社外秘の書類を安全に処理するために欠かせないのが業務用シュレッダー。マイクロカットやクロスカットなど細断方式は多様で、オートフィード機能やホチキス付きで細断が可能な商品も登場しています。静音性や細断スピードも製品ごとに異なり、アイリスオーヤマや明光商会といったメーカーも多数。種類が豊富なぶん、用途に合った一台を選ぶのは難しいですよね。
今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気の業務用シュレッダー9商品を集め、7個のポイントで比較して徹底検証。選び方とともにおすすめの業務用シュレッダーをランキング形式でご紹介します。
マイベストが定義するベストな業務用シュレッダーは「取引先・顧客情報を外に漏らすリスクがないほど細断でき、長時間大量の書類を処理できるゴミの捨てやすいシュレッダー」。ぜひ購入の際の参考にしてください。
個人情報保護・プライバシーなどを専門に取り扱う弁護士。2010年に東京大学法科大学院修了後、個人情報保護委員会事務局への出向や欧州の法律事務所での研修、ジョージタウン大学ローセンターへの留学などを経て、現在は森・濱田松本法律事務所外国法共同事業にて日々様々な法律相談に対応している。外部セミナーや数多くの著書や論文を執筆など、外部での活動も積極的に行っている。
ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。
情報を復元しにくい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「名刺の細かい文字まで推測できないほど小さく、復元不可能なほど細断できるシュレッダー」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
細断が速い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「シュレッダーにかけている時間を気にすることが一切ない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
ゴミ捨ての手間が少ない商品としてユーザーがとても満足できる基準を「滅多にゴミ捨ての手間がかからず、掃除が楽な商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
投入しやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「放っておいても細断でき、連続で大量の枚数を細断しやすい商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
細断可能なものが豊富な商品としてユーザーがとても満足できる基準を「個人情報・機密情報など、シュレッダーにかけたいものはなんでもかけられる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
静音性の優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「静かな執務室内で稼動させても騒音が全く気にならない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
投入枚数の多い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「一度に大量に細断できるので待ち時間が発生せず、一切仕事の妨げにならない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
すべての検証は
マイベストが行っています
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。
コンテンツ全体の内容を刷新しました。
業務用シュレッダーと家庭用シュレッダーの主な違いは、本体サイズと容量。家庭用は10Lを超えるとかなり大きいほうですが、業務用は20L前後が基本です。超大型の商品なら30Lを超える商品も。容量にともない、本体サイズも大きくなる傾向があります。
10人以上の従業員がいる法人なら、業務用シュレッダーがおすすめです。家庭用は一度に投入できる枚数が5枚以下の商品が多いですが、業務用なら8枚以上の商品がほとんどなので、破棄する書類が増えがちな法人向き。また、業務で使用するため細断する枚数は多く、家庭用だと容量が足りずゴミ捨ての頻度が増えてしまいます。一方、フリーランスや小規模個人事業主の場合は、容量の少ない家庭用シュレッダーも候補になるでしょう。
業務用シュレッダーは、家庭用シュレッダーと比べると重い傾向があるので、本体を移動させるならキャスター付きのものを選ぶとよいでしょう。
業務用シュレッダーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
シュレッダーの細断方法は、マイクロカット・クロスカットの2種類。情報漏洩のリスクを減らすために、細かく細断できるマイクロカットがおすすめです。クロスカットはマイクロカットよりも紙片が大きく、情報を復元しやすい点に注意しましょう。
一般的にA4サイズに印刷される文字サイズが9~11pt・名刺の小さめのフォントが6~7ptなので、これらを細断できるものがおすすめ。検証した結果、カットした一辺が短辺4.00mm・長辺12.00mm以下であれば、7pt以上の文字は判別できないくらいに細断されました。6ptの細かい文字も前後の文章が推測されにくくなるでしょう。細断サイズが小さい分、情報復元の難易度も上がるため、情報保護効果は高いといえます。
企業・法人は、個人情報や機密情報を適切に扱う責任があります。細断された紙から情報が読み取れたり、元の状態に復元できる程度のものだと、情報漏洩の可能性が高まり大変危険。細断サイズは、復元不可能な程度に細かくできるものを選ぶとよいでしょう。
まとめて細断したい人は、細断速度と定格枚数(一度に投入できる枚数)を確認しましょう。細断速度が速く定格枚数が多いと、シュレッダーに割く時間を減らせます。検証した結果、細断速度は1分半程度であれば遅いと感じにくいといえます。業務時間を無駄にしないためにも効率よく細断できるものを選びましょう。
定格枚数はできるだけ多いものがおすすめです。定格枚数とは、連続して投入する場合に一度に入れてもよいとされる枚数のことで、定格枚数が多いほど投入する手間が省けます。10枚以上を目安に選べば、作業の手間がかかりにくくなります。
ゴミ捨ての回数を減らしたいなら、ゴミ箱の容量が20L以上のものを選びましょう。カットされた紙の大きさにもよりますが、20Lのゴミ箱ならおよそ200枚の紙が入ります。ゴミ箱のサイズが大きいほどゴミ箱が満タンになるまでに時間がかかるので、ゴミ捨ての頻度が少なく済む点がメリットです。
さらにゴミ捨てを楽にする観点でも、紙片が小さいマイクロカットがおすすめ。マイクロカットは紙片が小さくなる分、ゴミがかさばりにくく、より多くの紙ゴミを入れられます。ゴミ箱の容量だけでなく細断サイズもあわせてどのくらい捨てられるかが重要です。
商品 | 画像 | おすすめ スコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
情報の復元しにくさ(法人向け) | 細断スピード(法人向け) | ゴミ捨ての手間の少なさ(法人向け) | 投入のしやすさ(法人向け) | 細断可能なものの豊富さ(法人向け) | 静音性(法人向け) | 投入枚数の多さ(法人向け) | 細断方式 | ゴミ箱の取り出し | 幅 | 奥行 | 高さ | 重量 | 電源コードの長さ | 細断した紙片の短辺 | 細断した紙片の長辺 | 投入幅(実測値) | ゴミ箱容量 | 対応用紙 | 法人向けの運転音(実測値) | 定格細断枚数 | 最大細断枚数 | CD/DVD細断可能 | カード裁断可能 | ホチキス付きで裁断可能 | リバース機能 | オートフィード付き | キャスター付き | |||||||
1 | bonsaii シュレッダー|C267-B | ![]() | 4.58 | スピーディに細かく細断したい人に。弱点が少ない優等生 | 4.59 | 4.94 | 4.50 | 4.23 | 4.59 | 3.89 | 4.55 | マイクロカット | 引き出し | 36.7cm | 27.8cm | 51.2cm | 10.3kg | 1.5m | 3.64mm | 10.92mm | 1.5cm | 20.0L | A5、A4、ハガキ | 61.13dB | 12枚 | 不明 | ||||||||
2 | フェローズジャパン AutoMax 80M|FE-4621401 | ![]() | 4.52 | オートフィード付きならこれ。情報を復元しにくいのも魅力 | 4.57 | 4.57 | 4.43 | 4.90 | 4.50 | 3.85 | 4.25 | マイクロカット | 引き出し | 34.0cm | 30.5cm | 61.0cm | 9.0kg | 1.5m | 3.58mm | 11.50mm | 1.5cm | 17.0L | A5、A4、ハガキ | 61.50dB | 6枚 | 8枚 | ||||||||
3 | bonsaii シュレッダー |C233-B | ![]() | 4.42 | 18位 | 一度に10枚を細断できる。2分足らずで100枚を細断可能 | 4.53 | 4.54 | 4.54 | 5.00 | 3.88 | 3.45 | 4.50 | マイクロカット | 引き出し | 36.7cm | 26.3cm | 50.7cm | 8.95kg | 1.5m | 3.78mm | 11.98mm | 2.5cm | 25.0L | A5、A4、ハガキ | 65.50dB | 不明 | 10枚 | |||||||
4 | アイリスオーヤマ オートフィードシュレッダー|AFS100C-W | ![]() | 4.28 | 2位 | 稼動音が小さく、復元もしにくい。細断スピードは遅め | 4.66 | 3.92 | 4.15 | 5.00 | 3.88 | 4.06 | 4.13 | クロスカット | 引き出し | 34.5cm | 24.0cm | 55.6cm | 9.5kg | 1.5m | 3.71mm | 8.97mm | 3.2cm | 22.0L | A5、A4、ハガキ | 59.47dB | 7枚 | 不明 | |||||||
5 | アイリスオーヤマ アイリスプラザ|オートフィードシュレッダー |AFSB60C | ![]() | 4.27 | 1位 | 細断サイズとスピードは十分だが、ホチキスは細断できない | 4.56 | 4.27 | 4.09 | 5.00 | 3.50 | 3.63 | 4.38 | クロスカット | 引き出し | 35.0cm | 22.0cm | 49.2cm | 8.1kg | 1.4m | 3.63mm | 11.48mm | 2.5cm | 18.5L | A5、A4、ハガキ | 63.70dB | 6枚 | 9枚 | |||||||
6 | ナカバヤシ パーソナルシュレッダ 506|NSE506BK | ![]() | 4.23 | 17位 | 静かに細かく細断。丁寧にセットする必要があり時間もかかる | 4.74 | 3.79 | 4.33 | 4.13 | 3.88 | 4.55 | 4.25 | マイクロカット | 引き出し | 32.4cm | 22.9cm | 43.9cm | 6.2kg | 不明 | 1.78mm | 11.13mm | 0.8cm | 13.0L | A5、A4、ハガキ | 53.50dB | 6枚 | 8枚 | |||||||
7 | 明光商会 シュレッダー|MSE-17C | ![]() | 4.14 | 3位 | 最大投入枚数が17枚と多い。サイズが大きく復元のリスクも | 3.61 | 4.85 | 4.25 | 4.26 | 4.50 | 4.09 | 4.68 | クロスカット | 引き出し | 38.4cm | 25.6cm | 60.0cm | 13.5kg | 1.2m | 3.94mm | 38.30mm | 1.8cm | 26.5L | A5、A4、ハガキ | 59.10dB | 12枚 | 17枚 | |||||||
8 | サンワサプライ オートフィードシュレッダー|400-PSD061 | ![]() | 4.12 | 16位 | コンパクトで細断サイズも小さめ。細断には時間がかかる | 4.62 | 3.35 | 4.56 | 4.92 | 3.88 | 4.53 | 4.38 | マイクロカット | 引き出し | 35.8cm | 23.5cm | 57.0cm | 8.7kg | 1.4m | 2.05mm | 12.76mm | 1.7cm | 21.0L | A5、A4、ハガキ | 54.30dB | 8枚 | 9枚 | |||||||
9 | フェローズジャパン デスクサイドシュレッダー 16MC|4704101 | ![]() | 4.08 | 15位 | 大量に処分するならほかを検討して。細断スピードが遅い | 4.73 | 3.35 | 4.33 | 4.33 | 3.94 | 4.45 | 4.13 | マイクロカット | 引き出し | 34.0cm | 23.5cm | 43.0cm | 7.5kg | 1.8m | 2.03mm | 11.28mm | 7.8cm | 13.0L | A5、A4、ハガキ | 55.53dB | 5枚 | 7枚 | |||||||
- | サンワサプライ 電動シュレッダー|400-PSD056 | ![]() | - | 4位 | カード類やホッチキス付きもそのまま細断 | - | - | - | - | - | - | - | マイクロカット | フタ取り外し | 470mm | 396mm | 706mm | 約49kg | 約1.5m | 2mm | 8mm | 310mm | 約50L | A4、A3 | A3コピー用紙:12枚、A4コピー用紙:17枚 | 17枚 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 |
細断方式 | マイクロカット |
---|---|
細断した紙片の短辺 | 3.64mm |
細断した紙片の長辺 | 10.92mm |
ゴミ箱容量 | 20.0L |
良い
気になる
bonsaiiの「シュレッダー C267-B」は、個人情報の書かれた紙をスピーディに処理したい人におすすめです。
A4用紙100枚あたりの細断スピードは64秒。待ち時間が短いうえに連続使用時間は25分と長めで、仕事を長時間中断しなくてもよいでしょう。連続して投入できる枚数は12枚で、会議1回分程度の資料なら一度に処理できそうです。
細断後の紙の短辺のサイズは平均3.64mm・長辺は平均10.92mm。フォントサイズが6pt程度の名刺にある電話番号やメールアドレスなどの文字はやや残るものの、すべては読み取れない程度まで細断できました。大事な顧客の個人情報も漏洩しにくいでしょう。ダストボックス容量は20.0Lで、200枚ほど溜まったときに捨てる程度で問題なさそうです。
細断可能なものは豊富で、一般サイズのホチキスやクリップ、名刺やDVDにも対応。紙の会議資料を分解する手間がかかりにくい点がポイントです。細断したい紙をトレイに置くと自動で吸い込んで細断していく、オートフィードがないのは惜しいものの、溜めずに小まめに細断する人なら問題ないでしょう。センサーで稼動するので毎回スタートボタンを押す必要はありません。
稼動音は平均61.13dBと大きめでした。足元で稼動させると多少気になるかもしれませんが、短時間であれば耐えられるレベルです。
音は大きめなもののシュレッダーに求められる主要な性能を兼ね備えており、弱点の少ないバランス型。細断スピードを重視する人はぜひ最初に検討してみてください。
幅 | 36.7cm |
---|---|
奥行 | 27.8cm |
高さ | 51.2cm |
重量 | 10.3kg |
電源コードの長さ | 1.5m |
投入幅(実測値) | 1.5cm |
対応用紙 | A5、A4、ハガキ |
法人向けの運転音(実測値) | 61.13dB |
CD/DVD細断可能 | |
カード裁断可能 | |
リバース機能 | |
キャスター付き |
細断方式 | マイクロカット |
---|---|
細断した紙片の短辺 | 3.58mm |
細断した紙片の長辺 | 11.50mm |
ゴミ箱容量 | 17.0L |
良い
気になる
フェローズジャパンの「AutoMax 80M FE-4621401」は、細断したい紙をトレイに置くと自動で吸い込んで細断するオートフィード付きの業務用シュレッダーがほしい人におすすめ。一度セットすれば放っておいても細断できるので、仕事を中断する時間を短く抑えられます。
オートフィードで細断した場合はA4用紙100枚を8分で処理できました。手差しする手間が省け、投入のしやすさの検証では高評価を獲得。投入口の大きさは1.5cmで、一般サイズのホチキスやクリップ、名刺などの細断にも対応しています。プレゼン資料やパンフレットもスムーズに処理できるでしょう。
細断後の紙の短辺サイズは平均3.58mm・長辺は平均11.50mm。8ptまでの文字はある程度裁断でき、会議資料の復元は難しいでしょう。名刺の細かい文字もすべては読み取れない程度まで細断できるので、大事な顧客の個人情報も廃棄しやすいといえます。ダストボックス容量は17.0Lとやや小さく、130~150枚ほどで満タンになりそうです。
手差しでのA4用紙100枚あたりの細断スピードは86秒と十分な速度。ただ、検証の途中で紙詰まりが発生した点は気になりました。連続使用時間は10分で、定格枚数は6枚、最大枚数は8枚です。
稼動音は61.50dBと大きめで、設置場所によっては音が気になることも。とはいえ、細断スピードは決して遅くないので、手差しでの細断でも長時間稼動音を聞き続ける必要は少な目でしょう。
とはいえオートフィード機能で細断を眺め続ける必要がないので、手差しが面倒なら最有力候補といえます。
幅 | 34.0cm |
---|---|
奥行 | 30.5cm |
高さ | 61.0cm |
重量 | 9.0kg |
電源コードの長さ | 1.5m |
投入幅(実測値) | 1.5cm |
対応用紙 | A5、A4、ハガキ |
法人向けの運転音(実測値) | 61.50dB |
CD/DVD細断可能 | |
カード裁断可能 | |
リバース機能 | |
キャスター付き |
細断方式 | マイクロカット |
---|---|
細断した紙片の短辺 | 3.78mm |
細断した紙片の長辺 | 11.98mm |
ゴミ箱容量 | 25.0L |
良い
気になる
bonsaiiの「シュレッダー C233-B」は、スピーディーに紙を細断したい人におすすめ。連続して投入できる枚数が10枚と多めなうえ、投入口が2.5cmと大きめで、会議1回分程度の資料でもホチキスをつけたままで細断できます
紙を自動で吸い込んで細断するオートフィードにも対応しており、大量の紙を手差ししなくても細断できます。細断可能なものは一般サイズのホチキスや名刺。クリップは細断できないので、注意しましょう。
A4用紙100枚あたりの細断スピードは88秒と速めでした。細断が終わるまでに待つ時間が短く、仕事を長時間中断しなくてもよいことはうれしいポイント。連続使用時間は10分です。
細断された紙を計測すると、長辺のサイズが11.98mmと長め。とはいえ8pt程度の電話番号・住所などは読み取れない程度まで細断できており、情報の復元はしづらいでしょう。また、ダストボックス容量は25.0Lで200枚ほど細断するまではゴミ捨てせずに済みそうです。
稼動音は平均65.50dBと掃除機並みの轟音。設置場所によっては集中力が途切れる場合もあるかもしれません。
とはいえ、1回に投入できる枚数が10枚と多めで、細断スピードが速いのもポイント。紙の資料を使う会議が頻繁にある人は検討しましょう。
幅 | 36.7cm |
---|---|
奥行 | 26.3cm |
高さ | 50.7cm |
重量 | 8.95kg |
電源コードの長さ | 1.5m |
投入幅(実測値) | 2.5cm |
対応用紙 | A5、A4、ハガキ |
法人向けの運転音(実測値) | 65.50dB |
CD/DVD細断可能 | |
カード裁断可能 | |
リバース機能 | |
キャスター付き |
細断方式 | クロスカット |
---|---|
細断した紙片の短辺 | 3.71mm |
細断した紙片の長辺 | 8.97mm |
ゴミ箱容量 | 22.0L |
良い
気になる
アイリスオーヤマの「オートフィードシュレッダー AFS100C-W」は、大きな音をできるだけ出したくないオフィスでの使用に向いています。稼動音が平均59.47dBと比較的小さかったので、接客場所と事務所が同じ空間にある不動産事務所や法律事務所でも使いやすいでしょう。
細断された紙を計測すると、短辺サイズは平均3.71mm・長辺は平均8.97mm。長辺は検証内でもとくに小さく、6ptの小さな文字の並びも細かくできました。メーカーはクロスカットと謳っていますが、細断サイズは他社のマイクロカットに引けをとりません。ダストボックス容量は22.0Lで、200枚程度まではゴミ捨てせずに済むでしょう。
オートフィード付きで、トレーにセットするだけでシュレッダーが紙を吸い込んでいくのも魅力。オートフィードで細断した場合、A4用紙100枚を10分23秒で処理できました。投入口の大きさは3.2cmと大きめで、細断可能なものは一般サイズのホチキスや名刺。クリップは細断できないので、会議資料の分解の手間はかかるでしょう。
手差しでのA4用紙100枚あたりの細断スピードは125秒と遅めでした。シュレッダーの前で待つ時間が延びそうです。連続使用時間は10分、連続して投入できる枚数は7枚です。
クリップが細断できないことや、細断スピードは気になるポイント。とはいえ、細断サイズや稼動音が小さめなので、悪くない選択肢になるでしょう。
幅 | 34.5cm |
---|---|
奥行 | 24.0cm |
高さ | 55.6cm |
重量 | 9.5kg |
電源コードの長さ | 1.5m |
投入幅(実測値) | 3.2cm |
対応用紙 | A5、A4、ハガキ |
法人向けの運転音(実測値) | 59.47dB |
CD/DVD細断可能 | |
カード裁断可能 | |
リバース機能 | |
キャスター付き |
細断方式 | クロスカット |
---|---|
細断した紙片の短辺 | 3.63mm |
細断した紙片の長辺 | 11.48mm |
ゴミ箱容量 | 18.5L |
良い
気になる
アイリスオーヤマの「アイリスプラザ オートフィードシュレッダー AFSB60C」は、ペーパーレス化が進んでいて紙の資料が少ない場合は選択肢に入るでしょう。ホチキスが細断できないので、紙の会議資料を厚めに用意している企業や法人には不向きです。
細断したい紙をトレイに置くと自動で吸い込んで細断するオートフィード付きで、手差しする手間を省けます。投入口の大きさは2.5cmと大きめで紙を入れやすいでしょう。しかし細断可能なものはA4用紙や名刺、はがきなど紙のみ。ホチキスやクリップでまとめられた資料をそのまま細断できず、分解の手間がかかります。
細断された紙を計測すると、短辺のサイズは平均3.63mm・長辺は平均11.48mm。フォントサイズが6ptでも全文を読めない程度に細かくできました。クロスカット方式ですが、細断サイズが小さめなので復元性は低く、ゴミもかさばりにくいといえます。
連続使用時間は10分で、最大投入枚数は9枚。手差しでのA4用紙100枚あたりの細断スピードは104秒と悪くありません。仕事を中断させる時間もそれほど気にならないでしょう。
稼動音は平均63.70dBと大きめ。ホチキスを細断できないのが惜しいものの、少量の紙を細断できれば十分という人には向いているでしょう。
幅 | 35.0cm |
---|---|
奥行 | 22.0cm |
高さ | 49.2cm |
重量 | 8.1kg |
電源コードの長さ | 1.4m |
投入幅(実測値) | 2.5cm |
対応用紙 | A5、A4、ハガキ |
法人向けの運転音(実測値) | 63.70dB |
CD/DVD細断可能 | |
カード裁断可能 | |
リバース機能 | |
キャスター付き |
細断方式 | マイクロカット |
---|---|
細断した紙片の短辺 | 1.78mm |
細断した紙片の長辺 | 11.13mm |
ゴミ箱容量 | 13.0L |
良い
気になる
ナカバヤシの「パーソナルシュレッダ 506 NSE506BK」は、オフィスがかなり静かな企業や法人に向いています。稼動音が平均53.50dBと小さく、静音性の検証で高評価を獲得。足元で稼動させてもオフィスに響き渡りにくいでしょう。
細断された紙を計測すると、短辺のサイズは平均1.78mm・長辺は平均11.13mm。6pt程度の小さな文字の並びもわからないほどに細かくできました。カット方式は、情報の復元性が低いうえにゴミがかさばりにくいマイクロカット。ただしダストボックス容量は13.0Lと小さめで、小まめにゴミ捨てをする必要がありそうです。
連続使用時間は15分、最大投入枚数は8枚。A4用紙100枚あたりの細断スピードは133秒と遅めでした。待ち時間が作業の妨げになる可能性もあり、まとめてたくさん細断したい人にはあまり向きません。
オートフィードには非対応ですが、センサーで稼動するので毎回スタートボタンを押す必要はありません。投入口の大きさは0.8cmと小さいので、紙は丁寧に入れましょう。細断は一般サイズのホチキスや名刺、はがきなどに対応。クリップは細断できないので、会議資料の分解にはやや気をつかうでしょう。
細断速度は気になるものの、静音性の高さや情報の復元性の低さはうれしいポイント。静かなオフィスで働いていて音が小さめの商品を探している人は検討してもよいでしょう。
幅 | 32.4cm |
---|---|
奥行 | 22.9cm |
高さ | 43.9cm |
重量 | 6.2kg |
電源コードの長さ | 不明 |
投入幅(実測値) | 0.8cm |
対応用紙 | A5、A4、ハガキ |
法人向けの運転音(実測値) | 53.50dB |
CD/DVD細断可能 | |
カード裁断可能 | |
リバース機能 | |
キャスター付き |
ナカバヤシ パーソナルシュレッダ 506 NSE-506の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
細断方式 | クロスカット |
---|---|
細断した紙片の短辺 | 3.94mm |
細断した紙片の長辺 | 38.30mm |
ゴミ箱容量 | 26.5L |
良い
気になる
明光商会の「シュレッダー MSE-17C」は26.5Lのゴミ箱容量を持つ大きめのシュレッダー。細断サイズがやや大きく、ゴミを盗まれた場合に情報を復元できる可能性があるものの、盗まれる確率の低い捨て方ができるなら許容できるかもしれません。
細断後の紙は、長辺が38.30mmとかなり大きいサイズに。短辺は平均3.94mmと大きくないものの、慎重に廃棄したほうがよいでしょう。ダストボックスは十分な容量ですが、紙片サイズが大きいため、200枚ほどでゴミ捨てが必要になりそうです。引き出しの中にライトがついており、窓からゴミの量はチェックできるので、8割程度で捨てるとよいでしょう。
最大投入枚数が17枚とかなり多いのはうれしいポイント。会議1回分以上の資料を一度に細断できるでしょう。連続使用時間が15分なのに加え、A4用紙100枚あたりの細断スピードも69秒と速めで、仕事を長時間中断しなくてもよさそうです。
オートフィードに対応しているだけでなく、オートリバース機能も搭載。投入口の大きさは1.8cmで、細断可能なものは一般サイズのホチキスやクリップ、名刺などと豊富です。会議資料を分解する手間も省けます。
稼動音は平均59.10dBとうるさすぎず、一度に大量の紙を細断できるのも魅力ですが、情報の復元しにくさを最重視する企業・法人はほかの商品も検討しましょう。
幅 | 38.4cm |
---|---|
奥行 | 25.6cm |
高さ | 60.0cm |
重量 | 13.5kg |
電源コードの長さ | 1.2m |
投入幅(実測値) | 1.8cm |
対応用紙 | A5、A4、ハガキ |
法人向けの運転音(実測値) | 59.10dB |
CD/DVD細断可能 | |
カード裁断可能 | |
リバース機能 | |
キャスター付き |
細断方式 | マイクロカット |
---|---|
細断した紙片の短辺 | 2.05mm |
細断した紙片の長辺 | 12.76mm |
ゴミ箱容量 | 21.0L |
良い
気になる
サンワサプライの「オートフィードシュレッダー 400-PSD061」は、大量の紙を静かに処理したい中小企業向き。業務用としては比較的コンパクトなサイズながら、ダストボックスの容量は21.0Lと十分で、検証したなかでは数少ないダストボックスにゴミ袋をかけておける商品です。稼動音は平均54.30dBと静音性にも優れています。
十分な容量にくわえ、マイクロカット方式を採用しているため、200枚細断したところで捨てるほどの頻度でOK。細断された紙は短辺で平均2.05mm、長辺で平均12.76mmと十分に小さく、個人情報が書かれた紙も廃棄しやすいでしょう。
オートフィード付きですが、検証の途中で紙詰まりが発生。オートフィードでも、定期的に稼動のチェックをするのがよいかもしれません。投入口の大きさは1.7cmで、細断可能なものは一般サイズのホチキスや名刺。クリップは細断できないので、会議資料の処分時は取り外す必要があります。
手差しでのA4用紙100枚あたりの細断スピードは159秒と遅く、この検証でも紙詰まりが発生しました。連続使用時間は10分で、最大投入枚数は9枚。待ち時間は気になるものの、会議1回分程度の資料なら一度に処理できるでしょう。
細断に時間がかかりますが、情報を復元しにくく稼動音が静か。細断スピードを重視しないなら選択肢になり得ます。
幅 | 35.8cm |
---|---|
奥行 | 23.5cm |
高さ | 57.0cm |
重量 | 8.7kg |
電源コードの長さ | 1.4m |
投入幅(実測値) | 1.7cm |
対応用紙 | A5、A4、ハガキ |
法人向けの運転音(実測値) | 54.30dB |
CD/DVD細断可能 | |
カード裁断可能 | |
リバース機能 | |
キャスター付き |
細断方式 | マイクロカット |
---|---|
細断した紙片の短辺 | 2.03mm |
細断した紙片の長辺 | 11.28mm |
ゴミ箱容量 | 13.0L |
良い
気になる
フェローズジャパンの「デスクサイドシュレッダー 16MC 4704101」は、細断サイズが細かいものの、細断スピードが遅い点がネック。時間がかかってもとにかく情報を復元不可能な状態にしたい、という人でない限りはおすすめしにくい商品です。
細断された紙の短辺のサイズは平均2.03mm・長辺は平均11.28mm。6pt程度の小さな文字もほぼ読み取れない程度まで細断できました。大事な顧客の名刺情報も廃棄しやすいでしょう。マイクロカット方式でゴミがかさばりにくいものの、ダストボックス容量は13.0Lと小さめなのは惜しい印象です。
手差しでA4用紙100枚を細断すると、2分以上かかりました。連続使用時間は30分と長めですが、定格投入枚数も5枚と少なめで、細断が終わるまで長い時間仕事を中断しなければならない可能性があります。
オートフィードはないものの、オートリバース機能が搭載。投入口は7.8cmと大きめで、紙を入れやすいでしょう。一方、一般サイズのホチキスや名刺・CDやDVDは細断できるものの、クリップには非対応で資料を分解する手間がかかります。
稼動音は平均55.53dBと小さめ。とはいえ大量の紙を素早く細断するのは苦手なので、会議資料が多い企業・法人は資料処分だけで時間が取られそうです。
幅 | 34.0cm |
---|---|
奥行 | 23.5cm |
高さ | 43.0cm |
重量 | 7.5kg |
電源コードの長さ | 1.8m |
投入幅(実測値) | 7.8cm |
対応用紙 | A5、A4、ハガキ |
法人向けの運転音(実測値) | 55.53dB |
CD/DVD細断可能 | |
カード裁断可能 | |
リバース機能 | |
キャスター付き |
フェローズ デスクサイドシュレッダー 16MCの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
細断方式 | マイクロカット |
---|---|
細断した紙片の短辺 | 2mm |
細断した紙片の長辺 | 8mm |
ゴミ箱容量 | 約50L |
ダストボックスは本体から分離する箱型なので、サッと取り外して簡単にゴミを捨てられます。1枚ずつのカード細断に対応し、使用済みのクレジットカードなどを安全に処分可能。ホッチキスごと細断でき、針を外す手間が省け効率的に細断できます。
幅 | 470mm |
---|---|
奥行 | 396mm |
高さ | 706mm |
重量 | 約49kg |
電源コードの長さ | 約1.5m |
投入幅(実測値) | 310mm |
対応用紙 | A4、A3 |
法人向けの運転音(実測値) | |
CD/DVD細断可能 | 不明 |
カード裁断可能 | 不明 |
リバース機能 | |
キャスター付き |
細断方式 | クロスカット |
---|---|
細断した紙片の短辺 | 2mm |
細断した紙片の長辺 | 15mm |
ゴミ箱容量 | 35L |
カバーを開けて紙をオートフィード自動投入口にセットするだけで、一度に最大で220枚もA4コピー用紙を連続細断することができます。手動細断枚数はA4コピー用紙最大12枚で、約30分間連続細断が可能です。CDとプラスチック製カード類も、手差しで細断が行えます。
幅 | 約39cm |
---|---|
奥行 | 約38cm |
高さ | 約61cm |
重量 | 15.9kg |
電源コードの長さ | 不明 |
投入幅(実測値) | |
対応用紙 | A4 |
法人向けの運転音(実測値) | |
CD/DVD細断可能 | |
カード裁断可能 | |
リバース機能 | 不明 |
キャスター付き |
細断方式 | マイクロカット |
---|---|
細断した紙片の短辺 | 2mm |
細断した紙片の長辺 | 約10mm |
ゴミ箱容量 | 39L |
1度に最大160枚を自動細断でき、紙をセットするだけで一気に処理できます。紙のほかに、CD・DVDなどのメディア類やプラスチック製カードも細断可能。情報を読み取りにくくするマイクロカットタイプなので、セキュリティを強固にしたいオフィスにおすすめですよ。
幅 | 約43cm |
---|---|
奥行 | 約35.2cm |
高さ | 約71cm |
重量 | 約16kg |
電源コードの長さ | 約2m |
投入幅(実測値) | 約218mm |
対応用紙 | A4 |
法人向けの運転音(実測値) | |
CD/DVD細断可能 | 不明 |
カード裁断可能 | 不明 |
リバース機能 | |
キャスター付き |
細断方式 | マイクロカット |
---|---|
細断した紙片の短辺 | 2mm |
細断した紙片の長辺 | 12mm |
ゴミ箱容量 | 30L |
インテリバーを搭載し、LEDの色に合わせて直感的に用紙を投入し続けるだけと誰でも簡単に作業が行えます。パーティングラインの処理やクロームアクセントを施し、見た目も重視した仕上げ。稼働限界温度を超えることで起こるオーバーヒートを予告し、モーターの破損を事前に防ぎます。
幅 | 30cm |
---|---|
奥行 | 42cm |
高さ | 59cm |
重量 | 16.5kg |
電源コードの長さ | 不明 |
投入幅(実測値) | 230mm |
対応用紙 | A4 |
法人向けの運転音(実測値) | |
CD/DVD細断可能 | 不明 |
カード裁断可能 | 不明 |
リバース機能 | |
キャスター付き |
細断方式 | クロスカット |
---|---|
細断した紙片の短辺 | 4mm |
細断した紙片の長辺 | 38mm |
ゴミ箱容量 | 53L |
業務用シュレッダー125Ci-2は、22枚の紙を一度にクロスカットできるパワフルなモデルです。連続運転時間は長く、ダストボックスの容量を大きく設計。フェローズ独自のテクノロジー「紙詰まり防止機能」「安全機能」を搭載し、シュレッダーの快適性・生産性をより高めます。
幅 | 28.5cm |
---|---|
奥行 | 53.5cm |
高さ | 73.5cm |
重量 | 25kg |
電源コードの長さ | 1.5m |
投入幅(実測値) | |
対応用紙 | A4 |
法人向けの運転音(実測値) | |
CD/DVD細断可能 | |
カード裁断可能 | |
リバース機能 | |
キャスター付き |
細断方式 | クロスカット |
---|---|
細断した紙片の短辺 | 4mm |
細断した紙片の長辺 | 40mm |
ゴミ箱容量 | 33L |
アスカ業務用シュレッダーS68DMは、最大17枚の紙をクロスカットで細断し、静音設計で運転音は49dBです。連続使用時間は40分で、ダストボックス容量は33L。厚紙やCD、ホチキス針付き書類も裁断可能で、便利なオートクリーニング機能付きです。
幅 | 29.5cm |
---|---|
奥行 | 41cm |
高さ | 64.9cm |
重量 | 19kg |
電源コードの長さ | 1.6m |
投入幅(実測値) | |
対応用紙 | A4 |
法人向けの運転音(実測値) | |
CD/DVD細断可能 | |
カード裁断可能 | |
リバース機能 | |
キャスター付き |
細断方式 | マイクロカット |
---|---|
細断した紙片の短辺 | 2mm |
細断した紙片の長辺 | 15mm |
ゴミ箱容量 | 90L |
オートリバース機構を採用し、用紙やメディアが詰まったときに自動的に逆回転して押し出します。細断屑満杯センサーを搭載しているので、ダストボックスが満杯になると警告ランプでお知らせ。オートスタート&ストップ機能により、差し入れると自動的に細断スタートし細断が終わると自動的にストップします。
幅 | 520mm |
---|---|
奥行 | 385mm |
高さ | 935mm |
重量 | 53kg |
電源コードの長さ | 不明 |
投入幅(実測値) | 310mm |
対応用紙 | A4 |
法人向けの運転音(実測値) | |
CD/DVD細断可能 | 不明 |
カード裁断可能 | 不明 |
リバース機能 | |
キャスター付き |
細断方式 | マイクロカット |
---|---|
細断した紙片の短辺 | 2mm |
細断した紙片の長辺 | 15mm |
ゴミ箱容量 | 30L |
2×15mmのマイクロカットサイズで、廃棄が心配な銀行カードなども細断できます。分かりやすいスイッチ類、操作パネルで誰でも簡単に使用可能。高性能モーターを搭載し、パワフルな細断をしながらもノイズレベルを65dBに軽減しています。
幅 | 約424mm |
---|---|
奥行 | 約295mm |
高さ | 約645mm |
重量 | 不明 |
電源コードの長さ | 不明 |
投入幅(実測値) | 220mm |
対応用紙 | A4 |
法人向けの運転音(実測値) | |
CD/DVD細断可能 | 不明 |
カード裁断可能 | 不明 |
リバース機能 | |
キャスター付き |
細断方式 | マイクロカット |
---|---|
細断した紙片の短辺 | 15mm |
細断した紙片の長辺 | 不明 |
ゴミ箱容量 | 約30L |
カードやステーブル付き用紙にも対応し、最大同時18枚細断が可能です。空冷ファンを採用することで40分の長時間細断と、常時放熱によるモーターを保護。インターロック機能を搭載しているので、ダストボックスが外れたまま作動することがありません。
幅 | 410mm |
---|---|
奥行 | 285mm |
高さ | 635mm |
重量 | 23kg |
電源コードの長さ | 不明 |
投入幅(実測値) | 不明 |
対応用紙 | A4 |
法人向けの運転音(実測値) | |
CD/DVD細断可能 | 不明 |
カード裁断可能 | 不明 |
リバース機能 | 不明 |
キャスター付き |
細断方式 | クロスカット |
---|---|
細断した紙片の短辺 | 12mm |
細断した紙片の長辺 | 不明 |
ゴミ箱容量 | 約30L |
A4用紙の細断は約3秒、10回の細断も30秒で完了するので、大幅に時間を短縮できます。約600枚分のダストボックスを備え、1度に多くの紙くずを収納可能。ダストボックスが正しい位置にないと動作しない、インターロックスイッチを搭載しています。
幅 | 416mm |
---|---|
奥行 | 306mm |
高さ | 625mm |
重量 | 約17.8kg |
電源コードの長さ | 不明 |
投入幅(実測値) | 220mm |
対応用紙 | A4 |
法人向けの運転音(実測値) | |
CD/DVD細断可能 | 不明 |
カード裁断可能 | 不明 |
リバース機能 | 不明 |
キャスター付き |
細断方式 | マイクロカット |
---|---|
細断した紙片の短辺 | 2mm |
細断した紙片の長辺 | 15mm |
ゴミ箱容量 | 34L |
A3対応のマイクロカットで11枚の紙を細断可能、連続使用時間は30分です。オートクリーニング機構搭載だから定期的に刃が回転し詰まりを除去。ダストボックス容量は34L、クリーニング機能やホチキス針対応で効率的に使用できます。
幅 | 45cm |
---|---|
奥行 | 32.8cm |
高さ | 69.7cm |
重量 | 24kg |
電源コードの長さ | 1.6m |
投入幅(実測値) | |
対応用紙 | A4、A3 |
法人向けの運転音(実測値) | |
CD/DVD細断可能 | |
カード裁断可能 | |
リバース機能 | |
キャスター付き |
マイベストではベストな業務用シュレッダーを「取引先・顧客情報を外に漏らすリスクがないほど細断でき、長時間大量の書類を処理できるゴミの捨てやすいシュレッダー」と定義。
ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の業務用シュレッダー9商品を集め、以下の7個のポイントで徹底検証しました。
検証①:情報の復元しにくさ(法人向け)
検証②:細断スピード(法人向け)
検証③:ゴミ捨ての手間の少なさ(法人向け)
検証④:投入のしやすさ(法人向け)
検証⑤:細断可能なものの豊富さ(法人向け)
検証⑥:静音性(法人向け)
検証⑦:投入枚数の多さ(法人向け)
今回検証した商品
情報を復元しにくい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「名刺の細かい文字まで推測できないほど小さく、復元不可能なほど細断できるシュレッダー」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
細断後の紙片を10枚ランダムピックし、短辺・長辺の長さをそれぞれ測定して平均の大きさを算出。短辺0.2cm、長辺0.5cmを最高スコアとし、小さいものほどおすすめとして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
定格枚数ずつのA4のコピー用紙を投入して細断したときに、100枚を細断しきるまでの時間を測定。60秒以下を最高スコアとし、より短い時間で100枚を細断できるものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。なお、投入1回あたりの細断スピード、オートフィードを使用した際の100枚あたりの細断スピードも参考値として計測しています。
ゴミ捨ての手間が少ない商品としてユーザーがとても満足できる基準を「滅多にゴミ捨ての手間がかからず、掃除が楽な商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
細断可能なものが豊富な商品としてユーザーがとても満足できる基準を「個人情報・機密情報など、シュレッダーにかけたいものはなんでもかけられる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
静音性の優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「静かな執務室内で稼動させても騒音が全く気にならない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
デスクワークの際に足元でシュレッダーを稼動させることを想定し、シュレッダー本体から1.5m、高さ1mの地点で騒音計を使用し、騒音値を測定。稼動しても音がほとんど気にならない40dB以下を最高スコアとし、静かなものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
投入枚数の多い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「一度に大量に細断できるので待ち時間が発生せず、一切仕事の妨げにならない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
メーカーの公称値の最大投入可能枚数によって評価。30枚以上は最高スコアとし、最大投入可能枚数が多いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
個人情報保護法が定める一定の条件を満たす・個人データの漏洩が発生した場合、所定の事項を個人情報保護委員会に報告し、本人に通知する義務があります。また、本人から損害賠償を請求される可能性も。
各事業者は、個人データが漏洩しないよう、必要かつ適切な措置を講じ、漏洩時に適切かつ迅速に対応できる体制の整備をすることが重要といえます。
事業者は、その取り扱う個人データの安全管理のため、基本方針の策定、取扱規程等の整備及び安全管理措置に係る実施体制の整備等の必要かつ適切な措置を講じる必要があります。漏洩等を防ぐことは当然ですが、漏洩等が生じた場合には、個人情報保護法上、所定の対応が求められる場合も。漏洩等を生じさせない体制づくりが重要です。
また、万が一漏洩した場合には即時対処できるように、漏洩等を想定した体制の整備も内部報告のシステムを構築しておくことも同じぐらい重要であると覚えておきましょう。
個人情報保護法上、一定の条件を満たす個人情報・個人データが漏洩またはその恐れが発生した場合、個人情報保護委員会への報告は、速報と確報の2段階で必要。「速報」は当該事態を知った後、速やかに報告し、「確報」は原則として30日以内に提出する必要があります。
速報の「速やかに」は概ね3日~5日以内と解釈されており、この報告期限は漏洩した当日や土日・祝日も含めて算定されるので、たとえば金曜日に漏洩を認識した場合には週明けには速報報告できるよう対応する必要があります。
あまりにも報告が遅れたり、個人情報保護委員会への報告ができなかったりした場合は、安全管理措置体制が不十分であるとして行政指導等の対象となる恐れがある点に注意してください。
シュレッダー近くで作業できる環境なら、自動で細断できるオートフィードつきのものが便利です。オートフィードとは、紙をトレイに置くだけで自動で細断する機能のこと。手差し作業をする必要がないので、枚数が多いときに細断を眺めている時間を軽減できるでしょう。
しかし、オートフィードは1枚ずつしか細断できないため、自動でできるからと放置してしまうと、トレイに置かれた紙が盗まれ情報漏洩する可能性が高くなります。シュレッダーが動作している間はその様子を見ながら作業する必要があり、細断が終わるまでシュレッダーの近くにいなければなりません。また、1枚ずつ細断するためホチキスでまとめられた資料は、ホチキスを外す必要がある点もデメリットといえるでしょう。
1位: bonsaii |シュレッダー|C267-B
2位: フェローズジャパン|AutoMax 80M|FE-4621401
3位: bonsaii |シュレッダー |C233-B
4位: アイリスオーヤマ|オートフィードシュレッダー|AFS100C-W
5位: アイリスオーヤマ|アイリスプラザ|オートフィードシュレッダー |AFSB60C
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他