マイベスト
シュレッダーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
シュレッダーおすすめ商品比較サービス
  • ナカバヤシ パーソナルシュレッダ 506 NSE-506の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 1
  • ナカバヤシ パーソナルシュレッダ 506 NSE-506の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 2
  • ナカバヤシ パーソナルシュレッダ 506 NSE-506の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 3
  • ナカバヤシ パーソナルシュレッダ 506 NSE-506の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 4
  • ナカバヤシ パーソナルシュレッダ 506 NSE-506の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 5

ナカバヤシ パーソナルシュレッダ 506 NSE-506の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

まとめて細断で活躍する」と謳う家庭用シュレッダー、ナカバヤシ パーソナルシュレッダ 506 NSE-506。「細かくカットできる」「連続作動時間が長い」と評判です。その一方、「細断中は結構うるさい」といった口コミも存在し、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の8つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。


  • 情報の復元しにくさ(家庭向け)
  • 細断スピード(家庭向け)
  • ゴミ捨ての手間の少なさ(家庭向け)
  • 投入のしやすさ(家庭向け)
  • 細断可能なものの豊富さ(家庭向け)
  • 静音性(家庭向け)
  • 個人情報のわかりにくさ(家庭向け)
  • 投入枚数の多さ(家庭向け)

さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気の家庭用シュレッダーとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、家庭用シュレッダー選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年02月12日更新
田丸大暉(Hiroki Tamaru)
ガイド
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】使いやすいシュレッダーをお探しの人にはコレ!スピーディに細断でき、手軽に扱いやすい

ベストバイ 家庭用シュレッダー

ナカバヤシ
パーソナルシュレッダ 506NSE506BK

18,480円

パーソナルシュレッダ 506

おすすめスコア

4.56
1位 / 14商品中
  • 情報の復元しにくさ(家庭向け)

    4.74
  • |
  • 細断スピード(家庭向け)

    4.80
  • |
  • ゴミ捨ての手間の少なさ(家庭向け)

    4.10
  • |
  • 投入のしやすさ(家庭向け)

    4.32
  • |
  • 細断可能なものの豊富さ(家庭向け)

    4.50
  • |
  • 静音性(家庭向け)

    4.01
  • |
  • 個人情報のわかりにくさ(家庭向け)

    4.48
  • |
  • 投入枚数の多さ(家庭向け)

    4.60
細断方式マイクロカット
細断した紙片の短辺1.78mm
細断した紙片の長辺11.13mm
ゴミ箱容量13.0L
定格細断枚数6枚
最大細断枚数8枚

良い

    • 細断サイズが小さく、細断スピードも速い
    • マイクロカットでゴミがかさばりにくい
    • 一般的なホチキスはつけたままでも細断可能

気になる

    • CDやカード類は非対応

ナカバヤシ パーソナルシュレッダ 506 NSE-506は、使いやすい商品を探しているすべての人におすすめです。「細かくカットできる」という口コミどおり、実際に細断後の紙片のサイズを測ると、短辺は平均1.78mm・長辺は平均11.13mmと小さめでした。比較したなかには細断サイズが大きく文脈が読み取れる商品も。対してこちらは復元されるリスクが低く、個人情報の漏洩を防げるでしょう。


細断速度もスピーディです。メーカーが記載している一度に投入できる枚数は最大8枚・定格枚数は6枚と多め。実際にA4のコピー用紙を6枚ずつ投入したところ、48秒で30枚を細断できました。比較したなかには80秒以上かかった商品があったことを思っても優秀な結果です。「連続作動時間が長い」という口コミがあるように、15分連続で使える設計も強み。まとめて作業したい人にも向いていますよ。


紙の投入もスムーズです。自動で紙を検知するセンサーや、紙が詰まったときに刃を逆回転させるオートリバース機能が備わっていました。ダストボックスが引き出しタイプで、捨てるときに周囲にゴミが散らばりやすい点は注意が必要。とはいえ、内部にゴミが引っかかる段差はなく、簡単にお手入れできそうです。ダストボックスの窓で、溜まり具合を確認できるのも便利です。


一般的なサイズのホチキスの針は、取り外さずにそのまま細断できるところも魅力。CD・クレジットカード・クリップなどは非対応ですが、紙の細断のみに使いたいなら十分な性能でしょう。稼動音を測定しても、平均59.97dBと控えめ。「細断中は結構うるさい」という口コミがあるように、静かなわけではありませんが、日中に使うなら気にならない程度です。


総じて、欠点が少なく、使い勝手も性能バランスも優れている本商品。「まとめて細断で活躍する」と謳っているように、大量の書類やダイレクトメールも効率よく処理できます。マイクロカット方式で細かく細断できるため、ゴミがかさばりにくいのもうれしいポイント。家庭用シュレッダー選びに迷ったら、ぜひ検討してみてください。


おすすめな人

  1. 個人情報の処理に使いたい人
  2. 多くの書類を手間なく処分したい人


おすすめできない人

  1. なし

ナカバヤシ パーソナルシュレッダ 506 NSE-506とは?

ナカバヤシ パーソナルシュレッダ 506 NSE-506とは?

今回ご紹介するナカバヤシ パーソナルシュレッダ 506 NSE-506は、細断方法にマイクロカットを採用した家庭用シュレッダー。「スタミナタイプでコンパクトサイズ」を謳っており、15分間で約600枚細断できる設計です。


本体は幅32.4×奥行22.9×高さ43.9cmで、自宅にも設置しやすい大きさ。重量は6.2kgありますが、移動させやすいようにキャスターがついています。ダストボックスの容量は約13Lで、A4コピー用紙が約240枚入るサイズです。


  1. 細断方式|マイクロカット
  2. 細断速度|1.5m/分
  3. 定格消費電力|160W(50/60Hz)
  4. サイズ|幅32.4×奥行22.9×高さ43.9cm
  5. 重量|6.2kg
  6. 投入幅|A4(220mm)
  7. ダストボックス容量|約13L

販売しているのは、ノートやアルバムなどの文房具・収納整理用品・オフィス家具などを多数手がけているナカバヤシ株式会社。シュレッダーも、手動タイプから電動の大容量タイプまで幅広く開発しています。

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

今回は、ナカバヤシ パーソナルシュレッダ 506 NSE-506を含む人気の家庭用シュレッダーを実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。

  1. 情報の復元しにくさ(家庭向け)
  2. 細断スピード(家庭向け)
  3. ゴミ捨ての手間の少なさ(家庭向け)
  4. 投入のしやすさ(家庭向け)
  5. 細断可能なものの豊富さ(家庭向け)
  6. 静音性(家庭向け)
  7. 個人情報のわかりにくさ(家庭向け)
  8. 投入枚数の多さ(家庭向け)

ナカバヤシ パーソナルシュレッダ 506 NSE-506のよい点は8つ!

人気の家庭用シュレッダーを比較検証したところ、ナカバヤシ パーソナルシュレッダ 506 NSE-506には8つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、購入を検討している人はぜひチェックしてみてください。

細断サイズは小さめ。個人情報が書かれた書類の処分にもぴったり

細断サイズは小さめ。個人情報が書かれた書類の処分にもぴったり

細かくカットでき、個人情報を守りやすいのが魅力です。細断後の紙片を10枚ランダムにピックアップして、長さをそれぞれ測定する検証を行ったところ、短辺は平均1.78mm・長辺は平均11.13mmと小さめでした。公称値である約2×15mmも下回っています。


シュレッダーのカット方式は、主にマイクロカット・クロスカット・ストレートカットの3種類があり、比較したなかで細断サイズが小さいかったのは本品を含むマイクロカットタイプ。「細かくカットできる」という口コミがあるように、実際に見ても文字の判別はほぼ不可能なレベルです。


紙ゴミから内容を推測するのは難しく、貼り合わせて復元される心配は少ないでしょう。住所などの個人情報の漏洩を防ぎたい人にうってつけです。

スピーディに細断でき、作業効率アップを狙える。連続で使える時間は15分と長め

スピーディに細断でき、作業効率アップを狙える。連続で使える時間は15分と長め

効率よく細断できるところも利点。メーカーが明記している一度に投入できる最大枚数は8枚で、シュレッダーに負荷を与えず稼動させられる目安である定格細断枚数は6枚と多めです。比較したなかには定格細断枚数が3枚程度と少ない商品もありましたが、こちらは紙を投入する手間を減らせます。


細断スピードも十分です。実際にA4のコピー用紙を定格枚数の6枚ずつ投入して、30枚を細断しきるまでの時間を測定したところ、48秒と好記録。最大枚数を投入した際の細断スピードも11.06秒でした。忙しい人もサッと使えるでしょう。


「連続作動時間が長い」という口コミがあるように、15分間連続で使える仕様もメリット。比較した商品には連続使用時間が3分と短い商品もあったなか、こちらは大量の書類を処分するときにもぴったりです。「まとめて細断で活躍する」と謳っているのにも頷けます。

紙を入れるのにあまり手間はかからない。オートリバース機能も搭載されていた

紙を入れるのにあまり手間はかからない。オートリバース機能も搭載されていた

紙を検知するセンサーが備わっており、投入もスムーズです。投入すると自動で細断が開始され、終わると自動停止する仕組みです。自動で紙送りするオートフィーダー機能はありませんが、比較した大半の商品が同様だったので大きなデメリットではないでしょう。


刃を逆回転させて紙詰まりを解消するオートリバース機能があるのもうれしいポイント。ただし、紙をまっすぐ入れるのをサポートするガイドは8mmと短めでした。紙が斜めになると詰まる可能性があるため、投入口の中央にまっすぐセットするように意識してください。


  1. センサー|◯
  2. オートフィーダー|×
  3. オートリバース機能|◯
  4. 投入口までのガイド|8mm

外側からゴミの量を確認可能。内部にゴミが引っかかる段差はなかった

外側からゴミの量を確認可能。内部にゴミが引っかかる段差はなかった
ゴミ捨ても慣れればさほど手間ではありません。比較したなかにはダストボックスのフタを上に取り外しできるタイプもありましたが、こちらは引き出しタイプでゴミを捨てるときにまわりに散らばる可能性が。とはいえ、内部にゴミが引っかかる段差はなく、サッと掃除できるでしょう。

マイクロカットで細かく細断できるため、ゴミがかさばりにくいところも利点。ダストボックスには窓があるので、どのくらいゴミが溜まっているかひと目で確認できますよ。


  1. 細断方式|マイクロカット
  2. 引き出し部に窓があるか|ライトはないが窓がある
  3. ゴミ袋をセットできるか|引き出し
  4. CD等別細断のゴミを分けて入れられるか|×
  5. スムーズにダストボックスの取り出しができるか|◯

汎用性はやや低いが、ホチキスを取らずに書類を細断できるのは利点

汎用性はやや低いが、ホチキスを取らずに書類を細断できるのは利点
細断可能なものは、やや限定されます。実際に使ったところ名刺やはがきなどは細断できましたが、比較した一部商品とは異なり、CD・クレジットカード・クリップなどは非対応でした。

とはいえ、10・11号サイズのホチキス針をそのまま投入できるところは便利。わざわざホチキス針を外さずに済むので、時短になるでしょう。書類やダイレクトメールなどの紙の細断がメインなら、十分な性能といえます。


  1. A3|×
  2. ホチキス|◯
  3. ホチキス(雑誌)|×
  4. CD・DVD|×
  5. 名刺|◯(記載なし)
  6. クレジットカード|×
  7. クリップ|×
  8. はがき|◯(記載なし)

稼動音はさほど大きくなかった。日中の使用ならあまり気にならない

静音性の検証結果も悪くありません。実際にシュレッダー本体の真上、かつ地面から1.0mの地点で騒音計を使って稼動音を3回測定したところ、平均59.97dBを記録。比較したなかには70dB以上の商品があったことをふまえると、抑えられています。


ただし、掃除機の稼動音が60dB程度なので、特別に静かともいえず。「細断中は結構うるさい」という口コミがあるように、夜間は避けて日中に使用するのがおすすめです。

ナカバヤシ パーソナルシュレッダ 506 NSE-506の気になる点は?

ナカバヤシ パーソナルシュレッダ 506 NSE-506の気になる点は?
デメリットはないのか確認したところ、ナカバヤシ パーソナルシュレッダ 506 NSE-506に気になる点はとくにありませんでした。マイベストが自信を持っておすすめできる家庭用シュレッダーなので、ぜひ購入を検討してみてください。

ナカバヤシ パーソナルシュレッダ 506 NSE-506の詳細情報

ベストバイ 家庭用シュレッダー

ナカバヤシ
パーソナルシュレッダ 506NSE506BK

おすすめスコア
4.56
業務用シュレッダー1位/14商品
情報の復元しにくさ(家庭向け)
4.74
細断スピード(家庭向け)
4.80
ゴミ捨ての手間の少なさ(家庭向け)
4.10
投入のしやすさ(家庭向け)
4.32
細断可能なものの豊富さ(家庭向け)
4.50
静音性(家庭向け)
4.01
個人情報のわかりにくさ(家庭向け)
4.48
投入枚数の多さ(家庭向け)
4.60
パーソナルシュレッダ 506 1
パーソナルシュレッダ 506 2
パーソナルシュレッダ 506 3
パーソナルシュレッダ 506 4
パーソナルシュレッダ 506 5
パーソナルシュレッダ 506 6
パーソナルシュレッダ 506 7
最安価格
18,480円
やや高価格
最安価格
18,480円
やや高価格
細断方式マイクロカット
細断した紙片の短辺1.78mm
細断した紙片の長辺11.13mm
ゴミ箱容量13.0L
定格細断枚数6枚
最大細断枚数8枚
ゴミ箱の取り出し
引き出し
CD/DVD細断可能
カード裁断可能
ホチキス付きで裁断可能

良い

    • 細断サイズが小さく、細断スピードも速い
    • マイクロカットでゴミがかさばりにくい
    • 一般的なホチキスはつけたままでも細断可能

気になる

    • CDやカード類は非対応
32.4cm
奥行22.9cm
高さ43.9cm
重量6.2kg
投入幅(実測値)0.8cm
細断速度1.5m/分
家庭向けの運転音(実測値)59.97dB
リバース機能
オートフィード付き
キャスター付き
全部見る

ナカバヤシ パーソナルシュレッダ 506 NSE-506の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    18,312円

    (最安)

    販売価格:18,480円

    ポイント:168円相当

    送料無料

  2. 2

    18,940円

    (+628円)

    販売価格:18,940円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    Arclands Online ヤフー店
    4.41

    (30,730件)

  3. 3

    19,400円

    (+1,088円)

    販売価格:19,400円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    XPRICE Yahoo!店
    4.61

    (40,037件)

  4. 4

    19,404円

    (+1,092円)

    販売価格:19,404円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    ビバホーム オンライン ヤフー店
    4.54

    (844件)

  5. 5

    19,528円

    (+1,216円)

    販売価格:19,528円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    Arclands Online 2号館 ヤフー店
    4.71

    (876件)

ナカバヤシ パーソナルシュレッダ 506 NSE-506はどこで売っている?

ナカバヤシ パーソナルシュレッダ 506 NSE-506はどこで売っている?

ナカバヤシ パーソナルシュレッダ 506 NSE-506は、楽天市場・Yahoo!ショッピングといったECサイトで購入可能。公式サイトの希望小売価格は37,300円ですが、ECサイトだと2万円以下で販売されていることもあるのでしっかりリサーチするのがおすすめです。

価格は2025年1月時点

実物を見てみたい人は、ビックカメラやヨドバシカメラなどの家電量販店に足を運びましょう。


なお、公式サイトで取扱説明書が公開されているので、詳しい使い方を知りたい人はチェックしてみてください。

ナカバヤシ パーソナルシュレッダ 506 NSE-506が向いていない人におすすめな家庭用シュレッダーは?

最後に、紙以外も細断したい人におすすめの商品をご紹介します。


フェローズ デスクサイドシュレッダー 16MCは、CDやクレジットカードにも対応した商品です。マイクロカットを採用し、実際に細断した紙片のサイズを調べると短辺が平均2.03mm・長辺が平均11.28mmと小さめでした。コピー用紙30枚を55秒で細断し、スピードも申し分なし。連続使用時間が30分と長いので、まとめて処理したい人にも向いています。

フェローズジャパン
デスクサイドシュレッダー 16MC4704101

おすすめスコア
4.51
情報の復元しにくさ(家庭向け)
4.73
細断スピード(家庭向け)
4.63
ゴミ捨ての手間の少なさ(家庭向け)
3.76
投入のしやすさ(家庭向け)
4.58
細断可能なものの豊富さ(家庭向け)
4.75
静音性(家庭向け)
3.76
個人情報のわかりにくさ(家庭向け)
4.42
投入枚数の多さ(家庭向け)
4.50
最安価格
23,127円
高価格
細断方式マイクロカット
細断した紙片の短辺2.03mm
細断した紙片の長辺11.28mm
ゴミ箱容量13.0L
定格細断枚数5枚
最大細断枚数7枚
ゴミ箱の取り出し
引き出し
CD/DVD細断可能
カード裁断可能
ホチキス付きで裁断可能

良い

    • カードやホチキスなど紙以外のものも細断できる
    • マイクロカット採用で細かく細断でき、処理スピードも速い
    • センサーや投入サポートの溝があり、紙を投入しやすい

気になる

    • 引き出し式のダストボックス内に段差があるので、引き出しづらい
34.0cm
奥行23.5cm
高さ43.0cm
重量7.5kg
投入幅(実測値)7.8cm
細断速度2.0m/分
家庭向けの運転音(実測値)62.43dB
リバース機能
オートフィード付き
キャスター付き
全部見る
デスクサイドシュレッダー 16MC

フェローズ デスクサイドシュレッダー 16MCの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

業務用シュレッダー

9商品

徹底比較

人気
シュレッダー関連のおすすめ人気ランキング

新着
シュレッダー関連のおすすめ人気ランキング

人気
シュレッダー関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.