三脚とカメラの間に取りつけて構図調整をサポートする、雲台。自由雲台・ビデオ雲台・3WAY雲台など種類が豊富です。しかし、マンフロット・ベルボン・Leofoto(レオフォト)などメーカーも様々。アルカスイス互換のクイックシュー・直付けなど取りつけ方法にも違いがあり、どれを選べばよいのか迷いますよね。
そこで今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の雲台のなかから、おすすめの雲台や人気の商品をランキング形式でご紹介します。
果たしてどの商品がmybestの選ぶ最強のベストバイ商品なのでしょうか?雲台の選び方も解説しているので、ぜひ購入時の参考にしてみてください。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
目次
雲台の役割は三脚とカメラをつなぎ、固定したカメラの向きや角度を変えることです。撮影シーンに適した雲台を取り入れることで、より操作しやすくなります。とくに三脚を使用する機会が多い人はこだわって選ぶのがおすすめ。自由雲台・3WAY雲台・ギア雲台・ビデオ雲台・微動雲台と、様々な種類から選べます。
雲台をつけ替えるメリットは、構図の調整がスムーズになる点です。例えばスポーツ撮影なら、構図を素早く変更できる自由雲台が便利。構図の緻密さが求められる物撮りには、1mm単位で微調整できるギア雲台がぴったりです。適切な雲台を選ぶことで構図を決めやすくなり、撮影準備を時短できます。
手軽に利便性を向上できることもメリット。規格が適合するモデルを選べば手持ちの三脚に取りつけられるため、三脚ごと買い替える必要がありません。雲台の固定力が弱くカメラがおじぎしたり、微調整が効かなかったりする人は要注目です。カメラが安定してイメージどおりの構図にできると、より撮影を楽しめます。
雲台を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。
雲台は主に、自由雲台・3WAY雲台・ギア雲台・ビデオ雲台・微動雲台にわかれます。それぞれ動かせる方向や特徴が異なるため、目的や撮影シーンに合う種類を選びましょう。用途に適した雲台を選べば、撮影がはかどります。
ポートレートやスポーツの撮影をするなら、構図を素早く変えられる自由雲台がうってつけ。軸を固定するノブが1か所だけなので、1回の動作で固定や構図調整が可能です。可動域の広さを求める人も注目しましょう。ボールヘッドという球状の軸を採用しているため、前後左右に加えて斜め方向にも動かせます。
ほかの種類の雲台に比べてコンパクトなことも魅力。構造がシンプルで、ノブなどの出っ張りも少なめです。三脚をコンパクトに持ち運びたい人には自由雲台がよいでしょう。
一方で、自由雲台は細かな構図調整が苦手です。ノブを緩めると軸が全方向に動くため、一方向だけの角度や向きを直せません。軸が球状で動かしやすいぶん、構図を決めてノブを締めた際に少しズレる場合もあります。構図を微調整したい人は、3WAY雲台やギア雲台を検討しましょう。
風景や建築物の撮影には、2本のハンドルで構図を微調整できる3WAY雲台が適しています。上下・左右・水平方向の軸が独立していてハンドルを各方向に動かせるため、構図を細かく調整可能です。一方向ずつ調整することで水平を保ちやすくなり、写真の仕上がりもよくなります。
ただし、スポーツや野鳥撮影など動きが速い被写体を写す場合、3WAY雲台では対応できない場合があるのがネックです。3か所の角度や向きを調整する必要があるため、構図決めにも時間がかかります。動きの速い被写体に合わせてスピーディにカメラを動かしたい人には、自由雲台やビデオ雲台がベターです。
スタジオでの商品撮影や風景撮影には、ギア雲台がおすすめです。上下・左右・回転方向の動きを雲台内部のギア(歯車)で制御します。1mm単位で緻密に構図を調整でき、難しい水平出しもしやすくなるのがメリット。構図を固定する際にノブを締める必要がなく、構図のズレが発生しにくい点も強みです。
ギア雲台のデメリットは、サイズが大きく重いモデルが多いこと。なかには1kgを超えるような雲台もあります。風景撮影にも適していますが、屋外に持ち運ぶ際は重さが負担になることもあるでしょう。安価なモデルでも10,000円を超えるので、コストよりも機能性を重視する人向きです。
スポーツや野鳥を本格的に撮るなら、ビデオ雲台が向いています。パン棒と呼ばれる長いハンドルがついていて、水平・垂直方向に一定速度を保ったまま、なめらかに操作が可能です。重い望遠レンズを軽い力で思いどおりに動かせ、被写体をスムーズに追いかけられます。もちろん、動画の撮影時に使いたい人にもうってつけです。
ただし、縦構図で撮影したい場合は注意が必要。ビデオ雲台はカメラを縦向きにできないモデルがほとんどです。縦構図で撮影したい人は、L型ブラケットなどの縦位置撮影用アイテムの使用を検討しましょう。動かすのに少し抵抗がかかるため、素早く動かしたいならジッツオのジンバル雲台などにも注目してください。
天体追尾撮影をするなら、微動雲台をチョイスしましょう。上で紹介した雲台とは異なり、星の動きを追うポータブル赤道儀と組み合わせて使うアイテムです。ポータブル赤道儀の傾きを微調整できるため、北極星を目安にした極軸合わせが簡単になるのが利点。普通の雲台を使うより、星をきれいな点像で描写しやすくなります。
通常の写真撮影時にも使える雲台を求めるなら、ギア雲台を検討するのもあり。微動雲台は星景撮影を目的に作られている場合がほとんどで、回転方向を調整できないモデルも多めです。ギア雲台であれば、上下左右に加え回転方向の調整にも対応。汎用性があるので雲台を複数購入せずに済みます。
雲台にカメラを取りつける方法は、直付けとクイックシューの2種類です。用途や載せる機材に適した方法で固定すると、スムーズに撮影できます。メリットやデメリットを確認して、扱いやすい方法で取りつけられる雲台をチョイスしましょう。
フルサイズ一眼レフや超望遠レンズなど、重い機材を載せる場合は、直付けがうってつけです。雲台のプレートに直接カメラを取りつけるため、隙間ができません。プレートとカメラが密着するので、しっかり固定できる点がポイントです。
しかし、直付けの雲台は、着脱に時間がかかるのがネック。ネジを使ってカメラを固定するため、着脱する際にネジを回す手間がかかります。複数のカメラを使って撮影したい場合や、素早く撮影にとりかかりたい場合にはあまり向いていません。1つの機材でじっくり撮影するシーンで活用しましょう。
素早くカメラを着脱したい人には、クイックシューがおすすめです。あらかじめカメラ側に専用プレートをつけておけば、簡単に着脱可能。撮影ポジションを頻繁に変える人にぴったりです。2023年9月現在、多くの雲台がアルカスイス互換という種類のクイックシューを採用。同じアルカスイス互換のプレート・雲台であれば基本的にそのまま装着できます。
アルカスイス互換以外のクイックシューは、基本的に雲台メーカーごとに規格が異なります。ほかのメーカーの雲台・プレートとは合わないため、注意が必要です。
雲台を選ぶ際の目安として、耐荷重も確認しましょう。耐荷重とは、雲台に搭載可能な重さを表すものです。カメラの落下や雲台・三脚の破損リスクを下げるため、十分な耐荷重を備えたモデルを選択しましょう。搭載するカメラ・レンズ・撮影用アクセサリの総重量を事前に調べて検討してください。
ネットで雲台を購入する場合、ECサイトの口コミやレビューに目を通すことをおすすめします。雲台の耐荷重は基準がなく、算出方法はメーカーによって様々です。メーカーが異なる商品を比較してもあまり参考になりません。失敗を回避するため、実際に雲台を使った人の意見を参考にしましょう。
雲台を選ぶときは、ネジ穴の規格が三脚と一致しているかもチェックしましょう。三脚のネジの規格は、1/4インチ(細ネジ・小ネジ)・3/8インチ(太ネジ・大ネジ)の2種類です。国内メーカーは1/4インチ、海外メーカーや大型の三脚は3/8インチを採用している雲台が多い傾向があります。
ネジ穴の規格が異なる雲台を取りつけたい場合は、変換アダプターを使うのもひとつの手。ネジアダプターや、止めネジアダプターという名称で販売されています。アダプターを使えば、1/4インチから3/8インチに、3/8インチから1/4インチに変更可能。変換したい規格に対応しているか確認して購入しましょう。
携帯性を重視する人は、重量を確認しましょう。とにかく持ち運びやすい雲台がほしい人には、自由雲台がうってつけ。100〜400g前後のモデルも豊富です。一方、ビデオ雲台やギア雲台は、1kgを超えるものもあります。三脚・カメラ・レンズに重さも考慮して、機能性と携帯性のバランスのとれた雲台を選びましょう。
3WAY雲台やビデオ雲台は、ハンドルのつくりに着目してください。ハンドルが取り外せるモデルを選ぶと、コンパクトにまとまり持ち運びやすくなります。着脱できない場合は、できるだけハンドルのサイズが小さな雲台がベターです。ハンドルが取り外せなくても収納しやすくなります。
扱いやすさを求めるなら、マンフロットがぴったり。コンパクトながら耐荷重が9kgの自由雲台や、格納式ハンドルを採用した3WAY雲台などを展開しています。自動でプレートを固定するプレートロック機構など、メーカー独自の機能を採用していて操作性も優秀。2023年9月現在の価格帯は、8,300〜160,000円程度です。
コスパを重視する人は、ベルボンをチェックしましょう。カメラの傾きを制限する、カウンターバランス機構を搭載したビデオ雲台、水準器つきの自由雲台などを販売。高性能ながら10,000円前後と、手頃な価格で購入できる雲台も複数展開しています。2023年9月現在の価格帯は、2,800〜282,000円程度です。
様々な種類の雲台を比較したい人には、Leofoto(レオフォト)がおすすめ。大型ボールを採用した自由雲台・機動力の高いギア雲台のほか、ジンバル・パノラマ雲台なども展開中です。ラインナップが豊富で、目的や撮影シーンに合わせた雲台を選べるのが魅力。2023年9月現在の価格帯は、6,270〜95,700円程度です。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 奥行 | 高さ | 重量 | 雲台タイプ | 取付部分 | 最大耐荷重 | |||||
1 | Ulanzi フルード ビデオ雲台|2895 | ![]() | 10kgの耐荷重で、多くのカメラに対応可能 | 40mm(底面の直径) | 不明 | 77mm | 353g | ビデオ雲台、自由雲台 | クイックシュー | 10kg | |
2 | SmallRig 自由雲台 | ![]() | 本体の重量が70gなので、収納しやすい | 25mm | 60mm | 35mm | 70g | 自由雲台 | コールドシュー | 3kg | |
3 | SmallRig 自由雲台|BUT2665 | ![]() | 広角レンズなしでも大きな視野角が実現 | 65mm | 80mm | 60mm | 185g | 自由雲台 | クイックシュー | 3kg | |
4 | K&F Concept K&F Concept|自由雲台 | ![]() | コンパクトサイズでとても軽く、外出時の撮影に便利 | 25mm(ボール直径) | 25mm(ボール直径) | 約75mm | 205g | 自由雲台 | クイックシュー | 8kg | |
5 | ハクバ写真産業 HAKUBA|自由雲台|BH-W2 | ![]() | 小型軽量ボディながらも確かな固定力で、スリムなデザイン | 30mm(カメラ台座径)/33mm(ベース直径) | 30mm(カメラ台座径)/33mm(ベース直径) | 62mm | 約110g | 自由雲台 | 不明 | 不明 | |
6 | ワイドトレード Leofoto|小型自由雲台|MBC-18 | ![]() | 取りつけ部は3/4インチねじ穴を装備し、小型ながらパワフル | 18mm(ボール径)/ 15mm(ベース径) | 18mm(ボール径)/ 15mm(ベース径) | 39mm | 83g | 自由雲台 | 不明 | 5kg | |
7 | SmallRig アルミ製ボールヘッド雲台|3034 | ![]() | 多数のカメラ・三脚などに適用 | 28mm(ボール直径) | 28mm(ボール直径) | 75mm | 196g | 自由雲台 | クイックシュー | 5kg | |
8 | エツミ ETSUMI|自由雲台|VE-7751 | ![]() | コンパクト設計で、一捻りでロックできる | 24mm | 24mm | 35mm | 24g | 自由雲台 | 不明 | 0.6kg(静止固定使用時) | |
9 | Neewer 自由雲台|78088671 | ![]() | 3/8"ねじ穴が搭載され、より多くの角度を変更できる | 99mm | 155mm | 203mm | 439g | 自由雲台 | クイックシュー | 8kg | |
10 | ベルボン Velbon|中型自由雲台|QHD-S6Q | ![]() | トルク調整機構・独立したパンストッパー搭載 | 77mm(カメラ台) | 39mm(カメラ台) | 106mm | 380g | 自由雲台 | クイックシュー | 5.0kg |
中央のノブを締めつけるだけで、全ての間接部が同時に固定されて便利。1/4インチネジとコールドシューを使って、1/4インチネジ穴つきのアクセサリー・コールドシューマウントのアクセサリーなどのさまざまな撮影用品に対応します。3kgまで支えることができる強い雲台は、本体の重量が70gなので収納しやすいですよ。
幅 | 25mm |
---|---|
奥行 | 60mm |
高さ | 35mm |
重量 | 70g |
雲台タイプ | 自由雲台 |
取付部分 | コールドシュー |
最大耐荷重 | 3kg |
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 奥行 | 高さ | 重量 | 雲台タイプ | 取付部分 | 最大耐荷重 | |||||
1 | Videndum Media Solutions Manfrotto|3Dプロ雲台|229 | ![]() | 滑らかな操作性と強力なロックが特徴。大型カメラにも対応 | 470mm | 260mm | 215mm | 2000g | 3WAY雲台 | クイックシュー | 12kg | |
2 | Videndum Media Solutions Manfrotto|befree 3ウェイライブ雲台|MH01HY-3W | ![]() | 多方向対応とコンパクトさを両立 | ベース径:44mm | ベース径:44mm | 155mm | 720g | 3WAY雲台 | クイックシュー | 6kg | |
3 | ベルボン フリュード雲台|FHD-66A | ![]() | 片手で水平・上下の2方向を制御できるパン・ティルト同軸機構 | カメラ台寸法 : 99mm | カメラ台寸法 : 46mm | 107mm | 983g | 3WAY雲台(オイルフリュード雲台) | クイックシュー | 5kg(推奨積載質量) | |
4 | Videndum Media Solutions Manfrotto|3Dジュニア雲台|056 | ![]() | 軽量・強固なアルミニウム製。中判カメラ向きモデル | ベース径:60mm | ベース径:60mm | 100mm | 550g | 3WAY雲台 | 不明 | 5kg | |
5 | ベルボン Velbon|PH-G40D N|PHG40D N | ![]() | 小型一眼レフ・ミラーレス一眼と相性の良い3WAY雲台 | ベース径:40mm | ベース径:40mm | 94mm | 414g | 3WAY雲台 | クイックシュー | 3kg | |
6 | スリック SH-908|SH-908 | ![]() | 大型レンズも扱いやすい操作感。シビアな構図にも対応 | カメラ台:70mm | カメラ台:72mm | 135mm | 1410g | 3WAY雲台 | カメラ直付け | 10kg | |
7 | スリック SH-909|SH-909 | ![]() | 超望遠レンズ・大中判カメラも支える、プロ仕様雲台 | カメラ台サイズ:80mm | カメラ台サイズ:90mm | 140mm | 1710g | 3WAY雲台 | カメラ直付け | 10kg | |
8 | ベルボン PH-275|PH-275 | ![]() | 携帯性にも配慮した大型マグネシウム製雲台 | カメラ台:82mm | カメラ台:97mm | 158mm | 1100g | 3WAY雲台 | カメラ直付け | 8kg | |
9 | Benro GD3WH|GD3WH | ![]() | 手軽に3方向制御可能。手ブレしたくない撮影にもおすすめ | 不明 | 不明 | 110mm | 740g | ギア雲台、3WAY雲台 | クイックシュー | 6kg | |
10 | Gitzo 3WAYフルード雲台|GHF3W | ![]() | コンパクトに収納できる、格納式ハンドル付き | ベース径:60mm | ベース径:60mm | 115mm | 955g | 3WAY雲台 | クイックシュー | 13kg |
STUDIO三脚や057シリーズ三脚と組み合わせ、大型カメラによるスタジオ撮影にも対応しています。アルミニウム製で耐久性もありながら、滑らかな動作性と強力なロックが魅力。三つの内蔵水準器とクイックリリースプレートにより、手軽に脱着が可能です。
幅 | 470mm |
---|---|
奥行 | 260mm |
高さ | 215mm |
重量 | 2000g |
雲台タイプ | 3WAY雲台 |
取付部分 | クイックシュー |
最大耐荷重 | 12kg |
幅 | ベース径:44mm |
---|---|
奥行 | ベース径:44mm |
高さ | 155mm |
重量 | 720g |
雲台タイプ | 3WAY雲台 |
取付部分 | クイックシュー |
最大耐荷重 | 6kg |
パン・ティルトが側面の同軸に配置されているので、片手で水平・上下の制御がしやすく、快適に撮影できます。カウンターバランスの反発力は約3kgで、軽めの機材ならオフにすることも可能です。-20℃の環境での撮影でも、定速で滑らかな動きを実現します。
幅 | カメラ台寸法 : 99mm |
---|---|
奥行 | カメラ台寸法 : 46mm |
高さ | 107mm |
重量 | 983g |
雲台タイプ | 3WAY雲台(オイルフリュード雲台) |
取付部分 | クイックシュー |
最大耐荷重 | 5kg(推奨積載質量) |
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 奥行 | 高さ | 重量 | 雲台タイプ | 取付部分 | 最大耐荷重 | |||||
1 | ワイドトレード Leofoto|G2 ギア雲台|G2+NP-60 | ![]() | 直行方向±10度の傾き調整に対応した小型雲台 | ベース径:60mm | ベース径:60mm | 62mm | 360g | ギア雲台 | クイックシュー | 20kg | |
2 | Videndum Media Solutions Manfrotto|ギア付きジュニア雲台|410 | ![]() | 高い耐久性と滑らかなギア動作を併せ持ったアルミ製ギア雲台 | 不明 | 不明 | 不明 | 1220g | ギア雲台 | クイックシュー | 5kg | |
3 | Videndum Media Solutions Manfrotto|ギア付きプロ雲台|405 | ![]() | 中判や35mm判にも対応する軽量で強固なボディ | 240mm | 180mm | 175mm | 1600g | ギア雲台 | クイックシュー | 7.5kg | |
4 | SWFOTO GH-PROII | ![]() | 独立したギア制御と調整分離を備えたコンパクト雲台 | 140mm | 84mm | 125mm | 671g | ギア雲台 | クイックシュー | 4kg | |
5 | サイトロンジャパン SUNWAYFOTO GH-PRO II|SF0294 | ![]() | 軽量・堅牢で、独立調整ができるアルミ製雲台 | 124mm | 84mm | 140mm | 671g | ギア雲台 | クイックシュー | 4kg | |
6 | ワイドトレード Leofoto|G3 |G3 | ![]() | 直上から真俯瞰まで、広範囲な角度調整に対応 | ベース径:50mm | ベース径:50mm | 96mm | 450g | ギア雲台 | クイックシュー | 12kg | |
7 | Benro GD3WH|GD3WH | ![]() | 手軽に3方向制御可能。手ブレしたくない撮影にもおすすめ | 不明 | 不明 | 110mm | 740g | ギア雲台、3WAY雲台 | クイックシュー | 6kg | |
8 | SWFOTO GH-PRO+ ギア雲台 |GH-PRO+ | ![]() | 撮影の自由度を引き立てる独立調整ギア雲台 | 115mm | 113mm | 120mm | 867g | ギア雲台 | クイックシュー | 不明 | |
9 | SWFOTO SWFOTO GH-PRO | ![]() | 前方・左右の3方向独立調整ができる | 116mm | 86mm | 108mm | 786g | ギア雲台 | クイックシュー | 5kg | |
10 | SWFOTO SWFOTO GC-01|GC-01 | ![]() | フィーリングと安定性を両立した軽量・薄型設計 | 85.5mm | 85mm | 31mm | 203g | 微動雲台、ギア雲台 | カメラ直付け | 6kg |
耐久性と軽量さを兼ね備えており、2箇所のダイヤルによる精密調整が可能です。2つの方向に対して範囲±10度のギア調整が可能で、建築写真撮影などにおいてカメラを直線に保てます。アルカスイス互換取り付け式ギアレベラーを備えており、幅広い機材に取り付け可能です。
幅 | ベース径:60mm |
---|---|
奥行 | ベース径:60mm |
高さ | 62mm |
重量 | 360g |
雲台タイプ | ギア雲台 |
取付部分 | クイックシュー |
最大耐荷重 | 20kg |
3方向の動きと滑らかなギア動作を持つ、高い耐久性を備えたアルミ製ギア雲台です。精密な調整を可能にするイクロメーターノブやスマートロックシステムを装備し、撮影中も素早く角度を調整できます。クイックリリースカメラプレートシステムは、デジタル・フィルムの一眼レフカメラや中判カメラに対応可能です。
幅 | 不明 |
---|---|
奥行 | 不明 |
高さ | 不明 |
重量 | 1220g |
雲台タイプ | ギア雲台 |
取付部分 | クイックシュー |
最大耐荷重 | 5kg |
7.5kgまでの耐荷重を持ちつつ、アルミニウムボディにより軽量であり、耐久性と携帯性を両立。高速で軸を変更できるロックシステムと、フレーミング組成物を正確に与える水準器も特長です。大きな人間工学的ノブにより、360度の回転と前後のスムーズなギアコントロールができます。
幅 | 240mm |
---|---|
奥行 | 180mm |
高さ | 175mm |
重量 | 1600g |
雲台タイプ | ギア雲台 |
取付部分 | クイックシュー |
最大耐荷重 | 7.5kg |
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 奥行 | 高さ | 重量 | 雲台タイプ | 取付部分 | 最大耐荷重 | |||||
1 | Ulanzi フルード ビデオ雲台|2895 | ![]() | 10kgの耐荷重で、多くのカメラに対応可能 | 40mm(底面の直径) | 不明 | 77mm | 353g | ビデオ雲台、自由雲台 | クイックシュー | 10kg | |
2 | マンフロット プロフルード ビデオ雲台 60mm フラットベース|MVH500AH | ![]() | パン・ティルト動作ができるプロ仕様 | 14.7cm、ベース径60mm | 14.7cm | 35.6cm | 900g | ビデオ雲台 | クイックシュー | 5kg | |
3 | ワイドトレード Leofoto|ビデオ雲台|BV-10 | ![]() | 軽量コンパクトで、多くのカメラ互換性がある | 122mm | 388mm | 98mm | 700g | ビデオ雲台 | クイックシュー | 5kg | |
4 | ワイドトレード Leofoto| VTR用雲台|BV-15 | ![]() | 撮影機材の重さによって操作性を調節できる | 不明 | 不明 | 130mm | 1,300g | ビデオ雲台 | クイックシュー | 10kg | |
5 | マンフロット プロフルードビデオ雲台 フラットベース|MVH502AH | ![]() | 可変フルードドラッグシステムを採用 | 21.6cm、ベース径75mm | 39.9cm | 21.6cm | 1.7kg | ビデオ雲台 | クイックシュー | 4kg | |
6 | Videndum Media Solutions Manfrotto|XPROフルードビデオ雲台|MHXPRO-2W | ![]() | 動画撮影を始めるのにおすすめの2WAYタイプ | 100mm | 340mm | 130mm | 760g | ビデオ雲台 | クイックシュー | 5kg | |
7 | Videndum Media Solutions Manfrotto|小型フルードビデオ雲台|MVH400AH | ![]() | 軽量コンパクトなビデオ・フルード雲台 | 不明 | 不明 | 97mm | 380g | ビデオ雲台 | 不明 | 4kg | |
8 | Videndum Media Solutions Manfrotto|フルードビデオ雲台|MVH608AH | ![]() | 角度調節の操作性が良く、安定した撮影が可能 | 不明 | 不明 | 150mm | 不明 | ビデオ雲台 | クイックシュー | 8kg | |
9 | INNOREL フルード ビデオ雲台|F60 | ![]() | ハンドルは、自由な長さ調節と左右どちらでも取り付け可能 | 94mm | 79mm | 104mm | 860g | ビデオ雲台 | クイックシュー | 10kg | |
10 | Koolehaoda フルードビデオ雲台|VL305Q | ![]() | 着脱式のハンドルと、手軽に着脱できる扱いやすさが魅力 | 46mm(底直径) | 不明 | 86mm | 380g | ビデオ雲台 | クイックシュー | 3kg |
パン・ティルト動作ができる、プロフェッショナル仕様のフルードドラッグシステム。ティルト動作に対して変更可能なカウンターバランスシステム・外部アクセサリー接続に便利なイージーリンクコネクターを搭載しています。スピーディにカメラを取り付け、セットアップできるスライディングプレートが付属されています。
幅 | 14.7cm、ベース径60mm |
---|---|
奥行 | 14.7cm |
高さ | 35.6cm |
重量 | 900g |
雲台タイプ | ビデオ雲台 |
取付部分 | クイックシュー |
最大耐荷重 | 5kg |
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 奥行 | 高さ | 重量 | 雲台タイプ | 取付部分 | 最大耐荷重 | |||||
1 | スリック 2軸微動雲台SMH-250|SMH-250 | ![]() | アルカ互換シューベースに直接固定することもできる | 88.0mm | 46.0mm | 37.0mm | 250g | 微動雲台 | クイックシュー | 6kg | |
2 | ビクセン Vixen|極軸微動雲台 DX | ![]() | 強い固定力ながらネジ1本のワンタッチ着脱が可能 | 59.0mm | 59.0mm | 126.0mm | 795g | 極軸微動雲台 | クイックシュー | 約8kg | |
3 | ケンコー・トキナー Kenko|スカイメモS用微動雲台 | ![]() | アリガタ・アリミゾ規格で、他機材との互換性も高い | 不明 | 不明 | 120mm | 不明 | 微動雲台 | 不明 | 不明 | |
4 | SWFOTO SWFOTO GC-01|GC-01 | ![]() | フィーリングと安定性を両立した軽量・薄型設計 | 85.5mm | 85mm | 31mm | 203g | 微動雲台、ギア雲台 | カメラ直付け | 6kg | |
5 | ビクセン Vixen|フィールドスコープ 微動雲台 | ![]() | ガイドスコープ・フィールドスコープを同架できる | 52.0×40.0mm(台座幅) | 不明 | 87.0mm | 340g | 微動雲台 | 不明 | 不明 | |
6 | ビクセン 極軸微動雲台 35519-8 | ![]() | 星空雲台ポラリエおよびAP極軸ホルダーに対応 | 49.0mm | 73.0mm | 51.0mm | 300g | 極軸微動雲台 | 不明 | 約7kg |
薄型アタッチメントプレート規格に対応したプレートホルダー。取付けるプレートをサイドから挟むクイックリリース構造を採用し、強い固定力ながらネジ1本のワンタッチ着脱が可能です。別売りのプレートホルダーSXに対応していますよ。
幅 | 59.0mm |
---|---|
奥行 | 59.0mm |
高さ | 126.0mm |
重量 | 795g |
雲台タイプ | 極軸微動雲台 |
取付部分 | クイックシュー |
最大耐荷重 | 約8kg |
自動追尾赤道儀スカイメモS用の微動雲台で、専用プレートが付属。2つのネジを使用して角度を微調整ができ、水平~70度まで角度調整ができます。多くの望遠鏡・赤道儀などに採用されているアリガタ・アリミゾ規格なので、他機材との互換性も高く、プレートなどを流用することができますよ。
幅 | 不明 |
---|---|
奥行 | 不明 |
高さ | 120mm |
重量 | 不明 |
雲台タイプ | 微動雲台 |
取付部分 | 不明 |
最大耐荷重 | 不明 |
雲台だけでなく、三脚にもこだわって快適に撮影しましょう。アルミやカーボン製の三脚・トラベル三脚・ミニ三脚など、様々なモデルが販売されています。以下のコンテンツも参考に、高さや安定性といったポイントを押さえて使いやすい三脚を見つけてください。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他