マイベスト
ジンバルおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ジンバルおすすめ商品比較サービス
【徹底比較】ジンバルのおすすめ人気ランキング【2025年】

【徹底比較】ジンバルのおすすめ人気ランキング【2025年】

動画を撮影するときの手ブレや揺れを抑えてくれる「ジンバル」。スタビライザーとも呼ばれ、歩いたり走ったりしても揺れない動画が撮れるため人気です。ジンバルはスマホ用・カメラ用と種類が分かれ、さまざまな製品があってどれを選べばよいか悩みますよね。

そこで今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどの売れ筋上位商品と口コミで人気のジンバルのおすすめの商品や人気の商品をランキング形式でご紹介します。

果たしてどの商品がmybestが選ぶ最強のベストバイ商品なのでしょうか?ジンバルの選び方のポイントも説明しているので、ぜひ購入の際の参考にしてみてください。

2025年10月01日更新
藤井智弘
監修者
写真家
藤井智弘

東京工芸大学短期大学部写真技術科卒業。1996年に写真展を開催後、フリーの写真家となる。カメラ専門誌の撮影や執筆、企業広告、セミナー講師などで活動。自身の作品では海外や国内の街を撮影する。 公益社団法人日本写真家協会(JPS)会員。DGPイメージングアワード審査員。

藤井智弘のプロフィール
…続きを読む
八幡康平
ガイド
元ガジェットメーカー営業/マイベスト 家電・カーバイク用品担当
八幡康平

新卒でPC周辺機器・スマホアクセサリー・カーアクセサリーを取り扱うメーカーに入社。法人営業・広報を担当し、商品開発にも携わる。2023年2月にマイベストに入社し、モバイルバッテリーやビデオカメラなどガジェットやカメラの比較・コンテンツ制作を経験。現在では、家電・カーバイク用品など幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」を心がけて、コンテンツ制作を行っている。

八幡康平のプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

ジンバルとは?どんなことができる?

ジンバルとは?どんなことができる?

ジンバルは、動画撮影時に起こるブレを軽減するカメラアクセサリーです。細かな手ブレはもちろん、歩いたり走ったりしたときのブレも軽減し、揺れのない高品質な動画を撮影できます。


振り子ややじろべえのようにカメラのバランスを取り、カメラに伝わる振動を吸収・軽減する仕組みで、大掛かりな機材を使う映画と同等の安定した映像を、個人レベルで手軽に撮れます。映像作品の撮影だけでなく、旅行やイベントでの撮影用途としても人気が高まっている撮影機材です。


ジンバルは映画やPVの撮影などで用いられており使いこなすのが難しいイメージがありますが、近年は手軽なものが増えています。簡単に本格的な動画撮影をしたい人におすすめです。

スタビライザーとは違う?種類もご紹介

スタビライザーとは違う?種類もご紹介

ジンバルとスタビライザーは厳密には異なる構造のものですが、両方とも映像撮影における揺れやブレを抑える役割があり、最近では同じものとして扱われがち。違いは気にしなくてよいでしょう。


ただしジンバル自体は、構造や対応するカメラによってタイプが分かれます。選ぶときには、使いたいカメラや自分の用途にあわせて、どのタイプを選ぶか決めるとよいでしょう。

ジンバルの選び方

ジンバルを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

まずは使う機材に合わせて種類を選ぼう

手ブレを抑えながら動画撮影をするジンバルには、さまざまな選択肢があります。それぞれ特徴や対応カメラが異なるため、自分の使い方に合わせて選びましょう。

スマホで撮るなら、スマホ用ジンバル

スマホで撮るなら、スマホ用ジンバル

スマホ用ジンバルは、スマホ専用のジンバルです。スマホ以外には使えませんが、その代わり軽量で持ち運びしやすい設計であるのが特徴。


スマホとの連携機能が充実しており、専用アプリから細かい操作・設定が可能です。最新モデルならAIによる動画の自動編集機能も備えていますよ。


また、被写体の大きさは変わらず背景だけズームイン・ズームアウトする撮影技法のドリーズームなど、練習や専用機材が必要な特殊撮影も専用アプリを使って比較的簡単に行えるのも魅力といえます。


なお、スマホ用ジンバルの詳しい選び方は、以下のコンテンツを参考にしてください。

一眼レフ・ミラーレスならカメラ用ジンバル

一眼レフ・ミラーレスならカメラ用ジンバル

一眼レフやミラーレス一眼といった本格的なカメラを載せて動画撮影を行うなら、カメラ用ジンバルを選びましょう。


一眼レフ・ミラーレス一眼に対応するパワーがあり、載せるカメラ・レンズにあわせてバランス調整して使います。テレビドラマや映画でも用いられることもあるタイプで、本格的な高品質の動画撮影には必須のアイテムといえるでしょう。


カメラ用ジンバルの詳しい選び方は、以下のコンテンツにて説明していますので、あわせて確認してください。

持ち運びやすさ重視なら、小型で軽量なジンバルカメラが好適

持ち運びやすさ重視なら、小型で軽量なジンバルカメラが好適

ジンバルカメラとは、ジンバル機能を搭載したカメラのこと。スマホ用ジンバルやカメラ用ジンバルはそれ自体に撮影機能はありませんが、ジンバルカメラは単体で揺れやブレのない映像が撮影できます


連続稼働時間が短いため長時間の撮影には向きませんが、簡単に安定した動画が撮影できる点とポケットにしまえるほどのコンパクトさが魅力です。ジンバルカメラはDJIやFeiyuTechなどのジンバルメーカーから発売されています。

藤井智弘
写真家
藤井智弘

トヨタのCMなどで俳優や演者がインタビュー映像の撮影に用いているのがこのタイプです。一般的な撮影では、画質やカメラ性能に不満はないでしょう。

2

スマホとの連携機能が充実しているものがおすすめ

スマホとの連携機能が充実しているものがおすすめ

多くの電動式ジンバルは、ジンバル自体にWi-Fi機能がありスマホと連携できるようになっています。連携機能が充実していると撮影が楽にできるため、連携機能に注目して選びましょう。


スマホ用ジンバルなら、まずは「動画の自動編集機能」に注目。これは、専用アプリを用いることで、撮った動画をAIが自動編集する機能です。時間や手間がかかる編集作業を手軽に行えるため、誰にでもおすすめの機能といえます。


カメラ用ジンバルにとっては、「モーター出力の自動調整」機能がとても重要。モーター出力は、使っている際の安定性にも影響するため、正確に調整する必要があります。自動調整に対応していれば、スマホからワンタップで調整ができるためおすすめです。

八幡康平
元ガジェットメーカー営業/マイベスト 家電・カーバイク用品担当
八幡康平

そのほかのスマホとの連携機能に関しては、それぞれの記事で詳しく紹介しています。あわせて確認したうえで、自分に合ったものを選んでください。

3

ブレを強力に補正する電動3軸補正のものを選ぼう

ブレを強力に補正する電動3軸補正のものを選ぼう

ジンバルには電動式と機械式の2種類があり、補正力や扱いやすさに差があります。初心者には、電動式で3軸補正のものが扱いやすく高性能のためおすすめ。


電動式はカメラの揺れをジャイロセンサーで感知し、モーターで強力に補正します。電動式のなかでも3軸補正タイプはとくに強力で、歩いたり走ったりしても揺れを強力に補正。扱いも難しくなく、誰にでもおすすめです。


一方、機械式はやじろべえのように重りを使ってカメラの揺れを軽減します。機械式は昔からあるタイプですが補正力は電動式に及ばず、セッティングも複雑。使うにはコントロール方法や歩き方を学ぶ必要があり、初心者向けとはいえません。

藤井智弘
写真家
藤井智弘

カメラの向きを直感的に変えられるジョイスティックがある電動式が便利です。機械式よりも正確に操作ができますよ。

4

機材の重さ・サイズに合ったものを選ぼう

機材の重さ・サイズに合ったものを選ぼう

ジンバル・スタビライザーは、載せられる機材の重さ(ペイロード)の上限があります。自分の機材が、ペイロードに収まっているかを確認したうえで選ぶようにしましょう。


スマホ用ジンバルなら、スマートフォンのサイズがジンバルの取り付け部に合うかを確認して選んでください。ペイロードに関しては、タフネススマホなど一部の非常に重いスマホでない限りはまず問題ないでしょう。


カメラ用ジンバルは、カメラを載せたりレンズを交換したりするたびに細かなバランス調整が必要です。全長の長いレンズや全高の高いカメラを使う場合は、ペイロードに収まっていても実際に取り付けてみるとバランスが取れず使えない場合も。使用できるかどうかを公式サイトの対応表などで事前に確認しましょう。

藤井智弘
写真家
藤井智弘

自分の機材の重さを把握し、ペイロードに余裕のあるジンバルを選ぶことも1つの手です。撮影中にズームレンズを操作してバランスが少し崩れても、モーターパワーに余裕があるため安定しやすいですよ。

5

長時間撮影をするなら、充電方法・バッテリーの持ちを確認

長時間撮影をするなら、充電方法・バッテリーの持ちを確認

機械式のジンバルはバッテリー不要で使えますが、電動式を選ぶ場合は、充電方法とバッテリーの駆動時間にも注目しましょう。


スマホ用ジンバルはバッテリー内蔵式で、USBで充電するものがほとんど。撮影中にバッテリーが少なくなった場合には、モバイルバッテリーを使うのがおすすめです。


カメラ用ジンバルは充電池を使うタイプも多いため、長時間使う予定なら事前に確認のうえ予備バッテリーを用意するとよいでしょう。


バッテリーの持ちに関しては、スマホ用・カメラ用ともに6時間程度稼働するものがおすすめ。一般的な撮影で困ることはまずないほど長持ちといえます。

選び方は参考になりましたか?
スマホ用ジンバル・スタビライザー
1
DJI
Osmo Mobile 6
4.65
13,750円
2
DJI
Osmo Mobile SE
4.63
8,030円
3
Hohem
iSteady V3
4.59
19,550円
カメラ用ジンバル・スタビライザー
1
DJI
RS 3 Mini‎CP.RN.00000294.01
33,770円
2
DJI
RS 4 Proコンボ
121,613円
3
ブルーロータス
ビデオカメラスタンドBL-212
3,980円

【徹底比較】スマホ用ジンバル・スタビライザーのおすすめ人気ランキング

スマホ用ジンバル・スタビライザーのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
子供の録画用に使いたい人向け
好きなカメラアプリで追従機能を使いたい人向け

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

おすすめスコア

詳細情報

ブレの少なさ

扱いやすさ

追従機能の高さ

クリップ性能の高さ

持ち運びやすさ

リモコンの機能の豊富さ

本体重量

補正軸

駆動時間

ライト付き

専用アプリあり

ジョイスティック付き

トリガーボタン付き

内蔵延長ロッド

マグネットスマホホルダー付

折りたたみ可能

追従可能角度

追従可能距離

AIトラッカー付き

Apple DockKit対応

折りたたみ時の全長

三脚

保証期間

充電口の形状

付属品

1

DJI

Osmo Mobile 6

DJI Osmo Mobile 6 1
4.65

スマホジンバルを求めるすべての人に!扱いやすく追従機能が高い

4.44
4.83
4.75
5.00
4.14
4.90

307g(実測値)

3軸

6.5時間

334度

50m

18.3cm

外付け

1年

Tyep-C

Tyep-Cケーブル、収納ポーチ

2

DJI

Osmo Mobile SE

DJI Osmo Mobile SE 1
4.63

ブレが少なく、折りたたむとコンパクトになり持ち運びやすい

4.47
4.60
4.75
5.00
4.46
4.70

353g(実測値)

3軸

8時間

342度

50m

16.7cm

外付け

1年

Tyep-C

Tyep-Cケーブル、収納ポーチ

3

Hohem

iSteady V3

Hohem iSteady V3 1
4.59

ブレの少ない映像を撮りたいならコレ!追従機能も高い

4.67
4.31
4.75
5.00
4.59
4.14

422g(実測値)

3軸

13時間

330度

50m

16.1cm

内蔵

1年

Tyep-C

Tyep-Cケーブル、収納ポーチ

3

FeiyuTech

VB4FY07429

FeiyuTech  VB4 1
4.59

持ち運びやすさを重視する人に。長時間の使用でも疲れにくい

4.23
4.73
4.75
5.00
4.61
4.64

337g(実測値)

3軸

6.5時間

265度

50m

16.0cm

外付け

1年

Tyep-C

Tyep-Cケーブル、収納ポーチ

5

Insta360

Flow 2 Pro

Insta360 Flow 2 Pro 1
4.55

360度追従!日常から運動会まで子どもの撮影にぴったり

4.29
4.52
5.00
5.00
4.24
4.50

360g(実測値)

3軸

10時間

360度

50m

17.8cm

内蔵

1年

Tyep-C

Tyep-Cケーブル、収納ポーチ

6

insta360

Flow ProCINSCBBA

insta360 Flow Pro 1
4.45

旅先でパノラマ撮影をしたい人に。持ち運びやすいサイズ

4.32
4.10
5.00
5.00
4.56
4.10

368g(実測値)

3軸

10時間

360度

50m

16.2cm

内蔵

1年

Tyep-C

Tyep-Cケーブル、収納ポーチ

7

AOCHUAN

Smart XE

AOCHUAN Smart XE 1
4.37

コスパよし!安価であるうえ、ブレが少なく扱いやすい

4.49
4.52
4.45
4.00
4.14
4.34

361g(実測値)

3軸

10時間

345度

50m

16.3cm

外付け

1年

Tyep-C

Tyep-Cケーブル

8

Hohem

X3 SE

Hohem X3 SE 1
4.35

1日中使えるバッテリー持ちのよさ。折りたたむとコンパクト

4.02
4.48
4.45
5.00
4.19
4.34

367g(実測値)

3軸

11時間

330度

50m

16.1cm

外付け

1年

Tyep-C

Tyep-Cケーブル、収納ポーチ

9

Hohem

iSteady XE Kit

Hohem iSteady XE Kit 1
4.31

コストを抑えて、ライト付きのジンバルがほしい人に

4.35
4.59
4.75
4.00
3.82
3.84

259g(実測値)

3軸

8時間

(付属)

320度

50m

17.9cm

外付け

1年

Tyep-C

Tyep-Cケーブル、収納ポーチ

10

AOCHUAN

SMART S2

AOCHUAN SMART S2 1
4.22

アクロバティックな動画にはコレ!バッテリー持ちは16時間

4.35
3.92
4.70
5.00
3.40
4.04

645g(実測値)

3軸

16時間

360度

50m

外付け

1年

Tyep-C

収納ケース

1位
人気3位
ベストバイ スマホ用ジンバル・スタビライザー
扱いやすさ No.1
クリップ性能の高さ No.1
リモコンの機能の豊富さ No.1

DJI
Osmo Mobile 6

おすすめスコア
4.65
ブレの少なさ
4.44
扱いやすさ
4.83
追従機能の高さ
4.75
クリップ性能の高さ
5.00
持ち運びやすさ
4.14
リモコンの機能の豊富さ
4.90
第1位 mybest
Amazonで見る
Osmo Mobile 6 1
最安価格
13,750円
中価格
この商品のクチコミ投稿で1,000ポイント必ずもらえる!
最安価格
13,750円
中価格
本体重量307g(実測値)
駆動時間6.5時間

スマホジンバルを求めるすべての人に!扱いやすく追従機能が高い

DJIの「Osmo Mobile 6」は、スマホ用ジンバルを探しているすべての人におすすめです。全体的に評価が高く、とくに扱いやすさの面では本体が307gと軽く、持ち手は表が8.5cm・裏が10.2cmと十分な長さがありました。さらに、持ち手には滑りにくい素材が使われており、凹みがあるので持ちやすいでしょう。バッテリーは6時間半もち、旅行先でもホテルで充電しておけば日中は電池切れせずに使えそうです。


実際にジンバルを使用して動画を撮影すると、ブレはおおむね抑えられました。とくに走ったときのブレが小さく「歩いているときと変わらないように思えた」との声が。ただ、左右に腕を振る動作や、内カメでの撮影時にはややブレを感じた人がいます。


追従機能も高く、50m先で動いても追従できました。子どもの運動会やサッカーの試合などもしっかり撮影できるでしょう。近距離での追従機能も良好で、1.5mの距離で早歩きする人もフレームアウトせず撮影できました。追従可能角度は334度で、人の後ろ姿や転がるボールなどにも反応。AIトラッカー・Apple DockKitには非対応ですが、どんな人・ものでも追いかけて撮りやすいでしょう。


クリップはスマホの内側に食い込む形状なのでしっかり固定できるうえ、滑り止め付き。収納ポーチはありますが、折りたたんだときの全長が18.3cmと大きめであることは惜しい点です。


リモコンの機能は非常に豊富。スマホの角度調節を行うスティックやジェスチャー機能、クリップがマグネットで取り外しできる機能などが搭載されています。撮影したい状況に合わせて、簡単にスマホを調整できるでしょう。


スポーツイベントでの撮影はもちろん、ホームビデオ用にもぴったり。スマホ用ジンバル選びに悩んでいる人に自信を持っておすすめできる逸品です。

良い

    • 307gと軽く持ち手に十分な長さがあり、扱いやすい
    • 追従機能が高く、50m先で動いても追従して撮影できた
    • 角度調節を行うスティック・ジェスチャー機能など、リモコン機能が豊富

気になる

    • 折りたたんだときの全長が18.3cmと大きめ
補正軸3軸
ライト付き
専用アプリあり
ジョイスティック付き
トリガーボタン付き
内蔵延長ロッド
マグネットスマホホルダー付
折りたたみ可能
追従可能角度334度
追従可能距離50m
AIトラッカー付き
Apple DockKit対応
折りたたみ時の全長18.3cm
三脚外付け
保証期間1年
充電口の形状Tyep-C
付属品Tyep-Cケーブル、収納ポーチ
全部見る
Osmo Mobile 6

DJI Osmo Mobile 6の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

2位
人気1位
クリップ性能の高さ No.1

DJI
Osmo Mobile SE

おすすめスコア
4.63
ブレの少なさ
4.47
扱いやすさ
4.60
追従機能の高さ
4.75
クリップ性能の高さ
5.00
持ち運びやすさ
4.46
リモコンの機能の豊富さ
4.70
最安価格
8,030円
やや低価格
本体重量353g(実測値)
駆動時間8時間

ブレが少なく、折りたたむとコンパクトになり持ち運びやすい

DJIの「Osmo Mobile SE」は、ブレが少なく、小型で持ち運びやすい商品を探している人におすすめ。歩いたり走ったりして動画を撮影しても、ほとんどブレは気になりませんでした。同メーカーの上位商品と比較すると、左右に腕を振ったときや内カメでの撮影時のブレも小さめで「ブレがあまり気にならず、景色もきれいに撮れていた」との声が挙がっています。


本体は353gと軽め持ち手に凹みがあるので指にフィットしやすく、ザラザラしていて滑りにくい素材が使われています。長さも表が9.7cm・裏が8.2cmと、持ちやすい印象です。バッテリーの持ちは8時間で、1日中の撮影にも対応できるでしょう。


AIトラッカーやApple DockKitといった機能はないものの、追従機能の高さも申し分なし。342度まで追従でき50m以上離れた場所で動く人も感知できましたスポーツイベントなどの撮影にぴったりです。1.5mの近距離での動きにも反応したので、元気に動き回る子どもも撮りやすいでしょう。マスクをつけた人やものの動きも感知しています。


クリップは内側に食い込み、スマホをしっかり固定。滑り止めもあるので、スマホがズレて落ちるリスクは低いでしょう。折りたたむと16.7cmとコンパクトで、持ち運びやすいこともメリット。収納ポーチも付属しています。


リモコンには、角度調節用のスティック・ジェスチャー機能・縦横自動切換え機能などを搭載。クリップはマグネットで手軽に取り外しできます。スマホを思いどおりに調節しやすい機能がそろっているといえるでしょう。


しっかり追従できてブレも少ない1台。小型で持ち運びしやすいので、携帯性に優れたスマホ用ジンバルがほしい人は、ぜひチェックしてください。

良い

    • 歩いたり走ったりして動画を撮影しても、ほとんどブレが気にならなかった
    • 折りたたむとコンパクトになり持ち運びしやすく、収納ポーチも付属
    • 50m以上離れた場所で動いている人も感知でき、追従機能が高い

気になる

  • 特になし
補正軸3軸
ライト付き
専用アプリあり
ジョイスティック付き
トリガーボタン付き
内蔵延長ロッド
マグネットスマホホルダー付
折りたたみ可能
追従可能角度342度
追従可能距離50m
AIトラッカー付き
Apple DockKit対応
折りたたみ時の全長16.7cm
三脚外付け
保証期間1年
充電口の形状Tyep-C
付属品Tyep-Cケーブル、収納ポーチ
全部見る
Osmo Mobile SE

DJI Osmo Mobile SEの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

3位
人気7位
ブレの少なさ No.1
クリップ性能の高さ No.1

Hohem
iSteady V3

おすすめスコア
4.59
ブレの少なさ
4.67
扱いやすさ
4.31
追従機能の高さ
4.75
クリップ性能の高さ
5.00
持ち運びやすさ
4.59
リモコンの機能の豊富さ
4.14
最安価格
19,550円
やや高価格
ホワイト
ブラック
全部見る
ホワイト
ブラック
全部見る
最安価格
19,550円
やや高価格
ホワイト
ブラック
全部見る
ホワイト
ブラック
全部見る
本体重量422g(実測値)
駆動時間13時間

ブレの少ない映像を撮りたいならコレ!追従機能も高い

Hohemの「iSteady V3」は、ブレの少ないきれいな映像を撮りたい人におすすめ。歩く・走る・左右に腕を振るなどの動作をしながらジンバルを使ったところ、撮影した動画にほとんどブレがありませんでした。内カメでもブレがかなり抑えられており、「上下のブレも少なく安定し、方向転換した際も画角が安定していてとても使いやすい」との声が。自撮りでVlogを撮りたい人に向いているでしょう。


バッテリーの持ちは13時間と長め。1日中使ってもバッテリーが切れる心配が少ない点はうれしいポイントです。持ち手の長さは表が8.9cm・裏が9.2cmで、滑りにくい素材であるものの、指を置く場所には凹みがありません。また、本体は422gと軽くないので、手が疲れないように休みながら使ったほうがよさそうです。


マスクをつけた人や転がるボールなども追いかけられたので、どんな人・ものでも追従しやすいといえます。子どもの運動会やサッカーの試合などを想定し、50m以上離れた場所で歩いた場合もしっかり反応。330度と広めの範囲で、近い場所にいる被写体も追従できたので、ホームビデオ用としても使いやすいでしょう。AIトラッカー機能も搭載しているので、収納アプリ以外のカメラアプリでも被写体を追従できます。


クリップはスマホの内側に食い込んでしっかり固定できるうえ、滑り止め付き。使用中にスマホがズレる可能性は低いでしょう。そのうえ、折りたたんだときのサイズは16.1cmとコンパクトで、付属のポーチに入れて手軽に持ち運べます


リモコンにはジェスチャー機能・縦横自動切換え機能などが搭載されていますが、角度を調節できるスティックがないことは惜しい点。とはいえ、どんな動きにも対応しやすい安定性のあるスマホ用ジンバルを求める人にはぴったりです。

良い

    • 走ったり内カメで撮影したりしてもブレにくかった
    • バッテリーの持ちは13時間と長め
    • マスクをつけた人や転がるボールも追え、どんな人・ものでも追従しやすい

気になる

    • リモコン機能として、角度を調節できるスティックがない
補正軸3軸
ライト付き
専用アプリあり
ジョイスティック付き
トリガーボタン付き
内蔵延長ロッド
マグネットスマホホルダー付
折りたたみ可能
追従可能角度330度
追従可能距離50m
AIトラッカー付き
Apple DockKit対応
折りたたみ時の全長16.1cm
三脚内蔵
保証期間1年
充電口の形状Tyep-C
付属品Tyep-Cケーブル、収納ポーチ
全部見る

カメラ用ジンバル・スタビライザーのおすすめ人気ランキング

カメラ用ジンバル・スタビライザーのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

種類

駆動方式

形状

補正軸

軸の回転

対応端末幅

対応端末厚さ

対応カメラ機種

耐荷重

トリガーボタン

アングル調整

スマホとの連携機能

駆動時間

充電時間

奥行

高さ

重量

材質

専用ケース付き

1

DJI

RS 3 Mini‎CP.RN.00000294.01

DJI RS 3 Mini 1

持ち運びやすい、プロ仕様のハンドヘルドスタビライザー

カメラ用

電動式

ハンドヘルド型

3軸

パン軸:360度連続回転、ロール軸:-95度~240度、チルト軸:-110度~210度

不明

不明

ミラーレス一眼カメラ

400~2000g

不明

10時間

約2.5時間

展開時:15.9cm/折りたたみ時:19.5cm(カメラ、延長用グリップ、三脚を除く)

展開時:18cm/折りたたみ時:32.3cm(カメラ、延長用グリップ、三脚を除く)

展開時:29.6cm/折りたたみ時:9.8cm(延長用グリップ、三脚を除く)

縦向き撮影時:0.795kg、横向き撮影時:0.85kg

不明

2

DJI

RS 4 Proコンボ

DJI RS 4 Proコンボ 1

4.5kgの積載量とLiDARフォーカスでプロ撮影を実現

カメラ用

電動式

ハンドヘルド型

3軸

パン軸:360度連続回転、ロール軸:-95~+240度、チルト軸:-112~+214度

不明

不明

一眼レフカメラ 、ミラーレス一眼カメラ

4500g

不明

不明

不明

13時間

1.5時間

22.3cm(展開状態)

41.6cm(展開状態)

20.2cm(展開状態)

1.84kg

不明

3

ブルーロータス

ビデオカメラスタンドBL-212

ブルーロータス ビデオカメラスタンド 1

幅広い撮影方法に対応。工具無しで組み立て可能

カメラ用

機械式

ボディマウント型

不明

不明

不明

不明

デジタルカメラ、一眼レフカメラ、ビデオカメラなど

約3000~4000g

不明

不明

不明

不明

14~34cm

5cm

35cm

約1.1kg 

不明

4

Vbestlife

ハンドヘルド ビデオ デジタル一眼レフカメラスタビライザーVbestlife3gc27zwgqh186

Vbestlife ハンドヘルド ビデオ デジタル一眼レフカメラスタビライザー 1

軽量なアルミ合金製。安定した撮影を実現

カメラ用

機械式

ハンドヘルド型

不明

不明

不明

不明

デジタル一眼レフカメラ 、ビデオカメラ

不明

不明

不明

不明

0.84kg

アルミ合金

5

DJI TECHNOLOGY

DJIRS 4

DJI TECHNOLOGY RS 4 1

縦向き撮影対応!Bluetoothでワイヤレス操作

カメラ用

電動式

ハンドヘルド型

3軸

パン軸:360度連続回転、ロール軸:-95~+240度、チルト軸:-112度~+214度

不明

不明

一眼レフカメラ 、ミラーレス一眼カメラ

3000g

不明

12時間

2.5時間

19.1cm(展開状態)

37cm(展開状態)

18.9cm(展開状態)

1.066kg

アルミニウム

6

DJI TECHNOLOGY

RS 4コンボ

DJI TECHNOLOGY RS 4コンボ 1

縦向き撮影にネイティブ対応。ジョイスティック制御

カメラ用

電動式

ハンドヘルド型

3軸

パン軸:360度連続回転、ロール軸:-95~+240度、チルト軸:-112度~+214度

不明

不明

一眼レフカメラ 、ミラーレス一眼カメラ

3000g

不明

12時間

2.5時間

19.1cm(展開状態)

37cm(展開状態)

18.9cm(展開状態)

1.066kg

アルミニウム

7

FeiyuTech

SCORP C

FeiyuTech SCORP C 1

直立・吊り下げのどちらの撮影でもレンズを完全に制御

カメラ用

電動式

ハンドヘルド型

3軸

不明

不明

不明

ミラーレス一眼カメラ 、一眼レフカメラ

2500g

不明

10〜13 時間

不明

21cm

31cm

25cm

1.2kg

不明

8

Zeadio

ジンバル

Zeadio ジンバル 1

軽量で使いやすい。マイクやライトの追加もできる

カメラ用

機械式

ハンドヘルド型

不明

不明

不明

不明

キヤノン、ニコン、ソニー、パナソニック、オリンパス、Leica、デジタル一眼レフ、カムコーダー、スマートフォン

344g

9cm

25cm

21cm

0.344kg

不明

9

Feiyu Tech

SCORP-C

Feiyu Tech SCORP-C 1

斜角のエッジが手にフィットして持ちやすい

カメラ用

電動式

ハンドヘルド型

3軸

チルト:-201~120度、ロール:-106~215度、パン:360度

不明

不明

一眼レフカメラ 、ミラーレス一眼カメラ

2500g

不明

10~13時間

約1.6時間

28.08cm(折りたたみ時)

7.13cm(折りたたみ時)

26.62cm(折りたたみ時)

1.2kg

不明

不明

10

TILTA

Float‎GSS-T01-SS

TILTA Float 1

長時間の撮影に。リグの重さを腰から肩に再配分

カメラ用

不明

ボディマウント型

不明

不明

不明

不明

不明

不明

29.6cm

21.9cm

10.4cm

約0.68kg

ナイロン、合金鋼

1位

DJI
RS 3 Mini‎CP.RN.00000294.01

RS 3 Mini 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
33,770円
中価格

持ち運びやすい、プロ仕様のハンドヘルドスタビライザー

コンパクトかつ軽量で、パワフルな積載能力を備えたプロ仕様のハンドヘルドスタビライザー。主要カメラブランドのフルサイズカメラや、APS-Cミラーレスカメラがサポートされています。ショルダーバッグに収まるサイズで、携帯性に優れている点も特徴です。

種類カメラ用
駆動方式電動式
形状ハンドヘルド型
補正軸3軸
軸の回転パン軸:360度連続回転、ロール軸:-95度~240度、チルト軸:-110度~210度
対応端末幅不明
対応端末厚さ不明
対応カメラ機種ミラーレス一眼カメラ
耐荷重400~2000g
トリガーボタン
アングル調整
スマホとの連携機能不明
駆動時間10時間
充電時間約2.5時間
展開時:15.9cm/折りたたみ時:19.5cm(カメラ、延長用グリップ、三脚を除く)
奥行展開時:18cm/折りたたみ時:32.3cm(カメラ、延長用グリップ、三脚を除く)
高さ展開時:29.6cm/折りたたみ時:9.8cm(延長用グリップ、三脚を除く)
重量縦向き撮影時:0.795kg、横向き撮影時:0.85kg
材質不明
専用ケース付き
全部見る

4.5kgの積載量とLiDARフォーカスでプロ撮影を実現

映画制作やテレビ番組制作に最適な高性能ジンバルスタビライザーです。4.5kgの積載能力とカーボンファイバー製の軸アームにより、重いカメラでも安定した撮影が可能。また、LiDAR技術を活用したスマートフォーカス機能により、遠距離からでも正確なフォーカスが実現します。

種類カメラ用
駆動方式電動式
形状ハンドヘルド型
補正軸3軸
軸の回転パン軸:360度連続回転、ロール軸:-95~+240度、チルト軸:-112~+214度
対応端末幅不明
対応端末厚さ不明
対応カメラ機種一眼レフカメラ 、ミラーレス一眼カメラ
耐荷重4500g
トリガーボタン不明
アングル調整不明
スマホとの連携機能不明
駆動時間13時間
充電時間1.5時間
22.3cm(展開状態)
奥行41.6cm(展開状態)
高さ20.2cm(展開状態)
重量1.84kg
材質不明
専用ケース付き
全部見る

幅広い撮影方法に対応。工具無しで組み立て可能

付属のチェストベルトをたすき掛けにすればハンズフリーで撮影でき、長時間の撮影も快適です。ホルダー本体を脇にはさんで撮影したり、手持ちに切り替えてローアングルのショットを撮ったりと、さまざまなカメラワークで撮影が可能。工具なしで組み立てられるので便利ですね。

種類カメラ用
駆動方式機械式
形状ボディマウント型
補正軸不明
軸の回転不明
対応端末幅不明
対応端末厚さ不明
対応カメラ機種デジタルカメラ、一眼レフカメラ、ビデオカメラなど
耐荷重約3000~4000g
トリガーボタン不明
アングル調整
スマホとの連携機能不明
駆動時間不明
充電時間不明
14~34cm
奥行5cm
高さ35cm
重量約1.1kg 
材質不明
専用ケース付き
全部見る
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ジンバル関連のおすすめ人気ランキング

カメラグリップ

10商品

新着
ジンバル関連のおすすめ人気ランキング

人気
カメラ関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.