ペダル式で手を空けられるため、釣りなどで重宝する足漕ぎカヤック。軽量なインフレータブルタイプや、分割できるタイプなど、持ち運びやすいモデルも選択できます。しかし、モデルによって動力の仕組みや価格が異なるため、どれを選ぶべきか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、足漕ぎカヤックのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。足漕ぎペダルの後付けができるかについても解説。ぜひ本記事を参考にいくつかのモデルを比較しながら、お気に入りの足漕ぎカヤックを見つけてください。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
足漕ぎカヤックの魅力は、操作が簡単で長距離移動しやすい点です。パドルを使う手漕ぎカヤックのようにパドル操作を学ぶ必要がなく、ペダルを漕ぐだけで移動が可能。手漕ぎよりも疲れにくいので、初心者でも長距離の移動が簡単にできます。沖まで移動するシーカヤックとしても使いやすいでしょう。
さらに、移動中も両手が空くためカヤックフィッシングにぴったり。ペダルを漕いで移動しながら釣りの準備を進めたり、潮流や風でカヤックが流されるのを防いだりできるので便利です。
足漕ぎカヤックは手漕ぎカヤックより高価なモデルが多く、平均でも20万円前後かかる傾向に。安いモデルは10万円以下でも購入できますが、高価なものだと50万円以上するモデルもあります。サイズが大きく装備が整っているほど高価ですが、必要最低限の装備のモデルを選べばコスト削減は可能。ポイントをおさえて、自分に合ったカヤックを探しましょう。
足漕ぎカヤックを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
足漕ぎカヤックは、動力の仕組みによってミラージュ式とプロペラ式に分けられます。それぞれ操作感や価格帯が異なるのでチェックしておきましょう。
長距離移動には、ミラージュタイプが適しています。ミラージュタイプは、左右のペダルを踏み込むと水中のフィンが動き前に進む仕組み。プロペラタイプと比べると小さなパワーで漕げるので、長距離でも使いやすいのがメリットです。フィンの張り具合を変えれば、速度や足にかかる負荷を調節できます。
ただし、ミラージュタイプの足漕ぎカヤックは、プロペラタイプより値段が高い傾向に。また、ほとんどのモデルがうしろ向きに移動できないなど、あまり小回りが利かない点には注意してください。
小回りの利くカヤックを探している人は、プロペラタイプを選択しましょう。足でペダルを漕ぐと、水中のプロペラが回転して動く仕組み。逆回転で後ろ向きに進めたり、小刻みに回転させて位置を微調整したりと、扱いやすいのが利点です。ミラージュタイプより安いモデルが多いのもうれしいですね。
一方、漕ぎだしには力が必要で、足腰への負担は大きめ。長距離移動をする用途よりも、狭い場所での釣りなどこまめに移動しながら使う用途に適しています。
積み込み・荷下ろし・運搬のしやすさを重視するなら、空気を入れて膨らませるインフレータブルタイプがおすすめです。足漕ぎカヤックは、動力部分があるので一般的なカヤックより重い傾向に。40kg前後のモデルが一般的ですが、2人乗りのものだと70kgを超えるものもあります。インフレータブルタイプなら30kg以下のモデルもあり、空気を抜けばコンパクトに収納できるでしょう。
ただし、インフレータブルタイプには、使用前に空気を入れる作業が必要。また、船体に穴や傷がつくと空気が抜けて使えなくなる点がデメリットです。空気を入れる手間を省きたい人や、破損リスクを避けたい人は、カヤックを前後に分割できるタイプを候補に入れてみてください。
なお、重いカヤックの持ち運びや持ち上げには、カヤックカートやカヤックリフターを購入するのもひとつの手。カヤックカートに乗せれば移動が楽になり、カヤックリフターがあれば1人でも車への積み込みがしやすくなるでしょう。
足漕ぎカヤックの最大積載量は、130~280kg程度とモデルによって幅があるので、とくに荷物が必要な釣り使う場合、カヤックの最大積載量に注目してください。オフショアでの釣りには、ロッド・ライン・タックルボックスなどの釣り具が必要。釣り具にクーラーボックス・自分の体重・飲食物の重さを加え、釣った魚の重量を考慮して必要な最大積載量を計算しておきましょう。
なお、最大積載量が大きくなるほど、カヤック自体の重量も重くなる傾向に。重いカヤックは持ち運びや乗せ降ろしが大変なので、必要以上に最大積載量が大きすぎるモデルは避けたほうがよいでしょう。
カヤックフィッシングに使うなら、ロッドホルダーの数やラゲッジスペースの広さをチェックしてください。ロッドホルダーの数が多いと、一度に使用できるロッドの数が増えるため、効率よく釣りを楽しめます。可動式ホルダーなら、好みのポジションに向きの変更が可能です。
さらに、ラゲッジスペースの広さにも注目。荷物のズレが気になる人は、荷物を固定できる伸縮性のバンジーコード付きを選ぶようにしてください。商品によってはラゲッジスペースのほかに、小物を入れておけるハッチやホルダーがついたモデルもありますよ。
足漕ぎカヤックのアフターパーツが販売されているも、大切なチェックポイントです。動力源であるドライブユニットは定期的にメンテナンスしても、経年劣化でパーツの交換が必要。破損したパーツを使い続けるのは事故やケガの原因になるため、交換用パーツの取り扱いがあるかチェックしましょう。
とくに、中古の足漕ぎカヤックを購入する際は、アフターパーツの有無は必ずチェックしてください。価格が安いからといって安易に購入してしまうと、ドライブユニットがすぐに壊れて使い物にならなくなる恐れがあります。
また、購入時のアフターサービスも忘れずに確認しておきましょう。足漕ぎカヤックには1年間のアフターサービスが保証されているモデルもあり、本体やドライブユニットにトラブルが起きた際に修理や交換が可能。使用状況によっては保証が適応されない場合もあるので、保証の有無だけではなく、保証内容も確認しておいてください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 全長 | 高さ | 重量 | 定員 | 最大積載量 | 素材 | |||||
1 | 海東 ペダル式カヤック|KT-od492 | ![]() | 持ち運びしやすい分割式。2人乗りできるペダル式カヤック | 80cm | 420cm | 30cm | 約73.4kg | 2名 | 不明 | 高密度ポリエチレン | |
2 | 錦商事 Fkstyle|ペダル式カヤック | ![]() | 釣りにぴったりのサイズ。持ち運びに便利な取っ手付き | 約80cm | 約300cm | 約30cm | 約38kg | 1名 | 約130kg | 不明 | |
3 | 海東 ペダル式パドルボード | ![]() | 後ろ漕ぎも可能。狭い川などでもラクに移動できる | 約90cm | 約300cm | 約15cm | 約26.3kg | 1名 | 約160kg | 不明 | |
4 | Johnson Outdoors Watercraft Old Town|SPORTSMAN BIGWATER PDL 132|01.4074.0103 | ![]() | 一度にたくさんのロッドを使用できる | 91.4cm | 400cm | 不明 | 55.3392kg | 1名 | 226.8kg | 単層ポリエチレン | |
5 | Johnson Outdoors Watercraft Old Town|SPORTSMAN PDL 120|01.4071.0101 | ![]() | 釣りにおすすめ。魚探知機の取り付けも可能 | 91.4cm | 370cm | 不明 | 52.6176kg | 1名 | 226.8kg | 単層ポリエチレン | |
6 | Fkstyle ペダル式カヤック | ![]() | 本体・パドルともに分割式で持ち運びしやすい | 約80cm | 約420cm | 約30cm | 約73.43kg | 2名 | 不明 | 高密度ポリエチレン | |
7 | 錦商事 Fkstyle|ペダル式カヤック | ![]() | 分割できるので車にも積みやすい | 約80cm | 約290cm | 約29cm | 約39kg | 1名 | 約200kg | 不明 | |
8 | EST 足漕ぎカヤック シェルフェ | ![]() | 豊富なカラバリが魅力の2022年モデル | 約82cm | 約290cm | 約29〜33cm | 約25kg(付属品含まず) | 1名 | 不明 | 耐紫外線リニアポリエチレン | |
9 | ジェイエスピー HANT|Tarpon300 ペダルカヤック|GRP_TR300 | ![]() | 6デザインから選べる。釣りに特化したペダルカヤック | 80cm | 300cm | 38cm | 45kg | 1名 | 130kg | LLDPE(ポリエチレン) | |
10 | ライダーズカフェ ディフェンダー ペダルドライブ360 | ![]() | 軽自動車にもカートップで積載できるコンパクトモデル | 86cm | 319cm(クーラーボックス未設置時) | 38cm | 51kg | 1名 | 280kg | 不明 |
使いやすい前進・リバースペダルドライブを搭載しており、ハンズフリーでナビゲーションや釣りが可能。ペダルドライブは取り外しできるので、持ち運びもラクに行えます。ロッドホルダーの数が多いので、一度にたくさんのロッドを使用したい人にもおすすめです。
幅 | 91.4cm |
---|---|
全長 | 400cm |
高さ | 不明 |
重量 | 55.3392kg |
定員 | 1名 |
最大積載量 | 226.8kg |
素材 | 単層ポリエチレン |
通常のカヤックに足漕ぎペダルを取り付けるのは困難。販売されているカヤック用足漕ぎペダルは補修用パーツばかりなので、自作には不向きです。補修用パーツのペダルで自作する場合は、自己責任となるので注意してください。
また、補修用のペダルだけでも8万円程度と高価。必要な道具や部品をそろえると、通常のカヤックを足漕ぎカヤックに改造するより、足漕ぎカヤック自体を購入するほうが安くすむ場合もあります。安全面を考えても、足漕ぎカヤックを購入するほうがおすすめです。
転覆しにくいシットオントップカヤックや海での使用に特化したシーカヤックなど、足漕ぎタイプ以外にもカヤックにはさまざまな種類があります。ほかのタイプも気になる人は、以下の記事をあわせてチェックしてみてください。
1位: 海東|ペダル式カヤック|KT-od492
2位: 錦商事|Fkstyle|ペダル式カヤック
3位: 海東|ペダル式パドルボード
4位: Johnson Outdoors Watercraft|Old Town|SPORTSMAN BIGWATER PDL 132|01.4074.0103
5位: Johnson Outdoors Watercraft|Old Town|SPORTSMAN PDL 120|01.4071.0101
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他