マイベスト
旅行・宿泊おすすめ商品比較サービス
マイベスト
旅行・宿泊おすすめ商品比較サービス
  • キャンピングカー旅行向け停泊地のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • キャンピングカー旅行向け停泊地のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • キャンピングカー旅行向け停泊地のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • キャンピングカー旅行向け停泊地のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • キャンピングカー旅行向け停泊地のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

キャンピングカー旅行向け停泊地のおすすめ人気ランキング【2025年】

ホテルや旅館を予約しなくても、気軽に旅行できるキャンピングカー。高速道路のサービスエリアや道の駅など、どこでも寝られるイメージですが、実際には車中泊を禁止しているところもあり、停泊地探しは意外と大変です。そこで利用したいのが、キャンピングカー旅行に使用できる停泊地。とはいえ、停泊地にも色々な種類があり、選ぶときには迷ってしまうことも…。

そこで今回は、キャンピングカー旅行を快適に楽しめる停泊地のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。利用してみたい場所が見つかったら、お気に入りのキャンピングカーに乗って、自由気ままなとっておきの旅に出かけましょう。

2025年10月01日更新
コウダミキ(ずぼらまま)
監修者
ファミリーキャンプアドバイザー・防災士
コウダミキ(ずぼらまま)

キャンプ歴15年以上、年間50泊以上するキャンプブロガーで、オートキャンプインストラクター講師も勤める。夫と子ども3人、柴犬2匹の大家族で、犬連れキャンプから車中泊、ソロキャンプなどなんでも全力で楽しむ。おぎやはぎのハピキャン、CAMP HACK、LANTERNなどのアウトドアライター、アウトドア誌への寄稿、アウトドア記事監修、YouTubeチャンネルでキャンプ場紹介など幅広い分野で活躍中。 公式ブログ:https://www.zubora-mom.com/

コウダミキ(ずぼらまま)のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

キャンピングカー旅行向け停泊地の選び方

まずは、キャンピングカー旅行の停泊地の選び方からスタートです。何を基準に選べば良いのか、ポイントをピックアップしましたので、参考にしてみてくださいね。
1

RVパークから選ぶのがおすすめ

RVパークから選ぶのがおすすめ
出典:kurumatabi.com
どんな基準で選べばいいかわからないという方は、一般社団法人である「日本RV協会(JRVA)」が認定しているRVパークを選びましょう。認定施設のほとんどは、ごみ処理が可能なことや24時間利用できるトイレがあるなどの条件をクリアしています。

とはいえ、なかには水道が完備されていなかったり、発電機の使用はできなかったりする場合もあるため、前もって確認をしておきましょう。


また、できれば入浴施設が利用可能なRVパークがおすすめです。入浴施設やホテル、旅館に隣接していたり、日帰り湯が近くにあったりするところもあります。割引価格で利用できる場合もあるので、お得にキャンピングカー旅行を楽しみたい方はチェックしてくださいね。

2

楽しみ方に合う施設を選ぶ

どんなキャンピングカー旅行がしたいのか、何を楽しみたいのかによって、施設の選び方も変わってきます。ここでは、楽しみ方に合わせた選び方をご紹介しましょう。

観光や食事を満喫するなら道の駅タイプ

観光や食事を満喫するなら道の駅タイプ

宿泊先で、買い物や食事など観光気分も味わいたいなら、道の駅を利用した施設がおすすめ。RVパークにも、道の駅の駐車場を利用した場所があります。道の駅の中には車中泊禁止のところもありますが、RVパークのエリア内なら問題ありません。


地元の名物料理を食べたり、特産品を購入したりすることもできる道の駅は人気の停泊地です。中には、体験型施設などのアクティビティが完備されている道の駅もありますので、家族旅行などに利用するのも良いかもしれませんね。

調理やBBQを楽しみたいならキャンプ場系

調理やBBQを楽しみたいならキャンプ場系
野外で自然を満喫しつつ、BBQなどを楽しみたいならキャンプ場を利用した施設がおすすめ。駐車スペースがテントを設営できるぐらい広い施設や、別に調理スペースがある施設など、スタイルはいろいろです。

なお、RVパークのエリア内では焚き火やBBQ、車外での調理が禁止されている施設もありますので事前確認が必須。キャンプ場内でキャンピングカーOKというような施設は、焚き火も調理も可としてるケースもあります。占有スペース内なら、椅子やテーブルを出して食事することはできますが、調理はキャンプ場の調理スペースか車内で行なうことも念頭におきましょう。

ペットと一緒ならドッグランなどの施設もチェック

ペットと一緒ならドッグランなどの施設もチェック
ペット連れの旅行なら、ペット用施設が充実している場所を選ぶのが便利。ドッグランや水飲み場が完備されていたり、ドッグサイトがあったりする施設も。ドッグサイトとは、キャンピングカーの駐車スペースとプライベートドッグランが一緒に柵で囲まれている設備です。

基本的に占有スペース内はノーリードOKなので、ワンちゃんも自由に遊べます。大切な家族の一員であるワンちゃんも、ドッグサイトならのびのびと過ごせますよ。ただし、RVパークも含め、停泊地の中ではペット不可の施設もあるため、事前に必ず確認することをおすすめします。

3

車両サイズが可能な場所から選ぶ

車両サイズが可能な場所から選ぶ
忘れてはいけないポイントが、自分のキャンピングカーの車両サイズが利用可能な場所を選ぶこと。ひとくちにキャンピングカーといってもかなり種類が多く、大きさもいろいろです。

キャラバンやハイエースをベースとして改造した「バンコン」や、トラックの運転室(キャブ)に居住部分をプラスした「キャブコン」、マイクロバスがベースになった「バスコン」など、サイズは全く異なります。

ほとんどの停泊地では、ホームページなどで可能なサイズを表示しているので、しっかり確認してから選びましょう。

選び方は参考になりましたか?

キャンピングカー旅行向け停泊地全17選
おすすめ人気ランキング

人気のキャンピングカー旅行向け停泊地をランキング形式で紹介します。なおランキングは、クラシル比較・JAPAN ROAD TRIPなどの人気ランキングをもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年05月29日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

リンク

ポイント

詳細情報

料金目安

所在地

アクセス

周辺観光

チェックイン

チェックアウト

予約方法

ペット同伴可

RVパーク認定

入浴施設あり

対応車両サイズ

1

大洗まちづくり専科

大洗キャンプ場

大洗まちづくり専科 大洗キャンプ場 1

海風と緑を満喫できる7,000坪と広大なキャンプ場

テントサイト(大人):1300円/キャビン(1泊):15,000円など

茨城県

茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8231-4/北関東自動車道東水戸道路水戸大洗ICから約10分

幕末と明治の博物館

通常:13:00~16:00/アーリー 11:00~13:00

通常:~10:00/レイト:~11:00

インターネット

不明

不明

不明

2

長瀞オートキャンプ場

 長瀞オートキャンプ場 1

パウダールーム・シャワールーム完備で快適に過ごせる

キャンプサイト(青空サイト レギュラー)2名利用時1名:4,100円~

埼玉県

埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1/電車:秩父鉄道野上駅から徒歩約20分/車:関越自動車道花園ICから約20分

長瀞ラインくだり、埼玉県立自然の博物館

オートキャンプ:12:00~17:00/グランピング:14:00~17:00

オートキャンプ:8:30~11:00/グランピング:8:30~10:00

インターネット

不明

不明

3

ふもとっぱら

ふもとっぱらキャンプ場

ふもとっぱら ふもとっぱらキャンプ場 1

うれしい温水便座つき洋式水洗トイレ完備

キャンピングカー:1泊4,000円

静岡県

静岡県富士宮市麓156/国道139号線 朝霧グリーンパーク入り口を左折

毛無山

8:30~17:00

14:00

インターネット

不明

不明

4

大野路ファミリーキャンプ場

 大野路ファミリーキャンプ場 1

国際大会も複数開催された伝統あるオートキャンプ場

車1台(テント1張):5,000円~/日帰り入浴:一般・中学生以上800円(税込)、一般・2歳以上500円(税込)

静岡県

静岡県裾野市須山2934-2/裾野ICから車で10分

須山浅間神社、富士サファリパーク

10:10

15:00(時期による)

インターネット

不明

5

マキノ高原観光

マキノ高原キャンプ場

マキノ高原観光 マキノ高原キャンプ場 1

年輪を経たクヌギ林に囲まれたキャンプ場

オートキャンプ:1泊1台3,500円~

滋賀県

滋賀県高島市マキノ町牧野931番地/京都東I.C-西大津BP-湖西道路-国道161号線経由 約80分

マキノ高原温泉さらさ

12:00~16:00

12:00

インターネット、電話

不明

(シャワー)

不明

6

前川レジャーシステム

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

前川レジャーシステム 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場 1

高原型の広大なサイトで広々と楽しむ

オートキャンプフリーサイト:サイト利用料(車1台込)1,870円~

静岡県

静岡県富士宮市麓1162-3

朝霧ヴィーナスガーデンゴルフコース

8:00~17:00

8:00~12:00

インターネット、電話

(一部禁止あり)

不明

(シャワーのみ)

不明

7

大河原温泉 かもしか荘

かもしかオートキャンプ場

大河原温泉 かもしか荘 かもしかオートキャンプ場 1

プライベート感があふれるアットホームな空間

通常サイト:4,800円~(時期により変動)

滋賀県

滋賀県甲賀市土山町大河原1104/甲賀土山インターチェンジより車で約20分

鈴鹿国定公園

13:00~18:00

7:00~11:00

インターネット

不明

(シャワーのみ)

不明

8

東京オータス

RVパークGREEN BASE木更津

東京オータス RVパークGREEN BASE木更津 1

全て持ち込みで屋外ソファに座ってBBQを楽しめる

1室1泊:4,000円〜

千葉県

千葉県木更津市金田東1-48-10

木更津かんらんしゃパーク キサラピア、三井アウトレットパーク木更津

不明

不明

インターネット

不明

不明

9

みはらしの湯オートキャンプ場

RVパーク みはらしの湯

みはらしの湯オートキャンプ場 RVパーク みはらしの湯 1

キャンプも車中泊も楽しみたい人におすすめ

1泊1台:1,000円(キャンプ行為なし)

栃木県

栃木県那須郡那珂川町和見855/上河内スマートIC~車で約40分/矢板IC~車で30分

なかがわ水遊園

15:00~

~10:00

インターネット

不明

10

DNPファシリティサービス

塩原グリーンビレッジ

DNPファシリティサービス 塩原グリーンビレッジ 1

ドックランは無料開放。大人数でも泊まれるコテージ

オートキャンプ:1,100円〜/ログハウス:2名利用時1名5,000円(税込)~

栃木県

栃木県那須塩原市塩原1230/電車:JR那須塩原駅からJRバス塩原温泉行きに乗り約60分、福渡口で下車し徒歩5分/車:東北自動車道西那須野塩原ICから約15km

那須千本松牧場、竜化の滝、塩原渓谷遊歩道

15:00~/オートキャンプ:13:00~17:30

~10:00/オートキャンプ:12:00

電話

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

大洗まちづくり専科
大洗キャンプ場

大洗キャンプ場 1
出典:oarai-camp.jp
料金目安テントサイト(大人):1300円/キャビン(1泊):15,000円など
アクセス茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8231-4/北関東自動車道東水戸道路水戸大洗ICから約10分
周辺観光幕末と明治の博物館
チェックイン通常:13:00~16:00/アーリー 11:00~13:00
チェックアウト通常:~10:00/レイト:~11:00
RVパーク認定不明
予約方法
インターネット
ペット同伴可
入浴施設あり
不明
対応車両サイズ
不明

海風と緑を満喫できる7,000坪と広大なキャンプ場

森林浴日本百選に選ばれた松林のなかに位置しており、海風・太陽・木々の緑を楽しめます。街中にあるキャンプ場で、徒歩8分ほどで平太郎浜に行くことも可能。敷地面積約7,000坪と広く、フリーサイトなのでテントを張る場所を自由に選ぶことができ、冷暖房完備のウッドキャビンも用意されています。

所在地茨城県
ランキングは参考になりましたか?
2位

長瀞オートキャンプ場

長瀞オートキャンプ場 1
この商品を見る
料金目安キャンプサイト(青空サイト レギュラー)2名利用時1名:4,100円~
アクセス埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1/電車:秩父鉄道野上駅から徒歩約20分/車:関越自動車道花園ICから約20分
周辺観光長瀞ラインくだり、埼玉県立自然の博物館
チェックインオートキャンプ:12:00~17:00/グランピング:14:00~17:00
チェックアウトオートキャンプ:8:30~11:00/グランピング:8:30~10:00
RVパーク認定
予約方法
インターネット
ペット同伴可
入浴施設あり
不明
対応車両サイズ
不明

パウダールーム・シャワールーム完備で快適に過ごせる

荒川沿いや木立の中など各種キャンプサイトが豊富にあり、車でそのまま入場できるオートキャンプです。女子キャンパーにうれしい女性専用パウダー&シャワールームや、ペットと思いっきり遊べるドッグランも完備。キャンプはもちろん、グランピングやバンガローなども楽しめます。

所在地埼玉県
3位

ふもとっぱら
ふもとっぱらキャンプ場

料金目安キャンピングカー:1泊4,000円
アクセス静岡県富士宮市麓156/国道139号線 朝霧グリーンパーク入り口を左折
周辺観光毛無山
チェックイン8:30~17:00
チェックアウト14:00
RVパーク認定不明
予約方法
インターネット
ペット同伴可
入浴施設あり
対応車両サイズ
不明

うれしい温水便座つき洋式水洗トイレ完備

広大な草原サイトからは、どこからでも富士山と毛無山が望めます。全面フリーサイトで、全サイト車両を乗り入れてテントに横づけすることが可能。温水便座つき洋式水洗トイレや、水場などの設備も備わっています。

所在地静岡県
4位

大野路ファミリーキャンプ場

料金目安車1台(テント1張):5,000円~/日帰り入浴:一般・中学生以上800円(税込)、一般・2歳以上500円(税込)
アクセス静岡県裾野市須山2934-2/裾野ICから車で10分
周辺観光須山浅間神社、富士サファリパーク
チェックイン10:10
チェックアウト15:00(時期による)
RVパーク認定
予約方法
インターネット
ペット同伴可
入浴施設あり
対応車両サイズ
不明

国際大会も複数開催された伝統あるオートキャンプ場

1979年に日本発のオートキャンプ場として営業開始。世界大会・アジアキャンプ大会など国際大会も複数開催された伝統あるオートキャンプ場です。35,000平米、東京ドーム2個分以上の広さで、全面芝生のサイトからは雄大な富士の姿を眺めることができます。

所在地静岡県
5位

マキノ高原観光
マキノ高原キャンプ場

料金目安オートキャンプ:1泊1台3,500円~
アクセス滋賀県高島市マキノ町牧野931番地/京都東I.C-西大津BP-湖西道路-国道161号線経由 約80分
周辺観光マキノ高原温泉さらさ
チェックイン12:00~16:00
チェックアウト12:00
RVパーク認定不明
予約方法
インターネット、電話
ペット同伴可
入浴施設あり
(シャワー)
対応車両サイズ
不明

年輪を経たクヌギ林に囲まれたキャンプ場

滋賀と福井の県境をなす赤坂山の麓に位置するキャンプ場。冬はスキーで賑わうマキノスキー場が、夏には快適なキャンプサイトに早変わりします。よきとぎ川の清流に面し、年輪を経たクヌギ林に囲まれている点も魅力です。

所在地滋賀県
6位

前川レジャーシステム
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

料金目安オートキャンプフリーサイト:サイト利用料(車1台込)1,870円~
アクセス静岡県富士宮市麓1162-3
周辺観光朝霧ヴィーナスガーデンゴルフコース
チェックイン8:00~17:00
チェックアウト8:00~12:00
RVパーク認定不明
予約方法
インターネット、電話
ペット同伴可
(一部禁止あり)
入浴施設あり
(シャワーのみ)
対応車両サイズ
不明

高原型の広大なサイトで広々と楽しむ

広大な風景に富士山、という絶景が望める朝霧ジャンボリーオートキャンプ場です。370キロ平方メートルにわたる高原型の広大なサイトのため、区画なしのフリーサイトになっているのもポイント。家族で、友達同士で、カップルでアウトドアを思う存分楽しめますよ。

所在地静岡県
7位

大河原温泉 かもしか荘
かもしかオートキャンプ場

料金目安通常サイト:4,800円~(時期により変動)
アクセス滋賀県甲賀市土山町大河原1104/甲賀土山インターチェンジより車で約20分
周辺観光鈴鹿国定公園
チェックイン13:00~18:00
チェックアウト7:00~11:00
RVパーク認定不明
予約方法
インターネット
ペット同伴可
入浴施設あり
(シャワーのみ)
対応車両サイズ
不明

プライベート感があふれるアットホームな空間

鈴鹿国定公園の豊かな大自然に囲まれた、野洲川の源流を臨むオートキャンプ場。合計31サイトからなる、プライベート感があふれるアットホームな空間です。本格的なキャンプから初心者、子どもと一緒のキャンプまで幅広く楽しめ、年間を通して大河原の自然を満喫できます。

所在地滋賀県
8位

東京オータス
RVパークGREEN BASE木更津

料金目安1室1泊:4,000円〜
アクセス千葉県木更津市金田東1-48-10
周辺観光木更津かんらんしゃパーク キサラピア、三井アウトレットパーク木更津
チェックイン不明
チェックアウト不明
RVパーク認定
予約方法
インターネット
ペット同伴可
入浴施設あり
不明
対応車両サイズ
不明

全て持ち込みで屋外ソファに座ってBBQを楽しめる

千葉県の木更津に位置し、車中泊ができるRVパークGREEN BASEです。バーベキューの備品・機材や食材を完全持ち込みして、車を停めて屋外ソファでBBQを楽しめます。日帰りプランもあり、 無料WiFiも完備、ペットもOKです。

所在地千葉県
9位

みはらしの湯オートキャンプ場
RVパーク みはらしの湯

料金目安1泊1台:1,000円(キャンプ行為なし)
アクセス栃木県那須郡那珂川町和見855/上河内スマートIC~車で約40分/矢板IC~車で30分
周辺観光なかがわ水遊園
チェックイン15:00~
チェックアウト~10:00
RVパーク認定
予約方法
インターネット
ペット同伴可
入浴施設あり
対応車両サイズ
不明

キャンプも車中泊も楽しみたい人におすすめ

閑静な田園風景のキャンプ場で、1泊1,000円から利用できます。スペースは5台分確保されており、キャンプ場が空いていれば他の場所も使える柔軟性がポイント。日帰り入浴に豊富なレンタル備品、オプションで焚火も楽しめるアクティビティ満載のスポットです。

所在地栃木県
10位

DNPファシリティサービス
塩原グリーンビレッジ

料金目安オートキャンプ:1,100円〜/ログハウス:2名利用時1名5,000円(税込)~
アクセス栃木県那須塩原市塩原1230/電車:JR那須塩原駅からJRバス塩原温泉行きに乗り約60分、福渡口で下車し徒歩5分/車:東北自動車道西那須野塩原ICから約15km
周辺観光那須千本松牧場、竜化の滝、塩原渓谷遊歩道
チェックイン15:00~/オートキャンプ:13:00~17:30
チェックアウト~10:00/オートキャンプ:12:00
RVパーク認定
予約方法
電話
ペット同伴可
入浴施設あり
対応車両サイズ
不明

ドックランは無料開放。大人数でも泊まれるコテージ

天然木をふんだんに使った大人数でもゆとりのウッディハウスやロフトのあるコテージなどがあるキャンプ場。ウッドデッキが広い大型のキャビンは、大型冷蔵庫つきなので食材もたっぷり持ち込めます。ドックランは無料開放、ペット連れでも利用可能です。

所在地栃木県
11位

鳥居観光
ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場

料金目安一般サイト(宿泊):3,850円〜/施設利用料:大人(中学生以上)880円(税込)、子ども(1歳~小学生まで)440円(税込)、ペット440円(税込)
アクセス埼玉県飯能市上名栗3196/西武池袋線飯能駅からバスで45分/圏央道青梅ICから車で40分
周辺観光名栗川、メッツァ
チェックイン13:00~15:00
チェックアウト8:45~10:30
RVパーク認定
予約方法
インターネット、電話
ペット同伴可
入浴施設あり
対応車両サイズ
5.5m程度のキャンピングカー(5.5m以上は入れないサイトあり)

ニジマス釣り場もある雄大な自然に囲まれたキャンプ場

雄大な自然に囲まれた家族連れにおすすめのキャンプ場です。施設内にはニジマス釣り場や広場など、子どもの遊び場も豊富に用意しているのが魅力ログハウスを完備しているほかレンタル品も充実しているので、初心者でも利用しやすいです。

所在地埼玉県
12位

湯の華
湯の華RVパーク

料金目安1泊1台:3,000円1台(トレーラー含む)/湯の華RVパーク利用料金:2,000円~
アクセス岐阜県可児市土田大脇4733-4/国道41号線「大脇」交差点入ってすぐ
周辺観光湯の華温泉、湯の華BBQ場
チェックイン11:00~
チェックアウト~10:00
RVパーク認定
予約方法
電話
ペット同伴可
入浴施設あり
対応車両サイズ
不明

24時間利用できるトイレと炊事場完備

キャンピングカー利用可能でテントも張れ、24時間利用できるトイレと炊事場をBBQ場内に完備しています。ゴミ処理場があり、ペット連れでも利用可能です。全32区画で、電源を完備しているのもポイントです。

所在地岐阜県
13位

イレブンオートキャンプパーク

料金目安テントサイト:区画料3,300円~/ログキャビン:8,800円~
アクセス千葉県君津市栗坪300/東京駅からアクアラインで約70分
周辺観光濃溝の滝、亀岩の洞窟、亀山湖、亀山ダム、養老渓谷
チェックイン不明
チェックアウト不明
RVパーク認定
予約方法
インターネット、電話
ペット同伴可
不明
入浴施設あり
(場内はシャワーのみ)
対応車両サイズ
不明

1区画120平米のゆったりしたスペース

クヌギを中心とした雑木林に包まれた5万平米の緑豊かな広い敷地に、テントサイトだけで120区画あります。サイトの1区画が120平米のゆったりしたスペースを確保。アウトドアを気軽に体験できる、ログキャビンやカナディアンコテージもありますよ。

所在地千葉県
14位

パーク七里御浜
RVパーク 道の駅パーク七里御浜

料金目安車中泊:1泊1台2,300円~
アクセス三重県南牟婁郡御浜町阿田和6115-5/JR阿田和駅からすぐ、熊野大泊ICから車で約20分
周辺観光熊野三山、熊野古道「浜街道」、七里御浜海岸
チェックイン11:00~17:00
チェックアウト~10:30
RVパーク認定
予約方法
電話
ペット同伴可
入浴施設あり
対応車両サイズ
不明

世界遺産七里御浜海岸から朝日を望める

三重県伊勢より南では唯一のRVパーク。目の前に広がる世界遺産の七里御浜海岸から朝日を望むことができます。産直や飲食店・観光案内所・スーパーやコインランドリーも併設されているので、快適な車中泊が可能です。

所在地三重県
15位

KRC
Kyushu Rv Resort in yanagawa

料金目安2名利用時1名:3,300円(税込)~/キャンピングカー宿泊(1泊・1区画):3,900円(税込)/1台
アクセス福岡県柳川市東蒲池1558/柳川東インターから3分
周辺観光輝泉壮、柳川川下り、柳川文学碑めぐり
チェックイン15:00~19:00
チェックアウト~11:00
RVパーク認定
予約方法
インターネット、メール
ペット同伴可
(RVパーク)
入浴施設あり
対応車両サイズ
キャンピングカー宿泊:フルコン、セミフルコン、バスコン、キャブコン、バンコン、トレーラー、軽キャン、その他

さまざまなスタイルで楽しめる全天候型RVリゾート

非日常の体験ができる全天候型RVリゾートです。トレーラー宿泊・キャンピングカー車中泊場・テント宿泊といったさまざまなスタイルで楽しめるRV宿泊。施設館内は水洗トイレ・シャワー・パウダースペース・無料wifi完備で、隣接してスーパー・天然温泉施設があります

所在地福岡県
16位

YMサービス
べんがら村 RVパーク

料金目安1泊1台:2,500円/べんがらの湯・入浴料:大人(中学生以上)700円、小人(4歳~小学6年生)350円、70歳以上500円、障がい者400円
アクセス福岡県八女市宮野100番地/八女インターチェンジから10分
周辺観光べんがら村
チェックイン12:00~21:00
チェックアウト~11:00
RVパーク認定
予約方法
インターネット
ペット同伴可
入浴施設あり
対応車両サイズ
不明

健康増進施設に併設し、温浴施設やレストランを利用できる

温浴施設やレストラン、フィットネスジムなどが入った健康増進施設に新設されたRVパーク。ペット連れ可能で、トイレは24時間利用でき、温水洗浄便座になっています。売店があり、水道の利用が無料な点も魅力です。

所在地福岡県
17位

RVパークB&B阿蘇

料金目安1泊1台:2,500円(トレーラー含む)
アクセス熊本県阿蘇市黒川807-662/熊本ICより国道57号線を阿蘇方面へ約50分
周辺観光内牧温泉
チェックイン12:00~20:00
チェックアウト11:00
RVパーク認定
予約方法
不明
ペット同伴可
入浴施設あり
対応車両サイズ
車両総重量3.5t/全長6mを超える場合は事前に連絡が必要

阿蘇五岳を望むロケーションが魅力

熊本県阿蘇市の内牧温泉そばにある、料理研究家と農法にこだわる農家が営業する施設です。阿蘇の自然とホスピタリティで気持ちよく利用できます。阿蘇五岳をぐるっと眺めることができるロケーションを楽しめますよ。

所在地熊本県

停泊地・RVパークの利用法と注意点

さまざまな停泊地をピックアップしてきましたが、ここで少しだけ実際に利用する場合の注意点やマナーについてご紹介しておきましょう。

予約が可能かどうか確認しておこう!

予約が可能かどうか確認しておこう!
RVパークの場合、ほとんどが予約不要ですが、中には予約が必須の施設もあります。特に、ハイシーズンの繁忙期には注意が必要。行ってみたら駐車できなかったなんてことのないよう、予約の有無を確認してから出かけましょう。

逆に、ハイシーズンだからこそ予約可能な施設を利用すると言うのもひとつの方法です。予約してあることで、渋滞で遅くなっても安心して旅を楽しめますよ。

営業時期は施設ごとに違うので要確認

営業時期は施設ごとに違うので要確認
利用したい施設がシーズン中か、事前確認は必須です。RVパークなどの停泊地は、通年営業の施設ばかりではありません。冬季は休業、夏季のみ営業などの季節限定オープンの施設や、ハイシーズンは利用不可などの施設もあります。

ホームページなどで公開されている情報を確認するか、直接施設に問い合わせるなど、必ず事前に確かめてから旅行計画を立てましょう。

快適に過ごすためのマナーを守ろう

快適に過ごすためのマナーを守ろう
停泊地では、それぞれ決まったルールがあります。BBQや花火など、火気を使わない、ゴミは指定場所に捨てるか持ち帰る、洗面所で炊事洗濯などの行為は行わないなどいろいろ。また、駐車中はアイドリングストップが基本です。まずはルールを守って過ごすことが最低限のマナー。

ペットに関しても、必ずリードを付ける、指定エリア以外は侵入しない、排泄物の処理はきちんと行うなどの基本的なマナーは守らなくてはなりません。さらに、管理している方や次に使う方のことも考え、ゴミの分別はもちろん利用後はキレイに掃除して帰るなど、心遣いも忘れないことが快適に過ごすための大切なマナーです。

湯YOUパーク・ぐるめパークを利用する方法も

目的地周辺にRVパークが無かった場合、「湯YOUパーク」や「ぐるめパーク」を選ぶ方法もあります。「くるま旅クラブ」の会員になることが条件とされている会員制の施設です。


RVパークほど設備が整っているわけではありませんが、温泉が利用できたり、美味しい食事がいただけたりするメリットは魅力。ただし、駐車場が空いている場合のみ利用可能などの制限もあります。

最近では同じシステムで駅の駐車場などの鉄道施設を利用できる「とれいんパーク」や、ちょっと変わった場所で民泊のような車中泊が可能な「民パーク」など、さまざまな施設が展開されているので、よくキャンピングカー旅行をするという方は、会員登録をしてみてもいいかもしれません。

まとめ

今回は、キャンピングカー旅行の停泊地を選ぶポイントと、人気の停泊地をランキング形式でご紹介してきましたが、行ってみたい場所はありましたか?キャンピングカーの魅力はどこでも宿泊できることですが、できれば使い勝手が良い安全な場所を選びたいもの。気になる場所が見つかったら、まずは設備などを確認し、快適なキャンピングカー旅行を目指しましょう。

おすすめのキャンピングカー旅行向け停泊地ランキングTOP5

1位: 大洗まちづくり専科大洗キャンプ場

2位: 長瀞オートキャンプ場

3位: ふもとっぱらふもとっぱらキャンプ場

4位: 大野路ファミリーキャンプ場

5位: マキノ高原観光マキノ高原キャンプ場

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
旅行・宿泊関連のおすすめ人気ランキング

東京のグランピング施設

11商品

新着
旅行・宿泊関連のおすすめ人気ランキング

人気
旅行・宿泊関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.