マイベスト
イヤホン・ヘッドホンおすすめ商品比較サービス
マイベスト
イヤホン・ヘッドホンおすすめ商品比較サービス
ノイズキャンセリングの原理と効果的な使い方!騒音ストレスから解放される完全ガイド

ノイズキャンセリングの原理と効果的な使い方!騒音ストレスから解放される完全ガイド

騒音を低減して聞きたい音に集中できる、ノイズキャンセリング。電車やカフェなどの騒がしい場所で音楽を聴くときや、Web会議・勉強中にも幅広く活用されています。しかし、「本当に効果があるの?」「耳に悪くない?」といった疑問を持つ人も多いでしょう。

今回は、ノイズキャンセリングの基本原理から、効果的な使い方までをわかりやすく解説します。安全性についてもまとめたので、ぜひ参考にしてください。

2025年09月04日更新
原豪士(Goshi Hara)
ガイド
元オーディオ専門販売員/マイベストオーディオ・ビジュアル機器担当
原豪士(Goshi Hara)

オーディオ専門店「e☆イヤホン」の販売員として3年間勤務。オーダーメイドや高級機種なども含め、これまでに試聴したイヤホン・ヘッドホンは、のべ500種類を超える。また、音楽や環境に合わせて11種類のイヤホン・ヘッドホンを使い分けるほど、音には並々ならぬ情熱を持っている。 その後、2023年にmybestへ入社し、豊富な知識を活かしてオーディオ・ビジュアル機器のガイドを担当。「顧客のニーズを真摯に考えて提案する」をモットーに、ユーザーに寄り添った企画・コンテンツ制作を日々行っている。

原豪士(Goshi Hara)のプロフィール
…続きを読む

目次

ノイズキャンセリングイヤホンおすすめTOP5

1

ソニー

SONYWF-1000XM5
4.60
WF-1000XM5

ノイキャンも音質も妥協したくない人に!電車でも集中して音楽が聞ける

1

Bose

QuietComfort Ultra Earbuds
4.60
QuietComfort Ultra Earbuds

ノイキャン性能で選ぶならぜひ候補に。突発的な音にも強い

3

ボーズ

BOSEQuietComfort Earbuds
4.59
QuietComfort Earbuds

BOSE製品がほしい人に。価格を抑えつつ音質も妥協しない

4

JBL

JBLTOUR PRO 3
4.56
TOUR PRO 3

マイク性能を重視する人に。通話中のノイズを高レベルで低減

5

パナソニック

TechnicsワイヤレスステレオインサイドホンEAH-AZ100-S
4.53
ワイヤレスステレオインサイドホン

ジャンル問わず楽しめるクリアな音質。3台まで接続できる

ノイズキャンセリングとは?騒音を低減する2つの仕組み

ノイズキャンセリングとは、周囲の不要な音(騒音)を低減させ、聞きたい音に集中しやすくする音響技術です。大きく分けて2種類の技術が使われているので、それぞれ解説します。

ANC:マイクで拾った音と逆の音をぶつけて騒音を消す

ANC:マイクで拾った音と逆の音をぶつけて騒音を消す

アクティブノイズキャンセリング(ANC)は、騒音を打ち消すことで静寂を作り出す技術です。イヤホンが周囲の騒音をマイクで集音し、その騒音と逆の波形を持つ「打ち消し音」を瞬時に作ります。この2つの音がぶつかることで、お互いが相殺し合い、騒音が聞こえなくなる仕組みです。


ANCは、とくに飛行機のエンジン音や電車の走行音といった、持続的で低い周波数の騒音に対して効果的です。一方で、人の会話や突然の警告音など、不規則で高い周波数の音を完全に消すことは苦手としています。

PNC:イヤーピースなどで耳栓のように物理的に音を遮る

PNC:イヤーピースなどで耳栓のように物理的に音を遮る

パッシブノイズキャンセリング(PNC)は、イヤーピースやヘッドホンのイヤーカップなどで耳を物理的に覆い、外部の音が耳に届くのを防ぎます。いわば「耳栓」と同じ原理です。


シリコンやウレタンフォームといった遮音性の高い素材で作られたイヤーピースは、耳の形にしっかりフィットすることで、特に人の声などの中高音域の騒音を効果的に遮断します。ANCが苦手とする音域をカバーできるため、ANCとPNCは相互補完的な関係にあります。

ノイズキャンセリングは耳に悪い?

ノイズキャンセリングは耳に悪い?

「ノイズキャンセリングは耳に悪い」という噂を聞いたことがあるかもしれませんが、その心配はほとんどありません。ノイズキャンセリング技術は、騒がしい場所でも音楽の音量を過度に上げる必要がなくなるため、騒音性難聴のリスクを低減する効果が期待できます。


しかし、常に静かな環境に耳が慣れることで、音を聞き分ける能力に影響が出る可能性も指摘されているので、耳に負担をかけない使い方を意識しましょう。適切に使用すれば聴覚を保護する効果が期待できます。


<推奨される使い方>

  1. 音楽を聴く際は、必要以上に音量を上げない
  2. 長時間の連続使用は避け、適度に休憩を挟む
  3. 周囲の状況を把握する必要がある屋外での歩行中などは、外音取り込みモードを活用する

結論として、正しく使用すれば、ノイズキャンセリングは耳の健康を守るうえで有益なツールといえます。

ノイズキャンセリングの多様な活用シーン!集中力向上からリラックスまで

ノイズキャンセリングは音楽を聴くためだけの機能ではありません。静かな環境を作り出すことで、日常生活のさまざまな場面でQOL(生活の質)を高めてくれます。

勉強や仕事に集中したいとき

勉強や仕事に集中したいとき
オフィスやカフェ、自宅でのテレワークなど、集中したいときに周囲の雑音は大きな妨げになります。

ノイズキャンセリングを使えば、エアコンの運転音や人の話し声などを軽減し、自分だけの静かな空間を確保できますよ。音楽を再生せずに「デジタル耳栓」として活用するのもおすすめです。

電車や飛行機など、移動中の騒音対策に

電車や飛行機など、移動中の騒音対策に

通勤電車や長距離移動の飛行機内で、騒音に悩まされることもありますよね。


ノイズキャンセリングは、乗り物特有の「ゴーッ」という持続的な低周波ノイズを軽減します。移動中のストレスが減り、読書や仮眠、映画鑑賞などを快適に楽しめるでしょう。

自分にあったノイズキャンセリングイヤホン・ヘッドホンを選ぼう

自分にあったノイズキャンセリングイヤホン・ヘッドホンを選ぼう

ノイズキャンセリングイヤホンやヘッドホンを選ぶうえで重要なのは、ノイズキャンセリング性能の高さです。商品によって雑音を低減できるレベルは異なります。下記コンテンツでは、実際に検証してノイズキャンセリング性能を確かめたので、ぜひ商品選びの参考にしてくださいね!

ノイズキャンセリングイヤホンおすすめTOP5

1

ソニー

SONYWF-1000XM5
4.60
WF-1000XM5

ノイキャンも音質も妥協したくない人に!電車でも集中して音楽が聞ける

1

Bose

QuietComfort Ultra Earbuds
4.60
QuietComfort Ultra Earbuds

ノイキャン性能で選ぶならぜひ候補に。突発的な音にも強い

3

ボーズ

BOSEQuietComfort Earbuds
4.59
QuietComfort Earbuds

BOSE製品がほしい人に。価格を抑えつつ音質も妥協しない

4

JBL

JBLTOUR PRO 3
4.56
TOUR PRO 3

マイク性能を重視する人に。通話中のノイズを高レベルで低減

5

パナソニック

TechnicsワイヤレスステレオインサイドホンEAH-AZ100-S
4.53
ワイヤレスステレオインサイドホン

ジャンル問わず楽しめるクリアな音質。3台まで接続できる

参考になりましたか?

人気
イヤホン・ヘッドホン関連のおすすめ人気ランキング

1万円以下の完全ワイヤレスイヤホン

14商品

徹底比較

新着
イヤホン・ヘッドホン関連のおすすめ人気ランキング

人気
イヤホン・ヘッドホン関連の商品レビュー

新着
イヤホン・ヘッドホン関連のお役立ちコンテンツ

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.