マイべマガジン by mybest
メニュー
ドンキが「多機能ドライヤー」へ逆襲開始!“速乾&低ダメージ”で6,599円。コスパが神すぎること知って欲しい

ドンキが「多機能ドライヤー」へ逆襲開始!“速乾&低ダメージ”で6,599円。コスパが神すぎること知って欲しい

この記事を共有する

「世にあふれる数々の商品のなかから一体どれを選べばいいの?」という疑問に答えるべく、"1番いいもの"を探して日々検証している『マイベスト』

のべ3万2000点もの商品を使い比べたなかから、テーマ別にベストバイ・アイテムを紹介していくのが本特集です。


今回は「#身だしなみ」をテーマに、ドライヤー84商品の比較検証でみつけた「手に取りやすい価格なのに速乾性&仕上がりも満足できちゃう商品」をピックアップして紹介します!


髪を乾かす時間を短縮したい人はもちろん、「最近のドライヤー高すぎない?」「安い=ダメージがヤバいってイメージあるかも……」などが気になる人もぜひチェックしてみてくださいね。


 本コンテンツの情報は公開時点(2025年9月12日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。
2025.09.12
マイベマガジン編集部
ガイド

世の中には「まだ知らない良いもの」がたくさん。マイベマガジン編集部は、商品比較サービス「マイベスト」の情報をベースに、知ると暮らしがより便利になるアイテムや情報をお届けしていきます。

マイベマガジン編集部のプロフィール
…続きを読む

【ドンキNo.1ドライヤー】パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス「ドン・キホーテ 情熱価格 速攻速乾ドライヤー ソクドラ PHD-R950」(販売価格:6,599円)

【ドンキNo.1ドライヤー】パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス「ドン・キホーテ 情熱価格 速攻速乾ドライヤー ソクドラ PHD-R950」(販売価格:6,599円)
  1. おすすめスコア:★4.61(2位 /84商品中)
    1. 速乾性4.84
    2. 熱ダメージの受けにくさ:★4.58
    3. 摩擦ダメージの起きにくさ:★5.00
    4. 髪のまとまりやすさ:★5.00
    5. 髪の指通りのよさ:★4.86
    6. 静音性:★3.99
    7. 機能の豊富さ:★3.39
    8. 収納のしやすさ:★4.50
    9. 操作のしやすさ:★4.11

ドライヤーに何万円も出したくない!でも「安物で乾くの遅い」とか「仕上がりがバサバサ」とかムリ……というわがままを叶えてくれるのがドン・キホーテの「速攻速乾ドライヤー ソクドラ PHD-R950」(販売価格:6,599円)


平均10.30m/s(実測値)と控えめな風速ながら、「速乾性」の検証では★4.84と高評価。ドライを時短できて、忙しい朝や早く休みたい夜も、ストレスになりにくいでしょう。


また「風が強くないのに速乾なのは温度が高いから?」と思いきや、乾かした後の毛束は平均48.5℃と低温で「熱ダメージの受けにくさ」も★4.58でした。


さらに、乾ききるまでドライヤーの風を当てた後の静電気量を測定した結果、静電気量が少なかったので摩擦ダメージも起きにくいといえるでしょう。


乾かした髪は指通りがなめらかでまとまりやすかったので、ロングヘアや広がりやすい髪質の人でもドライ後のスタイリングがしやすく身だしなみがサッと整うはず。


静音性の評価は★3.99だったため早朝や深夜には音が気になる可能性がありますが、7,000円以下で速乾・ダメージレス・仕上がりのバランスが取れたコスパ最強の商品です!


なお、実際に都内や地方など複数の店舗に問い合わせたところ、多くの店舗で在庫アリでしたが「在庫が残り1台」という店舗も。


価格に関しても、確認した店舗ではすべて6,599円で2024年10月時点の5,000円台から値上がりしたようなので、さらなる値上がりや品切れの前にゲットしてみてはいかがでしょうか?

近所のドンキに売ってる?チェックするなら「majicaアプリ」がおすすめ

近所のドンキに売ってる?チェックするなら「majicaアプリ」がおすすめ
出典:img.my-best.com
「近所のドンキに見に行って、無かったらちょっと二度手間……」という人にチェックしてほしいのがmajicaアプリ。

majicaアプリは、ドン・キホーテのほかアピタやピアゴなどで使える電子マネー「majica」の公式アプリです。


ポイントを貯めたりクーポンを使ったりするのがメインの使い道ですが、アプリのなかに「マジボイス」というレビュー機能があり、ここで商品検索すると画像の赤枠部分のように取扱店舗が確認できます。


ただし「表示されるのはフォローした店舗のみ」「取扱店舗でも在庫切れの場合がある」点には気をつけてください。


マジボイスで探しても近所のドンキでは取り扱ってなかった。けどコスパあきらめたくない……という人は、次に紹介するパナソニックのドライヤーも超高評価だったので要チェックです!

【総合No.1ドライヤー】パナソニック「Panasonic Beauty イオニティ ヘアードライヤー EH-NE7L-P」(販売価格:13,328円)

  1. おすすめスコア:★4.65(1位 /48商品中)
    1. 速乾性:★5.00
    2. 熱ダメージの受けにくさ:★5.00
    3. 摩擦ダメージの起きにくさ:★4.36
    4. 髪のまとまりやすさ:★5.00
    5. 髪の指通りのよさ:★4.29
    6. 静音性:★4.56
    7. 機能の豊富さ:★3.22
    8. 収納のしやすさ:★4.50
    9. 操作のしやすさ:★4.22

「早く乾かしたいけど、熱風を当てると髪が傷みそうで気になる……」という人に試してほしいのが、「Panasonic Beauty イオニティ ヘアードライヤー EH-NE7L-P」(販売価格:13,328円)です。


ソクドラより少し価格が上がりますが、ソクドラよりも高評価。手が届きやすい価格ながら、総合評価No.1になった商品なのでコスパ的にも満足できるはずです。


検証では平均風速14.73m/sと非常にパワーのある風で水分をしっかり飛ばして、「速乾性」は満点評価の★5.00


温度に頼りすぎず風力で乾かしているため、ドライした後の髪の表面温度は40℃以下。「熱ダメージの受けにくさ」も★5.00評価で、髪をやさしく守りながら乾かせそうです。


また、稼働音の大きさは平均54.4dBと静かなので、家族が寝ている時間帯でも使いやすいのもうれしいポイント。


「摩擦ダメージの起きにくさ」は★4.35、「指通りのよさ」は★4.29と「ソクドラ」に及ばない部分もありましたが、実感としては指通りの悪さがストレスになるほどではありませんでした。


仕上がりとしても、「髪のまとまりのよさ」は★5.00評価なので、毛量が多い人や髪が広がりやすい人でも使いやすい速乾&熱ダメージレスな商品です!


なお、今回ピックアップした2商品はサイズがやや大きめなので、収納するスペースが狭い人は奥行や畳んだときのサイズもしっかり確認してから買うのがおすすめですよ。


ECショップなどで購入は可能ですが、メーカーの生産は終了していますのでご注意ください。

「ソクドラ PHD-R950」と「イオニティ ヘアードライヤー EH-NE7L-P」が48商品中TOP2になった理由

「ソクドラ PHD-R950」と「イオニティ ヘアードライヤー EH-NE7L-P」が48商品中TOP2になった理由
マイベストでは「髪へのダメージを抑えつつ速乾性に優れ、指通り・まとまりのよい髪に仕上がる商品」をベストなドライヤーと定義して84商品を徹底比較!

ドライヤーを選ぶときに気になる「速乾性」「熱ダメージの受けにくさ」「摩擦ダメージの起きにくさ」「髪のまとまりやすさ」など9項目を検証しました。

ここからは、ドン・キホーテの「ソクドラ PHD-R950」とパナソニックの「イオニティ ヘアードライヤー EH-NE7L-P」がTOP2になったポイントとして下記を深掘りしていきます!
  1. ポイント①:低価格、なのに速乾性も優秀だった!
  2. ポイント②:低価格でも、熱ダメージも受けにくく髪しっかりまとまる!

くわしい検証方法や他商品の評価が気になる方は検証コンテンツも要チェックですよ。

ポイント①:速乾性が優秀、だから時短&ダメージも抑えやすい!

ポイント①:速乾性が優秀、だから時短&ダメージも抑えやすい!
マイベストでは、毛束が乾いた状態から+7.5gになるよう濡らしたうえで20cm離れた場所からドライヤーの風を当てて「速乾性」を検証。

30秒ごとに重さを記録することで、どれくらいのスピードで水分量が減っているか調べました。参考までに、この検証で標準的なスコアだった商品は120秒で約3.2gの水分を飛ばしています。


これに対して、今回ピックアップした商品は「ソクドラ PHD-R950」が120秒で約4.33gの水分を飛ばして★4.58。


「イオニティ ドライヤー EH-NE7L-P」にいたっては120秒で約4.8gの水分を飛ばして★5.00と強力な速乾性を発揮しました!


速乾性の評価が低かった商品の記録は約2.26gなので、ドライヤー選びで乾くスピードに2倍以上の差が出るということですね。


ドライが完了するまでの時間が短縮できるだけでもうれしいですが、ドライヤー時短で得られるもう一つのメリットが「髪が熱にさらされる時間を短くできる」こと。


低価格ながら爆速ドライを実現できちゃう2商品、タイパ重視の人はもちろん熱ダメージが気になっている人にもおすすめです!


なお「速乾性」の検証では、風速が速くてもスコアが低い商品がありました。


そのため、「温度でなく風力で乾かす速乾ドライヤーがほしい!」と思っている人も、風速だけでなく「速乾性」のスコアは要チェックですよ。

ポイント②:低価格でも、熱ダメージも受けにくく髪しっかりまとまる!

ポイント②:低価格でも、熱ダメージも受けにくく髪しっかりまとまる!

髪はドライヤーの熱風でダメージを受けやすく、特に60℃を超えると髪のたんぱく質が変性して枝毛や切れ毛の原因になるといわれています。


そのため、ダメージが気になるなら真っ先に確認したいのが温度。検証では「熱ダメージの受けにくさ」をチェックするために毛束を一度濡らし、乾ききるまでドライヤーを当てた後の温度を計測しました。


その結果、「ソクドラ」は平均48.5℃、「イオニティ ドライヤー EH-NE7L-P」は平均40℃以下と、どちらも髪を傷めにくい温度にしっかりとどまって高評価。


一方、2万円を超えるドライヤーでも毛束の温度が平均70.6℃まで上がってしまった商品もあったので、価格と熱ダメージ軽減には相関関係がなさそうだということもわかりました。


これだけでもダメージはかなり少なくなりますが、プラスアルファでこだわるなら「摩擦ダメージの起きにくさ」も要チェックです。


髪同士が静電気で引き寄せ合うと摩擦が起きやすくなるため、検証ではドライ中の毛束の静電気量を摩擦ダメージの指標としました。


その結果、「イオニティ ドライヤー EH-NE7L-P」は惜しくも★4.36でしたが、「ソクドラ」は★5.00の満点評価


肝心の仕上がりも、熱・摩擦どちらのダメージも抑えやすい「ソクドラ」、熱ダメージを抑えやすい「イオニティ ドライヤー EH-NE7L-P」とも「髪のまとまりやすさ」★5.00と良好でした。

まとめ:手ごろでも、しっかり頼れる速乾&低ダメージなドライヤー!

まとめ:手ごろでも、しっかり頼れる速乾&低ダメージなドライヤー!

ドライヤーが軒並み高額だと「これくらいが普通?」「やっぱり高いのじゃないとよくないのかな」と思ってしまうこと、あるんじゃないでしょうか?


でも、今回ピックアップした「速攻速乾ドライヤー ソクドラ PHD-R950」と「イオニティ ヘアードライヤー EH-NE7L-P」の検証結果で、手ごろな価格でもダメージ少なめ&速乾は叶うことが判明しました。


もちろんデータ上でダメージが少ないだけでなく、ドライ後の髪のまとまりも良好。まちがいなく“買い”なドライヤーです!


ただし、モードの多様さや目的に合わせたアタッチメントの種類など、多機能性では高級ドライヤーに軍配が上がるのも事実。


検証コンテンツでは、ヤーマンの美顔器機能搭載ドライヤー、アタッチメントが豊富なダイソンなども扱っているので、「傷めにくいだけじゃなく、ケアもしたい」という人は、ぜひチェックしてみてくださいね。

(執筆/マイべマガジン編集部・都丸晴菜)

こんな記事も読まれています
VIEW ALL