世界的に知名度が高く、豊富な特典や高いステータスが魅力のアメックス。家族カードの利用を検討するなかで基本的な情報や具体的な申し込み方法がわからず、疑問や不安を抱える人も少なくないはずです。
本記事では、アメックスの家族カードを発行するメリットや審査の有無を解説します。気になる年会費や特典なども紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。
アメックスおすすめ5選
アメックスの家族カードは、原則基本カード会員の配偶者・両親・18歳以上の子どものみが発行できます。家族カードの年会費は基本カードよりも安く、グレードによっては無料で発行することも可能です。
基本的なポイント還元率は1%。家族カードの利用分はまとめて基本カード会員に請求されるため、効率よくポイントを貯められます。基本カード会員が家族カードの利用状況をいつでも確認できるので、家計全体の支出も管理しやすくなるのがうれしいポイントです。
家族カードは基本カードと同時に申し込むことができます。もちろん、あとから家族カードのみを申し込むことも可能です。
まずは、アメックスの家族カードを作るメリットをチェックしましょう。
家族カードの年会費は基本カードよりも安く設定されていて、カードのグレードによっては無料で発行できる場合もあります。グレードごとの年会費(税込)は以下のとおりです。
家族一人ひとりが基本カードを作るよりも、家族カードを作ったほうが年会費を安く抑えられます。
それぞれが異なるクレジットカードを所有している場合も、アメックスの家族カードに乗り換えたほうがお得になるケースがあるので、家族全員の年会費を一度見直してみるとよいでしょう。
家族カードのポイント還元率は、基本カードと同様に一部の店舗を除いて1%に設定されています。基本カード1枚・家族カード1枚を利用した場合、基本カード1枚の2倍にあたるポイントを貯められるので効率的といえるでしょう。
貯まったポイントはカード決済時に利用したり、カード会費に充当したりできるほか、16社の空港マイルへの移行や商品券との交換なども可能です。家族カードを作ってポイントを無駄なく貯めれば、現金を出すことなく豪華なホテルに泊まったり、高価なアイテムを入手したりできます。
家族カードの利用分はすべて基本カード会員に請求されるため、引き落とし口座をまとめられるのがメリットです。
個別に引き落とし口座を持っていると集計作業が煩雑になるほか、それぞれの口座にお金を準備する手間もかかるため、引き落とし口座を1つにできれば家計の管理を楽に行えます。
利用明細も1つにまとめられるうえ、基本カード会員に通知されるのがうれしいポイント。離れて暮らす両親や子どもなどの支出を把握するうえでも役立てることができます。
基本カード会員は、家族カードごとの利用限度額をオンライン・サービスで設定することが可能です。カードの使いすぎを事前に防止できるので、子どもにも安心してクレジットカードを持たせられます。
アプリをインストールしておくと、基本カード会員は家族カードの利用状況や利用明細をいつでもチェックすることが可能です。ただし、家族カード会員がアプリで確認できるのは、自身の利用明細に限られます。
家族カードであっても、基本カード会員と同様のサービスを受けることが可能です。家族カードがあれば、国内28か所・海外1か所の空港ラウンジを同伴者1名まで連れて利用できるほか、手荷物の無料宅配サービスも付帯しているので旅行や出張を快適に楽しめます。
基本カード会員よりは補償額が低いケースもありますが、国内旅行傷害保険・海外旅行傷害保険などの保険も充実しているので、旅行先で怪我や病気などのトラブルに見舞われたときでも安心です。
ほかにも、アメックスの家族カードで購入したほとんどの商品は、破損・盗難の補償サービスを購入後90日間にわたって受けられるなど、家族カードを利用するメリットは非常に大きいといえます。
次に、アメックスの家族カードを作るデメリットも確認しておきましょう。
家族カードを申し込む際にも、審査が実施されます。申し込みはすでに審査を通過している基本カード会員が行うことになっているため、家族カードの審査に落ちる可能性は低いと考えられるでしょう。
家族カードの入会を申し込めるのは、原則基本カード会員の配偶者・両親・18歳以上の子どものみです。審査を通過した場合、個人向けカードは7~10日程度、ビジネス・カードは2週間程度で手元に届きます。
家族カードの入会資格は、配偶者・両親・18歳以上の子どもに限定されているため、兄弟や祖父母などは対象外です。家族カードは基本的に6枚までしか発行できない点にも注意しておきましょう。
高校生の子どもが海外留学やホームステイを予定している場合などは、18歳未満であっても相談に応じてもらえる可能性があります。気になることがあれば、電話で相談してみてください。
問い合せ先:0120-020-444(受付時間 9:00-21:00 土日祝休)
家族カードの利用明細は基本カード会員に通知されるほか、基本カード会員はアプリを使って家族カードの利用状況をいつでも確認できるため、プライバシーがなくなってしまうデメリットがあります。何にいくら使ったのかを知られたくない人は、家族カードの利用を控えたほうがいいでしょう。
一方で、基本カード会員が家族カードの利用状況を確認できることによって、家計の管理がしやすくなるメリットもあります。家計関連の支払いはアメックスの家族カードを、個人的な支払いはほかのクレジットカードを利用するなど、用途によって使い分けるのもおすすめです。
次に、アメックスの家族カードを申し込む方法について詳しく解説します。
すでにアメックスのカードを持っている場合は、アメックス公式サイト「家族カードのご案内」から基本カード会員が持っているカードを選択します。異なるカードのページから申し込んだ場合には、ボーナスポイントが付与されないこともある点に注意しておきましょう。
カードの紹介ページが開いたら「お申し込みはこちら」をクリックし、マイアカウントにログインしたうえで申し込みを行います。申し込みは、基本カード会員が行わなければなりません。Webからの申し込みが難しい場合は、電話で申し込むことも可能です。
問い合わせ先:0120-020-444(受付時間 9:00-21:00 土日祝休)
まだアメックスのカードを持っていない場合は、基本カードと同時に家族カードを申し込めます。
アメックス公式サイトから基本カードの申し込みページに進み、入力内容の確認画面で「家族カードのお申し込み」を選択したあと、必要事項を入力すれば同時申し込みが完了。
アメックスの基本カードを選ぶ際には、種類が豊富にあるのでどのカードを選んだらいいのか迷う人もいるはず。以下の記事で、アメックスのおすすめカードを詳しく解説しています。基本的なスペックや審査の難易度なども紹介しているので、参考にしてみてください。
家族カードを解約する際には、基本カード会員がカード裏面に記載されている電話番号に連絡し、手続きを行う必要があります。解約手続きにはカード情報が必要なので、手元にカードを用意したうえで電話しましょう。
家族カードを解約すると、登録していたオンラインサービスが利用停止になるほか、アメリカン・エキスプレスが団体契約者となっている保険も解約されてしまいます。もちろん、公共料金や通信利用料などの支払変更手続きも自分で行わなければなりません。
解約によって生じる影響を把握したうえで、本当に解約する必要があるかどうかを慎重に判断してください。
決済時に使用する暗証番号は、家族カードごとに登録できます。
まずは、カードごとにオンライン・サービスの登録を済ませましょう。マイアカウントへのログイン画面から、オンライン・サービスへの新規登録が可能です。15桁のカード番号と4桁のセキュリティコードを入力し、ユーザーID・パスワードを設定すれば手続きが完了します。
次に、暗証番号の設定です。マイアカウントにログインし、「ICカード他」から「ICカード暗証番号」を選択します。4桁のセキュリティコードを入力後、暗証番号を設定すれば登録完了です。
生年月日や電話番号などは推測されやすいので、暗証番号に使用するのは控えましょう。
家族カードごとの利用限度額は、オンライン・サービスで設定できます。基本カード会員のユーザーID・パスワードでログインし、手続きを行いましょう。家族カードの利用限度額は、1万円から基本カード会員の利用限度額以内で設定できるほか、何度でも変更や解除が可能です。
利用限度額をはじめて設定する場合は設定後の利用分に対して適用されますが、次の締め日以前に変更した場合は変更前の利用分が新たに設定した利用限度額に含まれるので注意しておきましょう。
アメックスおすすめ5選
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。
ステータス性の高さを証明するJCBのプラチナカード。選ばれた人しか持つことができないイメージがあり、審査に不安を感じる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、JCBプラチナカードを取得するために必要な年収や条件などの審査基準について解説します。招待の必要性や審査に落ちてしまう原因についても...
クレジットカード
ステータスが高いイメージがあり、多くの人が憧れるアメックス。アメックスのカードを持ちたいと考えてはいるものの、年会費が高いイメージが強く申し込みをためらっている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、アメックスの年会費についてわかりやすく解説します。年会費無料で発行できるアメックスカードに...
クレジットカード
ポイント還元率の高さで人気のdカードやdカードGOLD。申し込みを検討しているものの、審査に通るか不安で1歩踏み出せない人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、dカードの審査基準や審査に通過するためのポイントについて解説します。審査落ちの原因と思われるポイントや審査に通りやすくするためのコ...
クレジットカード
メルカリだけでなく、JCBカードが使える全国のお店でも利用できるメルカード。メルカリの売上金が活用できるので、日常的に不用品を出品している人は便利に活用できます。しかし、せっかく入会するならお得なキャンペーンを利用したいですよね。本コンテンツでは、2025年7月に開催しているメルカードのキャン...
クレジットカード
数あるクレジットカードのなかでも高い人気を誇る、Amazonカードと楽天カード。興味はあるものの「還元率が高いのはどっち?」「使い道が豊富なのは?」など具体的な違いがわからず、どっちのカードを作ったほうがいいのか選択に迷っている人も多いはず。本記事では、Amazonカードと楽天カードの特徴やメ...
クレジットカード
Suicaとあわせて利用するとポイント還元がされるうえに便利なビューカード(viewカード)。入会するなら、キャンペーンを適用してお得に契約したいと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、2025年7月に実施しているビューカードの最新キャンペーン情報を紹介します。特典の内容や、ルミネカード・...
クレジットカード
イオンの店舗でポイントをためられるWAON POINTカード。しかし、WAON POINTカードはどこで作れるか、どうやって使うかなどわからないことが多い人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、WAON POINTカードの発行方法や還元率などを解説します。WAON POINTをよりお得にた...
クレジットカード
日常的にスーパーで食料品や日用品を購入しているなら、クレジットカード払いがおすすめ。スムーズに買い物ができるほか、クレジットカード決済ならではの特典で生活費の節約につなげられる可能性があるでしょう。今回は、スーパーでお得に利用できるクレジットカードについて解説します。カード決済のメリットや注意...
クレジットカード
ステータスの高さから人気がある、アメックスのクレジットカード。存在感のあるメタルカードに憧れてはいるものの、使えないお店が多いという噂もあるため、カードを発行して使えなかったらどうしようと気になっている人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、アメックスが使えないお店は本当に多いのか確認する...
クレジットカード
イオンカードと楽天カード、どちらも人気のクレジットカードです。申し込みをしたいと考えている人のなかには、どっちが自分に適しているか比較して悩んでいる人も多いのではないでしょうか。それぞれの特徴やメリットがわからないと、自分にとってお得なカードを選べないですよね。そこで今回は、楽天カードとイオン...
クレジットカード
ニコスカードの利用明細や請求額などがネット上で確認できる、Net Branch。どのようなサービスか気になっていて、サービス内容やログインしてできることを知りたいと思っている人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、ニコスカードのNet Branchについてわかりやすく解説します。基本的な情...
クレジットカード
一括払いや分割払いなど、クレジットカードにはさまざまな支払い方法があります。高額な買い物をする際に便利な支払い方法ですが、使い方によっては引き落とし時に多額の手数料がかかってしまう場合も。そこで今回は、クレジットカードのメジャーな支払い方法5種類について、仕組み・使い方・手数料を中心にわかりや...
クレジットカード
特典や付帯保険が充実していることから人気があるダイナースクラブカード。年会費が高いという意見もあるものの、ステータス性が高いクレジットカードを求める人に注目されています。しかし、他社と比較してどのようなメリットがあるのかわからないという人は多いでしょう。そこで今回は、ダイナースクラブカードのメ...
クレジットカード
多くのクレジットカード会社が実施している新規入会キャンペーン。ポイント還元・割引・キャッシュバックなどのお得なキャンペーンが多くありますが、自分にはどれが向いているか迷う人も多いのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年7月にクレジットカードの新規入会で使えるキャンペーンを紹介します。...
クレジットカード
紹介する人も紹介される人もお得にポイントをゲットできる楽天カードの紹介キャンペーン。しかし、どうやって紹介したらよいか、ポイントはいつ反映されるかなど、キャンペーンの利用方法に疑問を感じる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、7月最新の楽天カード紹介キャンペーンでポイントを獲得する方法を...
クレジットカード