お酒のつまみにもぴったりの、シシャモ。冷凍なら季節を問わず手に入り、南蛮漬けなど多彩なアレンジ料理も楽しめます。さらに低カロリーで、タンパク質やカルシウムなど体によい栄養が豊富。しかし、本シシャモやカペリンといった種類があるため、どれを選ぶべきか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、シシャモのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。卵たっぷりの子持ちシシャモや、北海道産の本シシャモなどを幅広くご紹介。通販なら、おいしさそのままの訳あり品なども購入可能なので、さまざまなシシャモをチェックしてみてくださいね。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
シシャモは大きく分けて2種類。日本固有の魚で、北海道の太平洋岸だけに生息するものが本シシャモです。漢字では「柳葉魚」と書き、旬は10〜11月。産卵のため河川へ遡上したシシャモを水揚げしますが、北海道産の本シシャモは漁獲量が少なく、なかでも子持ちは高級魚として知られています。
一方、スーパーで見かけるシシャモの多くが、大西洋で漁獲された輸入もののカラフトシシャモ(カペリン)。偽物というわけではなく、本シシャモとは別の魚です。ふっくら丸みのある本シシャモに比べ、ややほっそりした体が特徴。本シシャモより値段が安いため、手軽に食べられるのが魅力です。
シシャモには、ビタミンやタンパク質のほか、鉄分などのミネラルが豊富。子持ちシシャモなら、卵に含まれるコラーゲンも摂取できます。骨まで丸ごと食べられるシシャモは、カルシウムやDHA・EPAを手軽に摂取できるのが魅力。体によい効果が期待できるため、健康に気を配る人にもおすすめです。
不足しがちなビタミンや鉄分が含まれるシシャモは、妊娠中の人にもぴったり。栄養価が高く健康維持に役立つものの、塩分とコレステロールが多めなので食べすぎには注意しましょう。塩が強すぎると感じたら、薄い塩水に30分以上漬けて塩抜きしてから食べるとよいですよ。
シシャモを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
味わいにこだわる人は、北海道産の本シシャモを選びましょう。とくに、胆振管内のむかわ町が産地として知られています。獲れたては刺身にもできるほどスッキリ淡白な味で、プリっと引き締まった身が魅力です。通常の干物ではなく冷風乾燥した生干しを選べば、生に近い味や食感が楽しめますよ。
手軽に食べるなら、カラフトシシャモに注目。カラフトシシャモにはとくに旬がないため、いつでも好きなときに楽しめるのが魅力です。本シシャモに比べてあっさりとした味わいで、内臓の苦みも特徴。リーズナブルな価格で購入できることが多く、手軽に楽しみたい人におすすめです。
脂がのった身の味を堪能するなら、卵なしのオスに注目しましょう。メスは栄養分を卵に回していますが、オスは体に栄養が行き渡っているため、しっかり脂がのっているのが特徴。プリっと引き締まったオスのシシャモは、焼くことでやわらかくホクホクとした食感が楽しめます。
コクのある味が魅力のオスは、焼きシシャモはもちろん、フライや天ぷらにして楽しむのもあり。おつまみはもちろん、おかずとして食べたい人にもぴったりです。メスの子持ちシシャモの味わいも捨てがたいという人は、オスとメスのセットを購入して食べ比べてみるのもよいでしょう。
卵のうま味を楽しむなら、メスの子持ちシシャモを選択。子持ちシシャモは卵を抱えているため、濃厚な卵と身の両方を楽しめるのが魅力です。水揚げの時期によっても味わいが異なり、10月半ばごろは身と卵が半々ですが、11月に入るとたっぷりと卵を持った濃厚な子持ちシシャモが水揚げされます。
本シシャモの子持ちは希少性が高く、旬の時期にはぜひ味わっておきたいもの。ぷくりとお腹が膨らんだメスのシシャモは、卵が破裂しないようじっくりと焼くのがポイントです。おつまみとして食べるなら、塩やレモンをプラスするのもよいでしょう。
自宅で食べるなら、お得に購入できる訳あり品にも着目。味は変わらないものの、大きさや形が不ぞろいなシシャモが訳あり品として販売されています。大容量の商品が多く、おつまみやおかずとして気軽に食べたい人にぴったり。南蛮漬けやから揚げにすれば、形を気にせず食べられますよ。
訳あり品には、傷ありや皮が破れているシシャモのほか、尾が欠けているものなどがあります。なかには、冷凍時に形を整えずに曲がったまま冷凍されている場合も。商品によって訳ありの内容が異なるため、作りたい料理に合わせて口コミなども参考に選ぶとよいでしょう。
ギフト用として選ぶなら、見栄えのよい化粧箱入りがおすすめ。形や大きさのそろった生干しの本シシャモは、魚介類が好きな人への贈り物にもぴったりです。贈答用にするなら、のし対応できるのかもチェックしておくとよいでしょう。
贈り物のシシャモを選ぶ際は、1尾の大きさを確認することも大切。贈答用のなかには、18cmほどある特大サイズのシシャモを箱詰めしたものもあります。身が大きい本シシャモは、食べ応えのある厚みと旨味が魅力。脂ののった風味がしっかりと味わえるため、贈り物にうってつけです。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
種類 | 内容量 | 原産地 | 原材料 | 調理方法 | 賞味期限 | 保存方法 | |||||
1 | 塩荘 塩荘 港ダイニングしおそう ししゃも | ![]() | 味は正規品同様で、たっぷり入ってお得な訳ありししゃも | からふとししゃも | 1000g(500g×2袋) | ノルウェー、カナダ | カラフトししゃもメス(ノルウェー産、カナダ産) | 加熱 | 約30日 | 冷凍(-18℃以下) | |
2 | 魚奏 焼ししゃも | ![]() | 脂がのったカラフトししゃもの味醂干し | からふとししゃも | 400g(200g×2パック) | ノルウェー | カラフトししゃも、砂糖、食塩、味醂、白煎胡麻、甘味料(ソルビトール)、加工澱粉、調味料(アミノ酸) | そのまま食べられる、炙る | 冷凍で50日 | 冷凍 | |
3 | 魚奏 焼きししゃもみりん干し | ![]() | そのままでも、炙って食べてもおいしいみりん干し | ししゃも | 200g | ノルウェー | カラフトししゃも、砂糖、食塩、味醂、白煎胡麻、甘味料(ソルビトール)、加工澱粉、調味料(アミノ酸) | 不明 | 冷凍50日 | 冷凍 | |
4 | 築地丸中 塩干子持ちししゃも | ![]() | 網干し加工されたカラフト子持ちししゃも | からふとししゃも | 1000g前後 | ノルウェー、アイスランド | からふとししゃも、食塩 | 解凍後に加熱 | 冷凍で約60日 | 冷凍(-18℃以下) | |
5 | 北海道四季工房 北海道産天然シシャモ | ![]() | とけてしまいそうな食感のメスの天然シシャモ | ししゃも | 30尾 | 北海道(主に鵡川町・日高町・広尾町沿岸) | ししゃもなど | 七輪など | 製造日から360日 | 冷凍 | |
6 | Okawari 本ししゃも 特大20尾 | ![]() | 特大サイズの北海道鵡川産の本ししゃも | ししゃも | 20尾 | 北海道 | ししゃもなど | 不明 | 不明 | 不明 | |
7 | 北庄 北海道産子持ち本シシャモ|h731 | ![]() | 脂の乗った身や、腹子のおいしさが特徴の本ししゃも | ししゃも | 約140g(10尾) | 北海道 | ししゃも(北海道産)、塩 | 不明 | 冷凍保存で30日、解凍後10°C以下で3日間 | 冷凍 | |
8 | 鏑木水産 北海道広尾産 ししゃも | ![]() | 北海道産ししゃもの旨さをぎゅっと凝縮 | ししゃも | 30尾 | 北海道(広尾産) | ししゃもなど | 不明 | 不明 | 冷凍 | |
9 | Food Stream Japan 子持ちししゃも | ![]() | たっぷり入っているのでさまざまな料理に使える | からふとししゃも | 1000g | ノルウェー | 子持ちからふとししゃも(ノルウェー産)、食塩 | 焼き、揚げなど | 不明 | 冷凍(-18℃以下) | |
10 | 小浜海産物 子持ちからふとししゃも | ![]() | 卵がたっぷり詰まったMSC認証のカラフトシシャモ | からふとししゃも | 1000g(500g×2パック) | アイスランド | からふとししゃも(アイスランド産)、食塩 | 魚焼き器などで焼く | 商品到着日より180日保証 | 冷凍(-18℃以下) |
脂がのったカラフトししゃもを開き、焼き上げて味醂干しにしてあるのがポイント。あらかじめ焼いてあるので、そのまま食べることができますが、炙ると香ばしくなって、さらに風味が増して美味しくなります。酒の肴はもちろん、カルシウムたっぷりなので子どものおやつにもぴったりです。
種類 | からふとししゃも |
---|---|
内容量 | 400g(200g×2パック) |
原産地 | ノルウェー |
原材料 | カラフトししゃも、砂糖、食塩、味醂、白煎胡麻、甘味料(ソルビトール)、加工澱粉、調味料(アミノ酸) |
調理方法 | そのまま食べられる、炙る |
賞味期限 | 冷凍で50日 |
保存方法 | 冷凍 |
一般的サイズと比べておよそ二回りも大きい嬢王ししゃも。大きなサイズのシシャモにはパンパンに卵が詰まっています。卵の入り具合だけではなく、身にもしっかりと脂が乗っていて、焼きししゃもにすると旨味が堪能できるでしょう。
種類 | からふとししゃも |
---|---|
内容量 | 約1000g(約250g×4袋) |
原産地 | アイスランド |
原材料 | 子持ちからふとししゃも、食塩 |
調理方法 | グリル、フライパン(オーブンペーパーを敷いて焼く) |
賞味期限 | 冷凍で30日、解凍後冷蔵で2日 |
保存方法 | 冷凍(-18℃以下で保存) |
カラフトシシャモをじっくり燻り、骨まで食べられるよう柔らかく仕上げられた商品。じっくりと時間をかけて燻製にしているので、旨みがギュッと凝縮されており、噛むほどに味わい深さが感じられます。食べると香ばしい風味と、深い旨さが口の中いっぱいに広がるでしょう。
種類 | からふとししゃも |
---|---|
内容量 | 304g(38g×8袋) |
原産地 | アイスランド、ノルウェー、カナダ |
原材料 | からふとししゃも、砂糖、食塩、ソルビトール、グリセリン、酒精、調味料(アミノ酸等)、リン酸塩(Na)、くん液、酸化防止剤(イソアスコルビン酸Na)、酸味料、甘味料(ステビア) |
調理方法 | そのまま食べられる |
賞味期限 | 不明 |
保存方法 | 常温(直射日光、高温多湿を避けて保存、冷蔵(開封後) |
北海道釧路産の色が黒っぽく変化したオスのししゃもを、噛めば噛むほど味が出る、燻製風味に仕上げています。独自の調味料に一昼夜漬け込み乾燥。おつまみやおやつにぴったりで、そのままでもあぶっても美味しいですよ。
種類 | ししゃも |
---|---|
内容量 | 3尾 |
原産地 | 北海道(釧路産) |
原材料 | ししゃも(釧路産)、米発酵調味料、食塩、鰹節エキス、ソルビトール、調味料(アミノ酸等)、トレハロース、くん液、酸化防止剤(V.C)、紅麹色素、保存料(ソルビン酸K) |
調理方法 | そのまま食べられる、炙るなど |
賞味期限 | 製造より60日 |
保存方法 | 常温(直射日光、高温多湿を避けて保存) |
からふとししゃもをひらいて焼き上げた、焼きししゃも。からふとししゃもをみりんや白煎胡麻などで、やわらかく食べやすよう仕上げてあります。そのまま食べることができるので、お酒のおつまみとしてぴったりです。
種類 | からふとししゃも |
---|---|
内容量 | 180g(60g×3個) |
原産地 | ノルウェー |
原材料 | からふとししゃも(ノルウェー産)、砂糖、食塩、味醂、白煎胡麻、甘味料(ソルビトール)、加工澱粉、調味料(アミノ酸など) |
調理方法 | そのまま食べられる |
賞味期限 | 不明 |
保存方法 | 常温(直射日光、高温多湿の場所を避けて保存) |
酒の肴・おつまみやお子様のおやつにぴったりのししゃもの味醂干し。たっぷり500g入り。ししゃもを一匹ずつ丁寧に開き、こだわりの調味料に漬け込んだ後、しっかりと味が染みたら一度干し上げ、乾燥した後に味醂で表面を整えてゴマをさっと一振りし、乾燥させて仕上げてあります。
種類 | からふとししゃも |
---|---|
内容量 | 500g |
原産地 | アイスランド、ノルウェー |
原材料 | からふとししゃも(アイスランド産又はノルウエー産)、砂糖、食塩、白ごま、味醂、甘味料(ソルビトール)、加工でん粉、調味料(アミノ酸等) |
調理方法 | フライパン、オーブントースターなど |
賞味期限 | 冷凍90日、冷蔵14日(目安) |
保存方法 | 冷凍(-18℃以下) |
北海道釧路産の厚葉昆布を使用したししゃもの昆布巻です。厳しい北海道の荒波にもまれた厚葉昆布は濃厚な味覚とやわらかい食感。素材の味を引き立てるよう、 じっくりと時間をかけ炊き込んであり、品良く薄味で旨みがギュッと凝縮しています。
種類 | ししゃも |
---|---|
内容量 | 1本 |
原産地 | 北海道(釧路産) |
原材料 | 昆布(釧路産)、ししゃも、干瓢、醤油、糖類、発酵調味料、調味料(アミノ酸)、甘味料(甘草)、酵母エキス※原材料の一部に、小麦・大豆を含む |
調理方法 | そのまま食べられる |
賞味期限 | 不明 |
保存方法 | 冷暗所に保存 |
シシャモは、グリルやオーブントースターなどの調理器具でおいしく焼けます。冷凍のシシャモは、解凍せずにそのまま焼くのがポイント。フライパンを使うなら、クッキングシートを敷いて弱火から中火でじっくり焼くのがコツです。身が崩れないよう、ひっくり返すのは一度だけにしましょう。
シシャモは、頭から尻尾まで食べられるので、そのまま衣をつければフリッターやフライなどが手軽に作れます。油で揚げず、焼いたシシャモを南蛮だれに漬け込めば、ノンオイルの南蛮漬けが作れるのも魅力。アレンジ次第でさまざまなレシピが楽しめるため、ぜひ献立に取り入れてみてください。
1位: 塩荘|塩荘 港ダイニングしおそう ししゃも
2位: 魚奏|焼ししゃも
3位: 魚奏|焼きししゃもみりん干し
4位: 築地丸中|塩干子持ちししゃも
5位: 北海道四季工房|北海道産天然シシャモ
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他