動くイラストや立体的なしかけが魅力の、しかけ絵本・飛び出す絵本。めくるたびにワクワクする絵本は、好奇心旺盛な子どもにぴったりのアイテムです。ロバート・サブダの作品のように、大人も魅了されるすごい仕組みの絵本も出版されており、いざ選ぼうとすると、どれがよいのか悩んでしまいますよね。
今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から、人気のおすすめしかけ絵本・飛び出す絵本をランキング形式でご紹介。
さらに絵本とおもちゃの専門家である岩城敏之さんに徹底取材してわかった、しかけ絵本・飛び出す絵本の本当の選び方も解説します。子どもの年齢に合わせた選び方などもご紹介していますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。
絵本と木のおもちゃの専門店「キッズいわき・ぱふ」の代表取締役社長。家業の玩具店で生まれ、おもちゃと遊びの大切さに悩んで育つ。独学でおもちゃを学び、ドイツのおもちゃにカルチャーショックを受け、当時日本で遅れていた幼児教育とおもちゃの関係を研究。1987年に絵本と木のおもちゃの専門店をオープンする。楽天おもちゃ大賞の選考委員、絵本専門士養成講師など担当する側ら、全国の保育者に保育環境や子育てについて、年間300回ほど講演活動を行っている。主な著書に『かしこいおもちゃの与え方』(三学出版)『赤ちゃんのおもちゃ』(三学出版)『笑って学ぶ子育てのコツ』(三学出版)「絵本・お話・わらべ歌」(アスラン書房)など11冊、『メチャクサ』(アスラン書房)など10冊以上の絵本の翻訳を担当している。
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、編集部が独自に集計・ランキング付けしたものです。
ランキングを更新しました。
絵本は、赤ちゃんや子どもとのコミュニケーションをサポートするすばらしいツールです。しかけ絵本には対話のきっかけになるネタが随所にあるので、「動いたね」「くまさん出てきたね」など、ことがらを言語化して伝えながら楽しんでくださいね。
しかけ絵本・飛び出す絵本を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
まだ自分で絵本を読めない0~1歳。視覚や手触りなどで、しかけを楽しめる絵本を選びましょう。
0〜1歳には、手や指を使って楽しめるしかけ絵本が向いています。この頃は、まだストーリーが理解できず、自分で本をめくることができない年代です。しかけを触ったり掴んだりしながら楽しめる絵本を選ぶとよいでしょう。
0〜1歳頃の赤ちゃんには、色のコントラストがはっきりしたものもおすすめです。視力が発達していないため、色の明暗がはっきりわかるほうが見やすいですよ。
赤ちゃん用には、自らの手で触って、フワフワ・ザラザラなどの感触を楽しめるものもおすすめです。
大人が持って見せるときには、ページに布などが貼りつけてあるものをチョイス。しかけが細かいとぐしゃっと握ってつぶしてしまうこともありますが、平面に布が貼りつけてあるものなら、ペタペタ触ってもつぶれたり壊れたりすることがありません。
簡単に破れない布絵本は、「せっかく買ったのに…!」となることが少なく、親のストレスが減らせるのもポイントです。
1~2歳は、ページをつまんだり、めくったりできるようになる年代です。不器用な指先でもアクションを楽しめるような絵本を選択しましょう。
12か月前後から、親指と人差し指でページをつまんでめくることができるようになります。この頃からようやく、自ら絵本に参加できるようになりますよ。
鏡合わせで変化を楽しめる「きょうのおやつ」や、指1本でしかけが変わる「あおいよるのゆめ」などもおすすめです。鏡タイプは本自体が平面なので、しかけが壊れる要素がありません。指1本でしかけが変わるタイプは、凹凸が少なくシンプルなので壊れにくいのが特徴です。
絵本のストーリーがわかるようになる3~4歳。内容を理解しながら、しかけを一緒に楽しめる絵本をチョイスしましょう。
読み進めるとページが開き、大きなひまわりとなる「おおきなおおきなきいろいひまわり」などがおすすめです。種から芽が出て、やがて花開くひまわりの成長のようすがわかります。複雑すぎないしくみが特徴で、ページをめくるほど大きな変化が楽しめるのが魅力です。
この年代もまだまだ壊したり破ったりすることはあるので、5歳まではシンプルで修理しやすいものがおすすめです。
5〜6歳になると、しかけそのものを不思議がって見るようになります。子どもは組み立てるよりもバラバラにすることで研究するので、あえて反対方向にしかけをいじったりすることもありますよ。
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、編集部が独自に集計・ランキング付けしたものです。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 発売時期 | 詳細情報 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ジャンル | 言語 | 出版社 | 著者 | シリーズ名 | ページ数 | サイズ | 本の素材 | 厚紙タイプ | ふりがなあり | 試し読みあり | クイズ形式 | 身体を動かす | ||||||
1 | 偕成社 パパ、お月さまとって! | ![]() | 娘に月をせがまれて、パパが本当に月を連れてきたしかけ絵本 | 物語 | 日本語 | 偕成社 | エリック・カール | 不明 | 43ページ | 29×21cm | 紙 | |||||||
2 | Gakken PETIT POOKA|くだものさん | ![]() | しかけをめくってりんごやみかんを収穫 | 食べもの | 日本語 | Gakken | tupera tupera | 不明 | 38ページ | 175×175 | 紙 | 不明 | 不明 | |||||
3 | パイインターナショナル だーれだ? | ![]() | かわいい動物が登場するくり返し絵本 | 2019/06/12 | 知育 | 日本語 | パイインターナショナル | ヒド・ファン・ヘネヒテン | 不明 | 16ページ | B5判変型/サイズ:178×178mm | 紙 | 不明 | 不明 | ||||
4 | Gakken いっしょにあそぼ|ぬのひもえほん しましまぐるぐる | ![]() | マスコットやひも・タグなど遊べるしかけが豊富 | 2013/04/30 | 知育 | 日本語 | Gakken | 絵:柏原晃夫 | いっしょにあそぼ | 8ページ | 175×175mm | 布 | 不明 | |||||
5 | 永岡書店 とびだすえほん|はっけん!きょうりゅう | ![]() | 大迫力で飛び出してくる恐竜たちにわくわく | 2022/06 | 恐竜 | 日本語 | 永岡書店 | さくらいひろし | ポップアップ絵本シリーズ | 24ページ | 小AB | 紙 | ||||||
6 | コクヨ フライパン | ![]() | おままごと感覚で楽しめるしかけ絵本 | 食べもの | 日本語 | コクヨ | きのしたけい | コクヨのしかけえほん | 38ページ | 14.8×14.8×1.7cm | 紙 | |||||||
7 | パイインターナショナル うごかす!めくる!のりもの うみ・りく・そら・うちゅうで はたらく のりもの | ![]() | さまざまな場面で活躍する乗り物の、動くしかけ絵本 | 2017/10/23 | 図鑑、のりもの | 日本語 | パイインターナショナル | アンヌ・ソフィ・ボマン、ディディエ・バリセヴィック | 22 | B4判変型(335×254mm) | 紙 | 不明 | ||||||
8 | PHP研究所 10かいだての おひめさまの おしろ | ![]() | 女の子が素敵なお姫さまに。着せかえ遊びもできる | 物語 | 日本語 | PHP研究所 | のはなはるか | 10かいだてシリーズ | 36ページ | B5判変型横 | 紙 | 不明 | ||||||
9 | コクヨ しかけえほんシリーズ|いろんなおやさいどこになる? |KE-WC59 | ![]() | 色鮮やかな野菜をたっぷり収穫!やさしい文章が特徴 | 2019/04 | 知育、食べもの | 日本語 | コクヨ | 作:きのした けい/絵:阿部 真由美 | しかけえほんシリーズ | 26ページ | W148×H148×D14mm | 紙 | ||||||
10 | 永岡書店 とびだすえほん|いないいないばあ!どうぶつ | ![]() | かわいいどうぶつたちがダイナミックにとびだす | 2019/02 | 動物 | 日本語 | 永岡書店 | さくらいひろし | とびだすえほん | 24ページ | 小AB | 紙 |
世界17か国以上で翻訳される、子どもの想像力を育む絵本です。「だーれだ?」のかけ声とともに仕掛けをめくるとヘビがゾウに、ハチがシマウマに変身。「次はどんな動物が出てくるんだろう!?」と、子どもの想像力を掻き立てくり返し読みたくなります。
出版社 | パイインターナショナル |
---|---|
ページ数 | 16ページ |
サイズ | B5判変型/サイズ:178×178mm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | 不明 |
試し読みあり | 不明 |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
2013/04/30 発売
ジャンル | 知育 |
---|---|
言語 | 日本語 |
赤ちゃんに人気の「しましまぐるぐる」が、軽くて丈夫で洗濯もできる布絵本になりました。お魚マスコット・赤ちゃんの好きなひも・タグも付きでお楽しみポイントがいっぱい。面ファスナーでいないいないばあ遊びもできますよ。
出版社 | Gakken |
---|---|
ページ数 | 8ページ |
サイズ | 175×175mm |
本の素材 | 布 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
クイズ形式 | 不明 |
身体を動かす |
2022/06 発売
ジャンル | 恐竜 |
---|---|
言語 | 日本語 |
ロングセラーの大迫力ポップアップ絵本シリーズに「恐竜」が仲間入り。ステゴサウルスやブラキオサウルス、そしてプテラドンやトリケラトプス、ティラノサウルスといった幼児に大人気の恐竜たちが大迫力のしかけで迫ってきます。テンポよく進む話とともに、恐竜時代の大冒険を楽しめますよ。
出版社 | 永岡書店 |
---|---|
ページ数 | 24ページ |
サイズ | 小AB |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
2017/10/23 発売
ジャンル | 図鑑、のりもの |
---|---|
言語 | 日本語 |
船の中に工場がある?空から消火する乗物とは?さまざまな場面で活躍する乗物について、専門家たちに直接取材した情報をもとにかわいいイラストで紹介。乗物からひろがる世界を楽しく学べます。動くしかけは60以上で、世界累計18万部売れた大人気のしかけ絵本です。
出版社 | パイインターナショナル |
---|---|
ページ数 | 22 |
サイズ | B4判変型(335×254mm) |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | 不明 |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
女の子がお城の1階〜10階まで上がりながら、ドレス・靴・ヘアースタイルなどを選んで素敵なお姫さまになる物語です。お姫さまの世界観にどっぷりと浸かれる、ふわふわしたかわいい絵柄が魅力。見開きページに広がる最上階フロアは夢のような豪華さで、お子さんも大喜びですよ。
出版社 | PHP研究所 |
---|---|
ページ数 | 36ページ |
サイズ | B5判変型横 |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | 不明 |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
2019/04 発売
ジャンル | 知育、食べもの |
---|---|
言語 | 日本語 |
みずみずしく美しい、野菜・果物の挿し絵が大好評のシリーズ。おいしそうなイラストとしかけで、幼少期の子どもが野菜について楽しく知ることができ、好奇心を育みます。やさしく問いかける文章で、読み聞かせにもぴったりでしょう。
出版社 | コクヨ |
---|---|
ページ数 | 26ページ |
サイズ | W148×H148×D14mm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
2019/02 発売
ジャンル | 動物 |
---|---|
言語 | 日本語 |
かわいいどうぶつたちが、いないいないばあ!をしながらダイナミックにとびだすしかけ絵本です。小さい子どもにもわかりやすい、くり返しのしかけとカラフルな色味が特徴。持ち運びやすいサイズなので、家の中はもちろんお出かけ用にもおすすめですよ。
出版社 | 永岡書店 |
---|---|
ページ数 | 24ページ |
サイズ | 小AB |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
ページをめくると登場するのは、りんごやバナナ。本を開いたり閉じたりするたびに、動物たちの口がぱくぱく食べているように動くしかけ絵本です。読み聞かせながらぱくぱくと一緒に食べる真似をしたり、動物たちの口に食べ物を入れるごっこ遊びをしたりと、遊び方のバリエーションが広がります。
出版社 | 東京書店 |
---|---|
ページ数 | 20ページ |
サイズ | 18.2×19.5×1.2cm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | |
試し読みあり | 不明 |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
2021/12/09 発売
ジャンル | 知育 |
---|---|
言語 | 日本語 |
赤ちゃんから小学生、大人までが驚きと喜びの声をあげるビックリしかけ絵本です。絵本を左右にかたむけると、大きなまるが小さなまるたちに変身したり、カタカタカタと音が鳴ったりといろんな変化が楽しめます。いろんな発見をしながら、色やかたちの面白さにふれてアート思考も育めますよ。
出版社 | |
---|---|
ページ数 | 10ページ |
サイズ | 160×160 |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | 不明 |
試し読みあり | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
ルイス・キャロルの「不思議の国のアリス」を、紙の魔術師とも呼ばれるロバート・サブダがポップアップ絵本として作成。たくさんの仕掛けが施されているので、ストーリーの面白さに飛び出すアイテムのワクワク感がプラスされてより楽しめます。細部までこだわった作りは大人が見ても圧巻です。
出版社 | 大日本絵画 |
---|---|
ページ数 | 12ページ |
サイズ | 不明 |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
クイズ形式 | |
身体を動かす | 不明 |
2020/07 発売
ジャンル | 知育 |
---|---|
言語 | 日本語 |
リズムで楽しく、想像力を働かせながらひらがなを学べるしかけ絵本です。わくわくするようなしかけ扉をめくると、その音を含むことばがイラストと一緒に登場。リアリティのあるイラストは、50音順に並んでいるため覚えやすいですよ。
出版社 | コクヨ |
---|---|
ページ数 | 20ページ |
サイズ | W148×H148×D17mm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
変身ごっこが大好きなモーリーが、お医者さんに変身するストーリー。モーリーのお医者さんバッグは、読者が開けられるしかけになっています。中に入っている薬や道具を取り出して、モーリーと一緒に具合の悪いお友達を治してあげましょう。
出版社 | ひさかたチャイルド |
---|---|
ページ数 | 24ページ |
サイズ | 27×26cm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | 不明 |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
クイズ形式 | 不明 |
身体を動かす |
2012/02/08 発売
ジャンル | 物語 |
---|---|
言語 | 日本語 |
フランスで生まれたしかけ絵本の日本語版です。6つのポップアップのページ・引き出す仕掛けのある1ページは、ページをめくるだけで内容がわかりストーリーを読み込むとさらに深く心に届きます。タイトル通りどのページにもいるナマケモノを探しながら、小さい子どもから大人まで楽しめる内容です。
出版社 | アノニマ・スタジオ |
---|---|
ページ数 | 不明 |
サイズ | 303×161×24mm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | 不明 |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
2021/05 発売
ジャンル | 不明 |
---|---|
言語 | 日本語 |
かわいいどうぶつたちが、「にらめっこしましょ あっぷっぷ!」のかけ声とともに、ダイナミックにとびだします。小さな子どもでもわかりやすい、くり返しのしかけとカラフルな色味が魅力。ページをめくるたびに、おもしろい顔のどうぶつのしかけが立ち上がりますよ。
出版社 | 永岡書店 |
---|---|
ページ数 | 24ページ |
サイズ | 小AB |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | 不明 |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
ベストセラー絵本・はらぺこあおむしの誕生50周年を記念して作られた、ポップアップ版をリニューアル。より小さな子どもでも楽しめるよう、本のサイズが少しコンパクトになり、しかけが扱いやすくなっています。あおむしの成長物語を、立体的な動きとともに楽しめますよ。
出版社 | 偕成社 |
---|---|
ページ数 | 17ページ |
サイズ | 18×24cm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
2020/06 発売
ジャンル | 知育、海の生き物 |
---|---|
言語 | 日本語 |
とびだすえほんシリーズの、大水槽や大タコなどがどーんと立ち上がるポップアップ絵本です。いるか・くらげ・あしか・熱帯魚・ぺんぎん・らっこなどなど人気のある海の生き物がたくさん登場。プレゼントにもおすすめです。
出版社 | 永岡書店 |
---|---|
ページ数 | 24ページ |
サイズ | 小AB |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
2017/10/18 発売
ジャンル | 知育 |
---|---|
言語 | 日本語 |
動物たちが歯みがきをする、しかけ絵本です。嫌がる子どもが多い歯みがきですが、しかけを楽しみながら歯みがきの大切さを話せば、歯みがきの習慣づけにもつながることでしょう。仕上げみがきをしている見開きもあります。
出版社 | 小学館 |
---|---|
ページ数 | 14ページ |
サイズ | 15×15×1cm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
2019/08/21 発売
ジャンル | 食べもの |
---|---|
言語 | 日本語 |
リズミカルな言葉に合わせ、しかけ扉をめくると、中身が現れるしかけ絵本。みずみずしく美しい果物のイラストが魅力的な1冊です。皮をむいて「はい、あーん!」のやりとりを楽しみながら、食への興味を促せますよ。
出版社 | コクヨ |
---|---|
ページ数 | 26ページ |
サイズ | 14.8×14.8×1.3cm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
ジャンル | 物語 |
---|---|
言語 | 日本語 |
家族でバスに乗り、すてきなところへ向かう道中を、繊細なタッチで描いています。型抜きされたページから次の風景が広がって見えるしかけがあり、まるでバスの中にいるような臨場感が得られるでしょう。イラストの描写が細かいので、小さなお子さんでも眺めて楽しめますよ。
出版社 | ひさかたチャイルド |
---|---|
ページ数 | 24ページ |
サイズ | 25×25cm |
本の素材 | 不明 |
厚紙タイプ | 不明 |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
赤ちゃんが夢中になるしかけ絵本。「犬がひょっこり!」「玉がごろん!」「バスがとうちゃーく!」など、輪っかに指を入れてスライドさせると、かくれた絵がどんどん飛び出してきます。大人と赤ちゃんの楽しいコミュニケーションにもぴったりです。
出版社 | ワニブックス |
---|---|
ページ数 | 8ページ |
サイズ | 18×17.8×1.8cm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
片観音ページが下に広がるしかけで、さまざまな動物のうんちを表現していきます。やぎはころころしたうんち、金魚は細長いうんち、など自然にうんちの知識が身につきますよ。最後は、小さな子どもがトイレで頑張ってかわいらしいうんちをする…という構成なので、小さな子へのトイレトレーニングにもぴったりです。
出版社 | 講談社 |
---|---|
ページ数 | 26ページ |
サイズ | B24取 |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | 不明 |
ふりがなあり | 不明 |
試し読みあり | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
2019/12 発売
ジャンル | 食べもの |
---|---|
言語 | 日本語 |
料理がテーマの低年齢児向けしかけ絵本の第2弾です。「ぐつぐつ ぐつぐつ パカッ」「じゅじゅじゅ じゅー」リズミカルな言葉にあわせ、しかけ扉をめくると、お鍋の中においしそうな料理が現れるしかけ。お鍋を使って作る料理6種類を掲載しています。
出版社 | コクヨ |
---|---|
ページ数 | 38ページ |
サイズ | W148×H148×D18mm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
ジャンル | 不明 |
---|---|
言語 | 日本語 |
出版社 | ひさかたチャイルド |
---|---|
ページ数 | 16ページ |
サイズ | 29×23cm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | 不明 |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
クイズ形式 | 不明 |
身体を動かす |
2020/05/11 発売
ジャンル | 物語 |
---|---|
言語 | 日本語 |
1~3歳向けのしかけがいっぱいの丈夫なボードブックです。ひよこのぴよちゃんがお友達のガーコちゃんの家に遊びに行く途中に、さまざまな冒険としかけがあり楽しめます。やさしい絵で綴る短いお話は、お子さまの心と言葉を育てるでしょう。
出版社 | Gakken |
---|---|
ページ数 | 18ページ |
サイズ | 147×165mm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | |
試し読みあり | 不明 |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
ジャンル | 動物 |
---|---|
言語 | 日本語 |
牧場をテーマにしたしかけ絵本。馬や羊、ニワトリたちがページををめくるごとに飛び出し、動く仕掛けが楽しい1冊です。お出かけにも持っていける、手のひらサイズがうれしいですね。小さいサイズながら、ページをめくるたびに飛び出すしかけから広がる大きな驚きを楽しめます。
出版社 | 小学館 |
---|---|
ページ数 | 16ページ |
サイズ | 四六96取 |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
2021/08 発売
ジャンル | 知育 |
---|---|
言語 | 日本語 |
「ピョ ピョ」「 ガオッ ガオッ」動物の親子がテーマのしかけ絵本です。しかけ扉をめくると、鳴き声と一緒に動物の親子が登場。楽しげなイラストとしかけで、幼少期の子どもが動物について楽しく知ることができ、好奇心を育みます。
出版社 | コクヨ |
---|---|
ページ数 | 38ページ |
サイズ | W148×H148×D17mm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
2023/02/08 発売
ジャンル | 食べもの |
---|---|
言語 | 日本語 |
指さしが始まる1歳前後の子どもと家族が、絵本を通して楽しくコミュニケーションがとれます。なかなか言葉がでない発達段階の子どもも、こっち!と指さしで気持ちを伝えらるのがうれしく、何度もくり返し読みたくなるでしょう。子どもの好きな食べ物を集めた1冊です。
出版社 | ポプラ社 |
---|---|
ページ数 | 36ページ |
サイズ | B6変型判(12cm×12cm) |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
2021/10/25 発売
ジャンル | 物語 |
---|---|
言語 | 日本語 |
つねに新しいテーマと表現方法に挑戦する、作家のボワロベールとリゴーの新作のテーマは雄大な山。主人公・ルーがオオカミに会うために、山登りへ向かうストーリーです。さまざまな表情の山を立体的なしかけで楽しめます。
出版社 | アノニマ・スタジオ |
---|---|
ページ数 | 14ページ |
サイズ | 不明 |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | 不明 |
ふりがなあり | |
試し読みあり | 不明 |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
2020/06/11 発売
ジャンル | 知育 |
---|---|
言語 | 日本語、英語 |
仕掛け絵本「だ~れだ?」に続く、シリーズ第2弾です。「次はどんな生き物の、どの部分かな?」と、子どもの想像力を掻き立てる繰り返しが特徴。世界17カ国以上で翻訳されている、0~2歳向けの英語付きしかけ絵本です。
出版社 | パイインターナショナル |
---|---|
ページ数 | 16ページ |
サイズ | 178×178mm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | |
試し読みあり | 不明 |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
2023/06 発売
ジャンル | 不明 |
---|---|
言語 | 日本語 |
コクヨのしかけえほんシリーズ、本作は「生活習慣」がテーマのしかけ絵本です。起床から登園までの朝の生活習慣を楽しく紹介しています。朝の生活習慣をリズミカルな言葉とコミカルなイラストで描いた1冊は、入園準備にもおすすめです。
出版社 | コクヨ |
---|---|
ページ数 | 38ページ |
サイズ | W148×H148×D17mm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
2014/04 発売
ジャンル | 食べもの |
---|---|
言語 | 日本語、英語付き |
折り込まれたページをめくると、おいしそうな食べものがつぎつぎと飛び出してくる絵本です。小さな絵本から大きなピザが、びっくりするような楽しいお子さまランチが。繰り返し開いて閉じて遊ぶことができ、英語付きです。
出版社 | 偕成社 |
---|---|
ページ数 | 24ページ |
サイズ | 16×22cm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | 不明 |
ふりがなあり | 不明 |
試し読みあり | |
クイズ形式 | 不明 |
身体を動かす |
2023/09 発売
ジャンル | 不明 |
---|---|
言語 | 日本語 |
多人数への読み聞かせにおすすめな大型絵本に「どんなはながさく?」がラインアップ追加しました。しかけ扉をめくると、さまざまな季節に咲く花が現れるしかけ絵本。やさしく語りかける文章で、読み聞かせにぴったりです。
出版社 | コクヨ |
---|---|
ページ数 | 26ページ |
サイズ | W330×H290×D20mm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | 不明 |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
ボワロベールとリゴーが、自然への讃歌と敬意をこめて、そして自然を守るために作り上げた1冊です。海の上にも海の中にも、ポップアップの楽しいしかけがいっぱい。美しいイラストレーションと、しかけの素晴らしさで世界中の話題をよんだ、人気作家による新作しかけ絵本です。
出版社 | 中央出版 |
---|---|
ページ数 | 不明 |
サイズ | 301×161×21mm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | |
試し読みあり | 不明 |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
2019/04 発売
ジャンル | 食べもの |
---|---|
言語 | 日本語 |
苗のイラストのしかけ扉をめくると、土の中や枝に実をつけている野菜が姿を現すしかけ絵本。繰り返しのリズムで書かれた文章で、読み聞かせにもぴったりです。野菜は全部で10種類登場し、身近な野菜の実り方を楽しみながら学べますよ。
出版社 | コクヨ |
---|---|
ページ数 | 26ページ |
サイズ | 14.8×14.8×1.4cm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
2018/02 発売
ジャンル | 海の生き物 |
---|---|
言語 | 日本語 |
海には何があるのかな、どんないきものがいるのかな?と興味を持って楽しめる絵本です。くじら・かに・かもめ・灯台・漁船・サーフィンなど。海で出会えるものが、15の見開きで飛び出す、小さなしかけ絵本です。
出版社 | 大日本絵画 |
---|---|
ページ数 | 30ページ |
サイズ | 11.6×12.7×4cm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | 不明 |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
2021/04 発売
ジャンル | 食べもの、どうぶつ |
---|---|
言語 | 日本語 |
「これはだれのごはんかな?」しかけ扉をめくると、さまざまな動物の食事の様子が現れるしかけ絵本。楽しげなイラストとしかけ、また言葉のやりとりを楽しみながら、幼少期の子どもが動物について楽しく知ることができ、好奇心を育みます。繰り返しのリズムで書かれた文章で、読み聞かせにもぴったりです。
出版社 | コクヨ |
---|---|
ページ数 | 38ページ |
サイズ | 14.8×14.8×1.7cm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
2018/10 発売
ジャンル | 知育 |
---|---|
言語 | 日本語 |
うれしい・かなしい・おだやか・ふあん・いかり、子どもが自分の今の気持ちと向き合える絵本です。カラーモンスターたちと一緒に、感情を色分けして整理してみましょう。シンプルながら大きく動くポップアップ仕様で、繰り返し読むことで「共感」する力が育ちます。
出版社 | 永岡書店 |
---|---|
ページ数 | 21ページ |
サイズ | AB |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | 不明 |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
2018/12 発売
ジャンル | いきもの |
---|---|
言語 | 日本語 |
ジャングル・クルーズの遊覧船、ワニやゾウにゴリラ、花や滝など、熱帯の森のようすや生き物が15の見開きで飛び出します。手のひらサイズの小さな絵本。お出かけのときなど、一緒に持ち歩くのにもぴったりでしょう。
出版社 | 大日本絵画 |
---|---|
ページ数 | 30ページ |
サイズ | 11.7×12.7×3.6cm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | 不明 |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
2021/08 発売
ジャンル | 動物 |
---|---|
言語 | 日本語 |
動物のこども(親)が窓から見えるページをめくると、親子の姿が現れるしかけ絵本です。動物の鳴き声が楽しく、読み聞かせにもぴったり。9種の動物の親子が掲載されており、小さな子どもでも遊びやすいボードブックです。
出版社 | コクヨ |
---|---|
ページ数 | 38ページ |
サイズ | 148×148×17mm |
本の素材 | 紙 |
厚紙タイプ | |
ふりがなあり | |
試し読みあり | |
クイズ形式 | |
身体を動かす |
絵本は、大人と子どものコミュニケーションツールとしても役立つアイテム。以下のコンテンツでは、寝かしつけ絵本や子ども向け英語絵本などを詳しくご紹介しています。この機会にぜひチェックしてみてくださいね。
1位: 偕成社|パパ、お月さまとって!
2位: Gakken|PETIT POOKA|くだものさん
3位: パイインターナショナル|だーれだ?
4位: Gakken|いっしょにあそぼ|ぬのひもえほん しましまぐるぐる
5位: 永岡書店|とびだすえほん|はっけん!きょうりゅう
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他