マイベスト
麦茶おすすめ商品比較サービス
マイベスト
麦茶おすすめ商品比較サービス
  • 粉末麦茶のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 粉末麦茶のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 粉末麦茶のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 粉末麦茶のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 粉末麦茶のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

粉末麦茶のおすすめ人気ランキング【2025年】

必要な分だけササッと作れて便利な粉末麦茶。通販ではもちろん、スーパーなどでも手軽に購入できます。しかし、伊藤園・AGF・松田園などさまざまなメーカーから販売されているうえ、スティックタイプから袋入りまで種類が多く、どれを選べばいいか迷いますよね。


そこで今回は、粉末麦茶のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。ぜひ使いやすい粉末タイプを利用して、香ばしい麦茶をおいしく味わいましょう。

2025年07月26日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

粉末麦茶のメリットやコスパは?ほかのタイプとどう違う?

粉末麦茶のメリットやコスパは?ほかのタイプとどう違う?
出典:amazon.co.jp

粉末麦茶のメリットは、水出しや煮出しパックよりも簡単に作れること。飲みたいときに水やお湯に粉末を溶かすだけですぐに作れるので、手間がかからないうえに無駄がありません。好みの濃さに調節しやすく、茶殻を処理する必要がないのもポイントです。


個包装された粉末スティックであれば保管スペースも取らず、外出時にも持ち歩きやすいでしょう。粉末タイプだと粉っぽいのではと思われがちですが、よく溶かしてから混ぜれば気になりません。


なお、粉末麦茶にかかるコストは1Lあたりおおむ80〜100円程度が目安。水出し・煮出しに比べるとやや高価ではありますが、500〜600mLのペットボトル麦茶を買うよりコスパは良好です。手軽さとコスパを両立させたいなら、断然粉末麦茶がおすすめですよ。

粉末麦茶の選び方

粉末麦茶を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

飲み方に合わせて商品タイプを選ぼう

粉末麦茶には、1杯分ずつ個包装されたスティックタイプと、そのまま詰め込んだ袋入りタイプがあります。飲み方に合わせて、より使いやすいほうを選びましょう。

スティックタイプ:外出先でも手軽に麦茶を楽しみたい人におすすめ

スティックタイプ:外出先でも手軽に麦茶を楽しみたい人におすすめ
出典:amazon.co.jp

外出先でも粉末の麦茶を楽しみたいなら、スティックタイプがぴったりです。コンパクトでバッグなどに入れてもかさばりにくいので、職場やキャンプなどに持っていきたい場合にも便利。子ども用の麦茶を持ち歩かず、外出先で作りたてを飲ませたいときにも役立ちます。


1杯分ずつ小分けされているため、中身が湿気ってベタつく心配もなし。スプーンで計量する手間がかからず、コップなどに直接注げるので粉がこぼれにくいのもポイントです。たくさん消費しない一人暮らしの人や、子どもが作ることもある家庭にもスティックタイプが向いています。

袋入りタイプ:使う量を調節して好みの濃さで味わいたい人にぴったり

袋入りタイプ:使う量を調節して好みの濃さで味わいたい人にぴったり
出典:amazon.co.jp

袋入りタイプは、使う量を調節して好みの濃さで麦茶を飲みたい場合にぴったりです。料理やお菓子などに粉末麦茶を使いたいときにも便利。麦茶をよく飲んだり、いろいろな用途に使ったりするなら、無理なく使い切れるでしょう。


スティックタイプよりもコスパがよいため、たっぷり麦茶を作りたい人にもおすすめ。冷水ポット用の麦茶を素早く作りたいときにも重宝します。

2

赤ちゃん用は対象月齢を確認。無添加・乳児規格品もチェック

赤ちゃん用は対象月齢を確認。無添加・乳児規格品もチェック
出典:amazon.co.jp

赤ちゃんに飲ませるための粉末麦茶を探しているなら、対象月齢を目安に選びましょう。ベビー向けの商品は一般的な麦茶より苦みを抑え、赤ちゃんも飲みやすい味わいに仕上げています。


また、乳児用規格適用食品にも注目。乳児用規格適用の麦茶は、通常より低く規定されている、1歳未満の乳児向けの放射性物質基準値をクリアしています。ベビー向けの粉末麦茶には着色料や香料などが無添加のものもあるので、原材料表示も確認してみてください。

3

1回で作れる量と飲む頻度を考えて内容量を決めよう

1回で作れる量と飲む頻度を考えて内容量を決めよう
出典:amazon.co.jp

粉末麦茶の内容量は、1回で作れる量と飲む頻度を考慮して決めましょう。たとえばスティックタイプの場合、同じ1袋で1L分作れるものもあれば、100mL分しか作れないものも。普段使っている冷水ポットや水筒の容量と、それを満たすのに必要な本数をチェックして検討するといいですね。


袋入りの商品も、1袋で50杯分作れるものから、2Lペットボトル30本ほど作れる業務用までさまざま。袋タイプの場合、開封してから時間が経つと湿気でベタついたり風味が落ちたりするので、長くても6か月、できればそれより短い期間で無理なく飲みきれる量を選ぶことをおすすめします。

4

体に気をつかっている人は健康食材入りの麦茶に注目

体に気をつかっている人は健康食材入りの麦茶に注目
出典:amazon.co.jp

体を気づかっている人は、健康食材入りの麦茶にも注目してみましょう。粉末麦茶のなかには、大麦に黒ごまや黒豆などの体にうれしい食材をブレンドした製品も。黒ごまには貴重な健康成分のリグナンが含まれており、黒豆にはポリフェノールの一種であるアントシアニンが豊富です。


健康食材とのブレンド茶は、毎日お茶を飲みながら無理なく栄養成分を摂取したい人にはぴったり。今までサプリなどが続かなかった人にも向いています。黒ごまや黒豆入りのものは、より香ばしく香り豊かな味わいを楽しめるのもメリットです。

選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

粉末麦茶全7商品
おすすめ人気ランキング

人気の粉末麦茶をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年07月26日更新)

一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。

人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

種類

内容量

原材料

タイプ

原産地

種別

味の特徴

味のクセ

焙煎度

抽出方法

保存方法

甘味料不使用

無添加

有機JAS認証済み

1

伊藤園

健康ミネラルむぎ茶さらさら健康 ミネラルむぎ茶18942

伊藤園 さらさら健康 ミネラルむぎ茶 1

夏にうれしいミネラル入り。ホットでもおいしい

麦茶

80g

大麦(カナダ)、デキストリン、飲用海洋深層水(高知県)、ビタミンC

粉末

カナダ

単体

不明

不明

不明

お湯を注ぐ、水を注ぐ

常温

不明

2

味の素AGF

新茶人AGF 新茶人 早溶け旨茶 むぎ茶 16971

味の素AGF AGF 新茶人 早溶け旨茶 むぎ茶  1

素早く溶けて忙しい朝におすすめ。お茶の旨味を楽しめる

麦茶

90g(0.9g×100個)

むぎ茶、デキストリン/香料、乳化剤

粉末

日本

単体

ほどよくすっきり

不明

不明

お湯を注ぐ、水を注ぐ

常温

3

柳屋

パウティー 麦茶 粉末

柳屋 パウティー 麦茶 粉末 1

フリーズドライ製法で水でもお湯でも牛乳でも溶ける!

麦茶

250g

焙煎麦(中国、国産)、デキストリン、オリゴ糖、環状オリゴ糖、微粒二酸化ケイ素、乳化剤 

粉末

日本、中国

単体

不明

不明

不明

お湯を注ぐ、水を注ぐ

常温

4

味の素AGF

プロフェッショナル 香ばしむぎ茶13935

味の素AGF プロフェッショナル 香ばしむぎ茶 1

香ばしさが引き立つしっかり焙煎!1包タイプで使いやすい

麦茶

8g×10本

むぎ茶、デキストリン、香料、乳化剤

粉末

日本

単体

不明

不明

不明

お湯を注ぐ、水を注ぐ

常温

不明

5

かやまえん

インスタント 麦茶

かやまえん インスタント 麦茶 1

高コスパでゴクゴク飲める!夏の水分補給にぴったり

麦茶

100g

麦茶(国産)、デキストリン、環状オリゴ糖、二酸化ケイ素、乳化剤

粉末

日本

単体

不明

不明

不明

お湯を注ぐ、水を注ぐ

常温

不明

6

精茶百年本舗

清水園 麦茶インスタント

精茶百年本舗 清水園 麦茶インスタント 1

簡単に香り高い麦茶のできあがり!計量いらずのスティックタイプ

麦茶

30g(1g×30包)

麦茶エキス

粉末

日本

単体

不明

不明

不明

お湯を注ぐ、水を注ぐ

常温

不明

不明

7

凰商事

業務用 麦茶

凰商事 業務用 麦茶 1

たっぷり作れて高コスパ。すっきり飲みやすい

麦茶

200g

デキストリン、麦茶(国産)/カラメル色素、乳化剤(大豆由来)

粉末

日本

単体

不明

不明

不明

お湯を注ぐ、水を注ぐ

常温

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

伊藤園
健康ミネラルむぎ茶さらさら健康 ミネラルむぎ茶18942

さらさら健康 ミネラルむぎ茶 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
Amazonでタイムセール中!
925円
10%OFF
参考価格:
1,026円
タイムセール
最安価格
Amazonでタイムセール中!
925円
10%OFF
参考価格:
1,026円

夏にうれしいミネラル入り。ホットでもおいしい

飲みたいときに1杯分から作れて無駄なくおいしい、ミネラル入りインスタント麦茶。水でもお湯でもすぐに溶けて、マイボトルでの持ち運びにもうってつけです。無香料・無着色・カフェインゼロなので、家族みんなで楽しめます。

種類麦茶
内容量80g
原材料大麦(カナダ)、デキストリン、飲用海洋深層水(高知県)、ビタミンC
タイプ粉末
原産地カナダ
種別単体
味の特徴不明
味のクセ不明
焙煎度不明
抽出方法お湯を注ぐ、水を注ぐ
保存方法常温
甘味料不使用
無添加不明
有機JAS認証済み
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

味の素AGF
新茶人AGF 新茶人 早溶け旨茶 むぎ茶 16971

最安価格
1,391円
やや高価格
最安価格
1,391円
やや高価格

素早く溶けて忙しい朝におすすめ。お茶の旨味を楽しめる

さらりとしたのどごしと、すっきりとした後味が特徴のスティックタイプ。厳選された国産茶葉を100%使用しています。AGF独自の技術により冷たい水にもサッと溶けるので、アイスでも味わい豊かな日本茶を楽しめるでしょう。

種類麦茶
内容量90g(0.9g×100個)
原材料むぎ茶、デキストリン/香料、乳化剤
タイプ粉末
原産地日本
種別単体
味の特徴ほどよくすっきり
味のクセ不明
焙煎度不明
抽出方法お湯を注ぐ、水を注ぐ
保存方法常温
甘味料不使用
無添加
有機JAS認証済み
全部見る
3位

柳屋
パウティー 麦茶 粉末

最安価格
1,860円
高価格

フリーズドライ製法で水でもお湯でも牛乳でも溶ける!

お茶本来の旨味をそのまま閉じ込めることができる、独自技術のスプレードライ濃厚パウダー製法で作った顆粒状の商品です。急須で丁寧に淹れたお茶と遜色ない風味を楽しめるのが魅力。牛乳にも溶けるため、アイディア次第で自宅でカフェ気分を味わえますよ。

種類麦茶
内容量250g
原材料焙煎麦(中国、国産)、デキストリン、オリゴ糖、環状オリゴ糖、微粒二酸化ケイ素、乳化剤 
タイプ粉末
原産地日本、中国
種別単体
味の特徴不明
味のクセ不明
焙煎度不明
抽出方法お湯を注ぐ、水を注ぐ
保存方法常温
甘味料不使用
無添加
有機JAS認証済み
全部見る
4位

味の素AGF
プロフェッショナル 香ばしむぎ茶13935

最安価格
548円
低価格

香ばしさが引き立つしっかり焙煎!1包タイプで使いやすい

国産の六条大麦のやさしい甘みと、強焙煎することで生まれるすっきり香ばしい味わいが特徴です。ノンカフェインなのでたくさん飲んでも気にならず、使い切りできる個包装タイプで1包につき1L作れます。プロユース仕様の本格的な香りと味わいを求める人は要チェックです。

種類麦茶
内容量8g×10本
原材料むぎ茶、デキストリン、香料、乳化剤
タイプ粉末
原産地日本
種別単体
味の特徴不明
味のクセ不明
焙煎度不明
抽出方法お湯を注ぐ、水を注ぐ
保存方法常温
甘味料不使用不明
無添加
有機JAS認証済み
全部見る

高コスパでゴクゴク飲める!夏の水分補給にぴったり

製造工場直送で風味豊かな粉末麦茶をリーズナブルに楽しめます。100mLに対してティースプーン擦りきり1杯を使用し、お湯・冷水どちらにもサッと溶けて使いやすいでしょう。茶殻が出ないので後始末が簡単です。

種類麦茶
内容量100g
原材料麦茶(国産)、デキストリン、環状オリゴ糖、二酸化ケイ素、乳化剤
タイプ粉末
原産地日本
種別単体
味の特徴不明
味のクセ不明
焙煎度不明
抽出方法お湯を注ぐ、水を注ぐ
保存方法常温
甘味料不使用不明
無添加
有機JAS認証済み
全部見る
6位

精茶百年本舗
清水園 麦茶インスタント

最安価格
707円
やや低価格

簡単に香り高い麦茶のできあがり!計量いらずのスティックタイプ

国産の大麦を使用したインスタント麦茶で、水やお湯でサッと溶けます。個包装タイプのため、香り高い麦茶独特の風味を毎回同じ味で楽しめるのが魅力。熱湯で煮出す手間が省けるため、わずか数秒で飲めるのがうれしいポイントです。

種類麦茶
内容量30g(1g×30包)
原材料麦茶エキス
タイプ粉末
原産地日本
種別単体
味の特徴不明
味のクセ不明
焙煎度不明
抽出方法お湯を注ぐ、水を注ぐ
保存方法常温
甘味料不使用不明
無添加不明
有機JAS認証済み
全部見る
7位

凰商事
業務用 麦茶

最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,318円
12%OFF
参考価格:
1,501円

たっぷり作れて高コスパ。すっきり飲みやすい

100%国産茶葉を使用しており、香料や着色料は不使用です。ホットでもアイスでも楽しめる粉末がたっぷり200g入っており、袋はチャック付きなのでそのまま保管も可能。量を調整できるため、ピッチャーやマイボトルなどお好みの容器で作れます。

種類麦茶
内容量200g
原材料デキストリン、麦茶(国産)/カラメル色素、乳化剤(大豆由来)
タイプ粉末
原産地日本
種別単体
味の特徴不明
味のクセ不明
焙煎度不明
抽出方法お湯を注ぐ、水を注ぐ
保存方法常温
甘味料不使用
無添加不明
有機JAS認証済み
全部見る

粉末麦茶はどのくらいもつ?適切な保存方法は?

粉末麦茶はどのくらいもつ?適切な保存方法は?

粉末麦茶は、未開封の状態で1〜2年程度保存することが可能。開封後は高温多湿を避けて保存し、早めに使い切る必要があります。製品によって規定された賞味期限は異なるため、購入前にしっかり確認しておきましょう。


また、粉末タイプで作った麦茶は、なるべく2〜3日中に飲みきるのが理想的。小さい子ども用なら、なるべく作った当日に飲ませるのがおすすめです。麦茶にはわずかにでんぷんが含まれていて水や緑茶よりも傷みやすいため、常温で置かずに必ず冷蔵庫に入れて保管しましょう。


もし麦茶をたくさん作った場合は、冷凍保存することもできます。冷凍保存する場合は、冷ました麦茶を密閉できる容器に移して冷凍庫に入れるだけでOK。冷凍すれば、1週間程度保存が可能です。

おすすめの粉末麦茶ランキングTOP5

1位: 伊藤園健康ミネラルむぎ茶さらさら健康 ミネラルむぎ茶18942

2位: 味の素AGF新茶人AGF 新茶人 早溶け旨茶 むぎ茶 16971

3位: 柳屋パウティー 麦茶 粉末

4位: 味の素AGFプロフェッショナル 香ばしむぎ茶13935

5位: かやまえんインスタント 麦茶

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
麦茶関連のおすすめ人気ランキング

2リットルの麦茶

5商品

人気
麦茶関連の商品レビュー

人気
ドリンク・お酒関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.