マイベスト
ideco商品おすすめ商品比較サービス
マイベスト
ideco商品おすすめ商品比較サービス
  • 【徹底比較】野村證券で取り扱いのあるiDeCo商品のおすすめ人気ランキング【2025年9月】 1
  • 【徹底比較】野村證券で取り扱いのあるiDeCo商品のおすすめ人気ランキング【2025年9月】 2
  • 【徹底比較】野村證券で取り扱いのあるiDeCo商品のおすすめ人気ランキング【2025年9月】 3
  • 【徹底比較】野村證券で取り扱いのあるiDeCo商品のおすすめ人気ランキング【2025年9月】 4
  • 【徹底比較】野村證券で取り扱いのあるiDeCo商品のおすすめ人気ランキング【2025年9月】 5

【徹底比較】野村證券で取り扱いのあるiDeCo商品のおすすめ人気ランキング【2025年9月】

野村證券で取り扱っているiDeCo商品で、老後資金をしっかりと積み立てたいですよね。しかし「評判のiDeCo商品は?」、「自分にあった資産配分はどうやって決めるの?」など疑問も多いのではないでしょうか。

今回は、人気の野村證券で取り扱いのあるiDeCo商品を、選ぶ際に欠かせない点で比較して徹底検証。選び方とともに、野村證券で取り扱いのあるおすすめのiDeCo商品をランキング形式でご紹介します。ぜひ検討の際の参考にしてください。

2025年09月30日更新
大島凱斗
ガイド
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗

大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。

大島凱斗のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
最近の更新内容
  • 2025.09.30
    更新

    2025年9月18日時点の情報に基づき、新たにコンテンツを制作しました。

目次

iDeCo商品の選び方

iDeCo商品を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。

選び方は参考になりましたか?

野村證券で取り扱いのあるiDeCo商品全11選
おすすめ人気ランキング

野村證券で取り扱いのあるiDeCo商品のランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
絞り込み

商品

画像

おすすめ スコア

リンク

ポイント

おすすめスコア

こだわりスコア

詳細情報

リターンの高さ(5年)

価格のブレにくさ(5年)

コロナショック時の耐久度

リターンの高さ(3年)

リターンの高さ(10年)

価格のブレにくさ(3年)

価格のブレにくさ(10年)

運用スタイル

信託報酬

リターン(3年)

リターン(5年)

リターン(10年)

コロナ禍での下落率

標準偏差(3年)

標準偏差(5年)

標準偏差(10年)

純資産総額

基準価格

設定日

1

野村アセットマネジメント

野村DC外国株式インデックスファンド・MSCI-KOKUSAI

野村アセットマネジメント 野村DC外国株式インデックスファンド・MSCI-KOKUSAI 1
4.21

比較的高リターンが期待できる反面、安定感には注意

4.38
3.92
3.92
4.18
4.19
3.01
3.62

インデックス型

0.09889%

20.3%

22.26%

12.9%

-29.54%

不明

不明

16.7%

4671.9億円

49945円

2007年9月27日

1

三菱UFJアセットマネジメント

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

三菱UFJアセットマネジメント eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 1
4.21

リターンは比較的高め。価格の安定感はあと一歩

4.38
3.92
3.92
4.18
4.20
3.01
3.72

インデックス型

0.0989

20.34%

22.3%

13.13%

-29.56%

不明

不明

16.45%

10334.06億円

36084円

2017年2月27日

3

三菱UFJアセットマネジメント

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

三菱UFJアセットマネジメント eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 1
4.20

高めリターンは魅力的。価格変動の大きさには注意が必要

4.51
3.67
4.00
4.22
4.30
3.00
3.97

インデックス型

0.08140%

21.11%

23.64%

14.67%

-28.5%

16.45%

16.17%

15.82%

80658.64億円

34508円

2018年7月3日

4

三菱UFJアセットマネジメント

eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)

三菱UFJアセットマネジメント eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) 1
4.19

価格の安定感は非常に高いが、リターンがあと一歩

3.95
5.00
4.20
3.99
3.88
5.00
5.00

インデックス型

0.143%

16.92%

16.68%

8.56%

-23.22%

10.84%

12.02%

12.08%

3683.55億円

24830円

2017年2月27日

5

野村アセットマネジメント

野村DC国内株式インデックスファンド・TOPIX

野村アセットマネジメント 野村DC国内株式インデックスファンド・TOPIX 1
4.16

非常に高い安定感。リターンはあと一歩足りない

3.92
5.00
4.19
4.04
3.83
5.00
5.00

インデックス型

0.154%

17.81%

15.41%

8.06%

-23.24%

不明

不明

14.37%

527.5億円

28575円

2007年9月27日

6

野村アセットマネジメント

マイバランスDC50

野村アセットマネジメント マイバランスDC50 1
4.03

リターンは控えめながら安定感があり、堅実に資産形成できる

3.71
5.00
4.54
3.54
3.55
5.00
5.00

インデックス型

0.154%

8.68%

8.49%

5.32%

-13.62%

不明

不明

7.58%

678.2億円

22662円

2007年9月27日

6

アセットマネジメントOne

たわらノーロード バランス(8資産均等型)

アセットマネジメントOne たわらノーロード バランス(8資産均等型) 1
4.03

非常に高い安定感が魅力。リターンは物足りなさが残る

3.74
5.00
4.25
3.51
-
5.00
-

インデックス型

0.143%

8.2%

9.43%

不明

-21.66%

8.07%

8.14%

不明

1029.99億円

17838円

2017年7月28日

8

レオス・キャピタルワークス

ひふみ年金

レオス・キャピタルワークス ひふみ年金 1
4.01

非常に安定感はあるが、リターンが物足りない

3.71
5.00
4.34
3.74
-
5.00
-

アクティブ型

0.836%

12.33%

8.32%

不明

-19.28%

不明

不明

不明

966.12億円

24524円

2016年10月3日

9

三菱UFJアセットマネジメント

eMAXIS Slim 新興国株式インデックス

三菱UFJアセットマネジメント eMAXIS Slim 新興国株式インデックス 1
3.99

コロナショック時に耐久力を発揮した。リターンは物足りない

3.85
4.37
4.15
3.68
3.80
3.29
3.53

インデックス型

0.152%

11.22%

13.05%

7.78%

-24.41%

14.37%

13.92%

16.94%

2482.37億円

19743円

2017年7月31日

10

三菱UFJアセットマネジメント

eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)

三菱UFJアセットマネジメント eMAXIS Slim 国内株式(日経平均) 1
3.93

コロナショック時の耐久性はあるが、リターンと平時の変動の大きさが難点

3.92
3.90
4.05
3.93
3.80
3.00
3.62

インデックス型

0.143%

15.89%

15.51%

7.82%

-27.12%

14.92%

15.28%

16.72%

2019.43億円

22308円

2018年2月2日

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

野村アセットマネジメント
野村DC外国株式インデックスファンド・MSCI-KOKUSAI

おすすめスコア
4.21
リターンの高さ(3年)
4.18
リターンの高さ(5年)
4.38
リターンの高さ(10年)
4.19
価格のブレにくさ(3年)
3.01
価格のブレにくさ(5年)
3.92
価格のブレにくさ(10年)
3.62
コロナショック時の耐久度
3.92
野村DC外国株式インデックスファンド・MSCI-KOKUSAI 1
リターン(5年)22.26%
コロナ禍での下落率-29.54%
標準偏差(5年)不明
信託報酬
0.09889%
純資産総額
4671.9億円

比較的高リターンが期待できる反面、安定感には注意

「野村DC外国株式インデックスファンド・MSCI-KOKUSAI」は、MSCI-KOKUSAI指数に連動を目指す確定拠出年金(iDeCo)向けのインデックスファンドです。この指数は日本を除く先進国株式に基づき、多様な市場の動向を反映します。

良い

    • 過去3年間のリターンが高かった
    • 過去5年間のリターンが高かった
    • 過去10年間のリターンが高かった

気になる

    • 過去3年間の価格変動が大きかった
    • 過去5年間の価格変動が大きかった
    • 過去10年間の価格変動が大きかった
    • コロナショック時の価格下落が大きかった
運用スタイルインデックス型
リターン(3年)20.3%
リターン(10年)12.9%
標準偏差(3年)不明
標準偏差(10年)16.7%
基準価格49945円
設定日2007年9月27日
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
1位

三菱UFJアセットマネジメント
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

おすすめスコア
4.21
リターンの高さ(3年)
4.18
リターンの高さ(5年)
4.38
リターンの高さ(10年)
4.20
価格のブレにくさ(3年)
3.01
価格のブレにくさ(5年)
3.92
価格のブレにくさ(10年)
3.72
コロナショック時の耐久度
3.92
リターン(5年)22.3%
コロナ禍での下落率-29.56%
標準偏差(5年)不明
信託報酬
0.0989
純資産総額
10334.06億円

リターンは比較的高め。価格の安定感はあと一歩

「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」は、三菱UFJアセットマネジメントが提供するファンドです。MSCIコクサイ・インデックスをベンチマークに採用し、日本を除く先進国株式に分散投資します。

良い

    • 過去3年間のリターンが高かった
    • 過去5年間のリターンが高かった
    • 過去10年間のリターンが高かった
    • コロナショック時の価格下落が大きかった

気になる

    • 過去3年間の価格変動が大きかった
    • 過去10年間の価格変動が大きかった
運用スタイルインデックス型
リターン(3年)20.34%
リターン(10年)13.13%
標準偏差(3年)不明
標準偏差(10年)16.45%
基準価格36084円
設定日2017年2月27日
全部見る
3位

三菱UFJアセットマネジメント
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

おすすめスコア
4.20
リターンの高さ(3年)
4.22
リターンの高さ(5年)
4.51
リターンの高さ(10年)
4.30
価格のブレにくさ(3年)
3.00
価格のブレにくさ(5年)
3.67
価格のブレにくさ(10年)
3.97
コロナショック時の耐久度
4.00
リターン(5年)23.64%
コロナ禍での下落率-28.5%
標準偏差(5年)16.17%
信託報酬
0.08140%
純資産総額
80658.64億円

高めリターンは魅力的。価格変動の大きさには注意が必要

「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」は、S&P500インデックスに連動するインデックス型投資信託です。S&P500は、米国の主要500企業を対象とした株価指数で、米国経済の動向を反映します。

良い

    • 過去3年間のリターンが高かった
    • 過去5年間のリターンが高かった
    • 過去10年間のリターンが高かった
    • コロナショック時に耐久を発揮した

気になる

    • 過去3年間の価格変動が大きかった
    • 過去5年間の価格変動が大きかった
    • 過去10年間の価格変動が大きかった
運用スタイルインデックス型
リターン(3年)21.11%
リターン(10年)14.67%
標準偏差(3年)16.45%
標準偏差(10年)15.82%
基準価格34508円
設定日2018年7月3日
全部見る
4位

三菱UFJアセットマネジメント
eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)

おすすめスコア
4.19
リターンの高さ(3年)
3.99
リターンの高さ(5年)
3.95
リターンの高さ(10年)
3.88
価格のブレにくさ(3年)
5.00
価格のブレにくさ(5年)
5.00
価格のブレにくさ(10年)
5.00
コロナショック時の耐久度
4.20
リターン(5年)16.68%
コロナ禍での下落率-23.22%
標準偏差(5年)12.02%
信託報酬
0.143%
純資産総額
3683.55億円

価格の安定感は非常に高いが、リターンがあと一歩

「eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)」は、TOPIX(東証株価指数)に連動するインデックスファンドです。ベンチマーク指数のTOPIXは東京証券取引所の上場銘柄を加重平均した指数で、日本市場全体の動きを幅広く反映します。

良い

    • 過去3年間の価格変動が非常に小さかった
    • 過去5年間の価格変動が非常に小さかった
    • 過去10年間の価格変動が非常に小さかった
    • コロナショック時の耐久度が高かった

気になる

    • 過去3年間のリターンが低かった
    • 過去5年間のリターンが低かった
    • 過去10年間のリターンが低かった
運用スタイルインデックス型
リターン(3年)16.92%
リターン(10年)8.56%
標準偏差(3年)10.84%
標準偏差(10年)12.08%
基準価格24830円
設定日2017年2月27日
全部見る
5位

野村アセットマネジメント
野村DC国内株式インデックスファンド・TOPIX

おすすめスコア
4.16
リターンの高さ(3年)
4.04
リターンの高さ(5年)
3.92
リターンの高さ(10年)
3.83
価格のブレにくさ(3年)
5.00
価格のブレにくさ(5年)
5.00
価格のブレにくさ(10年)
5.00
コロナショック時の耐久度
4.19
リターン(5年)15.41%
コロナ禍での下落率-23.24%
標準偏差(5年)不明
信託報酬
0.154%
純資産総額
527.5億円

非常に高い安定感。リターンはあと一歩足りない

「野村DC国内株式インデックスファンド・TOPIX」は、TOPIXに連動する日本株式を投資対象とするインデックスファンドです。TOPIXは東京証券取引所一部に上場する全銘柄の動向を表し、市場全体の動きに連動することが特徴です。

良い

    • 過去3年間のリターンが高かった
    • 過去3年間の価格変動が非常に小さかった
    • 過去5年間の価格変動が非常に小さかった
    • 過去10年間の価格変動が非常に小さかった
    • コロナショック時に耐久力を発揮した

気になる

    • 過去5年間のリターンが低かった
    • 過去10年間のリターンが低かった
運用スタイルインデックス型
リターン(3年)17.81%
リターン(10年)8.06%
標準偏差(3年)不明
標準偏差(10年)14.37%
基準価格28575円
設定日2007年9月27日
全部見る
6位

野村アセットマネジメント
マイバランスDC50

おすすめスコア
4.03
リターンの高さ(3年)
3.54
リターンの高さ(5年)
3.71
リターンの高さ(10年)
3.55
価格のブレにくさ(3年)
5.00
価格のブレにくさ(5年)
5.00
価格のブレにくさ(10年)
5.00
コロナショック時の耐久度
4.54
リターン(5年)8.49%
コロナ禍での下落率-13.62%
標準偏差(5年)不明
信託報酬
0.154%
純資産総額
678.2億円

リターンは控えめながら安定感があり、堅実に資産形成できる

「マイバランスDC50」は、国内外の様々な資産に投資するバランスファンド。基本組入比率は国内株式30%、外国株式20%、国内債券40%、外国債券10%とこれ1本で分散投資できます。

良い

    • 過去3年間の価格変動が非常に小さかった
    • 過去5年間の価格変動が非常に小さかった
    • 過去10年間の価格変動が非常に小さかった
    • コロナショック時の耐久度が高かった

気になる

    • 過去3年間のリターンが低かった
    • 過去5年間のリターンが低かった
    • 過去10年間のリターンが低かった
運用スタイルインデックス型
リターン(3年)8.68%
リターン(10年)5.32%
標準偏差(3年)不明
標準偏差(10年)7.58%
基準価格22662円
設定日2007年9月27日
全部見る
おすすめスコア
4.03
リターンの高さ(3年)
3.51
リターンの高さ(5年)
3.74
リターンの高さ(10年)
-
価格のブレにくさ(3年)
5.00
価格のブレにくさ(5年)
5.00
価格のブレにくさ(10年)
-
コロナショック時の耐久度
4.25
リターン(5年)9.43%
コロナ禍での下落率-21.66%
標準偏差(5年)8.14%
信託報酬
0.143%
純資産総額
1029.99億円

非常に高い安定感が魅力。リターンは物足りなさが残る

「たわらノーロード バランス(8資産均等型)」は、インデックス運用を行うバランス型投資信託で、国内外の株式・債券・リートを8資産に均等配分し、これ1本で分散投資をすることができます

良い

    • 過去3年間の価格変動が非常に小さかった
    • 過去5年間の価格変動が非常に小さかった
    • コロナショック時の耐久性が高かった

気になる

    • 過去3年間のリターンが低かった
    • 過去5年間のリターンが低かった
運用スタイルインデックス型
リターン(3年)8.2%
リターン(10年)不明
標準偏差(3年)8.07%
標準偏差(10年)不明
基準価格17838円
設定日2017年7月28日
全部見る
8位

レオス・キャピタルワークス
ひふみ年金

おすすめスコア
4.01
リターンの高さ(3年)
3.74
リターンの高さ(5年)
3.71
リターンの高さ(10年)
-
価格のブレにくさ(3年)
5.00
価格のブレにくさ(5年)
5.00
価格のブレにくさ(10年)
-
コロナショック時の耐久度
4.34
ひふみ年金 1
マイベスト限定!20,000円分ポイント還元
リターン(5年)8.32%
コロナ禍での下落率-19.28%
標準偏差(5年)不明
信託報酬
0.836%
純資産総額
966.12億円

非常に安定感はあるが、リターンが物足りない

「ひふみ年金」は、確定拠出年金専用のアクティブ型ファンドで、バリュー株を中心に国内外の上場株式へ長期投資します。市場価値が割安とされる銘柄を選びながら、株価が割高な時には現金比率を高める柔軟な運用方針が特徴です。

良い

    • 過去3年間の価格変動が非常に小さかった
    • 過去5年間の価格変動が非常に小さかった
    • コロナショック時の耐久度が高かった

気になる

    • 過去3年間のリターンが低かった
    • 過去5年間のリターンが低かった
運用スタイルアクティブ型
リターン(3年)12.33%
リターン(10年)不明
標準偏差(3年)不明
標準偏差(10年)不明
基準価格24524円
設定日2016年10月3日
全部見る
9位

三菱UFJアセットマネジメント
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス

おすすめスコア
3.99
リターンの高さ(3年)
3.68
リターンの高さ(5年)
3.85
リターンの高さ(10年)
3.80
価格のブレにくさ(3年)
3.29
価格のブレにくさ(5年)
4.37
価格のブレにくさ(10年)
3.53
コロナショック時の耐久度
4.15
リターン(5年)13.05%
コロナ禍での下落率-24.41%
標準偏差(5年)13.92%
信託報酬
0.152%
純資産総額
2482.37億円

コロナショック時に耐久力を発揮した。リターンは物足りない

「eMAXIS Slim 新興国株式インデックス」は、新興国の株式市場に連動したファンドです。ベンチマーク指数はMSCIエマージング・マーケット・インデックスで、新興国株式に広く投資できます。

良い

    • 過去5年間の価格変動が小さかった
    • コロナショック時の耐久度が高かった

気になる

    • 過去3年間のリターンが低かった
    • 過去5年間のリターンが低かった
    • 過去10年間のリターンが低かった
    • 過去3年間の価格変動が大きかった
    • 過去10年間の価格変動が大きかった
運用スタイルインデックス型
リターン(3年)11.22%
リターン(10年)7.78%
標準偏差(3年)14.37%
標準偏差(10年)16.94%
基準価格19743円
設定日2017年7月31日
全部見る
10位

三菱UFJアセットマネジメント
eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)

おすすめスコア
3.93
リターンの高さ(3年)
3.93
リターンの高さ(5年)
3.92
リターンの高さ(10年)
3.80
価格のブレにくさ(3年)
3.00
価格のブレにくさ(5年)
3.90
価格のブレにくさ(10年)
3.62
コロナショック時の耐久度
4.05
リターン(5年)15.51%
コロナ禍での下落率-27.12%
標準偏差(5年)15.28%
信託報酬
0.143%
純資産総額
2019.43億円

コロナショック時の耐久性はあるが、リターンと平時の変動の大きさが難点

「eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)」は日経平均株価に連動するインデックスファンドで、国内株式に投資します。ベンチマークの日経平均株価は日本を代表する225銘柄の株価指数で、日本の市場動向を示します

良い

    • コロナショック時にも一定の安定性を保った

気になる

    • 過去3年間のリターンが低かった
    • 過去5年間のリターンが低かった
    • 過去10年間のリターンが低かった
    • 過去3年間の価格変動が非常に大きかった
    • 過去5年間の価格変動が大きかった
    • 過去10年間の価格変動が大きかった
運用スタイルインデックス型
リターン(3年)15.89%
リターン(10年)7.82%
標準偏差(3年)14.92%
標準偏差(10年)16.72%
基準価格22308円
設定日2018年2月2日
全部見る
11位

アセットマネジメントOne
たわらノーロード 日経225

おすすめスコア
3.92
リターンの高さ(3年)
3.93
リターンの高さ(5年)
3.92
リターンの高さ(10年)
4.00
価格のブレにくさ(3年)
3.00
価格のブレにくさ(5年)
3.89
価格のブレにくさ(10年)
3.59
コロナショック時の耐久度
4.06
リターン(5年)15.46%
コロナ禍での下落率-27.04%
標準偏差(5年)15.28%
信託報酬
0.143%
純資産総額
2575.05億円

コロナショック時に耐久力を見せたが、リターンがあと一歩たりない

「たわらノーロード 日経225」は、日本の株式市場の日経平均株価に連動するインデックスファンドで。 ベンチマークの日経平均は、東京証券取引所に上場する225銘柄の株価から算出され、経済の動向を表す代表的な指標です。

良い

    • 過去10年間のリターンが高かった
    • コロナショック時の耐久性がある

気になる

    • 過去3年間のリターンが低かった
    • 過去5年間のリターンが低かった
    • 過去3年間のリターンが低かった
    • 過去5年間の価格変動が大きかった
    • 過去10年間の価格変動が大きかった
運用スタイルインデックス型
リターン(3年)15.85%
リターン(10年)9.78%
標準偏差(3年)14.92%
標準偏差(10年)16.78%
基準価格27364円
設定日2015年12月7日
全部見る

おすすめの野村證券で取り扱いのあるiDeCo商品ランキングTOP5

1位: 野村アセットマネジメント野村DC外国株式インデックスファンド・MSCI-KOKUSAI

1位: 三菱UFJアセットマネジメントeMAXIS Slim 先進国株式インデックス

3位: 三菱UFJアセットマネジメントeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

4位: 三菱UFJアセットマネジメントeMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)

5位: 野村アセットマネジメント野村DC国内株式インデックスファンド・TOPIX

ランキングはこちら

以下のコンテンツではおすすめのiDeCo商品を紹介しています。条件を広げて探したい人はチェックしてみてくださいね。

本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。

人気
ideco商品関連のおすすめ人気ランキング

イオン銀行で取り扱いのあるiDeCo商品

10商品

徹底比較

新着
ideco商品関連のおすすめ人気ランキング

人気
投資・資産運用関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.