マイベスト
マッサージグッズおすすめ商品比較サービス
マイベスト
マッサージグッズおすすめ商品比較サービス
おしりのコリをほぐすグッズのおすすめ人気ランキング【2025年】

おしりのコリをほぐすグッズのおすすめ人気ランキング【2025年】

座り仕事や立ち仕事の多い人が重宝するのが、おしりのコリをほぐすグッズ。心地よい刺激や温感機能で、硬くなった筋肉にアプローチできます。しかし、マッサージボール・フォームローラー・マッサージクッションなどいろいろな種類があるうえ、形状や機能もさまざまでどれにしようか迷いますよね。
そこで今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のおしりのコリをほぐすグッズのなかから、おすすめのおしりのコリをほぐすグッズや人気の商品をランキング形式でご紹介します。

果たしてどの商品がmybestの選ぶ最強のベストバイ商品なのでしょうか?おしりのコリをほぐすグッズの選び方も解説しているので、ぜひ購入時の参考にしてみてください。
2025年07月11日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

本記事で紹介しているおしりのコリをほぐすグッズのうち、筋肉のコリをほぐす効果が認められているのは非電動式の指圧代用 器・医療機器のみです。電動式の雑貨等には筋肉のコリをほぐす効果が認められていません。

掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

だるさやむくみの原因に!おしりのコリが招く不調とは?

だるさやむくみの原因に!おしりのコリが招く不調とは?
おしりのコリは、あらゆる体の不調を引き起こすといわれています。おしりには多くの血管が集まっているため、コリによって血行不良になると冷えやむくみの原因になるケースも少なくありません。下半身のだるさや不快感がある場合は、おしりのコリが原因のひとつである可能性もあります。

大殿筋や中殿筋といった大きな筋肉が硬くなることで代謝が鈍くなり、下半身太りにつながりやすい点も注意したいところ。おしりのコリの主な原因が、デスクワークや立ち仕事による筋肉の疲れです。長時間作業したあとにお尻をトントンと叩きたくなる人は、凝っている可能性が高いといえます。


おしりのコリは自覚症状がないことも多いので、同じ体勢での仕事・作業が多い人は定期的にケアするのがベターです。なお、本コンテンツでは手軽にケアできるグッズを紹介しますが、本格的なマッサージ機がほしい人は、以下のコンテンツをチェックしてください。

おしりのコリをほぐすグッズの選び方

おしりのコリをほぐすグッズを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

ストレッチ?ほぐす?使用目的に合うグッズを選ぼう

おしりのコリをほぐすグッズには、ストレッチに使える商品と、ほぐすことが目的の商品があります。主な種類は、マッサージボール・フォームローラー・マッサージクッションの3つ。それぞれの特徴を確認し、使用目的に合う商品を選びましょう。腰のコリをほぐすグッズもあわせて確認してください。

ストレッチが目的ならマッサージボール・フォームローラーに注目

ストレッチが目的ならマッサージボール・フォームローラーに注目
ストレッチしながらケアしたい人は、マッサージボールやフォームローラーが狙い目です。気になる部分にピンポイントで効かせたいなら、マッサージボールがぴったり。コリを感じる箇所を当てて体重をかけるだけで、筋肉をほぐせます。30秒ずつを目安に、当てる箇所や姿勢を変えてみましょう。

より広範囲をケアしたいなら、フォームローラーを選んでください。フォームローラーは筒状のグッズで、ボールより広範囲の筋肉にアプローチできるのが強み。体重をかけた状態で、転がすように筋肉をほぐします。ボールに比べて安定感があるため、ストレッチに慣れていない人にもぴったりです。


なお、マッサージボールやフォームローラーは、おしり以外の箇所もケアできるのが魅力。肩・背中・脚などの筋肉のコリも気になる人は、ひとつ持っておくと幅広い使い方ができます。

リラックスタイムにはマッサージクッションがうってつけ

リラックスタイムにはマッサージクッションがうってつけ

気楽におしりをほぐしつつ、ゆっくりくつろぎたい人は、マッサージクッションを選びましょう。クッションの中に電動で動くもみ玉が内蔵されています。好きな場所に持ち運び、くつろぎながらケアしたい人にうってつけ。マッサージチェアのような大きなものが置けない人にもぴったりです。


内蔵されているもみ玉の数や動き方は、商品によって異なります。広範囲をほぐしたいなら、4つのもみ玉が上下に動いたり回転したりする商品が狙い目。ピンポイントでほぐしたい場合は、2つのもみ玉が回転するシンプルな動きの商品でも十分です。


外出先に持って行きたい人は、コードレスタイプの商品をチェックしてください。なかには、車の中で使用できるカーアダプターがついた商品もあります。運転中の使用は禁止されていますが、長距離運転の休憩時に活用したい人は検討しましょう。

おしりから腰までケアしたいなら腰のコリをほぐすグッズが活躍

おしりから腰までケアしたいなら腰のコリをほぐすグッズが活躍
おしりから腰まわりにかけてケアしたい人は、腰のコリをほぐすグッズにも注目しましょう。場所を選ばず使いたいなら、手で持ってツボを押せるタイプがマッチ。自宅でソファに腰掛けながらケアしたり、オフィスで仕事の合間に使ったりと、あらゆるシーンで活躍します。

寝転びながらゆっくりケアしたい人は、床に置いて使うタイプを選択してください。自分の体重だけで筋肉のコリをほぐせるため、疲れている日も気軽にケアできるでしょう。マッサージボールやフォームローラー以外では、木製や金属製の突起がついた商品があります。


気になる箇所が複数ある人は、数か所を同時にほぐせる商品を選びましょう例えば、腰にフィットする形状で、指圧するときの指の位置を再現した商品がおすすめです。複数のカーブが凝りやすい箇所に当たるものなら、おしり全体を効率よくケアできます。

2

快適に使えるよう心地よい刺激の商品がベター

快適に使えるよう心地よい刺激の商品がベター
おしりのコリを快適にケアするためには、刺激の強さが心地よいことが大切です。しっかり刺激を与えたい人には、突起つきがぴったり。木製・金属製・プラスチック製の硬めの商品もおすすめです。刺激に慣れていない人は、シリコン製や塩化ビニール製といった柔らかい素材から試しましょう。

床に置くタイプのなかでは、押圧の強弱を調整できる商品も狙い目です。例えば、つまみを回すと突起の高さが変わる商品や、当てる位置をずらすことで強弱を変えられる商品があります。体重のかけ方によっても強弱は変わるため、いろいろな体勢を試してみるとよいでしょう。

3

おしりや腰が冷えやすい人にはヒーター・温感機能つきがぴったり

おしりや腰が冷えやすい人にはヒーター・温感機能つきがぴったり

おしりや腰が冷えやすいなら、ヒーター・温感機能がついた商品が役立つでしょう。気になる箇所にあてれば、あたたかさを感じられます。自宅用なら、電子レンジで温めて使えるマッサージボールやフォームローラーが手軽。温かさが20〜30分ほど続くので、じっくり筋肉のコリをほぐせます。


リラックスタイムには、ヒーターつきのマッサージクッションがぴったり。じんわり温かいもみ玉が動くと、人の手でほぐされているような心地よさが得られます。静音設計の商品がほとんどなので、オフィスでも周りを気にせず使えるでしょう。


腰まわりの冷えも気になる場合は、温感ベルトが重宝します。腰に巻くだけなので、家事や仕事をしながらでも使えて便利です。温感ベルトには、充電式の商品と電子レンジで温める温感パッドを使う商品があるため、使い勝手に合わせて選んでください。

4

使い勝手や使用場所を考えて大きさ・デザインを決めよう

使い勝手や使用場所を考えて大きさ・デザインを決めよう
おしりのコリをほぐすグッズの種類や機能を確認したら、大きさやデザインにも注目しましょう。広範囲の筋肉をほぐしたい人は、幅20cm以上を目安に大きめの商品を選択してください。体格のよい人も小さいグッズだと物足りない可能性があるため、両側のお尻をカバーできるサイズがおすすめです。


ふくらはぎや腕などにも部分的に使いたい人や小柄な人には、15cm以下のコンパクトな商品がぴったり。小さめだと外出先で使いたいときにも便利です。持ち運ぶ場合は重さも確認しておきましょう。フォームローラーのように重めの商品を気軽に持ち出したいなら、600g以下が理想的です。


デザインは好きなものを選んでOKですが、インテリアに馴染むかどうかも考慮しましょう。例えば、淡い色で統一したインテリアに原色のグッズが加わると、浮いてしまう場合があります。どの種類もデザイン・色のバリエーションが豊富なので、部屋に置くことをイメージして選択してください。

選び方は参考になりましたか?

本記事で紹介しているおしりのコリをほぐすグッズのうち、筋肉のコリをほぐす効果が認められているのは非電動式の指圧代用 器・医療機器のみです。電動式の雑貨等には筋肉のコリをほぐす効果が認められていません。

掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

タイプ別におしりのコリをほぐすグッズをお探しの方はこちら

マッサージボール
1
羽立工業
スッキリボール SOFT
181円
2
Tiaioang
クーリングアイスフェイシャルグローブ
930円
3
WOVTE
マッサージ ラクロスボール
799円
フォームローラー・筋膜ローラー
1
ミューラージャパン
グリッド トラベル | 22131
4.77
3,618円
2
トリガーポイント
グリッドフォームローラー
4.73
4,580円
3
トリガーポイント
コア フォームローラー | 226349
4.72
4,257円
腰のコリをほぐすグッズ
1
創通メディカル
REBIVE MINI XS2 専用 Back Care ARM | MT-RX2-24-AB
3,690円
2
EICRIT
ボディセラピーフック
2,480円
3
アーストレード
ツボぐりぐり君
3,990円
マッサージクッション
1
アテックス
マッサージクッションミニ | AX-HCL318be
5,280円
2
アテックス
マッサージクッション プロ | AX-HCL1480br
6,980円
3
Deestop
家庭用電気マッサージピロー
5,999円

マッサージボールのおすすめ人気ランキング

マッサージボールのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
1位

羽立工業
Relaxing Workスッキリボール SOFT

スッキリボール SOFT 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
181円
タイムセール
最安価格
181円

やわらかなソフトタイプのイボイボつきボール

テニスボールサイズでほどよい硬さのイボイボつきボール。やわらかなソフトタイプで、裸足で足の裏でコロコロ転がすように刺激します。ひざ裏で挟んだり、首・腰・もも裏・ふくらはぎなどへ体重を徐々にかけて、ほどよい気持ちよさを試しながら当てるのもおすすめです。

使用方法不明
素材TPR(サーモプラスティックラバー)
2位

Tiaioang
クーリングアイスフェイシャルグローブ

最安価格
Amazonで売れています!
930円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
930円
在庫わずか

冷熱両用で肌を引き締める魔法のアイスボール

肌の引き締めとリフトアップを促進するスキンケアツール2個セットです。冷却効果により炎症を軽減し、リンパの排出を促進できるうえ、温めて使うことも可能。肌の弾力性を高め、小じわやしわの出現を抑える効果が期待できますよ。

使用方法手で押す
5cm
素材ホウケイ酸ガラス
3位

WOVTE
マッサージ ラクロスボール

最安価格
Amazonでタイムセール中!
799円
20%OFF
参考価格:
999円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
799円
20%OFF
参考価格:
999円

持ち運びできる、全身ケアのための軽量マッサージボール

シリコン素材で作られた軽量で耐久性のあるボールです。肩・首・背中・足などの筋肉の緊張を和らげ、血液の循環を促進します。持ち運びがしやす、自宅やオフィスで手軽にトリガーポイントマッサージを行えるのが魅力的です。

使用方法寝ながら、座りながら、手で押す
6.3cm
素材シリコン

フォームローラー・筋膜ローラーのおすすめ人気ランキング

フォームローラー・筋膜ローラーのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
1位
ベストバイ フォームローラー・筋膜ローラー
刺激の心地よさ No.1
おすすめスコア
4.77
刺激の心地よさ
4.77
転がしやすさ
4.77
第1位 mybest
グリッド トラベル 1
最安価格
Amazonでタイムセール中!
3,618円
16%OFF
参考価格:
4,300円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
3,618円
16%OFF
参考価格:
4,300円
突起の形状滑らか
突起の高さがそろっている
表面が指で押して凹む
表面の溝が小さい
直径
11cm
25cm
耐荷重
200kg
突起の種類
手のひらをイメージした突起、指先をイメージした突起、指全体をイメージした突起
ほこりがつきにくい

コンパクトサイズならコレ!転がしやすく刺激も心地よい

良い

    • 持ち運びにも便利なミニサイズ
    • 滑らかな突起で、適度な刺激が得られる
    • 太さや弾力があり、マットに引っかからず転がしやすい

気になる

    • サイズが小さく、広範囲を一気にほぐすのには向かない

ミューラージャパンの「TRIGGERPOINT グリッド トラベル 22131」は、コンパクトなフォームローラーがほしい人におすすめです。幅25cmと、同メーカーの「グリッドフォームローラー」より8cmほど短く、直径も11cmでかなりコンパクト。ミニサイズではあるものの転がしやすく、ほどよい刺激が得られます。とはいえ、標準よりも体重が重い人や身長が高い人は「グリッドフォームローラー」を選んだほうがよいでしょう。


刺激の心地よさは、今回検証したフォームローラーのなかでトップクラス。モニターからも「適度な刺激で気持ちよい」「脇にもちょうどよくフィットした」と好評でした。突起が滑らかで、太ももや背中などどこに当てても刺激が心地よく、人の手でやさしく揉みほぐされているような感覚でケアできます。


転がしやすさも申し分ありません。モニターから「凹凸がマットに引っかからず、背中に当ててスムーズに動かせた」「初心者でも使いやすい」との声が挙がりました。太さや弾力がほどよく、小さめのローラーでありながら、太ももや脇の下でも動かしやすいことが魅力です。


背中全体など広範囲を一気にほぐしたい人には向きませんが、心地よい刺激と転がしやすさを兼ね備えたフォームローラー。小さめな商品がほしい人や、持ち運んで使いたい人にぴったりです。

重量306g
表面素材EVA
電動機能
最安価格
Amazonで売れています!
4,580円
在庫わずか
突起の形状滑らか
突起の高さがそろっている
表面が指で押して凹む
表面の溝が小さい
直径
14cm
33cm
耐荷重
200kg
突起の種類
手のひらをイメージした突起、指先をイメージした突起、指全体をイメージした突起
ほこりがつきにくい

やさしい刺激を求める人向け!どの部位にも当てやすい

良い

    • 凹凸が滑らかで、肌に食い込みにくい
    • 指で押すと凹むほど表面がやわらかく、体重をかけても心地よくほぐせる
    • どの部位にあててもスムーズに転がせて、初心者でも扱いやすい

気になる

  • 特になし

トリガーポイントの「TRIGGERPOINT グリッドフォームローラー」は、全体重をかけて、やさしい刺激でケアしたい人におすすめ滑らかな凹凸が備わっており、当てる部位によって刺激を変えられます。凹凸が滑らかなぶん肌に食い込みにくいので、お風呂上がりに素肌に当ててほぐしたい人にもぴったりです


刺激の心地よさの検証では、モニターから「表面がやわらかく弾力があるので、肌なじみがよく心地よかった」「人にもまれているような感覚でケアできた」とプラスの声があがりました。表面は指で押すと凹むほどやわらかいので、しっかり体重をかけても心地よくほぐせますよ。


さらに転がしやすさの検証でも、モニターから「回転がスムーズで体の角度に関わらず、思うように転がせた」と好評。背中・二の腕・太ももと、どの部位に当ててもスムーズに転がすことができたうえに、ヨガマットに引っかかったりローラーがガタついたりすることもありませんでした。


直径14cm・幅33cmとほぐしの体勢をとりやすいサイズも魅力で、初心者でもコロコロと転がしやすい商品といえます。やさしい刺激で全身をしっかりケアしたい人は、購入を検討してみてくださいね。

重量581g
表面素材EVA
電動機能
グリッドフォームローラー

トリガーポイント フォームローラーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

3位
刺激の心地よさ No.1
おすすめスコア
4.72
刺激の心地よさ
4.77
転がしやすさ
4.64
最安価格
Amazonで売れています!
4,257円
在庫わずか
突起の形状滑らか
突起の高さがそろっている
表面が指で押して凹む
表面の溝が小さい
直径
14cm
45cm
耐荷重
230kg
突起の種類
手のひらをイメージした突起、指先をイメージした突起、指全体をイメージした突起
ほこりがつきにくい

やわらかめならコレ!やさしく刺激できて転がしやすい

良い

    • 人の手で揉みほぐされているような感覚が得られる
    • 突起が滑らかで痛みを感じにくい
    • 突起の高さがそろっており転がしやすい

気になる

    • 強い刺激を好む人には向かない
トリガーポイントの「TRIGGERPOINT コア フォームローラー 226349」は、突起が滑らかな商品。やわらかめのフォームローラーがほしい人におすすめです。強い刺激を好む人には向きませんが、人の手でやさしく揉みほぐされているような感覚でケアできます。

刺激の心地よさは好評で、使用したモニターから「太ももに心地よい刺激を感じられた」「やわらかな凹凸が脇にフィットし、人の手で揉みほぐされているかのように心地よい」と好印象でした。初心者でも痛みを感じにくいのがメリットです。


転がしやすさも高評価で、モニターから「やわらかいため、マットに密着している感覚があった」「長いため体をしっかり乗せられて転がしやすい」との声が挙がりました。突起の高さがそろっているためどの体勢でもスムーズに転がせるでしょう。


細く長めの形状、全身で体重をかけても沈むことなくエクササイズの体勢を取りやすいのもメリット。やさしくほぐしたい人やはじめてフォームローラーを使う人にもおすすめです。

重量300g
表面素材EVA
電動機能

腰のコリをほぐすグッズのおすすめ人気ランキング

腰のコリをほぐすグッズのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。

手の届かない背中も楽々ケアできる専用アーム

手が届きにくい背中や腰に簡単にアプローチできるマッサージ機です。コンパクトなハンディガンに取り付けることで、ボディケアをより便利にします。アルミ製のアームとTPUグリップで、使いやすさと耐久性を兼ね備えていますよ

種類アーム付きタイプ
4.7cm
奥行30cm
高さ44.5cm
重量219g
使用部位腰、肩、首、背中
全部見る

16パターンのセルフケア、1本で全身をツボ押し

隙間時間・在宅勤務・ストレッチ前などに座ったままでも気軽にマッサージができるツボ押し棒です。6つの突起が体の複数箇所を同時に指圧し、姿勢は変えずにボディフックの向きを変えることで、届きづらい背中・肩甲骨のツボもほぐします。16通りのセルフケア方法がわかる説明書つきです。

種類棒、ツボ押しグッズ
39cm
奥行67cm
高さ3cm
重量590g
使用部位腰、ふくらはぎ、おしり、肩、首、背中、足つぼ
全部見る

押し玉の付け替えで全身に使えるのが魅力

付属している3種類の押し玉を付け替えて、全身お好きな部位をほぐせる商品。コリなどが気になる部位に当てて3分間寝るだけで、ぐりぐりとツボ押しができます。持ち運びに便利な収納袋も付属するので、旅行や出張先にも持ち出しやすいでしょう。

種類ツボ押しタイプ
31cm
奥行最大9cm
高さ最大10cm
重量土台:400g/4cm押し玉1個あたり:25g/5cm押し玉1個あたり:50g/6cm押し玉1個あたり:85g
使用部位腰、ふくらはぎ、肩、背中など
全部見る

マッサージクッションのおすすめ人気ランキング

マッサージクッションのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。

長方形で首や腰に当てやすい。なめらかなマッサージが特徴

コンパクトで軽量なマッサージクッションで、持ち運びがしやすく、リビングに置いていても邪魔になりにくいです。形は長方形で首や腰に当てやすく、小回りが利くよう設計されています。人の手でマッサージされているような、なめらかなマッサージで、3つの速度変更で変化を楽しめますよ。

約320mm
奥行約200mm
高さ約100mm
タイマー機能
電源電源コード式
分類医療機器
カバーの洗濯可能
ヒーター機能
強さ切替機能
全部見る

冷え性の人にうれしいヒーター内蔵クッション

プロが指圧する心地よさを追求したマッサージクッションで、3つの選べる自動プログラムを搭載。体のラインにそってフィットするスプリング機能がついたもみ玉を使用し、まるで人の手でマッサージされているような滑らかなもみ心地を実現しています。さらにヒーター内蔵で、あたためながらほぐしてくれますよ。

360mm
奥行90mm
高さ360mm
タイマー機能
電源電源コード式
分類医療機器
カバーの洗濯可能
ヒーター機能
強さ切替機能
全部見る

なめらかなマッサージが特徴。インテリアに調和する

一体型のもみ玉の採用により、なめらかなマッサージが実現されています。亜麻とメッシュ素材で作られた、やさしい色合いがインテリアに調和しますよ。1分ごとにもみ玉の回転方向が自動的に入れ替わって、10分で自動停止するタイマーつきです。

約300mm
奥行約190mm
高さ約110mm
タイマー機能
電源電源コード式
分類医療機器
カバーの洗濯可能
ヒーター機能
強さ切替機能
全部見る

ふくらはぎ・首・肩の筋肉のコリをほぐせるグッズもチェック

おしりだけでなく、足や首・肩の筋肉のコリに悩んでいる人も多いのではないでしょうか。以下のコンテンツでは、ふくらはぎ・首・肩をほぐせるグッズを紹介しています。おすすめ人気ランキングや選び方を参考に、使いやすいアイテムを見つけてください。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
マッサージグッズ関連のおすすめ人気ランキング

首肩マッサージグッズ

56商品

新着
マッサージグッズ関連のおすすめ人気ランキング

人気
ビューティー・ヘルス関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.