マイベスト
チークおすすめ商品比較サービス
マイベスト
チークおすすめ商品比較サービス
チークのおすすめ人気ランキング【乾燥しにくいのは?】

チークのおすすめ人気ランキング【乾燥しにくいのは?】

顔に自然な赤みや血色感を与え健康的で明るい印象に仕上げるチーク。NARSやクリニーク・ローラメルシエといったデパコスはもちろん、ペリペラ・hinceなどの韓国コスメ、キャンメイクやセザンヌ・ちふれなどの薬局やドラッグストアで購入できるプチプラブランドも人気です。しかし、パウダー・クリーム・リキッドタイプなど形状が豊富なので、どれを選ぶか迷いますよね。さらに、ピンク・オレンジ・ベージュなど色味もさまざまあり「入れ方は?似合う色がわからない」と悩む人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、多くのチークを比較&取材してきたマイベストが、チークの本当の選び方を徹底解説。初心者にもわかるなりたい印象に合わせた色選びや、メイクアップアーティストに聞いたチークの入れ方についても紹介するので、ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年09月16日更新
KOTO(@kotoekikuchi)
監修者
メイクアップアーティスト/Beauty Director
KOTO(@kotoekikuchi)

フリーランスのヘアメイクアップアーティストとして活動したのち、2016年にメイクアップアーティストのCOCO氏に師事した。その後2018年に独立し、現在「KOTO」名義でメイクアップアーティストとして活躍中。 雑誌・広告・CF・PV撮影など幅広く活動している。テクスチャーに重点を起き、被写体が持つ個性を活かすメイクづくりを心がけている。

KOTO(@kotoekikuchi)のプロフィール
…続きを読む
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)
ガイド
元化粧品開発者/マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)

大手化粧品メーカーにて7年間、スキンケア・メイクアップ製品など幅広いカテゴリーの新商品・技術開発に従事。なかでもファンデーションやアイシャドウ、口紅などの技術開発を専門とし、日本国内はもちろん海外市場向けの商品開発も多数経験。 現在はマイベストで年間300点以上のコスメを比較検証。開発現場で培った知識をもとに、成分や処方の背景をふまえながら、専門的な内容もユーザーにわかりやすく伝えることを大切にしながらコンテンツを制作している。

西海友梨恵(Yurie Nishiumi)のプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
最近の更新内容
  • 2024.08.20
    更新

    以下の情報を追加・刷新しました。

    ・チークの役割とは?どんな効果があるの?

    ・プロのメイクさんが解説!失敗しにくいチークの入れ方は?

    ・ふんわりとした軽いつけ心地で柔らかい印象に仕上げるならパウダーチークがおすすめ

    ・自然なツヤ感と血色感を演出したいならクリームチークがおすすめ

    ・みずみずしいテクスチャで落ちにくさを重視するならリキッドチークがおすすめ

    ・なりたい印象に合わせた色選びも重要なポイント

    ・2024年のトレンドチークは?割れてしまっても捨てないで大丈夫!

    ・チークの使用期限は?

目次

チークの役割とは?どんな効果があるの?

チークの役割とは?どんな効果があるの?

メイクの定番アイテムであるチークはブラッシャーとも呼ばれ、顔に自然な赤みや血色感を与え、健康的でフレッシュな印象を演出します。さらにチークを使うことで、顔全体的に立体感が生まれ、目の下や頬の中央・頬骨など入れ方・入れる場所によって小顔に見せる効果も。


かわいらしい印象に仕上げたい学生から、若々しい印象を保ちたい40代・50代の大人女性まで年齢を問わず使ってほしいアイテムです。


ナチュラルな日常メイクだけでなく特別な日の華やかなメイクにも取り入れられるため、1つもっておくとよいでしょう。

西海友梨恵(Yurie Nishiumi)
元化粧品開発者/マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)

チークがうまく入れられず「チークはしないほうがよい」と思う人もいますよね。ですが、チークの色や入れ方次第でメイクに簡単に変化を与えられるので、苦手意識がある人もぜひ挑戦してみてください。

プロのメイクさんが解説!失敗しにくいチークの入れ方は?

プロのメイクさんが解説!失敗しにくいチークの入れ方は?

「チークってどこに入れるのがよいの?」「なんとなくチークが似合わない」と悩む人も多いのではないでしょうか。今回、プロのメイクアップアーティストのKOTOさんにおすすめの入れ方を取材しました。ぜひ下記を参考にしてくださいね。


<顔の形状別の入れ方>

丸顔…頬骨の高い位置からこめかみに向かって、斜めに入れることで顔が引き締まって見える

面長…頬の中央に丸く入れることで、顔が短く見え、バランスが良くなる


適切な場所に入れても量を塗りすぎると、浮いて不自然に見えるため明るい部屋で少量ずつ色を重ねて色味を調整するようにしましょう

西海友梨恵(Yurie Nishiumi)
元化粧品開発者/マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)

チークを塗りすぎたときは、ファンデーションを塗ったブラシやスポンジで上からなじませてみてください!簡単に修正できるのでおすすめですよ。

チークの選び方

チークを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

ふんわりとした軽いつけ心地で柔らかい印象に仕上げたいなら、パウダーチークがおすすめ

ふんわりとした軽いつけ心地で柔らかい印象に仕上げたいなら、パウダーチークがおすすめ

チークの種類のなかでも定番のパウダーチークは、その名のとおり粉末状でふんわりと色づくため、柔らかい印象に仕上がるのが特徴です


チークブラシを使って塗り重ねていくタイプのため色の調節がしやすく、ついついチークが濃くなりがちな人やメイク初心者にも使いやすいといえるでしょう。ただし、重ねすぎると粉っぽくなるため注意が必要。


さらに、仕上がりはサラッとするため、ベタつきが気になる脂性肌の人にもおすすめです。

うるおい感のある肌が好みならツヤ・上品な仕上がりが好みならマットを選んで。質感による違いもチェック

うるおい感のある肌が好みならツヤ・上品な仕上がりが好みならマットを選んで。質感による違いもチェック

パウダーチークは大きく分けて「ツヤ」と「マット」の2つの仕上がりに分けられますが、どちらがよいのか迷う人も多いのではないでしょうか。

ツヤ感のあるパウダーチークは、微細なラメやパールが配合されていることが多く、光を反射して肌に自然な光沢をもたらします。それにより、立体感を出したり、肌を明るく見せたりし若々しい印象を演出できるため、くすみが気になる人や、40代・50代でハリ感のある肌に見せたい人にぴったりです。


一方でマットなパウダーチークは、ラメやパールが含まれていないためナチュラルでソフトな印象に。日常メイクにはもちろん、フォーマルな場面で使いやすく、上品な仕上がりを求める人におすすめです。

2

自然なツヤ感と血色感を演出したいならクリームチークがおすすめ

自然なツヤ感と血色感を演出したいならクリームチークがおすすめ

クリームチークはしっとりとしたテクスチャで、内側から滲んだようなツヤ感と血色感を演出するのが特徴。一般的にパクトタイプとスティックタイプの2種類の形状があります。


パウダーやリキッドチークと比べて発色がよく油分が多い傾向があるため、ベタつきを感じやすいもののうるおい感ある艶肌に見せたい乾燥肌の人におすすめです


なかには、口紅として使えるチークもあり、統一感のあるメイクに仕上げたい人にも頼りになるアイテムといえるでしょう。

西海友梨恵(Yurie Nishiumi)
元化粧品開発者/マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)

クリームチークを塗ったあとにフェイスパウダーやパウダーチークを上から軽く重ねると、ベタつきが気になりにくくなりますよ。

3

みずみずしいテクスチャで落ちにくさを重視するならリキッドチークがおすすめ

みずみずしいテクスチャで落ちにくさを重視するならリキッドチークがおすすめ

リキッドチークは、液状のチークでクリームチークのように内側から血色感を引き出す仕上がりが特徴です


しっとりとしたテクスチャのクリームチークに対し、リキッドチークはみずみずしくさらっとしたテクスチャで肌に密着し崩れにくいのがメリット。チークが落ちやすい人や、日中のメイク直しが面倒な人にうってつけです。


ただし、速乾性があり塗ったあとにすぐに修正しないとムラができる可能性があるため、少量ずつ塗るのがポイント。形状はポリッシュ・ポンプ・チップが主流ですが、メーカーによってはチューブ・クッションなど豊富な形状が展開されているので、自分が塗りやすい形状を見つけてくださいね。

4

なりたい印象に合わせた色選びも重要なポイント

なりたい印象に合わせた色選びも重要なポイント

いざタイプが決まってもさまざまな色の商品があり、何色がよいのか迷う人も多いのではないでしょうか。チークは使う色によって雰囲気が大きく変わるので、なりたい印象にあわせて色選びをするのがおすすめ


定番色をパーソナルカラー別に紹介しているため、チークの色を選ぶときの参考にしてくださいね。

フェミニンでやさしい印象にするなら定番のピンク系

フェミニンでやさしい印象にするなら定番のピンク系

ピンク系のチークは、フェミニンで優しい印象を与えたい人におすすめです。淡いピンクやローズピンクは親しみやすさを演出し、ナチュラルメイクから華やかなメイクまで幅広く使いやすいのが魅力。


ブルベの人は、紫に近い青みピンク(ローズピンクやピンクパープル)を選ぶことで透明感が増し、肌がきれいに見えます。反対にイエベの人は黄みよりのピンク(コーラルピンクやサーモンピンク)を選ぶと肌馴染みよく血色感をアップできますよ。


また、明度・彩度を変えれば印象もまた違って見えます。ピンクとひとくちにいっても色合いの種類は豊富。より自分の魅力を引き出すような色味をきっと見つけられるでしょう。

西海友梨恵(Yurie Nishiumi)
元化粧品開発者/マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)

40代・50代になってくると、鮮やかすぎるカラーは肌から浮いてしまう可能性も


薄づきなチークであればナチュラルな血色感を演出できるので、若い時よりも少し薄めのカラーを選んでもよいでしょう。

上品でシックな印象にしたいときにはベージュ系

上品でシックな印象にしたいときにはベージュ系

ナチュラルに立体感と血色感を与えるのがベージュ系のチーク。派手すぎず落ち着いた色味なので、上品でシックな印象に仕上げたい人や普段チークをしない人にも使いやすい色味です。


ブルベの人にはピンクに近いベージュ(ローズベージュ・ヌードベージュ)、イエベの人にはオレンジに近いベージュ(ウォームベージュ・コーラルベージュ)がおすすめです。


ベージュ系のチークはシェーディングとしても使えるので、コスメの数を減らしたい人にも向いていますよ。

明るく元気な印象にしたいならオレンジ系

明るく元気な印象にしたいならオレンジ系

健康的で活気のある印象を演出したい人にはオレンジ系のチークがおすすめ。温かみのある色なので、とくにイエベの人に似合いやすい色です。


ブルベの人には、オレンジ系のチークはあまり馴染まないと思われがちですが、ピンクや赤に近いオレンジ(パステルオレンジ・ウォーターメロン)を選ぶと肌に赤みを持たせつつ、自然になじむのでチェックしてみてくださいね。

西海友梨恵(Yurie Nishiumi)
元化粧品開発者/マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)

パーソナルカラーと相性の悪い色を試すときは、少量ずつ肌にのせて色の濃さを確認しながら塗りましょう


またアイシャドウやリップの色味を合わせることでまとまりが生まれ、よりワンランクアップの仕上がりを目指せますよ。

選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

タイプ別にチークをお探しの方はこちら

パウダーチーク
1
iFamilySC
rom&ndベターザンチーク
928円
2
COSMAX
rom&ndBETTER THAN CHEEK‎W02
999円
3
セザンヌ化粧品
CEZANNEナチュラル チークN05
396円
クリームチーク
1
井田ラボラトリーズ
CANMAKEクリームチークCL01
638円
2
セザンヌ化粧品
CEZANNEフェイスグロウカラー
2,274円
3
ちふれ化粧品
ちふれリップ & チーク バームRS40
550円
リキッドチーク
1
かならぼ
Fujiko水彩チーク
1,500円
2
iFamilySC
nuseリキッドケアチーク
1,870円
3
iFamilySC
nuseリキッドケアチーク
1,870円

パウダーチークのおすすめ人気ランキング

パウダーチークのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

内容量

色タイプ

パール入り

ブラシ付き

ラメ入り

サイズ

保湿成分配合

ミラー付き

ミネラル成分配合

仕上がり

石鹸オフ

お湯オフ

表示配合成分

1

iFamilySC

rom&ndベターザンチーク

iFamilySC ベターザンチーク 1

水彩画のように発色する、自然なムードカラー

4g

単色

不明

不明

不明

不明

不明

セミマット

不明

2

COSMAX

rom&ndBETTER THAN CHEEK‎W02

COSMAX BETTER THAN CHEEK 1

何度塗り重ねても薄くきれいに広がる発色

4g

単色

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

3

セザンヌ化粧品

CEZANNEナチュラル チークN05

セザンヌ化粧品 ナチュラル チークN 1

やわらかな粉質で肌なじみ良好。持ち運び便利なサイズ

4g

単色

不明

ツヤ

不明

不明

タルク、ジメチコン、ジフェニルジメチコン、トコフェロール、メチルパラベン、ブチルパラベン、マイカ、酸化チタン、ホウケイ酸(Ca/Al)、酸化鉄、シリカ、水酸化Al、赤226、メチコン、酸化スズ、硫酸Ba

4

セザンヌ化粧品

CEZANNEナチュラル チークN18

セザンヌ化粧品 ナチュラル チークN 1

どんなメイクにも合わせやすいベージュカラー

4g

単色

不明

コンパクト

不明

不明

タルク、エチルヘキサン酸セチル、ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル、リンゴ酸ジイソステアリル、メタクリル酸メチルクロスポリマー、トリメチルシロキシケイ酸、ヒドロキシアパタイト、メチルパラベン、プロピルパラベン、トコフェロール、(+/-)ジメチコン、ハイドロゲンジメチコン、トリエトキシカプリリルシラン、マイカ、シリカ、アルミナ、硫酸Ba、グンジョウ、赤226、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄

5

セザンヌ化粧品

CEZANNEナチュラルチークN20

セザンヌ化粧品 ナチュラルチークN 1

高発色で自然に仕上がるオレンジベージュ

4g

単色

不明

不明

不明

不明

不明

タルク、エチルヘキサン酸セチル、ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル、リンゴ酸ジイソステアリル、メタクリル酸メチルクロスポリマー、トリメチルシロキシケイ酸、ヒドロキシアパタイト、メチルパラベン、プロピルパラベン、トコフェロール、(+/-)ジメチコン、ハイドロゲンジメチコン、トリエトキシカプリリルシラン、マイカ、シリカ、アルミナ、硫酸Ba、グンジョウ、赤226、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化スズ、酸化鉄

6

セザンヌ化粧品

CEZANNEナチュラルチークN19

セザンヌ化粧品 ナチュラルチークN 1

高発色で自然に仕上がるヌーディなベージュ

4g

単色

不明

不明

不明

不明

不明

不明

6

セザンヌ

CEZANNEナチュラルチークN

セザンヌ ナチュラルチークN 1

ツヤと立体感を出すパール入りナチュラルチーク

4g

単色

不明

不明

ツヤ

タルク、ジメチコン、メチルパラベン、プロピルパラベン、トコフェロール、マイカ、酸化チタン、酸化鉄、赤226、グンジョウ

8

井田ラボラトリーズ

CANMAKEパウダーチークスP04

井田ラボラトリーズ パウダーチークス 1

さりげない透明感を演出するニュアンスカラー

1.8g

単色

(マイカ、酸化チタン、酸化鉄)

ツヤ

タルク、リンゴ酸ジイソステアリル、トリエチルヘキサノイン、イソステアリン酸水添ヒマシ油、ポリグリセリル-3ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、ラウリン酸亜鉛、メチルパラベン、トコフェロール、オリーブ果実油、カニナバラ果実油、セラミドNP、シア脂、ホホバ種子油、マイカ、グンジョウ、酸化チタン、酸化鉄、赤226

9

ちふれ化粧品

ちふれパウダー チーク542

ちふれ化粧品 パウダー チーク 1

あざやかカラーがしっかり発色してほおが自然に色づく

2.5mL(g)

単色

小さめ

不明

ツヤ

マイカ、赤226、シリカ、酸化チタン、酸化鉄、グンジョウ、硫酸Ba、ミネラルオイル、メチルパラベン、メチコン、水酸化Al、トコフェロール、タルク

10

井田ラボラトリーズ

CANMAKEグロウフルールチークス02

井田ラボラトリーズ グロウフルールチークス 1

透明感のあるツヤ仕上げのチーク

6.3g

マーブル

不明

不明

小さめ

ツヤ

不明

1位

iFamilySC
rom&ndベターザンチーク

ベターザンチーク 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
928円
やや低価格
232.0円 / 1mL(g)
最安価格
928円
やや低価格
232.0円 / 1mL(g)
パール入り不明
ラメ入り不明
色タイプ
単色
保湿成分配合
不明
ミネラル成分配合
不明

水彩画のように発色する、自然なムードカラー

熟したイチジクの実をそのまま入れたようなカラーが魅力的。まるで水彩画のように発色し、ふわりとした軽い仕上がりです。さまざまな肌トーンになじみのよいヌードカラーがそろったカラー展開なので、自分にぴったりな1色が見つかるでしょう。

内容量4g
ブラシ付き
サイズ不明
ミラー付き
仕上がりセミマット
石鹸オフ
お湯オフ
表示配合成分不明
全部見る
2位

COSMAX
rom&ndBETTER THAN CHEEK‎W02

最安価格
999円
やや低価格
249.7円 / 1mL(g)
パール入り不明
ラメ入り不明
色タイプ
単色
保湿成分配合
不明
ミネラル成分配合
不明

何度塗り重ねても薄くきれいに広がる発色

重ね塗りしても重くならない透明な水彩画発色で、粉飛びがなくきれいに密着。超微細粒子が、プライマーを塗ったように毛穴をぼかしてくれます。どんな肌トーンにも自然に馴染む、甘酸っぱい生イチゴにミルクをたっぷり入れたようなベイビーピンクカラーです。

内容量4g
ブラシ付き
サイズ不明
ミラー付き
仕上がり不明
石鹸オフ
お湯オフ
表示配合成分不明
全部見る
3位

セザンヌ化粧品
CEZANNEナチュラル チークN05

最安価格
396円
低価格
99.0円 / 1mL(g)
パール入り
ラメ入り
色タイプ
単色
保湿成分配合
ミネラル成分配合

やわらかな粉質で肌なじみ良好。持ち運び便利なサイズ

ミネラル成分を90%配合した、やわらかな質感のパウダー。ほどよいパール感で、肌の色や年齢を選ばないベージュ系のオレンジカラーです。コンパクトサイズでありながら、出先で使いやすいブラシもついていますよ。

内容量4g
ブラシ付き
サイズ不明
ミラー付き
仕上がりツヤ
石鹸オフ不明
お湯オフ不明
表示配合成分タルク、ジメチコン、ジフェニルジメチコン、トコフェロール、メチルパラベン、ブチルパラベン、マイカ、酸化チタン、ホウケイ酸(Ca/Al)、酸化鉄、シリカ、水酸化Al、赤226、メチコン、酸化スズ、硫酸Ba
全部見る

クリームチークのおすすめ人気ランキング

クリームチークのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

内容量

質感

容器タイプ

パール入り

ラメ入り

保湿成分配合

ミネラル成分配合

リップとしての使用可能

表示配合成分

1

井田ラボラトリーズ

CANMAKEクリームチークCL01

井田ラボラトリーズ クリームチーク 1

ナチュラルな血色感で健康的な肌に見せてくれる

2.3g

不明

パクト

不明

不明

不明

ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、水添ポリイソブテン、メタクリル酸メチルクロスポリマー、パルミチン酸デキストリン、イソノナン酸イソトリデシル、シリカ、ミネラルオイル、ジメチルシリル化シリカ、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、リンゴ酸ジイソステアリル、トコフェロール、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、スクワラン、シメチコン、ジメチコン、水、BG、加水分解コラーゲン、ローヤルゼリーエキス、黄4、硫酸Ba、赤226、赤202、酸化チタン、アルミナ、酸化鉄

2

セザンヌ化粧品

CEZANNEフェイスグロウカラー

セザンヌ化粧品 フェイスグロウカラー 1

オイルをまとったようなうるみ艶をプラスするチーク

5.9mL(g)

ツヤ

パクト

不明

不明

不明

トリエチルヘキサノイン、ジメチコン、合成フルオロフロゴパイト、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、リンゴ酸ジイソステアリル、シリカ、窒化ホウ素、マイクロクリスタリンワックス、パラフィン、スクワラン、ホホバ種子油、マンゴー種子脂、ヒマワリ種子油、マカデミア種子油、ヤシ油、セラミドNP、ローズマリー葉エキス、アロエベラ葉エキス、加水分解コラーゲン、フェノキシエタノール、トコフェロール、メチルパラベン、タルク、マイカ、酸化チタン、酸化鉄、赤226、赤202、コンジョウ、グンジョウ、水酸化Al、酸化スズ

3

ちふれ化粧品

ちふれリップ & チーク バームRS40

ちふれ化粧品 リップ & チーク バーム 1

色気と落ち着きを演出するローズで統一感メイク

不明

ツヤ

パクト

不明

マイカ、酸化鉄、酸化チタン、赤201、赤202、青1、硫酸Ba、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイルビス、オクチルドデカノール、トレエチルヘキサノイン、水添ポリイソブテン、マイクロクリスタリンワックス、ポリエチレン、水添ヒマシ油、シメチコン、水酸化AI、トコフェロール、BHT、リンゴ酸ジイソステアリル

4

井田ラボラトリーズ

CANMAKEクリームチーク P01

井田ラボラトリーズ クリームチーク  1

むにゅっと軽い感触で、濡れたようなツヤ感

4g

ツヤ

パクト

不明

不明

不明

不明

5

井田ラボラトリーズ

CANMAKEクリームチーク

井田ラボラトリーズ クリームチーク 1

パールを高配合。うるっと艶のある仕上がり

4g

ツヤ

パクト

不明

不明

トリエチルヘキサノイン、ジメチコン、シリカ、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、合成フルオロフロゴパイト、スクワラン、オリーブ果実油、ホホバ種子油、カニナバラ果実油、マイクロクリスタリンワックス、パラフィン、フェノキシエタノール、トコフェロール、ジパルミチン酸アスコルビル、リンゴ酸ジイソステアリル、タルク、マイカ、酸化チタン、酸化鉄、赤226、赤202、水酸化Al、酸化スズ

6

資生堂

MAQuillAGE ドラマティックチークカラー(クリーム)

資生堂 チークカラー(クリーム) 1

マスクにつきにくく、つけたての仕上がりが長時間持続

2g

ツヤ

スライドケース

不明

不明

不明

ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、トリエチルヘキサノイン、エチルヘキサン酸セチル、リンゴ酸ジイソステアリル、水添ポリイソブテン、ポリエチレン、パラフィン、マイクロクリスタリンワックス、セスキイソステアリン酸ソルビタン、カオリン、水添レシチン、アセチルヒアルロン酸Na、ラウリルPEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、ホウケイ酸(Ca/Al)、トリイソステアリン、ジメチルシリル化シリカ、トリエチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、ジイソステアリン酸グリセリル、ジメチコン、t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン、ケイ酸(Li/Mg/Na)、シメチコン、水酸化Al、ステアリン酸Ca、グリセリン、トコフェロール、テトラヒドロテトラメチルシクロテトラシロキサン、テトラデセン、メチコン、酸化スズ、BHT、シリカ、マイカ、酸化チタン、硫酸Ba、合成金雲母、酸化鉄、赤202、赤201、黄4、青1

7

OSAJI

ニュアンス フェイスカラー

OSAJI ニュアンス フェイスカラー 1

透け感のある発色で肌になじみ、血色感を演出

5.5g

ツヤ

ジャー

不明

イソステアリン酸ヘキシルデシル、リンゴ酸ジイソステアリル、マイカ、(HDI/PPG/ポリカプロラクトン)クロスポリマー、合成ワックス、キャンデリラロウエステルズ、オレイン酸ポリグリセリル-2、シリカ、エチルヘキシルグリセリン、カルナウバロウ、ジメチコン、トコフェロール、水添レシチン、酸化鉄、酸化チタン、合成金雲母、水酸化Al、酸化スズ

8

Rainmakers

ドリーミーグロウチーク

Rainmakers ドリーミーグロウチーク 1

ひと塗りで肌にしっかり密着し、マルチに使える

3.6g

シマー

パクト

不明

不明

不明

ポリメチルシルセスキオキサン、イソノナン酸イソトリデシル、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、(アクリレーツ/アクリル酸ステアリル/メタクリル酸ジメチコン)コポリマー、トリエチルヘキサノイン、水添ポリイソブテン、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、合成ワックス、ポリエチレン、アルガニアスピノサ核油、カニナバラ果実油、ゼニアオイ花エキス、スクワラン、ポリヒドロキシステアリン酸、トコフェロール、シメチコン、BG、水、マイカ、酸化チタン、酸化鉄、黄4、赤201、赤202、硫酸Ba、水酸化AI

9

BBIA

レディトゥーウェアダウニーチーク

BBIA レディトゥーウェアダウニーチーク 1

鮮やかなカラーを長時間キープできるチーク

3.5g

不明

パクト

不明

不明

不明

不明

イソノナン酸イソノニル、エチルヘキサン酸セチル、酸化チタン、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、 マイカ、水添ポリイソブテン、ラウリン酸ヘキシル、セレシン、シリカ、(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー、 オゾケライト、パルミチン酸セチル、ジメチルシリル化シリカ、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ポリヒドロキシステアリン酸、 メチコン、カプリリルグリコール、赤色202号、赤104(1)、パルミチン酸エチルヘキシル、ミリスチン酸イソプロピル、イソステアリン酸、 レシチン、ポリリシノレイン酸ポリグリセリル-3、赤227、青色1号

10

コーセー

Viseeリップ&チーククリーム NRD-1

コーセー リップ&チーククリーム N 1

塗れたような透明感を叶える!発色の調整は自由自在

5.5g

ツヤ(チーク)/ハーフマット(リップ)

パクト

不明

トリエチルヘキサノイン、炭酸ジアルキル(C14,15)、デカエチルヘキサン酸ポリグリセリル-10、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、ジメチルシリル化シリカ、ビスジグリセリルポリアシルアジペート-2、合成ワックス、キャンデリラロウ、ナイロン-12、トコフェロール、水溶性コラーゲン、BHT、DPG、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、(エチレン/プロピレン)コポリマー、イソステアリン酸デキストリン、ジメチコン、スクワラン、レシチン、水、炭酸Ca、フェノキシエタノール、マイカ、酸化チタン、酸化鉄、黄4、黄5、赤202

1位

井田ラボラトリーズ
CANMAKEクリームチークCL01

クリームチーク 1
クリームチーク 2
クリームチーク 3
クリームチーク 4
クリームチーク 5
最安価格
638円
やや低価格
277.3円 / 1mL(g)
カラー
スウィートアプリコット
コーラルオレンジ
アップルクリームレッド
アーモンドテラコッタ
キャラメルラテ
シナモンミルクティー
ビターチョコレート
クリアレッドハート(クリアタイプ)
クリアハピネス(クリアタイプ)
クリアキュートストロベリー(クリアタイプ)
クリアラズベリージェラート(クリアタイプ)
全部見る
カラー
スウィートアプリコット
コーラルオレンジ
アップルクリームレッド
アーモンドテラコッタ
キャラメルラテ
シナモンミルクティー
ビターチョコレート
クリアレッドハート(クリアタイプ)
クリアハピネス(クリアタイプ)
クリアキュートストロベリー(クリアタイプ)
全部見る
最安価格
638円
やや低価格
277.3円 / 1mL(g)
カラー
スウィートアプリコット
コーラルオレンジ
アップルクリームレッド
アーモンドテラコッタ
キャラメルラテ
シナモンミルクティー
ビターチョコレート
クリアレッドハート(クリアタイプ)
クリアハピネス(クリアタイプ)
クリアキュートストロベリー(クリアタイプ)
クリアラズベリージェラート(クリアタイプ)
全部見る
カラー
スウィートアプリコット
コーラルオレンジ
アップルクリームレッド
アーモンドテラコッタ
キャラメルラテ
シナモンミルクティー
ビターチョコレート
クリアレッドハート(クリアタイプ)
クリアハピネス(クリアタイプ)
クリアキュートストロベリー(クリアタイプ)
全部見る
質感不明
容器タイプパクト
保湿成分配合不明
ミネラル成分配合不明
内容量
2.3g

ナチュラルな血色感で健康的な肌に見せてくれる

塗った瞬間サラサラに変化するクリームジェルタイプのチークです。うるおいたっぷりで、質感サラサラ。頬にのせた瞬間すっと溶け込んで、お肌の内側からにじみ出るように発色し、自然に紅潮したような仕上がりになりますよ。

パール入り
ラメ入り
リップとしての使用可能不明
表示配合成分ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、水添ポリイソブテン、メタクリル酸メチルクロスポリマー、パルミチン酸デキストリン、イソノナン酸イソトリデシル、シリカ、ミネラルオイル、ジメチルシリル化シリカ、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、リンゴ酸ジイソステアリル、トコフェロール、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、スクワラン、シメチコン、ジメチコン、水、BG、加水分解コラーゲン、ローヤルゼリーエキス、黄4、硫酸Ba、赤226、赤202、酸化チタン、アルミナ、酸化鉄
クリームチーク

キャンメイク クリームチーク CL01をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

2位

セザンヌ化粧品
CEZANNEフェイスグロウカラー

最安価格
2,274円
やや高価格
385.4円 / 1mL(g)
質感ツヤ
容器タイプパクト
保湿成分配合
ミネラル成分配合不明
内容量
5.9mL(g)

オイルをまとったようなうるみ艶をプラスするチーク

ハイライト・チーク・アイシャドウなどマルチに使える生ぷに質感が特徴のフェイスカラーです。塗った瞬間サラッとしてヨレにくく、オイルをまとったようなうるみ艶をプラスします。水・汗・皮脂に強く、落ちにくいアイテムです。
パール入り
ラメ入り不明
リップとしての使用可能不明
表示配合成分トリエチルヘキサノイン、ジメチコン、合成フルオロフロゴパイト、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、リンゴ酸ジイソステアリル、シリカ、窒化ホウ素、マイクロクリスタリンワックス、パラフィン、スクワラン、ホホバ種子油、マンゴー種子脂、ヒマワリ種子油、マカデミア種子油、ヤシ油、セラミドNP、ローズマリー葉エキス、アロエベラ葉エキス、加水分解コラーゲン、フェノキシエタノール、トコフェロール、メチルパラベン、タルク、マイカ、酸化チタン、酸化鉄、赤226、赤202、コンジョウ、グンジョウ、水酸化Al、酸化スズ
3位

ちふれ化粧品
ちふれリップ & チーク バームRS40

最安価格
550円
やや低価格
質感ツヤ
容器タイプパクト
保湿成分配合
ミネラル成分配合不明
内容量
不明

色気と落ち着きを演出するローズで統一感メイク

リップ & チーク バームは唇とほおに使えてメイクに統一感をもたらすマルチバームです。しっとりとしたバーム処方で乾燥しやすい唇にもなめらかに密着し、うるおいをキープ。肌なじみのよいローズカラーが、自然な血色感とつやを演出します。

パール入り
ラメ入り
リップとしての使用可能
表示配合成分マイカ、酸化鉄、酸化チタン、赤201、赤202、青1、硫酸Ba、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイルビス、オクチルドデカノール、トレエチルヘキサノイン、水添ポリイソブテン、マイクロクリスタリンワックス、ポリエチレン、水添ヒマシ油、シメチコン、水酸化AI、トコフェロール、BHT、リンゴ酸ジイソステアリル

リキッドチークのおすすめ人気ランキング

リキッドチークのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

内容量

質感

容器タイプ

リップとしての使用可能

このカラーが似合うパーソナルカラー

このカラーが似合う年代

デザイン

主成分

表示配合成分

1

かならぼ

Fujiko水彩チーク

かならぼ 水彩チーク 1

軽いつけ心地。にじむように広がってムラなく密着

3.8mL(g)

ツヤ

チップ

不明

かわいい

水、グリセリン、水添ポリイソブテン、BG、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、プロパンジオール、酸化チタン、(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、1、2-ヘキサンジオール、ポリソルベート60、イソヘキサデカン、ビサボロール、酸化鉄、ポリソルベート80、エチルヘキシルグリセリン、オレイン酸ソルビタン、ポリアクリル酸アンモニウム、水酸化AI、(PEG-240/デシルテトラデセス-20/HDI)コポリマー、アデノシン、フェノキシエタノール、赤227、アンズ核油、月見草油、ツバキ種子油、センチフォリアバラ花エキス、ポリアクリレートクロスポリマー-6、ラウリン酸K、トコフェロール

2

iFamilySC

nuseリキッドケアチーク

iFamilySC リキッドケアチーク 1

穏やかな保湿感で健康的に仕上げるウォームヌード

15mL

不明

ボトル

不明

不明

不明

不明

不明

3

iFamilySC

nuseリキッドケアチーク

iFamilySC リキッドケアチーク 1

スキンケア効果も叶える水分クリームテクスチャ

15mL

不明

ボトル

不明

不明

不明

不明

不明

3

iFamilySC

nuseリキッドケアチーク

iFamilySC リキッドケアチーク 1

しっとりと染め上げ肌を輝かせるプラムピンク

15mL

不明

ボトル

不明

不明

不明

不明

不明

5

iFamilySC

nuseリキッドケアチーク

iFamilySC リキッドケアチーク 1

両頬ををしっとりと染め上げる、ラベンダーピンクカラー

15mL

ツヤ

ボトル

不明

不明

不明

不明

6

iFamilySC

リキッドケアチーク

iFamilySC リキッドケアチーク 1

水分クリームで血色感を出しながら健康的な肌に

15mL

不明

ボトル

不明

不明

不明

不明

不明

7

麗知

INTO Uエアリーブラッシュ

麗知 エアリーブラッシュ 1

ミストのようにふわっと広がり、ストレスフリーなつけ心地

5.7g

マット

チューブ

不明

不明

不明

不明

8

麗知

INTO Uエアリーブラッシュ

麗知 エアリーブラッシュ 1

血色カラーがふんわりと色づく、ストレスフリーなつけ心地

5.7g

マット

チューブ

不明

不明

不明

不明

9

麗知

INTO Uエアリーブラッシュ

麗知 エアリーブラッシュ 1

血色感をあたえ、ピュアで鮮やかなくすみのない発色

5.7g

マット

チューブ

不明

不明

不明

不明

10

麗知

INTO Uエアリーブラッシュ

麗知 エアリーブラッシュ 1

透明感ある血色カラー。アイシャドゥとしても使える

5.7g

マット

チューブ

不明

不明

不明

不明

1位

かならぼ
Fujiko水彩チーク

最安価格
1,500円
やや高価格
394.7円 / 1mL(g)
最安価格
1,500円
やや高価格
394.7円 / 1mL(g)

軽いつけ心地。にじむように広がってムラなく密着

うるみ×血色×透明感をすべて叶えてくれるチークです。水分75%・4種の美容成分を配合しており、ポンポンと塗るだけでほっぺにじゅわんとムラなく密着してくれます。濃さを調整しやすく、ベタつかずつけ心地が軽い仕上がりです。
内容量3.8mL(g)
質感ツヤ
容器タイプチップ
リップとしての使用可能
このカラーが似合うパーソナルカラー
このカラーが似合う年代不明
デザインかわいい
主成分
表示配合成分水、グリセリン、水添ポリイソブテン、BG、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、プロパンジオール、酸化チタン、(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、1、2-ヘキサンジオール、ポリソルベート60、イソヘキサデカン、ビサボロール、酸化鉄、ポリソルベート80、エチルヘキシルグリセリン、オレイン酸ソルビタン、ポリアクリル酸アンモニウム、水酸化AI、(PEG-240/デシルテトラデセス-20/HDI)コポリマー、アデノシン、フェノキシエタノール、赤227、アンズ核油、月見草油、ツバキ種子油、センチフォリアバラ花エキス、ポリアクリレートクロスポリマー-6、ラウリン酸K、トコフェロール
全部見る
2位

iFamilySC
nuseリキッドケアチーク

最安価格
1,870円
やや低価格
124.6円 / 1mL(g)

穏やかな保湿感で健康的に仕上げるウォームヌード

水分クリームテクスチャのリキッドフォーミュラで、ダマにならずに両頬をしっとりと染め上げます。穏やかな保湿感で水分チャージしながら、肌を輝かせるスチームグロウが特徴。健康的な頬に仕上げるウォームヌードカラーです。

内容量15mL
質感不明
容器タイプボトル
リップとしての使用可能不明
このカラーが似合うパーソナルカラー
このカラーが似合う年代不明
デザイン不明
主成分不明
表示配合成分不明
全部見る
3位

iFamilySC
nuseリキッドケアチーク

最安価格
1,870円
やや低価格
124.6円 / 1mL(g)

スキンケア効果も叶える水分クリームテクスチャ

スチームグロウな仕上がりで、個性的なカラー表現を叶える水分クリームテクスチャのリキッドチーク。さらに水分チャージをしながら、皮膚の熱感を減少させるスキンケア効果もうれしいところが特徴です。彩度を抑えたベージュカラーで透明感のある頬へ導きます。

内容量15mL
質感不明
容器タイプボトル
リップとしての使用可能不明
このカラーが似合うパーソナルカラー
このカラーが似合う年代不明
デザイン不明
主成分不明
表示配合成分不明
全部見る

2024年のトレンドチークは?

2024年のトレンドチークは?

チークのトレンドはシーズンごとに変わり、質感やカラーも異なります。


現役メイクアップアーティストのKOTOさんによると、今シーズン流行りそうなのはベージュやピンクベージュなどの柔らかい色味で、さりげない血色感を出すこと。さらに、透明感を出すためにパール入りのチークでツヤ感を出すのがよいそうです。


血色感とハリ感がアップすることで健康的な肌に見せられるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

チークが割れたときの応急処置!「乳液」をつかって修復しよう

チークが割れたときの応急処置!「乳液」をつかって修復しよう
割れてしまったとはいえ、せっかくお気に入りのパウダーチークを捨ててしまうのはもったいないですよね。そんなときは、お手持ちの乳液をつかって修復してみましょう

<手順>
1.ジップロックなど、透明な袋に割れてしまったパウダーチークと乳液を入れる

2.スプーンなどでよく混ぜたあと、欠けた部分を埋めるようにケースに戻す

3.ティッシュやサランラップなどを上に載せ、手でプレス

4.表面が浮いていないかチェックしたら完成


完成後は風当たりのよい場所に置いておくか、冷蔵庫に入れて湿気をしっかりと飛ばしましょう。全体が同じ色になったら使うことができますよ。
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)
元化粧品開発者/マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)

上記はあくまで応急処置であり、完全に元の状態に戻るわけではありません。


チークの使用には影響しない場合もありますが、長期間の保存や使用には注意が必要です

チークの使用期限は?

西海友梨恵(Yurie Nishiumi)
元化粧品開発者/マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)

未開封の場合は製造日から約2〜3年、開封後の場合は約6ヶ月から1年以内を目安に使い切るようにしてください。


メーカーの公式サイトやパッケージに記載されている商品もあるので、開封時に確認してみてくださいね。

年代別のおすすめチークはこちら!

似合うチークの色は、年代や好みの変化によって変わるもの。10代・20代・30代・40代と年代に合わせたチークの選び方を以下の記事で紹介しているので、参考にしてくださいね。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
チーク関連のおすすめ人気ランキング

クリームチーク

23商品

新着
チーク関連のおすすめ人気ランキング

人気
コスメ・化粧品関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.