学習に欠かせないノートは、授業の板書から試験対策など、さまざまな場面で活躍します。とはいえ、サイズをはじめ、綴じ方や行間、罫線の種類までいろいろ。コクヨ・ツバメノート・無印良品など、各メーカー・ブランドから多くの商品が発売されていて、どれにしようか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、ノートのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。用途に応じたサイズ選びのポイントや、紙質・綴じ方などについても詳しく解説。ぜひ本コンテンツを参考に、ビジネス・勉強・アイデア出しなど、目的にぴったりの使いやすいノートを見つけてください。
文具営業専門家であり、NEXT switch株式会社 代表取締役。1976年大阪生まれ。都市ガス会社のシステム部門から、祖父が創業した老舗筆記具メーカーに2006年に転職。営業、経営企画を経て2014年9月に独立し現職。ベンチャー文具メーカーを営業、企画面で支援。「文具営業専門家」、文具道師範代として文具通販「文具道」の運営。「TVチャンピオン極」文房具王選手権準優勝。YouTube「文具道師範代」チャンネル。MBA(経営学修士)。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
ノートのサイズは、机上で広々と開いて使えるものや、コンパクトで持ち運びに適したものなど、種類が豊富です。それぞれのシーンに合った適切なサイズについてご紹介します。
最も普及しているノートのサイズはB5です。B5は日本規格で、国際規格のA4よりひと回り小さなサイズとなっています。大きすぎないので、机の上に広げて使用しやすいですよ。勉強に使うのであれば、教科ごとにサイズを統一すると便利なので、どの文具店に行っても手に入りやすいB5を選ぶとよいでしょう。
一方で、大きくてたくさん書き込めるA4サイズのものを選ぶと、学校の机やカフェ、図書館などで場所を取ってしまいます。また、大きすぎると余白ができて活用しきれないなどの可能性も。ただ、A4は国際規格でプリントやコピー用紙などとサイズがそろうので、そういったものと合わせたいという人はA4を選ぶ手もあります。
ノートには、セミB5やB5と表記されているものがあります。セミB5はB5と⽐べると、横3ミリ縦5ミリ⼩さいサイズと、⼤きさにほとんど変わりはありません。なぜその違いが⽣じたかというと、「原紙からノート⽤のサイズを切り出すときに、効率よく製造するため」といわれています。
ノートのサイズがA5や、A6といった小さなサイズであれば、コンパクトで持ち運びに便利です。職場でのメモなど、さっと出してさっと記入したいシーンに役立ちます。また、見開きで使えば広々と書き込めるのもうれしいポイントです。
罫線の幅によって、文字を見返したときの印象や、文字の書き込み方まで変わります。それぞれの幅の特徴についてご紹介するので、参考にしてくださいね。
7mmは、最も一般的な罫線幅です。メーカーによっては「普通横罫(ふつうよこけい)」や「A罫」と呼ばれる場合もあります。幅が広めで余裕があることから、1行ずつ書き込みがしやすいのが特徴です。
6mmは文章を読み返しやすい罫線幅です。メーカーによっては「中横罫」や「B罫」と呼ばれる場合もあります。7mm幅に比べ、文字を多く記入でき、書く文字が大きくないという人は使いやすいでしょう。また、見やすさを重視するのであれば、1行あけての書き込みも可能です。
とくに、A5など小さなサイズのノートを使用する場合には罫線幅が6mmのものを選ぶのがおすすめ。行間が広い7mmを選ぶと、ノート自体の小ささと相まって書き込める情報量も少なくなってしまうので気をつけましょう。
5mmは幅が狭いため、1行おきに文字を書き込むのに適しています。メーカーによっては「C罫」と呼ぶことも。表やグラフの記入にも向いていますが、文字が大きな人には使いづらいといえます。
また、A4サイズなど大きいノートを使うときに5mmを選んでしまうと、書き込み方によっては見返したときに文字だらけで、かえって見づらい場合もあるので注意が必要です。
8mmは幅が広いので、ゆったり書き込みたい人にとっては使いやすいといえます。メーカーによっては「U罫」と呼ぶことも。大きな文字を書く場合にも役立ちますが、あえて小さめの文字で記入して、余白部分に振り仮名や英訳を書くなどの使い方もできます。
ただし、文字が小さく、余白など不必要な人は無駄に感じてしまう場合もあるでしょう。
シンプルな「横罫」が一般的な罫線ですが、なかには図表を書き込みやすくしたものや、英語の記入に適したものなどバリエーションに富んでいます。そのため、ノートを選ぶ際には罫線の工夫をチェックし、適切なものを見つけて効率的に使用しましょう。
横罫に等間隔でドットが施された「ドット入り罫線」は、罫線に対して垂直に線を引きやすく、図形の書き込みに適しています。また、図形だけでなく、文字を規則正しく書き込んだり、縦線を書き入れたりして使えます。
「罫線の工夫」とセットで、「罫線の濃さ」もチェックしておくと、あとからの見返しやすさや、書き込みやすさが変わります。
色が濃すぎて、あとから見返したときに邪魔にならないようなものを選ぶのも大切ですが、実際に使っているシャープペン、蛍光ペンといった筆記具の濃さも含めて罫線を選ぶとよいですよ。
ノートには、横罫だけでなく「英習罫」や「音楽罫」といった特定の用途に合わせたものもあります。メーカーによっては「図形を描くのに便利」「文系科目に」など、目的別に罫線の工夫をうたった商品もいくつかあります。このように、科目によって罫線の種類を変えるのもひとつの手です。
一般的に販売されているノートの多くは上質紙を使用しています。上質紙とは、原料が化学パルプ100%で作られたもので、ペンがひっかかりにくくなめらかな書き心地を楽しめるのが特徴です。また、各メーカーによっては、オリジナルの用紙を使用したものもあります。
一方で、書き心地は上質紙には劣るものの、価格を抑えたい場合には中質紙を選ぶとよいでしょう。中質紙とは、上質紙と下級紙の中間の品質の紙で、パルプを一定の割合で含んだものを指します。
文字メインで書くなら、なめらかな書き心地が好みの人や、カリカリとしっかり書けるほうが好みの人に分かれるので、使用する筆記具との書き心地の相性も意識してみてくださいね。
ノートの綴じ方には、大きく分けて「綴じノート」と「リングノート」の2種類があります。それぞれの綴じ方別のメリットについて、ご紹介します。
「綴じノート」は、複数重ねて保管した場合でもかさばらず、耐久性にも優れている点がメリットです。また、見開いてもフラットなものが多いので、広々と書き込みできます。
しかし、ページが切り離しにくく、立って使うときなど半分に折った場合に綴じ部分が盛り上がり、書くときの安定感に欠けるのがデメリットといえます。
使い終えたノートを保管しておくことが多いのであれば、収納性に優れた綴じノートを選ぶとよいでしょう。また、見開きでコピーをしたときに綴じ部が気にならないのも利点です。
「リングノート」は折り返して使用でき、狭いスペースでの使用に適している点がメリット。また、ページをちぎって使えるのも便利です。
ただ、書き込み時、手にリング部分が当たってしまい、邪魔になってしまう点はデメリットといえます。とはいえ、最近はリング部分が柔らかく、手に当たったときの不快感を軽減させる「ソフトリング」といった商品もあるのでチェックしてみてくださいね。
サイズやデザインは統一させて、科目ごとに色を変えたいという人は、カラーバリエーションが豊富なものを選ぶとよいでしょう。カラーの異なるノートを使い分けることで、識別しやすく、誤って別の科目のノートを持ってきてしまうことを防げます。5冊セットなどで販売されているノートもありますよ。
勉強用のノートなら、店舗やネットでいつでも手に入るものということが大切な要素かもしれません。なかなか入手しにくいものであったり、すぐに廃番になってしまいそうなものよりも、洗練され、ある程度歴史のあるもののほうが入手しやすいでしょう。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
サイズ | 枚数 | 罫線の種類 | |||||
1 | コクヨ キャンパスノート カラー表紙 5色パック|ノ-3CANX5 | ![]() | ラミネート加工で背クロスの強度がアップ | 6号(セミB5) | 30枚 | 横罫 | |
2 | 日本ノート カレッジアニマル学習帳 科目名入り方眼ノート|LP20 | ![]() | ノートを使うのが楽しくなる可愛くておしゃれなデザイン | B5 | 30枚 | 方眼 | |
3 | コクヨ Campus|キャンパスノート ドット入り罫線 5冊パック|ノ-3CATNX5 | ![]() | ドット入り罫線で文字をそろえやすい | セミB5 | 30枚 | ドット罫 | |
4 | デルフォニックス ロルバーン|ロルバーン ポケット付メモA5|NRP08-BP | ![]() | デザインと使いやすさを両立した定番ノート | A5 | 80枚 | 不明 | |
5 | プラス リングノート スパイラルリングタイプ|RS-030-4P | ![]() | 色分けして使いたい人にうれしい4冊セット | セミB5 | 30枚 | 横罫 | |
6 | コクヨ Campus|ドット入り罫線カラー表紙ノート|ノ-3CATNX5 | ![]() | 美しく書くためのドット罫!5色パック | 6号(セミB5) | 30枚×5冊 | ドット入り罫線 | |
7 | 日本ノート アピカ CDノート|CD8W | ![]() | さまざまなシーンで活躍するスタンダードなノート | B7 | 36枚 | 通し罫 | |
8 | コクヨ Campus|用途別 5色パック5mm方眼|ノ-30S10-5NX5 | ![]() | きれいに消えてなめらかに書ける! | B5 | 30枚×5冊 | 方眼 | |
9 | コクヨ Campus|キャンパスノート 青系 5色パック|ノ-30S10-5X5B | ![]() | 方眼ノート5冊パック。科目ごとにカラー分けできる | セミB5 | 30枚 | 不明 | |
10 | コクヨ Campus|アニマル柄表紙 5mm方眼罫|ノ-30AS10-5-2 | ![]() | きれいに消えてなめらかに書ける小学生向けのノート | 6号(セミB5) | 30枚 | 方眼 |
「美しく書く」をサポートするドット入り罫線で、罫線上に等間隔に並んだドットを活用することで、ノートを美しく書くことができます。書いた後見返しやすく、効率的に学習が可能。教科や用途ごとに色分けしやすい5色パックです。
サイズ | 6号(セミB5) |
---|---|
枚数 | 30枚×5冊 |
罫線の種類 | ドット入り罫線 |
コクヨ独自開発の新感覚やわらかリングを採用したリングノートです。折り返せるので狭い場所でも書きやすく見返しやすい、といったリングノートのよさはそのままに、書くときリングに手が当たっても気にせず端まで美しく書ける、これからの新定番ノート。美しく描くをサポートする、ドット入り罫線を採用しています。
サイズ | セミB5 |
---|---|
枚数 | 40枚 |
罫線の種類 | ドット罫 |
オリジナル筆記用紙・A.Silky 865 Premiumを使用した、シルクのようになめらかな書き心地が特徴。長時間書いても手が疲れにくく、裏移りしにくい上質な素材で作られています。表紙は、キュリアスメタルというフランス製のハイグレード紙を採用しており、高級感あふれるプレミアムな品質を漂わせていますよ。
サイズ | A5 |
---|---|
枚数 | 96枚 |
罫線の種類 | 不明 |
コクヨ独自開発の“新感覚やわらかリング”を採用したリングノートです。平らに開くので書き込みやすい、平らに折り返せるので狭い場所でも心地よく使える、といったリングノートのよさはそのままに、書くときリングに手が当たっても気にせず端まで美しく書ける、これからの新定番ノート。リング形状が“Dの字型”になっているので、リング幅がコンパクトでリングノート特有のかさばり感がありません。
サイズ | A5 |
---|---|
枚数 | 80枚 |
罫線の種類 | 不明 |
普通のノートにカバーをつければ、ビジネスシーンでも使いやすくなります。興味のある人は、ぜひ以下のコンテンツもチェックしてみてくださいね。
1位: コクヨ|キャンパスノート カラー表紙 5色パック|ノ-3CANX5
2位: 日本ノート|カレッジアニマル学習帳 科目名入り方眼ノート|LP20
3位: コクヨ|Campus|キャンパスノート ドット入り罫線 5冊パック|ノ-3CATNX5
4位: デルフォニックス|ロルバーン|ロルバーン ポケット付メモA5|NRP08-BP
5位: プラス|リングノート スパイラルリングタイプ|RS-030-4P
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他