迫力のあるジャンプシュートやスピード感のある攻防が魅力的なスポーツ、ハンドボール。そんなハンドボールをはじめるうえで重要なアイテムとなるのが、ハンドボール用のシューズです。ヒュンメルやアシックス、ミズノといったメーカーから、屋内用・屋外用などさまざまなものが販売されていますが、種類も豊富でどれを選んでよいか迷ってしまいますね。
そこで今回は、ハンドボールシューズのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。全力でプレーするために大切なシューズ選び。手持ちのスニーカーで代用しようと思っていた人も必見ですよ!
0歳から100歳まで元気な足つくりをテーマに靴育講座・足のセルフケア・姿勢健康ウォーキング等の講座や、レッスン・靴の相談会など各地で開催。市・企業・産院・治療院・地域サロン・コミュニティ団体等からの依頼も多数受けている。 子どもの靴教育にも力を入れて活動しており、スポーツ新聞連載・ラジオ出演・シューズの記事の監修などメディアにも多数出演。2020年度からはzoomでの講座も開催し、2021年には絵本「くつやのとんとん」制作、ネットにて販売中。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
まずは、屋内用(インシューズ)か屋外用(アウトシューズ)かをチェックして選びましょう。本来ハンドボールは屋内でするスポーツですが、学校の部活などでは屋外で練習することもありますよね。そのため、ハンドボールシューズには屋内用・屋外用の2種類があります。
屋内用は床でも滑りにくいよう接地面積の広い構造、屋外用は地面で滑りにくい凹凸のある構造になっています。これらを逆に履いてしまうと、転倒や怪我の原因にも。もったいないから1足で…などと思わずに、プレー場所にあったシューズを用意しましょう。
屋内用はさまざまなメーカーから販売されていますが、屋外用は国内メーカーをはじめとした数社のみが製造しています。
プレー中にとっさに止まれるよう、グリップ力の高いシューズを選びましょう。ハンドボールは「止まる」動作が多いスポーツ。プレー中は全速力から急停止することも多々あります。
ハンドボール用として作られているシューズは、全体的に床をとらえやすい特殊な構造になっています。そのなかでも、よりグリップ力の高いシューズが欲しければ、アウトソール(靴底部分)が柔らかいタイプの商品がおすすめです。ただし、柔らかいものはどうしても耐久性で劣る傾向があるため、その点は注意が必要です。
ハンドボールシューズは、なによりもフィット感が大切。自分にあうシューズを見つけるには、各メーカーの特徴を比較して選んでみるのもおすすめです。
日本人は一般的に、幅広の足の人が多いといわれています。このような日本人的な足の場合は、やはり日本人の足にあうように作られた、国内メーカーのシューズを選ぶのがおすすめです。
主な国内メーカーは「アシックス」と「ミズノ」。とくにアシックスは国内最大のハンドボールシューズメーカーで、ハンドボール初心者の人もとりあえずアシックスを試してみることが多いようです。どれを買おうか迷っているなら、候補に入れてみるとよいでしょう。
日本人でも足の幅が狭いという人は、欧州メーカーのシューズがフィットしやすいでしょう。主なメーカーは、デザイン性の高さで人気の「アディダス」や、デンマーク発の老舗スポーツメーカー「ヒュンメル」、世界で唯一のハンドボール専門メーカー「ケンパ」など。
いずれも欧米人の足に合わせて作られているため、足の甲や幅が狭く感じることも多いようです。もちろん個人差はありますが、普段履いているサイズよりも大きめのものを選んだほうがよいという声も多くあります。試着して、サイズを確認してから購入するのがおすすめです。
ハンドボールシューズは、安全性の面からもできるだけ耐久性のあるものを選びましょう。ハンドボールは非常に激しいスポーツなので、シューズも消耗しやすくなります。プレー中に靴底のゴムがはがれると転倒などの原因になるので、作りのしっかりしたものがおすすめです。
ジャンプ・急停止・回転などにも耐えられるよう、ソール部分に耐摩耗の工夫がしてあるかも見ておきましょう。また、プレー中にほかのプレーヤーの足と触れやすいアッパーの部分も、人工皮革などで補強されていると比較的耐久性が強くなりますよ。
とくに屋外用のシューズは消耗が激しいので、壊れているところがないか使用前にチェックしておきましょう。低価格で消耗しやすいシューズをこまめに買い替えるというのも1つの手ですよ。
より快適な履き心地を求めるなら、通気性もチェックしておきましょう。屋外用のものは砂などが入るため難しいですが、屋内用のシューズのなかには全体的にメッシュ素材を使用するなど、通気性が高く蒸れにくい商品もあります。
激しい練習で汗をかいても靴の中が蒸れず、快適で衛生的なのがうれしいですね。よりシューズを長持ちさせることにもつながりますよ。こもった熱を逃してくれるので、足が疲れにくくもなります。インソールの取り替えができるかどうかもチェックしておくとよいですね!
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ | ソールの素材 | アッパーの素材 | グリップ力 | 通気性 | |||||
1 | ミズノ ウエーブガイア 3|X1GD1850 | ![]() | 初のWIDEモデルで快適なフィット感を実現する一足 | 屋外用 | 合成底 | 人工皮革 | 不明 | 不明 | |
2 | ミズノ ウエーブガイア3|X1GD1850 | ![]() | ワイド設計でソフトなフィット感を実現 | 屋外用 | 合成底 | 合成繊維、人工皮革 | |||
3 | ミズノ MIZUNO|ウエーブガイア 3 |X1GD1850 | ![]() | 屋外コートで滑りにくいスタッドアウトソール | 屋外用 | 合成底 | 人工皮革 | |||
3 | ミズノ MIZUNO|ウエーブガイア3|X1GD1850 | ![]() | アウトコートで目立つ、待望のカラーモデル | 屋外用 | 合成底 | 人工皮革 | 不明 | ||
5 | アシックス アシックス|ハンドボールシューズ|1113A036.101 | ![]() | 耐久性と快適性を追求した屋外用シューズ | 屋外用 | ゴム底 | 人工皮革、合成繊維、合成樹脂 | 不明 | ||
6 | アシックス アシックス|GEL-PEAKE 2 |1113A036.001 | ![]() | 耐久性と快適性を兼ね備えたスポーツシューズ | 屋外用 | ゴム底 | 人工皮革、合成繊維、合成樹脂 | 不明 | ||
7 | 美津濃 MIZUNO|ウエーブファントム 3|X1GA2260 | ![]() | クッション性と安定性を兼ね備えたオールマイティーモデル | 不明 | 合成底 | 人工皮革、合成繊維 | |||
8 | 美津濃 MIZUNO ステルス|ウエーブステルス NEO|X1GA2000 | ![]() | 反発性の高いミッドソールが素早いステップをサポート | 不明 | 合成底 | 合成繊維、人工皮革 | |||
9 | ミズノ MIZUNO|ウエーブステルス NEO|X1GA2000 | ![]() | 柔らかさと反発性を両立したミズノエナジー搭載 | 屋内用 | 合成底 | 人工皮革、合成繊維 | |||
10 | エスエスケイ hummel|レジェンドフライ 6.0 |HAS8042 | ![]() | 軽量性とクッション性が特徴のハンドボールシューズ | 屋内用 | ゴム底 | 合成繊維 |
屋外コートで目立つカラーモデルで、滑りにくいスタッドアウトソールを採用。ソールの波形構造は、クッション性と安定性を両立させるミズノの基幹機能です。前足部がゆったりで快適に足入れできる、ワイド設計でソフトなフィット感を実現しています。
タイプ | 屋外用 |
---|---|
ソールの素材 | 合成底 |
アッパーの素材 | 人工皮革 |
グリップ力 | |
通気性 |
アウトコートで目立つ、待望のカラーモデルです。ソールの波形構造により、クッション性と安定性を両立します。軽量インジェクションミッドソールを採用しており、前足部がゆったりで快適に足入れできるラストです。
タイプ | 屋外用 |
---|---|
ソールの素材 | 合成底 |
アッパーの素材 | 人工皮革 |
グリップ力 | |
通気性 | 不明 |
軽量性とクッション性を両立したアウトソールを採用しているハンドボールシューズです。前足部に反発弾性の高いウレタンフォームPORONを内蔵しており、踏み込みやすい仕様。アッパーはメッシュ素材をベースに、ハンドボールのプレーに必要な箇所に補強を施した設計です。
タイプ | 屋内用 |
---|---|
ソールの素材 | ゴム底 |
アッパーの素材 | 合成繊維 |
グリップ力 | |
通気性 |
MIZUNO ENERZYミッドソール搭載で、クッション性を強化したスニーカーです。またグリップ力と耐久性を追求したエクストラグレードなラバーや足先の耐久性がアップつま先シールドなど、様々な機能も。試合の最後まで走り切る選手をサポートするスピードモデルです。
タイプ | 不明 |
---|---|
ソールの素材 | 合成底 |
アッパーの素材 | 人工皮革、合成繊維 |
グリップ力 | |
通気性 |
軽量性とクッション性に優れ、足への負担を軽減するインドア用ハンドボールシューズ。ハンドボール専用インソールを搭載し、かかとの衝撃吸収と母指球の耐久性をケアします。フィット感もよく、履きやすいアイテムです。
タイプ | 屋内用 |
---|---|
ソールの素材 | ゴム底 |
アッパーの素材 | 合成繊維 |
グリップ力 | 不明 |
通気性 | 不明 |
MIZUNOのウエーブステルス Vは、より良いフィット感とアウトヒールカウンターを採用し安定性を追求したモデルです。ソールの波形構造により、クッション性と安定性を両立。ソール内の湿度と温度を下げる通気システムも搭載しています。
タイプ | 不明 |
---|---|
ソールの素材 | 合成底 |
アッパーの素材 | 人工皮革、合成繊維 |
グリップ力 | |
通気性 |
MIZUNO ENERZY搭載でクッション性を高め、新ブーティ構造によって動きやすさを追求したスピードモデルです。柔らかさと反発性に優れたミッドソール素材を採用。エアメッシュ素材なので、安定性と通気性を兼ね備え、ハンドボール選手の激しい動きをサポートします。
タイプ | 不明 |
---|---|
ソールの素材 | 合成底 |
アッパーの素材 | 人工皮革、合成繊維 |
グリップ力 | |
通気性 |
ハンドボールシューズはフィット感が何よりも大切です。店頭で購入する場合も、通販で購入する場合も、 一度試し履きをしてみるのがおすすめです。試し履きをする際は、午前よりも午後にするようにしましょう。
人間の足は、朝に比べて夕方には0.5~1cm大きくなるといわれています。ですから、朝の足のサイズにあったシューズでは、夕方にはきつくなってしまうことも。足が大きめになっている午後以降のサイズにあわせて選ぶと、プレイ中にむくんで大きくなってしまった足にもフィットしやすいですよ!
激しい練習や試合の合間に、水分補給はしっかりできていますか?少しでも体を休めたい休憩中には、なるべく手軽に水分補給ができるとよいですよね。以下の記事では、スクイズボトルの人気商品をご紹介しています。気になる人はぜひチェックしてみてくださいね!
1位: ミズノ|ウエーブガイア 3|X1GD1850
2位: ミズノ|ウエーブガイア3|X1GD1850
3位: ミズノ|MIZUNO|ウエーブガイア 3 |X1GD1850
3位: ミズノ|MIZUNO|ウエーブガイア3|X1GD1850
5位: アシックス|アシックス|ハンドボールシューズ|1113A036.101
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他