書類・写真をデータ化できるほか、本を自炊するときにも役立つドキュメントスキャナ。キャノン・エプソン・ブラザー・サンワサプライ・富士通など、多くのメーカーから販売されています。しかし、A3対応商品や高速スキャンできる商品があり、どれを選ぼうか迷う人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ドキュメントスキャナのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。小型でモバイル向けのハンドスキャナや、本を解体せずにスキャンできる非破壊型も解説。本コンテンツを参考に、目的に合った使いやすいドキュメントスキャナを見つけてください。
家電コンサルタントとして活動しているが、元々は電子部品業界の元営業マン。自身が中学生の時にオーディオと一眼レフカメラに目覚め、大学ではAI(人工知能)を学びITエンジニアとして就職するが、人と会話することの方に魅力を感じ営業職へ。その後、電子部品メーカー・半導体商社・パソコンメーカーなどで、家電メーカー・家電量販店など向けの法人営業を経験。いずれの会社でも、前年比150%以上の営業数字を達成、営業職200人中1位の売上実績も持つ。その後、セミナー講師として活動する傍ら、家電製品の裏事情を知る家電コンサルタントとして活動し、テレビ番組にも「家電の達人」として毎年出演。家電メーカーに営業していたため、コネクタ・スイッチ・半導体などに精通しており、家電の内部構造や仕組みに詳しく、現在は家電製品アドバイザー資格試験の講師も務める。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
ドキュメントスキャナとは、紙や写真などを読み取りデジタルデータ化できる機器です。アナログデータをデジタルデータとして保存でき、手軽に管理できます。写真や書類など場所を取っている大量の紙媒体をデータ化できるため、保管スペースを空けられる点も魅力です。
また、本を電子書籍化する自炊をする際も活躍します。大量の書籍や漫画をデータ化すればかさばらず、ハードディスクにまとめられて便利です。さらに、デバイスに転送すれば大量の本をスマホやタブレット1つで持ち運びでき、どこにいても好きな本を楽しめますよ。
なお、混同しやすい機器に複合プリンターがありますが、ドキュメントスキャナとの違いは読み取り精度にあります。複合プリンターはスキャンから印刷まで行えますが、ドキュメントスキャナと比較して読み取り精度が低め。原稿をできるだけきれいに残したい人は、ドキュメントスキャナがおすすめです。
ドキュメントスキャナを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
ドキュメントスキャナの種類は、主にシートフィード・オーバーヘッド・ハンディの3種類。そのほか、スキャン対象に特化したモデルもあるため、用途に合わせたものを選ぶ必要があります。それぞれの特徴を把握して、使いやすいものを選択しましょう。
大量にスキャンしたいものがあるなら、紙を自動送りするADF搭載のシートフィードを要チェック。セットした紙を次々とスキャンでき、手で紙を送る手間を減らせるのがメリットです。シートフィードには1枚ずつ手で差し込むモデルがあるので、購入前にADF搭載か必ずチェックしましょう。
また効率性重視の人には、セットできる枚数が多いものがおすすめです。モデルによってセットできる枚数は10~100枚と異なります。枚数が多ければ、紙を追加する手間をなくせてより速くスキャン可能。さらに、両面スキャンできるモデルだと、両面印刷されているものを効率よくデジタルデータ化できます。
ただし、本を破壊したくない人には不向きです。写真や書類に向いていますが、本のように厚みのあるものはスキャンできず、裁断してバラバラにする必要があります。本を壊さずスキャンしたい人は、次のオーバーヘッドをチェックしましょう。
本を破壊したくない人や裁断するのが大変な分厚い本を読み取るなら、オーバーヘッドがぴったり。スタンドスキャナーとも呼ばれ、スタンドライトのような見た目が特徴。媒体を分解することなく、本や雑誌を開いてデジタルデータ化できます。iOCHOWのS3やサンワダイレクトの400-CAM088がスタンドスキャナです。
大きな媒体を読み取れる点もメリット。モデルによって読み取れる媒体の大きさが異なりますが、A3のような大型紙をスキャンできるモデルもあります。さらに、接触させずにスキャンできるため、クレヨン画のように画材が剥がれやすい媒体でも気軽に使用可能です。
資料投影したい人もオーバーヘット型をチェックしましょう。書画カメラ対応モデルは、プロジェクターを使用すれば資料を投影して拡大可能です。なお、オンライン会議時はPCと接続して、資料の投影をしたりPDF化して配布したりと別用途でも活躍します。
持ち運びやすいものがほしいなら、ハンディ(ハンド)スキャナをチェックしましょう。小型で携帯性に優れているモデルが多く、モバイルスキャナとも呼ばれます。スキャナを片手で持って媒体を上からなぞり読み取る方式で、本を破壊せずにスキャンできるのもポイントです。
外出先で使うならSDカードに保存でき、単体で使えるモデルに注目しましょう。単体で使えないハンディスキャナだと、外出時にPCを持ち運ぶ必要があります。PCを持ち運びたくない人や荷物を増やしたくない人は、ぜひ検討してください。
デメリットは、解像度が300~600dpiほどと低めな点。とはいえ、300~600dpiあれば資料の保存に使えるので、通常の使用には問題ないでしょう。また、1枚ずつスキャンするため、大量に読み取る場合は時間がかかるのもネックです。解像度や効率重視の人は、ほかのタイプを選びましょう。
名刺・写真などデータ化したいものが決まっている人は、対象に特化したモデルがうってつけです。フィルムを読み込むなら、フィルムスキャナーに注目しましょう。ネガ・ポジフィルムを、きれいな画像データで保存できます。なかには写真を読み取れる商品もあり、ネガがない写真の保存も可能です。
また、名刺の管理をしたい人には名刺スキャナーがおすすめです。大量の名刺を素早く読み取り、効率的にデータ化できます。ほかにも、本の読み取りに向いているブックスキャナーがあり、本をメインに自炊したい人は要チェックです。
テンポよくデータ化したい人には、高速スキャンできるモデルが向いています。1枚あたりの読み取り時間が短いほど効率的に作業でき、特に大量の書類がある場合に便利です。読み取り速度はモデルによって異なるため、しっかりと比較して快適に作業できるものを選びましょう。
速度を比較する場合、条件をそろえることが大切です。一般的に商品情報には、A4のカラーを解像度200・300dpiでスキャンした速度を記載しています。同条件で比較できているか確認しましょう。また、高速モデルほど価格が高いため予算とバランスをとることも大切です。
価格と性能のバランス重視なら、リコーのScanSnap iX1600をチェックしましょう。1分間に40枚読み取れて、価格は50,000円内に収まります。速度重視派は、ブラザーのADS-4900Wがおすすめ。なかには75,000円以内で購入できるものもあり、1分間に60枚の高速読み取りが可能です。100枚の原稿をセットできるため、効率的に作業できます。
A4より大きい原稿をスキャンするなら、A3対応モデルをチェックしましょう。ドキュメントスキャナの対応サイズはA4が一般的で、A3原稿をスキャンするには対応モデルが必要です。ほかにも、名刺・はがきなどを読み取る人は、小さい原稿サイズに対応しているか確認しましょう。
また、家計簿や仕事の管理用に使いたい人は、対応している紙の材質に注目してください。スキャンする原稿の材質に対応していないと、読み取りできない可能性があります。熱を加えると黒くなる感熱紙を使用したレシートや、厚めのプラスチックカードなどに使うなら特に注意してチェックしましょう。
さまざまな紙に対応したモデルを探しているなら、リコーのScanSnapがおすすめ。名刺・はがきサイズからA3サイズの紙まで対応し、レシート・プラスチック製のカード類も読み取れるモデルがあります。そのほか、サンワサプライやブラザーにもA3サイズまで対応したモデルがあるので、気になる人はチェックしましょう。
イラストの自炊用はカラー、漫画用にはグレースケールの300dpiをおすすめします。人間が画質の違いを認識できる境界線が300dpiとされ、自炊用なら十分な数値です。また、300dpiであればデータ容量が小さく、メモリー不足になりにくかったり軽快にページを表示できたりします。
文字が薄い場合やきれいに残したい人は、400dpiがうってつけです。容量は300dpiの約2倍で挙動が重くなりますが、拡大しても文字がにじみにくく精彩に映ります。また、400dpiで保存すれば、高解像度対応デバイスできれいに表示できるのもうれしいポイントです。
白黒の文章のみであれば600dpiを目安にしましょう。白黒だと300dpiでは文字がにじみやすいので、解像度が600dpiほど必要です。また、白黒600dpiはカラー300dpiより容量が小さく、メモリー不足や挙動が重くなる事態を防げます。
印刷目的の人は文字の粗が目立たない600dpiがうってつけです。自炊用でなければ容量や軽快さは重要ではなく、高解像度で読み取っても問題ないでしょう。また、300dpiでもある程度きれいに印刷されますが、印刷機によっては文字がにじみやすい点に注意。きれいに印刷できるか試し刷りをしましょう。
画像の文字部分をデータ化するOCRに使うなら、400dpiがおすすめです。容量が大きすぎると、OCRソフトで読み込めない可能性があります。400dpiほどならOCRソフトで読み込める容量で精度が高く、文字の誤認識を減らせるでしょう。
メールに添付したい人は96~150dpiを目安にしましょう。解像度が高すぎると、容量が大きすぎて送信に時間がかかります。さらに、受信して画像を開くのにも時間がかかり、相手側のデータ通信量に負担をかけるので注意しましょう。
写真を読み取りたい人は300dpiを基準にしてください。300dpiあれば十分きれいに読み取れて、高画質で画像を保存できます。ただし、フォトブックや投影目的で拡大して使う場合は300dpiだと画像が粗くなるため、高解像度の600dpiでスキャンしましょう。
ドキュメントスキャナーには、自動補正・出力ファイル設定機能のほか、付属ソフトつきやWi-Fi・Bluetooth対応モデルがあります。それぞれの特徴を解説するので、選ぶときの参考にしてください。
きれいな画像で残したい人は、斜めズレ修正や裏写り防止などの自動補正機能に注目しましょう。原稿が斜めになるのを防ぎたい人には、斜めズレ修正機能がおすすめです。原稿のズレを自動で修正して、スキャンのやり直しや画像の手直しといった手間を減らせます。
効率を重視するなら、原稿自動判別や白紙スキップ機能もあわせてチェック。スキャンをスピーディに行いたいときは、原稿のサイズやカラーを認識し自動で設定する原稿自動判別機能に注目しましょう。手間を減らしたい人には、白紙部分の手動削除が必要ない白紙スキップがぴったりです。
両面印刷された薄めの紙を使うなら裏写り防止機能がぴったり。裏面の内容を自動で判別し除去します。また、オーバーヘッドスキャナであれば、湾曲を修正する機能が必須です。修正機能がないと開いた部分が歪んでしまうため、必ず確認しましょう。
保存したデータを編集するなら、JPEG・PDFなど編集に対応した形式に出力できるモデルを選びましょう。編集ソフトの多くはJPEG・PDFに対応していますが、出力ファイルを限定しているソフトもあります。
なお、原稿タイプに合った出力ファイルを選択できるかも重要なポイント。例えば文章のみであれば、文字を正しく認識してきれいに保存できるPDFがおすすめです。一方で写真やイラストを高画質で保存したい人は、色彩表現が得意なJPEGをチョイスしましょう。
スキャンしたデータをOCR機能で処理したい人は、対応する付属ソフトが入っているモデルがぴったりです。OCR機能がついていても、モデルによりソフトの性能が異なるので、口コミで使用感をチェックすることが大切です。
また、データをPDFで保存する人は、編集ソフトがついたモデルをチョイスしましょう。PDFを編集するには有料ソフトが必要で、別で購入するとコストがかかります。そのほか、名刺をスキャンする目的なら、文字情報をテキスト変換でき管理しやすくなるソフトがついたものも便利です。
PCから離れた場所でスキャンしたいなら、Wi-Fi・Bluetooth対応モデルが向いています。無線でPCへデータ転送でき、離れた位置でもスキャン可能です。特にデスクが狭く置き場所が限られている場合は、場所を選ばずに作業できる無線接続モデルが活躍します。
スキャンしたファイルをスマホ・タブレットに転送したい人は、付属アプリをチェックしましょう。アプリを使いスキャナから対象デバイスに送れるので、PCから転送する手間を省けるのがメリットです。仕事でデータシェアしたい際にも、便利に使用できるでしょう。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 奥行 | 高さ | 解像度 | 読み取り速度 | 給仕方式 | 読み取り方法 | ネットワーク | 最大セット可能枚数 | データ保存媒体 | 原稿サイズ | |||||
1 | PFU ScanSnap|iX1600|FI-IX1600A | ![]() | 読み取り可能まで2.9秒以内の高速起動を実現 | 292mm | トレー収納時:161mm/トレー全開時:494mm | トレー収納時:152mm/トレー全開時:293mm | 600dpi | 不明 | 不明 | 自動給紙タイプ、手差しタイプ | 無線LAN | 50枚 | PC | A4、B4、はがき、名刺、レシート | |
2 | サンワサプライ フォトスキャナー|400-SCN039 | ![]() | のせるだけですばやくオートスキャン!A4書類から写真まで | 289.9mm | 160.6mm | 158mm | 600dpi | 約5秒(A4) | 不明 | 手差しタイプ | 不明 | 不明 | JPEG、PDF、PNG、BMP、TIFF | 名刺 | |
3 | PFU ScanSnap|iX1300|FI-IX1300ABK-P | ![]() | クラウド連携も簡単な多機能スキャナー | 296mm | 114mm | 87mm | 600dpi | 5秒(A4縦) | 自動給紙タイプ | 自動給紙タイプ、単走リターンスキャン | 無線LAN | 20枚 | A4、はがき、名刺、レシート | ||
4 | キヤノン CANOSCAN|LiDE 400|CANOSCANLIDE400 | ![]() | コンセント不要、持ち運びやすい軽量コンパクト設計 | 250mm | 367mm | 42mm | 4,800dpi | 7秒(300dpi/A4サイズ) | フラットベッド | 不明 | 不明 | PC接続、クラウド送信 | 216×297mm(A4/レターサイズ) | ||
5 | サンワサプライ スタンドスキャナ|400-SCN069 | ![]() | WEBカメラとしても使用できる折り畳み式スキャナ | 197mm | 51mm | 21mm | 不明 | 不明 | 不明 | オーバーヘッドタイプ | 不明 | 不明 | 不明 | A3、A4、名刺 | |
6 | PFU ScanSnap|ドキュメントスキャナー|FI-IX1300 | ![]() | 2種類のスキャン方法を搭載し、多彩な原稿に対応 | 296mm | トレー収納時:114mm/トレー全開時:247mm | トレー収納時:87mm/トレー全開時:242mm | 150~1200dpi | 2秒(リターンスキャン時:5秒/枚) | 自動給紙タイプ | 単走リターンスキャン、Uターンスキャン | 無線LAN | 20枚 | 不明 | A4、A5、A6、B5、B6、はがき、名刺、レター、リーガル、カスタムサイズ | |
7 | ブラザー brother JUSTIO |ドキュメントスキャナー|MDS-940DW | ![]() | USBバスパワーで充電可能 | 319mm | 63.1mm | 45.4mm | 最大600×600dpi | 約4秒/枚(カラー、モノクロ、150dpi、200dpi、300dpi)、約10秒/枚(カラー、モノクロ、600dpi) | 手差しタイプ | 無線LAN(IEEE802.11 b/g/n) | 1枚 | 幅:50.8~215.9mm、長さ:6.4~1828.8mm、坪量35~270g/m2 | |||
8 | PFU ScanSnap|iX1400|FI-IX1400A | ![]() | ボタン1つで文章を簡単に電子化できるスキャナ | 292mm | 161mm | 152mm | 600dpi | 不明 | 自動給紙タイプ | 自動給紙タイプ、シートフィードタイプ | 50枚 | 不明 | A4、A5、A6、B5、B6、はがき、名刺、レシート | ||
9 | エプソン販売 フラットベッドスキャナー|A4フォト・グラフィックスキャナー|GT-S660 | ![]() | スマートでスタイリッシュ。美しく画像を再現 | 249mm | 364mm | 39mm | 4800dpi | A4カラー:10秒/A4モノクロ:10秒/L判写真カラー:5秒 | フラットベッドタイプ | 不明 | 不明 | PC | A4、USレター | ||
10 | セイコーエプソン A4フラットベッド|GT-X980 | ![]() | 多彩なフィルムに対応。ハイエンドモデルのA4対応スキャナ | 308mm | 503mm | 152.5mm | 50~6,400dpi/9,600dpi/12,800dpi | 12秒(300dpi/A4サイズ) | フラットベッド | 不明 | 1枚 | PC接続 | 216×297mm(A4/USレターサイズ) |
給紙カバーを開けてから読み取り可能となるまで2.9秒以内の高速起動を実現。スキャンした原稿はクラウドサービスへ直接連携できる仕様で、スマートフォンやPCを使わずにスキャナーをワンタッチするだけです。用途に合わせてアイコンをタッチパネルに登録することができます。
幅 | 292mm |
---|---|
奥行 | トレー収納時:161mm/トレー全開時:494mm |
高さ | トレー収納時:152mm/トレー全開時:293mm |
解像度 | 600dpi |
読み取り速度 | 不明 |
給仕方式 | 不明 |
読み取り方法 | 自動給紙タイプ、手差しタイプ |
ネットワーク | 無線LAN |
最大セット可能枚数 | 50枚 |
データ保存媒体 | PC |
原稿サイズ | A4、B4、はがき、名刺、レシート |
原稿を差し込むだけで取り込み可能で、最大300dpiの解像度に対応。A4サイズを約5秒で高速スキャンでき、本体内部は簡単にお手入れ可能です。高画質で読み取れるCCDセンサーも搭載しているため、写真などをより高画質で読み取りたいときにも活躍します。
幅 | 289.9mm |
---|---|
奥行 | 160.6mm |
高さ | 158mm |
解像度 | 600dpi |
読み取り速度 | 約5秒(A4) |
給仕方式 | 不明 |
読み取り方法 | 手差しタイプ |
ネットワーク | 不明 |
最大セット可能枚数 | 不明 |
データ保存媒体 | JPEG、PDF、PNG、BMP、TIFF |
原稿サイズ | 名刺 |
Uターンスキャンとリターンスキャンの2つのスキャン方法を搭載し、毎分30枚の高速スキャンが可能です。A4サイズの書類を最大20枚まで連続でセットでき、コンパクト設計で省スペース。スキャンしたデータはクラウドサービスやPDF・Office文書に簡単に連携できます。
幅 | 296mm |
---|---|
奥行 | 114mm |
高さ | 87mm |
解像度 | 600dpi |
読み取り速度 | 5秒(A4縦) |
給仕方式 | 自動給紙タイプ |
読み取り方法 | 自動給紙タイプ、単走リターンスキャン |
ネットワーク | 無線LAN |
最大セット可能枚数 | 20枚 |
データ保存媒体 | |
原稿サイズ | A4、はがき、名刺、レシート |
持ち運びやすく、置き場所を選ばない軽量コンパクト設計です。コンセント不要で、同梱のUSBケーブルでつなぐだけでスキャン可能。本体のAUTO SCANボタンを押すだけで、原稿の種類の判別、適した設定でのスキャン、ファイルの保存まで自動で行います。
幅 | 250mm |
---|---|
奥行 | 367mm |
高さ | 42mm |
解像度 | 4,800dpi |
読み取り速度 | 7秒(300dpi/A4サイズ) |
給仕方式 | |
読み取り方法 | フラットベッド |
ネットワーク | 不明 |
最大セット可能枚数 | 不明 |
データ保存媒体 | PC接続、クラウド送信 |
原稿サイズ | 216×297mm(A4/レターサイズ) |
持ち運びや収納に便利な折り畳み式スキャナー。バーコードスキャン・複数の名刺スキャンなどに対応しており、読み取った書類を個別にデータ化することができます。マイクも内蔵しているので、WEBカメラや書画カメラとしても使用でき、WEB会議や商談、手元動画の撮影にもおすすめです。
幅 | 197mm |
---|---|
奥行 | 51mm |
高さ | 21mm |
解像度 | 不明 |
読み取り速度 | 不明 |
給仕方式 | 不明 |
読み取り方法 | オーバーヘッドタイプ |
ネットワーク | 不明 |
最大セット可能枚数 | 不明 |
データ保存媒体 | 不明 |
原稿サイズ | A3、A4、名刺 |
2種類のスキャン方法で、コンパクトさと連続スキャンの高速性、多彩な原稿への対応を1台で実現できます。上部から給紙する「Uターンスキャン」を搭載。A4カラー両面原稿を、毎分30枚・60面で連続スキャンできます。
幅 | 296mm |
---|---|
奥行 | トレー収納時:114mm/トレー全開時:247mm |
高さ | トレー収納時:87mm/トレー全開時:242mm |
解像度 | 150~1200dpi |
読み取り速度 | 2秒(リターンスキャン時:5秒/枚) |
給仕方式 | 自動給紙タイプ |
読み取り方法 | 単走リターンスキャン、Uターンスキャン |
ネットワーク | 無線LAN |
最大セット可能枚数 | 20枚 |
データ保存媒体 | 不明 |
原稿サイズ | A4、A5、A6、B5、B6、はがき、名刺、レター、リーガル、カスタムサイズ |
USBバスパワー充電式なので、コンセントがない場所でも使用可能。ドキュメントデータをmicroSDにそのまま保存でき、PCに繋ぐ必要がないのも魅力です。ブラザーのアプリをインストールすれば、スマホでデータを確認することもできます。
幅 | 319mm |
---|---|
奥行 | 63.1mm |
高さ | 45.4mm |
解像度 | 最大600×600dpi |
読み取り速度 | 約4秒/枚(カラー、モノクロ、150dpi、200dpi、300dpi)、約10秒/枚(カラー、モノクロ、600dpi) |
給仕方式 | |
読み取り方法 | 手差しタイプ |
ネットワーク | 無線LAN(IEEE802.11 b/g/n) |
最大セット可能枚数 | 1枚 |
データ保存媒体 | |
原稿サイズ | 幅:50.8~215.9mm、長さ:6.4~1828.8mm、坪量35~270g/m2 |
ワンボタンで操作するシンプルなUSB接続専用モデルです。原稿の読み取りからデータ整理・活用まで一元管理ができるソフトウェア「ScanSnap Home」に対応。原稿のサイズ、色や両面・片面を自動的に判別し、簡単でスピーディーに電子化することができます。
幅 | 292mm |
---|---|
奥行 | 161mm |
高さ | 152mm |
解像度 | 600dpi |
読み取り速度 | 不明 |
給仕方式 | 自動給紙タイプ |
読み取り方法 | 自動給紙タイプ、シートフィードタイプ |
ネットワーク | |
最大セット可能枚数 | 50枚 |
データ保存媒体 | 不明 |
原稿サイズ | A4、A5、A6、B5、B6、はがき、名刺、レシート |
軽量薄型でホワイトカラーのスタイリッシュなボディです。最大光学解像度4,800dpiを実現しているため、写真やグラフィックなどの画像を美しく再現します。スタンド内蔵なので立てたままスキャンし、立てたまま収納できる電源コード不要のスマートなアイテムです。
幅 | 249mm |
---|---|
奥行 | 364mm |
高さ | 39mm |
解像度 | 4800dpi |
読み取り速度 | A4カラー:10秒/A4モノクロ:10秒/L判写真カラー:5秒 |
給仕方式 | |
読み取り方法 | フラットベッドタイプ |
ネットワーク | 不明 |
最大セット可能枚数 | 不明 |
データ保存媒体 | PC |
原稿サイズ | A4、USレター |
フォトスキャンの画質にこだわった、ハイエンドモデルのA4対応スキャナです。35mmから大判まで、多彩なフィルムに対応。フィルムのたわみやニュートンリングを低減するアンチニュートンリングアクリル板を搭載しており、スキャン画質の向上を実現しています。
幅 | 308mm |
---|---|
奥行 | 503mm |
高さ | 152.5mm |
解像度 | 50~6,400dpi/9,600dpi/12,800dpi |
読み取り速度 | 12秒(300dpi/A4サイズ) |
給仕方式 | |
読み取り方法 | フラットベッド |
ネットワーク | 不明 |
最大セット可能枚数 | 1枚 |
データ保存媒体 | PC接続 |
原稿サイズ | 216×297mm(A4/USレターサイズ) |
上から撮影するようにスキャンできる自立対応の書画カメラで、本も資料も置くだけで簡単に読み込める商品。被写体をリアルタイムでパソコン画面に表示できるため、学校や会議などなどの書画カメラとしても使用できます。1800万画素の高画質カメラに加え、明るさを3段階で調整できるLEDライトを搭載しているのも特徴です。
幅 | 約85mm |
---|---|
奥行 | 75mm(266mm) |
高さ | 355mm |
解像度 | 最大4912×3680dpi(1800万画素) |
読み取り速度 | 不明 |
給仕方式 | |
読み取り方法 | オーバーヘッドタイプ |
ネットワーク | 不明 |
最大セット可能枚数 | 不明 |
データ保存媒体 | PDF、DOC、XLS、TXT、JPG |
原稿サイズ | A3、A4、B4、はがき |
机の上でも邪魔にならないコンパクトサイズながら、高速でスキャンできるのが魅力です。名刺・領収書・パスポートなど、幅広いサイズや厚みの用紙に対応。異なるサイズの用紙を一度にセットすることが可能で、文字の向きや用紙サイズを自動で判別できます。
幅 | 291mm |
---|---|
奥行 | 253mm(トレー全開時) |
高さ | 231mm |
解像度 | 600dpi |
読み取り速度 | 20枚/分(A4,300dpi、24ビットカラーの場合) |
給仕方式 | 不明 |
読み取り方法 | 据え置き型 |
ネットワーク | 不明 |
最大セット可能枚数 | 不明 |
データ保存媒体 | 不明 |
原稿サイズ | 幅50.8~216×長さ54~356mm(長尺モード時は長さ最大3000mmまで) |
公式サイトからMacOS用のドライバーをダウンロードできる、Windows・MacOSのどちらにも対応したスキャナです。付属の専用ソフトを使えば、スキャン中の画像処理や細かな設定が行えます。7種のフォーマットと5種の解像度から設定できるので、シーンに合わせた使い分けも可能ですよ。
幅 | 565mm |
---|---|
奥行 | 394mm |
高さ | 54mm |
解像度 | 100/200/300/600/1,200dpi |
読み取り速度 | 8秒(200dpi/A3サイズ) |
給仕方式 | |
読み取り方法 | フラットベッド |
ネットワーク | 不明 |
最大セット可能枚数 | 不明 |
データ保存媒体 | PC接続、メール送信 |
原稿サイズ | A3、A4、B4、はがき |
引き出しにすっきりと収納できるコンパクトなデザインで、必要なときだけサッと取り出して使えます。USBバスパワー駆動タイプのため、ACアダプターなしで手軽にスキャンが可能。本体にソフトウェアが内蔵されているので、パソコンのドライバーにソフトをインストール必要がないのはうれしいポイントですね。
幅 | 285mm |
---|---|
奥行 | 95mm(トレイ収納時) |
高さ | 40mm(トレイ収納時) |
解像度 | 600dpi |
読み取り速度 | 60秒(片面、600dpi) |
給仕方式 | 不明 |
読み取り方法 | 自動給紙タイプ |
ネットワーク | 不明 |
最大セット可能枚数 | 約20枚 |
データ保存媒体 | 不明 |
原稿サイズ | 幅:50.8~216mm/長さ:70~356mm |
表面の凸凹や突起を最小限におさえたシンプルなデザインは、デスク・引き出し・バッグなどどこに置いてもすっきり。内蔵バッテリーはフル充電でA4用紙300枚を一気にスキャン可能です。USBケーブルのみで稼動するため、移動の荷物がかさばりません。
幅 | 272mm |
---|---|
奥行 | 47mm |
高さ | 33.8mm |
解像度 | 600dpi |
読み取り速度 | 5.5秒 |
給仕方式 | 不明 |
読み取り方法 | 手差しタイプ |
ネットワーク | 不明 |
最大セット可能枚数 | 不明 |
データ保存媒体 | 不明 |
原稿サイズ | A4、USレターサイズ、リーガル、長尺紙(216×1828.8mm) |
新聞や雑誌の見開きなどの大きなサイズの原稿、とじられた本を切ったりせずに最大A3サイズまで読み取れます。原稿を傷めないのでクレヨン・絵の具で描いた絵などの大切な原稿にもおすすめ。高被写界深度レンズ・ライン型CCDセンサー・高指向性LED光源を組み合わせたVIテクノロジーを搭載しています。
幅 | 210mm |
---|---|
奥行 | 156mm |
高さ | 383mm |
解像度 | 285~218dpi |
読み取り速度 | 3秒 |
給仕方式 | |
読み取り方法 | オーバーヘッドタイプ |
ネットワーク | 不明 |
最大セット可能枚数 | |
データ保存媒体 | PC |
原稿サイズ | A3横、A4横、A5横、A6横、B4横、B5横、B6横、はがき横、名刺、レター横、リーガル横、11×17インチ横 |
1分間にA4原稿で30枚、両面60面の高速スキャンが可能な無線LAN対応スキャナ。スキャンした原稿をスキャナー本体上部に排出するため、排紙スペースがいらず、テーブルの上に置いても場所をとりません。別売のキャリアシートを使用することで、通帳などの冊子やパスポートもスキャンできます。
幅 | 296mm |
---|---|
奥行 | 104mm |
高さ | 125mm |
解像度 | 50〜1,200dpi |
読み取り速度 | 2秒~(30枚/分~) |
給仕方式 | 自動給紙タイプ |
読み取り方法 | 自動給紙タイプ |
ネットワーク | 無線LAN |
最大セット可能枚数 | 1枚 |
データ保存媒体 | 不明 |
原稿サイズ | A4、A5、A6、B5、B6、 USレター、リーガル、長尺紙、封筒、ハガキ、 名刺、 プラスチックカード |
ドライバーやソフトウェアインストール不要で簡単にスキャンができるドキュメントスキャナーです。最大60枚の両面原稿を一度にスキャンし、高品質な画像処理を提供。A4普通紙の資料はもちろん、領収書やレシート、名刺やプラスチックカードなどさまざまなサイズの原稿に対応しています。
幅 | 293mm |
---|---|
奥行 | 251mm |
高さ | 245mm |
解像度 | 600dpi |
読み取り速度 | 不明 |
給仕方式 | 自動給紙タイプ |
読み取り方法 | シートフィードタイプ |
ネットワーク | 不明 |
最大セット可能枚数 | 60枚 |
データ保存媒体 | 不明 |
原稿サイズ | A4、名刺、レシート |
2400万画素を実現したポータブルスキャナーです。資料や契約書、名刺など保管しなければいけないデータも、席を立たずに置くだけでワンタッチスキャンしてデータ保存。部屋の隅に置いてある捨てられない漫画や雑誌も、これ一台で瞬時にデジタル化して簡単にお片付けできます。
幅 | 158mm |
---|---|
奥行 | 117mm |
高さ | 335~410mm |
解像度 | A3の場合:320、A4の場合:440 |
読み取り速度 | 1秒 |
給仕方式 | |
読み取り方法 | オーバーヘッドタイプ |
ネットワーク | 不明 |
最大セット可能枚数 | |
データ保存媒体 | パソコン |
原稿サイズ | A3、A4 |
A4の両面カラー原稿を1分間に35枚スキャンできる、スピーディな読み取り速度が特徴です。コンパクトな設計ながら1度に50枚までセットでき、読み取り中に原稿を継ぎ足せるのが魅力。付属ソフトで画像データの活用や名刺の管理も簡単に行えますよ。
幅 | 296mm |
---|---|
奥行 | 169mm(収納時)、610mm(使用時) |
高さ | 176mm(収納時)、319mm(使用時) |
解像度 | 600dpi×600dpi |
読み取り速度 | 35枚/分(200dpi、300dpi、カラー、モノクロ、片面)、70面/分(200dpi、300dpi、カラー、モノクロ、両面) |
給仕方式 | 不明 |
読み取り方法 | 自動給紙タイプ、手差しタイプ |
ネットワーク | 無線LAN(IEEE802.11b/g/n) |
最大セット可能枚数 | 50枚(80g/m²>紙)、プラスチックカード(エンボス有り)1枚、プラスチックカード(エンボス無し)5枚、名刺15枚、ハガキ20枚、長尺紙1枚、封筒5枚、キャリアシート5枚 |
データ保存媒体 | JPEG、TIFF、Multi-TIFF、BMP(Windowsのみ)、PDF、PNG |
原稿サイズ | 名刺、ハガキ、A4、USレター、リーガル、A5、A6、B5、B6、長尺紙、封筒、プラスチックカード(エンボス有りを含む)、二つ折りでキャリアシート使用時:A3、B4 |
原稿にホッチキスなどをつけたまま入れてしまった場合、感知してストップする保護機能を搭載しています。1分間でおよそ70面スキャンできるスピーディーさが特徴。PDF・JPEG・TIFF・BMPなど、多数の形式に対応しているのもポイントです。
幅 | 296mm |
---|---|
奥行 | 169mm |
高さ | 176mm |
解像度 | 600dpi |
読み取り速度 | 約1.7秒(300dpi、片面) |
給仕方式 | 不明 |
読み取り方法 | 自動給紙タイプ |
ネットワーク | 無線LAN |
最大セット可能枚数 | 不明 |
データ保存媒体 | 不明 |
原稿サイズ | A4、USレターサイズ、リーガル、長尺紙(215.9×6,096mm)/キャリアシート使用時:B4 |
用紙の大きさに合わせてカメラの高さを調節でき、A2サイズまで対応できる書画カメラです。新聞紙1ページを1回でスキャンでき、2,000万画素の高画質カメラによる鮮明な画像で文字もしっかり判読可能。自動トリミングや連続撮影など、付属ソフトの便利機能を使って簡単に美しくスキャンできます。
幅 | 210mm |
---|---|
奥行 | 112mm |
高さ | 357~475mm |
解像度 | 2000万画素 |
読み取り速度 | 不明 |
給仕方式 | 不明 |
読み取り方法 | オーバーヘッドタイプ |
ネットワーク | 不明 |
最大セット可能枚数 | 不明 |
データ保存媒体 | BMP、XLS、JPG、PNG、EPUB、TXT、DOC、PDF |
原稿サイズ | A2 |
排紙スペースのいらない搬送方式を採用しており、デスクにすっきり設置してスピーディに使えます。見たままの状態で原稿をセットすれば使用でき、セットミスのない効率のよいスキャンを実現。多彩な画像処理機能付きで、PCはもちろんモバイル端末とも連携し、手軽にWi-Fiスキャンができます。
幅 | 300mm(トレー収納時/トレー全開時) |
---|---|
奥行 | 156mm(トレー収納時)、235mm(トレー全開時) |
高さ | 220mm(トレー収納時)、339mm(トレー全開時) |
解像度 | 600dpi |
読み取り速度 | 白黒・256階調グレースケール:片面25枚/分(200dpi、300dpi)、13枚/分(600dpi)/両面50面/分(200dpi、300dpi)、26面/分(600dpi)/24bitカラー:片面25枚/分(200dpi)、15枚/分(300dpi)、4枚/分(600dpi)/両面50面/分(200dpi)、30面/分(300dpi)、6面/分(600dpi) |
給仕方式 | 不明 |
読み取り方法 | 自動給紙タイプ、手差しタイプ |
ネットワーク | 不明 |
最大セット可能枚数 | 約30枚(80g/m2紙) |
データ保存媒体 | PDF、JPEG、TIFF、BMP、PNG、PPTX |
原稿サイズ | 普通紙:幅50.8~216mm、長さ53.9~356mm(長尺対応は3,000mmまで)、厚さ:0.05~0.25mm(40~209g/m2)/カード:幅53.9mm×長さ85.5mm×厚さ0.76mm(エンボスカード可。ただしエンボスの状況によっては画像にブレが発生する場合がある)(プラスチック製。国際準拠カードのみ。横搬送のみ。)/名刺:原稿サイズ50.8mm×53.9mm以上、紙厚0.35mm以下(300g/m2)(縦搬送)/大判(半折):最大サイズ216×297mm(40g/m2以下の用紙の半折、半折状態で厚さが0.2mmを超える場合は動作保証外)/はがき:幅88.9~108mm、長さ127~152.4mm、紙厚0.15~0.4mm(128~300g/m2) |
ソフトウエアのインストール不要ですぐに使用でき、給紙トレイの開閉だけで電源のオンオフも可能。USBポートから電源供給されるため、スキャナー本体とパソコンをケーブルで接続するだけで、手軽にスキャンできます。A4普通紙はもちろん伝票や名刺など、さまざまなサイズ・厚さの原稿に対応できるのも強みです。
幅 | 285mm(給紙トレイ収納時/全開時) |
---|---|
奥行 | 95mm(給紙トレイ収納時)、257mm(給紙トレイ全開時) |
高さ | 40mm(給紙トレイ収納時)、174mm(給紙トレイ全開時) |
解像度 | 600dpi |
読み取り速度 | [白黒・256階調グレースケール]片面:12枚/分(200dpi、300dpi)、4枚/分(600dpi)/両面:14面/分(200dpi、300dpi)、4.6面/分(600dpi)/[24bitカラー]片面:9枚/分(200dpi)、6枚/分(300dpi)/両面:10面/分(200dpi)、6面/分(300dpi) |
給仕方式 | 不明 |
読み取り方法 | 自動給紙タイプ、手差しタイプ |
ネットワーク | 不明 |
最大セット可能枚数 | 約20枚(80g/m2紙)かつ積載高さ3mm以下(カール込み) |
データ保存媒体 | 不明 |
原稿サイズ | 普通紙:幅50.8~216mm、長さ70~356mm、紙厚0.08~0.15mm(64~128g/m2)、名刺:幅49~55mm、長さ85~91mm、紙厚0.15~0.3mm(128~225g/m2)、カード:幅86mm、長さ 54mm、厚さ0.76mm以下(エンボスカードは厚さ1.4mmまで。ただしエンボスの状況によっては画像にブレが発生する可能性がある)(プラスチック製、国際準拠カードのみ、縦搬送のみ) |
コンパクトなポータブルタイプながら、最大10枚までの自動原稿送り機能を搭載しています。ソフトウェアを内蔵しており、USBケーブルを接続するだけで、すぐにスキャン開始可能。付属ソフト「CaptureOnTouch」でデータ編集ができるのも魅力です。
幅 | 312.5mm |
---|---|
奥行 | トレイ収納時:56.5mm/トレイ全開時:89.5mm |
高さ | 40mm |
解像度 | 600dpi(高額解像度) |
読み取り速度 | 片面8枚/分(A4、タテ、200dpi) |
給仕方式 | 不明 |
読み取り方法 | モバイル型 |
ネットワーク | 不明 |
最大セット可能枚数 | 10枚(64g/m2紙の場合) |
データ保存媒体 | 不明 |
原稿サイズ | A4、名刺、はがき、カードなど |
ADS-4300Nはネットワーク対応のスキャナーで、高速スキャンを実現。A4両面カラーを毎分約40枚、80面の速度で読み取り可能です。USBメモリーへの直接保存機能も搭載しています。
幅 | 299mm |
---|---|
奥行 | 215mm |
高さ | 190mm |
解像度 | 600dpi |
読み取り速度 | 不明 |
給仕方式 | 自動給紙タイプ |
読み取り方法 | シートフィードタイプ |
ネットワーク | 無線LAN |
最大セット可能枚数 | 80枚 |
データ保存媒体 | USBメモリー |
原稿サイズ | A4、はがき、名刺 |
設置も操作も省スペースを実現したスキャナーです。本体をストレート姿勢にすれば、身分証・カードはもちろん、A3/B4二つ折り原稿・冊子・パスポートがスキャン可能。コンパクトなのに1分間に30枚の高速スキャンができますよ。
幅 | 296mm |
---|---|
奥行 | 201mm |
高さ | ストレート:234mm/Uターン:293mm |
解像度 | 50~1200dpi |
読み取り速度 | 2秒 |
給仕方式 | 不明 |
読み取り方法 | シートフィードタイプ |
ネットワーク | 無線LAN |
最大セット可能枚数 | Uターン給紙:20枚/ストレート給紙:1枚 |
データ保存媒体 | 不明 |
原稿サイズ | A4、はがき |
場所をとらないコンパクト設計で、外出先への持ち歩きにも、移動先の限られたスペースでの使用にも快適。A4カラー・モノクロ原稿ともに、1枚4.0秒のスキャンスピードを発揮します。わかりやすい専用アプリがついており、データの保存や送信、スキャン後のアクションも迷わず操作可能です。
幅 | 272mm |
---|---|
奥行 | 47mm |
高さ | 33.8mm |
解像度 | 600dpi |
読み取り速度 | 4.0秒 |
給仕方式 | 不明 |
読み取り方法 | 手差しタイプ |
ネットワーク | Wi-Fi |
最大セット可能枚数 | 1枚 |
データ保存媒体 | 不明 |
原稿サイズ | A4、A5、A6、A7、A8、B5、B6、USレター、リーガル、長尺紙、封筒、ハガキ、名刺、プラスチックカード |
高品質な画像を生成するため、斜行補正・用紙自動サイズ検知・カラーグレー白黒自動判別など、さまざまな機能を搭載。なおソフトウエアはスキャナー本体に内蔵されており、パソコンにインストールする必要がありません。付属のUSBケーブル1本でパソコンと接続するだけで、手軽にスキャンを始められますよ。
幅 | 285mm |
---|---|
奥行 | 95mm |
高さ | 40mm |
解像度 | 600dpi |
読み取り速度 | 不明 |
給仕方式 | 不明 |
読み取り方法 | 自動給紙タイプ、手差しタイプ |
ネットワーク | 不明 |
最大セット可能枚数 | 20枚 |
データ保存媒体 | 不明 |
原稿サイズ | A4 |
高輝度のフルライトLEDを備える、2100万高解像度オーバーヘッドスキャナーです。平坦化機能で書籍の見開き中央部分のゆがみ自動補正、さらに歪みを補正。文字認識スキャナーとしてOCR言語認識技術が採用され、複数の言語を効率的かつ正確に識別します。
幅 | 85mm |
---|---|
奥行 | 70mm(260mm) |
高さ | 350mm |
解像度 | 2100万画素 |
読み取り速度 | 不明 |
給仕方式 | |
読み取り方法 | オーバーヘッドタイプ |
ネットワーク | 不明 |
最大セット可能枚数 | 不明 |
データ保存媒体 | PDF、EXCEL、DOC、TXT |
原稿サイズ | A3以下 |
カラータッチパネルの採用により、高い視認性と操作性を実現。A4カラー原稿であれば毎分約25枚の高速読み取りができ、一度に最大20枚までセット可能です。傾き補正機能や向き補正機能など、便利な画像処理機能も搭載しています。
幅 | 300mm |
---|---|
奥行 | 103mm |
高さ | 83mm |
解像度 | 最大600×600dpi |
読み取り速度 | 片面:約25枚/分(150dpi、200dpi、300dpi、カラー、モノクロ)、約5枚/分(600dpi、カラー、モノクロ)/両面:約50面/分(150dpi、200dpi、300dpi、カラー、モノクロ)、約10面/分(600dpi、カラー、モノクロ) |
給仕方式 | 不明 |
読み取り方法 | 自動給紙タイプ |
ネットワーク | 無線LAN(IEEE802.11b/g/n) |
最大セット可能枚数 | 20枚 |
データ保存媒体 | |
原稿サイズ | 幅51~215.9mm、長さ70~297mm、坪量51.8~128g/m2 |
無線LAN・有線LAN・USBの3種類のインターフェースに対応し、複数のPCでスキャナーを共有できます。専用サーバーソフト付きで、さまざまな業務システムと効率的に連携できるのも魅力。カラー・白黒ともに毎分45枚で高速スキャンでき、直感的に操作できる大画面カラーLCDタッチパネルもグッドです。
幅 | 291mm(トレー全閉時/トレー全開時) |
---|---|
奥行 | 247mm(トレー全閉時)、600mm(トレー全開時) |
高さ | 242mm(トレー全閉時)、378mm(トレー全開時) |
解像度 | 600dpi |
読み取り速度 | 白黒/グレー:片面45枚/分(200dpi、300dpi)、16枚/分(600dpi)/両面90面/分(200dpi、300dpi)、32面/分(600dpi)/カラー:片面45枚/分(200dpi)、30枚/分(300dpi)、6枚/分(600dpi)/両面90面/分(200dpi)、60面/分(300dpi)、12面/分(600dpi) |
給仕方式 | 不明 |
読み取り方法 | 自動給紙タイプ |
ネットワーク | 無線LAN(IEEE802.11b/g/n) |
最大セット可能枚数 | 60枚(A4,80g/m2紙) |
データ保存媒体 | 不明 |
原稿サイズ | 幅:50.8~216mm、長さ:54~356mm(長尺モード時、最大3,000mmまで) |
非接触で原稿をスキャンでき、さまざまな原稿に対応できるスキャナです。新聞や雑誌の見開きなどの大きなサイズの原稿のほかに、綴じられた本・傷つけたくない絵や写真・3cm以下の厚みのある原稿のスキャンも可能。フラットベッドタイプのように原稿台がないので、未使用時にスペースを取りません。
幅 | 21cm |
---|---|
奥行 | 15.6cm |
高さ | 38.3cm |
解像度 | 主走査:285~218dpi/副走査:283~152dpi |
読み取り速度 | 3秒/A3 |
給仕方式 | |
読み取り方法 | オーバーヘッドタイプ |
ネットワーク | 不明 |
最大セット可能枚数 | 不明 |
データ保存媒体 | 不明 |
原稿サイズ | 最大432×300mm、最小25.4×25.4mm(カスタムサイズ) |
大きな新聞や雑誌の見開きなどの原稿や、本を切ったりせずに最大A3サイズまで読み取れます。クレヨン・絵の具で描いた絵などの大切な原稿も、紙面に触れずに読み取れるので原稿を傷めにくいです。高被写界深度レンズ・ライン型CCDセンサー・高指向性LED光源を組み合わせた、VIテクノロジーが搭載されています。
幅 | 210mm |
---|---|
奥行 | 156mm |
高さ | 383mm |
解像度 | 主走査 : 285~218dpi/副走査:283~152dpi |
読み取り速度 | 3秒 |
給仕方式 | 不明 |
読み取り方法 | オーバーヘッドタイプ |
ネットワーク | 不明 |
最大セット可能枚数 | |
データ保存媒体 | PC |
原稿サイズ | A3、A4、B4、はがき、名刺 |
2200万画素のレンズを搭載し、文字・画像・写真を鮮明にスキャンできる画質の高さが魅力です。最大A3サイズまで読み取りOK・内蔵ライトは3段階調整可能と、さまざまななシーンで使える機能が充実。スキャン後のデータも曲面補正・自動トリミング・自動連続撮影・OCR言語認識などを使って、作業の効率化をアップできるでしょう。
幅 | 約85mm |
---|---|
奥行 | 75mm(245mm) |
高さ | 370mm |
解像度 | 2200万画素 |
読み取り速度 | 不明 |
給仕方式 | |
読み取り方法 | オーバーヘッドタイプ |
ネットワーク | 不明 |
最大セット可能枚数 | 不明 |
データ保存媒体 | Word、Excel、PDF、TXT |
原稿サイズ | A3、A4、B4、はがき |
多彩な原稿をそのまま置いて高速読み取りでき。自動連続撮影・OCR言語認識・自動補正など、実用的な機能を備えています。新聞や雑誌の見開きなどの大きなサイズの原稿も最大A3サイズまで読み取り可能。コンパクトなデザインで折り畳みもできます。
幅 | 約85mm |
---|---|
奥行 | 70mm(255mm) |
高さ | 361mm |
解像度 | 1,700万画素 |
読み取り速度 | 不明 |
給仕方式 | |
読み取り方法 | オーバーヘッドタイプ |
ネットワーク | 不明 |
最大セット可能枚数 | 不明 |
データ保存媒体 | Word、Excel、PDF、TXT |
原稿サイズ | A3以下 |
800万解像度、最大A3サイズまでのスキャンに対応しており、ドキュメントをクリアにスキャン可能です。USBケーブルでPCと接続すれば使えるうえ、4つのLEDライトが付いているのもうれしいポイント。折りたたみ式で持ち運びが容易なので、いつでもどこでもファイルをスキャンすることができます。
幅 | 80mm |
---|---|
奥行 | 240mm |
高さ | 350mm |
解像度 | 800万画素 |
読み取り速度 | 不明 |
給仕方式 | |
読み取り方法 | オーバーヘッド型 |
ネットワーク | 不明 |
最大セット可能枚数 | 不明 |
データ保存媒体 | JPG、PNG、TIF、PDF、BMP、WORD、TXT、EXCEL |
原稿サイズ | A3以下 |
A4サイズまで読み取りできる、自動給紙方式のスキャナーです。コンピューターのUSBポートに接続すれば、AC電源がなくても稼働できるUSBバスパワー駆動。外出先や出張先でも、気軽に使いたい人にもってこいです。
幅 | 284mm |
---|---|
奥行 | 99mm |
高さ | 77mm |
解像度 | 600dpi |
読み取り速度 | A4縦:両面片面6枚/分(自動解像度モード) |
給仕方式 | |
読み取り方法 | 据え置き型 |
ネットワーク | 不明 |
最大セット可能枚数 | 不明 |
データ保存媒体 | 不明 |
原稿サイズ | A4、A5、A6、B5、B6、はがき、名刺、レター、リーガル(標準モード、サイズ自動検出の場合)ほか |
4.3インチのタッチパネルを搭載し、誰でも直感的な操作が可能です。親しみやすいデザインや、高速スキャン・高速起動などストレスのない高性能機能。スキャンした原稿は利用しているクラウドサービスへ直接連携できます。
幅 | トレー収納時:29.2cm/トレー全開時:29.2cm |
---|---|
奥行 | トレー収納時:16.1cm/トレー全開時:49.4cm |
高さ | トレー収納時:15.2cm/トレー全開時:29.3cm |
解像度 | 600dpi |
読み取り速度 | A4縦:40枚/分(自動解像度モード、両面片面) |
給仕方式 | |
読み取り方法 | 据え置き型、自動給紙タイプ |
ネットワーク | 無線LAN |
最大セット可能枚数 | 不明 |
データ保存媒体 | 不明 |
原稿サイズ | 標準モード、手差しモード:最大216×360mm、最小50.8×50.8mm、名刺 |
多言語OCR機能をはじめ、自動トリミング・バーコード認識・編集可能な各種テキストファイルへの変換など、多くの機能を搭載。高品質のアルミニウム合金素材を使用したシンプルなデザインが魅力です。折りたたみが可能で、持ち運びに便利なのもいいところ。
幅 | 453mm |
---|---|
奥行 | 453mm |
高さ | 410mm |
解像度 | 1200万画素 |
読み取り速度 | 1秒/1ページ |
給仕方式 | |
読み取り方法 | オーバーヘッドタイプ |
ネットワーク | 不明 |
最大セット可能枚数 | 不明 |
データ保存媒体 | PDF、WORD、EXCEL、TXT |
原稿サイズ | A3、A4、B4、はがき |
裁断する手間なく、本を電子化できるブックスキャナです。専用マットの上に見開いた本をセットしてペダルを踏めば、瞬時にページをデータ化可能。レーザー照射とAI画像認識により、本を見開いた時に生じる曲がりを正確に検知して平らなデータに自動補正するので、キレイに電子書籍化できますよ。
幅 | 180mm |
---|---|
奥行 | 130mm(372mm) |
高さ | 443mm |
解像度 | 4320×3240dpi(1400万画素) |
読み取り速度 | 2秒/A3ページ |
給仕方式 | |
読み取り方法 | オーバーヘッドタイプ |
ネットワーク | 不明 |
最大セット可能枚数 | 不明 |
データ保存媒体 | JPEG、PDF、Word、Excel、TIFF、MJPEG |
原稿サイズ | A3、A4、B4、はがき |
一度のスキャンで両面の読み取りができる名刺スキャナです。高速読み込みと文字認識で数百枚の名刺でもストレスなく作業でき、名刺を読み込んで管理や検索も可能。さらに、日本語を含む24の言語に対応しており、海外の名刺もスムーズに読み込めます。
幅 | 約18.6cm |
---|---|
奥行 | 約8cm |
高さ | 約4.8cm |
解像度 | 600dpi |
読み取り速度 | 約20秒(600dpi)、約6秒(300dpi) |
給仕方式 | |
読み取り方法 | 据え置き型 |
ネットワーク | 不明 |
最大セット可能枚数 | 1枚 |
データ保存媒体 | 不明 |
原稿サイズ | A6サイズ(105×148mm)まで |
標準・デリケート・手差しの3つの給紙モードがあり、超薄紙や古紙から冊子・パスポートまで幅広い種類の原稿を電子化できます。1度に120枚の原稿セットが可能で、大量スキャンでき業務効率がアップ。ホチキスを外し忘れた原稿を給紙すると読み込みを停止して原稿破損を防ぐ、原稿保護機能が搭載されています。
幅 | 371mm |
---|---|
奥行 | 収納時:167mm、標準姿勢:665mm、デリケート姿勢:919mm |
高さ | 収納時:245mm、標準姿勢:322mm、デリケート姿勢:192mm |
解像度 | 600dpi |
読み取り速度 | 300dpi:0.00018秒、600dpi:0.00034秒 |
給仕方式 | |
読み取り方法 | 自動給紙タイプ、手差しタイプ |
ネットワーク | 不明 |
最大セット可能枚数 | A4:120枚 |
データ保存媒体 | PC |
原稿サイズ | A3、A4、A5、A6、B4、B5、B6、USレター、リーガル、長尺紙、封筒、ハガキ、名刺、プラスチックカード(エンボスありを含む)、通帳/パスポートキャリアシート使用時:パスポート/二つ折りで手差しモード使用時:A2、B3 |
増え続けてかさばりがちな名刺を、スキャンしてパソコン内で管理できる名刺スキャナーです。同梱のドライバで専用の名刺管理ソフトもインストールできます。名刺のスキャン、スキャンデータの管理・編集、CSVファイルへの書き出しなどを行えます。
幅 | 17.45cm |
---|---|
奥行 | 6.05cm |
高さ | 3.85cm |
解像度 | 1,200dpi |
読み取り速度 | 約5.5秒(カラー、300dpi、A6スキャン時) |
給仕方式 | |
読み取り方法 | 据え置き型 |
ネットワーク | 不明 |
最大セット可能枚数 | 1枚 |
データ保存媒体 | 不明 |
原稿サイズ | 最小33×43mm、最大104.9×500mm |
本体重量は1kgと軽量化されているため、ノートパソコンと一緒に持ち運ぶ際の負担を低減できます。本体はUSB Type-Aからデータ通信および給電が可能なため、重いACケーブル不要で荷物もかさばりません。高さ33.5cm×幅15.8cm×奥行11.7cmを実現し、カバンやリュックにも楽に収納できます。
幅 | 158cm |
---|---|
奥行 | 117cm(330cm) |
高さ | 335〜410cm |
解像度 | 4160×3120dpi |
読み取り速度 | 1秒/A3ページ |
給仕方式 | |
読み取り方法 | オーバーヘッドタイプ |
ネットワーク | 不明 |
最大セット可能枚数 | 不明 |
データ保存媒体 | JPEG、PDF、Word、Excel、TIFF、MJPEG |
原稿サイズ | A3、A4、B4、はがき |
上から撮影するようにスキャンするスタンドスキャナーです。A3に対応し、最大5696×4272ピクセルの鮮明な画像を作成できます。立体物も撮影可能で、撮影物を明るく照らすLEDも搭載されているため、暗い環境下でも鮮明な画像をスキャンできます。
幅 | 118mm |
---|---|
奥行 | 98mm |
高さ | 370mm |
解像度 | 最大5696×4272ピクセル(静止画) |
読み取り速度 | 不明 |
給仕方式 | |
読み取り方法 | オーバーヘッドタイプ |
ネットワーク | 不明 |
最大セット可能枚数 | 不明 |
データ保存媒体 | 不明 |
原稿サイズ | A3、名刺 |
OCR機能を搭載しているので、文字をWord・Excel・TXT化できます。重さ200gのコンパクト設計で、Wi-Fi機能が付いている場合は簡単にスマホ、ipadから画面ダンロードが可能。モニターの画面も大きくて見やすく、仕事の効率もかなりアップできるでしょう。
幅 | 258mm |
---|---|
奥行 | 39mm |
高さ | 28mm |
解像度 | 300dpi、600dpi、1050dpi |
読み取り速度 | 2秒 |
給仕方式 | |
読み取り方法 | ハンディタイプ |
ネットワーク | 無線LAN |
最大セット可能枚数 | |
データ保存媒体 | MicroSDカード |
原稿サイズ | A4 |
幅 | 372mm |
---|---|
奥行 | 180mm |
高さ | 443mm |
解像度 | 240dpi(1400万画素) |
読み取り速度 | 2秒/A3 |
給仕方式 | |
読み取り方法 | オーバーヘッドタイプ |
ネットワーク | 不明 |
最大セット可能枚数 | 不明 |
データ保存媒体 | PEG、PDF、Word、Excel、TIFF |
原稿サイズ | A3、A4、B4、はがき |
ドキュメントスキャナはレンタル可能です。モデルや店舗によって異なりますが、1日200~4,000円ほどで借りられます。購入するより安く利用できるので、スキャンするものが少ない人にはうってつけ。また、使わなくなったときに処分の手間や費用がかからない点もメリットです。
購入前に使用感を試したい人もレンタル品をチェックしましょう。ドキュメントスキャナはモデルによって機能が異なり、買ったあとに性能が物足りないと感じる可能性があります。高額な商品だからこそ、使用感をレンタルで確かめるのは有効な手段です。
ドキュメントスキャナを中古で買うときは、重送検知機能があるかチェックしましょう。重送検知機能とは、原稿が重なって送られたとき自動で停止する機能です。現在販売されている商品にはほぼ搭載されていますが、中古スキャナにはついていないモデルがあるので注意しましょう。
中古品は新品より20,000円以上安いこともあり、手軽に入手できる点は魅力です。ただし、読み込み精度・速度は新機種のほうが優れており、スピーディに作業できます。さらに、中古だと保証がない商品も多く、動作不良を起こすことも。性能や保証を重視するなら、新機種の購入がおすすめです。
シートフィードスキャナで読み取るなら、本をカットできる裁断機もあわせてチェックしましょう。以下のコンテンツでご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
名刺や書類などのスキャンには、名刺スキャナやドキュメントスキャナなど専用のモデルも便利です。以下のコンテンツで詳しく紹介しているので、気になる人はチェックしてみてください。
1位: PFU|ScanSnap|iX1600|FI-IX1600A
2位: サンワサプライ|フォトスキャナー|400-SCN039
3位: PFU|ScanSnap|iX1300|FI-IX1300ABK-P
4位: キヤノン|CANOSCAN|LiDE 400|CANOSCANLIDE400
5位: サンワサプライ|スタンドスキャナ|400-SCN069
ランキングはこちら最後に、プロが愛用するおすすめのドキュメントスキャナをご紹介します。
ITライターが自腹で買って愛用している逸品ガジェット6選
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他