マイベスト
エプロンおすすめ商品比較サービス
マイベスト
エプロンおすすめ商品比較サービス
  • 保育士さん向きエプロンのおすすめ人気ランキング【2025年10月】 1
  • 保育士さん向きエプロンのおすすめ人気ランキング【2025年10月】 2
  • 保育士さん向きエプロンのおすすめ人気ランキング【2025年10月】 3
  • 保育士さん向きエプロンのおすすめ人気ランキング【2025年10月】 4
  • 保育士さん向きエプロンのおすすめ人気ランキング【2025年10月】 5

保育士さん向きエプロンのおすすめ人気ランキング【2025年10月】

保育士さんの仕事着ともいえるエプロン。なんといっても、働きやすくメンテナンスが簡単なことが一番ですよね。楽しい・かわいい・清潔など、子どもに与えるイメージも大切です。キャラクター付きや、お値段も様々でこれぞという一着を見つけるのはなかなか大変ではないでしょうか。

そこで今回は、保育士さん向けエプロンのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します!専門メーカーであるおてんばママの商品はもちろん、スモックタイプなど幅広くラインナップ。きっと気に入るものが見つかりますよ。

2025年10月13日更新
浅井貴子
監修者
助産師
浅井貴子

助産師。大学病院・未熟児センターで勤務したあと、フリーランスに。産後ケアホテル「マームガーデンリゾート葉山」のアドバイザーや母と子のナチュラルケアブランド「AMOMA」の商品開発、自治体における赤ちゃん訪問を行い、乳児期の赤ちゃんの子育て指南を数多く行う。

浅井貴子のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
最近の更新内容
  • 2025.10.07
    追加
    以下の商品をランキングに追加しました。
    • サロンジェ|エプロン
    • サロンジェ|エプロン
    • オーブ|エプロン

目次

保育士さん向きエプロンの選び方

保育士さん向きエプロンを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

着やすくて働きやすい形状のものを選ぼう

エプロンにはいくつかの代表的なかたちがあります。その中から、保育の仕事に向いたものを選びましょう。

肩紐がずれにくい「ラン型」エプロンがおすすめ!

肩紐がずれにくい「ラン型」エプロンがおすすめ!
出典:amazon.co.jp
保育士さんのメインエプロンとしておすすめしたいのは、「ラン型」エプロンです。肩ひもが通常のエプロンよりも幅広で、いわばノースリーブのウエアのようなタイプ。ずり落ちにくいので、動き回ることも多い保育士さんのワーキングウエアに最適でしょう。

ほとんどが、サイドボタンを開閉してさっと着脱できるようになっているので、一日に何度もエプロンを着替えることもある保育士さんにはぴったりです。迷ったら、ラン型を選ぶことをおすすめします。

夏は「H型」で涼しく!

夏は「H型」で涼しく!

夏用には、背中がアルファベットのHの文字のようになった「H型」が最適です。肩ひもがずり落ちにくく、しかも風通しが良いため涼しく着用できます。

冬は長袖の「割烹着型」が◎!

冬は長袖の「割烹着型」が◎!
出典:amazon.co.jp

冬は暖かく着られる「割烹着型(スモック型)」も良いでしょう。袖口にはゴムが入っているので、さっと腕まくりすれば作業の邪魔になりません。後ろ開きと前開きがありますが、赤ちゃんの保育を担当しているなら、ひっかかりのない後ろ開きタイプがおすすめです。


ボタンのほかに紐で結ぶものもありますので、着脱のしやすさや抱っこ・おんぶのときに安全かどうかを基準に選ぶといいでしょう。ラン型を中心に、食事用・外遊び用・お絵かき用など場面に合わせて着替えられるよう、何タイプが揃えておくと良いですね

2

ハンカチやメモ入れに!「ポケットの大きさや数」も確認して

業務中、子どもの様子などをメモすることも多い保育士さん。エプロンにメモ帳とペンを入れておける大きなポケットがあると便利です。

その他にもハンカチ・ティッシュなどの小物、業務用携帯電話なども持てるよう、ポケットが2つ以上あるものがおすすめ。用途別に分けて持てるので、使いたいときにすぐ取り出せますよ。

3

素材は「綿&ポリエステル」がおすすめ

エプロンの素材は、綿&ポリエステルがおすすめです。

しわや毛玉になりにくく、汚れても洗濯が簡単なのでメンテナンスが楽。生地が柔らかいため動きやすいですし、子どもたちが触れても安心です。値段も手頃なものが多いので、買い足し頻度が高い保育士さんのエプロン向きだと言えます。


冬場など寒い時期は暖かいフリース素材も人気。また暑い夏にはバリエーションとして、麻などの自然素材が使われたものを加えてみてもいいかもしれません。

4

園児のハートをつかむには、「可愛いデザイン」も大切

園児のハートをつかむには、「可愛いデザイン」も大切
出典:amazon.co.jp
エプロンにキャラクターが付いていれば、子どもたちのハートもつかめるかもしれません。男女問わず人気のディズニーや、小さな子を夢中にするアンパンマンなど、いくつかキャラエプロンを用意しておくのもおすすめ

プリントされているものをはじめ、キャラクターがポケットの中に隠れていたり、めくるとキャラクターが出てくる仕掛け要素のあるものも。こうしたエプロンなら子どもたちも笑顔になることでしょう。

5

ビジュー付きや丈が長すぎるタイプは避けるのが基本

ビジュー付きや丈が長すぎるタイプは避けるのが基本
保育士さんが身に着けるエプロンは、子どもの安全に十分配慮されたものでなければなりません。流行のビジューやビーズなど飾りが付いたものは、気づかないうちにポロリと落ちてしまい、園児たちが口にすることもあります。保育の場で使うなら装飾のないシンプルなものを選びましょう。

また丈が長すぎるエプロンも、とっさの動きを妨げるため不向き。子どもたちがいたずらしたくなる、長い紐がついているエプロンなども要注意です。ボタンの数も最小限のものを選んでおくと良いですね。
選び方は参考になりましたか?

保育士さん向きエプロン全8商品
おすすめ人気ランキング

人気の保育士さん向きエプロンをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年10月13日更新)

一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。

人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

タイプ

バックスタイル

留め方

素材

撥水性

撥油性

静電気防止加工

ポケット数

1

BAZS

H型エプロン

BAZS H型エプロン 1

アイロンいらずだから、忙しい人にぴったり

ビブ、かぶり

H型

不明

ポリエステル

82cm

不明

不明

2

2

プロダクトウェブ

リネンエプロン

プロダクトウェブ リネンエプロン 1

大口ポケットが付いた、膝下までのロング丈エプロン

ビブ、ロング

不明

リネン100%

96cm

不明

不明

1個

3

碧名商店

バッククロス かぶりエプロン

碧名商店 バッククロス かぶりエプロン 1

ボタンなし・結びなしのバッククロスエプロン

かぶり

X型

不明

綿

92cm(肩紐を含まず)

不明

不明

2

4

Enjoy Shopping Japan

リネンエプロン

Enjoy Shopping Japan リネンエプロン 1

厚手の麻素材エプロン。丸ごと水洗い可能

ビブ、ロング

首掛けタイプ

リネン98%、綿2%

96cm

1個

5

YSK商店

エプロン

YSK商店 エプロン 1

忙しいときでもサッと着られて長時間着ても疲れにくい

かぶり

X型

綿ほか

78cm

不明

不明

不明

2個

6

サロンジェ

エプロン

サロンジェ エプロン 1

上からかぶれるラン型タイプ。ワークエプロンにもおすすめ

ベスト、ラン、かぶり

不明

ボタン

ポリエステル85%、綿15%

79cm

不明

不明

不明

2個

6

サロンジェ

エプロン

サロンジェ エプロン 1

被って着脱できるU字ネック仕様。大きなポケットが付いている

ラン、ショート

不明

サイドボタン

ポリエステル100%(*1)

75cm

不明

不明

不明

1個

8

オーブ

エプロン

オーブ エプロン 1

キルトとボアで暖かい。大きめポケットも特徴

チュニック

不明

ボタン

表地:ナイロン100%、中綿・裏地:ポリエステル100%

約85cm

不明

2個

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

BAZS
H型エプロン

H型エプロン 1
この商品を見る
最安価格
799円
低価格
最安価格
799円
低価格

アイロンいらずだから、忙しい人にぴったり

シンプルで直線的な美シルエットデザインの H型エプロン。首・肩 への負担を軽減してくれるので、長時間利用におすすめです。耐久性にも優れ頻繁に洗濯してもヨレにくく、シワになりにくい素材でアイロンいらずなのもうれしいですね。

タイプビブ、かぶり
バックスタイルH型
留め方不明
素材ポリエステル
82cm
撥水性
撥油性不明
静電気防止加工不明
ポケット数2
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

プロダクトウェブ
リネンエプロン

最安価格
1,980円
中価格

大口ポケットが付いた、膝下までのロング丈エプロン

体型をきれいに見せる膝下までのロング丈で、短すぎず長すぎない丁度いい丈感に設計された、前でしばるカフェ風スタイルのエプロンです。右サイドにはデザインを邪魔しない、大口ポケットが付いています。フリーサイズでゆったりした身幅なので、女性だけでなく男性も使いやすいですよ。

タイプビブ、ロング
バックスタイル不明
留め方
素材リネン100%
96cm
撥水性不明
撥油性不明
静電気防止加工
ポケット数1個
全部見る
3位

碧名商店
バッククロス かぶりエプロン

最安価格
2,180円
中価格

ボタンなし・結びなしのバッククロスエプロン

ワンタッチで着脱できるボタンなし・結びなしのバッククロスエプロン。肩紐の長さは3段階で調節できますよ。綿100%でナチュラルな風合いを大切にしながら撥水加工を施しており、食器洗い・洗車など水仕事にもぴったりです。

タイプかぶり
バックスタイルX型
留め方不明
素材綿
92cm(肩紐を含まず)
撥水性
撥油性不明
静電気防止加工不明
ポケット数2
全部見る
4位

Enjoy Shopping Japan
リネンエプロン

最安価格
1,950円
中価格

厚手の麻素材エプロン。丸ごと水洗い可能

使いやすい厚手の麻素材で、家事 ・育児はもちろん、ガーデニング・料理教室など、さまざまな場面で活躍するエプロンです。丸ごと水洗いができお手入れも簡単。通気性や吸収性にも優れ長時間でも快適に使用できますよ。

タイプビブ、ロング
バックスタイル首掛けタイプ
留め方
素材リネン98%、綿2%
96cm
撥水性
撥油性
静電気防止加工
ポケット数1個
全部見る

忙しいときでもサッと着られて長時間着ても疲れにくい

長時間エプロンを着るという人にもおすすめなバッククロスタイプのエプロンです。紐やボタンのなしでサッと着られ、幅広設計の肩紐や約200gという軽さで疲れにくいのもうれしいポイント。シンプルさの中にナチュラルな雰囲気のあるデザインも魅力です。

タイプかぶり
バックスタイルX型
留め方
素材綿ほか
78cm
撥水性不明
撥油性不明
静電気防止加工不明
ポケット数2個
全部見る

上からかぶれるラン型タイプ。ワークエプロンにもおすすめ

かぶりタイプのラン型エプロンはサイドボタンで留められて脱ぎ着が簡単。ポケットつきでハンカチやスマホ、メモ帳などを入れるのにぴったりです。動きやすいショート丈なので保育士や介護士、看護師にもおすすめの1枚ですよ。

タイプベスト、ラン、かぶり
バックスタイル不明
留め方ボタン
素材ポリエステル85%、綿15%
79cm
撥水性不明
撥油性不明
静電気防止加工不明
ポケット数2個
全部見る

被って着脱できるU字ネック仕様。大きなポケットが付いている

U字ネックのため被って着脱できる、保育士や介護・介助の現場で使える大人用エプロンです。片側にサイドボタンが3つ付いている点、仕切りで左右に分かれた大きなポケットが付いている点も特徴。身長154〜162cmの人に適した、M〜Lサイズです。

タイプラン、ショート
バックスタイル不明
留め方サイドボタン
素材ポリエステル100%(*1)
75cm
撥水性不明
撥油性不明
静電気防止加工不明
ポケット数1個
全部見る

本注釈においては事業者からの情報提供を含みます

1
一部ポリエステル85%、綿15%

キルトとボアで暖かい。大きめポケットも特徴

キルトの表生地と内側のボアでぽかぽか暖かく、寒い冬の家事の強い味方になってくれるエプロンです。シンプルなデザインなので保育士の制服として、介護士・看護師や実習生の人にもおすすめ。フロントには大きめのポケットが付いています。

タイプチュニック
バックスタイル不明
留め方ボタン
素材表地:ナイロン100%、中綿・裏地:ポリエステル100%
約85cm
撥水性
撥油性不明
静電気防止加工
ポケット数2個
全部見る

洗い替え分も含めて、5~10枚くらい持っておくと◎

洗い替え分も含めて、5~10枚くらい持っておくと◎

保育士さんのエプロンはいわば消耗品です。場面に応じて着替える必要もあるため、最低でも5〜6枚程度は必要。洗い替えのことなども考えて、それ以上の枚数を準備しているという保育士さんも珍しくありません。


高価なものを買うよりも、手頃な価格帯のものを5~10枚の範囲で用意し、劣化が目立ってきたら買い替えていくのがベストです。

おすすめの保育士さん向きエプロンランキングTOP5

1位: BAZSH型エプロン

2位: プロダクトウェブリネンエプロン

3位: 碧名商店バッククロス かぶりエプロン

4位: Enjoy Shopping Japanリネンエプロン

5位: YSK商店エプロン

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
エプロン関連のおすすめ人気ランキング

焦げつきにくいフライパン

33商品

新着
エプロン関連のおすすめ人気ランキング

人気
エプロン関連の商品レビュー

人気
キッチン用品関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.