マイベスト
日焼け止めパウダーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
日焼け止めパウダーおすすめ商品比較サービス
日焼け止めパウダーのおすすめ人気ランキング22選

日焼け止めパウダーのおすすめ人気ランキング22選

UVカット効果があるうえ、フェイスパウダーとしても使える日焼け止めパウダー。化粧直しのほか、ボディに塗れば汗ばんだ肌をサラサラにできます。石けんで落ちるものや無色のものなど、特徴はさまざま。さらに、エトヴォス・オルビス・トゥヴェールなどブランドも多く、どれを買えばよいのか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか?

2025年09月18日更新
藤原リカ
監修者
ヘアメイクアップアーティスト/植物療法士
藤原リカ

タレント・女優・モデルなどを担当するヘアメイクアップアーティスト。ThreePEACE所属。TV,CM,雑誌,LIVEなどで活動する傍ら、完全オーガニックビューティーサロン「LA TOUCHE」主宰。植物療法士(フランス植物療法医学普及協会認定)、セラピストとしても活躍している。また、パーソナルヘルスケアコーチング「L’aube 」も主宰。体質改善を目指した健康と美容にフォーカスした栄養コーチングをしている。さらに、化粧品や美容記事の監修にも従事。自身の生まれたときからの酷いアトピー性皮膚炎を克服したこともあり、美容と健康をホリスティックビューティーで提案している。

藤原リカのプロフィール
…続きを読む
平岩佑梨
ガイド
元美容部員/マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
平岩佑梨

新卒で国内メーカーの美容職に入社し、3年半従事。年間6,000人以上をカウンセリングし、お客さま一人ひとりにあった美容法を提案していた。その後マイベストへ入社し、メイク・スキンケア全般の記事を執筆。コスメコンシェルジュ・化粧品成分上級スペシャリスト・顔タイプアドバイザー1級を所有。

平岩佑梨のプロフィール
…続きを読む
「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

本記事における「美白」は、メラニンの生成を抑えてしみやそばかすを防ぐことを指します。

監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

日焼け止めパウダーの使い方は?

日焼け止めパウダーの使い方は?

日焼け止めパウダーは紫外線をカットするだけでなく、メイクの仕上げのお粉としても使用できるアイテムです。


また、液体タイプの日焼け止めにパウダーを重ねれば、べたつきを抑えられます。商品によってはからだにも使えるうえ、同時に化粧直しができるので、ひとつ持っておくと重宝しますよ。

日焼け止めパウダーだけでは焼けやすい傾向が

日焼け止めパウダーだけでは焼けやすい傾向が

メイクの上からでも使える日焼け止めパウダーですが、ミルクやローションなど液体の日焼け止めと比較すると薄付きになる傾向があり、肌への塗布量が少ないため紫外線防止効果はいまひとつ。


単体で使用するよりも、ほかのアイテムと併用することをおすすめします


まずは紫外線対策の土台として、ミルクやローションタイプの日焼け止めをムラなくたっぷり塗り、日焼け止めパウダーはこまめに塗り直すようにしてくださいね。

日焼け止めパウダーの選び方

日焼け止めパウダーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

マスクで擦れても落ちにくいものがほしいならプレストタイプを

マスクで擦れても落ちにくいものがほしいならプレストタイプを

プレストタイプのパウダーは塗布すると肌への密着度が高く、マスクに擦れても落ちにくい傾向がありました。


一方で、ルースタイプのパウダーは肌にふんわりとのるため、マスクに移りやすく落ちやすい傾向が。また、汗への耐久性はプレストタイプも粉タイプも低いため、こまめに塗り直しが必要です。

藤原リカ
ヘアメイクアップアーティスト/植物療法士
藤原リカ

マスクへの色移りが気になる人はクリアタイプなど、カラーレスのパウダーを選ぶのがおすすめです。

2

仕上がりのきれいさを重視するならピンクベージュがおすすめ

仕上がりのきれいさを重視するならピンクベージュがおすすめ

今回検証した日焼け止めパウダーは、大きく分けて白・ピンクベージュ・ベージュの3色。


艶感があり肌馴染みのよいピンクベージュなら、厚塗り感がなくきれいに仕上がる傾向があります。色付きのものを選ぶ場合は、ピンクベージュを買ったほうが失敗が少ないといえるでしょう。今回は肌馴染みのよさも検証したので詳しくはランキングをチェックしてくださいね。


また、厚塗り感とカバー力は相関関係にありません。ランキングを参考にどちらも兼ね備えているものを選びましょう。

藤原リカ
ヘアメイクアップアーティスト/植物療法士
藤原リカ

日焼け止めパウダーは何度も塗り直すのが前提のアイテムなので、厚塗り感がないものを選びましょう。


白すぎず透明感が出る色や、ファンデーションを邪魔しない肌馴染みのよい色を選ぶのがおすすめです。

3

外出前ならルースタイプ、外出時にはプレストタイプが使いやすい

外出前ならルースタイプ、外出時にはプレストタイプが使いやすい

日焼け止めパウダーは、ルースパウダーとプレストパウダーで容器に違いがあり、それぞれ使用場面に合わせて使い分けるのがおすすめです。


ルースパウダーはプレストタイプと比べ、厚みがありサイズが大きいためポーチに入れづらく、鏡がついていないので家でのメイク時に適しています。またフタを開ける際は粉とびに注意しましょう。


反対に、プレストパウダーはコンパクトでポーチに入れやすく持ち運びに向いており、鏡がついているため外出先での塗り直しに適しています。

選び方は参考になりましたか?
「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

本記事における「美白」は、メラニンの生成を抑えてしみやそばかすを防ぐことを指します。

掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

日焼け止めパウダー全22商品
おすすめ人気ランキング

人気の日焼け止めパウダーをランキング形式で紹介します。なおランキングは、複数のサイトや口コミをもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(更新)
人気順
絞り込み
紫外線カット効果を重視する人向け
より自然な肌の仕上がりを重視する人向け
崩れにくさを重視する人向け
朝の仕上げメイクに使いたい人向け
日中のお直しメイクに使いたい人向け

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

粉質タイプ

PA(公称値)

SPF(公称値)

ウォータープルーフ

落とし方

ミラー付き

紫外線吸収剤不使用

内容量

ノンコメドジェニックテスト済み

アレルギーテスト済み

使える部位

分類

1

エトヴォス

ETVOSミネラルUVパウダー

エトヴォス ミネラルUVパウダー 1

カバー力が高く厚塗り感のないピンクベージュのパウダー

ルース

PA++++

SPF50

不明

不明

5g

不明

不明

化粧品

2

自然派コスメ MADAME YOSHIKO

UV日焼け止めパウダー

自然派コスメ MADAME YOSHIKO UV日焼け止めパウダー 1

マスク移りはしにくいが、白浮きと厚塗り感が気になる

ルース

PA+++

SPF50

不明

石けん

5g

不明

不明

顔、首元、手の甲

化粧品

3

黒龍堂

プライバシーUVパウダー 50

黒龍堂 UVパウダー 50 1

薄づきで自然な仕上がりである一方で、紫外線防止効果は低かった

ルース

PA++++

SPF50+

不明

洗顔料(単品の場合)

不明

3.5g

不明

不明

顔、ボディ

化粧品

4

第一三共ヘルスケア

TRANSINOトランシーノ薬用UVパウダーn

第一三共ヘルスケア トランシーノ薬用UVパウダーn 1

カバー力の高さと厚塗り感のなさを兼ね備えているが、焼けやすい

プレスト

PA++++

SPF50+

クレンジング

12g

医薬部外品

5

オルビス

ORBISサンスクリーン(R)パウダー

オルビス サンスクリーン(R)パウダー 1

紫外線防止効果は低いが、ナチュラルな仕上がりがきれい

プレスト

PA++++

SPF50+

不明

不明

不明

不明

化粧品

6

ジョンソン・エンド・ジョンソン

ドクターシーラボエンリッチリフト UVパウダーEX50+

ジョンソン・エンド・ジョンソン エンリッチリフト UVパウダーEX50+ 1

厚塗り感はないが、粉っぽい。焼けやすいのも難点

ルース

PA++++

SPF50+

不明

不明

不明

3.5g

不明

顔、首、デコルテ

化粧品

7

トゥヴェール

TOUT VERTミネラルサンスクリーン

トゥヴェール ミネラルサンスクリーン 1

紫外線カット効果が低く焼けやすい。粉とびにも要注意

ルース

PA++++

SPF50+

不明

石けん

4g

不明

不明

化粧品

8

アドバンスト・メディカル・ケア

MUNOAGEUVスキンケアパウダー

アドバンスト・メディカル・ケア UVスキンケアパウダー 1

紫外線カット効果が低く焼けやすい。粉とびにも注意が必要

ルース

PA+++

SPF50+

不明

不明

不明

6g

不明

不明

化粧品

9

Polite

フーミー おでかけUVパウダー

Polite フーミー おでかけUVパウダー 1

付属のブラシは細かい箇所も塗りやすいが、粉がのせづらい

プレスト

PA+(真ん中のみ)

SPF40(真ん中のみ)

不明

クレンジング

不明

不明

不明

化粧品

10

江原道

KohGenDo マイファンスィー UVフェイスパウダー

江原道 マイファンスィー UVフェイスパウダー 1

ある程度崩れにくいが、厚塗り感があり密着度が低い

ルース

PA++++

SPF50+

不明

石けん

不明

10g

不明

不明

化粧品

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

エトヴォス
ETVOSミネラルUVパウダー

ミネラルUVパウダー 1
ミネラルUVパウダー 2
ミネラルUVパウダー 3
ミネラルUVパウダー 4
参考価格
3,080円
中価格
616.0円 / 1mL(g)
参考価格
3,080円
中価格
616.0円 / 1mL(g)
粉質タイプルース
PA(公称値)PA++++
SPF(公称値)SPF50
落とし方
不明
ミラー付き
内容量
5g
分類
化粧品

カバー力が高く厚塗り感のないピンクベージュのパウダー

エトヴォスの「ミネラルUVパウダー」はピンクベージュとペールラベンダーの2色展開。今回の検証ではピンクベージュを使用しました。さまざまなミネラルを独自にブレンドし、やさしい使い心地とノンケミカル処方でSPF50・ PA++++を両立したと謳っています。


焼けにくさの検証では、UVラベルがピンクに変色してしまいムラができたため評価が伸び悩みました。紫外線カット効果は低いため、他のタイプの日焼け止めと併用しましょう。


一方で、肌馴染みのよいピンクベージュの粉は厚塗り感がなく、仕上がりのきれいさでは高評価を獲得しました。塗布すると高いカバー力で肌をなめらかに整え、小鼻の際どい部分の色味が補正できることもうれしいポイントです。


汗ではそこそこ崩れやすいですが、耐摩擦性のテストではマスクにあまり付着しなかったためマスクによるヨレには比較的強いといえます。ルースタイプのパウダーで鏡はついていませんが、コンパクトなサイズでカバンには入れやすいでしょう。

ウォータープルーフ不明
紫外線吸収剤不使用
ノンコメドジェニックテスト済み不明
アレルギーテスト済み不明
使える部位
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

自然派コスメ MADAME YOSHIKO
UV日焼け止めパウダー

最安価格
1,980円
やや低価格
396.0円 / 1mL(g)
粉質タイプルース
PA(公称値)PA+++
SPF(公称値)SPF50
落とし方
石けん
ミラー付き
内容量
5g
分類
化粧品

マスク移りはしにくいが、白浮きと厚塗り感が気になる

自然派コスメ MADAME YOSHIKOから販売されている「UV日焼け止めパウダー」は、ノンケミカル処方で防腐成分を最小限にしており、合成香料や着色料など不使用で敏感肌も使いやすい日焼け止めパウダーです。


焼けにくさの検証では、UVラベルがピンクに変色したため評価が伸び悩みました。また、パウダーの色がかなり白いうえ厚塗り感があり、肌への密着度が低いのが難点。毛穴を十分にカバーしきれなかったところも気になりました。


スチームを当てると崩れてしまいましたが、マスクを滑らせても粉が付着しにくかったため耐摩擦性の検証では高評価を獲得しました。容器の大きさは厚みがあるもののコンパクトですが、粉とびには要注意です。

ウォータープルーフ不明
紫外線吸収剤不使用
ノンコメドジェニックテスト済み不明
アレルギーテスト済み不明
使える部位顔、首元、手の甲
全部見る
3位

黒龍堂
プライバシーUVパウダー 50

UVパウダー 50 1
UVパウダー 50 2
UVパウダー 50 3
UVパウダー 50 4
最安価格
872円
低価格
249.1円 / 1mL(g)
タイムセール
最安価格
872円
低価格
249.1円 / 1mL(g)
粉質タイプルース
PA(公称値)PA++++
SPF(公称値)SPF50+
落とし方
洗顔料(単品の場合)
ミラー付き
内容量
3.5g
分類
化粧品

薄づきで自然な仕上がりである一方で、紫外線防止効果は低かった

黒龍堂の「UVパウダー 50」は、皮脂吸着効果のあるヒドロキシアパタイトと、テカリ防止成分であるダイズエキスを配合しており、メイク中の日焼けを防いでテカリをブロックすると謳っています。


焼けにくさの検証ではUVラベルが濃いピンクに変色し、ムラができたため紫外線カット効果は低く、評価が伸び悩みました。薄づきでカバー力はやや低めですが、厚塗り感がなく粉浮きもしにくいため自然に仕上がる点は好評でした。


また、マスクに粉移りはしにくかったものの、人工汗を吹きかけるとよれてしまったため、汗には弱い印象です。鏡はついていませんが、容器がコンパクトで持ち運びがしやすい点はうれしいポイントです。

ウォータープルーフ不明
紫外線吸収剤不使用不明
ノンコメドジェニックテスト済み不明
アレルギーテスト済み不明
使える部位顔、ボディ
全部見る
4位

第一三共ヘルスケア
TRANSINOトランシーノ薬用UVパウダーn

最安価格
3,282円
中価格
273.5円 / 1mL(g)
粉質タイププレスト
PA(公称値)PA++++
SPF(公称値)SPF50+
落とし方
クレンジング
ミラー付き
内容量
12g
分類
医薬部外品

カバー力の高さと厚塗り感のなさを兼ね備えているが、焼けやすい

第一三共ヘルスケアから販売されている「トランシーノ薬用UVパウダーn」は肌荒れ防止成分グリチルレチン酸ステアリルが含まれている、医薬部外品の商品です。


焼けにくさの検証ではUVラベルがピンクに濃く変色したため、紫外線カット効果が低く、評価が伸び悩みました。塗布すると少し粉っぽさがありましたが、厚塗り感は気にならない程度カバー力があり毛穴やくすみをカバーできていました


また、肌への密着度が高いためマスクの擦れにも比較的強い印象ですが、汗にはよれやすいためこまめな塗り直しが必要です。持ち運びしやすいサイズと厚みで鏡がついており、粉とびもしないため外出先で塗り直すのに適しています。

ウォータープルーフ
紫外線吸収剤不使用
ノンコメドジェニックテスト済み
アレルギーテスト済み
使える部位
全部見る
最安価格
3,980円
やや高価格
粉質タイププレスト
PA(公称値)PA++++
SPF(公称値)SPF50+
落とし方
不明
ミラー付き
内容量
不明
分類
化粧品

紫外線防止効果は低いが、ナチュラルな仕上がりがきれい

オルビスの「サンスクリーン(R)パウダー」はナチュラルとルーセントの二色展開で、今回の検証ではナチュラルを使用しました。保湿成分であるローズマリー葉エキスが配合されており、肌を守ると謳っています。


焼けにくさの検証ではUVラベルがピンクに変色してしまい、紫外線カット効果が低く評価は伸び悩みました。一方で仕上がりの検証では粉っぽさがなく、肌が自然にきれいになったと好評でした。シミやくすみもしっかりカバーできる点や、密着感がありムラもなく馴染む点もうれしいポイントです。


汗にもマスクの摩擦にも比較的弱く、崩れやすいため使用する際はこまめに塗り直しましょう。コンパクトで鏡がついているため持ち運びや塗り直しに適している商品です。
ウォータープルーフ
紫外線吸収剤不使用不明
ノンコメドジェニックテスト済み不明
アレルギーテスト済み
使える部位
全部見る
6位

ジョンソン・エンド・ジョンソン
ドクターシーラボエンリッチリフト UVパウダーEX50+

エンリッチリフト UVパウダーEX50+ 1
エンリッチリフト UVパウダーEX50+ 2
エンリッチリフト UVパウダーEX50+ 3
エンリッチリフト UVパウダーEX50+ 4
最安価格
Amazonでタイムセール中!
3,628円
8%OFF
参考価格:
3,928円
1,036.5円 / 1mL(g)
最安価格
Amazonでタイムセール中!
3,628円
8%OFF
参考価格:
3,928円
1,036.5円 / 1mL(g)
粉質タイプルース
PA(公称値)PA++++
SPF(公称値)SPF50+
落とし方
不明
ミラー付き
内容量
3.5g
分類
化粧品

厚塗り感はないが、粉っぽい。焼けやすいのも難点

「エンリッチリフト UVパウダーEX50+」はドクターシーラボ から販売されている日焼け止めパウダー。アレルギーテスト済みの商品で、SPF50+ ・PA++++の高い紫外線防止力を持つと謳っています。


焼けにくさの検証ではUVラベルがピンクに変色し、ムラになった部分はとくに濃く変色したため評価が伸び悩みました。スチームを当てても比較的元のきれいさを保っていましたが、マスクには色移りしたため崩れにくさはまずまずの評価に。


仕上がりの検証では、素肌に近い色で厚塗り感はありませんでしたが、毛穴を完全にはカバーできず、密着感がないため高評価には及びませんでした。ルースタイプのパウダーですが、持ち運びには困らないサイズで粉が比較的飛び散らないのもうれしいポイントです。

ウォータープルーフ不明
紫外線吸収剤不使用不明
ノンコメドジェニックテスト済み不明
アレルギーテスト済み
使える部位顔、首、デコルテ
全部見る
最安価格
3,744円
中価格
936.0円 / 1mL(g)
粉質タイプルース
PA(公称値)PA++++
SPF(公称値)SPF50+
落とし方
石けん
ミラー付き
内容量
4g
分類
化粧品

紫外線カット効果が低く焼けやすい。粉とびにも要注意

トゥヴェールの「ミネラルサンスクリーン」はセミマットな肌に仕上げるラメなしタイプです。ノンケミカル処方で、石けんでオフできると謳っています。


焼けにくさの検証では、全体的にUVラベルがピンクに変色して紫外線をカットしきれず、評価が伸び悩みました。人工汗を吹きかけると崩れてしまいましたが、マスクで擦ってもあまり色移りしなかったため、耐摩擦性はある程度期待できるといえます。


カバー力の高さとナチュラルな仕上がりを兼ね備えていますが、パウダーの色が白いため塗りすぎには注意しましょう。またパフを取り出す際には粉とびに要注意です。

ウォータープルーフ不明
紫外線吸収剤不使用
ノンコメドジェニックテスト済み不明
アレルギーテスト済み不明
使える部位
全部見る
8位

アドバンスト・メディカル・ケア
MUNOAGEUVスキンケアパウダー

参考価格
3,630円
中価格
605.0円 / 1mL(g)
粉質タイプルース
PA(公称値)PA+++
SPF(公称値)SPF50+
落とし方
不明
ミラー付き
不明
内容量
6g
分類
化粧品

紫外線カット効果が低く焼けやすい。粉とびにも注意が必要

アドバンスト・メディカル・ケアから販売されている「MUNOAGE UVスキンケアパウダー」は紫外線吸収剤不使用で、香料や着色料などが含まれておらず、敏感肌を考慮した処方であると謳っています。


焼けにくさの検証ではUVラベル全体がピンクに変色し、紫外線を通してしまったため評価が伸び悩みました。一方で、塗布すると素肌に馴染みやすく厚塗り感がない点や、くすみや毛穴をカバーできた点で高評価を得ました。粉浮きせず密着感があるのもうれしいポイントです。


マスクの擦れにも汗にもある程度耐久性があり、比較的崩れにくい商品です。容器は厚みがあるもののカバンに入れてもかさばりません。しかし、パフを取り出したときに粉が飛びやすいため要注意です。

ウォータープルーフ不明
紫外線吸収剤不使用
ノンコメドジェニックテスト済み不明
アレルギーテスト済み不明
使える部位
全部見る
参考価格
3,300円
中価格
粉質タイププレスト
PA(公称値)PA+(真ん中のみ)
SPF(公称値)SPF40(真ん中のみ)
落とし方
クレンジング
ミラー付き
内容量
不明
分類
化粧品

付属のブラシは細かい箇所も塗りやすいが、粉がのせづらい

Politeの「フーミー おでかけUVパウダー」は、1つでハイライト・フェイスパウダー・シェイディングの3つの役割を果たすパウダーと謳っており、スクワラン・ホホバ種子油などの保湿成分も配合されています。


検証では、付属品がブラシのため塗布できるパウダーの量が少なく、紫外線を通してしまいました。使用する際には他のタイプの日焼け止めと併用しましょう。塗布するとシミや毛穴を完全にはカバーできませんでしたが、厚塗り感がない点や粉浮きせず肌への密着度が高い点で高評価を獲得しました。またブラシタイプで細かいところまでパウダーを塗布しやすい点はうれしいポイントです。


スチームを当てるとややよれてしまいましたが、マスクにはあまり色移りせず耐摩擦性には優れているといえます。コンパクトな容器でポーチに入れやすく、鏡もついているため外出先での塗り直しに適しています。

ウォータープルーフ不明
紫外線吸収剤不使用
ノンコメドジェニックテスト済み不明
アレルギーテスト済み不明
使える部位
全部見る
10位

江原道
KohGenDo マイファンスィー UVフェイスパウダー

参考価格
3,700円
中価格
370.0円 / 1mL(g)
粉質タイプルース
PA(公称値)PA++++
SPF(公称値)SPF50+
落とし方
石けん
ミラー付き
不明
内容量
10g
分類
化粧品

ある程度崩れにくいが、厚塗り感があり密着度が低い

江原道の「マイファンスィー UVフェイスパウダー」は、ソフトベージュとベビーピンクの2色が展開されており、それぞれ4gと10gタイプがあります。今回はソフトベージュの10gの商品を検証に使用しました。


検証では、UVラベルがピンクに変色してしまい、紫外線カット効果はまずまずの結果に。崩れにくさの検証では汗にもマスクにもある程度耐久性がありましたが、紫外線カット効果は高くないため液体タイプの日焼け止めと併用しましょう。


肌に塗布すると、カバー力は高いですが、厚塗り感があって粉浮きが目立ち、肌への密着度が低い点で評価が伸び悩みました。また、ムラができやすいためしっかりと肌に馴染ませるようにしましょう。容器の使いやすさの観点では、鏡がついておらず厚みがあり、ポーチに入れる際にかなりかさばる印象です。また蓋を開けパフを取り出す際には粉とびにも注意しましょう。

ウォータープルーフ不明
紫外線吸収剤不使用
ノンコメドジェニックテスト済み不明
アレルギーテスト済み不明
使える部位
全部見る
11位

ネオナチュラル
Natures for UVフラワーパクト

最安価格
2,640円
中価格
240.0円 / 1mL(g)
粉質タイププレスト
PA(公称値)PA+++
SPF(公称値)SPF32
落とし方
石けん
ミラー付き
内容量
11g
分類
化粧品

素肌に馴染み厚塗り感がない。ブラシでパウダーを塗布できる

ネオナチュラルから販売されているUVフラワーパクトは、花びらをそのままパウダーにして配合したフェイスパウダー。肌への負担は少なく紫外線をカットしながら、明るく美しい肌へ仕上げると謳っています。


焼けにくさの検証では、UVラベルが変色してしまい評価はいまひとつに。使用する際には、土台に他のタイプの日焼け止めをたっぷりと塗ることをおすすめします。汗に対する崩れにくさでは、少しヨレてしまったため評価はまずまずですが、耐摩擦性には優れておりほとんどマスクに付着しませんでした


仕上がりの検証では、塗布するとワントーン明るくなり、毛穴やシミなどがしっかりカバーされているのに厚塗り感がないと好評でした。ムラなく素肌と馴染み、密着感があるのも美点です。


かなりコンパクトな容器でポーチに入れやすく、持ち運びに適しています。しかし付属品がパフではなくブラシのため、粉をのせにくい点はデメリット。パフではなくブラシでパウダーを塗布したい人にはおすすめです。

ウォータープルーフ不明
紫外線吸収剤不使用
ノンコメドジェニックテスト済み不明
アレルギーテスト済み不明
使える部位
全部見る
参考価格
8,178円
高価格
1,363.0円 / 1mL(g)
粉質タイプルース
PA(公称値)PA++++
SPF(公称値)SPF50+
落とし方
不明
ミラー付き
内容量
6g
分類
医薬部外品

紫外線をカットしきれずカバー力も低い。白浮きも気になった

MIMCの「ナチュラルホワイトニングミネラルパウダーサンスクリーン」は医薬部外品で、美白有効成分のビタミンCリン酸Mgや、保湿成分であるウメ果実エキスを配合しています。


焼けにくさの検証では、UVラベルが全体的にピンクに変色してしまい、評価の足を引っ張る要因になりました。カバー力が低いため、毛穴をカバーしきれず白浮きも気になります。マット感は強いですが厚塗り感はあまり気にならない印象です。


崩れにくさの検証では、マスク移りがしなかったため耐摩擦性には優れていますが、人工汗ではよれてしまいました。容器はコンパクトで、ルースパウダーであるにも関わらず鏡がついているのはうれしいポイントです。

ウォータープルーフ不明
紫外線吸収剤不使用不明
ノンコメドジェニックテスト済み不明
アレルギーテスト済み不明
使える部位
全部見る
参考価格
3,415円
中価格
262.6円 / 1mL(g)
粉質タイププレスト
PA(公称値)PA++++
SPF(公称値)SPF50+
落とし方
不明
ミラー付き
内容量
13g
分類
化粧品

カバー力が高いうえ自然に仕上がるのが美点

常盤薬品工業から販売されている「舞妓はん 美容液UVプレストパウダー」は保湿成分であるユキノシタエキス・椿油などが含まれており、肌にやさしく崩れにくいと謳っている商品です。


焼けにくさの検証では、UVラベルがピンクに変色してしまい評価が伸び悩みました。液体タイプの日焼け止めと併用し、こまめに塗り直しましょう。一方で仕上がりのきれいさでは、厚塗り感がほとんどなく、きれいに光を反射し艶感があると好評でした。また毛穴がしっかりカバーされていたため、カバー力の高さと厚塗り感のなさの両方を兼ね備えているといえます。粉浮きが見られず、肌に密着感があったのもうれしいポイントです。


また、マスクを滑らせてもほとんどパウダーが付着せず、スチームを当てても比較的元の状態を保っていたため、ある程度崩れにくさは優れているといえます。容器はコンパクトでかなり薄いため持ち運びしやすく、鏡がついているため外出先でお直しする際にも使用しやすいでしょう。

ウォータープルーフ不明
紫外線吸収剤不使用不明
ノンコメドジェニックテスト済み不明
アレルギーテスト済み不明
使える部位
全部見る
14位

ネイチャーズウェイ
naturaglaceナチュラグラッセ UVパウダー コンパクトN 2022

ナチュラグラッセ UVパウダー コンパクトN 2022 1
ナチュラグラッセ UVパウダー コンパクトN 2022 2
ナチュラグラッセ UVパウダー コンパクトN 2022 3
ナチュラグラッセ UVパウダー コンパクトN 2022 4
参考価格
4,040円
やや高価格
336.6円 / 1mL(g)
参考価格
4,040円
やや高価格
336.6円 / 1mL(g)
粉質タイププレスト
PA(公称値)PA++++
SPF(公称値)SPF50+
落とし方
石けん
ミラー付き
内容量
12g
分類
化粧品

肌馴染みのよいベージュでカバー力が高く、マットに仕上がる

「ナチュラグラッセ UVパウダー コンパクトN」はネイチャーズウェイから販売されており、紫外線・ブルーライト・近赤外線の3つの光から肌を守ると謳っています。


焼けにくさの検証では、UVラベルが薄くピンクに変色してムラができてしまいましたが、比較的紫外線防止効果は高いといえるでしょう。またプレストタイプかつ、持ち運びがしやすいコンパクトサイズで鏡もついているため、容器の使いやすさで高評価を獲得しました。


肌馴染みのよいベージュカラーで、カバー力が高いのはうれしいポイントです。崩れにくさの検証では、マスクへの耐摩擦性はそこそこ優れていましたが、厚塗り感があり艶感がほしい人には不向き。汗には弱いためこまめに塗り直すようにしましょう。

ウォータープルーフ不明
紫外線吸収剤不使用
ノンコメドジェニックテスト済み不明
アレルギーテスト済み不明
使える部位
全部見る
ビューティープロテクターフィニッシングパウダー 1
ビューティープロテクターフィニッシングパウダー 2
ビューティープロテクターフィニッシングパウダー 3
ビューティープロテクターフィニッシングパウダー 4
ビューティープロテクターフィニッシングパウダー 5
ビューティープロテクターフィニッシングパウダー 6
参考価格
1,721円
やや低価格
286.8円 / 1mL(g)
参考価格
1,721円
やや低価格
286.8円 / 1mL(g)
粉質タイプルース
PA(公称値)PA++++
SPF(公称値)SPF50+
落とし方
不明
ミラー付き
内容量
6g
分類
化粧品

比較的焼けにくいが、粉っぽく厚塗り感がある

「ビューティープロテクターフィニッシングパウダー」はディーアールから販売されている日焼け止めパウダー。紫外線吸収剤不使用のパウダーで、携帯タイプの6gと大容量タイプの17gが販売されており、今回の検証では6gのタイプを使用しました。


焼けにくさの検証では、UVラベルが変色したものの、薄くピンクに変色した程度で比較的紫外線カット効果は高いといえます。一方で、粉が厚めに塗布されるためマスク移りしやすいのは難点。スチーマーを当てるとよれてしまったため、やや崩れやすい印象です。


塗布すると粉っぽくやや厚塗り感がありカバー力はまずまずですが、小鼻などの細かい所がところどころ粉が浮いてしまいました。カバンには問題なく入るサイズですが、パフを容器から取り出す際には粉とびに要注意です。

ウォータープルーフ
紫外線吸収剤不使用
ノンコメドジェニックテスト済み不明
アレルギーテスト済み不明
使える部位顔、全身
全部見る
最安価格
1,980円
やや低価格
132.0円 / 1mL(g)
粉質タイプルース
PA(公称値)PA+++
SPF(公称値)SPF30
落とし方
石けん
ミラー付き
不明
内容量
15g
分類
化粧品

厚塗り感がなく仕上がりがきれいだがマスク移りしやすい

チャコットの「フィニッシングUVパウダー クール」は、肌に清涼感とうるおいを与えるひきしめ成分MPD(メントキシプロパンジオール)を配合している商品です。


焼けにくさの検証では、UVラベルがピンクに変色し、ややムラがあったため評価はそこそこに。塗布しても厚塗り感がないのはうれしいポイントですが、毛穴や小鼻の細かい部分はカバーしきれず高評価には及びませんでした。


汗への耐久性はまずまずですが、粉がマスクに付着しやすく耐摩擦性は低いことがわかりました。鏡がついておらず粉もやや飛び散りやすいため、持ち運びよりも家で使用するのに向いています。

ウォータープルーフ不明
紫外線吸収剤不使用
ノンコメドジェニックテスト済み不明
アレルギーテスト済み不明
使える部位
全部見る
参考価格
6,930円
高価格
407.6円 / 1mL(g)
粉質タイプルース
PA(公称値)PA++++
SPF(公称値)SPF50+
落とし方
洗顔料、クレンジング
ミラー付き
不明
内容量
17g
分類
化粧品

紫外線カット効果は高いが、容器が大きく持ち運びにくい

「ジェミーネフェルタリ フェイス&ボディパウダーUV」はクリスタルジェミーから販売されています。紫外線吸収剤不使用で、ダイヤモンド粉末が配合されており輝く艶肌を演出すると謳っています。


1回の塗布でかなりパウダーがつくため、太陽光に当ててもUVラベルが薄くピンクに変色する程度で、焼けにくさの検証ではまずまずの評価を獲得しました。一度につく量が多いためマスクにパウダーが移りやすく、厚塗りでよれやすいところは難点です。


パウダーを肌に馴染ませると厚塗り感はあまり気にならず、カバー力もありました。しかしパウダーが白いため白浮きには注意しましょう。またパフが大きいため、小鼻の周りなど細かいところまでパウダーを塗布するのは難しく、サイズが大きく厚みがあるため持ち運びには向いていない印象です。使用する際には粉とびに注意してください。

ウォータープルーフ
紫外線吸収剤不使用
ノンコメドジェニックテスト済み不明
アレルギーテスト済み不明
使える部位顔、からだ
全部見る
クリアラスト フェイスパウダー ハイカバー N クールUV 1
クリアラスト フェイスパウダー ハイカバー N クールUV 2
クリアラスト フェイスパウダー ハイカバー N クールUV 3
クリアラスト フェイスパウダー ハイカバー N クールUV 4
参考価格
1,650円
やや低価格
137.5円 / 1mL(g)
参考価格
1,650円
やや低価格
137.5円 / 1mL(g)
粉質タイププレスト
PA(公称値)PA++++
SPF(公称値)SPF50+
落とし方
不明
ミラー付き
内容量
12g
分類
化粧品

焼けにくく、仕上がりもよいベストバイ・日焼け止めパウダー

「クリアラスト フェイスパウダー ハイカバー N クールUV」は、スタイリングライフ・ホールディングスから販売されています。ファンデいらずのハイカバーパウダーで、UVカット効果だけでなくファンデーション・コンシーラー・フェイスパウダーの役割も担っていると謳っています。


焼けにくさの検証では、UVラベルが薄くピンクに変色してしまいましたが他の日焼け止めパウダーと比べ焼けにくく、まずまずの評価を獲得しました。プレストタイプのパウダーで鏡がついており、粉が飛び散りにくい仕様のため使いやすいところもうれしいポイントです。


摩擦による崩れにくさの検証ではマスクを滑らせても少量しか付着せず、水分による崩れにくさの検証では人工汗を吹きかけスチーマーを当てても比較的原形を保っていました。摩擦や汗にある程度は耐性があるといえるでしょう。


一部のモニターからは、マットな粉質で少し厚塗り感があるとの声が挙がりましたが、カバー力は高く毛穴が目立たなくなった点が複数のモニターから好評でした。色はオークルで白浮きせず、自然な仕上がりの日焼け止めパウダーを求めている人におすすめです。

ウォータープルーフ不明
紫外線吸収剤不使用不明
ノンコメドジェニックテスト済み不明
アレルギーテスト済み不明
使える部位
全部見る
サンキルパウダー RX 1
サンキルパウダー RX 2
サンキルパウダー RX 3
サンキルパウダー RX 4
サンキルパウダー RX 5
最安価格
Amazonで売れています!
2,200円
在庫わずか
183.3円 / 1mL(g)
最安価格
Amazonで売れています!
2,200円
在庫わずか
183.3円 / 1mL(g)
粉質タイプルース
PA(公称値)PA+++
SPF(公称値)SPF46
落とし方
不明
ミラー付き
不明
内容量
12g
分類
化粧品

本体とパフが一体化しており、細部まで塗布しづらい

CATRINの「サンキルパウダー RX」は紫外線吸収剤不使用で、パウダーを塗布するパフと本体が一体化しているのが特徴です。


焼けにくさの検証では、太陽光に当てるとUVラベルが全体的に濃くピンクに変色したため、評価が伸び悩みました。一方で仕上がりのきれいさでは、塗布すると色がワントーン明るくなるものの白浮きせず、厚塗り感がないと好評でした。また粉っぽさがなく肌への密着度が高いところもうれしいポイントで、マスク移りもしにくい商品です。

一方で、パフが大きく硬さがあるため小鼻など細かいところまでカバーするのは難しく、容器に厚みがあるためポーチに入れるとかさばるところは難点。マスクを擦っても崩れなかったのは美点ですが、汗ではよれてしまい崩れにくさはまずまずの評価になりました。

ウォータープルーフ不明
紫外線吸収剤不使用
ノンコメドジェニックテスト済み不明
アレルギーテスト済み不明
使える部位
全部見る
最安価格
3,630円
中価格
605.0円 / 1mL(g)
粉質タイプルース
PA(公称値)PA++++
SPF(公称値)SPF50+
落とし方
石けん
ミラー付き
不明
内容量
6g
分類
化粧品

仕上がりはきれいだが、紫外線カット効果が低く崩れやすい

Oz link&STYLEから販売されている「ミネラルUVファンデーション」は100%自然派素材の商品。石油系界面活性剤・紫外線吸収剤不使用で敏感肌を考慮した設計と謳っています。


焼けにくさの検証では、UVラベルが全体的にピンクに変色したため、紫外線カット効果が低く評価が伸び悩みました。塗布しても厚塗り感がなく粉浮きもあまりしないため、自然な仕上がりは好評でしたが、カバー力はそこそこで毛穴がカバーしきれなかったのは惜しいポイントです。


スチームを当てるとよれてしまい、マスクを滑らせると粉がついてしまったため崩れやすいところも難点。粉とパフの間に中蓋があり、サイズも大きすぎないところはうれしいポイントです。

ウォータープルーフ不明
紫外線吸収剤不使用
ノンコメドジェニックテスト済み不明
アレルギーテスト済み不明
使える部位
全部見る
最安価格
2,200円
やや低価格
293.3円 / 1mL(g)
粉質タイプルース
PA(公称値)PA++++
SPF(公称値)SPF50
落とし方
石けん
ミラー付き
不明
内容量
7.5g
分類
化粧品

紫外線カット効果は低いが、カバー力が高くきれいに仕上がる

REDから販売されている「オーガニックフェイスパウダーUV」は、ミネラル×パールパウダーでサラサラ肌をキープする日焼け止めパウダーと謳っています。


焼けにくさの検証ではUVラベルがピンクに変色したため、紫外線カット効果は低く、評価はいまひとつ。一方で塗布すると、粉っぽさは少しあるもののムラがなく、全体的に密着感があるため比較的きれいに仕上がります。ルースタイプのパウダーで、マスクを滑らせるとパウダーが付着したため耐摩擦性はやや低いですが、汗に対する崩れにくさはまずまずです。


容器は鏡がついておらず、プレストパウダーと比べ厚みがあります。パフに粉がのりやすいため、粉とびには注意しましょう。

ウォータープルーフ不明
紫外線吸収剤不使用
ノンコメドジェニックテスト済み不明
アレルギーテスト済み不明
使える部位
全部見る
参考価格
3,520円
中価格
352.0円 / 1mL(g)
粉質タイププレスト
PA(公称値)PA++++
SPF(公称値)SPF50+
落とし方
不明
ミラー付き
内容量
10g
分類
化粧品

擦ってもあまりマスクに移らないが肌悩みはカバーしきれない

マードゥレクスから販売されている「エクスボーテ クールフィットカバーパウダー」は感触改良剤であるシリカと清涼剤であるメントールを使用しており、つけた瞬間ひんやりするパウダーだと謳っています。


焼けにくさの検証では、UVラベルがムラのあるピンクに変色し、紫外線カット効果はそこそこ。人工汗を吹きかけるとよれたため汗には崩れやすいといえますが、マスクで擦ってもパウダーがあまり付着せず耐摩擦性には比較的優れています


仕上がりのきれいさでは塗布すると少し粉っぽく、十分にカバーしきれずまずまずな評価に。容器に鏡がついており、コンパクトであるため持ち運びしやすい点は魅力です。

ウォータープルーフ
紫外線吸収剤不使用
ノンコメドジェニックテスト済み不明
アレルギーテスト済み不明
使える部位
全部見る

液体タイプの日焼け止めや日傘を併用して紫外線をカットしよう!

パウダータイプだけでは紫外線予防効果が低いため、日焼けをしたくない人は液体タイプの日焼け止めを併用するのがおすすめ。さらに、サングラスや日傘を使えば暑さ対策にもなりますよ。

おすすめの日焼け止めパウダーランキングTOP5

1位: エトヴォスETVOSミネラルUVパウダー

2位: 自然派コスメ MADAME YOSHIKOUV日焼け止めパウダー

3位: 黒龍堂プライバシーUVパウダー 50

4位: 第一三共ヘルスケアTRANSINOトランシーノ薬用UVパウダーn

5位: オルビスORBISサンスクリーン(R)パウダー

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
日焼け止めパウダー関連のおすすめ人気ランキング

子ども用日焼け止め

21商品

徹底比較

人気
日焼け止めパウダー関連の商品レビュー

新着
日焼け止めパウダー関連の商品レビュー

人気
コスメ・化粧品関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.