複数のカラーを試せて簡単にメイクの印象を変えられる、プチプラパウダーチーク。さまざまな質感に挑戦できることが魅力です。しかし、プチプラパウダーチークは、キャンメイクやヴィセといった多くのブランドから販売されており、どれを選んだらよいかわからない人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、プチプラパウダーチークの選び方を解説。さらに、おすすめのプチプラパウダーチークをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。
新卒で国内メーカーの美容職に入社し、3年半従事。年間6,000人以上をカウンセリングし、お客さま一人ひとりにあった美容法を提案していた。その後マイベストへ入社し、メイク・スキンケア全般の記事を執筆。コスメコンシェルジュ・化粧品成分上級スペシャリスト・顔タイプアドバイザー1級を所有。
「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルが起こらないということではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
プチプラパウダーチークは、価格が安くてさまざまなカラーや質感を試しやすいことが魅力です。例えば、普段はオレンジ系が多い人がピンク系に挑戦したり、イエベでもブルべ寄りのカラーで雰囲気を変えたりと幅広いメイクが楽しめます。
プチプラコスメは10代・20代向けのイメージを持つ人もいますが、実は大人の女性にもおすすめしたいアイテム。落ち着いた品のあるカラーや、しっとりとした質感のプチプラパウダーチークなら30代・40代の女性にもうってつけです。
ただし、パッケージデザインはデパコスに比べてチープな傾向があります。トレンドカラーを気軽に試してみたい人はもちろん、ケースは気にせず実用性を重視する人は、ぜひプチプラパウダーチークに注目しましょう。
プチプラパウダーチークを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「2つのポイント」をご紹介します。
プチプラパウダーチークは、ラメやパールにチープさが感じられないものがおすすめです。細かいラメやパールは肌をきれいに見せる傾向がありますが、ギラギラとしたラメは悪目立ちする可能性も。プチプラでも仕上がりがチープにならないよう、商品情報や口コミをチェックしておきましょう。
以下のコンテンツでは、おすすめのパウダーチークを紹介しています。理想の仕上がりが叶うパウダーチークを選ぶ参考にしてくださいね。
プチプラパウダーチークを販売しているブランドはたくさんあります。代表的なブランドとして、セザンヌ・キャンメイク・エクセル・ちふれの4つを紹介するので参考にしてください。
敏感肌の人は、肌へのやさしさを考慮した商品を展開するセザンヌをチェック。パッチテストを実施し、紫外線吸収剤不使用のアイテムを販売しています。変わらないために変わり続けることを、大切にしているブランドです。
パウダーチークは400~750円程度(※)と試しやすいうえ、ミネラル成分か保湿成分を配合したこだわりが魅力。豊富なカラーバリエーションならナチュラルチークNをチェックしましょう。ミネラル成分90%配合で、ブルべ・イエベに似合うカラーはもちろん、落ち着きや明るさも演出できます。
2023年1月時点
プチプラでもクオリティの高い仕上がりが人気のキャンメイクは、チーク初心者にもうってつけ。ほとんどの商品が1,000円以下の価格設定で、たのしくメイクアップできるプチプラブランドとして支持されています。
繊細なパールのツヤ感と透け感のあるマットの絶妙な質感を楽しめるのは、グロウフルールチークスのブレンドタイプ。保湿力の高い単色チークならパウダーチークスをチェックしましょう。オイルが含まれており、マットタイプかパールタイプから選べます。
価格はグロウフルールチークスが880円、パウダーチークスは605円(※)です。手に取りやすい価格で気軽に試せるため、豊富なカラーから好みの色を探しましょう。
2023年1月時点
万能チークを探しているなら、TOKYO RICH CASUALをコンセプトに掲げるエクセルに注目。こだわりを持ちながらトレンドを楽しめるようなアイテムを展開しています。都会的な雰囲気を感じる、ゴールドを使ったパッケージもエクセルならではです。
絶妙なグラデーションを叶えたいなら、オーラティックブラッシュがぴったり。自分好みに濃淡やカラーを演出できます。価格は1,000円台後半(※)とプチプラコスメのなかでは高めですが、仕上がりや落ちにくさ、ケース・ブラシの使用感とのバランスがよいパウダーチークです。
2023年1月時点
ナチュラル派は、くらしに寄り添い続けやすい商品を展開しているちふれを見てみましょう。スキンケアからメイクアップアイテムまで幅広く展開し、すべての成分・分量・配合量を公開しています。
ちふれのパウダーチークは、自然に発色するのが魅力です。カラーは、高発色タイプ8色とニュアンスカラー2色。自然な透明感と血色感で、ほどよいツヤ感のある肌に仕上げます。価格は500円台(※)なので、気になるカラーがあれば気軽に試すとよいでしょう。
2023年1月時点
「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルが起こらないということではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内容量 | ブラシ付き | パール入り | ラメ入り | 保湿成分配合 | ミネラル成分配合 | 石鹸オフ | お湯オフ | |||||
1 | セザンヌ化粧品 CEZANNE|ナチュラルチークN|20 | ![]() | 高発色で自然に仕上がるオレンジベージュ | 4g | 不明 | 不明 | 不明 | |||||
2 | セザンヌ化粧品 CEZANNE|ナチュラルチークN|19 | ![]() | 高発色で自然に仕上がるヌーディなベージュ | 4g | 不明 | 不明 | 不明 | |||||
2 | セザンヌ化粧品 CEZANNE|ナチュラル チークN|18 | ![]() | どんなメイクにも合わせやすいベージュカラー | 4g | 不明 | 不明 | ||||||
4 | 井田ラボラトリーズ CANMAKE|パウダーチークス|P04 | ![]() | さりげない透明感を演出するニュアンスカラー | 1.8g | ||||||||
5 | 井田ラボラトリーズ CANMAKE|グロウフルールチークス|02 | ![]() | 透明感のあるツヤ仕上げのチーク | 6.3g | 不明 | 不明 | ||||||
6 | セザンヌ化粧品 ブレンドカラーチーク | ![]() | 印象をコーディネートするグラデーションチーク | 4.5mL(g) | ||||||||
7 | ちふれ化粧品 ちふれ|パウダー チーク|542 | ![]() | あざやかカラーがしっかり発色してほおが自然に色づく | 2.5mL(g) | 不明 | |||||||
8 | カネボウ化粧品 COFFRET D'OR|スマイルアップチークスS|04 | ![]() | モードな印象のレッドカラー。チーク&ハイライトのセット | 4g | 不明 | 不明 | ||||||
9 | 常盤薬品工業 SANA excel|オーラティック ブラッシュ|AB01 | ![]() | ふわっと発色する絶妙グラデーション | 8g | 不明 | 不明 | ||||||
10 | コーセー Visee|フォギーオン チークス N|RD420 | ![]() | 肌になじみ、クリアな発色をキープ | 5g | 不明 | 不明 | 不明 |
内容量 | 9g |
---|---|
ブラシ付き | |
パール入り | |
ラメ入り | 不明 |
保湿成分配合 | 不明 |
ミネラル成分配合 | 不明 |
石鹸オフ | |
お湯オフ |
繊細なパールが、にじみ出るような自然なツヤ感を与えます。粉飛びしにくいなめらかなパウダーが肌に密着してヨレにくく、発色が長続き。くすみを飛ばし、ニュアンスを変えるイエローカラーです。
内容量 | 1.47g |
---|---|
ブラシ付き | |
パール入り | |
ラメ入り | |
保湿成分配合 | |
ミネラル成分配合 | 不明 |
石鹸オフ | |
お湯オフ |
つややかな肌に仕上がるパール入りのハイライトカラーに、高発色なメインカラーを組み合わせたセット。肌へのやさしさにこだわり、界面活性剤・鉱物油・シリコン・タール系色素などの添加物は不使用です。SPF20・PA++のほどよいUVカット効果もあるうえ、使用後は石けんとぬるま湯で簡単にオフできます。
内容量 | 4.5g |
---|---|
ブラシ付き | |
パール入り | |
ラメ入り | |
保湿成分配合 | |
ミネラル成分配合 | |
石鹸オフ | |
お湯オフ |
パウダーなのに、クリームチークのような密着感のパウダーチークです。ぼかしやすさと、クリームチークの密着感・持続性・にじみ出るような発色のいいとこどりをした、ふんわり&しっとりの密着チーク。粉っぽさゼロでクリームのようにしっとりと密着し、内側からじゅわっとにじみ出るように発色します。
内容量 | 5.2mL(g) |
---|---|
ブラシ付き | |
パール入り | 不明 |
ラメ入り | 不明 |
保湿成分配合 | |
ミネラル成分配合 | |
石鹸オフ | |
お湯オフ |
クリームチークはパウダーチークよりしっとりしていて、自然なツヤと透明感のある肌に仕上がります。以下のコンテンツでは、仕上がり・落ちにくさ・使用感に着目したクリームチークの選び方とおすすめ商品をご紹介。ぜひ、お気に入りのチークを見つけて、血色感のある肌に仕上げましょう。
1位: セザンヌ化粧品|CEZANNE|ナチュラルチークN|20
2位: セザンヌ化粧品|CEZANNE|ナチュラルチークN|19
2位: セザンヌ化粧品|CEZANNE|ナチュラル チークN|18
4位: 井田ラボラトリーズ|CANMAKE|パウダーチークス|P04
5位: 井田ラボラトリーズ|CANMAKE|グロウフルールチークス|02
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他