マイベスト
赤ワインおすすめ商品比較サービス
マイベスト
赤ワインおすすめ商品比較サービス

赤ワイン

赤ワインを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。赤ワインに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

こだわり条件から探す

新着
赤ワインのおすすめ人気ランキング

赤ワイン

赤ワイン

500商品

サントリーホールディングス | うまみ豊かな 濃い赤, サントリーホールディングス | カルロ ロッシ ダーク, ヴォガジャパン | 赤ワイン, 新陽トレーディング | ヴァレーアンドヴァレーシラーズ, サントリー | 酸化防止剤無添加のおいしいワイン。 濃い赤
バローロワイン

バローロワイン

15商品

稲葉 | バローロ, モンテ物産 | バローロ, ワインセット | バローロ・バレバレスコ飲みくらべセット, ‎三国ワイン | ナターレ ヴェルガ バローロ, 稲葉 | ピエモンテ バルベーラ
キャンティ・クラシコ

キャンティ・クラシコ

30商品

Vallepicciola | ヴァッレ ピッチョラ キャンティ クラシコ, CASTELLO DI AMA | サン・ロレンツォ キャンティ・クラシコ グラン・セレツィオーネ2019, チェッキ | キャンティ・クラシコ ストーリア・ディ・ファミリア, アンティノリ | ペポリ キャンティ クラシコ, フェルシナ | キャンティ クラシコ ベラルデンガ
モンテプルチアーノ

モンテプルチアーノ

31商品

カサーレ ヴェッキオ | モンテプルチャーノ ダブルッツォ, ヴィネクシオ | 赤ワイン 5本セット, ウマニ・ロンキ | ヨーリオ モンテプルチアーノ・ダブルッツォ | 7140, 稲葉 | エディツィオーネ チンクエ アウトークトニ | INA-I381, モトックス | ドモード モンテプルチアーノ ダブルッツォ | 648881
カベルネソーヴィニヨン種ワイン

カベルネソーヴィニヨン種ワイン

281商品

Santa Regina | カベルネソーヴィニヨン, 日本酒類販売 | サンタ・レジーナ カベルネ・ソーヴィニヨン, Concha y Toro(コンチャ・イ・トロ) | フロンテラ カベルネ・ソーヴィニヨン, サンタ・ヘレナ | カベルネ・メルロー , Viña ConoSur(ヴィーニャ・コノスル) | カベルネ・ソーヴィニヨン ビシクレ タ・レゼルバ
メルロー種のワイン

メルロー種のワイン

206商品

サンタ・ヘレナ | カベルネ・メルロー , E.&J.Gallo Winery(E.&J.ガロワイナリー) | ダークホース ビッグ レッド ブレンド, サッポロビール | ベリンジャー カリフォルニア・メルロー, E.&J.Gallo Winery(E.&J.ガロワイナリー) | アポシック・レッド, ZILLION | フランス赤ワインセット

新着
赤ワインの商品レビュー

バーボンバレル エイジド カベルネ ソーヴィニヨン

ロバート・モンダヴィ バーボンバレル エイジド カベルネ ソーヴィニヨン

ロバート モンダヴィ プライベートセレクション

赤ワイン

4.70
|

2,108円

バーボンバレル エイジド カベルネ ソーヴィニヨンは、肉料理と一緒に楽しみたい人におすすめです。試飲したワインソムリエは「渋みをしっかり感じられる」とコメント。比較したなかには口あたりの軽いものもあったのに対し、重厚感のあるリッチな味わいです。ステーキやハンバーグなどと合わせるとお互いに引き立て合い、より魅力が増しますよ。フルーティな甘味があり、飲みやすいのもうれしいポイント。口コミのように果実味が弱く水っぽいということはありませんでした。こだわりのバーボン樽製法による香りについて、ワインソムリエは「バニラやチョコのような芳醇な香りで木樽由来の熟成感がある」とコメントしています。モニターが試飲したところ、6人中5人がおいしいと回答。「ブドウの果実味がしっかりあり、渋みもしっかり感じる」という声があがり、スパイシーな味わいが支持されました。とはいえ、口コミで指摘されていたほど渋みは強すぎず、甘味や酸味のバランスも良好です。ワイン初心者でも楽しめるでしょう。重めのワインのなかでも比較的飲みやすい赤ワインです。これまで本格的な赤ワインを飲んだことがない人も、ぜひ試してみてください!
モンテプルチャーノ ダブルッツォ

ファルネーゼ モンテプルチャーノ ダブルッツォ

カサーレ ヴェッキオ

赤ワイン

4.33
|

2,288円

カサーレ ヴェッキオ ファルネーゼ モンテプルチャーノ ダブルッツォは、味の濃い料理と一緒に楽しみたい人におすすめです。実際に試飲したワインソムリエは、「渋みがしっかりしており、スパイシーさが引き立っている」とコメント。比較したなかにはフレッシュで口あたりが軽いものもあったのに対し、コク深く飲みごたえがありました。赤ワインらしい葡萄本来の香りとバランスのとれた風味が楽しめるので、ガパオライスやビーフシチューのような味の濃い料理と一緒に飲むと、料理の味をさらに引き立てますよ。香りについては「ベリーやオリーブ・ハーブが混ざった、イタリアンワインらしい複雑味のある香り」とコメント。風味豊かで「香りや華やかさがない」という口コミとは異なる結果となりました。試飲したワイン好きのモニターからも好評で、6人中5人がおいしいと回答。「ブドウの果実味・渋みをしっかり感じる」と、重厚感のある味わいが支持されました。口コミどおり、重たい赤ワインが苦手な人には不向きですが、渋みの強いフルボディのワインが好きな人にはうってつけです。まだ赤ワインに慣れておらず飲みやすいワインがいいという人は、ほかの赤ワインも紹介しているので、そちらもぜひチェックしてみてくださいね!
2018 高畠ラスティック マスカット・ベーリーA

2018 高畠ラスティック マスカット・ベーリーA

‎高畠ワイナリー

赤ワイン

|

1,771円

結論からいうと高畠ワイナリー 2018 高畠ラスティック マスカット・ベーリーAは、和食に合わせたい人におすすめです。モニター5名と五味識別テストで味覚を鍛えているガイド・ワインソムリエ2名が実際に飲んでおいしさを検証したところ、上品な甘さで和食にマッチすると好評でした。香りにはラズベリーのような新鮮さと、煮詰めたイチゴのようなまろやかさがあり、穏やかな樽香も感じられます。爽やかな酸味と軽い余韻を楽しめるミディアムボディで、タンニンによる渋みは控えめでした。比較した国産ワインは甘味が強いものが多いなか、こちらは奥ゆかしい甘さで、ソムリエも「日本産の赤ワインを飲んだことのない人に試してほしい」とコメント。日本のブドウが使用されているためか、和食の繊細さによく合います。とくに、甘辛い味付けのすき焼きとは相性がよいでしょう。一方で、ずっしりした味わいが好みの人には物足りない可能性も。重めの赤ワインが飲みたい人は、ほかの商品をチェックしてみてくださいね。
イエローテイル カベルネ・ソーヴィニヨン

yellow tail イエローテイル カベルネ・ソーヴィニヨン

Casella Family Brands(カセラ・ファミリー・ブランズ)

赤ワイン

4.17
|

387円

結論からいうと、イエローテイル カベルネ・ソーヴィニヨンは、酸味・渋みがあるワインを気軽に楽しみたい人におすすめです。おいしさの検証のため、実際に試飲した2人のソムリエは、香りについて「ブルーベリーが凝縮した香りに、ホットチリ系のスパイシーさを感じる」とコメント。口コミに「スパイシーすぎる」とありましたが、熟した果実の風味にスパイシーさが加わることで、香りに厚みが出ているのは魅力です。そのフルボディらしい香りとは反対に、味わいは軽め。すっきりとした飲み口ですが、酸味・渋みがしっかり口に残ります。食事と楽しむならフルーツを使用したカレーなど、甘味のあるスパイス料理がよく合うでしょう。五味識別テストをクリアしたガイドと、mybestの男女モニターでは、酸味・渋みにより好みが二極化しました。上位商品は酸味や渋みに角がなく万人受けしやすかったのに対し、こちらは口コミどおり主張が強く、なかには飲みづらく感じた人も。比較した商品のなかでも低価格で手に入るは魅力的ですが、赤ワイン初心者など不安に思う人は、小さいサイズから試すか、ほかの商品もチェックしてみてください。
マッキノンズ・シラーズ

McGuigan Wines マッキノンズ・シラーズ

Australian Vintage(オーストラリアンヴィンテージ)

赤ワイン

|

1,022円

結論からいうと、マッキノンズ・シラーズは、胡椒をまぶした鴨のローストなど、スパイス系の肉料理を食べるときにおすすめです。2人のワインソムリエが試飲したところ、香りについては「ブルーベリーやカシスの強め香りを、樽香が包み込んでいる」との声が。また、「香りの印象に比べて味わいはおだやかで軽い」との意見もありました。飲んだ瞬間の酸味はないので、刺激が苦手な人に向いています。五味識別テストをクリアしたガイドとmybestのモニターの男女5人で、実際にワインを試飲した検証では「香りはガツンと力強いが、口当たりがまろやかで飲みやすい」との声が。ほどよく渋みがあり、後味には酸味とナツメグ・胡椒のようなスパイシー感が残りました。ただし、口コミに「独特の酸味で好みが分かれそう」とあったように、モニターからは「口に残る酸味が気になった」という声も。上位商品はモニター5人全員がおいしさに満足したのに対し、こちらは2人のみでした。とはいえ、やはり万人受けするワインがよい人は、ほかの商品もチェックしてみてください。
ダークホース ビッグ レッド ブレンド

ダークホース ダークホース ビッグ レッド ブレンド

E.&J.Gallo Winery(E.&J.ガロワイナリー)

赤ワイン

4.17
|

1,278円

結論からいうと、ダークホースのビッグ レッド ブレンドは、デイリーワインとしても飲める重めのワインがほしい人におすすめ。おいしさを検証したところ、謳い文句どおりフルボディらしい渋みを感じられました。「重厚さが足りない」との口コミがありましたが、晩酌にも使えるほどよい重さです。実際に試飲したモニター5名中、味わいに満足と回答したのは2名。「マイルドでクリーミー」「渋みが口に残る」などと好みがわかれました。一方ワインソムリエからは、「第一印象は強めだが、青々しくないのでスッと飲める」と高く評価されています。比較したほかのフルボディワインには、刺激的で単品で飲むのは難しいものがありましたが、こちらはワインのみでも飲みやすいでしょう。熟したブラックチェリーのような果実味があり、甘い余韻を味わえます。また、お肉料理全般との相性がよく、とくに牛肉の煮込み料理など濃い味つけの料理と合わせるとよさそうです。香りは、フレッシュなベリー系ですが、やや人工的なにおいがするのが気になるポイント。クセのある風味が苦手な人は、ほかの商品もチェックしてみてください。

人気
赤ワインのおすすめ人気ランキング

赤ワイン

赤ワイン

500商品

サントリーホールディングス | うまみ豊かな 濃い赤, サントリーホールディングス | カルロ ロッシ ダーク, ヴォガジャパン | 赤ワイン, 新陽トレーディング | ヴァレーアンドヴァレーシラーズ, サントリー | 酸化防止剤無添加のおいしいワイン。 濃い赤
メルロー種のワイン

メルロー種のワイン

206商品

サンタ・ヘレナ | カベルネ・メルロー , E.&J.Gallo Winery(E.&J.ガロワイナリー) | ダークホース ビッグ レッド ブレンド, サッポロビール | ベリンジャー カリフォルニア・メルロー, E.&J.Gallo Winery(E.&J.ガロワイナリー) | アポシック・レッド, ZILLION | フランス赤ワインセット
ガメイ種のワイン

ガメイ種のワイン

13商品

Lupe-Cholet | ブルゴーニュ パストゥグラン | LE001242, 日本リカー | ボージョレ・ヴィラージュ コンボー・ジャック, 日本リカー | コトー ブルギニョン ルージュ, 日本リカー | ブルゴーニュ・ガメイ シャトー・デ・ ジャック, サッポロビール | ムーラン・ア・ヴァン | T936
カベルネソーヴィニヨン種ワイン

カベルネソーヴィニヨン種ワイン

281商品

Santa Regina | カベルネソーヴィニヨン, 日本酒類販売 | サンタ・レジーナ カベルネ・ソーヴィニヨン, Concha y Toro(コンチャ・イ・トロ) | フロンテラ カベルネ・ソーヴィニヨン, サンタ・ヘレナ | カベルネ・メルロー , Viña ConoSur(ヴィーニャ・コノスル) | カベルネ・ソーヴィニヨン ビシクレ タ・レゼルバ
モンテプルチアーノ

モンテプルチアーノ

31商品

カサーレ ヴェッキオ | モンテプルチャーノ ダブルッツォ, ヴィネクシオ | 赤ワイン 5本セット, ウマニ・ロンキ | ヨーリオ モンテプルチアーノ・ダブルッツォ | 7140, 稲葉 | エディツィオーネ チンクエ アウトークトニ | INA-I381, モトックス | ドモード モンテプルチアーノ ダブルッツォ | 648881
キャンティ・クラシコ

キャンティ・クラシコ

30商品

Vallepicciola | ヴァッレ ピッチョラ キャンティ クラシコ, CASTELLO DI AMA | サン・ロレンツォ キャンティ・クラシコ グラン・セレツィオーネ2019, チェッキ | キャンティ・クラシコ ストーリア・ディ・ファミリア, アンティノリ | ペポリ キャンティ クラシコ, フェルシナ | キャンティ クラシコ ベラルデンガ

人気
赤ワインの商品レビュー

タヴェルネッロ ロッソ イタリア

TAVERNELLO タヴェルネッロ ロッソ イタリア

CAVIRO(カヴィロ)

赤ワイン

4.29
|

602円

結論からいうと、タヴェルネッロ ロッソ イタリアは、軽くてクセが少ないワインを好む人におすすめです。イタリアをはじめ世界各国で親しまれている赤ワインで、原料はイタリア産のサンジョベーゼ100%。アルコール度数は11.5%と若干低めです。ガイドとワイン好きのmybestモニターによる検証では、5人中3人がおいしさに満足と回答。あっさりとした飲み口が支持を集めました。口コミには「渋くて酸っぱい」とありましたが、渋みはあまりないといえます。酸味は強いものの下位商品のように尖ってはいないので、ワイン初心者も飲みやすいでしょう。ワインソムリエの2人も、「酸味に角がなく、甘味・渋みはまろやか」とコメント。また、口コミでは「香りを楽しめない」と指摘されていましたが、「香りからも酸味をしっかり感じられ、あとからベリー系の甘さもくる」との声が見受けられました。料理との相性もよく、とくに魚介のトマトソース煮込みとのペアリングがぴったり。大人数が集う飲み会や、平日の夜にサクッと飲みたいときなど、カジュアルなシーンで飲めるワインです。ただし、飲みごたえはそれほどないので、重めの味わいが好きな人や、ワイン好きが集う場で飲むものをお探しなら、ほかの商品もチェックしてみてください。
イエローテイル カベルネ・ソーヴィニヨン

yellow tail イエローテイル カベルネ・ソーヴィニヨン

Casella Family Brands(カセラ・ファミリー・ブランズ)

赤ワイン

4.17
|

387円

結論からいうと、イエローテイル カベルネ・ソーヴィニヨンは、酸味・渋みがあるワインを気軽に楽しみたい人におすすめです。おいしさの検証のため、実際に試飲した2人のソムリエは、香りについて「ブルーベリーが凝縮した香りに、ホットチリ系のスパイシーさを感じる」とコメント。口コミに「スパイシーすぎる」とありましたが、熟した果実の風味にスパイシーさが加わることで、香りに厚みが出ているのは魅力です。そのフルボディらしい香りとは反対に、味わいは軽め。すっきりとした飲み口ですが、酸味・渋みがしっかり口に残ります。食事と楽しむならフルーツを使用したカレーなど、甘味のあるスパイス料理がよく合うでしょう。五味識別テストをクリアしたガイドと、mybestの男女モニターでは、酸味・渋みにより好みが二極化しました。上位商品は酸味や渋みに角がなく万人受けしやすかったのに対し、こちらは口コミどおり主張が強く、なかには飲みづらく感じた人も。比較した商品のなかでも低価格で手に入るは魅力的ですが、赤ワイン初心者など不安に思う人は、小さいサイズから試すか、ほかの商品もチェックしてみてください。
ONE WINE ピノ・ノワール

ONE WINE ONE WINE ピノ・ノワール

Georges Duboeuf(ジョルジュ デュブッフ)

赤ワイン

4.43
|

550円

結論からいうと、ONE WINE ピノ・ノワールは、BBQなどで気軽に本格的なワインを楽しみたい人におすすめです。フランスの名門ワイナリー「Georges Duboeuf」が厳選したピノ・ノワールを100%使用。飲み切りタイプの缶ワインで、缶チューハイ感覚で楽しめます。おいしさの検証では、2人のワインソムリエとガイド・一般モニター男女5人が実際に商品を試飲。ソムリエからは、「イチゴやラズベリーの香りが強い。ジャーキーのようなスパイス感もある」と評価されました。「ブドウの香りが弱い」と口コミにありますが、素材本来の個性をしっかり感じられます。味わいはとても軽いものの、ブドウの果実感が強め。さらに、かすかな渋みやベリーらしい酸味が、おいしさを底上げしており、バランスがとれています。モニターからも、「飲みやすい」「ブドウの個性がしっかり出ている」など、ポジティブなコメントが多く挙がりました。口コミに「クセがある」とありましたが、下位商品のように渋み・酸味に角がないので、誰でも飲みやすいワインといえます。執筆時点の価格は、4本セットで税込2,200円(公式サイト参照)。ソムリエが「価格以上の価値がある」とコメントしたほど、本格的な味わいが魅力です。とはいえ、特別な日に飲むときや、より重厚な味わいを求める人はほかの商品もチェックしてみてください。
モンテプルチャーノ ダブルッツォ

ファルネーゼ モンテプルチャーノ ダブルッツォ

カサーレ ヴェッキオ

赤ワイン

4.33
|

2,288円

カサーレ ヴェッキオ ファルネーゼ モンテプルチャーノ ダブルッツォは、味の濃い料理と一緒に楽しみたい人におすすめです。実際に試飲したワインソムリエは、「渋みがしっかりしており、スパイシーさが引き立っている」とコメント。比較したなかにはフレッシュで口あたりが軽いものもあったのに対し、コク深く飲みごたえがありました。赤ワインらしい葡萄本来の香りとバランスのとれた風味が楽しめるので、ガパオライスやビーフシチューのような味の濃い料理と一緒に飲むと、料理の味をさらに引き立てますよ。香りについては「ベリーやオリーブ・ハーブが混ざった、イタリアンワインらしい複雑味のある香り」とコメント。風味豊かで「香りや華やかさがない」という口コミとは異なる結果となりました。試飲したワイン好きのモニターからも好評で、6人中5人がおいしいと回答。「ブドウの果実味・渋みをしっかり感じる」と、重厚感のある味わいが支持されました。口コミどおり、重たい赤ワインが苦手な人には不向きですが、渋みの強いフルボディのワインが好きな人にはうってつけです。まだ赤ワインに慣れておらず飲みやすいワインがいいという人は、ほかの赤ワインも紹介しているので、そちらもぜひチェックしてみてくださいね!
ダークホース ビッグ レッド ブレンド

ダークホース ダークホース ビッグ レッド ブレンド

E.&J.Gallo Winery(E.&J.ガロワイナリー)

赤ワイン

4.17
|

1,278円

結論からいうと、ダークホースのビッグ レッド ブレンドは、デイリーワインとしても飲める重めのワインがほしい人におすすめ。おいしさを検証したところ、謳い文句どおりフルボディらしい渋みを感じられました。「重厚さが足りない」との口コミがありましたが、晩酌にも使えるほどよい重さです。実際に試飲したモニター5名中、味わいに満足と回答したのは2名。「マイルドでクリーミー」「渋みが口に残る」などと好みがわかれました。一方ワインソムリエからは、「第一印象は強めだが、青々しくないのでスッと飲める」と高く評価されています。比較したほかのフルボディワインには、刺激的で単品で飲むのは難しいものがありましたが、こちらはワインのみでも飲みやすいでしょう。熟したブラックチェリーのような果実味があり、甘い余韻を味わえます。また、お肉料理全般との相性がよく、とくに牛肉の煮込み料理など濃い味つけの料理と合わせるとよさそうです。香りは、フレッシュなベリー系ですが、やや人工的なにおいがするのが気になるポイント。クセのある風味が苦手な人は、ほかの商品もチェックしてみてください。
マッキノンズ・シラーズ

McGuigan Wines マッキノンズ・シラーズ

Australian Vintage(オーストラリアンヴィンテージ)

赤ワイン

|

1,022円

結論からいうと、マッキノンズ・シラーズは、胡椒をまぶした鴨のローストなど、スパイス系の肉料理を食べるときにおすすめです。2人のワインソムリエが試飲したところ、香りについては「ブルーベリーやカシスの強め香りを、樽香が包み込んでいる」との声が。また、「香りの印象に比べて味わいはおだやかで軽い」との意見もありました。飲んだ瞬間の酸味はないので、刺激が苦手な人に向いています。五味識別テストをクリアしたガイドとmybestのモニターの男女5人で、実際にワインを試飲した検証では「香りはガツンと力強いが、口当たりがまろやかで飲みやすい」との声が。ほどよく渋みがあり、後味には酸味とナツメグ・胡椒のようなスパイシー感が残りました。ただし、口コミに「独特の酸味で好みが分かれそう」とあったように、モニターからは「口に残る酸味が気になった」という声も。上位商品はモニター5人全員がおいしさに満足したのに対し、こちらは2人のみでした。とはいえ、やはり万人受けするワインがよい人は、ほかの商品もチェックしてみてください。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.