マイベスト
東京都の観光・グルメおすすめ商品比較サービス
マイベスト
東京都の観光・グルメおすすめ商品比較サービス
  • 東京都内の夏祭りのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 東京都内の夏祭りのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 東京都内の夏祭りのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 東京都内の夏祭りのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 東京都内の夏祭りのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

東京都内の夏祭りのおすすめ人気ランキング【2025年】

日本らしい「夏」を体験できる夏祭り。屋台が並んだにぎやかな夏祭りは、普段とはひと味違う時間を楽しむことができますよね。しかし一口に夏祭りと言っても、七夕祭りや朝顔市、盆踊りといったさまざまなお祭りが開催されるため、どこに行こうか目移りしてしまいますよね。

そこで今回は、東京都内で開催される夏祭りのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。浴衣にうちわを持って日本の夏を楽しみましょう!

2025年08月05日更新
雨宮あゆ実
監修者
言葉を紡ぐ旅人
雨宮あゆ実

気になる情報を言葉や写真でお届けする「言葉を紡ぐ旅人」。元は世界を旅するバックパッカー。現在はおしゃれな街やカフェ、宿を楽しむライター。神社家系。旅先のもの、美しいものをきりとるのが得意でSNSなどで発信をしているトラベル・インフルエンサー。 学生時代からバックパッカーをスタートし、中南米・アジアなど僻地と言われるところへも旅をする。世界50か国以上を渡航。取材やバックパッカーを通して、様々な旅スタイルを経験し、宿泊した施設はゲストハウスから高級なホテルまで1000件以上にもなる。タイ観光庁推薦によりアジア諸国の観光促進に尽力したということでASEAN Tourismより感謝状授与。

雨宮あゆ実のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

東京都内の夏祭りの選び方

東京都内の夏祭りを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

伝統的な行事・夏の風物詩を楽しめるお祭りがおすすめ

伝統的な行事・夏の風物詩を楽しめるお祭りがおすすめ
出典:shinjuku-eisa.com

お祭りは四季折々で色々行われていますが、せっかく夏祭りに出掛けるなら、盆踊りや七夕祭りなどといった、夏ならではのイベントが行われていたり、夏の風物詩を楽しめるお祭りを選ぶのがおすすめです。浴衣で参加するとより一層夏らしい気分になれますよ。

2

土日以外のお祭りも。開催日を確認して選ぼう

土日以外のお祭りも。開催日を確認して選ぼう

夏祭りは、毎年開催日が変わるものもあるため、仕事などで休める日が限られている方は、自分のスケジュールにあったお祭りを選ぶとよいでしょう。目当てのお祭りがある場合は、事前に開催日をチェックしておくのがおすすめです。


ただし、伝統的に続いているお祭りは、曜日に関係なく毎年決まった日にちに行われていることも。また、日にちごとにイベントが異なるお祭りや、催し物が夕方から始まるお祭りもあるため、お祭りのスケジュールもきちんとチェックしてから出かけましょう。

3

屋台を楽しめるお祭りを選ぼう

屋台を楽しめるお祭りを選ぼう

流行りものの屋台や、昔ながらの金魚すくいなど、夏祭りといえば屋台は外せませんよね。周辺の飲食店が出店していることもあるため、気になる屋台があるお祭りに出向いてみるのもおすすめです。


イベント限定のグッズや縁のある地域の特産品などを扱っていたりと、それぞれお祭りごとに特色があります。あわせて確認しておくとより夏祭りを楽しめますよ。
選び方は参考になりましたか?

東京都内の夏祭り全27選
おすすめ人気ランキング

人気の東京都内の夏祭りをランキング形式で紹介します。なおランキングは、ウォーカープラス・Let’s ENJOY TOKYO・いこーよとりっぷなどの人気ランキングをもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年07月01日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

リンク

ポイント

詳細情報

最寄駅

利用可能な交通機関

入場料

駐車場あり

アクセス

開店時間

閉店時間

喫煙

開催時期

トイレあり

1

自由が丘商店街振興組合

自由が丘納涼 盆踊り大会

自由が丘商店街振興組合 自由が丘納涼 盆踊り大会 1

自由が丘が舞台。キッズも大人も盆ダンス

自由が丘駅

電車

不明

不明

不明

不明

7月13日(土)~15日(祝)18:00~21:00

不明

2

神楽坂通り商店会

神楽坂まつり(ほおずき市・阿波踊り)

神楽坂通り商店会 神楽坂まつり(ほおずき市・阿波踊り) 1

ほおずき市と阿波踊りの2部制。神楽坂グルメも堪能

牛込神楽坂駅、神楽坂駅、飯田橋駅

電車

不明

不明

牛込神楽坂駅、神楽坂駅、飯田橋駅から徒歩5分

23〜24日:17:00、25〜26日:19:00

21:00

不明

7月23日(水)~26日(土)

不明

3

靖国神社

靖国神社みたままつり

靖国神社 靖国神社みたままつり 1

提灯やかけぼんぼりに彩られた参道が幻想的

九段下駅

電車、車、バス

無料

九段下駅より徒歩5分

17:00

21:00

喫煙可能エリアあり

7月13(日)〜16日(水)

4

上野観光連盟

うえの夏まつり

上野観光連盟 うえの夏まつり 1

約1か月間にわたって開催される上野のお祭り

上野駅

電車、車

不明

上野駅直結

催事により異なる

催事により異なる

不明

7月11日(金)~8月11日(月祝)

5

下町七夕まつり実行委員会

下町七夕まつり

下町七夕まつり実行委員会 下町七夕まつり 1

東京スカイツリーが見える、かっぱ橋本通りが会場

浅草駅、入谷駅、田原町駅、稲荷町駅など

電車

無料

不明

浅草駅徒歩3分、入谷駅徒歩5分

メインイベント:10:00

メインイベント:18:00

不明

7月4日(金)〜8日(火)

不明

6

千代田区一般社団法人千代田区観光協会

皇居千鳥ヶ淵灯ろう流し

千代田区一般社団法人千代田区観光協会 皇居千鳥ヶ淵灯ろう流し 1

皇居のお濠に揺らめく、2000個の灯ろうの光

九段下駅、半蔵門駅

電車

無料

不明

千鳥ヶ淵ボート場:九段下駅2番出口より徒歩10分、半蔵門駅5番出口より徒歩10分/九段坂公園:九段下駅2番出口より徒歩3分、半蔵門駅5番出口より徒歩23分/北の丸公園:九段下駅2番出口より徒歩3分、半蔵門駅5番出口より徒歩20分

千鳥ヶ淵ボート場:16:30、九段坂公園:19:00、北の丸公園:17:00

20:00

不明

7月30日(水)〜31日(木)

不明

7

新橋地区商店会

新橋こいち祭

新橋地区商店会 新橋こいち祭 1

新橋に住む人・働く人・遊ぶ人で楽しむお祭り

新橋駅

電車

不明

新橋駅周辺

15:00

20:30

不明

7月24日(木)〜25日(金)

不明

8

目黒銀座商店街協同組合

中目黒夏まつり

目黒銀座商店街協同組合 中目黒夏まつり 1

阿波踊りとよさこいの二大踊りを2日間で楽しめる

中目黒駅

電車

無料

不明

中目黒駅から徒歩2分

17:30

20:30

不明

8月2日(土)、3日(日)

不明

9

大國魂神社

すもも祭

大國魂神社 すもも祭 1

からす団扇とからす扇子が頒布され、すももの露店が立ち並ぶ

府中本町駅、府中駅

電車、車

不明

JR府中本町駅、京王府中駅から徒歩5分

7:00

21:00

不明

7月20日(日)

不明

10

阿佐谷七夕まつり

null 阿佐谷七夕まつり 1

阿佐谷の街を彩る歴史ある七夕まつり

阿佐ヶ谷駅、南阿佐ケ谷駅

電車

不明

不明

不明

不明

不明

不明

8月7日(木)〜11日(月)

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

自由が丘商店街振興組合
自由が丘納涼 盆踊り大会

自由が丘納涼 盆踊り大会 1

自由が丘が舞台。キッズも大人も盆ダンス

自由が丘駅前ロータリー特設会場で、7月13〜15日に盆踊りイベントが開催されます。踊りコンテストや新曲披露に加え、東京音頭など定番曲も用意。子どもから大人まで楽しめるラインナップで、夏の思い出づくりにぴったりでしょう。

最寄駅自由が丘駅
利用可能な交通機関電車
入場料不明
駐車場あり不明
アクセス不明
開店時間
閉店時間
喫煙不明
開催時期7月13日(土)~15日(祝)18:00~21:00
トイレあり不明
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

神楽坂通り商店会
神楽坂まつり(ほおずき市・阿波踊り)

ほおずき市と阿波踊りの2部制。神楽坂グルメも堪能

古くから花街であった面影を残す神楽坂で夏の風物詩となっている夏まつり。1・2日目はほおずき市が行われ、周辺飲食店の屋台販売や子ども縁日など賑わいを見せます。3・4日目は阿波踊りが行われ、軽快なお囃子の音とともに熱い興奮に包まれるでしょう。

最寄駅牛込神楽坂駅、神楽坂駅、飯田橋駅
利用可能な交通機関電車
入場料不明
駐車場あり不明
アクセス牛込神楽坂駅、神楽坂駅、飯田橋駅から徒歩5分
開店時間23〜24日:17:00、25〜26日:19:00
閉店時間21:00
喫煙不明
開催時期7月23日(水)~26日(土)
トイレあり不明
全部見る
3位

靖国神社
靖国神社みたままつり

提灯やかけぼんぼりに彩られた参道が幻想的

昭和22年(1947年)に戦歿者の慰霊のために始まった、東京の夏の風物詩として親しまれ毎年多くの参拝者でにぎわう、みたままつり。境内には大小3万を超える献灯が掲げられ、九段の夜空を美しく彩ります。期間中は本殿前にて参拝できる夜間中庭参拝のほか、各種奉納芸能が催されるのも見どころです。

最寄駅九段下駅
利用可能な交通機関電車、車、バス
入場料無料
駐車場あり
アクセス九段下駅より徒歩5分
開店時間17:00
閉店時間21:00
喫煙喫煙可能エリアあり
開催時期7月13(日)〜16日(水)
トイレあり
全部見る
4位

上野観光連盟
うえの夏まつり

約1か月間にわたって開催される上野のお祭り

都会のど真ん中上野で、約1か月にわたり開催される夏祭り。上野恩賜公園の野外ステージでの歌謡最前線や演芸・弁天門広場での骨董市・不忍池池畔では日光さる軍団のさる回しが催されるほか、水上音楽堂横では氷の彫刻が展示されます。上野之縁日や夜には高張提灯の点灯などもあり、お祭り気分が盛り上がりますね。

最寄駅上野駅
利用可能な交通機関電車、車
入場料不明
駐車場あり
アクセス上野駅直結
開店時間催事により異なる
閉店時間催事により異なる
喫煙不明
開催時期7月11日(金)~8月11日(月祝)
トイレあり
全部見る
5位

下町七夕まつり実行委員会
下町七夕まつり

東京スカイツリーが見える、かっぱ橋本通りが会場

上野駅入谷口に近い昭和通りから浅草の国際通りまでのかっぱ橋本通りに、彩り鮮やかな七夕飾りやちょうちん飾りが施されます。会場は、東京スカイツリーのビューポイントとしても人気のスポット。期間中の6日と7日には、パレード・越中おわら節・阿波踊り・佐渡おけさなどが行われる予定です。

最寄駅浅草駅、入谷駅、田原町駅、稲荷町駅など
利用可能な交通機関電車
入場料無料
駐車場あり不明
アクセス浅草駅徒歩3分、入谷駅徒歩5分
開店時間メインイベント:10:00
閉店時間メインイベント:18:00
喫煙不明
開催時期7月4日(金)〜8日(火)
トイレあり不明
全部見る
6位

千代田区一般社団法人千代田区観光協会
皇居千鳥ヶ淵灯ろう流し

皇居のお濠に揺らめく、2000個の灯ろうの光

桜の名所として愛され多くの人々が想いを馳せる地、皇居千鳥ヶ淵の灯ろう流し。人々の感謝や希望・平和への願いを込めた2000個の灯ろうの光が、お濠の水面に揺らめき幻想的な風景を創り出します。ボートに乗船し灯ろうを流す船上贈り灯びと、灯ろうにメッセ―ジを記入できる贈り灯の2つの参加方法がありますよ

最寄駅九段下駅、半蔵門駅
利用可能な交通機関電車
入場料無料
駐車場あり不明
アクセス千鳥ヶ淵ボート場:九段下駅2番出口より徒歩10分、半蔵門駅5番出口より徒歩10分/九段坂公園:九段下駅2番出口より徒歩3分、半蔵門駅5番出口より徒歩23分/北の丸公園:九段下駅2番出口より徒歩3分、半蔵門駅5番出口より徒歩20分
開店時間千鳥ヶ淵ボート場:16:30、九段坂公園:19:00、北の丸公園:17:00
閉店時間20:00
喫煙不明
開催時期7月30日(水)〜31日(木)
トイレあり不明
全部見る
7位

新橋地区商店会
新橋こいち祭

新橋に住む人・働く人・遊ぶ人で楽しむお祭り

小1時間、新橋で遊んで行ってくださいという願いを込めて命名されたこいち祭り。夏の風物詩であるゆかたの魅力を参加者や観客に感じてもらうため、メインイベントであるゆかた美人コンテストが開催されています。そのほか盆踊り・ステージの開催・出店・縁日・ビアガーデンなどが楽しめますよ。

最寄駅新橋駅
利用可能な交通機関電車
入場料不明
駐車場あり
アクセス新橋駅周辺
開店時間15:00
閉店時間20:30
喫煙不明
開催時期7月24日(木)〜25日(金)
トイレあり不明
全部見る
8位

目黒銀座商店街協同組合
中目黒夏まつり

阿波踊りとよさこいの二大踊りを2日間で楽しめる

中目黒夏まつりは、阿波おどりとよさこいの二大踊りが楽しめる2日間のイベントです。有名連やチームによる本格的な踊りで街全体が活気に包まれます。地域の人々や観客と一体になれる夏の思い出づくりにぴったりです。

最寄駅中目黒駅
利用可能な交通機関電車
入場料無料
駐車場あり不明
アクセス中目黒駅から徒歩2分
開店時間17:30
閉店時間20:30
喫煙不明
開催時期8月2日(土)、3日(日)
トイレあり不明
全部見る
9位

大國魂神社
すもも祭

からす団扇とからす扇子が頒布され、すももの露店が立ち並ぶ

武蔵国の守り神として親しまれる大國魂神社で、毎年7月20日に行われるすもも祭。源頼義・義家父子が大國魂神社に戦勝祈願をし、凱旋の帰途に戦勝御礼詣りにすもも)を供えたことが起源です。五穀豊穣・悪疫防除・厄除の信仰をもつ、からす団扇とからす扇子が頒布されるほか、すももを売る露店などが立ち並びます。

最寄駅府中本町駅、府中駅
利用可能な交通機関電車、車
入場料不明
駐車場あり
アクセスJR府中本町駅、京王府中駅から徒歩5分
開店時間7:00
閉店時間21:00
喫煙不明
開催時期7月20日(日)
トイレあり不明
全部見る

阿佐谷の街を彩る歴史ある七夕まつり

阿佐谷七夕まつりは、街の発展のきっかけとなった歴史あるお祭りです。商店主たちの手づくりはりぼて飾りが、毎年流行と工夫を凝らして商店街を彩ります。地域の温かさと活気を感じられる、夏の阿佐谷の自慢のイベントです。

最寄駅阿佐ヶ谷駅、南阿佐ケ谷駅
利用可能な交通機関電車
入場料不明
駐車場あり不明
アクセス不明
開店時間不明
閉店時間不明
喫煙不明
開催時期8月7日(木)〜11日(月)
トイレあり不明
全部見る
11位

小金井阿波おどり振興協議会
第47回 小金井阿波おどり

小金井の夏を彩る迫力の阿波おどりイベント

小金井阿波おどりは、市内外の踊り手たちが多彩な衣装で盛り上げる夏の風物詩です。太鼓や笛の音色と「ヤットセ」の掛け声が響く中、3つの会場で迫力の演舞が楽しめます。駅前には地元のキッチンカーも並び、夕涼みにぴったりです。

最寄駅武蔵小金井駅
利用可能な交通機関電車
入場料不明
駐車場あり不明
アクセス不明
開店時間17:00
閉店時間19:30
喫煙不明
開催時期7月26日(土)、27日(日)
トイレあり不明
全部見る
12位

第46回サンシャインシティ納涼盆踊り大会

地域の人と楽しむ伝統盆踊り大会

サンシャインシティ納涼盆踊り大会は、開業以来46回続く地域の夏の風物詩です。約6mの櫓を囲んだ伝統的な盆踊りに加え、縁日や屋台も楽しめます。地域の人とスタッフが一緒に盛り上げ、子どもから大人まで楽しい夏の思い出が作れますよ。

最寄駅池袋駅
利用可能な交通機関電車、車、バス
入場料無料
駐車場あり不明
アクセス池袋駅35番出口より徒歩約8分
開店時間19:00
閉店時間21:15
喫煙不明
開催時期7月31日(木)〜8月2日(土)
トイレあり不明
全部見る
13位

新宿エイサーまつり大会委員会
新宿エイサーまつり

ダイナミックなエイサーとともに沖縄気分を満喫

沖縄で祖先を送り出すためににぎやかに踊られるエイサーを、新宿の街を舞台に繰り広げるお祭り。2002年の初開催以来、今では100万人の人が訪れる新宿の夏の風物詩です。伝統的なエイサーだけでなく新たに創作されたエイサーもあり、各団体の踊りを見比べてみるのもおもしろいでしょう。

最寄駅新宿駅
利用可能な交通機関電車
入場料無料
駐車場あり不明
アクセス新宿駅東口・西口一帯
開店時間12:00
閉店時間19:00
喫煙不明
開催時期7月26日(土)
トイレあり不明
全部見る
14位

東京高円寺阿波おどり振興協会
東京高円寺阿波おどり

100万人が訪れる東京を代表する夏の風物詩

1万人の踊り手と100万人の観客がつくりだす東京高円寺阿波踊り。地元高円寺だけではなく全国から実力派のチームが集まり、歓声がこだまする中、活気と熱気あふれる踊りを見せてくれます。当日は全国のグルメが楽しめる屋台村も出現し、食の面でも楽しめますよ。

最寄駅高円寺駅、新高円寺駅
利用可能な交通機関電車
入場料無料、有料特別桟敷席あり
駐車場あり
アクセス高円寺駅(中央・総武各駅停車)徒歩5分、新高円寺駅(丸ノ内線)徒歩5分
開店時間17:00
閉店時間20:00
喫煙不明
開催時期8月23日(土)、24日(日)
トイレあり不明
全部見る

東京大神宮で短冊を書いて七夕を楽しもう

東京大神宮の七夕祈願祭は、心願成就と除災招福を祈願するお祭りです。参列すると七夕守や記念品が授与されるほか、初穂料300円で短冊を書くことも!短冊は境内に飾られ、ライトアップとともに夏の夜空を彩ります。

最寄駅飯田橋駅
利用可能な交通機関電車
入場料無料
駐車場あり
アクセス飯田橋駅より徒歩約5分
開店時間15:00
閉店時間19:30
喫煙不明
開催時期7月7日(月)
トイレあり不明
全部見る
16位

下谷観光連盟・入谷朝顔実行委員会
入谷朝顔まつり

露店や朝顔店でにぎわう入谷鬼子母神のお祭り

安産と子育ての神として親しまれている入谷鬼子母神で開催される、恒例の朝顔まつり。露店や朝顔店あわせて150軒あまりが並び、下町風の服装をした売り子たちの威勢のいい呼び声が飛び交います。3日間で約10万鉢が売れるこの朝顔市は、混雑時には行き来ができないほどの人でにぎわうお祭りです。

最寄駅鶯谷駅、入谷駅
利用可能な交通機関電車
入場料無料
駐車場あり
アクセスJR鶯谷駅南口徒歩3分、地下鉄入谷駅徒歩1分
開店時間歩行者天国:6日12:00、7・8日17:00
閉店時間歩行者天国:21:00
喫煙不明
開催時期7月6日(日)~8日(火)
トイレあり不明
全部見る
17位

浅草観光連盟
隅田川とうろう流し

月の光に照らされて美しい、自分で流すとうろう

関東大震災や東京大空襲など、隅田川で亡くなった多くの方々の霊を弔うために始まったとうろう流し。静寂な川面を流れていくとうろうの美しさが、川岸の観衆に強い感銘を与えます。隅田川とうろう流し専用のとうろうを事前購入し、組立てて当日持参するのがおすすめです。

最寄駅浅草駅
利用可能な交通機関電車
入場料不明
駐車場あり不明
アクセス浅草駅から約200m(徒歩2分)
開店時間18:30
閉店時間20:00
喫煙完全禁煙
開催時期8月16日(土)
トイレあり不明
全部見る
18位

ふるさと東京応援祭 第二回ビールと浴衣de盆踊り

全国のビールと盆踊りが楽しめる夏祭り

全国のクラフトビールとご当地グルメを堪能できる夏の一大イベント。伝統的な盆踊りだけでなく、アニメソングで踊れるアニソン盆踊りも実施され、ファミリーからアニメファンまで楽しめます。浴衣での来場も歓迎され、かき氷やベビーカステラなどのスイーツも充実しており、子ども連れでも気軽に夏の思い出が作れますよ。

最寄駅上野駅
利用可能な交通機関電車
入場料無料
駐車場あり不明
アクセス不明
開店時間11:00
閉店時間21:00(最終日のみ20:00)
喫煙不明
開催時期7月4日(金)~ 6日(日) 
トイレあり不明
全部見る
19位

第43回すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り

地域一体で楽しめる竪川親水公園の盆踊り

竪川親水公園で7月30日・31日に開催される盆踊りイベントです。河内音頭や江州音頭をはじめ多彩な出演者が盛り上げ、前唄の演奏も楽しめます。地域の商店街や町会が協力し、誰でも参加できる賑やかな夏の催しです。

最寄駅錦糸町駅
利用可能な交通機関不明
入場料無料
駐車場あり不明
アクセス錦糸町駅南口下車徒歩約6分
開店時間17:30
閉店時間21:00
喫煙不明
開催時期7月30日(水)、31日(木)
トイレあり不明
全部見る
20位

江戸川区特産金魚まつり

子どもも大人も楽しめる金魚盛りだくさんのイベント

金魚まつりは、子どもから大人まで楽しめる金魚すくいや展示販売、グッズ販売が魅力です。高級金魚すくいやスタンプラリー、金魚クイズなど参加型企画も充実しています。家族や友人と一緒に夏の思い出づくりにぴったりのイベントでしょう。

最寄駅西葛西駅、船堀駅
利用可能な交通機関電車
入場料無料
駐車場あり不明
アクセス西葛西駅から徒歩15分、船堀駅から徒歩20分
開店時間10:00
閉店時間19日:17:00、20日:16:00
喫煙不明
開催時期7月19日(土)、20日(日)
トイレあり不明
全部見る
21位

福生七夕まつり実行委員会
福生七夕まつり

多彩なイベントや鮮やかな飾りが盛り沢山

「福生愛」をテーマに多彩なイベントが行われる福生七夕まつり。第20回七夕織姫コンテストや華やかな星のパレード、多国籍グルメの市民模擬店、新企画のスタンプラリーなどが来場者を楽しませてくれます。色鮮やかな竹飾りも見どころです。

最寄駅福生駅、牛浜駅
利用可能な交通機関電車、車
入場料不明
駐車場あり
アクセス福生駅・牛浜駅下車すぐ
開店時間不明
閉店時間不明
喫煙不明
開催時期8月8日(金)〜10日(日)
トイレあり不明
全部見る
22位

中野駅前大盆踊り大会実行委員会
中野駅前大盆踊り大会

盆踊りとフェスが融合した人気イベント

中野音頭をはじめ日本各地の民謡盆踊りを生演奏で楽しめる人気イベントです。昨年は有名DJの参加で約7万5千人が来場し、メディアにも多数取り上げられました。今年も盆踊りとフェスが融合した盛り上がり必至の盆踊り大会です。

最寄駅中野駅
利用可能な交通機関電車
入場料無料
駐車場あり不明
アクセス中野駅より徒歩5分
開店時間10:00
閉店時間21:00
喫煙不明
開催時期8月2日(土)、3日(日)
トイレあり不明
全部見る
23位

芸能山城組
第47回 芸能山城組 ケチャまつり

絆を深める参加型の祝祭空間が楽しめる

人々が自他の垣根を超えて絆を深めるライト・トランス型の祝祭空間です。入場無料で出入り自由の開かれた場として、民族楽器体験や大道芸など来場者参加型のイベントも楽しめます。全国から仲間が集い、心を豊かにするコミュニティづくりにも貢献している催し物です。

最寄駅新宿駅、都庁前駅
利用可能な交通機関電車
入場料無料
駐車場あり不明
アクセスJR新宿駅西口徒歩8分、都営地下鉄大江戸線都庁前駅A1出口)
開店時間7月30〜31日:16:00、8月1~2日:15:00、3日:14:00
閉店時間7月30日〜8月2日:21:00、3日:20:00
喫煙不明
開催時期7月30日(水)~ 8月3日(日)
トイレあり不明
全部見る
24位

昭島市民くじら祭実行委員会
昭島市民くじら祭

趣向を凝らしたパレードやステージ、迫力のある夢花火は圧巻

くじらの化石が発見されたことから始まったくじら祭。くじら祭初日の夜のハイライトとして、夜空に閃く大輪の花火が楽しめます。クジラを模した山車も登場するパレード・模擬店・ゲームコーナー・アクションショーなど、豊富なイベントも見どころです。

最寄駅東中神駅、西立川駅
利用可能な交通機関電車
入場料無料
駐車場あり不明
アクセス東中神駅下車徒歩8分、西立川駅下車徒歩10分
開店時間不明
閉店時間不明
喫煙不明
開催時期8月23日(土)
トイレあり不明
全部見る

多彩な催しで地域の夏を彩るイベント

あきる野夏まつりは、模擬店や流し踊り、和太鼓など多彩な催しが楽しめる夏の風物詩です。駅前大通りや秋留野広場のステージでは、ダンスや音楽演奏も披露されます。家族や友人と一緒に地域の賑わいを体感できるイベントです。

最寄駅秋川駅
利用可能な交通機関電車、車
入場料不明
駐車場あり
アクセス秋川駅北口周辺
開店時間15:00
閉店時間21:00
喫煙喫煙可能エリアあり
開催時期8月2日(土)
トイレあり
全部見る
26位

八王子まつり実行委員会
八王子まつり

4年ぶりに行われる真夏の祭典。八王子が誇る伝統文化の数々

精巧な彫刻が施された山車19台が、甲州街道2kmを巡行する勇壮なお祭りです。灯火に浮かび上がる夜の山車は、まさに動く芸術品。民踊流し・関東太鼓大合戦・地元の宮みこし渡御も行われ、いずれも一見の価値があります。

最寄駅八王子駅、西八王子駅
利用可能な交通機関電車、バス
入場料無料
駐車場あり
アクセスJR中央本線八王子駅北口から徒歩5分、JR中央本線 西八王子駅北口から徒歩10分、京王線 京王八王子駅から徒歩10分
開店時間12:00
閉店時間20:30
喫煙完全禁煙
開催時期8月1日(金)~3日(日)
トイレあり不明
全部見る
27位

三鷹阿波踊り振興会
第58回三鷹阿波おどり

三鷹の夏を彩る伝統的な阿波踊りのお祭り

三鷹阿波踊りは、昭和43年に駅前商店街活性化事業として始まりました。平成元年に振興会を設立し、地域の協力のもと「三鷹の夏の風物詩」として親しまれています。今後もさらなる発展を目指し、多くの人々に支えられ続けるお祭りです。

最寄駅三鷹駅
利用可能な交通機関電車、バス
入場料不明
駐車場あり不明
アクセスJR中央線・総武線三鷹駅南口下車徒歩6分
開店時間不明
閉店時間不明
喫煙不明
開催時期8月16日(土)〜17日(日)
トイレあり不明
全部見る

まとめ

東京都内の夏祭りをランキング形式でご紹介しましたが、いかがでしたか。都内では日本らしい夏を感じるお祭りがたくさん行われています。それぞれ特色があるので、自分の好みに合ったお祭りを見つけて、日本の夏を満喫しませんか。

おすすめの東京都内の夏祭りランキングTOP5

1位: 自由が丘商店街振興組合自由が丘納涼 盆踊り大会

2位: 神楽坂通り商店会神楽坂まつり(ほおずき市・阿波踊り)

3位: 靖国神社靖国神社みたままつり

4位: 上野観光連盟うえの夏まつり

5位: 下町七夕まつり実行委員会下町七夕まつり

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
東京都の観光・グルメ関連のおすすめ人気ランキング

銀座のうなぎ屋

15商品

新着
東京都の観光・グルメ関連のおすすめ人気ランキング

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.