マイベスト
ドライヤーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ドライヤーおすすめ商品比較サービス
  • 【徹底比較】サロニアのドライヤーのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 【徹底比較】サロニアのドライヤーのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 【徹底比較】サロニアのドライヤーのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 【徹底比較】サロニアのドライヤーのおすすめ人気ランキング【2025年】 4

【徹底比較】サロニアのドライヤーのおすすめ人気ランキング【2025年】

スタイリッシュなデザインとシンプルな操作性が魅力のサロニアのドライヤー。大風量で髪を素早く乾かせるモデルや、マイナスイオン・プラスイオンで髪のダメージをケアするモデルなど、豊富なラインナップで販売されています。商品によって価格が異なるうえ、ネット上ではさまざまな口コミが存在するため、どれを選べばよいか迷いますよね。

今回は、最新商品や売れ筋上位から人気のサロニアのドライヤーを集め、選ぶ際に欠かせない点で比較して徹底検証。選び方とともに、おすすめのサロニアのドライヤーをランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年09月26日更新
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)
ガイド
元化粧品開発者/マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)

大手化粧品メーカーにて7年間、スキンケア・メイクアップ製品など幅広いカテゴリーの新商品・技術開発に従事。なかでもファンデーションやアイシャドウ、口紅などの技術開発を専門とし、日本国内はもちろん海外市場向けの商品開発も多数経験。 現在はマイベストで年間300点以上のコスメを比較検証。開発現場で培った知識をもとに、成分や処方の背景をふまえながら、専門的な内容もユーザーにわかりやすく伝えることを大切にしながらコンテンツを制作している。

西海友梨恵(Yurie Nishiumi)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

サロニアのドライヤーは、熱ダメージや髪の指通りが気になる人におすすめ

サロニアのドライヤーは、熱ダメージや髪の指通りが気になる人におすすめ
出典:store.shopping.yahoo.co.jp

さまざまなドライヤーを検証した結果、サロニアのドライヤーは熱ダメージを受けにくく、指通りのよい髪に仕上がる傾向がありました。熱ダメージの受けにくさや髪の指通りのよさの検証では、ほとんどの商品が高評価を獲得。髪への負担を減らしつつ、仕上がりの質感も重視したい人にぴったりのブランドといえます。


また、軽量設計の商品が多く、長時間使用しても腕が疲れにくい点も魅力です。折りたたみ式のコンパクトモデルであれば、収納や持ち運びにも便利。日常使いから旅行まで、幅広いシーンで活躍するでしょう。


さらに、手頃な価格帯で手に取りやすい点もメリット。1万円以下で買えるモデルもあり、コスパを重視したい人や、急な買い替えを検討している人にもおすすめです。

サロニアのドライヤーの選び方

サロニアのドライヤーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「2つのポイント」をご紹介します。

1

熱ダメージの受けにくさとある程度の速乾性を求めるなら、グロッシーケアドライヤー

熱ダメージの受けにくさとある程度の速乾性を求めるなら、グロッシーケアドライヤー
出典:amazon.co.jp

髪の傷みを軽減したい人やドライヤーを時短したい人は、グロッシーケアドライヤーを選びましょう。熱ダメージの受けにくさの検証では、★4.69の高評価を獲得。速乾性の検証では高評価には届かなかったものの、検証した商品のなかでは比較的評価が高く、ショートヘアであれば十分に早く乾かせるレベルです。


また、約8,000円(2025年9月時点)と手に取りやすい価格も魅力。加えて、519gと重すぎず腕が疲れにくい点もメリットです。折りたたみができるため、収納場所を選ばず日常的に使いやすいでしょう。

2

より値段を抑えたいなら、スピーディーイオンドライヤー

より値段を抑えたいなら、スピーディーイオンドライヤー
出典:amazon.co.jp

コストをできるだけ抑えたい人には、スピーディーイオンドライヤーがおすすめです。約6,000円(2025年9月時点)で購入できるため、シンプルな機能で十分という人に向いています。急にドライヤーが壊れて買い替えたいときにも頼りやすいモデルといえるでしょう。


また、小さめサイズかつ482gと軽量で、折りたたみ可能な点も魅力です。加えて、髪の指通りのよさの検証では高評価を獲得。機能を絞っている分、コストパフォーマンスの高さが光る1台といえるでしょう。


新生活でほかにも買うものがたくさんある・一人暮らしであまりお金をかけられないなど、とにかく価格を抑えたい人は、ほかの安いドライヤーも要チェックです。以下のコンテンツで詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

選び方は参考になりましたか?

サロニアのドライヤー全4商品
おすすめ人気ランキング

サロニアのドライヤーのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
絞り込み

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

ポイント

おすすめスコア

詳細情報

速乾性

熱ダメージの受けにくさ

摩擦ダメージの起きにくさ

髪のまとまりやすさ

髪の指通りのよさ

静音性

機能の豊富さ

収納のしやすさ

操作のしやすさ

幅(実測値)

奥行(実測値)

高さ(実測値)

電源コードの長さ(実測値)

重量(実測値)

風速(実測値)

騒音レベル(実測値)

搭載モード

温度調整機能(冷風込み)

風量調整機能

温冷自動切り替え機能

折りたたみ可能

海外対応

付属品

1

I-ne

SALONIAグロッシーケアドライヤーSAL23210PK

I-ne グロッシーケアドライヤー 1
4.04
500円分還元

熱ダメージを抑えながら乾かせる。リーズナブルな価格も魅力

4.30
4.69
4.09
3.00
4.03
3.81
3.50
4.75
4.22

16.0cm

7.4cm

26.1cm

170cm

519g

6.90m/s

61.9dB

CAREモード

パール髪ノズル

2

I-ne

SALONIAスピーディーイオンドライヤーSL-013BK

I-ne スピーディーイオンドライヤー 1
3.88

急な買い替えに。手軽に買えて操作もしやすいが、速乾性は低い

3.67
4.36
4.31
3.25
4.59
4.39
3.28
5.00
4.22

20.2cm

7.5cm

24.5cm

170cm

482g

9.90m/s

56.2dB

ノズル

3

I-ne

SALONIAエアトリートメントドライヤーSAL24211GR

I-ne エアトリートメントドライヤー 1
3.79

サラサラ髪に仕上がるが、速乾性の低さとまとまりにくさがネック

3.67
4.77
3.65
3.00
5.00
3.69
4.25
3.84
3.35

16.0cm

7.4cm

26.1cm

200cm

656g

17.07m/s

63.1dB

MOIST、GLOSS、SKIN

ノズル

4

I-ne

SALONIAスムースシャインドライヤーSAL23209WH

I-ne スムースシャインドライヤー 1
3.57

指通りのよい仕上がりは期待できるが、速乾性が低いのが難点

3.00
4.74
4.33
3.47
5.00
3.64
4.13
4.75
4.28

15.7cm

7.4cm

27.0cm

173cm

510g

10.07m/s

63.6dB

SKIN、GLOSS

速乾ブーストノズル、セットノズル

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

I-ne
SALONIAグロッシーケアドライヤーSAL23210PK

おすすめスコア
4.04
速乾性
4.30
熱ダメージの受けにくさ
4.69
摩擦ダメージの起きにくさ
4.09
髪のまとまりやすさ
3.00
髪の指通りのよさ
4.03
静音性
3.81
機能の豊富さ
3.50
収納のしやすさ
4.75
操作のしやすさ
4.22
グロッシーケアドライヤー 1
グロッシーケアドライヤー 2
グロッシーケアドライヤー 3
グロッシーケアドライヤー 4
グロッシーケアドライヤー 5
グロッシーケアドライヤー 6
グロッシーケアドライヤー 7
最安価格
Amazonで売れています!
7,678円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
7,678円
在庫わずか
重量(実測値)519g
搭載モードCAREモード
温度調整機能(冷風込み)
風量調整機能
温冷自動切り替え機能

熱ダメージを抑えながら乾かせる。リーズナブルな価格も魅力

I-neのサロニア「グロッシーケアドライヤー SAL23210PK」は、コスパを重視しつつ熱ダメージを気にする人におすすめのドライヤー。約8,000円という手に取りやすい価格ながら、ある程度の速乾性と熱ダメージの受けにくさを持ち合わせています。


実際に毛束を乾かしたときの表面温度は平均46.2℃に抑えられ、ダメージを受けるほどの高温にはならない結果に。一方で、マイナスイオンの量は多くなかったので、摩擦によるダメージの軽減はそれほど期待できないでしょう。


風速は平均6.90m/sと控えめですが、速乾性はショートヘアなら十分なレベル。さらに、指通りは悪くないので、櫛の引っかかりは抑えられるでしょう。ただし、髪がまとまりにくく、毛先が広がりやすいのは惜しいポイント。毛量が多い人やうねりなどで普段から髪が広がりやすい人には向きません。


また、温冷自動切り替え機能がなく、温度・風量調節の段階数も少なめです。ドライのときとセットのときで風温・風速を使い分けたい人は、もう少し価格帯が高めのドライヤーを検討してください。一方、折りたたみ可能であるうえ、幅16.0cm×高さ26.1cm×奥行7.4cmとコンパクトな点は魅力。さらに、重量は約519gと重すぎず、手が疲れにくいといえます。ただし、電源ボタンがうしろにあり、直感的にわかりにくいところはネックです。


また、選べるモードはケアモードのみで、リフトヘッドやスカルプモードなどを搭載したほかのドライヤーに比べて最低限の機能性。加えて、稼動音は平均61.9dBと大きいので、使う時間帯には注意が必要です。機能性や静音性にこだわる人には不向きですが、リーズナブルな価格である程度速く乾かせればよいという人の選択肢になるドライヤーといえます。

良い

    • 価格が約8,000円と非常にリーズナブル
    • 熱ダメージを抑えやすい

気になる

    • 髪がまとまりにくい
    • 稼動音が大きく、使うタイミングに配慮がいる
幅(実測値)16.0cm
奥行(実測値)7.4cm
高さ(実測値)26.1cm
電源コードの長さ(実測値)170cm
風速(実測値)6.90m/s
騒音レベル(実測値)61.9dB
折りたたみ可能
海外対応
付属品パール髪ノズル
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

I-ne
SALONIAスピーディーイオンドライヤーSL-013BK

おすすめスコア
3.88
速乾性
3.67
熱ダメージの受けにくさ
4.36
摩擦ダメージの起きにくさ
4.31
髪のまとまりやすさ
3.25
髪の指通りのよさ
4.59
静音性
4.39
機能の豊富さ
3.28
収納のしやすさ
5.00
操作のしやすさ
4.22
最安価格
3,710円
重量(実測値)482g
搭載モード
温度調整機能(冷風込み)
風量調整機能
温冷自動切り替え機能

急な買い替えに。手軽に買えて操作もしやすいが、速乾性は低い

I−neのSALONIA「スピーディーイオンドライヤー SL-013BK」は、家電量販店や主要ECサイトで手軽に購入できるドライヤーです。5,000円台とお手頃な価格帯で、今使っているドライヤーが故障して急いで買い替えたい人におすすめ。小さめサイズかつ482gと軽量なので、子どもも扱いやすいといえます。

ただし、風速は平均9.90m/sと平均以下で、毛束を乾かしたときの速乾性は低めでした。速乾性が低いためか熱・摩擦ダメージはそこまでかからず、完全に乾いたときの毛束の温度は平均52.8℃と低め。静電気による髪の摩擦を防げるマイナスイオンも確認できました。

さらに、毛束を乾かすと指通りがよく、乾いたあとのブラッシング時の引っかかりは少ないといえます。ただし、毛束は広がっており、髪をまとめたい人には向きません

折りたためるので収納に便利なのも魅力。加えて、稼動音も大きすぎず、音もそれほど気にならないでしょう。ノズルが長いのはやや気になるものの、操作ボタンの数は少なく直感的な操作が可能です。しかし、温冷自動切り替え機能はなく、ノズルは1種類のみなので、ヘアセットにも使いたい人には不向きでしょう。

速乾性や機能性にこだわる人には向かないものの、ダメージレスで指通りのよい仕上がりは期待できます。ドライヤーを気軽にゲットしたいなら候補になりますよ。

良い

    • 家電量販店やECサイトで、手に取りやすい価格帯で販売されている
    • 軽量で女性や子どもも扱いやすい

気になる

    • 速乾性が低く、ロングヘアや毛量が多い人は乾かすのに時間がかかる
    • ヘアセットに便利な機能はほとんどない
幅(実測値)20.2cm
奥行(実測値)7.5cm
高さ(実測値)24.5cm
電源コードの長さ(実測値)170cm
風速(実測値)9.90m/s
騒音レベル(実測値)56.2dB
折りたたみ可能
海外対応
付属品ノズル
全部見る
スピーディーイオンドライヤー

サロニア スピーディーイオンドライヤー SL-013の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

3位

I-ne
SALONIAエアトリートメントドライヤーSAL24211GR

おすすめスコア
3.79
速乾性
3.67
熱ダメージの受けにくさ
4.77
摩擦ダメージの起きにくさ
3.65
髪のまとまりやすさ
3.00
髪の指通りのよさ
5.00
静音性
3.69
機能の豊富さ
4.25
収納のしやすさ
3.84
操作のしやすさ
3.35
最安価格
22,800円
重量(実測値)656g
搭載モードMOIST、GLOSS、SKIN
温度調整機能(冷風込み)
風量調整機能
温冷自動切り替え機能

サラサラ髪に仕上がるが、速乾性の低さとまとまりにくさがネック

I-neのサロニア「エアトリートメントドライヤー SAL24211GR」は、毛量が多い人やショートヘア・ボブヘアの人には不向きなドライヤー。乾かしたあとの髪は引っ掛かりが少なかったものの、毛先が広がりやすいので、毛量が多かったり髪が短かったりすると仕上がりに不満を覚える可能性があります。


風速は平均17.1m/sほどと強いものの、速乾性は低評価。毛束の水分を120秒で平均約3.2gしか飛ばせませんでした。さらに、乾かした毛束にはマイナスイオンがあまり付着しておらず、摩擦ダメージも起こりやすいといえます。一方熱ダメージは受けにくく、毛束の表面温度は平均で約44.6℃と低めにとどまりました


また、稼動音は平均63.10dBとやや大きく、使用場所や時間に注意が必要。そのうえ重量が656gと重いので、長時間乾かすと腕が疲れやすいでしょう。さらに本体は折りたためないので、収納に困る可能性も。ただし、約3万円の高価格帯なだけあり、温冷自動切り換え機能やモイスト・スキンモードなど搭載モードが種類豊富な点は魅力です。


熱ダメージの受けにくさや髪の指通りのよさは期待できますが、髪をまとめたい人やスピーディに乾かしたい人はほかのドライヤーを検討しましょう。

良い

    • 乾かしたあとも表面温度が上がりにくく、熱ダメージを受けにくい
    • 毛束を乾かすと引っかかりの少ないサラサラな仕上がりに

気になる

    • 毛束の水分が飛びにくく、速乾性が低い
    • 乾かしたあとの髪が広がりやすい
    • 重量が656gと重く、腕が疲れやすい
幅(実測値)16.0cm
奥行(実測値)7.4cm
高さ(実測値)26.1cm
電源コードの長さ(実測値)200cm
風速(実測値)17.07m/s
騒音レベル(実測値)63.1dB
折りたたみ可能
海外対応
付属品ノズル
全部見る
エアトリートメントドライヤー

SALONIA エアトリートメントドライヤーの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

4位

I-ne
SALONIAスムースシャインドライヤーSAL23209WH

おすすめスコア
3.57
速乾性
3.00
熱ダメージの受けにくさ
4.74
摩擦ダメージの起きにくさ
4.33
髪のまとまりやすさ
3.47
髪の指通りのよさ
5.00
静音性
3.64
機能の豊富さ
4.13
収納のしやすさ
4.75
操作のしやすさ
4.28
最安価格
9,978円
重量(実測値)510g
搭載モードSKIN、GLOSS
温度調整機能(冷風込み)
風量調整機能
温冷自動切り替え機能

指通りのよい仕上がりは期待できるが、速乾性が低いのが難点

I−neのサロニア「スムースシャインドライヤー」は、熱ダメージの受けにくさや髪の指通りはよいものの、早く乾かしたい人には不向き。風速は平均10.07m/sと全体の平均以下で、速乾性はかなり低めで毛束全体を乾かすのに時間がかかりました

マイナスイオンはやや控えめですが、ある程度摩擦の起きにくさに期待できます。また、毛束の表面温度を平均で約45.27℃に抑え、熱ダメージを受けにくいといえます。

さらに、ドライヤー後の髪は指通りがよくサラサラな仕上がりに。一方、乾かしたあとの髪はまとまりにくいので、ヘアオイルやヘアミルクなどを使って広がりを抑えるのがおすすめです。

また、騒音レベルは平均63.60dBとやや気になる大きさなので、夜間の使用には注意が必要です。搭載モードはSKIN・GLOSSの2種類で、温冷自動切換えはあるものの風温・風量の調節はともに2段階までで、機能が豊富とはいえません。


ただし、重量は510gとやや軽め。折りたたみ可能なので収納はしやすいでしょう。ただし、速乾性やまとまりやすさを重視するならほかのドライヤーを検討してくださいね。
幅(実測値)15.7cm
奥行(実測値)7.4cm
高さ(実測値)27.0cm
電源コードの長さ(実測値)173cm
風速(実測値)10.07m/s
騒音レベル(実測値)63.6dB
折りたたみ可能
海外対応
付属品速乾ブーストノズル、セットノズル
全部見る

サロニアのドライヤーの欠点は?

サロニアのドライヤーの欠点は?
出典:salonia.jp

サロニアのドライヤーは、速乾性にはあまり期待できない点がデメリットです。速乾性の検証では、多くのモデルでスコアが振るわず、特にロングヘアの人やドライヤーを時短したい人には使いにくい傾向がありました。


さらに、髪のまとまりやすさの検証もいまひとつの結果に。毛先が広がりやすいため、しっとりまとめたい人はヘアオイルやヘアミルクを使うのがおすすめです。


また、価格が安いモデルは機能がシンプル。コンパクトで軽量な点はメリットですが、海外対応モデルはなく(2025年9月現在)、旅行先で使いたい人には不向きといえます。

▼ドライヤーのカテゴリ一覧はこちら▼

ドライヤー全体から選ぶ

ドライヤー


タイプで選ぶ

カールドライヤー


価格帯で選ぶ

安いドライヤー高級ドライヤー


ブランド・メーカーで選ぶ

リファダイソンパナソニックナノケアイオニティテスコムシャープコイズミヤーマン


ドライヤー関連商品

ドライヤーホルダー

おすすめのサロニアのドライヤーランキングTOP4

1位: I-neSALONIAグロッシーケアドライヤーSAL23210PK

2位: I-neSALONIAスピーディーイオンドライヤーSL-013BK

3位: I-neSALONIAエアトリートメントドライヤーSAL24211GR

4位: I-neSALONIAスムースシャインドライヤーSAL23209WH

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ドライヤー関連のおすすめ人気ランキング

リファのドライヤー

6商品

徹底比較

新着
ドライヤー関連のおすすめ人気ランキング

人気のマイべマガジン

人気
家電関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.