マイベスト
テレビスピーカーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
テレビスピーカーおすすめ商品比較サービス
  • センタースピーカーのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • センタースピーカーのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • センタースピーカーのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • センタースピーカーのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • センタースピーカーのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

センタースピーカーのおすすめ人気ランキング【2025年】

自宅のスピーカーシステムの音質を向上させるのに役立つセンタースピーカー。ニュースや映画のセリフなどをより聞き取りやすくしたいときにもおすすめです。しかし、薄型・小型タイプから大型モデルまで多くの機種があるので、どれを選べばよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。


そこで今回は、センタースピーカーのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介。配線が複雑ではと心配している人のために、置き場所や設置方法についても説明します。ニーズに合う1台を見つけて、理想的なホームシアターシステムを構築しましょう。

2025年07月05日更新
野村暁(たろっさ)
監修者
家電販売員/アドバイザー
野村暁(たろっさ)

学生時代から家電に対する並々ならぬ興味を持ち、20歳の時にメーカーヘルパーとして家電量販店にアルバイトとして入社、家電の世界へ飛び込む。 その後2年で家電販売員として個人で年商2億円を突破、入社5年目で年商3億円を経験、「法人ナンバーワン販売員」として表彰される。 その後15年以上家電販売員として活動し、現在はプロの家電販売員としてだけでなく、家電ライターとして様々なメディアで執筆・監修を行っているほか、家電情報ブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を自ら運営し、家電製品のレビュー・批評を行っている。また、家電アドバイザーの資格も有し「家電」と名の付く物全てに精通、「すべての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力している。

野村暁(たろっさ)のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

センタースピーカーとは?設置する必要性は?

センタースピーカーとは?設置する必要性は?
出典:amazon.co.jp

センタースピーカーとは、視聴者の正面に置くスピーカーのこと。ホームシアターシステムの構築にあたり、画面が大きくて両端のフロントスピーカーの位置が離れてしまっても、センタースピーカーを中央に設置すれば、音がうまく聞こえない「中抜け」現象が起きるのを防げます。


複数人での視聴時に、座る位置によって音のバランスが悪くなるのを防ぐのにも効果的。どこからでもバランスよく音が聞こえる環境を整えたい場合には必要不可欠です。センタースピーカーを設置することで、画面から音が出るように感じられるため、臨場感や没入感を高めるのにも役立ちます。


さらに、セリフ・スポーツ実況・ボーカルといった人の声が聞き取りやすくなるのもメリット。BGMや効果音に声がうもれずクリアに聞こえるため、音量調節をしなくても快適に映像や音声を楽しめます。センタースピーカーは、オーディオにこだわる良質なシアターシステムを構築するのにマストなアイテムです。

センタースピーカーの選び方

センタースピーカーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。

1

重視するポイントに合わせてスピーカーユニットの種類を決めよう

センタースピーカーには、フルレンジスピーカー・2ウェイスピーカー・3ウェイスピーカーなどの種類があります。それぞれの特徴を比較し、自分にぴったりのものを選びましょう。

フルレンジスピーカー:低価格で導入しやすいものがほしいビギナーにおすすめ

フルレンジスピーカー:低価格で導入しやすいものがほしいビギナーにおすすめ

手軽にセンタースピーカーを導入してみたいビギナーには、フルレンジスピーカーがおすすすめです。フルレンジは、低音・中音・高音を1つのスピーカーユニットで再生するタイプ。構造がシンプルで購入しやすい価格帯なのが魅力です。安いものなら1万円以下でも手に入ります。


ただし、音質の面では、2ウェイ・3ウェイに及びません。フルレンジスピーカーを使うことで人の声は聞き取りやすくなるものの、低音・高音が不足するため、深みのある音を楽しみたい場合には不向き。必要以上に高音質のスピーカーはいらないという人に適しています。

2ウェイスピーカー:価格と音質のバランスがよいものを選びたい人にぴったり

価格と音質のバランスを重視する場合は、2ウェイスピーカーがよいでしょう。2ウェイは低音用のウーハーユニットと、中高音用のツィーターを1台ずつ搭載したタイプ。フルレンジスピーカーよりも臨場感のある音を楽しめるのが魅力です。


センタースピーカーでは主流のタイプで、製品の選択肢が多いのもポイント。価格帯は幅広いですが、安いものなら1万円前後でも購入できます。デザインと機能性、価格のバランスがよいモデルのなかから、ニーズに合うものを探したい人は要チェックです。

3ウェイスピーカー:音質にこだわりたい本格派にうってつけ

3ウェイスピーカー:音質にこだわりたい本格派にうってつけ

よりクオリティの高い音を追求したいなら、3ウェイスピーカーがうってつけ。低音・中音・高音それぞれの専用スピーカーユニットがセットされており、広い音域を臨場感たっぷりに再生することが可能。音質重視の本格派に向いています。


ただし、価格が3万円以上のものが多く、製品の選択肢はさほど多くありません。また、大型なものが多いため、設置スペースを確保する必要があります。多少コストが高くても音質のよいものを求める人は、検討してみてください。

2

出力音圧レベルは用途に合わせて適切なものを選ぼう

出力音圧レベルは用途に合わせて適切なものを選ぼう

用途に合わせて、適切な出力音圧レベルを選ぶことも大事なポイント。出力音圧レベルはdB(デシベル)で表されます。数値が高いものは、ボリュームが小さい状態でも音抜けがよく聞きやすいのがメリット。大音量で音を再生した際も声が潰れずはっきり聞こえます。


6〜8畳ほどの部屋でテレビを視聴するために設置する場合は、75dB以上のものがおすすめ。8畳以上の広いリビングで使う場合、85dB以上のものが適しています。ホームシアター用としてより高音質を求める場合にも、85dB以上を選ぶとよいでしょう。

3

使い勝手や音質を左右する接続端子にも注目しよう

使い勝手や音質を左右する接続端子にも注目しよう

センタースピーカーとテレビを接続する際の接続端子は、こだわりたいポイントに合わせて選びましょう。ノイズの発生を防ぎたいなら、光デジタルケーブルがおすすめです。光信号を受信する光デジタル接続は、外部からの影響を受けづらいのがメリット。しかし、それぞれの機器を別のリモコンで操作する必要があります。


1つのリモコンで操作したいなら、HDMIケーブルで接続するとよいでしょう。ARC対応の機器同士であれば、同じリモコンで操作ができます。ただし、電気信号を受信するHDMI接続は、外部からの影響を受けやすくノイズが発生しやすいのがデメリット。eARC接続であればより高音質を楽しめるため、対応しているか確認してみましょう。


光デジタル・HDMIケーブルに対応していない機器の場合は、ピンジャックで接続するのが一般的です。ほかの接続方法と比べて、音質に大きな差はありません。しかし、HDMI接続にも対応する機器の場合は、センタースピーカーの機能が最大限に発揮されないことがある点に注意しましょう。

4

アンプを接続するならできるだけインピーダンス値を合わせよう

アンプを接続するならできるだけインピーダンス値を合わせよう

アンプを接続する場合は、センタースピーカーのインピーダンス値をアンプの推奨値に合わせましょう。インピーダンスとは電流の流れにくさを表す抵抗値のことで、「Ω(オーム)」という単位で表します。アンプに合うインピーダンスのスピーカーを選べば、適切な音量で再生が可能です。


センタースピーカーのインピーダンス値が、アンプの推奨値より高い場合、音量が小さくなったり出なかったりすることも。逆に、スピーカーのインピーダンス値がアンプの推奨値より低い場合、大きな音を再生すると電流が流れすぎてしまい、音割れや電源が落ちる原因になるので要注意です。

5

音質にこだわるなら、ハイレゾ対応モデルがおすすめ

音質にこだわるなら、ハイレゾ対応モデルがおすすめ

音楽鑑賞に使う場合やより高音質にこだわりたい場合は、ハイレゾ対応モデルがよいでしょう。ハイレゾ対応スピーカーは超高音域まで再生できるので、音源のポテンシャルを十分に引き出せます。映画などを見るときも、より迫力や臨場感のあるサウンドが楽しめますよ。


ただし、いかにハイレゾ対応モデルといっても、実際の音質は商品情報だけでははっきりわかりません。ボーカルやセリフの聞こえ具合などに関する口コミをチェックするのはもちろん、大きめの家電量販店やオーディオ専門店で、実際に音を聞いてみるのがベターです。


また、よりよい音質を求めるのであれば、同じメーカーのスピーカーを組み合わせて使用するのがおすすめ。メーカーやラインナップをそろえることで、全体の音により統一感が出せますよ。

6

テレビとのバランスがよいサイズ・デザインをチョイス

センタースピーカーは存在感のあるアイテムだからこそ、テレビとのバランスを考えて選ぶことも重要。以下のポイントをチェックし、よりおしゃれに置けるものを選んでみましょう。

テレビの横幅より小さく、画面下に設置しやすいサイズが理想的

センタースピーカーは、できるだけテレビの横幅より小さいものを選びましょう。あまり大きすぎるスピーカーを選ぶと、画面を視聴する際に邪魔に感じられることがあります。画面下にすっきり収納できる程度のサイズなら、画面に集中できるでしょう。


さらに、左右に設置するフロントスピーカーとのバランスも要チェック。フロントスピーカーより大きすぎるものを選ぶと、センタースピーカーの音がフロントスピーカーをかき消してしまう場合があります。フロントスピーカーより少し控えめのサイズが理想的です。

テレビと統一感のあるデザインを。光が反射しないものがベター

テレビと統一感のあるデザインを。光が反射しないものがベター

センタースピーカーのデザインは、テレビと統一感があるものを選ぶのがベター。テレビにマッチするデザインなら画面に没入しやすいうえ、部屋にもよくなじみます。とくに薄型テレビには、スリムなモデルや壁掛けできるものなどがおすすめです。


できるだけ光沢のないデザインを選ぶことも意識したいところ。とくに昼間のリビングなど明るい場所でテレビを視聴する場合、スピーカーに光沢があると光が反射しやすくなります。木目やマットな質感のものなら、光沢が気になりにくいでしょう。

選び方は参考になりましたか?

センタースピーカー全23商品
おすすめ人気ランキング

人気のセンタースピーカーをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年07月05日更新)

一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。

人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

再生最大周波数

再生最小周波数

形状

構成

おすすめジャンル

音圧レベル

インピーダンス

チャンネル数

最大出力

Bluetooth対応

Wi-Fi対応

ハイレゾ対応

奥行

高さ

重量

1

Klipsch

R-30C

Klipsch R-30C 1

音の歪みを抑え、力強い低音を再生するTCPウーファー

78Hz

21kHz

不明

2WAY

不明

96dB

不明

400W

66cm

17.3cm

12.6cm

5.9kg

2

Klipsch

RP-404C II

Klipsch RP-404C II 1

新開発のホーンはより鮮明でクリアなサウンドを実現可能

87Hz

25kHz

不明

2WAY

不明

94dB

不明

500W

68.2cm

16.4cm

14.5cm

9.25kg

3

Klipsch

R-50C

Klipsch R-50C 1

力強くスピード感のある低音再生、自然で正確な音を届ける

90Hz

21kHz

センタースピーカー

2WAY

不明

96dB

不明

400W

47.6cm

20.8cm

17.8cm

6.3kg

4

Klipsch

RP-504C II

Klipsch RP-504C II 1

鮮明でクリアなサウンド、重低音はクリーンでパワフル

50Hz

25kHz

サウンドバー

2WAY

不明

96dB

不明

600W

81.4cm

38.3cm

17.4cm

16.45kg

5

オンキヨーホームエンターテイメント

ONKYOD-308CD-308C

オンキヨーホームエンターテイメント D-308C 1

低音やボーカルの再現力そのままに小型化を実現

55Hz

100kHz

不明

2WAY

不明

不明

不明

120W

不明

不明

38.2cm

15.1cm

13.1cm

5.2kg

6

オンキヨーホームエンターテイメント

ONKYOD-109CD-109C

オンキヨーホームエンターテイメント D-109C 1

独自開発素材を使用、滑らかでスピード感あるサウンドを再現

70Hz

80kHz

不明

2WAY

不明

不明

不明

80W

不明

不明

27.5cm

12.8cm

10.2cm

1.9kg

7

ディーアンドエムホールディングス

Polk Reserve R300

ディーアンドエムホールディングス Polk Reserve R300 1

不要な共振を減らすことで忠実に音源を再生できる

45Hz

50kHz

不明

不明

不明

不明

4Ω(4~8Ω出力のアンプに対応)

不明

200W

482.6mm

226.5mm

172mm

7.6kg

8

ロッキーインターナショナル

WharfedaleDIAMOND 220CDIAMOND220C

ロッキーインターナショナル DIAMOND 220C 1

リーズナブルな価格、システムを効率よく改善

60Hz

20kHz

不明

2WAY

不明

不明

不明

不明

不明

不明

47cm

26.4cm

19cm

8.5kg

9

Fyne Audio

F500C

Fyne Audio F500C 1

迫力のサウンド、ピアノグロスの豪華仕上げ

48Hz

38kHz

不明

2.5WAY

不明

不明

不明

120W

不明

不明

50cm

24.9cm

16cm

8.1kg

10

アバック

AHT-25C Unisonic

アバック AHT-25C Unisonic 1

リニアリティが高くクリアな高音再生が可能

60Hz

20kHz

不明

2WAY

不明

不明

不明

125W

不明

不明

52.4cm

22cm

18.1cm

6.6kg

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

Klipsch
R-30C

R-30C 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
55,023円
中価格
最安価格
55,023円
中価格

音の歪みを抑え、力強い低音を再生するTCPウーファー

2WAY・バスレフ型でウーファーを4つ搭載した、センタースピーカーです。サスペンションには軽量かつ剛性が高い性質を持つカプトン、マグネットはネオジウムを採用、アコースティック楽器やボーカルの表現力に優れます。TCPウーファーは軽量で強度の高く、音の歪みを最小限に抑え、力強い低音を再生します。

再生最大周波数78Hz
再生最小周波数21kHz
形状不明
構成2WAY
おすすめジャンル不明
音圧レベル96dB
インピーダンス
チャンネル数不明
最大出力400W
Bluetooth対応
Wi-Fi対応
ハイレゾ対応
66cm
奥行17.3cm
高さ12.6cm
重量5.9kg
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

Klipsch
RP-404C II

最安価格
82,170円
やや高価格

新開発のホーンはより鮮明でクリアなサウンドを実現可能

新開発されたシリコン複合ハイブリッドTractrixホーンは高周波を効率的に伝導でき、より鮮明でクリアなサウンドを実現します。LTSトゥイーターは独自の1インチサイズで歪みを最小限に抑え、細部にわたるパフォーマンスを強化。奥行きの浅い密閉型キャビネットなので、置く場所を選びません。

再生最大周波数87Hz
再生最小周波数25kHz
形状不明
構成2WAY
おすすめジャンル不明
音圧レベル94dB
インピーダンス
チャンネル数不明
最大出力500W
Bluetooth対応
Wi-Fi対応
ハイレゾ対応
68.2cm
奥行16.4cm
高さ14.5cm
重量9.25kg
全部見る
3位

Klipsch
R-50C

最安価格
Amazonで売れています!
47,520円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
47,520円
在庫わずか

力強くスピード感のある低音再生、自然で正確な音を届ける

独自の曲線構造を採用し、ホーンから広がるサウンドを最も効率的に再生することで、幅広く均一に自然な響きを届けます。TCPウーファーは軽量で強度が高く、音を歪ませずスピード感のある力強い低音を再生可能。ブレーシング加工を施したキャビネットは鳴きに由来する不要な振動を抑え、正確なサウンドを再現します。

再生最大周波数90Hz
再生最小周波数21kHz
形状センタースピーカー
構成2WAY
おすすめジャンル不明
音圧レベル96dB
インピーダンス
チャンネル数不明
最大出力400W
Bluetooth対応
Wi-Fi対応
ハイレゾ対応
47.6cm
奥行20.8cm
高さ17.8cm
重量 6.3kg
全部見る
4位

Klipsch
RP-504C II

最安価格
93,590円
やや高価格

鮮明でクリアなサウンド、重低音はクリーンでパワフル

新開発の大型90°×90°シリコン複合ハイブリッドホーンは高周波を効率的に伝達し、鮮明でクリアなサウンドを実現します。RPシリーズスピーカーの特徴であるウーファーは更新され、最小の歪み、最大の効率性を取得。トラクトリクス構造を採用したポートはクリーンでパワフルな重低音を実現しました。

再生最大周波数50Hz
再生最小周波数25kHz
形状サウンドバー
構成2WAY
おすすめジャンル不明
音圧レベル96dB
インピーダンス
チャンネル数不明
最大出力600W
Bluetooth対応
Wi-Fi対応
ハイレゾ対応
81.4cm
奥行38.3cm
高さ17.4cm
重量16.45kg
全部見る
5位

オンキヨーホームエンターテイメント
ONKYOD-308CD-308C

最安価格
6,069円
低価格

低音やボーカルの再現力そのままに小型化を実現

D-508シリーズと同時開発されたD-308シリーズのセンタースピーカーです。ウーファーの小口径化などを軸に共通設計を採用、508シリーズをそのままひとまわり小さくしました。508ゆずりの低音再現力、つやのあるボーカルはそのままに、省スペースで設置しやすいスピーカを実現します。

再生最大周波数55Hz
再生最小周波数100kHz
形状不明
構成2WAY
おすすめジャンル不明
音圧レベル不明
インピーダンス
チャンネル数不明
最大出力120W
Bluetooth対応不明
Wi-Fi対応不明
ハイレゾ対応
38.2cm
奥行15.1cm
高さ13.1cm
重量5.2kg
全部見る
6位

オンキヨーホームエンターテイメント
ONKYOD-109CD-109C

最安価格
8,040円
低価格

独自開発素材を使用、滑らかでスピード感あるサウンドを再現

高性能ユニットを搭載した、2WAYバスレフ型のセンタースピーカーです。ウーファーユニットには強靭で固有ノイズが少ない素材を使用し、量感豊かな低音再生を可能にする独自開発のN-OMF振動版を採用。中央に砲弾型イコライザーを装備し、周波数特性の乱れを防ぎ、サウンドの滑らかさやスピード感などを向上します。

再生最大周波数70Hz
再生最小周波数80kHz
形状不明
構成2WAY
おすすめジャンル不明
音圧レベル不明
インピーダンス
チャンネル数不明
最大出力80W
Bluetooth対応不明
Wi-Fi対応不明
ハイレゾ対応
27.5cm
奥行12.8cm
高さ10.2cm
重量1.9kg
全部見る
7位

ディーアンドエムホールディングス
Polk Reserve R300

最安価格
Amazonで売れています!
40,882円
在庫わずか

不要な共振を減らすことで忠実に音源を再生できる

40年以上にわたるトゥイーターの革新設計、試作を経て、新しく開発されたピナクル・ラジエーターを搭載。高域エネルギーの拡散性を劇的に改善し、不要な共振を解消しました。キャビネットの外観は美しいものであると同時に、不要な共振を排除できるよう設計され、音源を忠実に再現可能です。

再生最大周波数45Hz
再生最小周波数50kHz
形状不明
構成不明
おすすめジャンル不明
音圧レベル不明
インピーダンス4Ω(4~8Ω出力のアンプに対応)
チャンネル数不明
最大出力200W
Bluetooth対応
Wi-Fi対応
ハイレゾ対応
482.6mm
奥行226.5mm
高さ172mm
重量7.6kg
全部見る
8位

ロッキーインターナショナル
WharfedaleDIAMOND 220CDIAMOND220C

最安価格
35,112円
中価格

リーズナブルな価格、システムを効率よく改善

リーズナブルな価格で欠点のないパフォーマンスを発揮するDiamondスピーカーシリーズです。新しいラッカーグロスフロントバッフルでスタイリッシュさを追求。ドライブユニットモーターシステムは効率アップ、MDF間でパーティクルボードをサンドイッチし、美学・音響的にも改善を可能になりました。

再生最大周波数60Hz
再生最小周波数20kHz
形状不明
構成2WAY
おすすめジャンル不明
音圧レベル不明
インピーダンス
チャンネル数不明
最大出力不明
Bluetooth対応不明
Wi-Fi対応不明
ハイレゾ対応
47cm
奥行26.4cm
高さ19cm
重量8.5kg
全部見る

迫力のサウンド、ピアノグロスの豪華仕上げ

ホームシアターシステム用に設計されたF500シリーズのセンタースピーカーです。F500Cには125mmIsoFlareTMドライバーが搭載され、低周波の拡張と迫力のあるサウンドを与えます。豪華に仕上げられたキャビネットはピアノと同様に幾層も重ね塗りされバフ磨き工程を経て、艶やかな光沢を放ちます。

再生最大周波数48Hz
再生最小周波数38kHz
形状不明
構成2.5WAY
おすすめジャンル不明
音圧レベル不明
インピーダンス
チャンネル数不明
最大出力120W
Bluetooth対応不明
Wi-Fi対応不明
ハイレゾ対応
50cm
奥行24.9cm
高さ16cm
重量8.1kg
全部見る
10位

アバック
AHT-25C Unisonic

最安価格
14,800円
やや低価格

リニアリティが高くクリアな高音再生が可能

ブラックダイアモンド・シルクドームツィーターを採用し、リニアリティの高い高域特性を実現します。ネットワーク回路には音質重視のフィルムコンデンサーを使用し、クリアで繊細な高音再生が実現しました。背面バスレフポートを採用しているので、スタイリッシュな外観と低域再現を両立します。

再生最大周波数60Hz
再生最小周波数20kHz
形状不明
構成2WAY
おすすめジャンル不明
音圧レベル不明
インピーダンス
チャンネル数不明
最大出力125W
Bluetooth対応不明
Wi-Fi対応不明
ハイレゾ対応
52.4cm
奥行22cm
高さ18.1cm
重量6.6kg
全部見る

背面ポートを採用し、パワフルで深みのある低音を実現

シンプルで頑丈な構造、クリアで正確なサウンドやパワフルな低音を再生できるスピーカーです。木目調仕上げとモダンな黒でスタイリッシュな外観を持っています。スピーカー背面にあるポートはパワフルで深みのある低音を再生することができ、様々なコンテンツでインパクトあるサウンドを楽しめます。

再生最大周波数65Hz
再生最小周波数24000Hz
形状不明
構成2WAY
おすすめジャンル不明
音圧レベル不明
インピーダンス
チャンネル数不明
最大出力125W
Bluetooth対応不明
Wi-Fi対応不明
ハイレゾ対応
45.72cm
奥行24.45cm
高さ17.78cm
重量5.9kg
全部見る

コンパクトでも高い性能を発揮、クリアなボーカルやセリフを再現

F300シリーズの2WAYバスレフ型のセンタースピーカーです。マルチチャンネル音楽やホームシアターアプリケーション向けにクリアなセリフとボーカルを再現します。様々なテレビキャビネットに収まるほどコンパクトでありながら、F303フロアスタンド型スピーカーにも匹敵する性能を発揮します。

再生最大周波数58Hz
再生最小周波数28kHz
形状不明
構成2WAY
おすすめジャンル不明
音圧レベル不明
インピーダンス
チャンネル数不明
最大出力100W
Bluetooth対応不明
Wi-Fi対応不明
ハイレゾ対応
40cm
奥行21.1cm
高さ15.6cm
重量5.5kg
全部見る
13位

ロッキーインターナショナル
WharfedaleDIAMOND 11.CCDIAMOND11.CC

参考価格
36,076円
中価格

進化したドライバーシステム、低高周波の性能を向上

感度を上げ、低音域のコーンの動きをコントロールする巨大マグネットデザインや高周波数性能が向上したツイーターなど進化したドライバーシステムを使用しています。また、新しく採用されたWFRベント付きHF設計も採用。スロットの分散ポートシステム変更し、より空気量と低周波出力が向上しています。

再生最大周波数85Hz
再生最小周波数20kHz
形状不明
構成2WAY
おすすめジャンル不明
音圧レベル不明
インピーダンス
チャンネル数不明
最大出力100W
Bluetooth対応不明
Wi-Fi対応不明
ハイレゾ対応
42cm
奥行17cm
高さ15.5cm
重量5kg
全部見る
14位

KEF
R2c

参考価格
138,600円
やや高価格

Rシリーズとの相性良好、映画セリフをリアルに再現

Rシリーズ3WAY密閉型のセンタースピーカーです。Rシリーズのスピーカーのどれでも合うように開発され、映画のセリフをリアルに再現します。ミッドレンジ・アルミニウムトゥイーターUni-Qはほかのスピーカーと同じものを使用、ツインベースドライバは映画に必要なダイナミクスを再現します。

再生最大周波数74Hz
再生最小周波数28000Hz
形状不明
構成3WAY
おすすめジャンル不明
音圧レベル不明
インピーダンス
チャンネル数不明
最大出力200W
Bluetooth対応不明
Wi-Fi対応不明
ハイレゾ対応
55cm
奥行28.5cm
高さ17.5cm
重量16.9kg
全部見る

音源に忠実で臨場感あるサウンド

アコースティックな音源では楽器の質感を忠実に、エレクトロニックな音源は明瞭で快活なサウンドを鳴らすことが可能。また、ホームシアターを構成するときには、リアルなセリフの再現、臨場感あるシネマサウンドを奏でられます。背面バスレフを採用し、スタイリッシュな外観とサイズを超える低域再現を両立します。

再生最大周波数60Hz
再生最小周波数20kHz
形状不明
構成不明
おすすめジャンル不明
音圧レベル不明
インピーダンス
チャンネル数不明
最大出力125W
Bluetooth対応不明
Wi-Fi対応不明
ハイレゾ対応
43cm
奥行26cm
高さ16cm
重量5.14kg
全部見る

アンプなどの収納家具にきれいに収まるサイズ

3000iシリーズのスピーカーを補完する役割担うべく開発されたセンタースピーカー。キャビネット内の補強が必要な領域にサポートを追加、内部の強度を高めることで、ひずみの原因となる構造的振動を軽減します。多くのアンプやAVレシーバーと同じ幅のため、それらの収納家具にきれいに納められます。

再生最大周波数75Hz
再生最小周波数30kHz
形状不明
構成2WAY
おすすめジャンル不明
音圧レベル不明
インピーダンス
チャンネル数不明
最大出力100W
Bluetooth対応不明
Wi-Fi対応不明
ハイレゾ対応
43cm
奥行20cm
高さ15cm
重量6kg
全部見る
17位

オンキヨーホームエンターテイメント
ONKYOD-309CD-309C-D

参考価格
17,800円
やや低価格

ダイナミックな音を引き出す、反応性重視のウーファー搭載

最先端ユニットと高品位ターミナルを搭載したD309Cは映画鑑賞やスポーツ観戦などをよりリアルに体験できるシアタースピーカーシステムです。ダイナミックな音を引き出す振動版を新たに開発、反応性を重視したウーファーユニットを採用しています。また、金メッキ真鍮削り出しターミナルを採用し、音質劣化を防ぎます。

再生最大周波数90Hz
再生最小周波数100kHz
形状不明
構成2WAY
おすすめジャンル不明
音圧レベル不明
インピーダンス
チャンネル数不明
最大出力100W
Bluetooth対応不明
Wi-Fi対応不明
ハイレゾ対応
41.8cm
奥行15.4cm
高さ14.3cm
重量4.7kg
全部見る

製造プロセスを変え、従来よりもコスパに優れる

製造プロセスを完全制御し、従来の枠に囚われないコストパフォーマンスに優れたセンタースピーカーです。トゥイーターとミッドレンジドライバーの前にある穴部分は、ドライバーの損傷を防ぐとともに、出力アップし滑らかに。特別な設計により出力3dBアップと歪み50%低減を生むロングストロークを実現しています。

再生最大周波数73Hz
再生最小周波数25kHz
形状不明
構成3WAY
おすすめジャンル不明
音圧レベル不明
インピーダンス
チャンネル数不明
最大出力120W
Bluetooth対応不明
Wi-Fi対応不明
ハイレゾ対応
51.5cm
奥行32cm
高さ18cm
重量11.8kg
全部見る

高効率設計採用、少エネルギーで歪みを抑え大出力できる

独自のTractrixホーン・テクノロジーを搭載、精細・透明感・パワーのあるサウンドのコンビネーションを実現。黒を基調とし、グレーのアクセントを入れた、洗練された現代的なデザインはインテリアに調和するでしょう。高効率設計により、少エネルギーで大出力をすることが可能で、音の歪みを抑えることができます。

再生最大周波数100Hz
再生最小周波数23kHz
形状不明
構成不明
おすすめジャンル不明
音圧レベル不明
インピーダンス
チャンネル数不明
最大出力200W
Bluetooth対応不明
Wi-Fi対応不明
ハイレゾ対応
40.6cm
奥行13.3cm
高さ15.2cm
重量3.6kg
全部見る
20位

ソニー
SONYSS-NA8ESpeSS-NA8ESpe

参考価格
169,900円
高価格

北欧産バーチを使用、シンプルでありながら上質なデザイン

シンプルで上質なデザイン、それをより美しく引き立たせるピアノ塗装を採用し、エレガントな印象を与えます。主要パーツはすべて新規設計されたユニットを使用。エンクロージャーには内部補強材を含め、北欧産のバーチ合板を採用、適度な強度と内部損失を持ったこの素材は、独特の澄み切った響きを実現します。

再生最大周波数45Hz
再生最小周波数45kHz
形状不明
構成2WAY
おすすめジャンル不明
音圧レベル不明
インピーダンス
チャンネル数不明
最大出力100W
Bluetooth対応不明
Wi-Fi対応不明
ハイレゾ対応
49cm
奥行32.5cm
高さ20.5cm
重量約17kg
全部見る
21位

DYNAUDIO JAPAN
Emit 25C

参考価格
132,000円
やや高価格

2.5WAYスタガー構成を採用、キレのある低音を実現

14cmのウーファーを2基搭載した、2.5WAYスタガー構成を採用。ウーファーの片方を1000Hzで減衰させることによって、コンパクトながら明快な低音とハイスピードな中・高音を無理なく接続します。背面にはデュアルフレア・バスレフダクトを装備し、低音のキレをいっそう確かにします。

再生最大周波数53Hz
再生最小周波数25kHz
形状不明
構成
おすすめジャンル
音圧レベル
インピーダンス
チャンネル数不明
最大出力180W
Bluetooth対応
Wi-Fi対応
ハイレゾ対応
55cm
奥行27.15cm
高さ17cm
重量10.98kg
全部見る

映画の音響効果を明瞭かつ詳細に再現可能

Chora Centerはアルミニウム・マグネシウムツイーターとスレートファイバーコーンをミッドレンジとウーファーに投入しました。これらのFocal独自技術によって、ダイアログ・ボイスなどの映画の音響効果を、明瞭かつ詳細に再現。また、付属のベースは音像定位を向上させ、没入感あるサウンドを実現できます。

再生最大周波数51Hz
再生最小周波数28kHz
形状不明
構成2WAY
おすすめジャンル不明
音圧レベル不明
インピーダンス
チャンネル数不明
最大出力200W
Bluetooth対応不明
Wi-Fi対応不明
ハイレゾ対応
53cm
奥行25cm
高さ21cm
重量8.9kg
全部見る

ボーカルやセリフが聞き取りやすい、迫力のサウンドを実現

サラウンドシステム構築時にボーカルやセリフが聞き取りやすく、アーティストやプロデューサーが意図したとおりに音楽や動画を再生できます。Argonシリーズとの組み合わせによって音場を補完統合するように最適化されて、シームレスな再生を可能に。ダイナミックレンジや解像度に優れ、迫力のサウンドを表現します。

再生最大周波数46Hz
再生最小周波数25000Hz
形状不明
構成不明
おすすめジャンル不明
音圧レベル不明
インピーダンス不明
チャンネル数不明
最大出力150W
Bluetooth対応不明
Wi-Fi対応不明
ハイレゾ対応不明
51cm
奥行26.5cm
高さ16cm
重量11kg
全部見る

センタースピーカーの置き場所はどこがよい?

センタースピーカーの置き場所はどこがよい?

センタースピーカーは、テレビ下部に設置するのが定番です。しかし、スピーカーの位置が低すぎると、音が足元に集まるように感じられることも。その場合は、高さのあるラックを導入したり、テレビの上にスピーカーを設置したりして、スピーカーの高さが耳の位置に合うよう調整してください。


よい音を得るためには、センタースピーカーとフロントスピーカーの位置関係も重要です。左右のフロントスピーカーの距離を測り真ん中に設置したら、音を聞きながらセンタースピーカーの前後の位置を微調整しましょう。適切な位置に設置することで、音がこもるのを避けられます。


なお、音質を重視するなら、センタースピーカーだけを単独で設置するのはおすすめしません。センタースピーカーは、フロントスピーカーと組み合わせて使用することでポテンシャルを発揮できるものであることを覚えておきましょう。

センタースピーカーを中古で手に入れるには?

センタースピーカーを中古で手に入れるには?

中古のセンタースピーカーは、メルカリ・ラクマ・ヤフオクといったフリマサイトや、オーディオユニオンのような音楽系専門ショップなどで購入できます。センタースピーカー導入のコストを抑えたいなら、中古を販売しているサイトをチェックしてニーズに合うものを探してみましょう。


モデルによって違いはありますが、中古の製品ならメーカー希望小売価格の半額以下で手に入ることも。たとえば、Pioneer S-A5Cのメーカー希望小売価格は27,500円ですが、中古なら12,800円ほどで購入できます(2022年12月時点)。


ただし、中古のセンタースピーカーはメーカー保証がつかないことがほとんど。専門ショップで販売されているものなら、中古品でもショップ独自の保証がつく場合があります。モデルやショップによって保証内容や期間は変わるので、商品説明をしっかりチェックしてから購入しましょう。

センタースピーカーをより設置しやすくするアイテムもチェック

センタースピーカーの置き場所が決まらず困る場合には、以下の記事もチェックしてみましょう。スピーカー自体を乗せるスピーカースタンドや、テレビ自体の高さを調節できるテレビ台・テレビスタンドを活用すれば、よりフレキシブルな配置が可能ですよ。

おすすめのセンタースピーカーランキングTOP5

1位: KlipschR-30C

2位: KlipschRP-404C II

3位: KlipschR-50C

4位: KlipschRP-504C II

5位: オンキヨーホームエンターテイメントONKYOD-308CD-308C

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
テレビスピーカー関連のおすすめ人気ランキング

5.1chスピーカー

11商品

新着
テレビスピーカー関連のおすすめ人気ランキング

人気
テレビスピーカー関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.