マイベスト
母の日のギフトおすすめ商品比較サービス
マイベスト
母の日のギフトおすすめ商品比較サービス
母の日向けの家電のおすすめ人気ランキング【2025年】

母の日向けの家電のおすすめ人気ランキング【2025年】

日々の家事や掃除に役立つ家電。毎日忙しいお母さんへの母の日のプレゼントとしてもぴったりです。しかし、一概に家電といっても、美容家電・調理家電・生活家電などさまざま。それぞれ活用できるシーンが異なり、どれを選べばよいのか迷ってしまいますよね。

そこで今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどの売れ筋上位商品と口コミで人気の母の日向けの家電のおすすめの商品や人気の商品をランキング形式でご紹介します。

母の日向けの家電の選び方のポイントも説明しているので、ぜひ購入の際の参考にしてみてください。
2025年07月24日更新
あかね
監修者
ギフト系インスタグラマー
あかね

前職を退職時、友人からいただいたプレゼントをきっかけにプレゼントの魅力に気付く。以後、SNSにてギフト・プレゼントの魅力・情報を発信するようになり、現在は累計フォロワー数3000人以上を抱えるマイクロインフルエンサー。旬のトレンド・喜ばれるプレゼント情報を誰よりも早くお届け。

あかねのプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
本記事で紹介しているアイマッサージャーに、マッサージ効果が認められたものはありません。目元をほぐすことでリフレッシュできる商品をご紹介しています。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

母の日に家電はおすすめ?

母の日に家電はおすすめ?

母の日には、実用的な家電をプレゼントすると喜んでもらえるでしょう。日々の料理や掃除などをサポートしてくれるものなら、お母さんの負担を軽減できます。


また、健康や美容の促進に役立つ家電を贈るのもおすすめです。お母さんのライフスタイルや困りごとに合わせて選ぶと、ぴったりな家電が見つかりますよ。

母の日向けの家電の選び方

母の日向けの家電を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

予算はどのくらい?はじめに決めておくと迷わない

予算はどのくらい?はじめに決めておくと迷わない

母の日に贈る家電の平均予算は、一般的には5,000~5万円、少しいいものを上げたい方は10万円以下を目安に考えるとよいでしょう。義母や遠慮しがちな性格の人に贈る場合、あまり高すぎる家電は気を遣わせてしまうことがあるので注意してください。


ただし、母親の欲しい家電が明確に決まっている場合は、予算を気にする必要はないでしょう。以下の見出しやランキングでご紹介しているおすすめの家電のページでは、予算にあわせて価格での絞り込みも行えるのでぜひ参考にしてください。

2

お母さんに喜ばれる人気の家電をチェックしよう

ここでは、お母さんに喜ばれる人気の家電をご紹介します。お母さんの生活を支える家電を選びましょう。

美意識の高いお母さんには美容家電:美顔スチーマー・アイマッサージャー

美意識の高いお母さんには美容家電:美顔スチーマー・アイマッサージャー

美容や健康を意識しているお母さんへ贈るなら、美容家電を選ぶとよいでしょう。普段忙しいお母さんに、自分をいたわる時間をプレゼントできます。


美顔スチーマーは、美容に気を遣っている女性にぴったりです。スチームによって肌をやわらかくし、洗顔でも取りづらい汚れを落としやすくしてくれます。


また、パソコン作業が多い女性へのプレゼントとして、アイマッサージャーもおすすめです。アロマや蒸気などの機能が付属しているものが多く、リラックスタイムに重宝するでしょう。

料理好きなお母さんには調理家電:電気圧力鍋・コーヒーメーカー

料理好きなお母さんには調理家電:電気圧力鍋・コーヒーメーカー

料理好きなお母さんには、調理家電を贈ると喜ばれるでしょう。便利な家電があることでレシピの幅が広がり、もっと料理を楽しんでもらえますよ。


電気圧力鍋はほったらかし調理ができるので、忙しいお母さんにもぴったりです。食材を入れてスイッチを押すだけで、角煮やローストビーフなどの時間がかかる料理が簡単に作れます。


お母さんにカフェタイムでリフレッシュしてほしいなら、コーヒーメーカーを選ぶのもよいでしょう。おいしいコーヒーを手軽に用意できて便利です。

家事の負担を軽減するなら生活家電:空気清浄機・コードレス掃除機・布団乾燥機

家事の負担を軽減するなら生活家電:空気清浄機・コードレス掃除機・布団乾燥機

お母さんの家事を少しでも楽にしたいなら、生活家電がおすすめです。特に、掃除は家事のなかでも労力がいるので、家電をプレゼントすることでお母さんの力になれるでしょう。


コードレス掃除機は、場所を選ばず手軽に掃除機をかけられて便利です。コードがない分軽量化されており、移動が大変な階段なども容易に掃除できます。


衛生対策やハウスダストを気にしている人には、空気清浄機も適しているでしょう。スイッチを入れておくだけで、部屋を清潔に保ちやすくなります。また、湿気が多くなりやすいこれからの季節には、布団乾燥機もぴったりです。ダニやカビを防ぐのに役立ちます。

3

到着予定日は必ず確認しよう。ネット注文する際の注意点をチェック

到着予定日は必ず確認しよう。ネット注文する際の注意点をチェック

ネット注文する際は、必ず到着予定日を確認しましょう。母の日の直前だと、配達が間に合わない場合もあります。早めの準備がおすすめです。


ショップによっては、母の日用のラッピングサービスを行っていることがあります。オプション料金が発生するかどうかはショップごとに異なるため、事前に調べておくとよいでしょう。

選び方は参考になりましたか?
本記事で紹介しているアイマッサージャーに、マッサージ効果が認められたものはありません。目元をほぐすことでリフレッシュできる商品をご紹介しています。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

タイプ別に母の日向けの家電をお探しの方はこちら

フェイススチーマー・美顔スチーマー
1
I-ne
ピュアブライトスチーマー | SAL22207SL
4.98
20,500円
2
ヤーマン
フォトケア | YJSB0N
4.96
38,210円
3
パナソニック
ナノケア | EH-SA0B-N
4.81
42,299円
アイマッサージャー
1
ドリームファクトリー
3Dアイマジック タッピング
4.50
15,300円
2
アテックス
アイケア AX-HXL350 | AX-HXL350bk
4.32
13,800円
3
日創プラス
EMS EYE MASK
4.27
10,070円
電気圧力鍋
1
パナソニック
自動調理鍋 オートクッカー | NF-AC1000
4.55
72,350円
2
オークローンマーケティング
クッキングプロ V2
4.51
15,248円
3
アイリスオーヤマ
電気圧力鍋 | PMPC-MA4
4.38
14,800円
スティッククリーナー
1
東芝ライフスタイル
コードレスクリーナー | VC-CLW33
4.44
28,613円
2
東芝ライフスタイル
コードレスクリーナー | VC-CLX72
4.43
41,800円
2
ツインバード
コードレススティック型クリーナー | TC-E264B
4.43
22,000円
全自動コーヒーメーカー
1
シロカ
コーン式全自動コーヒーメーカー カフェばこPRO | SC-C251
4.29
26,686円
1
ラドンナ
全自動ミル付カスタムドリップコーヒーメーカー | K-CM9-RB
4.29
23,240円
3
ツインバード
全自動コーヒーメーカー | CM-D465B
4.18
33,495円
空気清浄機
1
パナソニック
加湿空気清浄機 | F-VXV90-W
4.69
99,000円
2
ダイキン工業
空気清浄機 | MC555A-W
4.54
37,300円
3
シャープ
加湿空気清浄機 | KC-T50
4.49
31,350円

フェイススチーマー・美顔スチーマーのおすすめ人気ランキング

フェイススチーマー・美顔スチーマーのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
1位
ベストバイ フェイススチーマー・美顔スチーマー
スチーム量の多さ No.1
肌表面温度の温まりやすさ No.1
スチームの当たりやすさ No.1
使い勝手のよさ No.1

I-ne
SALONIAピュアブライトスチーマーSAL22207SL

おすすめスコア
4.98
スチーム量の多さ
4.97
肌表面温度の温まりやすさ
5.00
スチームの当たりやすさ
5.00
使い勝手のよさ
5.00
第1位 mybest
Amazonで見る
ピュアブライトスチーマー 1
最安価格
20,500円
最安価格
20,500円
スチーム発生量約11mL/分
タンク容量約140mL
角度調節可能
吹出口の数2つ
温冷機能
使用できる水の種類
水道水、化粧水、精製水
アロマの使用可能

顔全体を包み込むスチーム量が魅力。温冷ミストで手軽に本格ケアが叶う

良い

    • 顔全体を包み込む豊富なスチーム量
    • 短時間で肌表面をしっかり温める
    • スチームが均一に顔全体に届く

気になる

  • 特になし

I-neの「SALONIA ピュアブライトスチーマー SAL22207SL」は、同ブランドのスチーマーシリーズのなかで、化粧水ミスト機能を搭載した高機能モデルのフェイススチーマー。高性能ながら、手に取りやすい価格帯なのが魅力です。


スチーム量の多さの検証では、スチームの総噴射量が128.4g、頬への付着量が102.43g、口回りが27.4gとトップクラスの評価に。顔全体を包み込める量のスチームが出るので、肌が心地よくうるおった感覚になるでしょう。


肌表面温度の温まりやすさの検証では、スチームによる鼻部の温度が41.17℃と高い温度上昇が確認できました。短時間でしっかりと肌表面を温められるため、クレンジング前にスチームを当てて汚れを落としやすくしたい人に向いています。また、写真には写りにくいほど細かいスチームが出て、顔全体がふんわりと包み込まれるような感覚を得られるのも魅力。


スチーム量・温まりやすさ・スチームの当たりやすさの検証で高い評価だったので、顔全体をしっかりとケアしたい人におすすめのフェイススチーマーです。

本体サイズ約幅130×130×194mm
重量約1100g
給水方法給水タンク(取り外し可能)
付属品取扱説明書(保証書付き)、お手入れ針
2位
肌表面温度の温まりやすさ No.1
スチームの当たりやすさ No.1
使い勝手のよさ No.1
おすすめスコア
4.96
スチーム量の多さ
4.89
肌表面温度の温まりやすさ
5.00
スチームの当たりやすさ
5.00
使い勝手のよさ
5.00
最安価格
Amazonで売れています!
38,210円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
38,210円
在庫わずか
スチーム発生量約12mL/分
タンク容量170mL
角度調節可能
吹出口の数2つ
温冷機能
使用できる水の種類
水道水、化粧水、精製水
アロマの使用可能

多機能で高性能。スチームと冷ミストで肌を包み込みケアできる

良い

    • スチーム量が多く、肌のしっとり感が期待できる
    • 顔全体をしっかりと温められる
    • 化粧水ミスト・LEDなど機能が豊富

気になる

  • 特になし

ヤーマンの「フォトケア YJSB0N」は、同社のスチーマーシリーズのなかでも多機能性に優れた上位モデルのフェイススチーマー。W温スチーム機能・化粧水ミスト機能・LED機能など、多角的なケアが可能です。


スチーム量の多さの検証では、スチーム総噴射量の実測値は141.20gで、頬への付着量は56.73g、口回りの付着量は15.67gと、いずれも高い数値を記録しました。豊富なスチームで肌表面がしっとりと感じられるでしょう。また、スチーム使用時の鼻部の肌表面温度は39.87℃まで上昇し、頬横の温度も35.31℃に達するなど、顔全体をしっかりと温められました。温かいスチームにより、肌の汚れを浮かせて落としやすくする効果が期待できるでしょう。


さらに、付属のアタッチメントをつけることで噴射口の角度調整が可能なので、楽な姿勢でスチームを当てられるのもメリット。また、タンクが取り外せるので給水や片づけがしやすいうえ、冷ミスト機能も搭載されており、肌にうるおいを与えつつ引き締めるケアを行えるでしょう。


多機能性と高いスチーム性能を兼ね備えているので、スペシャルケアができるフェイススチーマーがほしい人におすすめです。

本体サイズ約W157×D157×H229mm
重量約1600g(給水タンク、ミストタンク、風よけフラップ含む)
給水方法給水タンク(取り外し可)
付属品風よけフラップ、取扱説明書
フォトケア

ヤーマン 美顔器スチーマー フォトケア YJSB0Nをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

3位
使い勝手のよさ No.1

パナソニック
ナノケアEH-SA0B-N

おすすめスコア
4.81
スチーム量の多さ
4.71
肌表面温度の温まりやすさ
4.84
スチームの当たりやすさ
4.94
使い勝手のよさ
5.00
最安価格
Amazonで売れています!
42,299円
在庫わずか
スチーム発生量約12mL/分
タンク容量給水タンク約190mL、冷ミストタンク約10mL、化粧水タンク約3mL
角度調節可能
吹出口の数2つ
温冷機能
使用できる水の種類
水道水、精製水、化粧水
アロマの使用可能

温冷ミストと化粧水ミストで多機能ケア。使い勝手も抜群

良い

    • スチーム量が多く、肌表面のしっとり感を得やすい
    • 顔全体をしっかりと温める
    • 冷ミスト機能や角度調整など使い勝手が良い

気になる

  • 特になし

パナソニックの「ナノケア EH-SA0B」は、同社の美顔スチーマー「ナノケア」シリーズのなかでも、化粧水ミスト機能を搭載した多機能モデルのフェイススチーマー


スチーム量の多さの検証では、スチーム総噴射量の実測値は155.20gで、頬上へのスチームの付着量は40.23g、口回りの付着量は16.20gと、他商品と比較しても非常に優れた数値を記録しました。たっぷりのふんわりとしたスチームで肌表面のしっとり感を得やすいでしょう。


また、スチーム使用時の鼻部の肌表面温度は38.37℃まで上昇し、頬横の温度も35.82℃に達するなど、顔全体をしっかりと温める性能が確認できました。温かいスチームを当てることで、メイクを浮かせて汚れを落としやすくする効果が期待できるでしょう。さらに、噴射口の角度調整やタンクの取り外しが可能で日常的に手軽に使いやすい設計なのも魅力です。


温冷機能や化粧水機能もついているので、機能性や使用の手軽さを重視したい人におすすめのフェイススチーマーです。

本体サイズ191×176×168mm
重量約1900g
給水方法給水タンク(取り外し可)
付属品取扱説明書(保証書付)、スポイト、お掃除針
ナノケア

パナソニック スチーマー ナノケア EH-SA0Bをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

アイマッサージャーのおすすめ人気ランキング

アイマッサージャーのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
1位
ベストバイ アイマッサージャー
目への負担の少なさ No.1

ドリームファクトリー
3Dアイマジック タッピング

おすすめスコア
4.50
刺激の気持ちよさ
4.40
目への負担の少なさ
5.00
もみほぐし性能
4.50
つけ心地のよさ
4.52
使いやすさ
4.75
使用中の静かさ
3.52
最安価格
15,300円
ほぐし機能タッピング
ヒーター機能
音楽機能
Bluetooth接続、内蔵BGM
稼動音
平均59.6dB
着用中に周囲が見える

目元をダイレクトに刺激したい人に!ヒーターも心地よい

良い

    • 複数の突起の振動で目元をしっかりと刺激できる
    • ヒーター機能搭載で目をじんわり温められる

気になる

    • 稼動音が大きく、気になりやすい

ドリームファクトリーの「3Dアイマジック タッピング」は、目を温めつつ、ダイレクトな刺激で目元をケアしたい人におすすめ。複数の突起の振動で目のまわりを刺激できるタッピングタイプで、ヒーター機能も搭載されています。縦幅3cm・横幅6cmと窪みが大きく、眼球を刺激しにくい構造なので、目への負担も気になりにくいでしょう。


突起が小刻みに動き、実際に使ったモニターからは「目まわり全体がほぐれる感覚」「振動が繊細で心地よかった」との声が挙がりました。鼻に振動がいく感覚が気になった人もいましたが、「じんわりと温まって心地よかった」と好印象です。内側がシリコン素材で柔らかく、サラッとしたつけ心地も魅力です。


面ファスナーで頭に合わせてバンドの長さの調整が可能。ボタンが複数あるので慣れるまでは着用中の操作はしにくいものの、音声案内がついているのでどのモードを使用しているかがわからなくなる心配は少ないでしょう。Bluetooth接続に対応していて、自分の好きな音楽を流せます。可視タイプで着用中も周囲が見えるので、視界が遮られる心配もありません。折りたたみもでき、旅行先に持って行きたいときにも便利です。


振動が激しいリフレモードだと稼動音が平均59.6dBと大きく、静かな環境でくつろぎたい人には不向き。とはいえ、目に負担がかかりにくくダイレクトに刺激できるので、しっかり目元をケアしたいならまず候補にして欲しい商品です。

190mm
重量210g
奥行72mm
高さ71mm
操作ボタン数3個
タイマー機能
温度調節機能
EMS搭載
調整紐の種類面ファスナー
カバー洗濯可能
分類雑貨
全部見る
3Dアイマジック タッピング

ドクターエア 3Dアイマジック タッピング REM-05の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

2位
目への負担の少なさ No.1
おすすめスコア
4.32
刺激の気持ちよさ
4.40
目への負担の少なさ
5.00
もみほぐし性能
3.86
つけ心地のよさ
4.41
使いやすさ
4.50
使用中の静かさ
3.50
最安価格
13,800円
ほぐし機能もみほぐし
ヒーター機能
音楽機能
なし
稼動音
平均60dB
着用中に周囲が見える

突起が立体的に動いて刺激するが、摩擦が気になる可能性あり

良い

    • 複数の突起が立体的に動いて、しっかりと目元を刺激する
    • ヒーター機能によって目を温められる
    • モーションセンサー付きで、ボタンを押さずに強度を調節できる

気になる

    • 折りたためないうえ本体が重いため、持ち運びにくい
    • 一部のモニターからは摩擦が気になるという意見が挙がった

アテックスの「モノルルド アイケア AX-HXL350 AX-HXL350bk」は、ダイレクトな刺激を好む人におすすめ。複数の突起が立体的に動いてもみほぐすタイプで、目の下側にはヒーター機能が搭載されています。一方で、しっかりと力がかかる分、人によってはやや摩擦が気になるという意見が挙がりました。とはいえ窪みが大きく、目への負担は少ないといえます。


実際に使用すると、刺激を強めに感じた人もいましたが、多くのモニターからは「しっかりほぐされている感覚だった」というプラスの声が挙がりました。ヒーターが目の下にしか搭載されておらず目元全体を温めることは難しいものの、シリコン素材で肌あたりの違和感も少なく、「包み込まれるようにフィットしている」とつけ心地は好印象でした。


モーションセンサー付きで、ボタンを押さずに強度を調節できることもうれしいポイント。面ファスナーのベルトは無段階調整が可能なので、自分に合った長さで使えます。しかし、折りたためないうえに本体が500gと重いため、持ち運びには不向き。稼動音も平均60.0dBと大きく、突起部分がウィーンと鳴りながら動くので、ややわずらわしく感じました。


着用中に周囲が見えない点にも注意が必要ですが、目への負担を抑えつつしっかり刺激できる商品。十分な刺激と快適なつけ心地を重視する人は候補になるでしょう。
220mm
重量500g
奥行110mm
高さ75mm
操作ボタン数1個
タイマー機能
温度調節機能
EMS搭載
調整紐の種類面ファスナー
カバー洗濯可能(シリコン水洗い可能)
分類雑貨
全部見る
アイケア AX-HXL350

アテックス モノルルド アイケア AX-HXL350の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

3位
目への負担の少なさ No.1
使いやすさ No.1
使用中の静かさ No.1
おすすめスコア
4.27
刺激の気持ちよさ
3.75
目への負担の少なさ
5.00
もみほぐし性能
4.50
つけ心地のよさ
4.42
使いやすさ
5.00
使用中の静かさ
5.00
最安価格
10,070円
ほぐし機能EMS
ヒーター機能
音楽機能
なし
稼動音
平均19.9dB
着用中に周囲が見える

目元をじんわり温めながら刺激したい人に。EMS機能を搭載

良い

    • 5段階で調整可能なEMS機能を搭載
    • 稼動音が静かで、リラックスしたいときにもつけやすい
    • 軽くてアイマスクのように柔らかいので、持ち運びやすい

気になる

    • 刺激が控えめで、スッキリ感は得にくい

日創プラスの「NIPLUX EMS EYE MASK」は、目元をじんわり温めながら刺激したい人におすすめ。目の下を温めるヒーターと5段階で調整できるEMS機能があり、温めつつ電気で目元を刺激できます。ダイレクトな刺激は難しいものの、摩擦や強めの刺激を避けたい人にはぴったりです。目元の窪みが大きいので、眼球への圧迫感も気になりにくいでしょう。


しかし、刺激の気持ちよさはいまひとつ。EMSによる刺激が控えめで、モニターからは「刺激の範囲が狭く物足りなかった」という意見が。ヒーター機能によって温まる部分も狭く、目元全体は温めにくいでしょう。一方、さらさらの生地で肌あたりがよく「なめらかな素材で、とても心地よかった」とつけ心地は好印象でした。


電源ボタンと操作ボタンだけのシンプルな設計は使いやすいポイント。面ファスナーのベルトは無段階で調整できます。稼動音はほぼ無音に近く、リラックスしたい夜や、同居人が近くにいる場面でも使いやすいでしょう。


折りたためないうえに、着用中に周囲が見えない点はネック。とはいえ、107gと軽量でアイマスクのように柔らかいので、旅行先にも持って行きやすいでしょう。アイマッサージャーは欲しいけど摩擦が気になる人や、強い刺激が苦手な人はぜひ試してみてください。

97mm
重量107g
奥行654mm
高さ138mm
操作ボタン数2個
タイマー機能
温度調節機能
EMS搭載
調整紐の種類面ファスナー
カバー洗濯可能
分類雑貨
全部見る
EMS EYE MASK

NIPLUX EMS EYE MASK NP-EEM23の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

電気圧力鍋のおすすめ人気ランキング

電気圧力鍋のおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
おすすめスコア
4.55
おいしさ
4.60
調理のしやすさ
5.00
レパートリーの豊富さ
4.50
メニュー設定のしやすさ
4.09
手入れのしやすさ
4.50
最安価格
Amazonで売れています!
72,350円
在庫わずか
使用人数の目安2~6人用
メニュー表記日本語
圧力値の変更可能(20kPa・70kPa・100kPa)
内フタの形状
プッシュ式
内鍋の取っ手付き
最大圧力値
100kPa

おいしく仕上がり調理も簡単。圧力調理もできるベストバイ!

良い

    • ムラなく具材が加熱されておいしい料理を作れる
    • 圧力機能とかき混ぜ機能を両立させた唯一の商品

気になる

  • 特になし
パナソニックの「ビストロ 自動調理鍋 オートクッカー NF-AC1000」は、ほったらかし調理・時短調理、どちらも叶えたい人にぴったりのベストバイ。今回検証したなかで唯一圧力機能とかき混ぜ機能を両立させた商品で、メニューによって速さや向きが変わり、料理をおいしく仕上げます。

おいしさを検証するために作ったカレーは、じゃがいもが口の中でとろけるような柔らかさに仕上がり高評価を獲得。にんじんの甘さも引き出されており、モニターからは「野菜の旨味がルーに溶け出してコクがあり、非常においしい」という声が挙がりました。ムラなく具材が加熱されるため、自分で煮込み直したり味の調節をしたりせずにおいしい料理を楽しめるでしょう。


調理のしやすさも高評価でした。かき混ぜ機能があるため、煮込み調理だけでなく炒め調理もほったらかせます。圧力を低圧(20kPa)・中圧(70kPa)・高圧(100kPa)に調節でき、好みの仕上がりにしやすいのも魅力。煮込み料理を作る際は冷凍した肉や魚をそのまま入れられるので、解凍する手間が省けます。ただし圧力調理を行う場合は解凍が必要なので注意してください。

レパートリーは、考える手間がなくなるほど豊富な点が好印象。手動調理モードは、圧力・圧力蒸し・低温・無水・蒸し・炒め・煮込み・煮詰め・炊飯・発酵・保温と11種類のレパートリーから選べ、自動調理モードは専用アプリに約120種類のメニューが登録されているため、毎日違う料理を楽しめますよ。専用アプリから本体への登録は30件までなので、よく使うメニューを送っておくと便利に使えるでしょう。

内フタはワンプッシュで取り外しできて、力を入れずに簡単に外せるため手入れも簡単。内鍋には取っ手がついており、調理後すぐに運びやすいのもメリットです。


唯一評価を下げたのは、メニュー設定がややしづらい点。操作をボタンで行うので、目的のメニューにたどり着くために何度もタップする必要がありました。

簡単においしく仕上がりメニューも豊富な本商品は、ほったらかし調理をしたいすべての人におすすめできる商品といえます。専用アプリでは、冷蔵庫に残った食材をもとにレシピ検索ができたりレシピのカテゴリ検索ができたりと、使いやすい工夫がありました。価格は張るものの、家事・育児がグッと楽になる心強い1台です。
本体幅33.3cm
本体奥行33.6cm
本体高さ26.0cm
重量8.2kg
コード長さ1.0m
消費電力1,290W
容量4,200mL(調理容量:2.400mL)
種類マルチクッカー、電気圧力鍋
内蔵レシピ数約120件(本体に登録可能なのは30件まで)
操作方法ボタン式
自動調理機能
調理アシスタント機能
カテゴリ検索可能
空焚き防止機能不明
直火調理可能不明
食洗機対応
タイマー機能
保温機能
付属品羽根、蒸し板
フタの開閉方法スライド式
自動調理モードの数120モード
自動調理モードの種類カレー、魚の煮付け、豚角煮、豆類、肉じゃが、玄米など
手動調理モードの数11モード
手動調理モードの種類圧力、圧力蒸し、低温、無水、蒸し、炒め、煮込み、煮詰め、炊飯、発酵、保温
予約調理できるモードの数11モード
予約調理できるモードのメニューカレー、シチュー、肉じゃが、角煮、筑前煮など、自動調理の一部のみ
追加熱・再加熱機能
マグネットコンセント
全部見る
自動調理鍋 オートクッカー

オートクッカー ビストロ NF-AC1000をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

2位

オークローンマーケティング
ショップジャパンクッキングプロ V2

最安価格
15,248円
使用人数の目安2~4人用
メニュー表記日本語
圧力値の変更可能(40kPa・80kPa)
内フタの形状
内鍋の取っ手付き
最大圧力値
80kPa

100以上のメニューを自動調理可能!操作しやすいのも魅力

良い

    • 表示が日本語のため、直感的に操作できる
    • 100以上のメニューを自動調理可能

気になる

  • 特になし

オークローンマーケティングの「ショップジャパン クッキングプロ V2は、調理を時短したい人にぴったり。100種類以上のメニューを自動調理できるうえ、ヨーグルトや味噌を自作できる発酵調理機能もついており、調理の幅が広い商品です。


自動調理や手動調理の表示が日本語のため、直感的に操作できるのも魅力。お気に入りのメニューを登録したり最近作ったレシピを検索できたりと、メニューの設定を簡単に行えました。40kPa・80kPaの2段階に圧力値を調節できるのもメリットです。


カレーのおいしさの検証でも、にんじんやじゃがいもが柔らかく仕上がり野菜の旨味が引き出されていました。モニターからも「口の中に入れた瞬間、じゃがいもがホロホロと溶けた」という声が挙がっています。しかし、「お肉はやや硬い箇所があった」という声が挙がっているため、分厚いお肉や魚を煮込む際は公式のレシピよりもやや長めに煮込むとよいでしょう。


評価を下げたのは、やや手入れがしづらい点。内鍋に取っ手がなく調理後すぐに持ち運べないため、汚れがこびりつきやすいといえます。


油汚れやにおいを和らげるお手入れモードや強制的に減圧ができる排気ボタンも搭載された本商品。100種類以上のメニューを自動で作れるうえ圧力調理も可能なので、時短したい人におすすめといえます。

本体幅29.5cm
本体奥行29.5cm
本体高さ30.0cm
重量3.7kg
コード長さ1.2m
消費電力700W
容量満水容量3,200mL(調理容量:2,100mL)
種類電気圧力鍋
内蔵レシピ数100件
操作方法ダイヤル式
自動調理機能
調理アシスタント機能
カテゴリ検索可能
空焚き防止機能不明
直火調理可能
食洗機対応(内鍋、フタのパッキンのみ)
タイマー機能
保温機能
付属品しゃもじ、計量カップ、お手入れ用ピン、おまかせレシピ100
フタの開閉方法スライド式
自動調理モードの数100モード
自動調理モードの種類カレー、魚の煮付け、豚角煮、豆類、肉じゃが、玄米など
手動調理モードの数9モード
手動調理モードの種類圧力、低温、無水、蒸し、炒め、煮込、炊飯、発酵、保温
予約調理できるモードの数32モード
予約調理できるモードのメニュー牛すじ煮、牛しぐれ煮、豚の角煮、手羽先とゆで卵のさっぱり煮、レバー山椒煮、筑前煮、鶏肉のマーマレード煮、塩麹煮、いわしのまるごと甘露煮、たこのやわらか煮、鯛のあら煮、イカのピリ辛煮、ブリ大根、鮭の塩バター煮、かじきのクリーム煮、さんまのトマト煮、イカと里芋の煮物、大根だし煮、里芋の煮っころがし、いつものカレー、和風ポークカレー、チキンクリームシチュー、けんちん汁、テールスープ、ポトフ、クラムチャウダー、ミネストローネ、白米、おかゆ(白米)、雑穀米、玄米、」
追加熱・再加熱機能
マグネットコンセント
全部見る
クッキングプロ V2

ショップジャパン クッキングプロ V2 (3.2L)をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

3位

アイリスオーヤマ
電気圧力鍋PMPC-MA4

おすすめスコア
4.38
おいしさ
4.64
調理のしやすさ
4.00
レパートリーの豊富さ
4.50
メニュー設定のしやすさ
5.00
手入れのしやすさ
4.00
最安価格
14,800円
使用人数の目安2~6人用
メニュー表記日本語
圧力値の変更可能
内フタの形状
内鍋の取っ手付き
最大圧力値
70kPa

手頃な価格ながら、具材が柔らかいカレーが作れる

良い

    • 自動調理メニューが80種類以上
    • 具材が柔らかくおいしいカレーが作れる
    • カテゴリ検索可能でメニュー設定しやすい

気になる

    • かき混ぜ機能・炒め機能は非搭載
    • 食洗機非対応で手入れに手間がかかる

アイリスオーヤマが展開する「電気圧力鍋 PMPC-MA4」は、比較的手に取りやすい価格帯で展開されており、シリーズのなかでも機能性が充実したモデル。操作性やレパートリーの充実度を重視する人におすすめです。


実際にカレーを作ったところ、試食したモニターからは「野菜が柔らかくおいしかった」「ルーに野菜の甘みが出ていてコクがあった」と好印象。長時間煮込んだようなカレーが作れます。


また、自動調理メニューは80種類以上あり、圧力・無水・煮込みなど8種類の手動調理モードも搭載されていました。メニュー表示が日本語で、カテゴリ検索可能かつ残り時間の表示もあり、メニュー設定がしやすい点も魅力です。


一方、かき混ぜ機能・炒め機能は搭載されておらず、冷凍食材にも対応していないため、下準備や調理中の作業に手間がかかることはネック。また、内鍋には取っ手がなく食洗機にも非対応だったため、手入れに手間がかかる点も気になりました。


自動調理のバリエーションの豊富さや操作性を重視する人におすすめな本商品。調理のしやすさや手入れのしやすさを重視するなら向いていない可能性がありますが、コスパのよい商品を探しているなら選択肢に入れてください。

本体幅約32cm
本体奥行33.4cm
本体高さ23.2cm
重量4.5kg
コード長さ2.0m
消費電力1,000W
容量4,000mL
種類電気圧力鍋
内蔵レシピ数90件
操作方法ボタン式、ダイヤル式
自動調理機能
調理アシスタント機能
カテゴリ検索可能
空焚き防止機能不明
直火調理可能
食洗機対応
タイマー機能
保温機能
付属品白米用計量カップ、蒸しプレート、レシピブック、ガラスふた
フタの開閉方法スライド式
自動調理モードの数90モード
自動調理モードの種類白米、カレー、魚の煮付け、豚角煮、おでん、ポトフ、豆類、肉じゃが
手動調理モードの数8モード
手動調理モードの種類圧力、低温、発酵、無水、蒸し、煮込み、スロークッカー、炊飯
予約調理できるモードの数不明
予約調理できるモードのメニュー白米、カレー、ロールキャベツなど
追加熱・再加熱機能
マグネットコンセント
全部見る

スティッククリーナーのおすすめ人気ランキング

スティッククリーナーのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
1位
ベストバイ スティッククリーナー
疲れにくさ No.1
最安価格
28,613円
標準モードの連続使用時間(公称値)標準:約30分/おすすめ:約15分/強:約8分
ヘッド種類自走式パワーヘッド
充電時間(公称値)約150分
本体重量1.07kg
スタンド
充電機能つきスタンド
集じん方式
サイクロン式
標準モードの運転音
59.9dB
最強モードの運転音
66.6dB

軽さ重視ならおすすめ。フローリングでの吸引力も申し分なし

良い

    • 重量が1.07kgで、ほかの商品と比較しても軽量だった
    • フローリングに撒いたゴミをほとんど吸い取れた

気になる

    • カーペット上のゴミはやや吸い残しがあった
    • ゴミ捨てはツータッチで行う必要あり

東芝ライフスタイルの「トルネオ コードレスクリーナー VC-CLW33」は、吸引力が高くて疲れにくく、収納もしやすいスティッククリーナーがほしい人におすすめカーペットのゴミはやや取りこぼしがあったものの、フローリングに撒いたゴミをほとんど完璧に吸えており、優秀な吸引力といえます。


疲れにくさはトップクラスです。トルネオコードレス史上軽さNo.1と謳っているとおり、重量1.07kgと検証したほかの商品に比べ非常に軽量。自走式パワーヘッドで、軽い力でササッと掃除機をかけたい人にぴったりです。


標準モード時の稼動音は59.9dBと、パワーがありながらも比較的音は静か。お手入れブラシ付きで、フィルター・ブラシ・ダストカップの水洗いも可能です。ダストカップは円柱形かつ複雑な構造がないため、定期的なお手入れもスムーズにできるでしょう。


着脱しやすいカートリッジバッテリー採用で、本体にバッテリーを取り付けたままでも充電できます。特許技術を取得している付属品収納スタンドが付いており、かがまず立ったまま付属品を手に取れる点も便利。また、バッテリー持続時間は約30分で、2LDKなら一度で完了する程度の時間使えます。


ゴミ捨てはツータッチですが、LEDライト付きでゴミが見やすく、使い勝手はおおむね良好です。なにより軽量で、階段もスイスイと掃除できるのは魅力。比較したなかでは標準的な価格帯で、軽くて性能のよいスティッククリーナーがほしい人はぜひ候補に加えてくださいね。

集じん容積0.13L
HEPAフィルター付き
ダストケース丸洗い可能
フィルター丸洗い可能
ゴミセンサー付き
付属品付属品収納スタンド、ピカッとライト、ふとん用ブラシ、丸ブラシ、すき間ノズル、お手入れブラシ、ACアダプター
本体幅(公称値)23cm
本体奥行(公称値)15cm
本体高さ(公称値)91.3cm
本体幅(実測値)22.9cm
本体奥行(実測値)14.5cm
本体高さ(実測値)91.0cm
全部見る
コードレスクリーナー

東芝 トルネオ コードレスクリーナー VC-CLW33の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

2位
吸引力の高さ(フローリング) No.1
おすすめスコア
4.43
吸引力の高さ(フローリング)
5.00
吸引力の高さ(カーペット)
4.25
疲れにくさ
4.42
使い勝手の良さ
4.06
お手入れのしやすさ
4.75
バッテリー持続時間の長さ
4.34
静かさ
3.93
最安価格
41,800円
標準モードの連続使用時間(公称値)標準モード:約35分/自動モード:約10~20分/強モード:約8分
ヘッド種類自走式パワーヘッド
充電時間(公称値)約2時間30分
本体重量1.55kg
スタンド
スタンド付属(ネジ不要)
集じん方式
サイクロン式フィルターレス
標準モードの運転音
60.8dB
最強モードの運転音
74.9dB

進化した吸引力と細やかな機能性。お手入れを楽にしたい人に

良い

    • フローリングの検証ではお菓子のクズをわずかに残したのみ
    • フィルターレス構造で、ゴミを捨てるときに舞い散りにくい

気になる

    • カーペットの検証では壁際にお菓子のクズが残った

東芝の「トルネオ コードレスクリーナー VC-CLX72」は、新たに開発した「Hi-Power DC モーター」により吸引力が大きく向上したと謳っています。プリーツフィルターがないので、お手入れを楽にしたい人におすすめです。


吸引力の検証では謳い文句に恥じぬ結果で、フローリングではお菓子のクズをわずかに残したのみ。今まで検証してきた過去の東芝の掃除機と比べると、確かな変化を感じました。


一方、他社と比べるとヘッドの両端の隙間が広い印象で、カーペットでは壁際にお菓子のクズを大量とはいえないまでも残します。検証後に壁際の吸い残しを吸おうとしたところ、ブラシの回転が止まることも。カーペットでの吸引力はやや課題が残る結果になりました。


とはいえ、使い勝手に即した進化を続けているのは事実です。


例えば東芝の特徴である、ゴミが詰まるプリーツを排したフィルターレス構造。さらに同機はダストカップ上部に細かいゴミが集まる「粉ゴミポケット」を搭載し、ゴミを捨てるときにホコリや砂といった粉ゴミを舞いにくくしました細部まで考え込まれたお手入れのしやすさは、さすがの一言といえるでしょう。

集じん容積約0.13L
HEPAフィルター付き
ダストケース丸洗い可能
フィルター丸洗い可能
ゴミセンサー付き
付属品付属品収納スタンド、ピカッとライト、ふとん用ブラシ、丸ブラシ、すき間ノズル、お手入れブラシ、ACアダプター
本体幅(公称値)22.8cm
本体奥行(公称値)18cm
本体高さ(公称値)107cm
本体幅(実測値)22.6cm
本体奥行(実測値)20.0cm
本体高さ(実測値)92.2cm
全部見る
コードレスクリーナー

東芝 トルネオV VC-CLX72をレビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは?

おすすめスコア
4.43
吸引力の高さ(フローリング)
4.63
吸引力の高さ(カーペット)
4.17
疲れにくさ
4.65
使い勝手の良さ
4.50
お手入れのしやすさ
4.10
バッテリー持続時間の長さ
4.17
静かさ
4.81
最安価格
Amazonで売れています!
22,000円
在庫わずか
標準モードの連続使用時間(公称値)強モード:約7分/自動モード:約30分
ヘッド種類自走式パワーヘッド
充電時間(公称値)約2時間30分
本体重量1.47kg
スタンド
充電スタンド付属(ネジ必要)
集じん方式
紙パック式
標準モードの運転音
56.2dB
最強モードの運転音
62.6dB

吸引力・軽さ・静音性のバランスよし。予算を抑えたい人に

良い

    • フローリング・カーペットともゴミをほとんど吸い取り、吸引力の高さで高評価を獲得
    • 本体は1.47kgと軽く、ヘッドは自走機能つきで可動域が広いためスイスイ進められる
    • 置くだけで充電できるスタンドが付属している

気になる

    • 充電スタンドは壁に穴を開けて設置する仕様なので注意が必要

新潟県燕市の電機メーカー、ツインバードの「TC-E264B」は、2万円台と手に取りやすい価格が大きな魅力。安さだけでなく、軽さや吸引力も両立したコスパの高い1台です。


吸引力の検証では、ヘッド上部とブラシの間に隙間が少ないため、フローリングの奥までゴミを押しやっても弾かず取り切りました


フローリングが相手なら、格安メーカーのアイリスオーヤマやマキタも健闘しましたが、ツインバードはカーペットの検証でも高い吸引力を発揮しています。奥底の砂や細かい髪の毛までかき出し、お菓子のクズをわずかに取りこぼしたのみ。さらにヘッドの可動域が広く、柔らかくかつ執拗に取りこぼしたゴミを追跡しました


加えて、本体重量は1.47kgと軽量クラス。自走機能がついていることもあり、スイスイ吸いながら進むので、「ずっと掃除していたい」と思える1台でしょう。


完璧に思える同機ですが充電スタンドに注意。置くだけで充電できるスタンドが付属していますが、壁に穴を開けて設置する仕様なので、賃貸の人は追加で穴あけ不要なスタンドを買うのがよいでしょう。


安さとパワーを兼ね備えた貴重な存在。自分に合ったスティッククリーナーがわからない一人暮らしの人は、とりあえず候補に入れてみてください。

集じん容積約0.25L
HEPAフィルター付き
ダストケース丸洗い可能不明
フィルター丸洗い可能
ゴミセンサー付き
付属品すき間ノズル、充電コード、収納スタンド
本体幅(公称値)23.5cm
本体奥行(公称値)13.5cm
本体高さ(公称値)105cm
本体幅(実測値)23.6cm
本体奥行(実測値)14.5cm
本体高さ(実測値)103.8cm
全部見る
コードレススティック型クリーナー

ツインバード コードレススティック型クリーナー TC-E264Bをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

全自動コーヒーメーカーのおすすめ人気ランキング

全自動コーヒーメーカーのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
1位
ベストバイ 全自動コーヒーメーカー
味わいの調節のしやすさ No.1
おすすめスコア
4.29
ハンドドリップで淹れたコーヒーに近い味わいか
4.15
味わいの調節のしやすさ
5.00
清潔な状態の保ちやすさ
4.50
保温力の高さ
4.23
抽出にかかる時間
4.72
操作のしやすさ
4.17
稼動音の大きさ
3.58
最安価格
Amazonでタイムセール中!
26,686円
10%OFF
参考価格:
29,700円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
26,686円
10%OFF
参考価格:
29,700円
ミルの刃コーン式
抽出容量6杯
フィルタータイプ
ペーパー
濃度調節機能
粒度調節機能
蒸らし機能
タイマー機能
自動内部洗浄機能

稼動音はうるさいが、味わい調節の幅が広いのは魅力

良い

    • 挽き目や湯温によって、幅広い味わい調節が可能
    • ミルの洗浄モードを搭載しており、手入れが楽
    • 比較的バランスよい味わいのコーヒーを淹れられる

気になる

    • 稼動音がうるさい

シロカの「siroca コーン式全自動コーヒーメーカー カフェばこPRO SC-C251」は、手入れに手間をかけず、比較的ハンドドリップに近い味わいのコーヒーを楽しみたい人におすすめの商品です


淹れたコーヒーは、ハンドドリップで淹れたコーヒーに比較的近い印象。モニターからは「香りはやや控えめだが味わいは苦味と酸味のバランスがよい」という声が挙がっています。おいしさについてバリスタからは「ボディには欠けるが濃さは引き出せている」という声が挙がりました。


手入れは、掃除が面倒なパーツであるミルの洗浄モードがついているのが好印象。また、ペーパーフィルターを使えるうえ液垂れをしないため、清潔な状態の保ちやすさも満足といえます。


味わいの調節は挽き目を5段階に調節できるほか、高温・低温・デカフェ用の3種類のなかから湯温を調節できるため高評価に。さまざまな組み合わせのなかから好みの味わいを探しやすいといえます。


操作のしやすさでは、水タンクに目盛りの記載があるうえ、コーヒー豆の計量が必要ない点が好印象。操作ボタンの数は7個とやや多いものの、ほとんどのボタンにイラストや文字で名称が記載されているため、それぞれが何を指すのかが比較的わかりやすい印象です。


抽出直後の温度は76.3°Cと熱く、抽出1時間後にも61.8°Cとある程度温かく感じる状態を保てました。多めの量を一度に淹れても、1時間以内であればコーヒーをおいしく楽しめるでしょう。


稼動音は、豆を挽く際のモーター音が68.4dBとうるさく評価は伸び悩んだものの、抽出時間は5分8秒と比較的早いためほとんど気にならない印象です


稼動音はうるさいものの、比較的バランスよい味わいのコーヒーを淹れられて、楽に使い続けられるのは魅力といえるでしょう。

サーバータイプガラス
最大抽出容量800mL
保温機能
浄水機能
ドリップストッパー
本体重量4.1kg
消費電力750W
電源コードの長さ1.2m
付属品お手入れブラシ、取扱説明書(保証書)
全部見る
コーン式全自動コーヒーメーカー カフェばこPRO

シロカ コーン式全自動コーヒーメーカー カフェばこPRO SC-C251をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

1位
ベストバイ 全自動コーヒーメーカー
味わいの調節のしやすさ No.1
清潔な状態の保ちやすさ No.1
おすすめスコア
4.29
ハンドドリップで淹れたコーヒーに近い味わいか
3.95
味わいの調節のしやすさ
5.00
清潔な状態の保ちやすさ
5.00
保温力の高さ
4.08
抽出にかかる時間
4.69
操作のしやすさ
4.34
稼動音の大きさ
3.55
最安価格
Amazonで売れています!
23,240円
在庫わずか
ミルの刃コーン式
抽出容量5杯
フィルタータイプ
ペーパー
濃度調節機能
粒度調節機能
蒸らし機能
タイマー機能
自動内部洗浄機能

味わい調節が幅広く手入れも簡単。淹れたコーヒーはやや薄め

良い

    • 複数のモードから濃さを選べるうえ、湯温調節によって味わい調節が可能
    • 3種類の内部洗浄機能を搭載しており、手入れが楽
    • 抽出1時間後にも比較的温かい状態を保てる

気になる

    • コーヒーは香りや味が弱く、物足りなさを感じる
    • 稼動音がうるさい

ラドンナの「Toffy 全自動ミル付カスタムドリップコーヒーメーカー K-CM9-RB」は、操作がしやすく、とにかく手入れが楽なものがほしい人にぴったり。操作が直感的にわかりやすいうえ、複数の内部洗浄機能によって、手間をかけずに清潔な状態を保てるといえるでしょう。


味わいの調節はストロング・マイルドの2種類から濃さを選べるうえ、時間をかけて香りを引き出すためのアロマモードも搭載しています。さらに、湯温を3段階に調節できるためさまざまなモードを組み合わせて好みの味わいを探しやすいでしょう。


しかし、淹れたコーヒーは香りや味が弱く、ハンドドリップで淹れたコーヒーと比べると、物足りなさを感じる結果に。味わいについてモニターからは「酸味の主張が増し、バランスがやや崩れている」という声が挙がっています。バリスタからも「挽かれた粉が細かすぎたのか、舌触りにややざらつきを感じた」という声が挙がりました。


操作のしやすさでは、水タンクに目盛りの記載があるうえ、コーヒー豆の計量が必要ない点が好印象。操作ボタンの数は8個とやや多いものの、イラストや文字で名称が記載されているため、それぞれが何を指すのかが明確な印象です。


抽出直後の温度は84.0°Cと熱く、抽出1時間後にも60.6°Cと比較的温かい状態を保てました。抽出から1時間程度であれば、ゆっくりコーヒーを楽しめるでしょう。


稼動音も、豆を挽く際の高いモーター音が69.1dBと大きく振るわない結果に。ただし、抽出時間が5分16秒と比較的短いぶん、そこまで気にならないでしょう。


手入れは排出口の洗浄・煮沸洗浄や水タンクの洗浄・豆挽き内部の手入れの3種類のモードを搭載しているため高評価に。刃や給水タンクを取り外せるうえ、ペーパーフィルターを使用できるため、清潔な状態を十分に保てるでしょう。

サーバータイプガラス
最大抽出容量600mL
保温機能
浄水機能
ドリップストッパー
本体重量4.6kg
消費電力980W
電源コードの長さ0.8m
付属品計量スプーン、掃除用ブラシ、ペーパーフィルター×5
全部見る
全自動ミル付カスタムドリップコーヒーメーカー

Toffy 全自動ミル付カスタムドリップコーヒーメーカー K-CM9をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

3位
ハンドドリップで淹れたコーヒーに近い味わいか No.1
味わいの調節のしやすさ No.1
稼動音の大きさ No.1
おすすめスコア
4.18
ハンドドリップで淹れたコーヒーに近い味わいか
4.40
味わいの調節のしやすさ
5.00
清潔な状態の保ちやすさ
4.50
保温力の高さ
3.38
抽出にかかる時間
4.62
操作のしやすさ
3.67
稼動音の大きさ
3.89
最安価格
Amazonで売れています!
33,495円
在庫わずか
ミルの刃臼式
抽出容量6杯
フィルタータイプ
ペーパー
濃度調節機能
粒度調節機能
蒸らし機能
タイマー機能
自動内部洗浄機能

味わい重視ならこれ。豊富な機能でおいしいコーヒーができる

良い

    • ハンドドリップのコーヒーに近いおいしさのコーヒーを淹れられる
    • 粒度や湯温によって細かい味わい調節が可能
    • 3種類のメンテナンスモードによって手入れが楽にできる

気になる

    • 豆や水の計量に手間がかかる
    • 抽出1時間後の保温力に欠ける

ツインバードの「全自動コーヒーメーカー CM-D465B」は味にこだわりがあって、少しでもおいしいコーヒーを淹れたい人にぴったりな商品です


淹れたコーヒーは、苦味と甘味のバランスがよく好印象を得る結果に。モニターからは「香ばしさとコクを感じられ、ハンドドリップで淹れたコーヒーにかなり近く感じた」という声が挙がっています。おいしさについてバリスタからは「豆の持つ味わいをしっかり引き出せている」という声が挙がり、ハンドドリップで淹れたコーヒーの味わいに劣らない結果となりました。


味わいの調節は、粒度の調節が粗挽き・中挽き・細挽きの3段階で可能なうえ、湯温を83°Cと90°Cの2パターンに調節できるため高評価に。さまざまな組み合わせのなかから、好みの味わいを探しやすいといえます。


操作のしやすさでは、豆や水の計量が必要なうえ、ペーパーフィルターのセットが必須な点がネックとなり評価が伸び悩みました。操作ボタンの数は6個と少なくはないものの、ほとんどに名称が記載されているため、直感的な操作は難しくないといえます。


抽出直後の温度は73.5°Cと熱かったものの、抽出1時間後には53.8°Cまで大幅に下がってしまったため振るわない結果に。短時間で飲みきれる量を淹れるか、ほかの保温サーバーへ移して楽しむのがおすすめです。


稼動音も、豆を挽く際の高いモーター音が62.3dBと大きく振るわない結果に。ただし、抽出時間が5分32秒と比較的短いぶん、そこまで気にならないでしょう。


手入れはメンテナンスモードを3種類搭載しており、ミルや内部の洗浄を自動でできるので高評価を獲得。ペーパーフィルターも使用でき、抽出口から液垂れもしなかったため、清潔な状態を十分に保てるでしょう。


操作にかかる手間や保温力の低さはネックですが、おいしいコーヒーを飲むなら選択肢に入れてもよいでしょう。

サーバータイプガラス
最大抽出容量720mL
保温機能
浄水機能
ドリップストッパー
本体重量4.5kg
消費電力800W
電源コードの長さ1.4m
付属品計量カップ、お手入れブラシ、ペーパーフィルター(サイズ「102」5枚、サイズ「103」5枚)、取扱説明書(保証書付)、ガイドブック、かんたんガイド
全部見る
全自動コーヒーメーカー

ツインバード 全自動コーヒーメーカーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

空気清浄機のおすすめ人気ランキング

空気清浄機のおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
1位
ベストバイ 空気清浄機
集じん力 No.1
脱臭力 No.1
電気代の高さ No.1
おすすめスコア
4.69
集じん力
5.00
脱臭力
5.00
センサー感度
4.70
静かさ
4.30
お手入れのしやすさ
3.91
設置のしやすさ
4.00
電気代の高さ
5.00
最安価格
99,000円
タイプ加湿空気清浄機
最大適用畳数40畳
39.8cm
奥行
28.7cm
高さ
64.0cm
1か月あたりの電気代(実測値)
28円

集じん力とニオイ対策はもちろん、電気代も安く済ませられる

良い

    • 集じん力が高く、スモークを発生させても10分稼動させるだけで、元の空気よりもきれいにできた
    • 脱臭力が優れ、ペットのニオイや部屋干し臭にぴったり
    • 電気代が安く、つけっぱなしでも経済的に運転できる

気になる

    • お手入れのパーツが多い

パナソニックの「加湿空気清浄機」は、集じん力と脱臭力を両立したうえ、電気代が安いものが欲しい人におすすめ実際に空気中に粒子を撒いてから稼動させたところ、10分間の稼動で元の空気よりきれいにすることができました。


さらに脱臭力が高く、稼動から3分後にはニオイがほぼとれていました。ペットのニオイや部屋干し臭の脱臭を徹底したい人におすすめです。電気代は年間339円と、比較したなかには1,000円以上かかる商品が多いなかでかなり節約できます。ペットを飼っている人やタバコを吸う人など、つけっぱなしで常に脱臭をしたい家庭にぴったりです。


花粉やニオイ粒子を検知するセンサー感度も優れており、近くでスプレーを噴射すると平均14.30秒後、スモークは平均12.20秒後に素早く反応。ほとんどタイムラグなく、空気中のゴミやニオイにアプローチします。


稼動音は強モードだと55.0dBですが、弱モードなら25.3dBに抑えられていました。本体サイズも幅39.8cm・奥行28.7cm・高さ64.0cmとそこまで大きくないので、寝室やリビングなど置き場所は好きに選べるでしょう。


しかし、お手入れが必要な部品は9つと多いうえに、加湿ユニットがついているため水に濡れるパーツも多く、掃除に手間を感じる可能性も。お手入れには多少妥協が必要なものの、花粉やニオイ対策を重視しながら、電気代を抑えたい人や、ペットやタバコのニオイをしっかり脱臭したい家庭におすすめですよ。

加湿最大適用畳数35畳
適用床面積40畳
集塵フィルターHEPAフィルター
脱臭フィルタースーパーナノテク脱臭
除去可能な物質PM2.5、花粉、ハウスダスト、ニオイ
運転モードおやすみモード、花粉モード
フィルター交換頻度1年〜10年に1回
集塵方式機械式(静電HEPA)
加湿機能
加湿方式気化式
除湿機能
加湿タンク容量約4.0L
稼動音(弱モード)25.3dB
稼動音(強モード)55.0dB
スマートスピーカー対応
除菌機能
脱臭機能
チャイルドロック機能
タイマー機能
スマホ連携可能
キャスター付き
全部見る
加湿空気清浄機

パナソニック 加湿空気清浄機 F-VXV90をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

2位
集じん力 No.1
おすすめスコア
4.54
集じん力
5.00
脱臭力
4.63
センサー感度
4.56
静かさ
4.64
お手入れのしやすさ
3.97
設置のしやすさ
4.50
電気代の高さ
3.82
最安価格
37,300円
タイプ空気清浄機
最大適用畳数25畳
27.0cm
奥行
27.0cm
高さ
50.0cm
1か月あたりの電気代(実測値)
113円

花粉もニオイもカット。静音が魅力の空気清浄機

良い

    • 10分間で0.3μmの粒子数を99.3%減らせる
    • ニオイ除去が実用的な速さで、ペットの排泄物のニオイ対策にも効果的
    • 弱モード時の騒音は24.1dBと、静音性が優れている

気になる

    • フィルターの掃除が面倒
    • 電気代が平均より高め
    • 定期的な水洗いが必要でお手入れに手間がかかる

ダイキンは日本を代表する空調機器メーカーで、同社の「ダイキン 空気清浄機 MC555A-W」は2024年に発売されました。高さを抑えたコンパクトタイプで設置のしやすさが魅力です。


検証では、微細な粒子の除去性能が高く、10分間で0.3μmの粒子数を99.3%減らせるほど集じん力は優秀でした。ニオイ除去も9分と実用的な速さで、ペットの排泄物のニオイ対策にも効果的です。弱モード時の騒音は24.1dBと静かで、日常生活に支障をきたしません。一方、お手入れ面では凹凸の多さやフィルターの扱いづらさに難があり、定期的な水洗いが必要など清掃が面倒に感じる可能性があります。また、電気代は平均より高めで、ランニングコストには注意が必要です。


空気の清浄力や静音性を重視する人におすすめですが、電気代やメンテナンス性が気になる人は慎重な検討が必要です。

加湿最大適用畳数
適用床面積~25畳
集塵フィルターTAFUフィルター
脱臭フィルター脱臭フィルター
除去可能な物質花粉、ほこり、ウイルス、PM2.5、ハウスダスト
運転モード花粉モード
フィルター交換頻度10年に1回
集塵方式ファン式
加湿機能
加湿方式
除湿機能
加湿タンク容量
稼動音(弱モード)24.1dB
稼動音(強モード)49.0dB
スマートスピーカー対応
除菌機能
脱臭機能
チャイルドロック機能
タイマー機能
スマホ連携可能
キャスター付き
全部見る
空気清浄機

ダイキン ストリーマ空気清浄機 MC555Aの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

おすすめスコア
4.49
集じん力
4.97
脱臭力
4.88
センサー感度
4.30
静かさ
4.07
お手入れのしやすさ
3.74
設置のしやすさ
4.00
電気代の高さ
4.44
最安価格
Amazonで売れています!
31,350円
在庫わずか
タイプ加湿空気清浄機
最大適用畳数空気清浄:23畳/加湿空気清浄:15畳/プラズマクラスター適用:約13畳
39.9cm
奥行
23.0cm
高さ
61.3cm
1か月あたりの電気代(実測値)
65円

花粉・ニオイ対策重視派に!手入れはやや手間

良い

    • 集じん力が高く、10分間で0.3μmの粒子数を95.7%減らせる
    • ペットの排泄物のニオイの除去スピードが速い

気になる

    • センサーの反応がやや遅め
    • 強モード時の騒音が大きい
    • 加湿フィルターのつけおきが必要などお手入れに手間がかかる

シャープの「加湿空気清浄機 KC-T50」は、日本の家電メーカー・シャープが2024年に発売したモデル。加湿機能を搭載しているエントリーモデルの空気清浄機です。


検証では、微細な粒子をしっかり除去する「集じん力」が優秀で、10分間で0.3μmの粒子数を95.7%、0.5μmの粒子数を97.3%減少させることができました。「脱臭力」も高く、ペットの排泄物のニオイを5分で除去できる性能が魅力です。一方で、センサーの反応速度はやや遅めで、空気の変化に即座に対応したい場合には注意が必要です。また、強モード時の騒音が大きい点や、加湿フィルターのつけおきが必要などお手入れに手間がかかる点、背面吸気のため設置の自由度が低い点が課題です。


空気清浄力や脱臭力を重視する人には十分な性能ですが、メンテナンス性を求める人にはおすすめできません。置き場所に余裕がある家庭向きです。

加湿最大適用畳数プレハブ洋室:14畳/木造和室:8.5畳
適用床面積空気清浄:23畳/加湿空気清浄:15畳/プラズマクラスター適用:約13畳
集塵フィルター静電HEPAフィルター
脱臭フィルターダブル脱臭フィルター(活性炭、吸着剤)
除去可能な物質花粉、ウイルス、ほこりなど
運転モードおやすみモード、花粉モード、自動モード、強、中、静音
フィルター交換頻度集じんフィルター・脱臭フィルター・加湿フィルター:約10年/使い捨て加湿プレフィルター・使い捨てプレフィルター:約1か月に1回
集塵方式ファン式
加湿機能
加湿方式気化方式
除湿機能
加湿タンク容量約2.5L
稼動音(弱モード)31.9dB
稼動音(強モード)49.2dB
スマートスピーカー対応
除菌機能
脱臭機能
チャイルドロック機能
タイマー機能
スマホ連携可能
キャスター付き
全部見る
加湿空気清浄機

シャープ KC-T50の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
母の日のギフト関連のおすすめ人気ランキング

母の日向けコスメ

50商品

新着
母の日のギフト関連のおすすめ人気ランキング

人気
母の日のギフト関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
ギフト・プレゼント関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.