eスポーツのプロと共同開発で作られたゲーミングヘッドセット、logicool(ロジクール) G PRO X 2 LIGHTSPEED G-PHS-005WLBK。「音質がよい」「つけ心地がよい」と評判です。しかし、「マイク性能がいまひとつ」といった気になる口コミもあり、購入を悩んでいる人もいるのではないでしょうか?
今回はその実力を確かめるため、以下の5つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。
さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のゲーミングヘッドセットとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、ゲーミングヘッドセット選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
新卒でPC周辺機器・スマホアクセサリー・カーアクセサリーを取り扱うメーカーに入社。法人営業・広報を担当し、商品開発にも携わる。2023年2月にマイベストに入社し、モバイルバッテリーやビデオカメラなどガジェットやカメラの比較・コンテンツ制作を経験。現在では、家電・カーバイク用品など幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」を心がけて、コンテンツ制作を行っている。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
31,600円
おすすめスコア
ゲーム向けの音質
装着感
定位感
マイクの性能
カスタマイズ性
バーチャルサラウンド対応 | |
---|---|
接続方法 | 有線、無線(Bluetooth、LIGHTSPEED) |
良い
気になる
音の定位感も優れており、前後左右で鳴る音もしっかり聴き分けられました。比較したなかには距離感が掴めない商品もあったのに対し、こちらは「近距離・中距離・遠距離のそれぞれで足音が上手に表現されている」とモニターから評されています。敵の位置を把握しやすいので、FPS・TPSゲームにもぴったりです。
イヤーパッドは柔らかい素材で、「つけ心地がよい」という口コミどおり。大きめのイヤーカップがすっぽり耳を包み込んでフィットしました。バンドの圧迫感も気にならず、長時間快適に装着できるでしょう。カスタマイズ性も高く、専用ソフトウェアでゲームごとにイコライザーを調整可能。プロが使用したプリセットをダウンロードできるのもうれしいポイントです。
マイクの音質も悪くなく、実際に音声を測定すると人の声の周波数帯は65dBもブーストしました。比較したなかには40dB程度の商品があったことを思っても、優秀な結果です。ただし、「マイク性能がいまひとつ」という口コミがあるように、初期状態で話すとかなりノイズが生じました。環境にあわせてノイズキャンセリングの設定を行う必要があるでしょう。
値段も35,750円(※2024年11月時点・公式サイト参照)と高価格帯なので、初心者には手を出しにくい商品といえます。とはいえ、「プログレードのサウンド」という謳い文句どおり、定位感がよくダイナミックなサウンドを堪能できるところは強み。ゲームの世界に没入したい人は、ぜひこの機会に検討してみてくださいね。
<おすすめな人>
<おすすめできない人>
ロジクールは、1981年にスイスで創業したパソコン周辺機器メーカーです。プロゲーマーやプロチームのスポンサーも務め、キーボードやマウスなどのゲーミングギアを多数開発しています。
今回ご紹介するロジクール G PRO X 2 LIGHTSPEED G-PHS-005WLBKは、eスポーツアスリートの協力のもとプロ向きにデザインしたゲーミングヘッドセット。50MMグラフェンドライバーを採用することで、音の歪みを軽減して、ゲーム内のかすかな足音や動作音もクリアに聴き取れるよう配慮しています。
遅延が少なく安定して接続できる独自の「LIGHTSPEEDワイヤレス」を搭載しているのもポイントです。フル充電で最長50時間使用でき、最長30mの範囲ならヘッドセットを装着したまま離席可能。接続方法はLIGHTSPEEDワイヤレスのほかに、Bluetooth・3.5mm有線にも対応しています。
丈夫なアルミ素材とスチールフレームを使用し、イヤーパッドは合皮素材とベロア素材の2種類が付属。カラーはブラック・赤紫(マゼンタ)・ホワイトの3色展開なので、インテリアや好みに合わせて選びましょう。
今回検証で使用した「ロジクール G PRO X 2 LIGHTSPEED」は、2023年7月に発売されたモデルです。2020年に発売された前モデルの「ロジクール G PRO X WIRELESS」との違いは、ドライバーにグラフェン素材の振動板を使っている点。重なった音も聴き分けやすく、「高音質と定位感を実現した」と謳っています。
重量も本品のほうが25g軽く、バッテリー時間も2倍以上アップ。とはいえ、「ロジクール G PRO X WIRELESS」のほうが安いので、コストを抑えたい人はチェックしてみてください。
ほかにもロジクールでは、「G733」というヘッドセットもラインナップ。2つのゾーンのライトやストラップ・マイクカバーの色をカスタマイズできるので、デザイン性を重視する人に向いています。ワイヤレス接続で最長89時間持つので、充電する手間も減らせそうです。
ゲーム向けの音質がよい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「FPS・TPSゲーマーが聴いて、高音質かつ臨場感があると感じる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
装着感としてユーザーがとても満足できる基準を「頭を振った際のずれにくさや側頭部の圧迫感なども含め、フィット感がよく快適にプレイできた商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
定位感がわかりやすさがよい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「FPS・TPSゲーマーが聴いて、正確に空間を表現できると感じる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
マイクの性能としてユーザーがとても満足できる基準を「マイクの音質がよく、周囲の雑音をカットできる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
カスタマイズ性としてユーザーがとても満足できる基準を「付属品・本体機能・ソフトウェアによって、より自由度が高くゲームプレイに適した設定にできる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
すべての検証は
マイベストが行っています
「音質がよい」という口コミどおり、低音から高音までバランスのよいサウンドを楽しめました。とくに低音には迫力があり、実際に商品を使って音質を確かめたFPS・TPSゲーマーからも「楽器の厚みがしっかりと耳に伝わってきた」「音の表現がしっかりできている」と好評です。
中音域の女性のセリフや歌声もクリアで、ほかの楽器の音と混ざってもしっかり聴き取れました。比較したなかにはキンキンとした高音が気になるものもありましたが、こちらは耳に刺さりにくく心地よく響きます。ゲームはもちろん、音楽鑑賞にも重宝するでしょう。
以下では低音・中音・高音に対するモニターコメントをそれぞれまとめました。ぜひ参考にしてくださいね。
<低音・中音・高音についてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
オーケストラのBGMは重厚で、環境音も自然な響きです。比較したなかには音の厚みがなくのっぺりと平面的に聴こえる商品もありましたが、こちらは立体的な音の広がりを感じられました。「プログレードのサウンド」という謳い文句にも納得。まるで自分がゲームの世界に入ったかのような、臨場感を味わえるでしょう。
コメントは一部抜粋
実際にモニターがApex Legendsのテスト動画を商品で視聴。前後左右・斜め・上下から同一距離で銃声を鳴らした音声を聴いたところ、音の定位感も優秀でした。一部のモニターから「上下の識別は難しかった」という声はありましたが、「全体的に方向感覚は非常にわかりやすい」「前後左右どの方向か鮮明に聴き分けられる」と支持する声が多くあがっています。
比較したなかには近距離でも遠距離でも同じような音の響きで空間を把握しにくい商品もあったのに対し、こちらは距離に応じた音の変化もしっかり表現されていました。銃声や足音などで相手の位置を見極めやすいため、FPS・TPSゲームの勝率アップも狙えるでしょう。
<定位感についてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
比較したなかでイヤーカップが小さいものは装着時の違和感を覚えやすい傾向があったのに対し、本品は大きめのイヤーカップを採用。耳がすっぽり包み込まれるような形状で密閉性が高く、ゲームに集中しやすいでしょう。モニターからは「ピアスへの干渉が気にならない」という声もあがりました。
バンドはクッション性があり、頭への圧迫感も気になりません。総じて、「つけ心地がよい」という口コミどおりの結果に。長時間装着してプレイしたい人にもぴったりです。
<装着感についてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
カスタマイズ性が高いところもメリットです。本品は専用ソフトウェア「G HUB」を使用でき、それぞれのゲームに合わせて音質を好みに調整可能。イコライザー機能も搭載しているうえに、プロが使用したプリセットをダウンロードできるのもうれしいポイントです。初心者でも迷わず設定できるでしょう。
比較した大半の商品と同じくバーチャルサラウンドにも対応。スピーカーの数を疑似的に増やすことで、立体的な音響を楽しめる仕様です。独自のマイクテクノロジーであるBlue VO!CEによる、ノイズキャンセリング機能も備わっています。
実際にヘッドセットをPCに接続し、設置したダミーのヘッドマイクに内蔵されたスピーカーからテスト用音声を再生。ヘッドセットのマイクを経由した音声を音楽制作ソフトウェアで測定したところ、人の声の周波数帯は約65dBもブーストされていました。比較したなかには40dB程度の商品があったことを思っても、ボイスチャットで声が届けやすいといえます。
ロジクール G PRO X 2 LIGHTSPEED G-PHS-005WLBKにはたくさんのメリットがある反面、デメリットもありました。購入を考えている人は、しっかり確認しておきましょう。
比較したなかには初期設定でもほとんどノイズが入らないものもありましたが、こちらは環境に応じてノイズキャンセリングを調整する必要があるでしょう。マイクは取り外し可能なので、ノイズが入りやすい場所で使うならほかのマイクを別途用意するのも手です。
<マイクのノイズキャンセリング性能についてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
声はきれいにブーストされていましたが、初期状態だとノイズが目立ちました。自分の使用環境に合わせて、ソフトウェアやディスコードなどの通話アプリからノイズキャンセリングの設定を行うのがよいでしょう。
価格は35,750円(※2024年11月時点・公式サイト参照)と高めです。比較した商品には1万円以下で購入できるものもあったことを思うと、はじめてゲーミングデバイスを購入する人には手を出しにくい価格帯といえます。価格よりも音質や装着感にこだわる人向けの選択肢になるでしょう。
バーチャルサラウンド対応 | |
---|---|
接続方法 | 有線、無線(Bluetooth、LIGHTSPEED) |
良い
気になる
ドライバーユニットの直径 | 50mm |
---|---|
連続再生時間 | 50時間 |
イコライザー機能 | |
接続端子 | ミニプラグ |
マイクノイズキャンセリング機能 | |
リモコン付き |
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
31,600円
(最安)
販売価格:31,600円
ポイント:0円相当
送料無料
(12件)
34,030円
(+2,430円)
販売価格:34,030円
ポイント:0円相当
送料無料
(634件)
34,125円
(+2,525円)
販売価格:34,125円
ポイント:0円相当
送料無料
(2,579件)
36,290円
(+4,690円)
販売価格:36,622円
ポイント:332円相当
送料無料
38,072円
(+6,472円)
販売価格:38,072円
ポイント:0円相当
送料別
39,420円
(+7,820円)
販売価格:39,420円
ポイント:0円相当
送料無料
39,920円
(+8,320円)
販売価格:39,920円
ポイント:0円相当
送料無料
40,920円
(+9,320円)
販売価格:40,920円
ポイント:0円相当
送料無料
54,718円
(+23,118円)
販売価格:55,220円
ポイント:502円相当
送料無料
55,220円
(+23,620円)
販売価格:55,220円
ポイント:0円相当
送料無料
(51件)
ここでは、ロジクール G PRO X 2 LIGHTSPEED G-PHS-005WLBKとはまた異なる魅力がある商品をご紹介します。よりゲームを快適にプレイしたい人は、あわせて検討してみてくださいね。
音質も優れており、キャラクターの声やBGMもクリアに響きます。爆発音なども迫力があり、ゲームへの没入感を味わえるでしょう。イヤーカップやバンドも柔らかく、心地よくフィット。長時間快適に装着しやすい点も魅力です。
マイクには若干のノイズが入ったものの、意思疎通が困難なほどではありません。ノイズキャンセリング機能やイコライザー・バーチャルサラウンド機能も搭載しているので、自分の好みに合わせて微調整できるのもメリットです。総じて、ゲームのジャンル問わず、初心者から上級者までおすすめできるモデルといえます。
ロジクール G PRO X 2 LIGHTSPEED G-PHS-005WLBKは、公式サイトで購入可能です。値段は35,750(※2024年11月時点・公式サイト参照)で配送料は無料。1年間または2年間の無償保証がついています。
ほかにも、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングといったECサイトでも販売を確認できました。ビックカメラやヨドバシカメラなどの家電量販店で取り扱っていることもあるので、実際に装着感などを確かめたい人は出向いてみるのもよいでしょう。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。