マイベスト
コンシーラーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
コンシーラーおすすめ商品比較サービス
【徹底比較】コンシーラーのおすすめ人気ランキング【カバー力最強なのは?2025年】

【徹底比較】コンシーラーのおすすめ人気ランキング【カバー力最強なのは?2025年】

コンシーラーは、ファンデーションでは隠しきれないシミ・くま・ニキビ跡などの肌悩みをカバーするメイクアップアイテム。Diorやカネボウ・NARSといったデパコスや、ザセム・TIRTIRなどの韓国コスメ、キャンメイクやヴィセなどの薬局やドラッグストアで購入できるプチプラブランドも人気。しかし、スティック・クリーム・リキッドタイプなどさまざまな形状があり、「使ってみたいけど難しそう」「いまひとつ選び方がわからない」と迷いますよね。


そこで今回は、さまざまなコンシーラーを比較&取材してきたmybestが、本当のコンシーラーの選び方を徹底解説。初心者にもわかる肌悩みに合わせた色選びや、メイクアップアーティストに聞いた塗り方についても紹介するので、ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年08月26日更新
篠原奈緒子
監修者
ヘアメイクアップアーティスト
篠原奈緒子

TVCM・広告・TV番組などで活躍するヘアメイクアーティスト。女優、タレント、音楽アーティスト、芸人、声優、スポーツ選手などを多く担当している。10代の頃からヘアメイクを志し、人気のヘアメイクアーティストに師事後独立。現在は新人育成のための技術指導も請け負っている。 TV番組出演、雑誌でのライティング、イベントでのトークショーなど、自身でのメディア露出もこなし、LINE公式ブロガーとしても活動するなど、若い世代を中心に幅広い支持層を持つ。コスメや美容グッズが大好きで、新しいアイテムは常にチェックしている。

篠原奈緒子のプロフィール
…続きを読む
藤原リカ
監修者
ヘアメイクアップアーティスト/植物療法士
藤原リカ

タレント・女優・モデルなどを担当するヘアメイクアップアーティスト。ThreePEACE所属。TV,CM,雑誌,LIVEなどで活動する傍ら、完全オーガニックビューティーサロン「LA TOUCHE」主宰。植物療法士(フランス植物療法医学普及協会認定)、セラピストとしても活躍している。また、パーソナルヘルスケアコーチング「L’aube 」も主宰。体質改善を目指した健康と美容にフォーカスした栄養コーチングをしている。さらに、化粧品や美容記事の監修にも従事。自身の生まれたときからの酷いアトピー性皮膚炎を克服したこともあり、美容と健康をホリスティックビューティーで提案している。

藤原リカのプロフィール
…続きを読む
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)
ガイド
元化粧品開発者/マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)

大手化粧品メーカーにて7年間、スキンケア・メイクアップ製品など幅広いカテゴリーの新商品・技術開発に従事。なかでもファンデーションやアイシャドウ、口紅などの技術開発を専門とし、日本国内はもちろん海外市場向けの商品開発も多数経験。 現在はマイベストで年間300点以上のコスメを比較検証。開発現場で培った知識をもとに、成分や処方の背景をふまえながら、専門的な内容もユーザーにわかりやすく伝えることを大切にしながらコンテンツを制作している。

西海友梨恵(Yurie Nishiumi)のプロフィール
…続きを読む
「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。
本記事における「トーンアップ」は、メイクアップ効果により肌が明るく見えることを指します。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
最近の更新内容
  • 2024.09.30
    更新

    以下の情報を追加・刷新しました。

    ・コンシーラーでシワを目立ちにくくさせる方法は?

  • 2024.06.03
    更新

    以下の情報を追加・刷新しました。

    ・そもそもコンシーラーってどんなアイテム?ファンデーションと何が違うの?

    ・コンシーラーを浮きにくくするには塗る順番が重要!いつ塗るのがベスト?

    ・カバーしたい肌悩みと部位に合わせてタイプを選ぼう!

    ・肌悩みをカバーするための色選びも重要なポイント

    涙袋・ハイライト用として使いたい人はそれぞれ専用のコンシーラーをチェック

    ベースメイクを落ちにくくする方法は?

目次

そもそもコンシーラーってどんなアイテム?ファンデーションと何が違うの?

そもそもコンシーラーってどんなアイテム?ファンデーションと何が違うの?

コンシーラーもファンデーションもベースメイクとして使うアイテムですが、大きく異なるのはカバー力と塗布範囲


ファンデーションの主な役割は、顔全体の色ムラを均一できれいに見せること。一方、コンシーラーはシミ・くま・ニキビなどのピンポイントの肌悩みをカバーするのに特化しています。


とはいえ、「ファンデーションを重ねるのではダメなの?重ねればコンシーラーを代用できない?」と疑問に思う人もいるのではないでしょうか?検証で使用したものと同じトラブルスキンプレートを使って、リキッドファンデーションとリキッドコンシーラーのカバー力を比べたところ、違いは明らか


ファンデーションのほうはシミの境界線が透けているのに対し、コンシーラーはシミがどこにあるか認識できないほどカバーできました。


カバーしたい肌悩みが広範囲の場合は、コンシーラーをファンデ代わりとして使用できますが、塗り方や塗る量によって厚塗りに見える可能性があるので注意が必要です。

コンシーラーの選び方

コンシーラーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

カバーしたい肌悩みと部位に合わせてタイプを選ぼう!

カバーしたい肌悩みと部位に合わせてタイプを選ぼう!

コンシーラーは大きく分けてスティック・クリーム・リキッドタイプに分けられますが、どのタイプが自分に合っているのかわからない人も多いのではないでしょうか。


タイプによって特徴が異なるので、求めるカバー力と塗りたい部位に合わせて選んでくださいね

西海友梨恵(Yurie Nishiumi)
元化粧品開発者/マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)
ちなみに、毛穴を隠す用のアイテムを探している人は、コンシーラーよりもポアプライマーがおすすめ。毛穴の凹凸を埋めるのに特化しているので、フラットな肌に仕上げられますよ。

濃いシミやニキビ跡・肝斑などピンポイントの肌悩みにはハイカバーなスティックがおすすめ

濃いシミやニキビ跡・肝斑などピンポイントの肌悩みにはハイカバーなスティックがおすすめ

濃い色ムラをカバーしたい人はスティックタイプのコンシーラーがおすすめ。スティックタイプは固形でやや硬めのテクスチャでカバー力が高いのが特徴です。


ただし、カバー力が高いぶん広範囲に塗ると厚塗りに見えやすいので、塗るときはピンポイントで使うのがよいでしょう。


コンシーラーで隠したい肌悩みの範囲が狭く、濃いシミやニキビ跡を隠したい人にぴったりです。

篠原奈緒子
ヘアメイクアップアーティスト
篠原奈緒子

スティックコンシーラーをブラシで塗布するときは、ブラシの先を使ってコンシーラーをすくい取るように取り、ブラシを立ててカバーしたいところに多めに置いてから、ブラシを寝かせてぼかすときれいに仕上がりますよ

色味の違う肌悩みを抱えている人は、複数色入りのクリームタイプがおすすめ

色味の違う肌悩みを抱えている人は、複数色入りのクリームタイプがおすすめ

クリームタイプはこっくりとしたテクスチャでパレット・チューブ・ポッドなど容器の形状が複数種類あるのが特徴です。なかでも、パレット状の商品は2色以上入っていることが多いため、小鼻の赤みや青くまなどカバーしたい色味が異なる場合でも肌悩みに合わせて色を混ぜられるのが魅力


さらに、パレット形状は付属用のブラシや鏡がついている商品も多い傾向があり、外出先のお直しにも使いやすいといえるでしょう。


小鼻の赤み・眉毛の剃り跡など塗布範囲がやや広いときにおすすめです。

篠原奈緒子
ヘアメイクアップアーティスト
篠原奈緒子

肌の色ムラが気になる人は、最近増えているコントロールカラー入りのコンシーラーがおすすめです。コントロールカラーは色ムラを補正しカバーできるため、厚塗り感なく均一な肌に仕上げられるのが魅力。


とはいえ、重ねすぎると不自然に厚塗りに見えるため、少量ずつ重ねてつけてくださいね

目元のくまや、広範囲の赤みには伸びのよいリキッドを選んで

目元のくまや、広範囲の赤みには伸びのよいリキッドを選んで

リキッドタイプは、他のコンシーラータイプと比較して滑らかなテクスチャで伸びがよいのが特徴です。アプリケーターがチップではなく筆ペンになっているものもあり、頬の広範囲に目立つ赤みや皮膚の薄い目元などの色ムラをカバーするのに向いています。なかでも、保湿成分としてヒアルロン酸Naやグリセリンが含まれるものは、コンシーラーがシワに入ったり、ひび割れしにくい傾向がありますよ。


カバー力は他のタイプより低めではあるものの、ファンデーションよりもカバー力が高いうえに厚塗りに見えにくいのも魅力といえるでしょう。


そばかすや広範囲の色ムラ、目元のくまなどをカバーしたい人におすすめです。

西海友梨恵(Yurie Nishiumi)
元化粧品開発者/マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)

目元は皮脂量が少なく乾燥しやすいので、目元にコンシーラーを使う人はメイク前にスキンケアで目元を保湿し、軽くティッシュオフしてからメイクをするのがよいでしょう。

2

肌悩みをカバーするための色選びも重要なポイント

肌悩みをカバーするための色選びも重要なポイント

コンシーラーのカバー力は、タイプ選びと同じくらい色選びに左右されるといっても過言ではありません。肌悩みに合わせた適切な色をご紹介するのでぜひ参考にしてくださいね。

青みのある肌悩み(青くま・青ひげ・眉毛の剃り跡・タトゥー)にはオレンジ系

青みのある肌悩み(青くま・青ひげ・眉毛の剃り跡・タトゥー)にはオレンジ系

青いくまや口周りの青ひげなど、青みのある色ムラをカバーする場合は、青の補色にあたるオレンジ系のコンシーラーがおすすめです。


青みが強ければ強いほどオレンジに近い色味を使うほうが、色の対比効果によって青みが打ち消されます。青みが薄い場合はベージュに近いオレンジを使用すると、より自然な仕上がりになります。

赤みのある肌悩み(小鼻や頬の赤み・ニキビ跡)にはグリーンorベージュ系

赤みのある肌悩み(小鼻や頬の赤み・ニキビ跡)にはグリーンorベージュ系

小鼻や頬の赤み・ニキビ跡などの赤みのある肌悩みには、グリーン・ベージュ系のコンシーラーがおすすめです。


赤みが強いようであれば赤の補色にあたるグリーン系が好適ですが、薄いようであればベージュ系でも赤みが目立ちにくくなります。ただし、グリーン系はつけすぎると白浮きして見えることがあるので、少しずつ肌にのせて量を調整しながら塗るのがよいでしょう。

肌トーンより暗く茶色っぽい肌悩み(茶くま・そばかす・薄いシミ)にはイエロー系

肌トーンより暗く茶色っぽい肌悩み(茶くま・そばかす・薄いシミ)にはイエロー系

茶くま・色素沈着が原因で茶色くなったニキビ跡・そばかすなどの茶色みのある肌悩みには、イエロー系のコンシーラーがおすすめです。


イエロー系のコンシーラーは、ベージュ系の色味よりも肌をトーンアップする効果が高めなので、くすみをカバーしやすい傾向があります。ただし、グリーン系と同じくつけすぎると白浮きして見えることがあるので、少しずつ肌にのせて量を調整しながら塗るよう注意しましょう。

その他の濃い色味の肌悩み(黒くま・ほくろ・濃いシミ)には暗めのベージュ系

その他の濃い色味の肌悩み(黒くま・ほくろ・濃いシミ)には暗めのベージュ系

色が濃くてカバーしきれないシミ・黒クマ・ほくろを隠したいなら、肌色より暗めのベージュ系を選ぶのがおすすめです


ベージュカラーを選ぶときに重要なのは、コンシーラーの明るさ。肌色より明るめ・同じトーンのベージュを選ぶと色ムラが透けて隠しにくいため、肌色よりやや暗めのトーンを選ぶのがよいでしょう


広範囲にのせると顔が暗く見えるので、気になるところにだけつけるようにしてくださいね。

3

涙袋・ハイライト用として使いたい人はそれぞれ専用のコンシーラーをチェック

涙袋・ハイライト用として使いたい人はそれぞれ専用のコンシーラーをチェック

 最近では、色ムラを隠すだけではなくコンシーラーの明るさを利用した使い方・専用の商品も多くなっています。


涙袋用のコンシーラーの多くは先端が細めのペンシルタイプになっており、通常のコンシーラーの形状より微調整しやすくなっているのが魅力。なかにはパールやラメ入りのものもあり好みによって仕上げられるのがうれしいポイントです。


また、パウダータイプのコンシーラーもあり、カバーではなく目の下を明るく見せたい人におすすめです。


ぜひ、チャレンジしてみてください。

篠原奈緒子
ヘアメイクアップアーティスト
篠原奈緒子

よりメイクにこだわりたい人は、明るめ・暗めのコンシーラーを涙袋・ハイライト用以外でも応用できる方法をお伝えします

肌より明るい色のコンシーラーを小鼻の横につけるとほうれい線が薄く見えたり、下唇の口角に明るい色のコンシーラーを塗ると口角のくすみを飛ばしつつ口角がキュッと上がって見えたりする効果があります。


お気に入りのコンシーラーがある人は色違いを買うもよし、また専用のリップコンシーラーを買うのもおすすめです。

選び方は参考になりましたか?
「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。
本記事における「トーンアップ」は、メイクアップ効果により肌が明るく見えることを指します。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

タイプ別にコンシーラーをお探しの方はこちら

シミを隠すコンシーラー
1
資生堂
コンシーラー
4.60
4,675円
2
カネボウ化粧品
スティックコンシーラーA
4.57
720円
3
ポーラ
コンシーラー スティック
4.56
3,454円
くまを隠すコンシーラー
1
オルビス
カバーリキッドクリエイター
4.67
1,980円
2
セザンヌ化粧品
ストレッチカバーコンシーラー
4.62
660円
3
CHANEL
ル コレクトゥール ユー
4.59
15,400円
ニキビを隠すコンシーラー
1
カネボウ化粧品
スティックコンシーラーA
720円
2
Clue
ファンシーラー
3,750円
3
ディーエイチシー
DHC薬用アクネケア コンシーラー
1,336円

シミを隠すコンシーラーのおすすめ人気ランキング

シミを隠すコンシーラーのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
注目のコンシーラー!
PR
リアル フローレス ウェイトレス パーフェクティング コンシーラー 1
資生堂ジャパンリアル フローレス ウェイトレス パーフェクティング コンシーラー
4,730円
シミ・くま・小鼻の赤みに!ナチュラルに肌悩みをカバーし、素肌のように仕上がる
「リアル フローレス ウェイトレス パーフェクティング コンシーラー」は、シミのほか、くまや小鼻の赤みなども自然にカバーできるコンシーラーです。みずみずしいツヤ感と自然な血色感により、素肌のようなナチュラルな仕上がりを実現。気になる肌悩みを総合的にカバーできるうえに、厚塗り感なく仕上がる商品を探している人におすすめです。

美容液のようななめらかなテクスチャで、肌に伸ばしやすいこともうれしいポイント。皮膚がうすい目元のくまや、頬・口周りなどの広範囲の色ムラにも使いやすいですよ。

シミ・くま・くすみ・赤みなど、1本でさまざまな肌悩みを自然にカバーできる優秀なコンシーラー。「リアル フローレス ウェイトレス パーフェクティング コンシーラー」で、美しい素肌のような仕上がりを叶えませんか?
購入額に応じてポイントが貯まる!購入は資生堂オンラインストアから
リアル フローレス ウェイトレス パーフェクティング コンシーラー
「リアル フローレス ウェイトレス パーフェクティング コンシーラー」を購入するなら資生堂オンラインストアがおすすめ。購入額に応じて、次回のお買い物に使えるポイントが貯まります。

気になる人は、下記のリンクから詳しくチェックしてください。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
とにかくシミを隠したい人向け
目元にも使用したい人向け
自分に似合う色をなかなか見つけられない人向け
運動する日にも使いたい人向け

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

おすすめスコア

こだわりスコア

詳細情報

シミカバー力

肌への伸ばしやすさ

落ちにくさ

カラーバリエーションの豊富さ

分類

内容量

タイプ

SPF

PA

保湿成分配合

検証で使用したカラー

特徴

1

資生堂

INOUIコンシーラー

資生堂 コンシーラー 1
4.60

濃いシミまで隠せる高いカバー力が大きな魅力。ベストバイ・シミを隠すコンシーラー

5.00
4.25
4.00
3.75

化粧品

5.2g

スティック

SPF25

PA+++

02 ミディアム

デパコス

2

カネボウ化粧品

KATEスティックコンシーラーA

カネボウ化粧品 スティックコンシーラーA 1
4.57

いつものコンシーラーではカバー力が物足りない人に。水分には弱いが擦れには強め

5.00
4.13
4.00
3.50

化粧品

3g

スティック

ナチュラルベージュ

プチプラ

3

ポーラ

ミュゼル  ノクターナルコンシーラー スティック

ポーラ コンシーラー スティック 1
4.56

肌のアラをしっかり隠せる。ピタッと密着し激しくヨレないのも魅力

5.00
4.08
4.00
3.50

化粧品

3g

スティック

SPF30

PA+++

ライト

デパコス

4

オルビス

ORBISスティックコンシーラー

オルビス スティックコンシーラー 1
4.50

濃いシミも透け感なくカバーできる。ピタッと密着し激しく崩れないのもよい点

5.00
3.86
4.00
3.50

化粧品

3.2g

スティック

SPF30

PA+++

ナチュラル

5

資生堂

資生堂スポッツカバー

資生堂 スポッツカバー 1
4.40

アラをしっかりと隠しきちんと感のある肌に。やや落ちやすいのが気になる点

5.00
4.08
3.50
4.50

化粧品

20g

不明

H100

デパコス

6

セザンヌ化粧品

CEZANNEパレットコンシーラー ハイカバー

セザンヌ化粧品 パレットコンシーラー ハイカバー 1
4.38

濃いシミまでカバーし仕上がりをキープ。硬めで伸ばしにくいのが惜しい点

4.50
3.98
4.50
3.75

化粧品

‎4.5g

不明

ハイカバータイプ

プチプラ

7

資生堂

NARSラディアントクリーミーコンシーラー

資生堂 ラディアントクリーミーコンシーラー 1
4.37

少量でよく伸びてムラなく仕上がる。マスクメイクや夏場の使用には不向き

4.72
4.60
3.50
5.00

化粧品

6mL

リキッド

1244 CUSTARD

デパコス

8

資生堂

NARSソフトマットコンプリートコンシーラー

資生堂 ソフトマットコンプリートコンシーラー 1
4.35

高いカバー力と肌への伸ばしやすさを両立。汗・擦れに弱く落ちやすいのが難点

5.00
4.70
3.13
5.00

化粧品

6.2g

不明

1280 MEDIUM 1

デパコス

9

WONDER LINE

dasiqueプロコンシーラーパレット

WONDER LINE プロコンシーラーパレット 1
4.33

濃いシミまでしっかり隠せるが、硬めで伸びにくく扱いが難しい

5.00
3.98
3.38
5.00

化粧品

9g

不明

01Cover

韓国コスメ

10

Clue

&beファンシーラー

Clue	 ファンシーラー 1
4.31

ハイカバーで肌のアラをしっかりと隠せるが、擦れやすくマスクメイクには不向き

5.00
4.48
3.13
4.00

化粧品

4g

不明

SPF20

PA++

ベージュ&オレンジ

プチプラ

1位
ベストバイ シミを隠すコンシーラー
シミカバー力 No.1

資生堂
INOUIコンシーラー

おすすめスコア
4.60
シミカバー力
5.00
肌への伸ばしやすさ
4.25
落ちにくさ
4.00
カラーバリエーションの豊富さ
3.75
第1位 mybest
Amazonで見る
コンシーラー 1
最安価格
4,675円
やや高価格
899.0円 / 1g(mL)
最安価格
4,675円
やや高価格
899.0円 / 1g(mL)
タイプスティック

濃いシミまで隠せる高いカバー力が大きな魅力。ベストバイ・シミを隠すコンシーラー

INOUIの「コンシーラー」は、年齢とともに濃いシミが気になってきたミセス世代におすすめシミカバー力の検証では、5段階中最も濃いシミまで透け感なくカバーでき、高評価を獲得しました。


また、スティックタイプながら硬すぎずなめらかなテクスチャで、伸ばしやすさもおおむねよい結果に。やや太めなので、大きめのシミや広範囲の色ムラにも使いやすいのもうれしいポイントです。


一方、擦っただけでは落ちにくいものの汗には弱いのが惜しい点。人工汗液を吹きかけるとやや色がにじみティッシュへの色移りも見られたため、マスクメイクの日や汗をかきやすい夏場に使用する場合は、上からフェイスパウダーで押さえたりメイクキープスプレーを併用したりと工夫が必要でしょう。


口紅とほぼ同じくらいのサイズで、ポーチに入れて持ち歩きやすいのは魅力。夕方にベースメイクが薄くなりシミが浮き出てくるのが気になる場合は、上からポンポンと軽く重ねることでカバー力が復活するでしょう。カラバリは3色と少なめなので、肌色が極端に明るい人はマッチする色が少ない可能性があります。


ファンデーションでは隠しきれない濃いシミをしっかり隠せて、塗りやすいものがほしい人におすすめの、ベストバイ・シミを隠すコンシーラーです。


  1. 平岩佑梨(コスメチームマネージャー)おすすめコメント
    1. 「実際に使ってみると硬すぎずなめらかなテクスチャで、粉っぽさを感じさせない点がよかったです。コンシーラーに求めるカバー力も申し分のない検証結果で、濃いシミを隠したい人におすすめです。」

良い

    • 最も濃いシミまで透け感なくカバーできた
    • 硬すぎずなめらかなテクスチャで伸ばしやすい
    • 口紅に近いサイズで、ポーチに入れて持ち歩きやすい

気になる

  • 特になし
分類化粧品
内容量5.2g
SPFSPF25
PAPA+++
保湿成分配合
検証で使用したカラー02 ミディアム
特徴デパコス
全部見る
コンシーラー

資生堂 インウイ コンシーラーの評判・口コミは悪い?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー!

2位
人気5位
シミカバー力 No.1
おすすめスコア
4.57
シミカバー力
5.00
肌への伸ばしやすさ
4.13
落ちにくさ
4.00
カラーバリエーションの豊富さ
3.50
最安価格
720円
やや低価格
240.0円 / 1g(mL)
タイプスティック

いつものコンシーラーではカバー力が物足りない人に。水分には弱いが擦れには強め

KATEの「スティックコンシーラーA」は、高いカバー力が魅力。シミカバー力の検証では、5段階のうち最も濃いシミまでしっかりと隠せたので、普段使っているコンシーラーではカバー力が物足りないと感じている人におすすめです。


また、肌への伸ばしやすさの検証でもおおむねよい結果に。やや硬めのスティック状で広い面には伸ばしにくいものの、狭い箇所に伸ばすにはとくに問題なかったため、濃いシミをピンポイントで隠したい人には向いています


一方、落ちにくさの検証では評価が伸び悩みました。ティッシュで摩擦を加えるだけではほぼヨレずティッシュへの色移りも気になりませんでしたが、人工汗液を吹きかけると色がにじみ惜しい結果に。汗をかきにくい秋冬に使用する場合はそこまで気にしなくてよいですが、春夏に使用する場合や外でのレジャー時に使いたい場合は避けるのが無難です。


リップクリームほどのサイズで、小さいカバンにも入るコンパクトさが魅力。カラバリはナチュラルベージュとライトベージュの2色展開と少なめ。肌がかなり暗めの人は色が合わない可能性があるため、心配な場合はドラッグストアで色味を見てから購入するのがよいでしょう。


プチプラでしっかりとシミをカバーできるものを探している人におすすめのコンシーラーです。


  1. 平岩佑梨(コスメチームマネージャー)おすすめコメント
    1. やや硬めのテクスチャなので、ピンポイントに濃いシミを隠したいときに向いているコンシーラーです。カバー力の検証でも高評価だったので、プチプラコスメでシミをカバーしたい人にぴったりです。」
分類化粧品
内容量3g
SPF
PA
保湿成分配合
検証で使用したカラーナチュラルベージュ
特徴プチプラ
全部見る
スティックコンシーラーA

ケイト スティックコンシーラーA ナチュラルベージュをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

3位
人気26位
シミカバー力 No.1
おすすめスコア
4.56
シミカバー力
5.00
肌への伸ばしやすさ
4.08
落ちにくさ
4.00
カラーバリエーションの豊富さ
3.50
最安価格
Amazonで売れています!
3,454円
在庫わずか
1,151.3円 / 1g(mL)
最安価格
Amazonで売れています!
3,454円
在庫わずか
1,151.3円 / 1g(mL)
タイプスティック

肌のアラをしっかり隠せる。ピタッと密着し激しくヨレないのも魅力

ミュゼル ノクターナルの「コンシーラー スティック」は、カバー力の高さが強みの商品。シミカバー力の検証では、5段階中最も濃いシミまで隠せた点で高評価を獲得しました。透け感がなく肌のアラをしっかりと隠せるため、人前に出る機会などきちんと感のあるメイクに仕上げたい日におすすめです。


肌への伸ばしやすさの検証では、ピタッと密着するようなやや硬めのテクスチャで狭い範囲に塗るには使いやすい結果に。ただし、頬などの面には伸ばしにくさを感じたため、広範囲のそばかすや赤みを隠したいという人にはやや不向きでしょう。


落ちにくさの検証では、人工汗液を吹きかけて擦っても激しくヨレず、おおむねよい結果に。ティッシュへの色移りも少ないため、普段マスクをつける機会が多い人も使いやすい印象です。


手のひらに収まるリップクリームほどの大きさで、ポーチにもすっぽりと入り持ち歩きにも便利。細めのスティックなので、小さいシミにもピンポイントでつけられます。カラバリはライトとナチュラルの2色と少なめ。肌がかなり明るめ・暗めの人は色が合わない可能性もあるため、あらかじめタッチアップしてから買うのがよいでしょう。


高いカバー力と落ちにくさを兼ね備えたコンシーラーを探している人におすすめの商品です。


  1. 平岩佑梨(コスメチームマネージャー)おすすめコメント
    1. 実際に使ってみると、肌にしっかり密着しやすい印象でした。さらに落ちにくさの検証ではティッシュへの色移りが少なかったため、夏場の汗のかきやすい時期やコンシーラーが落ちやすい人にも向いているといえるでしょう。」

良い

    • 最も濃いシミまで隠せた
    • 密着するような硬めのテクスチャで狭い範囲に塗りやすい
    • 人工汗液を吹きかけて擦っても激しくヨレなかった

気になる

  • 特になし
分類化粧品
内容量3g
SPFSPF30
PAPA+++
保湿成分配合
検証で使用したカラーライト
特徴デパコス
全部見る
コンシーラー スティック

ポーラ ミュゼル ノクターナル コンシーラー スティックの評判・口コミは悪い?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー!

くまを隠すコンシーラーのおすすめ人気ランキング

くまを隠すコンシーラーのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
目元が乾燥しやすい人向き
とにかく濃いくまをしっかり隠したい人向き
ハイライトとしても使いたい人向き
運動する日にも使いたい人向き
自分に合う色をなかなか見つけられない人向き

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

おすすめスコア

こだわりスコア

詳細情報

くまカバー力

乾燥のしにくさ

目元への伸ばしやすさ

落ちにくさ

カラーバリエーションの豊富さ

分類

内容量

タイプ

テクスチャ

SPF

PA

主な保湿成分

検証で使用したカラー

特徴

1

オルビス

ORBISカバーリキッドクリエイター

オルビス カバーリキッドクリエイター 1
4.67

時間が経っても乾燥しにくいのが大きな魅力。ベストバイ・くまを隠すコンシーラー

4.50
4.78
4.70
3.00
3.25

化粧品

2.64mL

不明

なめらか

SPF25

PA++

グリセリン

プチプラ

2

セザンヌ化粧品

CEZANNEストレッチカバーコンシーラー

セザンヌ化粧品 ストレッチカバーコンシーラー 1
4.62

濃いくまも透けずにカバー。なめらかで伸ばしやすいのも魅力

5.00
4.41
4.60
3.38
3.50

化粧品

8g

リキッド

なめらか

SPF50+

PA++++

グリセリン、ヒアルロン酸Na

20 ナチュラル系

プチプラ

3

CHANEL

CHANELル コレクトゥール ユー

CHANEL ル コレクトゥール ユー 1
4.59

くまが目立つ人におすすめ。硬すぎないテクスチャで塗りやすい

5.00
4.40
4.38
3.13
4.00

化粧品

10g

クリーム

なめらか

グリセリン

10

デパコス

4

エトバス

Laura Mercierリアル フローレス ウェイトレス パーフェクティング コンシーラー

エトバス リアル フローレス ウェイトレス パーフェクティング コンシーラー 1
4.58

軽いつけ心地ながらくまをしっかりカバー。なめらかで伸ばしやすいのも魅力

5.00
4.38
4.45
3.38
4.50

化粧品

5.4mL

リキッド

なめらか

グリセリン、ヒアルロン酸Na

2W1 標準的な明るさのベージュオークル

デパコス

5

L'OREAL

shu uemura アンリミテッド ケア フェイス カリグラフィー

L'OREAL ケア フェイス カリグラフィー 1
4.57

濃いくまも自然にカバー。乾燥を感じにくいものがほしい人に

4.50
4.65
4.39
3.25
5.00

化粧品

13g

リキッド

なめらか

5ライト

デパコス

6

エキップ

RMKルミナス ペンブラッシュコンシーラー

エキップ ルミナス ペンブラッシュコンシーラー 1
4.56

時間が経っても乾燥崩れを防げたのが大きな魅力。くまカバー力も優秀レベル

4.50
4.65
4.33
3.13
4.25

化粧品

1.7g

不明

なめらか

SPF15

PA++

ヒアルロン酸Na

02

デパコス

6

Orveon Group

bareMineralsベアプロ 16HR オールオーバー コンシーラー

Orveon Group ベアプロ 16HR オールオーバー コンシーラー 1
4.56

濃いくまもしっかり隠せた。なめらかな塗り心地で伸ばしやすい

5.00
4.30
4.68
3.13
4.50

化粧品

7.5mL

リキッド

なめらか

SPF25

PA++

グリセリン

ライト200ニュートラル

デパコス

8

カネボウ化粧品

KANEBOデザイニングカラーリクイド

カネボウ化粧品 デザイニングカラーリクイド 1
4.46

濃いくまも隠せる高いカバー力が魅力。なめらかで目元に伸ばしやすい

5.00
4.15
4.63
3.13
4.00

化粧品

5.6g

リキッド

なめらか

SPF10

PA++

グリセリン、ヒアルロン酸Na

02 Neutral Beige

デパコス

9

井田ラボラトリーズ

CANMAKEカラーミキシングコンシーラー

井田ラボラトリーズ カラーミキシングコンシーラー 1
4.45

濃いくまも透け感なくカバーできた。肌へ引っかからず伸ばせるのも魅力

5.00
4.20
4.23
3.38
5.00

化粧品

4.2g

不明

なめらか

SPF50+

PA++++

ヒアルロン酸Na

02 ナチュラルベージュ

プチプラ

10

エトヴォス

ETVOSコンシーラー

エトヴォス コンシーラー 1
4.44

カバー力がありつつクレンジングによる負担を抑えたい人に。柔らかいリキッドで塗りやすい

5.00
4.15
4.43
3.13
3.75

化粧品

8g

リキッド

なめらか

SPF36

PA+++

ヒアルロン酸Na

ナチュラルベージュ

ナチュラルコスメ

1位
ベストバイ くまを隠すコンシーラー
乾燥のしにくさ No.1
おすすめスコア
4.67
くまカバー力
4.50
乾燥のしにくさ
4.78
目元への伸ばしやすさ
4.70
落ちにくさ
3.00
カラーバリエーションの豊富さ
3.25
最安価格
1,980円
中価格
750.0円 / 1g(mL)
特徴プチプラ
テクスチャ
なめらか
主な保湿成分
グリセリン

時間が経っても乾燥しにくいのが大きな魅力。ベストバイ・くまを隠すコンシーラー

ORBISの「カバーリキッドクリエイター」は、時間が経ってもカサつきにくいのが大きな魅力。モニターからは「小ジワが目立たず、むしろ目元にハリ感があるような印象になった」「ひび割れもなくつけたてと同じように密着していた」との声が挙がったため、コンシーラーを塗るとボソボソと乾燥崩れしやすいという人におすすめです。


なめらかなテクスチャで、目元にもやさしく伸ばしやすいのもうれしいポイント。指でポンポンとなじませるだけで自然にぼかせるので、コンシーラーを使い慣れていない人でもテクニックなしできれいに仕上がりますよ


くまカバー力の検証では、薄いくまは透け感なく隠せた点で高評価を獲得。濃いくまはやや色が透けて見えたものの、ファンデーションの上から使うのであれば十分なカバー力といえます。


ペンタイプで目元の狭い箇所にも塗りやすいのはメリットですが、カラバリは標準色に近い1色のみなのが難点。肌がかなり明るい人や暗い人は色が合わず浮く可能性があるため、普段から標準色のファンデーションを使っている人のほうが色が合いやすいでしょう。


くまカバー力と乾燥のしにくさを両立するものがほしい人におすすめの、ベストバイ・くまを隠すコンシーラーです。


  1. 平岩佑梨(コスメチームマネージャー)おすすめコメント
    1. 実際にファンデーションの上から使ってみると、濃いくまも自然にカバーでき厚塗り感なく仕上がりました。乾燥のしにくさの検証でも高評価だったため、カバー力だけでなくコンシーラーに保湿力も求めている人におすすめです。」

良い

    • 時間が経ってもカサつきにくい
    • なめらかなテクスチャで、目元にやさしく伸ばしやすい
    • 薄いくまを透け感なく隠せた

気になる

  • 特になし
分類化粧品
内容量2.64mL
タイプ不明
SPFSPF25
PAPA++
検証で使用したカラー
全部見る
カバーリキッドクリエイター

オルビス カバーリキッドクリエイターの評判・口コミは?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー!

2位
人気9位
くまカバー力 No.1
おすすめスコア
4.62
くまカバー力
5.00
乾燥のしにくさ
4.41
目元への伸ばしやすさ
4.60
落ちにくさ
3.38
カラーバリエーションの豊富さ
3.50
最安価格
660円
低価格
82.5円 / 1g(mL)
特徴プチプラ
テクスチャ
なめらか
主な保湿成分
グリセリン、ヒアルロン酸Na

濃いくまも透けずにカバー。なめらかで伸ばしやすいのも魅力

CEZANNEの「ストレッチカバーコンシーラー」は、目立つくまをしっかり隠したい人におすすめです。カバー力がとても高く、色が濃いくまも透け感なくカバーできました。


目元への伸ばしやすさも優秀。ほどよい硬さのテクスチャで、伸びがよく肌になじみやすいのがメリットです。リップグロスのようなアプリケーターなので、目元の細かい凹凸部分にもピンポイントで塗りやすいでしょう。


落ちにくさはもう一歩。擦れには強いものの、汗が加わると落ちやすい点が気になりました。汗をたくさんかいたときは、手やマスクが触れないように注意しましょう。また、時間が経つとやや粉っぽくなりやすいため、目元が極度に乾燥しやすい人にはあまり向いていません。


カラーバリエーションが2色と少ないのはやや惜しいところ。とはいえドラッグストアで気軽に買えるプチプラでありながら、濃いくまもきれいに隠せるカバー力は魅力です。くま用コンシーラーをお試しで使ってみたい人にもうってつけの商品といえます。

シーラーです。


  1. 平岩佑梨(コスメチームマネージャー)おすすめコメント
    1. なめらかなテクスチャで目元に伸ばしやすく、くまカバー力の検証では申し分のない結果で高評価を獲得。とにかく濃いくまを隠したい人に向いているといえるでしょう。ただし、カバー力が高いぶん重ね過ぎると厚塗り感が出るため、少量ずつ塗るのがおすすめです。」

良い

    • 濃いくまも透け感なく隠れるほどのカバー力がある
    • 目元に伸ばしやすく、肌になじみやすいテクスチャ
    • 小型チップつきで、くまにピンポイントで塗りやすい

気になる

    • 時間が経つとやや粉っぽくなるので、極度の乾燥肌向きではない
    • 擦れには強いが、汗には弱く落ちやすい
    • カラーバリエーションが2色と少ない
分類化粧品
内容量8g
タイプリキッド
SPFSPF50+
PAPA++++
検証で使用したカラー20 ナチュラル系
全部見る
ストレッチカバーコンシーラー

セザンヌ ストレッチカバーコンシーラーの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

3位
くまカバー力 No.1
おすすめスコア
4.59
くまカバー力
5.00
乾燥のしにくさ
4.40
目元への伸ばしやすさ
4.38
落ちにくさ
3.13
カラーバリエーションの豊富さ
4.00
最安価格
15,400円
やや高価格
1,540.0円 / 1g(mL)
特徴デパコス
テクスチャ
なめらか
主な保湿成分
グリセリン

くまが目立つ人におすすめ。硬すぎないテクスチャで塗りやすい

CHANELの「ル コレクトゥール ユー」は、目立つくまもしっかりぼかしたい人におすすめです。カバー力にとても優れていて、色が濃いくまもほぼ透け感なく隠せました。


ほどよい硬さのクリームタイプで、目元に伸ばしやすいのもメリット。4色のカラーバリエーションがあり、肌色やくまの色味に合わせて選べますよ。


時間が経つと乾燥による粉っぽさが気になる場合も。目元が乾燥しやすい人は、事前のスキンケアでしっかり保湿をしておくのがよいでしょう。また、汗や擦れで落ちやすいため、長時間メイクをするシーンでは化粧直しが必要です。


スパチュラが必要なジャータイプの容器なので、手軽さにこだわる人にはやや不向き。付属のブラシは大きめでモニターからは「ピンポイントで塗りにくい」という意見もあり、細かい部分に塗るにはコツがいりそうです


落ちにくさはあと一歩ですが、色が濃いクマも隠せる高カバー力が魅力。普段のメイクでは隠せないクマをしっかりカバーしたい人にはうってつけの商品です。

良い

    • 濃いくまもほぼ透け感なく隠れる
    • 肌になじみやすく、テクスチャが硬すぎない

気になる

    • 時間が経つとやや粉っぽくなる
    • ジャータイプの容器でスパチュラが必要
分類化粧品
内容量10g
タイプクリーム
SPF
PA
検証で使用したカラー10
全部見る
ル コレクトゥール ユー

シャネル サブリマージュ ル コレクトゥール ユーの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

ニキビを隠すコンシーラーのおすすめ人気ランキング

ニキビを隠すコンシーラーのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
人気順
絞り込み
ニキビのカバー力を重視したい人向け
落ちにくさを重視したい人向け
テクスチャの質を重視したい人向け

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

分類

内容量

タイプ

価格帯

テクスチャ

メーカー推奨の肌悩み

SPF

PA

アルコールフリー

界面活性剤フリー

紫外線吸収剤フリー

ノンコメドジェニックテスト済み

アレルギーテスト済み

石けんでオフ

ラメ入り

パール入り

主な保湿成分

サイズ

1

カネボウ化粧品

KATEスティックコンシーラーA

カネボウ化粧品 スティックコンシーラーA 1

ぴたっと密着してベタつかないコンシーラー

化粧品

3g

スティック

1,000円未満

固め

シミ、 ニキビ、 そばかす

不明

不明

小さめ

2

Clue

&beファンシーラー

Clue ファンシーラー 1

気になるところは2色でカバー。肌にやさしい処方

化粧品

2g×2色

クリーム

3,000円台

不明

シミ、くま、ニキビ

SPF20

PA++

不明

不明

不明

不明

3

ディーエイチシー

DHCDHC薬用アクネケア コンシーラー

ディーエイチシー DHC薬用アクネケア コンシーラー 1

肌荒れ・ニキビを予防しながら気になる部分をカバー

医薬部外品

10g

リキッド、ミネラル

1,000円台

固め

ニキビ

SPF22

PA++

不明

不明

不明

不明

不明

不明

4

PARFUMS CHRISTIAN DIOR

ディオール スキン フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラー

PARFUMS CHRISTIAN DIOR ディオール スキン フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラー 1

どんな肌色にも自然に馴染む、洗練された印象へ

化粧品

14g(mL)

リキッド

5,000円~

なめらか

くま

不明

不明

不明

イリス根エキス

小さめ

5

資生堂

クレ・ド・ポー ボーテコレクチュールヴィサージュ n

資生堂 コレクチュールヴィサージュ n 1

メイクアップとスキンケアが融合。輝く仕上がりに

化粧品

5g

スティック

5,000円〜

固め

シミ、くま、ニキビ

SPF25

PA+++

イザヨイバラエキス

不明

6

Christian Dior

ディオールスキン フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラー

Christian Dior ディオールスキン フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラー 1

瞬時に色ムラ・赤みなど気になる肌悩みをカバー

化粧品

11mL

リキッド

4,000円台

なめらか

シミ、 くま、 ニキビ

不明

不明

不明

不明

グリセリン

不明

7

PARFUMS CHRISTIAN DIOR

DIORフォーエヴァー スキン コレクト コンシーラー(#00.5N ニュートラル)

PARFUMS CHRISTIAN DIOR フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラー(#00.5N ニュートラル) 1

96%自然由来で24時間色移りしにくい高密着処方

化粧品

11g(mL)

クリーム

5,000円~

なめらか

くま

不明

不明

不明

フローラル スキンケア成分、イリス根エキス

不明

8

常盤薬品工業

NOVコンシーラー 2

常盤薬品工業 コンシーラー 2 1

高いカバー力で、肌トラブルをしっかりカバー

化粧品

不明

クリーム

1,000円台

固め

シミ、 ニキビ、 そばかす

SPF34

PA+++

不明

不明

不明

不明

不明

9

シャロン

薬用ホワイトニング コンシーラー

シャロン 薬用ホワイトニング コンシーラー 1

美白と肌荒れ予防を同時に叶える薬用カバー力

医薬部外品

2.5g(mL)

スティック

2,000円台

なめらか

シミ

23

PA++

不明

L-アスコルビン酸2-グルコシド、グリチルレチン酸ステアリル

小さめ

10

ベアミネラル

フェア 1N

ベアミネラル フェア 1N 1

22種のミネラルと植物成分で目元を自然に補整

化粧品

6mL

リキッド

3,000円台

柔らかめ

くま、 ニキビ

35

PA+++

不明

不明

ニンファエアアルバ花エキス

小さめ

1位

カネボウ化粧品
KATEスティックコンシーラーA

最安価格
720円
低価格
240.0円 / 1g(mL)

ぴたっと密着してベタつかないコンシーラー

お肌のトラブルしっかり隠す、スティックタイプのコンシーラー。なめらかな感触で、ニキビ跡やクマを自然にカバーし美しい肌をつくります。少量ずつ、とんとんとたたきこむようになじませていくと自然に仕上がります。

分類化粧品
内容量3g
タイプスティック
価格帯1,000円未満
テクスチャ固め
メーカー推奨の肌悩みシミ、 ニキビ、 そばかす
SPF
PA
アルコールフリー
界面活性剤フリー
紫外線吸収剤フリー不明
ノンコメドジェニックテスト済み
アレルギーテスト済み
石けんでオフ
ラメ入り
パール入り
主な保湿成分不明
サイズ小さめ
全部見る
スティックコンシーラーA

ケイト スティックコンシーラーA ナチュラルベージュをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

2位

Clue
&beファンシーラー

ファンシーラー 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
3,750円
中価格
1,875.0円 / 1g(mL)

気になるところは2色でカバー。肌にやさしい処方

クリームファンデーションのような伸びの良さと、コンシーラーのカバー力を持ち合わせたハイブリッド商品です。クマ部分をカバーするオレンジと肌を自然にトーンアップするライトベージュの2色セット。パッチテスト・ノンコメドジェニックテスト済みの肌にやさしい処方です。
分類化粧品
内容量2g×2色
タイプクリーム
価格帯3,000円台
テクスチャ不明
メーカー推奨の肌悩みシミ、くま、ニキビ
SPFSPF20
PAPA++
アルコールフリー
界面活性剤フリー
紫外線吸収剤フリー
ノンコメドジェニックテスト済み
アレルギーテスト済み
石けんでオフ
ラメ入り不明
パール入り不明
主な保湿成分不明
サイズ不明
全部見る
3位

ディーエイチシー
DHCDHC薬用アクネケア コンシーラー

DHC薬用アクネケア コンシーラー 1
DHC薬用アクネケア コンシーラー 2
DHC薬用アクネケア コンシーラー 3
DHC薬用アクネケア コンシーラー 4
DHC薬用アクネケア コンシーラー 5
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,336円
15%OFF
参考価格:
1,572円
133.6円 / 1g(mL)
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,336円
15%OFF
参考価格:
1,572円
133.6円 / 1g(mL)

肌荒れ・ニキビを予防しながら気になる部分をカバー

肌荒れ・ニキビを予防しながら気になるニキビ跡や色ムラをしっかりカバーする、薬用コンシーラー。肌にぴったりとフィットするので、長時間ヨレないままつけたての美しさを持続。テカリ防止パウダー配合で余分な皮脂を吸収し、つけた瞬間からテカリやベタつきを防いでさらさらの肌をキープします。

分類医薬部外品
内容量10g
タイプリキッド、ミネラル
価格帯1,000円台
テクスチャ固め
メーカー推奨の肌悩みニキビ
SPFSPF22
PAPA++
アルコールフリー不明
界面活性剤フリー不明
紫外線吸収剤フリー不明
ノンコメドジェニックテスト済み
アレルギーテスト済み
石けんでオフ不明
ラメ入り
パール入り
主な保湿成分不明
サイズ不明
全部見る

コンシーラーを浮きにくくするには塗る順番が重要!いつ塗るのがベスト?

コンシーラーを浮きにくくするには塗る順番が重要!いつ塗るのがベスト?

「コンシーラーがうまく塗れない」「コンシーラーが浮いてくる」と悩みを持つ人も多いのではないでしょうか。実はコンシーラーを浮きにくく、崩れにくくするには塗る順番がとても重要です。


コンシーラーを塗る順番は、使っているファンデーションのタイプに合わせて変えてください。使っているファンデーションのタイプと塗る順番によってベースメイクが浮きにくく、崩れにくくなるので下記を参考にしてくださいね。


リキッドファンデーションやクッションファンデーションなど液状のファンデーションと併用する場合は、ファンデーションのあとに塗るのがおすすめ。肌になじみやすく、自然な印象に仕上がります。一方で、パウダーファンデーションなど粉状のファンデーションと併用する場合は、ファンデーションの前に塗るのがおすすめ。粉状のファンデーションの上からコンシーラーを塗ると粉っぽい仕上がりになるので特に気をつけましょう。

西海友梨恵(Yurie Nishiumi)
元化粧品開発者/マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)
塗る順番だけでなく、ツールにもこだわると仕上がりが格上げされますよ。おすすめはコンシーラーブラシの併用です。

コンシーラーを指で広げると、指の体温でコンシーラーが塗っているそばから禿げたり、力加減が難しくムラになりやすくなったりします。 対してコンシーラーブラシを使うと、コンシーラーが禿げにくくカバー力を保ちながら、自然になじませられます。

藤原リカ
ヘアメイクアップアーティスト/植物療法士
藤原リカ
必要に応じて、コンシーラーを崩れにくくするためにパウダーを軽くのせるのもよいですが、パウダーを多く使いすぎるとシワが目立ったり厚塗りに見えたりする原因になるので、ふんわりと薄くのせるのがよいでしょう。

仕上がりを長時間キープしたい!ベースメイクを落ちにくくする方法は?

仕上がりを長時間キープしたい!ベースメイクを落ちにくくする方法は?

「夕方になるとコンシーラーが薄くなりシミや赤みが浮き出てしまう…」という悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。そんなときは、コンシーラーをのせたあとにメイクキープミストをかけるのがおすすめ。メイクキープミストはその名のとおり、メイクアップを長時間持続することを目的としているアイテムです。


メイクキープミストはメイクの褪色を防ぐ被膜成分や乾燥を防ぐ保湿成分を配合しているものがあり、実は商品によってメイクを維持する力に差があります。以下のコンテンツでは実際に商品を購入してその効果を検証しているので、ぜひあわせてチェックしてみてくださいね。

コンシーラーは何ヶ月使える?

コンシーラーは何ヶ月使える?

肌に塗るものだからこそコンシーラーの使用期限は気になりますよね。


一般的に、開封したら6〜12ヶ月で買い替えるのが目安。ただし、商品によって細かい期限は異なるため、購入の際はパッケージに記載されている日付を確認するのがおすすめです。


劣化を最小限に抑えるためにも、コンシーラーの使用後は蓋をしっかり閉めて、直射日光や高温多湿を避けて保管するようにしましょう。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
コンシーラー関連のおすすめ人気ランキング

カバー力があるフェイスパウダー

204商品

新着
コンシーラー関連のおすすめ人気ランキング

人気
コスメ・化粧品関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.