マイベスト
VRゴーグル・VRヘッドセットおすすめ商品比較サービス
マイベスト
VRゴーグル・VRヘッドセットおすすめ商品比較サービス
  • スマホ用VRヘッドセットのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • スマホ用VRヘッドセットのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • スマホ用VRヘッドセットのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • スマホ用VRヘッドセットのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • スマホ用VRヘッドセットのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

スマホ用VRヘッドセットのおすすめ人気ランキング【2025年】

高価なVRデバイスがなくても手軽にVRコンテンツを楽しめるスマホ用VRヘッドセット。スマホさえあれば使えるので、VR入門にもおすすめのアイテムです。サンワサプライやエレコムなどのメーカーから販売されていますが、コンパクトタイプや機能が豊富な高級モデルなど種類が多く、どれがいいか迷ってしまいますよね。


そこで今回は、スマホ用VRヘッドセットの選び方を解説。さらに、おすすめのスマホ用VRヘッドセットをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年07月06日更新
アリマックス
監修者
MetaQuestJapan公式アンバサダー・XREAL公式アンバサダー・Pimax公式アンバサダー
アリマックス

ブイロガー。VRメディアのライター・編集者経験を経て、現在はVRやXR関連の情報を発信するYouTubeチャンネル「アリマックスのVR」を運営。過去には多数のVR機器だけでなく、AR機器や周辺機器などのレビューも行なっている。

アリマックスのプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

スマホ用VRヘッドセットの使い方は?どんなアプリで楽しめるの?

スマホ用VRヘッドセットの使い方は?どんなアプリで楽しめるの?

スマホ用VRヘッドセットはスマホをVRゴーグルに取り付けて使用します。スマホが別途必要になるものの、1,000~10,000円ほどとほかのタイプのVRゴーグルと比べ安価なので、はじめてVRヘッドセットを購入する人におすすめです。


VRコンテンツを楽しむには、まずスマホに利用したいVRアプリをインストールする必要があります。インストールが終了したら、アプリを起動してからVRヘッドセットの中央が画面の中央に合うようセットし、カバーを閉めて頭にかぶりましょう。ヘッドバンドの長さやピントを調整したら準備完了です。


スマホ用VRヘッドセットでは、スマホのアプリで映画やスポーツ観戦、音楽ライブ、バーチャル観光などさまざまなジャンルのVRコンテンツを楽しめます。VRゲームもプレイできますが、スマホ向けのVRゲームには本格的なものが少ないので、VRヘッドセットは基本的に動画視聴がメインになるでしょう。


アリマックス
MetaQuestJapan公式アンバサダー・XREAL公式アンバサダー・Pimax公式アンバサダー
アリマックス

さまざまな価格の商品がありますが、安価な商品でも全く問題なく使えます。初めてスマホ用VRを購入される人は、5000円以下を目安に商品を探してみるとよいでしょう。

スマホ用VRヘッドセットの選び方

スマホ用VRヘッドセットを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。

1

自分のスマホのサイズに対応しているか必ずチェック

自分のスマホのサイズに対応しているか必ずチェック
出典:amazon.co.jp

VRヘッドセットに自分のスマホをセットできるか、必ず確認しましょう。モデルによって対応しているサイズが異なり、サイズが合わないとスマホをセットできません


対応サイズは基本的にインチで表示されているので、スマホのインチ数をチェックしましょう。多くのモデルは4.7~6.5インチに対応している一方、7インチを超えるサイズに対応しているモデルは少数です。


なお、対応サイズ内でも折り畳み式スマホのような特殊な形状のものや、スマホカバーを付けた状態ではセットできない場合があるので注意してください。

2

鮮明な映像を楽しむには、ピント・目幅調節機能付きがおすすめ

鮮明な映像を楽しむには、ピント・目幅調節機能付きがおすすめ
出典:amazon.co.jp

より鮮明な映像でVRコンテンツを楽しみたいなら、ピント(焦点距離)調節機能や目幅(瞳孔間距離)調節機能があるモデルを選びましょう。自分の視力や目幅に合わせてレンズの距離や幅を調節できるので、近視・遠視の人でも映像がはっきり見えてVRコンテンツへの没入感も高まります。ただし乱視の調節機能は無いので、メガネをかけたままつけられるゴーグルを選びましょう。


ピント・目幅の調節はヘッドセット本体のダイヤルを使うのが一般的です。左右の視力が異なる人は、2つのダイヤルで左右のレンズを別々に調節できるモデルをおすすめします。

3

長時間使うなら、軽量で付け心地の良いものを選ぼう

長時間使うなら、軽量で付け心地の良いものを選ぼう

VRコンテンツを長時間視聴するなら、VRヘッドセットの重さや付け心地にもこだわりましょう。重さが300g以下の比較的軽量なモデルだと、長時間の使用による頭や首への負担を軽減できます。


快適なつけ心地を追求するならヘッドバンドとフェイスパッドにも注目。使用中にヘッドセットがずれることが心配なら、ヘッドバンドの長さ調節できるモデルだと頭にフィットさせやすいのでおすすめです。フェイスパッドは柔らかく通気性のいいものだと、顔が痛くなったり蒸れたりしにくくなるでしょう。

4

VRリモコン付きだと、装着したまま再生・一時停止などの操作ができて便利

VRリモコン付きだと、装着したまま再生・一時停止などの操作ができて便利
出典:amazon.co.jp

VRコンテンツへの没入感をできるだけ損ないたくないなら、VRリモコン付きのモデルも選択肢です。Bluetoothを使ってリモコンからスマホを操作することができます。一時停止・早送り・音量調節などの操作をVRヘッドセットを装着したままできるので、操作のたびにヘッドセットを外してスマホを取り出す必要がありません


VRリモコンは単体でも購入できるので、リモコンが付いていないモデルを選ぶ際は合わせて購入することも検討してください。なお、スマホのOSや利用するVRコンテンツによっては、一部の機能が制限されることがあるので注意しましょう。

5

普段メガネを使っているなら、メガネを付けたまま装着できるモデルをチョイス

普段メガネを使っているなら、メガネを付けたまま装着できるモデルをチョイス

メガネをかけたままVRコンテンツを視聴したい人は、メガネ対応型のモデルを選びましょう。レンズの手前に十分なスペースを設けているので、メガネのレンズやフレームがヘッドセットの内部にぶつかることがありません。


ただし、メガネの大きさや形状によってはメガネ対応型でも使用できない場合があるので要注意。また、ヘッドセットのレンズがメガネにぶつかって傷がついてしまうことがあるので、ピント調整をする際は慎重に操作してください。

6

音も楽しみたいなら、ヘッドホン付きを候補に

VRコンテンツの音声も楽しみたいなら、ヘッドホン搭載モデルも検討しましょう。VRヘッドセットを使用するたびにイヤホンやヘッドホンを接続する手間が省けるほか、ケーブルに煩わされずに済む点もメリットです。


ヘッドホン搭載モデルの場合、スマホをセットするときに内蔵ヘッドホンと接続する必要があります。接続方法には有線接続とBluetoothがあるので要チェック。有線接続の場合、付属しているケーブルが自分のスマホで使える種類なのかも確認しましょう。


なお、ヘッドホン搭載モデルは比較的重い、ヘッドホンの位置の調節がしにくいなどのデメリットもあります。基本的にヘッドホンが搭載されていないモデルでも、自分のヘッドホンやイヤホンをスマホに接続できるので、自分が使いやすいモデルを選ぶと良いでしょう。

選び方は参考になりましたか?

スマホ用VRヘッドセット全22商品
おすすめ人気ランキング

人気のスマホ用VRヘッドセットをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年07月05日更新)

一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。

人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

発売時期

詳細情報

視野角

重量

解像度

リフレッシュレート

画面種類

アイトラッキング機能

専用コントローラーあり

ヘッドホン搭載

焦点・視野調整機能

メガネの装着に対応

対応スマホサイズ

対応機種

商材

1

JKLSDXS

JKLSDXS

JKLSDXS JKLSDXS 1

近視600度まで調整可能な快適装着VRグラス

100度

350g

不明

不明

4.7~7.1インチ

iOS、Android

VRヘッドセット

2

CLEIDE

VRゴーグルCLEIDE6584

CLEIDE VRゴーグル 1

3D映画とゲームを楽しむための高性能VRヘッドセット

2023/02/09

110度

350g

不明

不明

不明

不明

非フルスクリーン4.7~6.3インチ、フルスクリーン4.7~6.5インチ

iOS、Android

VRゴーグル、VRヘッドセット

3

CLEIDE

VR ゴーグル

CLEIDE VR ゴーグル 1

没入感と使いやすさを両立した次世代VRヘッドセット。

110度

350g

不明

不明

不明

6.5インチ

iOS、Android

VRゴーグル、VRヘッドセット

4

Meta

Quest 3899-00652-01

Meta Quest 3 1

正確な深度投影とルームマッピングで空間内を自由に移動可能

水平:110度、垂直:96度

515g(ヘッドセット)

4K

72Hz、90Hz、120Hz

有機ELまたはAMOLED

不明

不明

不明

VRヘッドセット

5

エレコム

VRグラスVRG-DEH01BK

エレコム VRグラス 1

長時間の使用でも疲れにくいヘッドホン一体型タイプ

不明

約500g

不明

不明

不明

不明

4.0~6.0インチ

不明

VRゴーグル

6

エレコム

VRゴーグルVRG-D02PBK

エレコム VRゴーグル 1

幅広いサイズのスマホに対応。熱がこもりにくい仕様もGOOD

不明

約275g

不明

不明

不明

4.0~6.5インチ

不明

VRゴーグル

7

エレコム

ハードバンドVRゴーグルVRG-DSB01GE

エレコム ハードバンドVRゴーグル 1

簡単に装着できるハードバンドタイプ

不明

344g

不明

不明

不明

4.7~6.5インチ

不明

VRゴーグル

8

エレコム

VRグラスVRG-X01BK

エレコム VRグラス 1

目の幅調節・ピント調節機能を搭載

不明

約275g

不明

不明

不明

4.0~6.5インチ

不明

VRゴーグル

9

DSLON

VRゴーグル

DSLON VRゴーグル 1

ブルーライトやソフトスポンジで長時間の利用に配慮

120度

282g

不明

不明

不明

4.7~6.5インチ

iOS、Android

VRゴーグル

10

Canbors

VRゴーグルJP-FXVR1002

Canbors VRゴーグル 1

120度の広視野角。お手頃価格も魅力

120度

約280g

不明

不明

不明

4.0~6.3インチ

iOS、Android

VRゴーグル

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

JKLSDXS
JKLSDXS

JKLSDXS 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
8,650円
中価格
最安価格
8,650円
中価格

近視600度まで調整可能な快適装着VRグラス

スマートフォンと連携して使用するヘッドマウント型の3D VRグラスです。非球面光学レンズと600度まで対応する近視調整機能により、鮮明な映像と快適な視聴体験を実現します。磁気マスクとPUレザーマスクの採用で、装着や取り外しが簡単かつ快適です。

視野角100度
重量350g
解像度不明
リフレッシュレート不明
画面種類
アイトラッキング機能
専用コントローラーあり
ヘッドホン搭載
焦点・視野調整機能
メガネの装着に対応
対応スマホサイズ4.7~7.1インチ
対応機種iOS、Android
商材VRヘッドセット
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

CLEIDE
VRゴーグルCLEIDE6584

2023/02/09 発売

最安価格
15,616円
やや高価格

3D映画とゲームを楽しむための高性能VRヘッドセット

CLEIDEのVRゴーグルは、3D映画やゲームにぴったりな没入型体験を提供します。52mmの高精細レンズと110度の視野で、iOSやAndroidに対応。小さくて折りたたみ可能なデザインのため、軽量で持ち運びも便利です。

視野角110度
重量350g
解像度不明
リフレッシュレート不明
画面種類不明
アイトラッキング機能不明
専用コントローラーあり
ヘッドホン搭載
焦点・視野調整機能
メガネの装着に対応
対応スマホサイズ非フルスクリーン4.7~6.3インチ、フルスクリーン4.7~6.5インチ
対応機種iOS、Android
商材VRゴーグル、VRヘッドセット
全部見る
3位

CLEIDE
VR ゴーグル

最安価格
Amazonでタイムセール中!
13,000円
16%OFF
参考価格:
15,538円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
13,000円
16%OFF
参考価格:
15,538円

没入感と使いやすさを両立した次世代VRヘッドセット。

ワイヤレス高速オーディオストリーミングと52mm高精細レンズを搭載した最新のVRヘッドセットです。3D IMAX映画やゲームをどこでも楽しめる折りたたみ式デザインで、AndroidやiOSにも対応。革素材と調整可能なストラップにより、大人も子どもも長時間に使用しても疲れにくい設計です。

視野角110度
重量350g
解像度不明
リフレッシュレート不明
画面種類不明
アイトラッキング機能
専用コントローラーあり
ヘッドホン搭載
焦点・視野調整機能
メガネの装着に対応
対応スマホサイズ6.5インチ
対応機種iOS、Android
商材VRゴーグル、VRヘッドセット
全部見る
4位

Meta
Quest 3899-00652-01

最安価格
95,000円
高価格

正確な深度投影とルームマッピングで空間内を自由に移動可能

読み込み時間が短縮され、よりシームレスなゲームプレイができるVRヘッドセットです。正確な深度投影とルームマッピングにより、空間内を自由に移動し、ルーム内の周囲にいるバーチャルなキャラクターやオブジェクトとやり取りが可能。リングがない合理化されたコントローラーは自然な動きと正確な入力を行えます。

視野角水平:110度、垂直:96度
重量515g(ヘッドセット)
解像度4K
リフレッシュレート72Hz、90Hz、120Hz
画面種類有機ELまたはAMOLED
アイトラッキング機能
専用コントローラーあり
ヘッドホン搭載
焦点・視野調整機能
メガネの装着に対応不明
対応スマホサイズ不明
対応機種不明
商材VRヘッドセット
全部見る

長時間の使用でも疲れにくいヘッドホン一体型タイプ

スマートフォンで充実したVR体験ができるヘッドホン一体型タイプのVRグラス。VRコンテンツ再生中に周囲を見渡すと頭の動きに合わせて視界が360度動き、自分がコンテンツの中にいるかのような臨場感が楽しめます。イヤーパッドには長時間の使用でも疲れにくい柔らかなクッション素材を採用しています。

視野角不明
重量約500g
解像度不明
リフレッシュレート不明
画面種類不明
アイトラッキング機能
専用コントローラーあり
ヘッドホン搭載
焦点・視野調整機能
メガネの装着に対応不明
対応スマホサイズ4.0~6.0インチ
対応機種不明
商材VRゴーグル
全部見る

幅広いサイズのスマホに対応。熱がこもりにくい仕様もGOOD

4.0~6.5インチまでの幅広いサイズのスマホが使えるVRゴーグルです。光漏れを防止するフロントパネルは取り外しができるため、周囲を気にしなくてよいときは放熱重視で使用可能。顔周りのクッションに通気性のよいパンチングソフトレザーを使用しており、付け心地にも配慮されています。

視野角不明
重量約275g
解像度不明
リフレッシュレート不明
画面種類不明
アイトラッキング機能
専用コントローラーあり
ヘッドホン搭載
焦点・視野調整機能
メガネの装着に対応
対応スマホサイズ4.0~6.5インチ
対応機種不明
商材VRゴーグル
全部見る

簡単に装着できるハードバンドタイプ

幅145mm以内ならメガネをかけたまま楽しめるうえに、4.7~6.5インチまでのスマホに対応しています。さらにかぶるだけで簡単に装着できるハードタイプヘッドバンドの採用で、髪型が乱れにくく顔への圧迫感が少ないのも特徴。目幅やピントを細かく調節できる構造も便利です。

視野角不明
重量344g
解像度不明
リフレッシュレート不明
画面種類不明
アイトラッキング機能
専用コントローラーあり
ヘッドホン搭載
焦点・視野調整機能
メガネの装着に対応
対応スマホサイズ4.7~6.5インチ
対応機種不明
商材VRゴーグル
全部見る

目の幅調節・ピント調節機能を搭載

目の幅調節・ピント調節機能を搭載した本格仕様のVRグラスです。スマートフォンにVR対応アプリをインストールし、本体にセットするだけで、上下左右360度全方向の臨場感あふれる映像が楽しめます。おでこ・目の周りのクッションは柔らかく、通気性に優れたパンチングソフトレザー仕様です。
視野角不明
重量約275g
解像度不明
リフレッシュレート不明
画面種類不明
アイトラッキング機能
専用コントローラーあり
ヘッドホン搭載
焦点・視野調整機能
メガネの装着に対応
対応スマホサイズ4.0~6.5インチ
対応機種不明
商材VRゴーグル
全部見る

ブルーライトやソフトスポンジで長時間の利用に配慮

iPhone・Android問わず、4.7インチから6.5インチまでのスマホに対応。目の疲れに配慮した、ブルーライトカット機能を持つ高品質のPMMA非球面光学レンズを搭載しているのも特徴です。顔や頭に触れるクッション部分には、長時間の使用でも痛くなりにくいようソフトスポンジが採用されています。


長時間の利用を想定しているなら、検討してみてください。

視野角120度
重量282g
解像度不明
リフレッシュレート不明
画面種類不明
アイトラッキング機能
専用コントローラーあり
ヘッドホン搭載
焦点・視野調整機能
メガネの装着に対応
対応スマホサイズ4.7~6.5インチ
対応機種iOS、Android
商材VRゴーグル
全部見る

120度の広視野角。お手頃価格も魅力

大きなスクリーンを見ているかのような120度の広視野角で、大迫力の映像に没頭できます。瞳孔間隔と焦点距離の調整機能により、ピントをしっかりあわせられるのも魅力。メガネをかけての視聴には向きませんが、お手頃価格でお試し買いにもぴったりです。


迫力の映画をスマホで観たいなら、候補に入れてみてはいかがでしょうか。

視野角120度
重量約280g
解像度不明
リフレッシュレート不明
画面種類不明
アイトラッキング機能
専用コントローラーあり
ヘッドホン搭載
焦点・視野調整機能
メガネの装着に対応
対応スマホサイズ4.0~6.3インチ
対応機種iOS、Android
商材VRゴーグル
全部見る

ゴーグルを外さず操作OK。ヘッドホン機能も搭載

42mmのドライバーを搭載した、3.5mmステレオ端子ヘッドホンが付属。本体に操作ボタンが装備されているため、再生・停止はもちろん音量調整や電話の受信のときもゴーグルを外す必要がありません。また瞳孔距離や焦点距離の調節機能により、普段はメガネが必要な人でも裸眼で視聴しやすいところが魅力です。


3.5mm端子搭載のスマホを使用している人に向いています

視野角120度
重量282g
解像度不明
リフレッシュレート不明
画面種類不明
アイトラッキング機能
専用コントローラーあり
ヘッドホン搭載
焦点・視野調整機能
メガネの装着に対応不明
対応スマホサイズ4.7~6.5インチ
対応機種iOS、Android
商材VRゴーグル
全部見る

独自開発レンズを採用し、視野範囲がアップ

VRに最も重要なファクターであるレンズには、独自開発のTrue Immersion™ Optics レンズを採用。直径を従来の35mmから50mmに大幅にサイズアップし、視野範囲が従来のFOV103°から110°へアップさせています。顔とゴーグルとの間のクッションはマジックテープ式で簡単に取り外しでき、メガネを掛けたままの装着が可能です。

視野角110度
重量330g
解像度不明
リフレッシュレート不明
画面種類不明
アイトラッキング機能
専用コントローラーあり
ヘッドホン搭載
焦点・視野調整機能不明
メガネの装着に対応
対応スマホサイズ4~7インチ
対応機種iOS
商材VRゴーグル
全部見る

お手頃価格で臨場感あふれる映像を楽しめる

リーズナブルに購入できる最大16.3×8.3cm、厚さ1.1cmまでのスマホに対応したVRゴーグル。瞳孔・焦点調整機能が搭載されているうえに、メガネをつけたままでも利用できる構造が魅力です。側面の穴からケーブルが差し込めるので、手持ちのイヤホンを活用することもできます。


コストをかけずにスマホでVRを楽しみたいなら、検討してみてください。

視野角70-80度
重量390g
解像度不明
リフレッシュレート不明
画面種類不明
アイトラッキング機能
専用コントローラーあり
ヘッドホン搭載
焦点・視野調整機能
メガネの装着に対応不明
対応スマホサイズ4~6.1インチ
対応機種iOS
商材VRゴーグル
全部見る
14位

エレコム
VRゴーグルVRG-BT02BK

参考価格
2,980円
やや低価格

コントローラー一体型で操作が楽。フロントパネルの脱着も可能

ゴーグルにコントローラーがついている一体型で、リモコンを探す手間なくスムーズに操作可能。フロントパネルが脱着できるので、使用中の熱を放出したり、周囲に光が漏れるのを防いだりすることができます。柔らかなクッション材を採用しているため、疲れにくいのもうれしいところ。


ご家族が眠っている部屋で使用する場合など、光の漏れを防ぎたいシーンに向いているでしょう。

視野角不明
重量約393g
解像度不明
リフレッシュレート不明
画面種類不明
アイトラッキング機能
専用コントローラーあり
ヘッドホン搭載
焦点・視野調整機能
メガネの装着に対応不明
対応スマホサイズ4.0~6.5インチ
対応機種iOS、Android
商材VRゴーグル
全部見る

DMM.comのとのコラボレーション製品

DMM.comの様々なジャンルのVR動画を選んで見られる、動画ポイント1000円分付属のVRゴーグルです。スタンダードなVRゴーグルながら、ピント調節・超ワイド目幅調節・眼鏡対応・成型モールドフェイスクッションなど充実した仕様。4.7~6.5Wインチのスマートフォンに対応しています。

視野角不明
重量322g
解像度不明
リフレッシュレート不明
画面種類不明
アイトラッキング機能
専用コントローラーあり
ヘッドホン搭載
焦点・視野調整機能
メガネの装着に対応
対応スマホサイズ4.7~6.5インチ
対応機種不明
商材VRゴーグル
全部見る

120度の広角視野で、首を回さず見渡せる

人間工学に基づく製法の3軸固定式ヘッドストラップにより、長時間の使用しても疲れにくいでしょう。高品質のPMMA非球面光学レンズを採用して、ブルーライトカット機能も搭載。120度の広角視野のため、首を大きく回さなくても仮想世界を見渡せます。

視野角120度
重量278g
解像度不明
リフレッシュレート不明
画面種類不明
アイトラッキング機能
専用コントローラーあり
ヘッドホン搭載
焦点・視野調整機能
メガネの装着に対応
対応スマホサイズ4.7~6.53インチ
対応機種iOS、Android
商材VRゴーグル
全部見る

ストレスフリーの厚手クッション採用。外部の光も遮断できる

目に当たる部分に厚めのクッション・PUレザーを採用しており、フィット感が高く外からの光を遮断できるほか、長い時間使ってもストレスを感じにくいつくりです。ボリュームアップ・ダウンを、本体下部のボタンで調節できるのもポイント。メガネをつけたまま使用できるのも便利ですね。


外部の光をシャットアウトして動画に集中したい人に適しています

視野角90-100度
重量390g
解像度不明
リフレッシュレート不明
画面種類不明
アイトラッキング機能
専用コントローラーあり
ヘッドホン搭載
焦点・視野調整機能
メガネの装着に対応
対応スマホサイズ4.7~6.1インチ
対応機種iOS、Android
商材VRゴーグル
全部見る

7インチまでの大型スマホにも対応

スマホをセットしてフタを閉じるだけで簡単に使用可能。4.8インチから7インチの幅広いサイズのスマホに対応しており、メガネを装着した状態でも使用できるよう内部が広く設計されているのも特徴です。パンチングソフトレザーのフェイスパッドにより、蒸れにくいのも長所ですよ。


6〜7インチほどの大型のスマホを使用している人は、チェックしてみてください。

視野角不明
重量約280g
解像度不明
リフレッシュレート不明
画面種類不明
アイトラッキング機能
専用コントローラーあり
ヘッドホン搭載
焦点・視野調整機能
メガネの装着に対応
対応スマホサイズ4.8~7.0インチ
対応機種不明
商材VRゴーグル
全部見る

没入感が高まるヘッドホン一体型

耳を包み込む形の3.5mm4極ステレオミニプラグ密閉型ヘッドホンにより、没入感を高められるところが魅力。ゴーグルを外さず操作ができる、スクリーンタッチボタンが搭載されているのも便利です。またヘッドバンドがゴムバンド式なので、男性・女性問わず使えます。

視野角90-110度
重量約492g
解像度不明
リフレッシュレート不明
画面種類不明
アイトラッキング機能
専用コントローラーあり
ヘッドホン搭載
焦点・視野調整機能
メガネの装着に対応
対応スマホサイズ4.7~6.1インチ
対応機種iOS、Android
商材VRゴーグル
全部見る

ヘッドホンにもBluetooth接続OK!

ヘッドホンにもBluetooth接続が可能なため、変換アダプタなしでiPhoneでも使えるところが魅力。再生・停止はもちろん、音量調節もゴーグルを外さずできるようボタンが装備されているのも便利です。ゴム素材のバンドや上下前後に調節できるヘッドホンなど、装着感にも配慮されています。


Lightning端子しか装備していないiPhoneユーザーにおすすめです。

視野角90-100度
重量約390g
解像度不明
リフレッシュレート不明
画面種類不明
アイトラッキング機能
専用コントローラーあり
ヘッドホン搭載
焦点・視野調整機能
メガネの装着に対応
対応スマホサイズ4.7~6.1インチ
対応機種iOS、Android
商材VRゴーグル
全部見る

好みに合わせて取り外しができるヘッドホン一体型

42mmの大口径ドライバを搭載したヘッドホンが搭載されています。しかも取り外しができるため、必要がなければ自分好みのヘッドホンやイヤホンに変更も可能。人間工学に基づいたレザークッションやヘッドストラップによって、高いフィット感を得られるのも特徴です。


ヘッドホン一体型で、より没入感の高いVR体験をしたい人に向いています

視野角90~120度
重量不明
解像度不明
リフレッシュレート不明
画面種類不明
アイトラッキング機能
専用コントローラーあり
ヘッドホン搭載
焦点・視野調整機能
メガネの装着に対応
対応スマホサイズ4.7~6.5インチ
対応機種iOS、Android
商材VRゴーグル
全部見る

フィット感を高める調節可能なヘッドバンドがGood

ピント調節機能と目幅調節機能を搭載し、幅約142mmまでのメガネにも対応。長さを調節できるヘッドバンドに加え、スマホもしっかり固定されているため、ゴーグルを装着したまま移動をしてもズレません。側面からケーブルを通せば、有線タイプのイヤホンやヘッドホンも使えます。


VR視聴時にゴーグルのズレが気になる人は、チェックしてみてください。

視野角不明
重量約275g
解像度不明
リフレッシュレート不明
画面種類不明
アイトラッキング機能
専用コントローラーあり
ヘッドホン搭載
焦点・視野調整機能
メガネの装着に対応
対応スマホサイズ4.0~6.5インチ
対応機種不明
商材VRゴーグル
全部見る

おすすめのスマホ用VRヘッドセットランキングTOP5

1位: JKLSDXSJKLSDXS

2位: CLEIDEVRゴーグルCLEIDE6584

3位: CLEIDEVR ゴーグル

4位: MetaQuest 3899-00652-01

5位: エレコムVRグラスVRG-DEH01BK

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
VRゴーグル・VRヘッドセット関連のおすすめ人気ランキング

デュアルSIM対応スマホ

42商品

徹底比較

新着
VRゴーグル・VRヘッドセット関連のおすすめ人気ランキング

人気
VRゴーグル・VRヘッドセット関連の商品レビュー

人気
パソコン・周辺機器関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.