昭文社 まっぷる 鎌倉 江の島 '17 1枚目昭文社 都市地図 神奈川県 鎌倉市 1枚目鎌倉花手帳 (大人の遠足BOOK)  1枚目森林インストラクター入門 1枚目

鎌倉ガイド歴10年の私が鎌倉旅行におすすめする書籍10選

Creator Image
村田江里子
鎌倉フラワー・ネイチャーガイド
鎌倉ガイド歴10年の村田江里子が、楽しく花や自然、鎌倉に親しむきっかけとなるおすすめ書籍をご紹介します。

鎌倉のお花をたずねて歩きたい、花や鳥・自然についてちょっと詳しくなりたい、といった方は、ぜひご覧になってみてください。
  • 昭文社 まっぷる 鎌倉 江の島 '17
    918円


    村田江里子

    鎌倉の観光スポットが全体的に紹介されています。毎年最新号が発刊されるので、最新の情報が得られておすすめ。

    「都市地図 神奈川県 鎌倉市」の地図が、巻末にとじ込み付録としてついているので、お得で利用価値大。
  • 昭文社 都市地図 神奈川県 鎌倉市
    864円


    村田江里子

    鎌倉のまち歩きをするならこの地図がおすすめ。細い道・路地も見つけやすいです。

    「まっぷる」の冊子の付録地図より破れにくい紙なので、しょっちゅう出歩く際に携行するなら、丈夫なこちらを利用すると良いでしょう。
  • 鎌倉花手帳 (大人の遠足BOOK)
    1,058円


    村田江里子

    鎌倉のまち歩きをするならこの地図がおすすめ。細い道・路地も見つけやすいです。

    「まっぷる」の冊子の付録地図よりやぶれにくい紙なので、しょっちゅう出歩く際に携行するなら丈夫でおすすめ。
  • 森林インストラクター入門
    4,320円


    村田江里子

    森林や自然、レクリエーションについてなど、幅広い分野について紹介されています。森林インストラクターとして活動するとき、手元に辞書のように置いてあると安心な1冊。
  • 花のおもしろフィールド図鑑 春
    1,836円


    村田江里子

    お花の楽しい知識を、きれいな花の写真を見ながら学ぶことができます。花の色で調べられ、似た花との識別方法も分かりやすく紹介されています。

    季節ごとに冊子が分かれており、それぞれの季節に読み進めたり携行すれば理解が深まりますね。「お花に興味があるけれど、何からどう学んでいったらいい?」と思う方などに、おすすめの1冊。
  • 四季の花色大図鑑
    6,400円


    村田江里子

    まちなかの花など、園芸品種を中心に、花の色・咲く季節から、花の名前を調べられます。「まちで見かけた花の名前を、どうやって調べていいか分からない…」といった方におすすめ。

    800種2000点以上を収録。大型本なので、自宅に置いて、見つけた気になる花をメモしたり写真に撮って帰り、照らし合わせて調べるといった使い方を。また、パラパラと眺めて、お花の名前を覚えるのにも役立ちます。
  • 最新版 街でよく見かける雑草や野草がよーくわかる本
    1,944円


    村田江里子

    道ばたの雑草や野草についての、知識を深められます。何気ない野の花や草たちについても親しみを持てると、お散歩が楽しくなりますね。
  • 改訂版 鳥のおもしろ私生活
    1,296円


    村田江里子

    身近な鳥の、楽しい生態が写真や、ちょっとした漫画のようなイラストとともに紹介されています。鳥の世界に親しみがもてて、散策で鳥の声がしたり姿を見たりしたとき、観察を楽しむきっかけになりそう。

    『花のおもしろフィールド図鑑』とともに、エコツアーや 環境教育を行うエコツーリズムの専門家集団「ピッキオ」著。
  • 新・山野の鳥―野鳥観察ハンディ図鑑
    648円


    村田江里子

    ポケットサイズで、携行に便利な図鑑。忠実に描かれた野鳥の絵とともに、シンプルに野鳥の種類や特徴が紹介されています。

    初心者からプロのバードウオッチャーまで愛用している人が多い、おすすめの図鑑。『新・水辺の鳥―野鳥観察ハンディ図鑑』とセットでどうぞ。
  • 環境を守る最新知識 ビオトープネットワーク―自然生態系のしくみとその守り方
    2,052円


    村田江里子

    自然環境を守るとはどういうことか、分かりやすく体系的に書かれています。自然生態系とは何か、地域の自然を守るにはどうしたらいいか、などについて分かります。

    環境NGOの、日本生態系協会発行。ネイチャーガイドとして活動する方は、考え方の根本としてこの本の内容を理解しておくことをお勧めします。