自動車税の納付にも使用できる楽天カード。ポイントを貯められる一方、納付の際に手数料が発生するため「損しているのでは?」と感じる人も少なくないはず。せっかくクレジットカードで支払うなら、お得に使えるとうれしいですよね。
そこで今回は、楽天カードは自動車税の支払いに適しているのかについて解説します。楽天カードで納付するメリット・デメリットや支払い方法についても解説するので、自動車税は何で払うのがお得か知りたい人はぜひ最後までチェックしてみてください。

大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。
楽天カードおすすめ5選
楽天カード

楽天市場で3.00%還元。楽天ユーザーなら初心者でもポイントを貯めやすい
楽天カード

楽天のサービス利用が多く、国内空港のラウンジを利用したいなら候補に
楽天カードを使用して公共料金や税金を支払う場合、これまで100円につき1ポイント付与されていましたが、2021年6月から500円につき1ポイントの0.2%還元に変わりました。自動車税も例外なく還元率が変更されており、決してお得とはいえない数値に変わっています。
楽天カードで自動車税を支払う際の手数料は、自治体や納付額によって異なるものの、手数料がもらえるポイント数を上回ってしまうことがほとんど。楽天カードで自動車税を支払うと損をするといえるため、あまりおすすめできません。楽天カードで楽天ペイにチャージしてから支払う方法での二重取りもできないため、お得に自動車税を支払いたい人は、ほかの方法を検討するほうがよいでしょう。
楽天カードで自動車税を支払うのはあまりお得ではありませんが、得られるメリットもいくつかあります。
最大のメリットは、楽天ポイントが貯まることです。先述したとおり、楽天カードで自動車税を支払うと0.2%ポイント還元されます。還元率はよくないもののポイント自体は貯まるため、普段から支払いや運用などで楽天ポイントを利用している人には向いているといえるでしょう。
自動車税を現金で支払った場合は、ポイントの還元などがありません。さまざまな用途がある楽天ポイントが、わずかとはいえ返ってくることを考えれば、楽天カードで自動車税を支払うことでお得感が得られます。
自動車税のクレジットカード支払いはインターネット上で行うことが多いため、パソコンやスマホがあればいつどこからでも都合のいいタイミングで支払いができます。
自動車税を銀行や郵便局の窓口で支払う場合は、順番待ちをする必要があったり、営業時間内に行かないといけなかったりと、時間的な制限もあるのが難点です。コンビニでも支払いは可能ですが、自宅や職場付近にコンビニがない人もいます。
クレジットカードで支払えば、自動車税の支払いのためだけに窓口やコンビニなどに出かける手間を省けるため、忙しい人はぜひ活用してみてください。
クレジットカードで自動車税を支払えば、すぐに現金がなくても引き落とし日までに用意すればいいため、支払いまでの猶予が伸びます。
自動車税はある程度高額なうえ、自動車税の納付通知書が届いてから納付期限までは1か月ほどしかないことが多いため、期限までに現金が準備できない人も少なくないはずです。
楽天カードは月末締めの翌月27日引き落としのため、すぐにまとまったお金が用意できない場合でも、翌月末まで引き落としを伸ばせます。さらに余裕を持たせたい場合は、分割払いやあとからリボを利用することも可能です。
次に、楽天カードで自動車税を支払うことで生じるデメリットと注意しておきたい点について解説します。
自動車税の支払いをクレジットカードで行うと、手数料が発生します。手数料は自治体や支払い額によって異なるため、あわせて確認しておきましょう。
ただし、楽天カードの場合は前述のとおりポイント還元率が0.2%とかなり低いため、どの自治体でも手数料がポイント数を上回ります。以下は、主要な自治体の手数料の一部です。
クレジットカードで自動車税を支払うと、納税証明書を発行するために申請が必要であったり、すぐに発行されなかったりすることがあります。
2023年1月より、車検時の自動車税納税証明書の提示が原則不要となりましたが、納付してからすぐに車検を受ける場合や市区町村外への引っ越し後などは提示が必要なケースもあるため、間に合わない可能性もあるでしょう。
納税証明書が必要であれば、銀行やコンビニなどで現金納付をしたほうが確実に発行できて安心です。
自動車税に定められている納付期限を超えると、クレジットカード決済ができない自治体もあります。たとえば、東京都は期限を過ぎてもカードでの支払いが可能ですが、大阪府は不可能なため、金融機関等の窓口にて現金で支払わなければなりません。
いずれにしても支払いに遅れると延滞金が発生するので、期限内に支払うように注意しましょう。
以下では、楽天カードで自動車税を支払う手順について解説します。
楽天カードで自動車税を支払う場合は、楽天カード・納税通知書・納付書を用意してパソコンやスマホで行います。クレジットカードで納付する場合は、取り扱い可能なクレジットカードや国際ブランドを確認しておくと安心です。
楽天カードで発行できる国際ブランドは、いずれも東京都で取り扱っているため問題なく使えますが、ほかの自治体に支払う場合は利用可能なカードであるかもあわせて確認しておきましょう。
自動車税をクレジットカードで納付する場合は、自治体ごとに用意されている専用サイトから支払い手続きを行いましょう。東京都を例に説明すると、「都税クレジットカードお支払いサイト」にて支払いが可能です。
支払いの手順は、専用サイトの注意事項を確認して同意したのち、納税通知書・納付書に記載の「納付番号」「確認番号」「納付区分」を入力し、次に進みます。納付情報を確認し、クレジットカード情報や支払い手続き完了メールの送付先を入力しましょう。
納税証明書がほしい場合は、支払い内容の確認が表示される画面で申請できます。車検などが近く、証明書が必要であれば申請しましょう。手続きが完了したら納付情報が表示されるので、念のため確認しておくと安心です。
なお「Yahoo!公金支払い」を利用して納付する方法もありましたが、2022年3月にサービスが終了したため現在は利用できません。
次に、楽天カードを使用せずお得に自動車税を支払う方法を解説します。
前述の通り、自動車税をクレジットカードで支払うと手数料がかかりますが、カードのポイント還元率が1%以上であればお得に利用可能です。
自動車税が36,000円だとすると、1%分である360円分のポイントが返ってきます。自治体により手数料は異なりますが、330円であれば30円分得をしたことに。
ポイント還元率が1%以上の高還元率カードには、JCBカードW・PayPayカード・Amazon Mastercard・dカードGOLDなどがあります。楽天ポイントにこだわらないのであれば、還元率が高いカードを使用して納付するのがおすすめです。
また、ポイント還元率が高いクレジットカードについて詳しく知りたい人は、以下の記事をチェックしてみてください。
自動車税の支払いにスマホ決済アプリを使用すれば、手数料がかからないことがほとんどです。キャンペーンが実施されている場合は、楽天カードを利用するよりもお得に支払いができます。
2022年度には、auPayとFamiPayでキャンペーンが実施されており、ポイントのプレゼントや抽選が行われていました。キャンペーンの開催状況は毎年変わるため、公式サイトなどをチェックして支払いに利用するアプリを選ぶとよいでしょう。
nanaco・WAON・FamiPayなどの電子マネーなら、手数料も無料なうえポイント付与の恩恵が得られます。ただし、ポイント還元を受けるには、現金ではなくクレジットカードでチャージをする必要がある点には注意してください。
利用できるコンビニは電子マネーにより異なり、nanacoはセブン–イレブン、WAONはミニストップ、FamiPayはファミリーマートで利用が可能です。また、それぞれチャージ金額の上限が設けられているため、利用する電子マネーに合わせて注意事項を事前に確認しておきましょう。
楽天カードおすすめ5選
楽天カード

楽天市場で3.00%還元。楽天ユーザーなら初心者でもポイントを貯めやすい
楽天カード

楽天のサービス利用が多く、国内空港のラウンジを利用したいなら候補に
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。
VISA・JCBと並んで、クレジットカードの国際ブランドとして高いシェアを誇るマスターカード。クレジットカードの国際ブランドを選ぶ際、マスターカードは不便という評判を耳にして、発行するかどうか迷っている人も多いのではないでしょうか。本記事では、マスターカードが不便といわれる理由を徹底解説します...
クレジットカード
現金が必要なときに便利なイオンカードのキャッシング機能。口座の残高が足りないときや、現金でしか払えない買い物をしたいときに、キャッシングの利用を考える人は多いのではないでしょうか。本記事では、イオンカードのキャッシング方法や返済方法を詳しく解説します。キャッシング利用時の注意点も解説するので、...
クレジットカード
無理なく大きな買い物ができる三井住友カードのリボ払い。月々の返済を定額にできる便利なサービスですが、気づかないうちに利用残高がふくらむなどリスクをともなうのも事実です。利用者のなかには、リボ払いを解除したいと考えているものの、具体的な手続きがわからずに利用し続けている人も多いのではないでしょう...
クレジットカード
オンラインショッピングの支払いにも、便利に使える楽天カード。Amazonの支払いに利用したいものの、楽天ポイントはもらえるのか、注文をキャンセルしたらどのように返金されるのかなど、疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、楽天カードをAmazonでの買い物に活用する方法につい...
クレジットカード
ポイントがお得に貯まるライフカードですが、利用するためには審査に通過しなければなりません。申込みを検討しているものの、ライフカードの審査は難しいのか、どうすれば通りやすくなるのかなど、気になっている人も多いでしょう。本記事では、ライフカードの審査基準や審査に落ちる原因を詳しく解説します。審査に...
クレジットカード
ドコモの利用料金の支払いでdポイントを貯められる、dカード。せっかく申し込むなら、お得な入会特典を利用したいですよね。そこで今回は、2025年10月時点のdカードのキャンペーンをご紹介します。入会後に利用できるキャンペーンも紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね。本コンテンツで紹介してい...
クレジットカード
メルカリだけでなく、JCBカードが使える全国のお店でも利用できるメルカード。メルカリの売上金が活用できるので、日常的に不用品を出品している人は便利に活用できます。しかし、せっかく入会するならお得なキャンペーンを利用したいですよね。本コンテンツでは、2025年10月に開催しているメルカードのキャ...
クレジットカード
Suicaとあわせて利用するとポイント還元がされるうえに便利なビューカード(viewカード)。入会するなら、キャンペーンを適用してお得に契約したいと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、2025年10月に実施しているビューカードの最新キャンペーン情報を紹介します。特典の内容や、ルミネカード...
クレジットカード
入会する際に楽天ポイントがもらえる楽天カードの入会キャンペーン。しかし、ポイントはどうやったら受け取れるのか、もらえるポイントは何に使えるかなど、わからないことが多い人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、楽天カード入会キャンペーンでポイントを受け取る方法や使い方を解説します。よりお得に...
クレジットカード
紹介する人も紹介される人もお得にポイントをゲットできる楽天カードの紹介キャンペーン。しかし、どうやって紹介したらよいか、ポイントはいつ反映されるかなど、キャンペーンの利用方法に疑問を感じる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、10月最新の楽天カード紹介キャンペーンでポイントを獲得する方法...
クレジットカード
三井住友カード ゴールド(NL)への申し込みを検討している人のなかには、年会費が永年無料になる期間や条件など気になることも多いのではないでしょうか。本記事では、三井住友カード ゴールド(NL)の年会費が永年無料になる条件を詳しく解説します※。カードを利用するメリットや入会前に知っておいたほうが...
クレジットカード
ポイント還元率が高いカードとして知られている、楽天カードと三井住友カード。どちらかのカードを作りたいと考えているものの、カード選びの軸はポイント還元率だけではないため、自分にあっているカードを選ぶのが難しいと感じている人も多いはず。今回は、楽天カードと三井住友カード(NL)を徹底比較します。ポ...
クレジットカード
三井住友カードのなかでもステータス性の高い、プラチナプリファード。申し込むかどうか検討しているものの、審査難易度や自分の年収で発行できるかどうか、審査に通過するコツなどが気になっている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、プラチナプリファードの審査内容についてわかりやすく解説します。審査...
クレジットカード
三井住友カードが発行する最上級のクレジットカード、三井住友カード プラチナ。申し込みを検討しているものの、申し込みに必要な条件や年収がわからない、具体的な審査基準を知りたいなど、くわしい知識がないために一歩踏み出せずにいる人も多いのではないでしょうか。本記事では、三井住友カード プラ...
クレジットカード
カード会社独自のポイントが貯まるクレジットカード。コード決済アプリやポイントカードと組み合わせればポイントが二重取り・三重取りできて、ますますお得に利用できます。しかし、二重取りする方法や組み合わせがわからない人も多いでしょう。そこで今回は、クレジットカードを利用しつつ、ポイントを二重取り・三...
クレジットカード
