マイベスト
お茶おすすめ商品比較サービス
マイベスト
お茶おすすめ商品比較サービス
  • どくだみ茶のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • どくだみ茶のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • どくだみ茶のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • どくだみ茶のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • どくだみ茶のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

どくだみ茶のおすすめ人気ランキング【2025年】

古くから人々の暮らしを支えてきたどくだみ。乾燥させた葉を煎じて飲むどくだみ茶は、美容や健康に役立つとして広く親しまれてきました。しかしどくだみ茶にはさまざまな種類があるので、どれを選べばいいか判断に迷ってしまいますよね。


そこで今回は、どくだみ茶の選び方を解説。さらに、おすすめのどくだみ茶をAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年07月03日更新
森下久美子
監修者
管理栄養士
森下久美子

管理栄養士。ダイエットフード・健康食品のレシピ開発・雑誌の栄養コラム執筆・ダイエットレシピ本の監修など、ビューティーヘルスに特化した管理栄養士として活躍。ダイエット個別指導のほか、アスリートやモデルのボディメイクなど、ダイエットに悩む人への生活習慣に合わせた的確な指導に定評があり、指導実績は述べ2000人超え。 東京農業大学農学部栄養学科を卒業後、管理栄養士を取得。大手ダイエットジムにてダイエット向けの食事指導を担当したのち、フリーランスになる。介護初任者研修も取得しており、元気なうちから健康寿命を延ばすために必要な栄養の知識と調理力、食事選択力のアウトプットすることを目指して、食と健康に関わる活動をしている。愛知県出身。

森下久美子のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

どくだみとは?

どくだみとは?

日本各地でみられるどくだみは、古くから日常生活に利用されてきた多年草の一種。日本ではどくだみ茶がポピュラーですが、ベトナムでは春巻きの具などとして食卓に並ぶこともあります。日常に取り入れやすいお茶で、新たな健康習慣を始めてみてはいかがでしょうか。

どくだみ茶の選び方

どくだみ茶を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

しっかり摂取したいならどくだみ茶葉100%。飲みやすさ重視ならブレンドタイプも

しっかり摂取したいならどくだみ茶葉100%。飲みやすさ重視ならブレンドタイプも

どくだみをしっかり摂取したいなら、どくだみ茶葉100%の製品がおすすめです。どくだみにはカフェインが含まれていないのも特徴。購入する際は、原料表示や100%の表記をチェックしましょう。


どくだみには独特の風味があるので、そのままでは飲みにくいと感じる人も少なくありません。飲みやすさを重視するなら、ほかの茶葉が配合されたブレンドタイプ選びましょう。緑茶や烏龍茶がブレンドされると、すっきりとした味わいになります。


ただし玉露・煎茶・ほうじ茶・玄米茶など、ブレンドされる茶葉によってはカフェインを含んでいることも。カフェインを控えたい場合、ブレンドされている茶葉の種類をよく確認しましょう。

2

手軽さ重視ならティーバッグ、自分好みの味にするなら茶葉タイプを

手軽さ重視ならティーバッグ、自分好みの味にするなら茶葉タイプを

できるだけ手間をかけずに作りたい人は、1回分に小分けされティーバッグタイプを選択しましょう。お湯を注ぐだけで簡単に飲めるので、時間がない朝はもちろん急な来客時にも重宝します。


一方茶葉タイプは急須や茶漉しが必要になりますが、温度や量を調節することで自分好みの味にアレンジしやすいのがメリットたとえば多めの茶葉に80℃くらいのお湯で淹れると、濃厚な味わいに仕上がります。淹れ方にこだわりがある人や、淹れる過程を楽しみたい人にも適しているでしょう。


また流通は限られるものの、持ち運びに便利なペットボトルタイプも販売されています。旅行先や出張先でもおいしく飲みたい人は、ぜひチェックしてみてください。

3

おいしさにこだわるなら、低温乾燥×二度焙煎の製法に注目

おいしさにこだわるなら、低温乾燥×二度焙煎の製法に注目

おいしさにこだわる人は、低温乾燥と二度焙煎で製造されたどくだみ茶に注目いずれもさまざまな茶葉で用いられている製法ですが、どくだみ茶を選ぶ際にも参考にしてみてください。


低温乾燥させた茶葉は香りが減少するため、どくだみ茶の独特な香りの軽減が期待できます。さらに火入れを2回に分ける二度焙煎を行うことで、味わいがやわらかくなる効果も。パッケージに製法の記載がない場合は、メーカーのサイトなども確認してみましょう。

4

オーガニック志向なら、有機JAS認定工場で製造されたものがおすすめ

オーガニック志向なら、有機JAS認定工場で製造されたものがおすすめ

オーガニックのものにこだわるなら、有機JAS認定工場で製造されたものがおすすめ。有機JASとは、農林水産省が定めた有機食品の認証制度で、化学合成農薬や化学肥料を一定期間使用せずに栽培された食品に付与される認証マークです。購入時はパッケージを見て、有機JASマークの記載を確認しましょう。

選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

どくだみ茶全24商品
おすすめ人気ランキング

人気のどくだみ茶をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年07月03日更新)

一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。

人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

内容量

原材料

タイプ

原産地

種別

抽出方法

保存方法

甘味料不使用

無添加

有機JAS認証済み

無糖

ノンカフェイン

焙煎方法

1

小川生薬

徳島のどくだみ茶

小川生薬 徳島のどくだみ茶 1

甘みとよい香りが魅力!無漂白ティーバッグ

120g(3g×40袋)

どくだみ

ティーバッグ

日本(徳島県)

単体

煮出し、お湯を注ぐ

常温

不明

2

オーサワジャパン

オーサワの有機どくだみ茶009613

オーサワジャパン オーサワの有機どくだみ茶 1

有機栽培どくだみ使用。ほのかな甘味を楽しめる

40g(2g×20包)

有機どくだみ

ティーバッグ

徳島県

単体

煮出し、お湯を注ぐ

不明

3

山本漢方製薬

ダイエットどくだみ茶

山本漢方製薬 ダイエットどくだみ茶 1

全14種類の原料をブレンド。水出しも可能

192g(8g×24包)

ハブ茶、ウーロン茶、大麦、玄米、ドクダミ、大豆、ハトムギ、ギムネマシルベスタ、杜仲葉、かき葉、アマチャヅル、プァール茶、カンゾウ、難消化性デキストリン

ティーバッグ

不明

ブレンド

煮出し、水出し、お湯を注ぐ

常温

不明

不明

4

本草製薬

どくだみ茶

本草製薬 どくだみ茶 1

緑茶・玄米などをブレンドし飲みやすさアップ

180g(5g×36包)

玄米、どくだみ、柿葉、緑茶、クコ葉

ティーバッグ

日本

ブレンド

煮出し、お湯を注ぐ

常温

不明

5

山本漢方製薬

濃い。旨い。どくだみ茶

山本漢方製薬 濃い。旨い。どくだみ茶 1

16種の健康素材をブレンド。濃いめが好きな人に

192g(8g×24包)

ドクダミ、ハトムギ、ハブ茶、大麦ほか

ティーバッグ

中国、インド、カナダ、日本

ブレンド

煮出し、水出し、お湯を注ぐ

常温

6

山本漢方製薬

どくだみ茶100%

山本漢方製薬 どくだみ茶100% 1

冬はホット、夏はアイスで。コスパよく手軽に楽しめる

180g(5g×36包)

どくだみ

ティーバッグ

中国

単体

煮出し、お湯を注ぐ

常温

7

ユニマットリケン

発酵どくだみ茶

ユニマットリケン 発酵どくだみ茶 1

焙煎どくだみ・はとむぎの風味豊かな味わい

45g(1.5g×30袋)

どくだみ、はとむぎ

ティーバッグ

日本

ブレンド

煮出し

常温

不明

8

マルシェ ピュア

どくだみ茶

マルシェ ピュア どくだみ茶 1

特有の香りが少なく飲みやすい。手軽なティーバッグ

100g(2g×50包)

どくだみ

ティーバッグ

宮崎県

単体

煮出し、お湯を注ぐ

常温

9

ピーアットライフ

森のこかげ どくだみ茶

ピーアットライフ どくだみ茶 1

お得な80パック入り。毎日の常備茶に

240g(3g×80p)

どくだみ

ティーバッグ

中国

単体

煮出し、お湯を注ぐ

常温

10

ユウキ製薬

徳用 どくだみ茶100

ユウキ製薬 徳用 どくだみ茶100 1

二度焙煎で香ばしい。たっぷり入ったお徳用サイズ

180g(3g×60包)

どくだみ

ティーバッグ

中国

単体

煮出し、お湯を注ぐ

常温(直射日光・湿気を避けて、涼しい所で保存)

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

小川生薬
徳島のどくだみ茶

徳島のどくだみ茶 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
1,780円
やや高価格
最安価格
1,780円
やや高価格
原材料どくだみ
タイプティーバッグ
種別単体
抽出方法煮出し、お湯を注ぐ
内容量
120g(3g×40袋)
焙煎方法

甘みとよい香りが魅力!無漂白ティーバッグ

100%徳島産の茶葉を使用しています。長年にわたって生薬を扱ってきた経験を生かし、甘みとよい香りに徹底的にこだわって飲みやすく作られました。素材のよさを活かす独自の焙煎技術を採用しているほか、無漂白ティーバッグで飲みやすいのもポイントです。

原産地日本(徳島県)
保存方法常温
甘味料不使用
無添加
有機JAS認証済み
無糖
ノンカフェイン不明
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

オーサワジャパン
オーサワの有機どくだみ茶009613

最安価格
1,152円
中価格
原材料有機どくだみ
タイプティーバッグ
種別単体
抽出方法煮出し、お湯を注ぐ
内容量
40g(2g×20包)
焙煎方法

有機栽培どくだみ使用。ほのかな甘味を楽しめる

徳島県で有機栽培されたどくだみを使用し、苦味が控えめで、ほのかな甘さが感じられます。ティーバッグには無漂白の素材を採用。20包入りながら比較的リーズナブルなので、はじめてどくだみ茶に挑戦するという人にもおすすめです。

原産地徳島県
保存方法不明
甘味料不使用
無添加
有機JAS認証済み
無糖
ノンカフェイン
全部見る
3位

山本漢方製薬
ダイエットどくだみ茶

最安価格
350円
やや低価格
原材料ハブ茶、ウーロン茶、大麦、玄米、ドクダミ、大豆、ハトムギ、ギムネマシルベスタ、杜仲葉、かき葉、アマチャヅル、プァール茶、カンゾウ、難消化性デキストリン
タイプティーバッグ
種別ブレンド
抽出方法煮出し、水出し、お湯を注ぐ
内容量
192g(8g×24包)
焙煎方法

全14種類の原料をブレンド。水出しも可能

どくだみの全草に、杜仲葉・烏龍茶・はとむぎなどをプラス。さらに、甘味をカットする性質を持つギムネマシルベスタのほか、アマチャヅル・難消化性デキストリンなど14種の原料をブレンドし、麦茶風に仕上げています。お湯で煮出すほか、ウォーターポットに入れて水出しも可能です。

原産地不明
保存方法常温
甘味料不使用不明
無添加不明
有機JAS認証済み
無糖
ノンカフェイン
全部見る
4位

本草製薬
どくだみ茶

最安価格
350円
やや低価格
最安価格
350円
やや低価格
原材料玄米、どくだみ、柿葉、緑茶、クコ葉
タイプティーバッグ
種別ブレンド
抽出方法煮出し、お湯を注ぐ
内容量
180g(5g×36包)
焙煎方法

緑茶・玄米などをブレンドし飲みやすさアップ

乾燥させることでどくだみ特有の香りを抑えるとともに、緑茶・玄米・くこ葉・かき葉を加え飲みやすくしています。お湯500mLティーバッグ1包を入れて弱火で煮出すほか、濃い目がお好みなら急須で淹れても。夏は冷やしてアイスで楽しむのもよいでしょう。

原産地日本
保存方法常温
甘味料不使用
無添加
有機JAS認証済み
無糖
ノンカフェイン不明
全部見る
5位

山本漢方製薬
濃い。旨い。どくだみ茶

最安価格
581円
やや低価格
原材料ドクダミ、ハトムギ、ハブ茶、大麦ほか
タイプティーバッグ
種別ブレンド
抽出方法煮出し、水出し、お湯を注ぐ
内容量
192g(8g×24包)
焙煎方法

16種の健康素材をブレンド。濃いめが好きな人に

どくだみをベースに、はとむぎ・ハブ茶・大麦・玄米など16種類の原料をブレンド。ノンカフェインながら、しっかり濃くて旨味のある味わいが魅力です。沸騰したお湯に入れてお好みの濃さに煮出すほか、ウォーターポットに入れて約15~30分でそのまま水出し茶としても楽しめます。

原産地中国、インド、カナダ、日本
保存方法常温
甘味料不使用
無添加
有機JAS認証済み
無糖
ノンカフェイン
全部見る
6位

山本漢方製薬
どくだみ茶100%

最安価格
597円
やや低価格
原材料どくだみ
タイプティーバッグ
種別単体
抽出方法煮出し、お湯を注ぐ
内容量
180g(5g×36包)
焙煎方法

冬はホット、夏はアイスで。コスパよく手軽に楽しめる

ティーバッグ1袋あたり、焙煎したどくだみだけが5g入っておりカフェインは含まれていません。弱火で煮出してそのままホットで飲むほか、冷蔵庫で冷やしたり好みの緑茶やほうじ茶などとブレンドしたりと、楽しみ方はいろいろ。1袋で400mL分抽出できるので経済的ですね。

原産地中国
保存方法常温
甘味料不使用
無添加
有機JAS認証済み
無糖
ノンカフェイン
全部見る
7位

ユニマットリケン
発酵どくだみ茶

最安価格
647円
やや低価格
原材料どくだみ、はとむぎ
タイプティーバッグ
種別ブレンド
抽出方法煮出し
内容量
45g(1.5g×30袋)
焙煎方法

焙煎どくだみ・はとむぎの風味豊かな味わい

発酵させ、遠赤外線で煎ったどくだみに加え、香ばしく焙煎した発芽はとむぎをブレンドしています。ふわっと広がる芳醇な香りと、まろやかでマイルドな味わいが特徴。原材料は、どちらも国産のものを使用しています。

原産地日本
保存方法常温
甘味料不使用
無添加
有機JAS認証済み
無糖
ノンカフェイン不明
全部見る
8位

マルシェ ピュア
どくだみ茶

最安価格
1,436円
やや高価格
原材料どくだみ
タイプティーバッグ
種別単体
抽出方法煮出し、お湯を注ぐ
内容量
100g(2g×50包)
焙煎方法

特有の香りが少なく飲みやすい。手軽なティーバッグ

自然豊かな霧島山麓で、ミネラル豊富な水と大地で育った自生どくだみを使用。しっかりと乾燥することで特有の強い香りを抑えつつ、焙煎機で加熱し風味よく仕上げています。茶葉がこぼれることなく、しっかりと抽出される不織布ティーバッグ入りです。

原産地宮崎県
保存方法常温
甘味料不使用
無添加
有機JAS認証済み
無糖
ノンカフェイン
全部見る
9位

ピーアットライフ
森のこかげ どくだみ茶

最安価格
1,846円
やや高価格
原材料どくだみ
タイプティーバッグ
種別単体
抽出方法煮出し、お湯を注ぐ
内容量
240g(3g×80p)
焙煎方法

お得な80パック入り。毎日の常備茶に

やかんで煮出したり、急須で蒸らしたりして手軽に飲めるティーバッグタイプ。乾燥させた茶葉はあっさりした飲み口で、ノンカフェインなので時間帯を気にせず楽しめます。1袋80パックとお得な大容量サイズで、破れにくく丈夫なチャック付き袋を使用しているのもうれしいですね。

原産地中国
保存方法常温
甘味料不使用
無添加
有機JAS認証済み
無糖
ノンカフェイン
全部見る
10位

ユウキ製薬
徳用 どくだみ茶100

最安価格
354円
やや低価格
原材料どくだみ
タイプティーバッグ
種別単体
抽出方法煮出し、お湯を注ぐ
内容量
180g(3g×60包)
焙煎方法

二度焙煎で香ばしい。たっぷり入ったお徳用サイズ

どくだみを100%使用し、味や香りを引き立てる独自の二度焙煎製法を採用。1パックで500mLほど抽出できるため、急須に入れれば数回飲用でき、茶殻の後始末もいりません。比較的リーズナブルながら3g×60包とたっぷり入っており、毎日続けやすいですね。

原産地中国
保存方法常温(直射日光・湿気を避けて、涼しい所で保存)
甘味料不使用
無添加
有機JAS認証済み
無糖
ノンカフェイン
全部見る
11位

オーガライフプラス
国産 どくだみ茶

最安価格
1,980円
やや高価格
原材料どくだみ
タイプティーバッグ
種別単体
抽出方法お湯を注ぐ
内容量
150g(3.0g×50包)
焙煎方法

低温乾燥・直火焙煎でまろやかな味わいに

九州産どくだみを白い花が咲く時期に収穫し、しっかりと天日乾燥。さらにじっくりと低温で直火焙煎することで、独特の香りを抑えた、まろやかで甘みのある味わいに仕上がっています。ティーバッグなので、熱湯を注ぐだけで手軽に楽しめますよ。

原産地国産
保存方法常温
甘味料不使用
無添加
有機JAS認証済み
無糖
ノンカフェイン
全部見る
12位

中根製茶
茶つみの里国産 どくだみ茶 ティーバッグ

最安価格
1,670円
やや高価格
原材料どくだみ
タイプティーバッグ
種別不明
抽出方法不明
内容量
150g(3g×50包)
焙煎方法

におい控えめで濃く煮出しても飲みやすい

長野県産のどくだみ草を手摘みし、最終加工まですべて国内工場で製造しています。じっくりと乾燥させて焙煎する独自の加工により、独特なにおいが少なく濃いめに煮出しても飲みやすいのが特徴。抽出のよい三角ティーバッグを採用し、茶殻が出ないので片付けも簡単ですよ。

原産地長野県
保存方法不明
甘味料不使用不明
無添加
有機JAS認証済み不明
無糖不明
ノンカフェイン
全部見る
13位

恵み茶屋
どくだみ茶

最安価格
1,100円
中価格
原材料どくだみ
タイプティーバッグ
種別単体
抽出方法お湯を注ぐ
内容量
72g(3g×24P)
焙煎方法

徳島県・兵庫県のどくだみを100%使用

有機JAS認定を受けた国内工場で製造しており、製造から物流まで品質管理に徹底的にこだわっています。徳島県・兵庫県のどくだみを100%使用した、澄んだ薫りとほのかな甘さが特徴のどくだみ茶です。ノンカフェインかつ添加物不使用で、子どもや授乳中の人でも飲めますよ。

原産地日本
保存方法常温
甘味料不使用
無添加
有機JAS認証済み(JAS認定工場で製造)
無糖
ノンカフェイン
全部見る
14位

寿老園
どくだみ健康茶

最安価格
363円
やや低価格
原材料はぶ茶、はと麦、どくだみ、はま茶、ウーロン茶、小豆、甘草、朝鮮人参、柿の葉、ビワの葉、熊笹、グァバの葉
タイプ茶葉・粒
種別ブレンド
抽出方法煮出し、お湯を注ぐ
内容量
300g
焙煎方法

12種類の素材を使った野草茶。日常茶にもおすすめ

はぶ茶・はと麦・どくだみなど、12種類の野草茶をバランスよくブレンドしています。300g入りの茶葉タイプで、毎日いただく日常茶にもぴったり。急須で好みの濃さで飲むほかに、煮出してそのままホットでも、冷蔵庫で冷やしてもおいしく味わえます。

原産地はぶ茶:インド/はと麦、どくだみ、はま茶、ウーロン茶、小豆、甘草、朝鮮人参、柿の葉、ビワの葉、熊笹、グァバの葉:中国
保存方法開封後は密閉容器で保存
甘味料不使用
無添加
有機JAS認証済み
無糖不明
ノンカフェイン
全部見る
15位

オリヒロプランデュ
徳用どくだみ茶

最安価格
650円
やや低価格
原材料どくだみ
タイプティーバッグ
種別単体
抽出方法煮出し、お湯を注ぐ
内容量
180g(3g×20袋)
焙煎方法

どくだみの苦味を焙煎処理で和らげた1品

ノンカフェインで時間帯を気にせず飲める、どくだみ100%のティーバッグです。特有の苦みを抑えて飲みやすくするために、乾燥茶葉を焙煎しています。毎日続けやすい値段で購入できるのがうれしいですね。

原産地不明
保存方法常温
甘味料不使用
無添加
有機JAS認証済み
無糖
ノンカフェイン
全部見る
16位

マン・ネン
やまびこの里 どくだみ茶

最安価格
Amazonで売れています!
864円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
864円
在庫わずか
原材料ハブ茶、ハトムギ、どくだみ、玄米、大豆、ウーロン茶、柿葉、クマザサ
タイプティーバッグ
種別ブレンド
抽出方法煮出し
内容量
240g(8g×30袋)
焙煎方法

ティーパックで使いやすい。8種の素材をブレンド

使いやすい、どくだみ茶のティーパックタイプです。どくだみのほか、ハブ茶・ハトムギ・玄米・大豆・ウーロン茶・柿葉・クマザサをブレンド。高貴で爽やかな香りとすっきりとした味わいで、リラックスタイムにも重宝するでしょう。

原産地岐阜県
保存方法常温
甘味料不使用
無添加
有機JAS認証済み
無糖
ノンカフェイン不明
全部見る
17位

健康・野草茶センター
ドクダミ100%パウダー

最安価格
3,240円
高価格
原材料ドクダミの葉、茎、花
タイプ粉末
種別単体
抽出方法お湯または水に溶かす
内容量
200g (100g×2個)
焙煎方法

好みの濃さで楽しめるパウダー仕様

原材料のどくだみは、兵庫県丹波市の契約農家で栽培されたものを採用。葉・茎・花をすべて砕いてパウダー状にしており、素材の旨みが丸ごとたっぷり詰まっています。お湯や水に溶かすだけで簡単にどくだみ茶を楽しむことができ、味わいの濃さを調節しやすいことが魅力です。

原産地日本
保存方法常温(直射日光や高温多湿を避けて保管)
甘味料不使用
無添加
有機JAS認証済み
無糖
ノンカフェイン
全部見る
18位

山年園
どくだみ葉

最安価格
2,000円
やや高価格
原材料どくだみの葉
タイプ茶葉
種別
抽出方法不明
内容量
135g
焙煎方法

無農薬国産茶葉使用。ブレンド茶・化粧水作りにも

無農薬で育った宮崎県産どくだみの葉を100%使用しています。そのまま煮出して飲んだり、ホワイトリカーを加えて化粧水にしたりと楽しみ方はさまざま。量を自分で調整できるため、ほかの茶葉と混ぜてブレンド茶を作ることも可能です。

原産地不明
保存方法
甘味料不使用
無添加不明
有機JAS認証済み
無糖
ノンカフェイン不明
全部見る
19位

リブ・ラボラトリーズ
やさしいノンカフェイン どくだみ茶

最安価格
Amazonで売れています!
297円
在庫わずか
原材料どくだみ
タイプティーバッグ
種別単体
抽出方法お湯を注ぐ
内容量
24g(2g×12袋)
焙煎方法

すっきりと爽やかな味わいのどくだみ茶

どくだみを100%使用している、やさしいノンカフェインの商品。しっかり乾燥し焙煎されているので、爽やかな味わいを楽しめるのが特徴です。すっきりとした味わいが好みの人は、試してみてはいかがでしょうか。

原産地中国
保存方法常温
甘味料不使用
無添加
有機JAS認証済み
無糖
ノンカフェイン
全部見る
20位

ヘルシーカンパニー
どくだみ茶

最安価格
1,000円
中価格
原材料どくだみ
タイプティーバッグ
種別
抽出方法不明
内容量
90g(3g×30包)
焙煎方法

無農薬の兵庫県産どくだみ使用。無添加・ノンカフェイン

無農薬栽培・残留農薬検査実施済みの兵庫県産どくだみを100%使用。無添加で作られているうえ、時間帯を気にせずいつでも楽しめるノンカフェインタイプです。1包3g入りのティーバッグで、500mL~1Lのお茶を煮出せます。

原産地兵庫県
保存方法
甘味料不使用
無添加
有機JAS認証済み
無糖
ノンカフェイン不明
全部見る
21位

がんこ茶家
おらが村の健康茶どくだみ茶

最安価格
570円
やや低価格
原材料どくだみ
タイプティーバッグ
種別単体
抽出方法煮出し、お湯を注ぐ
内容量
72g(3g×24包)
焙煎方法

国産自生どくだみを丁寧に天日干し。味と香りが魅力

国産の味と香りにこだわり、新潟県や長野県の山野に自生するどくだみを使用。何日もかけて天日干ししたのち、独自の火入れ加工により飲みやすく仕上げています。後始末の手間なく手軽に煮出せる、ティーバッグタイプです。

原産地不明
保存方法常温
甘味料不使用
無添加
有機JAS認証済み
無糖
ノンカフェイン不明
全部見る
22位

がばい農園
国産 どくだみ茶

最安価格
1,732円
やや高価格
原材料どくだみ
タイプティーバッグ
種別単体
抽出方法煮出し
内容量
120g(3g×40包)
焙煎方法

品質管理に気を配った国産のどくだみを使用

国内で栽培されたどくだみのみを使い、雑味が少なくまろやかな味わいに仕上げています。残留農薬検査や生菌検査などを行い、衛生管理の国際基準であるHACCP認証を取得した工場で加工。さらに、ティーバッグには無漂白の不織布を使用するこだわりが光ります。

原産地徳島県、兵庫県、宮崎県
保存方法不明
甘味料不使用
無添加
有機JAS認証済み
無糖
ノンカフェイン
全部見る
23位

小川生薬
徳島産 有機どくだみ茶

参考価格
1,512円
やや高価格
原材料有機どくだみ
タイプティーバッグ
種別単体
抽出方法お湯を注ぐ
内容量
75g(50袋)
焙煎方法

すっきりした甘味・香りが広がる有機栽培茶葉

有機栽培された、貴重な徳島産どくだみを100%使用。ノンカフェインなうえ、すっきりした甘味と香りが広がる茶葉に仕上げています。マグカップなどで1杯分ずつ手軽に淹れられる、テトラ型ティーバッグ入りです。

原産地日本(徳島県)
保存方法常温(直射日光及び高温多湿をさけて保存)
甘味料不使用
無添加
有機JAS認証済み
無糖不明
ノンカフェイン
全部見る
24位

府中籔北園
どくだみ茶

参考価格
979円
中価格
原材料どくだみ
タイプティーバッグ
種別単体
抽出方法お湯を注ぐ
内容量
43.2g(1.8g×24袋)
焙煎方法

しっかり焙煎されたハーブティーのような味

どくだみには独特のニオイがありますが、しっかり焙煎することでイヤなニオイが少なく、ハーブティーのような飲みやすい味を楽しめます。ティーバッグは入れっぱなしにしても出過ぎず、1袋あたり300~350mLのお湯を注ぐだけでOK。湿気・酸化対策・遮光性・保香性の観点からアルミ製チャック袋仕様です。

原産地日本
保存方法常温
甘味料不使用
無添加
有機JAS認証済み
無糖
ノンカフェイン
全部見る

どくだみ茶は寝る前に飲んでもいいの?

どくだみ茶は寝る前に飲んでもいいの?

どくだみ100%の製品であればカフェインは含まれていないので、寝る前に飲んでも問題ありません。就寝前のくつろぎタイムや仕事の休憩時など、自分の好きなタイミングで飲みましょう。

おすすめのどくだみ茶ランキングTOP5

1位: 小川生薬徳島のどくだみ茶

2位: オーサワジャパンオーサワの有機どくだみ茶009613

3位: 山本漢方製薬ダイエットどくだみ茶

4位: 本草製薬どくだみ茶

5位: 山本漢方製薬濃い。旨い。どくだみ茶

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
お茶関連のおすすめ人気ランキング

粉末麦茶

7商品

新着
お茶関連のおすすめ人気ランキング

人気
お茶関連の商品レビュー

人気
ドリンク・お酒関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.