マイベスト
知育玩具おすすめ商品比較サービス
マイベスト
知育玩具おすすめ商品比較サービス
  • 3歳向け知育玩具のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 3歳向け知育玩具のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 3歳向け知育玩具のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 3歳向け知育玩具のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 3歳向け知育玩具のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

3歳向け知育玩具のおすすめ人気ランキング【2025年】

3歳は身体的・精神的に大きく成長し、おしゃべりも活発になる時期です。子どもの能力をさらに伸ばすために知育玩具を探している人も多いですよね。しかし、くもん・ボーネルンド・マグフォーマンーなどさまざまなメーカーから販売されているうえ、タブレットやブロックなど種類も多様。「男の子と女の子で選び方は違う?」「手作りできる?」と気になっている人もいるでしょう。

そこで今回は、3歳向け知育玩具のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。玩具を手作りする方法も説明するので、ぜひ子どもにぴったりの知育玩具を見つけて、ステキな能力を伸ばしてあげてくださいね。
2025年07月14日更新
前野由衣(Yui Maeno)
ガイド
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

フィットネス・マタニティ商材を担当。現役でパーソナルトレーナー活動をしつつ、2歳児のママとしても奮闘中。前職では大手フィットネスクラブで健康に関わるさまざまな業務に携わってきた。現在はマイベストにて、アスリートやパーソナルジムトレーナーとして培ってきた知見を活かし、プロテインやマッサージガンなどをはじめとしたフィットネス商材を300商品以上比較検証。また、搾乳器などのマタニティ商材も担当し、実際の育児経験を活かし、ママ目線でのコンテンツを届けている。全米ヨガアライアンスRYT200の資格を保持し、第20回ジャパンクラシックパワーリフティング選手権大会63kg級優勝・2016年世界クラシックパワーリフティング選手権大会女子63kg級16位の実績も持つ。

前野由衣(Yui Maeno)のプロフィール
…続きを読む

目次

だんだん大人に近づいてくる!3歳はどのくらい発達するの?

だんだん大人に近づいてくる!3歳はどのくらい発達するの?

3歳は脳や体の機能が急速に発達し日々できることが増えますが、そのぶん発達の個人差が大きい時期でもあります。


食事や排泄といった身の回りのことや、走る・跳ぶ・投げるなどの基本的な動作もできるようになるうえ、ひもを結ぶ・通すといった手先を使う作業も可能に。


また、自我が形成され、自身と他人との区別ができるようになり、他者への理解が深まるため、友だちや、身近な大人とのコミュニケーションを楽しむようになります。想像力も発達し、目的を持って行動できるようになるでしょう。


「やってみたい!」「知りたい!」といった子どもの興味を引き出せる、発達に合った知育玩具を選ぶようにしてくださいね。

前野由衣(Yui Maeno)
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

3歳になると成長発達がより著しくなり、身の回りのことを自分でできるようになります。また友達や家族などの身近な大人とのコミュニケーションも活発になるので、子どもの興味を知るためにも、一緒に会話する時間を大切にするとよいでしょう。

3歳向け知育玩具の選び方

3歳向け知育玩具を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

子どもがもともと興味関心あるジャンルから選ぶと失敗が少ない!

子どもがもともと興味関心あるジャンルから選ぶと失敗が少ない!

好奇心が旺盛になり、さまざまなことに興味を持つ時期である3歳。子どもによって好きなものや興味を示すものが異なってきて、1人1人の個性の違いも目立ちはじめます


そのため、興味が持てる知育玩具だと子どもがハマり遊び方が広がることで、考える力が育ちます。反対に、興味が持てないと、その玩具に見向きもしないということも。


例えば、パズルやブロックが好きな子どもには色や形を学べる知育玩具、音楽が好きな子どもにはリズムや音色を楽しめる知育玩具を選ぶとよいでしょう。また、動物や乗り物が好きな子どもには、好きなものがテーマになった知育玩具を選ぶのがおすすめ。


子ども自身が興味を持つか、生活の中で関わって観察したり、主体的に遊べたりするかをチェックして、知育玩具を選ぶことが大切です。

前野由衣(Yui Maeno)
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

友人からもらった知育玩具に全くハマらず、子どもの興味に合わせて選ぶことの大切さを感じた経験があります。一緒に関わりながら子どもの興味を知り合わせて選ぶことが、子どもが主体的に遊んでくれる知育玩具を選ぶコツですよ。

2

子どもの伸ばしたい能力に合わせた知育玩具を選ぼう!

楽しく遊ぶなかで、考える力や創造する力、集中力などの知能を自然と養えることが知育玩具のメリット


言葉・数字・思考力・コミュニケーション能力・集中力など、知育玩具によって知育内容は異なります。


ここからは、子どもの伸ばしたい能力に合わせた知育玩具の選び方を紹介します。

言葉を覚えてほしい!言語力を伸ばすのはタブレットやカードゲーム

言葉を覚えてほしい!言語力を伸ばすのはタブレットやカードゲーム

「まずは、言葉を覚えてほしい!」という声も多く、はじめての知育玩具によく選ばれているのが「言語力」を学べる玩具


3歳は言葉や会話の発達が顕著な時期なので、この頃に多くの言葉や文字を見たり聞いたりできる知育玩具で遊ぶことで、自然と語彙を増やせるでしょう。


とくに人気なのは、ひらがな、カタカナ、英語など幅広い種類の文字や単語が1台で学べるタブレットやカードゲーム。


また、日本語だけでなく、英語も身につけてほしいという人は、楽しみながらアルファベッドや発音に触れられる玩具を選ぶと、英語への関心や好奇心が高まることが期待できますよ。

前野由衣(Yui Maeno)
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

タブレットは子どもが1人でも音で言葉を教えてくれるので、手が離せず一緒に遊べないときも、集中して遊んでいた印象があります。繰り返し使うことで語彙も増えていったように感じました。

数字や図形の興味を引き出したいならブロックやパズルがおすすめ

数字や図形の興味を引き出したいならブロックやパズルがおすすめ

数字や図形に触れるため、この時期に取り入れたいのが、数の理解を深めながら遊べる知育玩具や、四角形や三角形を組み合わせて遊ぶブロック、パズルなどです。


この時期の子どもは「1、2、3...」と口にしはじめる時期なので、数字にも図形にも興味津々になるでしょう。


実際に、厚労省の保育所保育指針の幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿より、「生活や遊びを通じて、身近に確認することができる数量や長短、広さや速さ、図形の特徴などに関心をもち、必要感をもって数えたり、比べたり、組み合わせたりする」とあり園生活で数や図形に触れられるように、カリキュラムが組まれています。(参照:保育所保育指針


数字や図形に興味を引き出すには、遊びながら数や図形を楽しめる玩具を選ぶのがおすすめといえます。

前野由衣(Yui Maeno)
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

数字にあまり興味がなかったうちの子どもも、数字のパズルには興味を持ち、数え間違いながらも数字に触れることを楽しんでいました。覚えさせるというよりも数字や図形に親しむと考えたほうが、遊びのなかに取り入れやすいですよ。

思考力・創造力はいろいろな形を作れるブロックや積み木で育つ!

思考力・創造力はいろいろな形を作れるブロックや積み木で育つ!

思考力・創造力の発達には、遊びのなかで手先を使うブロックや積み木が最適といえます。


ブロックはたくさんのパーツがあるので、自分の背丈より大きなロボットを作ったり、一度に多くの乗り物や建物を作って街を表現したりと、自由に考えられるため「思考力」が育ちます


さらに、考えたことを形にしていく過程で「創造力」を高めながら作品づくりを楽しめることもメリット。友だちや家族と協力しながら遊べるのもうれしいポイントです。


「思考力」「創造力」は問題に直面したときに解決策を導き出したり、自分の考えを表現したりするときに重要。この力は大人になってからも不可欠な能力なので、ブロックや積み木などで遊びながら、幼児期にコツコツと身につけていくのがよいでしょう。

前野由衣(Yui Maeno)
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

ブロックは遊ぶたびに子どもが色々な発見をしている姿が多く見られました。とくに雨の日にブロックで傘を作り、さしながら家の中を歩いていたときには、子どもの思考力・創造力に驚かされました。

友達や家族と一緒に遊べる玩具で、コミュニケーション能力を鍛えよう

友達や家族と一緒に遊べる玩具で、コミュニケーション能力を鍛えよう

コミュニケーション能力が養うには、みんなであそべるカードゲームや、おままごとなどの生活再現遊びができるものがおすすめ。


幼稚園、保育園生活などで、家族以外の友達との関わりが増えるこの時期。数人で遊べるごっこ遊びの玩具などを通して、友達に自分の気持ちを伝えたり、順番を守る・ほかの子のおもちゃを横取りしないなど、上手に遊ぶ練習を進めておくとよいでしょう。

前野由衣(Yui Maeno)
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

3歳になると友達と一緒に遊ぶ楽しさを感じられるようになっていきます。また自分の思いを他者に伝えられるようになってきますが、まだうまく言葉にならないことも多いため、遊びのなかで思いを言葉にできるようにサポートしてあげることも大切です。

勝ち負けの体験を通して集中力や判断力を身に付けよう

勝ち負けの体験を通して集中力や判断力を身に付けよう

3歳は心の発達も大きい時期。この時期に友達と関わりながら、簡単なルールのある遊びを経験するなかで、勝ち負けの体験をし「集中力」や「判断力」を身につけます


また、友達だけでなく、親子や兄弟など、安心できる家族のメンバーで勝負に勝つという体験をさせると、ゲームに勝つ喜び、負ける悔しさを親子で共有できるため、子どもの心の発達をさらに促すことにつながるでしょう。


みんなで決めたルールを守りながら、ほかの人と協力する社会性やコミュニュケーション能力を育みたい人は、簡単なルールのある知育玩具を選んでくださいね。

前野由衣(Yui Maeno)
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

最初はルールを知るところからはじめ、ルールが理解できてから勝ち負けを取り入れるのがポイントです。勝ったときは一緒に喜び、負けたときには、悔しい気持ちを受け止めてあげることで、子どもの心の成長を促せますよ。

3

長く遊べるポイントは遊び方の豊富さ!遊びの幅が広がるものがおすすめ

長く遊べるポイントは遊び方の豊富さ!遊びの幅が広がるものがおすすめ

長く遊べる知育玩具を選ぶ際に見てほしいのが、遊び方のバリエーション。遊びの幅がひろがる玩具は、子どもの創造力を掻き立てることへとつながり、長く遊び続けることができますよ。


例えば、積み木やパズルは同じものでも年齢によって遊び方が変化します。積み木は最初は高く積むことから始まり、そのうち何かに見立てたものを作ったり、家を作って人形遊びをしたりと、子どもの想像力・創造力次第で様々な遊び方に発展できることが魅力。


また、最初は型にはめていくだけのパズルも、型を外せば、好きな形に並べたり、友達と一緒に使ったりと遊び方が大きく広がります。


一方で、言葉を覚えるためにひらがなや英語が書かれているボードなどは、玩具は、それ以上遊び方を発展させるのが難しいため、長く遊び続けるには不向きといえるでしょう。


子どもに長く遊び続けてほしい人は、特定の遊び方しかできないものより、アレンジが利き応用できる玩具を選ぶのがおすすめですよ。

前野由衣(Yui Maeno)
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

長く使えるおもちゃは今でも重宝しています。おもちゃは場所を取るものも多いので、1つでいろいろな遊び方ができたり、従兄弟同士で遊んだりしていると、買ってよかったなと感じます。

選び方は参考になりましたか?

3歳向け知育玩具全20商品
おすすめ人気ランキング

人気の3歳向け知育玩具をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年07月14日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

安全基準

遊び方

素材

1

セガトイズ

それいけ!アンパンマンあそぼう!しゃべろう!ことばずかんPremium

セガトイズ あそぼう!しゃべろう!ことばずかんPremium 1

アンパンマンと日本語・英語を一緒に学べて発語もサポート

不明

知育系

ABS、 紙、 PET

2

エデュテ

Voila マザベルS906

エデュテ Voila マザベル 1

溝を組み合わせて平面迷路や立体迷路作りに挑戦

CEマーク

積み木・パズル

木製

3

河合楽器製作所

グランドピアノ ナチュラル1144

河合楽器製作所 グランドピアノ ナチュラル 1

高級感漂う32鍵のグランドピアノのおもちゃ

不明

鳴らす、奏でる

本体:木材/鍵盤:PS樹脂/脚:PP樹脂/音源:アルミパイプ

4

学研ステイフル

きかんしゃトーマス レッツゴー大冒険!83691

学研ステイフル きかんしゃトーマス レッツゴー大冒険! 1

操作するスイッチによってトーマスたちの動きが違う

不明

鉄道、知育

プラスチック

5

ジョイパレット

それいけ!アンパンマンノリノリライブ BIG電子ドラム&キーボード

ジョイパレット ノリノリライブ BIG電子ドラム&キーボード 1

豪華セットでミュージシャンさながらの演奏を満喫

不明

鳴らす、奏でる

プラスチック

6

エド・インター

カタカタ森の消防隊

エド・インター カタカタ森の消防隊 1

いろいろ動かして遊べる消防車。想像力を広げる

CEマーク

知育

7

Magformers

MAGFORMERSベーシックセット

Magformers ベーシックセット 1

ブロックを組みたてながら数学的センスを育む

不明

ブロックを組み合わせて作品を作る

ABS、磁石

8

エド・インター

アニマルビーズバス

エド・インター アニマルビーズバス 1

手先を使い、1つで3通りの遊び方を満喫

不明

知育

不明

9

エド・インター

木製パズルシリーズ 2層パズル

エド・インター 木製パズルシリーズ 2層パズル 1

釣り×パズル。2人でも楽しめて、生き物の生態も学べる

CEマーク

パズル

木製

10

エド・インター

賢人パズル

エド・インター 賢人パズル 1

木製プレートの上に立方体を組み立てるパズル

不明

知育

天然木

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

セガトイズ
それいけ!アンパンマンあそぼう!しゃべろう!ことばずかんPremium

あそぼう!しゃべろう!ことばずかんPremium 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
6,999円
中価格
最安価格
6,999円
中価格

アンパンマンと日本語・英語を一緒に学べて発語もサポート

アンパンマンの仲間がたくさん登場する、タッチペン式の図鑑です。単語と2語文を合わせて2800種類以上の言葉が収録されており、日本語と英語の切り替えもできるので、成長に合わせて学べます。発語あそびのモードを使えば、リズムに合わせて声を出しながら楽しく言葉が学べるでしょう。

安全基準不明
遊び方知育系
素材ABS、 紙、 PET
ランキングは参考になりましたか?
2位

エデュテ
Voila マザベルS906

最安価格
Amazonで売れています!
4,950円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
4,950円
在庫わずか

溝を組み合わせて平面迷路や立体迷路作りに挑戦

ブロックに刻まれた溝を組み合わせ、ボールを転がして平面迷路や立体迷路を作ることができます。車パーツを使ったスゴロクやレースなど、工夫次第でさまざまな遊び方が可能。安全性に配慮した塗料を使用し、ヨーロッパの玩具の安全基準・CE規格を取得しています。

安全基準CEマーク
遊び方積み木・パズル
素材木製
3位

河合楽器製作所
グランドピアノ ナチュラル1144

最安価格
16,195円
高価格

高級感漂う32鍵のグランドピアノのおもちゃ

天然木の木目が美しい高級感漂う32鍵のグランドピアノのおもちゃです。正確な音程を体で覚えて楽しむために音程精度を追及、音程は半永久的に狂うことはありません。小さな子どもでも音が出しやすいように、新開発の鍵盤アクション機構を搭載しています。

安全基準不明
遊び方鳴らす、奏でる
素材本体:木材/鍵盤:PS樹脂/脚:PP樹脂/音源:アルミパイプ
4位

学研ステイフル
きかんしゃトーマス レッツゴー大冒険!83691

最安価格
Amazonでタイムセール中!
4,518円
35%OFF
在庫わずか
参考価格:
6,980円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
4,518円
35%OFF
在庫わずか
参考価格:
6,980円

操作するスイッチによってトーマスたちの動きが違う

操作するスイッチによってトーマスたちの動きが異なるため、自然とそれぞれの役割を理解し、プログラミング的思考にも繋がります。電池を使わず、回す・押す・引くなどレバーを使った手指の運動が手先の器用さを促進。トーマスたちを思い通りに走らせるため試行錯誤することで、集中力や知覚力・認識力を育むでしょう。

安全基準不明
遊び方鉄道、知育
素材プラスチック
5位

ジョイパレット
それいけ!アンパンマンノリノリライブ BIG電子ドラム&キーボード

最安価格
8,999円
やや高価格

豪華セットでミュージシャンさながらの演奏を満喫

電子ドラム・キーボードに加えて椅子やマイクも付属しており、ミュージシャンさながらの演奏が楽しめます。ドラムにはパッド・シンバルのほか、ペダルまでついた本格仕様。伴奏練習・エコー・録音・再生などの豊富な機能を搭載しているため、アイデア次第でさまざまな音遊びが可能です。

安全基準不明
遊び方鳴らす、奏でる
素材プラスチック
6位

エド・インター
カタカタ森の消防隊

最安価格
Amazonで売れています!
4,180円
在庫わずか

いろいろ動かして遊べる消防車。想像力を広げる

斜めに上げたはしごの上に消防士ブロックを引っ掛けると、カタカタ回転しながらはしごを降りていく消防車。 はしごの角度を調整したり、360度回転させたり、運転手を取りはずしたり、ホースを伸ばしたりすることも可能。集中力を高め、想像力を広げます。

安全基準CEマーク
遊び方知育
素材
7位

Magformers
MAGFORMERSベーシックセット

最安価格
Amazonでタイムセール中!
14,025円
15%OFF
参考価格:
16,500円

ブロックを組みたてながら数学的センスを育む

基本の形である正三角形と正方形に五角形を加えた62ピースに、オリジナル日本語あそび方冊子がついた「はじめてのマグ・フォーマー」におすすめのセット。磁石でカチッと簡単にくっつくので遊びやすいのが特徴。小学校で学ぶ「図形、角度」の概念を、あそびの中で体感できます。

安全基準不明
遊び方ブロックを組み合わせて作品を作る
素材ABS、磁石
8位

エド・インター
アニマルビーズバス

最安価格
Amazonで売れています!
4,390円
在庫わずか

手先を使い、1つで3通りの遊び方を満喫

ビーズコースターを上部に載せた木製のバスには、6種類の動物を型取ったシルエットがあります。ビーズをくるくると動かしたり、動物の形をイメージして型はめ遊びをしたりとさまざまな遊び方が可能。ロープを引っ張ってバス本体を動かすこともできます。

安全基準不明
遊び方知育
素材不明
9位

エド・インター
木製パズルシリーズ 2層パズル

最安価格
3,075円
やや低価格

釣り×パズル。2人でも楽しめて、生き物の生態も学べる

イルカ・マンボウ・えびなど16種類の海の生き物を、磁石のついた竿で釣り上げて遊べる木製のフィッシングパズル。竿が2本ついてくるので兄弟やパパ・ママと一緒に楽しめ、釣ったあとはパズルとして形合わせができますよ。付属の海の生き物紹介シートを見ながら生態も学べます。

安全基準CEマーク
遊び方パズル
素材木製

木製プレートの上に立方体を組み立てるパズル

カラフルな7つのブロックで、木製プレートの上に立方体を組み立てるパズルです。56種類の作品例を収録したテキストブックを参考にして、柔軟に頭を使いましょう。上級レベルは大人でも頭を抱えるほど難易度が高く、夢中で遊ぶうちに脳が活性化されます。

安全基準不明
遊び方知育
素材天然木
11位

タカラトミー
Disney日本語英語ことばがいっぱい!ペンでタッチ!ドリームおとずかん

最安価格
7,470円
やや高価格

小学校入学前に覚えておきたい言葉を楽しく学習

絵や文字をタッチすると、付属のペンからプリンセスやディズニーの仲間たちの声が流れる音図鑑です。日本語1150種類・英語1000種類以上と多くの言葉が収録されており、そのほか400種類以上の音やメロディーも楽しめます。日本語に続けて英語を読み上げるモードもあるので、順を追った学習が可能です。

安全基準不明
遊び方不明
素材不明
12位

エデュテ
アイムトイアイムトイ カーペンターテーブル

最安価格
Amazonで売れています!
13,200円
在庫わずか

ボリュームたっぷり!道具を使って遊べる大工さんセット

大きなテーブルで、トンカチ、ドライバー、レンチなどを使ってダイナミックに大工遊びができる木のおもちゃ。ねじを回す単純な遊びから、アルファベットや乗り物などさまざまな形を作る高度な遊びまで楽しめます。やさしいソフトなカラーリングも魅力の1つ。

安全基準CEマーク
遊び方知育
素材木製、POM
13位

エド・インター
木製パズルシリーズ 木のパズル

最安価格
Amazonで売れています!
1,870円
在庫わずか

カラフルでかわいい木のアルファベットパズル

カラフルで見た目もかわいい、温かみのある木のアルファベットパズルです。繰り返しアルファベットをはめ込み手で形を確認することで、アルファベットが自然と頭に入ってくる仕様。ピースをめくると関連するイラストが描かれているため、英単語や色を遊びながら覚えられますよ。

安全基準不明
遊び方パズル
素材‎木材、、エンジニアリングウッド
14位

エド・インター
GENI脳活キューブ807774

最安価格
Amazonで売れています!
4,184円
在庫わずか

グッドトイ受賞商品。キューブで自由な模様作り

平面作例140問+立体作例10種類収録のテキストブックを参考に、キューブを自由に組み合わせる模様合わせのパズルです。レベルが高くなるにつれて使用するキューブの数が増えていき、作例以外の模様を自由に作ることもできます。グッドトイ受賞商品です。

安全基準不明
遊び方知育、パズル
素材
15位

エド・インター
知の贈り物 育脳タワーED1026

最安価格
Amazonで売れています!
2,980円
在庫わずか

子どもから大人まで楽しめる。レベル別の問題テキスト付き

タワーにぴったり収まるよう、ブロックを積み上げるパズルです。問題は74問、レベルは3段階用意されており、テキストブックのヒントを元にブロックを積み上げていきます。上級レベルは大人でも頭をかかえるほど難易度が高く、夢中になって遊ぶうちに脳が活性化されていくでしょう。

安全基準不明
遊び方積み木・パズル
素材木製

ちいさな手で楽しめる鍵盤で、はじめてだからこそ正確な音程を

はじめてだからこそ正確な音程を体で覚え、楽しむために、正確な音程精度を追及した高級感のある32鍵のグランドピアノのおもちゃです。子どもの指の力でも音が出しやすいように、新開発の鍵盤アクション機構が搭載されています。ちいさな手にもなじむミッドサイズで、小学校で使われる鍵盤ハーモニカと同じサイズです。
安全基準不明
遊び方楽器
素材本体:木材、鍵盤:PS樹脂、脚:PP樹脂、音源:アルミパイプ

遊び方いろいろ!木製プレートと三角コーンのセット

天然の木製プレートと滑りにくいシリコン製三角コーンを組み合わせて、自由に形をつくれる1品。動物や顔などを模したり、バランスを考えて積み上げたりとさまざまな遊び方ができますよ。各段に使用するブロックの種類を変えることで難易度が調節できる仕様です。

安全基準CEマーク
遊び方バランスゲーム、積み木
素材シリコン(三角コーン)、木製(プレート)

図形の組み合わせを考えてマス目を埋めていこう!

12種類のピースでマス目を埋めるパズルゲーム。どのピースも5つの正方形をつなげてデザインされていますが、形はバラバラなので、図形の組み合わせを考えるなかで思考力や発想力が鍛えられます。付属のスライダーでプレイする範囲を変えれば、難易度調節も可能ですよ。

安全基準不明
遊び方パズル
素材木製
19位

ミコー産業
木製知育パズルpuzzle-01

最安価格
1,000円
低価格

しっかりとしたつくりで99ピースのボリューム

アルファベットの頭文字のイラストで楽しくABCを覚えられる、99ピースの知育パズル。発音や意味もついているため、学習の幅が広がります。材質、塗料から生産まで日本製で、木製品によくある角のささくれなどが少なく、しっかりとしたつくりなのがうれしいところです。

安全基準不明
遊び方パズル
素材本体:シナベニヤ、MDF/中紙:紙/外装:紙、PP

電話やチャットなど、こどもの好奇心を伸ばして遊べる

こどもの好奇心を伸ばしながら思いきり遊べるキッズスマートフォンです。10人の友達が登録されており、音声メッセージが流れる電話機能・絵文字も送れるチャット機能・写真や動画の撮影などの機能を搭載。12種類の知育ゲームもプレイでき、スキマ時間や待ち時間を有意義に楽しめます。

安全基準不明
遊び方キッズスマートフォン
素材不明

モンテッソーリ教育ってなに?3歳からでは遅い?

モンテッソーリ教育ってなに?3歳からでは遅い?

「モンテッソーリ教育」は、「子ども自身に自分を育てる力が備わっている」という考えを基本として、子どもの自らの学びをサポートする教育方法です。


何歳からでもはじめられるので、子どもの発達や興味に合わせるのがおすすめ。子どもが自分のやりたいことを見つけ、やりたいことに没頭する時間を作ることなので、自宅でも環境を整えることで簡単に実践できますよ。

どんなことをすれば良いの?

どんなことをすれば良いの?

3歳のモンテッソーリ教育は、主に感覚教育・言語教育・数教育・日常生活の練習・感覚教育・文化教育の6つに分かれています。

具体的には、2歳半〜6歳の間に著しく成長する“視覚・聴覚・触覚・嗅覚・味覚”の五感を使ったおしごとを、何度もくり返し行っていくことで感覚器官が洗練されていきます。


また、合わせる、より分ける、比べるなどの経験を通し、観察力や確かめる力、想像力、理解力が身につくことで、理解できる喜びが知性の発達につながり、子どもが環境に適応していくことを助け、生きる力をのばすことが期待できます。

知育玩具って手作りできる?簡単に作れるのは?

知育玩具って手作りできる?簡単に作れるのは?

知育玩具には家にある材料で簡単に手作りできるものも。特に簡単に作れるのはパズルやままごと玩具です。


知育玩具を手作りするメリットは、家にある材料で作れるためお財布にやさしく、自由に作れるので子どもの成長に合った玩具を作れるという点にあります。また、壊れても簡単に修理でき、作る過程でママやパパが子どもと向き合い、成長するきっかけになるでしょう。


手作りする際には、安心・安全な素材で作る、手や指を傷つけない加工をするなど、安全に遊ぶための配慮が欠かせません。既製品に比べ壊れやすいため、遊ぶ前には必ず点検をするようにしてくださいね。

パズルなら子どもと一緒に作れる!

パズルなら子どもと一緒に作れる!

3歳には絵を描いた厚紙・牛乳パックを切って「合わせ絵パズル」を作ってみてください。材料は厚紙または牛乳パック・好きな色の折り紙を用意し、道具はハサミ・のり・クレヨンまたは色ペンが必要です。


まず、厚紙に折り紙を貼り付けます。そこに好きな絵を描き、パズル風に適当な大きさに切ったら完成です。絵は両面に描けば、2つの絵柄を楽しめますよ。


3歳になると絵を描きはじめる子どももいるので、自分で描きたがる場合はパズルの絵を描いてもらうのもおすすめです。手作りする段階から親子でコミュニケーションをとり、一緒に考えながら遊んで思考力アップを目指しましょう。


手作りの合わせ絵パズルは家にある材料で作れるため、購入するよりも大幅に費用を抑えられます。子どもに絵を描いてもらえば、創造力も一緒に養えるのもうれしいポイント。自分が描いた絵なら、パズルが完成したときに、より達成感を得られるでしょう。

前野由衣(Yui Maeno)
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

休みの日に子どもと一緒に制作をする一環で作りました。自分でつくったことに思い入れがあるようで、作ってから日が経った今でも、思い出しては引っぱり出してきて遊んでいる姿が可愛いです。

トイレトレーニングをはじめる前に準備しておこう

排泄面ではトイレトレーニングに力をいれたい時期ですよね。とはいえ、いきなり便座に座るのは怖がったり、不安を感じる子どもが多いでしょう。そんなときにあると便利なのがおまるやトレーニングパンツ。トレーニングパンツでトイレに行く感覚を掴みながら、便器に座る前の段階としておまるを使用すると、子どもが安心してトイレトレーニングを進めやすくなるでしょう。

体をたくさん動かしたい!3輪車やキックバイクをチェックしよう

運動面では足の力が大きく発達します。3輪車に乗ったり、キックバイクに乗ったりと、乗り物も楽しめるように。三輪車もキックバイクも遊びながら足の筋肉や体幹を鍛えられるので、公園や広場で遊ぶのにピッタリなアイテム。遊ぶ際には頭を守れるヘルメットも準備しておくと安心ですよ。


また、室内あそびでは興味関心がひろがり、おもちゃの数が増えてくる時期。部屋やおもちゃの量に合ったおもちゃ収納があると、子どもが自分で出し入れできて、主体的な遊びを促せます。片付けがしやすいものを選ぶと、片付けの習慣も自然と身についていきますよ。

車でのお出かけが増えてきたらジュニアシートを使おう!

いろいろな場所へのお出かけが楽しめるようになる3歳は、車で遠出がしやすくなるため、ジュニアシートの購入がおすすめ。車からの景色や、出かけ先の景色は子どもにとっての「はじめて」がたくさんあります。子ども目線の写真が取れるキッズカメラがあると、子どもへの理解がより深まるきっかけになるかもしれません。


以下のコンテンツでは、選び方やおすすめの商品を紹介していますので、購入前にぜひチェックしてください。

おすすめの3歳向け知育玩具ランキングTOP5

1位: セガトイズそれいけ!アンパンマンあそぼう!しゃべろう!ことばずかんPremium

2位: エデュテVoila マザベルS906

3位: 河合楽器製作所グランドピアノ ナチュラル1144

4位: 学研ステイフルきかんしゃトーマス レッツゴー大冒険!83691

5位: ジョイパレットそれいけ!アンパンマンノリノリライブ BIG電子ドラム&キーボード

ランキングはこちら

プロが愛用するおすすめの3歳向け知育玩具

最後に、プロが愛用するおすすめの3歳向け知育玩具をご紹介します。

プリモトイズ キュベット プレイセット

木製の温もりが嬉しい3歳からのプログラミングトイ

3歳から遊べる幼いお子さん向けのプログラミングロボット。本体は温もりのある木製で、「カンヌライオンズ2016 プロダクトデザイン 金賞」をはじめ、国内外で数多くの賞を受賞しています。

本体は温もりのある木製で、積み木のような小型ロボットと、ロボットの動きをプログラミングするためのボードやブロックがセットになっています。

ロボットの動きを決めるブロックを、ボードにはめ込んでプログラムを作り、Bluetoothで接続されたロボットを自由に動かすことができます。シンプルなつくりですが、プログラミングに必要な基本的な考え方をしっかり身につけられるしくみになっています。
酒井麻里子が愛用する他の商品
プロがおすすめ!知育に最適なプログラミングトイ7選

プロがおすすめ!知育に最適なプログラミングトイ7選

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
知育玩具関連のおすすめ人気ランキング

あいうえお表

21商品

新着
知育玩具関連のおすすめ人気ランキング

人気
知育玩具関連の商品レビュー

人気
趣味・ホビー関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.