらに、ビジネスシーンに欠かせないフォーマルな表現や実用的な例文が豊富で、ビジネス文書やメールなどのライティングも学べるものが理想。CD-ROMを使ってパソコンでも調べられるものなら、オフィスでも使いやすく効率的に調べられるでしょう。
英英辞典には、子ども向けの商品も豊富に揃っています。大人用とは少し違う、子ども用ならではの選び方も紹介していきますね。
英語に興味を持たせたいなら、英単語がたくさん載った絵本タイプの辞典がおすすめ。まずは、単語と意味を覚えさせることから始めてみましょう。本格的な辞書ではなく、歌やイラストが豊富なものを選ぶのがおすすめです。
また、近年はCD-ROMやDVD付きで、映像や音楽が収録されているものも多数販売されています。視覚や聴覚に触れることからスタートするのも取っかかりとして効果的。とくに、英語の勉強が初めてというお子さんにとっては、楽しみながら学べるのでぴったりですよ。
お子さんの英語学習を目的に選ぶなら、調べやすい工夫があり、レベルに応じた単語数が収録されているものを探してあげてください。英語学習用として初めて使う場合は、収録語数が多すぎると調べにくいので1,000語前後を目安にしましょう。慣れ親しんでいる場合は3,000語以上収録されたものがおすすめです。
また、調べやすさも大事なポイント。見出し語の字が大きいもの・図解つきのわかりやすいものなど、調べやすいレイアウトが理想です。推奨年齢が設定された商品もあるので、それを参考に成長に合わせて買い替えていくのも一手ですよ。
調べたい単語がどのように説明されているのか、定義の書き方もチェックしておきたいポイントのひとつです。句で説明されているものと文章形式で説明されているものがあるので、自分が理解しやすいほうで記載されているかどうか確認しておきましょう。
代表的なものだと、「ロングマン現代英英辞典 第6版」「オックスフォード現代英英辞典 第10版」は句で説明、「コウビルド英英辞典 改定第9版」は文で説明されています。より効率的に理解できそうなほうを選択してくださいね。
持ち運んで使うなら、できるだけコンパクトなサイズを選ぶのがおすすめです。自宅で使うだけなら収録語数が多い大きめサイズのほうがよいですが、携帯用としては不便。使用場所に合わせて、ほどよい収録語数でより使い勝手のよい英英辞典を探してみてくださいね。
ここで、便利なプラスαのスペックにも注目してみましょう。より効果的に使えるよう、参考にしてくださいね。
語彙を調べながら正確な発音も学びたいなら、CD・DVD・ダウンロードデータなどが付属した商品を選択しましょう。正確な発音や実際の使い方を耳から学べます。
また、オンラインサービスがセットされたものなら、スマホからアクセスして使用できるので外出先でも手軽に調べられます。ただし、使用に有効期限がついているものもあるので要確認。会話もマスターしたいなら、ぜひチェックしていただきたいポイントです。
英英辞典を使うときは英語だけで理解するのが基本ですが、日本語訳つきの商品を選ぶのも1つの方法です。どうしてもわからない単語があった際に、英和辞典を引くことなくすぐに調べられるので便利です。効率よく学べるよう、上手く活用してみてはいかがでしょうか?
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象学年 | 発行年 | ページ数 | サイズ | 形式 | 出版社 | 著者 | |||||
1 | 旺文社 オックスフォード現代英英辞典 第10版 | ![]() | 中級者から上級者向け。スマホやPCでも使用可能 | 高校生向け、大学生向け、一般向け | 2020年 | 1960ページ | B5変型判 | 単行本 | 旺文社 | オックスフォード大学出版局 編 | |
2 | SmartEd FIRST Dictionary 音声付きこども英英辞典 | ![]() | QRコードで音声チェック。必須英単語を英語で説明する力を養う | 小学生向け、中学生向け | 2023年 | 168ページ | 18×23×2cm | 単行本 | SmartEd | Miles Kelly | |
3 | Scholastic Scholastic Children's Dictionary | ![]() | アメリカの子どもたちが日常でよく使う言葉を収録 | 小学生向け(8~12歳) | Updated版:2019年 | 879ページ | 20.96×3.81×26.04cm | ハードカバー | Scholastic | Scholastic Inc. | |
4 | Scholastic Topic by Topic Dictionary | ![]() | 英語を英語のまま理解できる。イラストでイメージを定着 | 不明 | 2017年 | 498ページ | 24×18×1.8cm | 単行本 | Scholastic | stephen Curtis | |
5 | 桐原書店 コリンズ英英大辞典[改訂第13版] | ![]() | 多数の単語・フレーズを中心に、地名や人名、百家的情報を収録 | 不明 | 2019年 | 2336ページ | B5変判 | 単行本 | 桐原書店 | ハーパーコリンズ・パブリッシャーズ | |
6 | 北星堂書店 ベーシック英英辞典 | ![]() | 850語による定義で語義の理解や英作文の基礎が身につく | 不明 | 不明 | 438ページ | 不明 | ペーパーバック | 北星堂書店 | 不明 |
厳選された必須英単語1651語がぎゅっと詰まった英英辞典。各見開きページのQRコードからすべての英単語と意味の朗読音声を聞くことができ、正しい発音・語彙力・英語を英語で説明する力が身につきます。見出し語・定義・例文の順に掲載されていて、使い分けできるのも特徴です。
対象学年 | 小学生向け、中学生向け |
---|---|
発行年 | 2023年 |
ページ数 | 168ページ |
サイズ | 18×23×2cm |
形式 | 単行本 |
出版社 | SmartEd |
著者 | Miles Kelly |
アメリカの子どもたちが日常でよく使う言葉を収録した、英語ネイティブ向け英英辞典。約14,000の見出し語を簡単な英語で解説し、英会話でよく使われる厳選単語を収録しています。理解が深まるイラストや写真が豊富で、ひと目でわかる内容と解説が魅力です。
対象学年 | 小学生向け(8~12歳) |
---|---|
発行年 | Updated版:2019年 |
ページ数 | 879ページ |
サイズ | 20.96×3.81×26.04cm |
形式 | ハードカバー |
出版社 | Scholastic |
著者 | Scholastic Inc. |
英語を英語のまま理解するトレーニング、英単語を英語で説明するトレーニングができ、英会話にも役立つ瞬時に理解する力を培えます。イラストが豊富で英語とイメージをつなげて覚えられるところもポイント。生活の中でよく使う単語や表現を優先して掲載しており、巻末にはアルファベット順でも調べられる索引つきです。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2017年 |
ページ数 | 498ページ |
サイズ | 24×18×1.8cm |
形式 | 単行本 |
出版社 | Scholastic |
著者 | stephen Curtis |
英英辞典で学習していると、どうしても理解できない英単語が出てきますよね。その際は、英和辞典を併用しましょう。難しい単語を理解するだけでなく、英英辞典で学んだ単語の確認もできるので一石二鳥です。以下の記事では、人気の英和辞典をご紹介しているのでぜひチェックしてくださいね。
1位: 旺文社|オックスフォード現代英英辞典 第10版
2位: SmartEd|FIRST Dictionary 音声付きこども英英辞典
3位: Scholastic|Scholastic Children's Dictionary
4位: Scholastic|Topic by Topic Dictionary
5位: 桐原書店|コリンズ英英大辞典[改訂第13版]
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他