マイベスト
ネッククーラーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ネッククーラーおすすめ商品比較サービス
  • 首に巻く保冷剤のおすすめ人気ランキング【2025年9月】 1
  • 首に巻く保冷剤のおすすめ人気ランキング【2025年9月】 2
  • 首に巻く保冷剤のおすすめ人気ランキング【2025年9月】 3

首に巻く保冷剤のおすすめ人気ランキング【2025年9月】

夏の暑さ対策に便利な、首に巻く保冷剤。首につけるとひんやりと気持ちよく、手軽に暑さを和らげます。しかし、凍結タイプと不凍タイプの保冷剤があり、カバーの種類も豊富。アイスノンやSUO(スオ)などさまざまなメーカーから販売されているので、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。


そこで今回は、首に巻く保冷剤の選び方を解説。さらに、おすすめの首に巻く保冷剤をAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。


2025年10月18日更新
石原新菜
監修者
内科医師
石原新菜

イシハラクリニック副院長・ヒポクラティック・サナトリウム副施設長・フェムテック・ジャパン理事・健康ソムリエ理事・ロングライフラボ理事を兼任して勤めている。現在は父の経営するクリニックで漢方薬処方を中心とする診療を行うかたわら、テレビ・ラジオへの出演や、執筆・講演活動なども積極的に行い、「腹巻」や「生姜」などによる美容と健康増進の効果を広めることに尽力している。二児の母、女性としての視点からアドバイスにも定評がある。 著書に13万部を超えるセラーとなった『お医者さんがすすめる 不調を治す10倍ショウガの作り方』(アスコム)他、約70冊を著書。テレビ東京「主治医が見つかる診療所」レギュラー出演中。

石原新菜のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
最近の更新内容
  • 2025.09.12
    更新
    以下の商品に、ユーザーから新たなクチコミが投稿されました。
    • 三重化学工業|保冷剤付きネッククーラー
  • 2025.07.26
    更新
    以下の商品に、ユーザーから新たなクチコミが投稿されました。
    • ティー・エム・シー|凍らないジェルパック やわらかクールベルトDX
  • 2025.07.22
    更新
    以下の商品に、ユーザーから新たなクチコミが投稿されました。
    • 三重化学工業|保冷剤付きネッククーラー
  • 2025.07.20
    更新
    以下の商品に、ユーザーから新たなクチコミが投稿されました。
    • WIZ|SPORTS|18°ICE OVAL RING 1
  • 2025.07.03
    更新
    以下の商品に、ユーザーから新たなクチコミが投稿されました。
    • WIZ|SPORTS|18°ICE OVAL RING 1

目次

首に巻く保冷剤は長持ちする?冷たすぎないの?

首に巻く保冷剤は長持ちする?冷たすぎないの?
出典:amazon.co.jp

首に巻く保冷剤は、保冷剤を布のカバーに入れて使うもの。気温や使用環境により異なりますが、首に巻く保冷剤の保冷持続時間は30分~1時間ほどです。替えの保冷剤があれば交換して使い続けられるので、エコに暑さ対策がしたい人に向いています


凍結した保冷剤を使うため、すぐに暑さを和らげたい人にもおすすめ。保冷剤をカバーに入れて使うため、カバーの素材を変えることで、好みの体感温度に調整しやすいメリットもあります。ただし、凍傷を防ぐために直接肌にあてるのは避けましょう。


ちなみに、近年流行しているスリムなリングタイプは保冷剤ではなく、約28℃以下で凍結するPCMという素材が使われているもの。保冷剤とは異なります。以下のコンテンツでは、PCM素材も含めておすすめのネッククーラーを紹介しているので、気になる人はぜひ参考にしてくださいね。

首に巻く保冷剤の選び方

首に巻く保冷剤を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。

1

保冷剤は2タイプ。重視するポイントに合わせて選ぼう

保冷剤には凍結タイプと不凍タイプの2種類あり、冷却時間や固さが異なります。それぞれの特徴をチェックして自分にぴったりのものを選んでくださいね。

長時間冷やしたい人は、カチカチになる凍結タイプ

長時間冷やしたい人は、カチカチになる凍結タイプ
出典:amazon.co.jp

暑い環境で仕事をする人や屋外で使う人は、ひんやり感が長く続く凍結タイプがおすすめです。保冷剤が溶けている間は温度がほぼ一定のままなので、冷凍庫から出したときのようなひんやり感が続きます


ただし、しっかり固まるので溶けるまで若干ハードな使用感がデメリット。柔らかい素材のカバーに入れたり、少し溶けてから首に巻いたりすると気になりにくくなりますよ。

体にフィットさせたいなら、やわらかい不凍タイプ

体にフィットさせたいなら、やわらかい不凍タイプ
出典:amazon.co.jp

作業するときや睡眠中に使いたい人は、不凍タイプがおすすめです。やわらかいので体にフィットし、動いても保冷剤の冷たさが伝わりやすいでしょう


しかし、凍らないため保冷剤の温度が上がりやすいのがデメリット。すぐにぬるくなってしまう可能性があるので、替えの保冷剤を用意しておくとよいでしょう。


基本的には凍結タイプのほうが商品数が多い傾向があり、一見どちらのタイプの保冷剤かわかりにくいものも。不凍タイプにこだわりたい人は、「体にフィット」「冷凍庫に入れても凍らない」などの表示があるものをチェックしてください。

2

しっかり冷やしたいなら、冷却効果が高いものを選ぼう

暑がりの人やより強いひんやり感を求める人は、冷却効果の高さで選びましょう。ここでは、冷却効果が高い商品の特徴を紹介します。

保冷剤の連結個数に注目しよう

保冷剤の連結個数に注目しよう
出典:amazon.co.jp

気温が高い場所で使いたい人やお風呂上がりに思いっきり冷やしたい人は、保冷剤が4個以上連結しているタイプがおすすめです。保冷剤の個数が多いため、ひんやり感が増すうえに、固い保冷剤でも首元と接触する部分が増えるので冷たさが伝わりやすいでしょう。


大きい保冷剤1個でも冷気を強く感じやすいですが、1か所に冷たさが集中。また、カバーのサイズも大きくなるので、首元に圧迫感を感じる可能性があります。


なお、連結個数が同じ4個でも商品によって保冷剤の長さが異なる可能性があるので、保冷剤の全長もチェックして、自分の首周りにあった長さを選ぶとよいでしょう。

濡らして使える生地ならひんやり感アップ

濡らして使える生地ならひんやり感アップ
出典:amazon.co.jp

カバーを濡らして使えるタイプも冷却効果が高まるのでおすすめです。気化熱の効果により、水に濡らした布を肌にあてると冷たく感じるとされています。濡れたカバーが保冷剤によって冷やされるので、さらに体感温度が下がるでしょう。


とはいえ、すべての商品を濡らしてよいとは限りません。カバーを濡らして使える商品の多くがメッシュ生地ですが、まずは使用方法を確認しましょう


屋外で作業しており、保冷剤を交換したりカバーを濡らしたりできない人は、接触冷感生地もおすすめです。生地の効果により、保冷剤がぬるくなっても涼しさを感じやすいでしょう。

3

使用シーンに合わせた巻き方・留め方を選ぼう

使用シーンに合わせた巻き方・留め方を選ぼう
出典:amazon.co.jp

巻きやすく留めやすいものを選べば、使い勝手もアップします。着用しているときに気になりにくいものを選びましょう。


子どもと共有したい人は、長さの調整がしやすいものをチェック。カバーの端の紐にプラスチックのパーツがついていて、首周りにあわせて手軽に調整できるものもあります。


また、面テープのようにしっかり留められるものなら保冷剤が動きにくくなるのがメリット。商品によっては服に引っかかりやすい場合もありますが、介護や料理など作業する人でも、邪魔にならずに快適に過ごせるでしょう。


ほかにも、首に巻く保冷剤のなかには頭・目元・足などほかの体の部位に使えるものもあります。そういった使い方もできる商品を購入する際は、サイズを確認してから購入しましょう。

4

長時間使いたい人は、凍結時間が短いものをチェック

長時間使いたい人は、凍結時間が短いものをチェック
出典:amazon.co.jp

日中に長時間使いたい人や使用頻度が高い人は、凍結時間が短いものを選びましょう。保冷剤の凍結時間は2〜3時間のものや5時間以上かかるものなど、商品によってさまざま。再凍結時間が短ければ使える時間が増えるので便利です。


ただし、凍結時間が記載されていない商品もあるので、その場合は口コミを参考にしましょう。また、予備の保冷剤がついていると再凍結している時間にも使えます。予備の保冷剤もあわせてチェックするのがおすすめです。


ちなみに、通勤時や短時間の散歩など決まった時間に使用する人は、夜に冷やせば翌日も使えるのであまり気にする必要はないでしょう。

5

肌触りを重視したい人は、コットン素材のカバーがおすすめ

肌触りを重視したい人は、コットン素材のカバーがおすすめ

カバーは首に直接あたるものなので、心地よく感じられるものを選びたいですよね。肌触りが気になる人は、コットン素材のカバーがおすすめです。


コットンはなめらかな肌触りが魅力で、肌着にもよく使われる素材です。敏感肌の人・チクチクする生地が苦手な人・子どもなどにぴったりといえるでしょう。また、吸水性と吸湿性が高いため、汗をかいたときの不快感も軽減できますよ。

6

日焼け予防もしたいなら、UVカット機能つきのカバーを選ぼう

日焼け予防もしたいなら、UVカット機能つきのカバーを選ぼう

首元の日焼けが気になる人は、UVカット機能つきのカバーを選びましょう。首に巻くだけでも日焼け防止に役立ちますが、紫外線が強い夏はUVカット機能がついているとより効果的です。


また、一般的に黒は紫外線カットの効果が高い色とされていますが、熱を集めやすいので保冷剤が溶けやすくなります。しかしUVカット機能つきなら、ファッションにあわせて好きな色を選びやすいでしょう。好みのものを見つけ、快適に暑い夏を乗り切りましょう。

選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

首に巻く保冷剤全3商品
おすすめ人気ランキング

人気の首に巻く保冷剤をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年10月17日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

本体幅

内径

本体重量

持続時間

UVカット機能

カバーの素材

保冷剤の凍結時間

保冷剤の個数

保冷剤のタイプ

留め具

付属品

1

WIZ

SUO18° ICE WBAND

WIZ 18° ICE WBAND 1

18°以上で溶けた状態をキープし、体温調節をサポート

不明

約28.5~35.5cm

265g

約60分

不明

不明

凍結タイプ

ボタン

不明

2

WIZ

SUO SPORTS18°ICE OVAL RING 1

WIZ 18°ICE OVAL RING 1 1

植物性PCMを使用。体温を効率的に調整できる

14cm

32cm

244g

60~120分(外気温度25~36℃の場合)

冷凍庫で約10分

10個連結

凍結タイプ

不明

3

アイ・エス・エム

テイジン ネッククーラーK12733

アイ・エス・エム テイジン ネッククーラー 1

ひんやり感を持続しやすい90gの大容量ジェル

38cm

不明

約60g(ジェル含む)

不明

ポリエステル

不明

2個つき

凍結タイプ

ゴム

冷却ジェル2個、横型透明ケース

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

WIZ
SUO18° ICE WBAND

18° ICE WBAND 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
4,620円
やや高価格
最安価格
4,620円
やや高価格
内径約28.5~35.5cm
持続時間約60分
カバーの素材
保冷剤の個数不明
保冷剤のタイプ凍結タイプ
留め具ボタン
本体幅
不明
UVカット機能

18°以上で溶けた状態をキープし、体温調節をサポート

温度環境に応じて凍結・融解し、熱を吸収・放出して体温調節をサポートします。オーガニック素材を使用し、環境に配慮しながら快適なクールダウンを提供。一度溶けてしまうと18°以下にならない限りは溶けた状態をキープし、比重が水より約30%軽く取り扱いやすく繰り返し使用可能です。

本体重量265g
保冷剤の凍結時間不明
付属品不明
ランキングは参考になりましたか?
2位

WIZ
SUO SPORTS18°ICE OVAL RING 1

18°ICE OVAL RING 1 1
18°ICE OVAL RING 1 2
18°ICE OVAL RING 1 3
18°ICE OVAL RING 1 4
最安価格
Amazonで売れています!
3,740円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
3,740円
在庫わずか
内径
32cm
持続時間60~120分(外気温度25~36℃の場合)
カバーの素材
保冷剤の個数10個連結
保冷剤のタイプ凍結タイプ
留め具
本体幅
14cm
UVカット機能

植物性PCMを使用。体温を効率的に調整できる

ナチュラルな植物性のフェーズチェンジマテリアルを使用したクールリングです。温度環境に応じて凍ったり溶けたりする特性を持ち、熱を吸収・放出。迅速かつ効率的に体温を調節し、快適なクールダウンを実現します。

本体重量244g
保冷剤の凍結時間冷凍庫で約10分
付属品不明
3位

アイ・エス・エム
テイジン ネッククーラーK12733

最安価格
Amazonで売れています!
2,580円
在庫わずか
内径不明
持続時間不明
カバーの素材ポリエステル
保冷剤の個数2個つき
保冷剤のタイプ凍結タイプ
留め具ゴム
本体幅
38cm
UVカット機能

ひんやり感を持続しやすい90gの大容量ジェル

90gの大容量ジェルが、長時間ひんやり感をキープ。軽量で使いやすい、テイジンの高機能素材を使用した4層構造です。サーフボード型のデザインを採用し、首への接触面を増やし冷感を高めています。

本体重量約60g(ジェル含む)
保冷剤の凍結時間不明
付属品冷却ジェル2個、横型透明ケース

子どもが使うときは安全性に注意

子どもが使うときは安全性に注意

子どもの暑さ対策にも便利な首に巻く保冷剤ですが、あてすぎによる凍傷には注意が必要です。そのため、まだ自覚症状を訴えることができない赤ちゃんや3〜4歳以下の子どもにはあまりおすすめできません。


冷たくなりすぎないPCM素材タイプには子ども向け商品も多く見られます。締め付け感がなくソフトなのがメリットですが、その場合もなるべく大人が目を離さないよう気をつけましょう。


小さな子どもの暑さ対策には、ベビーカーに取り付けられる扇風機や保冷機能つきのベビーカーシートなどがおすすめです。抱っこひもと一緒に使えるタイプもあるので、ぜひチェックしてみてください。

暑さ対策に便利なほかのグッズもチェックしよう

おすすめの首に巻く保冷剤ランキングTOP3

1位: WIZSUO18° ICE WBAND

2位: WIZSUOSPORTS18°ICE OVAL RING 1

3位: アイ・エス・エムテイジン ネッククーラーK12733

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ネッククーラー関連のおすすめ人気ランキング

Torrasのネッククーラー

8商品

新着
ネッククーラー関連のおすすめ人気ランキング

人気のマイべマガジン

人気
ビューティー・ヘルス関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.