マイベスト
赤ワインおすすめ商品比較サービス
マイベスト
赤ワインおすすめ商品比較サービス
  • バローロワインのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • バローロワインのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • バローロワインのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • バローロワインのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • バローロワインのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

バローロワインのおすすめ人気ランキング【2025年】

バローロワインとは、ワインの王様・王様のワインとまで称される、イタリア北西部に位置するピエモンテ州のバローロ地区で作られる赤ワイン。ワイン好きとしてはかなり気になる存在ですよね。肉料理やチーズにもおすすめで、特別な日のディナーにもぴったり。とはいえ、いざ購入しようと思うと、産地や品種ごとの特徴や値段もかなり異なるため、どれを選べばよいのか悩んでしまうものです。


今回はそんな皆様のためにバローロワインのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。気になる1本が、きっと見つかりますよ!

2025年06月29日更新
吉田めぐみ
監修者
ワインエキスパート/野菜ソムリエプロ/調味料ソムリエ
吉田めぐみ

ワインエキスパート・利き酒師の資格を持つお酒の専門家。コラム執筆、カルチャースクール講師も務める。 同時に、野菜ソムリエプロとして、ファミリー向けレシピの考案・連載を始め、ラジオなどへのメディア出演など幅広く活動中。青森野菜専門マルシェの店長を務めるほか、第二回野菜ソムリエアワードの特別賞も受賞している。 他にも、調味料ソムリエ、ベジフルビューティーアドバイザー、ジュニア食育マイスター、フードコーチ、IFAオリーブスペシャリスト、江戸東京野菜コンシェルジュの資格も保有し、Twitterのフォロワーは9000人を越える。

吉田めぐみのプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

イタリアワインの王様、バローロの魅力とは?

イタリアワインの王様、バローロの魅力とは?

ワインの王様、王様のワインとも称されるバローロワイン、気になっている人も多いですよね。イタリア北西部にあるピエモンテ州、その中の一地方で作られているバローロワイン。その大きな特徴は、地域特産の黒ブドウ・ネッビオーロ種を用いて作られた、タンニン豊富で重厚な味わいにあります。


その味わいが生まれた理由として、土地や気候の特徴のほか、地元で取れる豊富なジビエなども挙げられます。野性味あふれる料理に負けないワインということで、重厚な味わいが求められたというワケなんですね。


アルコール度数は13%以上、最低でも3年の熟成義務があるバローロですが、熟成することでさらにおいしくなっていきます。10年以上寝かせたものも珍しくありません。どっしりとした味わいのワインがお好みであれば、きっとバローロワインに惹きつけられるはずです。

バローロワインの選び方

バローロワインを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

バローロ地方の「5大産地」に注目

バローロワインの産地は、大きく分けて5つの村に分類することが可能です。バローロの土壌は村ごとでもかなり特徴が異なっているため、当然ながら、それぞれ味の傾向も異なります。まずはチェックしていきましょう。

飲みやすいワインが豊富:ラ・モッラ村産

飲みやすいワインが豊富:ラ・モッラ村産

標高500mにあるラ・モッラ村には急な斜面があり、ブドウ栽培にはもってこい。土地にはマンガン・マグネシウム・石灰質といったミネラル分をたっぷり含んでいるのが特徴的。


バランスのよい、バローロの中では比較的フレッシュなうちに飲めるワインを産出しています。

バランスのよいバローロワインなら:バローロ村産

バランスのよいバローロワインなら:バローロ村産

ラ・モッラ村から斜面を下った先にあるのが、バローロ村です。ラ・モッラ村同様にミネラル分たっぷりの土壌で育ったブドウから産まれるワインは、香り高さが特徴的。


西エリアに分類されますが、東エリアの特徴も混じった、バローロらしい優雅なワインが味わえます。

力強さを味わうなら:モンフォルテ・ダルバ村産

力強さを味わうなら:モンフォルテ・ダルバ村産

東エリアの特徴としては、土壌に多くの鉄分を含んでいるということが挙げられます。


そんな東エリアに位置するモンフォルテ・ダルバ村のワインは、鉄分による独特の力強さが加わった、重厚な味わい。どうぞゆっくり、じっくり味わってください。

驚くほどの重厚さ:セッラルンガ・ダルバ村産

驚くほどの重厚さ:セッラルンガ・ダルバ村産

伝統的なバローロワインを味わいたければ、セッラルンガ・ダルバ村は避けて通れません。世界に名を馳せる畑を多く有するセッラルンガ・ダルバ村のバローロは、ワイン好きでなければ口をしかめてしまうほどの、きわめて重厚な仕上がりが特徴的。


セッラルンガ・ダルバ村のワインは、しっかりと長期熟成するのがおすすめです。特別な夜のために、今からセラーに寝かせておいてください。

レアなバローロといえば:カスティリオーネ・ファッレット村産

レアなバローロといえば:カスティリオーネ・ファッレット村産

多くのワイン好きをうならせてきたのが、カスティリオーネ・ファッレット村のバローロワイン。


上品かつ、独特な土のような風味を感じられるのが特長。生産量が少ない希少なワインなので、バローロワイン好きなら一度は試しておきたい生産地です。

2

モダン?クラシック?味わいについても考えておこう

モダン?クラシック?味わいについても考えておこう

バローロワインの味わいは、製造方法によって大きく分けて2つに分類されます。1つは大樽を使って長期熟成させる、どっしりとした味わいの「クラシックバローロ」、もう1つは小樽で早期熟成を可能にした、しっかりとしつつ果実感が感じられる「モダンバローロ」です。


クラシックはしっかりと熟成させてこそ、その飲み頃を迎えるのに対し、モダンはさほど熟成させずとも、バローロらしさを感じられるのが特徴的。


とはいえ、現在はクラシックとモダンのいいとこどりで作られている銘柄がほとんどで、製法にこだわることはだんだん意味をなさなくなってきました。製法よりも好み・シチュエーション・合わせる料理を踏まえて、それにぴったりのワインを選ぶのが肝心ですよ。

3

バローロワインの当たり年もチェック!

バローロワインの当たり年もチェック!

ブドウの出来に左右されるワインですから、年ごとに当たりはずれがあるものです。バローロ地方を含むピエモンテ州のヴィンテージチャートでは、新しいものから2016・2010・2007・2004・2001・2000・1996・1990・1989年が秀逸な年とされています。


比較的新しい年代のものは、まだまだ市場に適正価格で残っているため、手に入れやすいというメリットもあります。今のうちに手に入れて、ワインセラーで寝かせておくのも楽しみの1つです。


これらの当たり年だから確実においしいというわけではないのですが、バローロワインを選ぶ際、1つの参考にしてみてください。もちろん、保存状態がしっかりとしたものを選ぶというのが大前提ですよ。

選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

バローロワイン全15商品
おすすめ人気ランキング

人気のバローロワインをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年06月29日更新)

一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。

人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

ブドウ品種

ワインの種類

ブドウの品種

原産国

地域

ワイナリー

生産年

アルコール度数

開栓タイプ

1

稲葉

テッレ デル バローロバローロ

稲葉 バローロ 1

力強く豊かな風味が魅力の王様ワイン

ネッビオーロ

赤ワイン

ネッビオーロ

イタリア

バローロ(‎ピエモンテ)

テッレ デル バローロ

不明

13.5%

不明

2

モンテ物産

フォンタナフレッダ バローロ

モンテ物産 バローロ 1

伝統製法による落ち着きあるおいしさ

ネッビオーロ

赤ワイン

ネッビオーロ

イタリア

バローロ(‎ピエモンテ)

フォンタナフレッダ

不明

14.0%

不明

3

稲葉

テッレ デル バローロピエモンテ バルベーラ

稲葉 ピエモンテ バルベーラ 1

フレッシュな果実味が感じられるしっかりしたワイン

バルベーラ

赤ワイン

バルベーラ

イタリア

バローロ(‎ピエモンテ)

‎テッレ デル バローロ

不明

14.0%

赤ワイン

4

ワインセット

バローロ・バレバレスコ飲みくらべセット

ワインセット バローロ・バレバレスコ飲みくらべセット 1

バローロとバルバレスコの飲み比べギフトセット

ネッビオーロ

ネッビオーロ

イタリア

バローロ:ピエモンテ、バローロ、モンフォルテ・ダルバブッシア・ソッターナ/バルバレスコ:ピエモンテ、バルバレスコ、ネイヴェ、バザリン

ジャコモ・フェノッキオ、バルバレスコ・バザリン

不明

14%

コルク

5

‎三国ワイン

ナターレ ヴェルガ バローロ

‎三国ワイン ナターレ ヴェルガ バローロ 1

個性的な料理とよく合う、重厚感のあるフルボディ

ネッビオーロ

赤ワイン

ネッビオーロ

イタリア

バローロ(‎ピエモンテ)

ナターレ ヴェルガ

不明

14.5%

スティルワイン

6

テヌータ カレッタ

Tenuta Carrettaカッシーナ フェッレーロ バローロ

テヌータ カレッタ カッシーナ フェッレーロ バローロ 1

老舗ワイナリーが作り出す香り高い1品

ネッビオーロ

赤ワイン

‎ネッビオーロ

イタリア

バローロ(‎ピエモンテ)

テヌータ カレッタ

不明

14.0%

不明

7

テッレ ダ ヴィーノ

ローザ デル オルモ バローロ

テッレ ダ ヴィーノ ローザ デル オルモ バローロ 1

細やかな酸を感じるフルボディ

ネッビオーロ

赤ワイン

ネッビオーロ

イタリア

バローロ(‎ピエモンテ)

テッレダヴィーノ

2017年

14.0%

赤ワイン

8

サッポロビール

Tenuta Carrettaカッシーナ フェッレーロ バローロ

サッポロビール カッシーナ フェッレーロ バローロ 1

自社畑で栽培されたぶどうのみを使用したワイナリーの代表作

ネッビオーロ

ネッビオーロ

イタリア

バローロ

テヌータ・カレッタ

不明

14%

コルク

9

西友プロキュアメント

ジジ・ロッソ バローロ

西友プロキュアメント バローロ 1

エレガントな味わいで長い余韻が楽しめる

ネッビオーロ

赤ワイン

ネッビオーロ

イタリア

バローロ(‎ピエモンテ)

ジジ ロッソ

2016年

14.0%

不明

10

稲葉

アジエンダ アグリコーラ ロベルト サロットバローロ

稲葉 アジエンダ アグリコーラ ロベルト サロットバローロ 1

力強さを持ちながら心地よい温かみが感じられる

ネッビオーロ

赤ワイン

ネッビオーロ

イタリア

バローロ(‎ピエモンテ)

不明

不明

不明

赤ワイン

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

稲葉
テッレ デル バローロバローロ

バローロ 1
この商品を見る
出典:store.shopping.yahoo.co.jp
最安価格
Amazonで売れています!
3,712円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
3,712円
在庫わずか

力強く豊かな風味が魅力の王様ワイン

力強い味わいと豊かな風味が魅力。本来なら熟成は1年半でよいところを、2年熟成させることでより味わいを深めています。バローロワインらしい重厚さが特徴で、仔牛や鹿のグリル・フォアグラ・ジビエ料理・クセのあるチーズなどによく合うでしょう。

ブドウ品種ネッビオーロ
ワインの種類赤ワイン
ブドウの品種ネッビオーロ
原産国イタリア
地域バローロ(‎ピエモンテ)
ワイナリーテッレ デル バローロ
生産年不明
アルコール度数13.5%
開栓タイプ不明
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

モンテ物産
フォンタナフレッダ バローロ

最安価格
Amazonでタイムセール中!
3,980円
9%OFF
在庫わずか
参考価格:
4,380円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
3,980円
9%OFF
在庫わずか
参考価格:
4,380円

伝統製法による落ち着きあるおいしさ

バローロ最大級の名門、フォンタナフレッダのスタンダードバローロです。伝統的な大樽製法で生み出される上品な香りと、奥深さとエレガンスをあわせ持った落ち着きのあるおいしさが魅力。飲むと、滑らかで豊かな果実味が口の中に心地よく広がります。

ブドウ品種ネッビオーロ
ワインの種類赤ワイン
ブドウの品種ネッビオーロ
原産国イタリア
地域バローロ(‎ピエモンテ)
ワイナリーフォンタナフレッダ
生産年不明
アルコール度数14.0%
開栓タイプ不明
全部見る
3位

稲葉
テッレ デル バローロピエモンテ バルベーラ

最安価格
Amazonで売れています!
1,298円
在庫わずか

フレッシュな果実味が感じられるしっかりしたワイン

濃い赤色でしっかりとしていながらフレッシュな果実味が感じられ、重すぎずストレートにおいしさが伝わってきます。バルベーラの持つ典型的な果実味を抽出するため、短期間で発酵。マロラクティック発酵の期間も短くし、タンクで熟成させているのも特徴です。

ブドウ品種バルベーラ
ワインの種類赤ワイン
ブドウの品種バルベーラ
原産国イタリア
地域バローロ(‎ピエモンテ)
ワイナリー‎テッレ デル バローロ
生産年不明
アルコール度数14.0%
開栓タイプ赤ワイン
全部見る
4位

ワインセット
バローロ・バレバレスコ飲みくらべセット

最安価格
9,161円
やや高価格

バローロとバルバレスコの飲み比べギフトセット

イタリアを代表する赤ワインの飲み比べセットです。模範的な伝統派のジャコモバローロと、スミレや薔薇などのエレガントな香り・甘味・旨味があり、細かく重厚なタンニンを味わえるバルバレスコが楽しめます。箱つきなので、プレゼントにもおすすめです。
ブドウ品種ネッビオーロ
ワインの種類
ブドウの品種ネッビオーロ
原産国イタリア
地域バローロ:ピエモンテ、バローロ、モンフォルテ・ダルバブッシア・ソッターナ/バルバレスコ:ピエモンテ、バルバレスコ、ネイヴェ、バザリン
ワイナリージャコモ・フェノッキオ、バルバレスコ・バザリン
生産年不明
アルコール度数14%
開栓タイプコルク
全部見る
5位

‎三国ワイン
ナターレ ヴェルガ バローロ

最安価格
3,752円
中価格

個性的な料理とよく合う、重厚感のあるフルボディ

濃縮感のある果実味にしっかりしたタンニンを感じられる、ボリューミーな1品。重厚なフルボディで、ジビエやブルーチーズなどクセのある食材と相性良好です。バローロにしてはお手頃価格なので、試しに飲んでみたいという人も手に取りやすいでしょう。

ブドウ品種ネッビオーロ
ワインの種類赤ワイン
ブドウの品種ネッビオーロ
原産国イタリア
地域バローロ(‎ピエモンテ)
ワイナリーナターレ ヴェルガ
生産年不明
アルコール度数14.5%
開栓タイプスティルワイン
全部見る
6位

テヌータ カレッタ
Tenuta Carrettaカッシーナ フェッレーロ バローロ

最安価格
5,624円
中価格

老舗ワイナリーが作り出す香り高い1品

創立550周年を迎えた名門ワイナリー、テヌータ・カレッタが作り出すワンランク上の商品です。バラ・リコリス・カカオのような、華やかな香りを存分に楽しめます。上品なタンニンの余韻が長く続き、仔羊の香草焼きやローストビーフなど肉料理との相性が抜群。

ブドウ品種ネッビオーロ
ワインの種類赤ワイン
ブドウの品種‎ネッビオーロ
原産国イタリア
地域バローロ(‎ピエモンテ)
ワイナリーテヌータ カレッタ
生産年不明
アルコール度数14.0%
開栓タイプ不明
全部見る
7位

テッレ ダ ヴィーノ
ローザ デル オルモ バローロ

最安価格
2,980円
やや低価格

細やかな酸を感じるフルボディ

ガーネットに近い、深みのあるルビーレッドが特徴。パワフルなブラックチェリーとプラムの風味が口の中に広がり、ナッツのような上質なオークの風味が続きますよ。タンニンがよく溶け込んでおり、細やかな酸を感じるフルボディです。

ブドウ品種ネッビオーロ
ワインの種類赤ワイン
ブドウの品種ネッビオーロ
原産国イタリア
地域バローロ(‎ピエモンテ)
ワイナリーテッレダヴィーノ
生産年2017年
アルコール度数14.0%
開栓タイプ赤ワイン
全部見る
8位

サッポロビール
Tenuta Carrettaカッシーナ フェッレーロ バローロ

最安価格
Amazonで売れています!
13,836円
在庫わずか

自社畑で栽培されたぶどうのみを使用したワイナリーの代表作

自社畑で栽培されたぶどうのみを使用した、カレッタワイナリーの代表作です。毎年完熟したネッビオーロが使用され、伝統的手法により醸造された味わいに厚みのあるバローロ。バラやカカオの複雑な香りがあり、36か月以上の長期熟成から生まれる余韻の長さ、柔らかく気品のある舌触りが特徴です。

ブドウ品種ネッビオーロ
ワインの種類
ブドウの品種ネッビオーロ
原産国イタリア
地域バローロ
ワイナリーテヌータ・カレッタ
生産年不明
アルコール度数14%
開栓タイプコルク
全部見る
9位

西友プロキュアメント
ジジ・ロッソ バローロ

最安価格
5,250円
中価格

エレガントな味わいで長い余韻が楽しめる

フレッシュなさくらんぼと、ホワイトペッパーなどの穏やかなスパイスの香りが特徴。40年以上のワイン造りの経験に基づいて選び抜いたぶどうを使用しています。ステーキやポルチーニのパスタによく合うなめらかな口当たりで、スパイシーさとほのかな甘みを感じる味わいです。

ブドウ品種ネッビオーロ
ワインの種類赤ワイン
ブドウの品種ネッビオーロ
原産国イタリア
地域バローロ(‎ピエモンテ)
ワイナリージジ ロッソ
生産年2016年
アルコール度数14.0%
開栓タイプ不明
全部見る
10位

稲葉
アジエンダ アグリコーラ ロベルト サロットバローロ

最安価格
4,330円
中価格

力強さを持ちながら心地よい温かみが感じられる

オレンジを帯びたガーネット色で、ドライでフルボディな口当たりはリッチでしなやか。とてもバランスがとれたワインで、バローロらしい力強さを持ちながら、心地よい温かみが感じられます。辛口の赤ワインが好みならおすすめですよ。

ブドウ品種ネッビオーロ
ワインの種類赤ワイン
ブドウの品種ネッビオーロ
原産国イタリア
地域バローロ(‎ピエモンテ)
ワイナリー不明
生産年不明
アルコール度数不明
開栓タイプ赤ワイン
全部見る
11位

国分グループ本社
リコッサリコッサ バローロ

参考価格
3,997円
中価格

バランスがよくエレガントな1本

フチがややレンガのようなガーネット色がきれい。ラズベリーやカシスなどの果実の香りのあとにはバニラやカカオの芳醇なニュアンスが残り、余韻まで楽しめる1本。フルボディならではの力強さとエレガンスを味わえますよ。

ブドウ品種ネッビオーロ
ワインの種類赤ワイン
ブドウの品種ネッビオーロ
原産国イタリア
地域バローロ(‎ピエモンテ)
ワイナリー不明
生産年不明
アルコール度数14.0%
開栓タイプ不明
全部見る
12位

I.E.I.
バローロ ヴェッキア ストーリア

最安価格
5,830円
やや高価格

バローロ好きにおすすめな、正統派で風格のあるテイスト

雑誌への掲載や国際コンクールでのメダル受賞歴もある、イタリアワインのプロ I.E.Iが作り上げた1品。オーク樽にて3年ほど熟成させており、香り豊かで奥深い味わいが魅力です。古典的な風味を堪能できて、赤ワイン好きな人へのギフトにも向いています。

ブドウ品種ネッビオーロ
ワインの種類赤ワイン
ブドウの品種ネッビオーロ
原産国イタリア
地域バローロ(‎ピエモンテ)
ワイナリーI.E.I.(インスティテュート・エノロジコ・イタリアーノ社)
生産年2017年
アルコール度数不明
開栓タイプ赤ワイン
全部見る
13位

ベルコッレ
バローロ シンポジオ

最安価格
2,948円
やや低価格

お手頃価格なのにリッチな味わい

輝くガーネットの色合いに、ドライフラワーや果実のアロマが香る凝縮感が魅力です。厳選したネッビオーロ種100%で作られ、大樽で約3年以上熟成。手頃な価格で、辛口の滑らかな口当たりと、リッチな後味が味わえます。

ブドウ品種ネッビオーロ
ワインの種類赤ワイン
ブドウの品種ネッビオーロ
原産国イタリア
地域バローロ(‎ピエモンテ)
ワイナリーベル コッレ
生産年2016年
アルコール度数不明
開栓タイプ不明
全部見る

イタリアのバローロとバルバレスコの赤ワインセット

イタリアを代表するプレミアム赤ワインであるバローロとバルバレスコの飲み比べギフトセットです。ありがとうの気持ちを伝えられるメッセージカード付き。長期間の熟成を経た、クラシカルスタイルの重厚さが特徴の赤ワインです。

ブドウ品種ネッビオーロ
ワインの種類
ブドウの品種ネッビオーロ
原産国イタリア
地域ジャコモ・フェノッキオ バローロ:バローロ/バルバレスコ バザリン:バルバレスコ
ワイナリー不明
生産年不明
アルコール度数14%
開栓タイプコルク
全部見る
15位

サン シルヴェストロ
バローロ パトレス

最安価格
4,053円
中価格

甘さの中に力強さもあわせ持ったバローロ

完熟した果実由来の甘いアロマの香りが特徴的。アセロラやフレッシュなブルーベリーの香りが特徴的で、なめらかな口当たりのなかにすっきり爽やかな香りが漂います。タンニンは甘めで飲みやすさがありつつも、しっかりとした強さで満足感のある味わいです。

ブドウ品種ネッビオーロ
ワインの種類赤ワイン
ブドウの品種ネッビオーロ
原産国イタリア
地域バローロ(‎ピエモンテ)
ワイナリーサン シルヴェストロ
生産年2016年
アルコール度数14.5%
開栓タイプ不明
全部見る

デキャンタでバローロの味と香りを引き出そう!

デキャンタでバローロの味と香りを引き出そう!

しっかりとフルボディで、長期熟成させることの多いバローロワイン。その味と香りを最大限に引き出すのに用いるのが、デキャンタージュを行うための「デキャンタ(デカンタ)」です。


デキャンタは頻繁に使わない割にかさばりますが、あるのとないのでは大違い。これを機会に手に入れておけば、ワインをより頻繁に楽しむよいきっかけとなるかもしれません。


なお、デキャンタを選ぶ際には洗いやすさという観点を、忘れないようにしましょう。どんなに優れたデザインのものでも、洗いにくければ使わなくなってしまいます。デキャンタはそれを引き立てるための道具と考えて、機能的なものを選ぶことをおすすめします。

おすすめのバローロワインランキングTOP5

1位: 稲葉テッレ デル バローロバローロ

2位: モンテ物産フォンタナフレッダ バローロ

3位: 稲葉テッレ デル バローロピエモンテ バルベーラ

4位: ワインセットバローロ・バレバレスコ飲みくらべセット

5位: ‎三国ワインナターレ ヴェルガ バローロ

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
赤ワイン関連のおすすめ人気ランキング

モンテプルチアーノ

30商品

新着
赤ワイン関連のおすすめ人気ランキング

人気
赤ワイン関連の商品レビュー

人気
ドリンク・お酒関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.