マイベスト
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンおすすめ商品比較サービス
ワイヤレスイヤホンの寿命は何年? バッテリー劣化の症状と長持ちさせる7つのポイントを紹介

ワイヤレスイヤホンの寿命は何年? バッテリー劣化の症状と長持ちさせる7つのポイントを紹介

お気に入りのワイヤレスイヤホン、「最近バッテリーの減りが早い…」と感じていませんか?「結構使っているからな」とは思っても、なるべく買い替えや修理の頻度は減らしたいですよね。

今回は、ワイヤレスイヤホンの寿命や長持ちさせる方法を解説します。寿命を迎えた際の買い替えのポイントもまとめたので、参考にしてくださいね。

2025年09月04日更新
原豪士(Goshi Hara)
ガイド
元オーディオ専門販売員/マイベストオーディオ・ビジュアル機器担当
原豪士(Goshi Hara)

オーディオ専門店「e☆イヤホン」の販売員として3年間勤務。オーダーメイドや高級機種なども含め、これまでに試聴したイヤホン・ヘッドホンは、のべ500種類を超える。また、音楽や環境に合わせて11種類のイヤホン・ヘッドホンを使い分けるほど、音には並々ならぬ情熱を持っている。 その後、2023年にmybestへ入社し、豊富な知識を活かしてオーディオ・ビジュアル機器のガイドを担当。「顧客のニーズを真摯に考えて提案する」をモットーに、ユーザーに寄り添った企画・コンテンツ制作を日々行っている。

原豪士(Goshi Hara)のプロフィール
…続きを読む

目次

完全ワイヤレスイヤホンおすすめTOP5

1

パナソニック

TechnicsワイヤレスステレオインサイドホンEAH-AZ100-S
4.70
ワイヤレスステレオインサイドホン

ジャンルを問わないクリアな音質を求める人に!機能性も充実

タイムセール
2

DENON

DENONPerL Pro True Wireless Earbuds
4.63
PerL Pro True Wireless Earbuds

音質にこだわる人におすすめ!自分だけの音が楽しめる

3

Nothing Technology

NothingEar
4.62
Ear

2万円出せるならコレ!厚みのある音質で、臨場感たっぷり

4

ソニー

SONYWF-1000XM5
4.61
WF-1000XM5

高音質&多機能!多様なジャンルを忠実に再現し、妥協なし

5

SENNHEISER

完全ワイヤレスイヤホンMOMENTUM True Wireless 4
4.60
完全ワイヤレスイヤホン

モニターイヤホン並みの高解像度。細かい音も楽しみたい人に

ワイヤレスイヤホンの寿命は2〜3年。原因はバッテリー劣化

ワイヤレスイヤホンの寿命は、多くの場合2〜3年です。これは、イヤホン本体が壊れるのではなく、内蔵されているバッテリーが劣化するため。充電回数にすると、約500回が目安といわれています。

これって寿命?買い替えを検討すべきサイン

これって寿命?買い替えを検討すべきサイン

お使いのイヤホンに以下の症状が見られたら、バッテリーの寿命が近づいているサインかもしれません。


買い替えのサイン

  1. バッテリーの持ちが極端に悪い:フル充電しても、購入時の半分以下の時間しか再生できなくなった
  2. 充電が正常にできない:ケースに入れても充電されない、または片耳だけ充電できない
  3. 接続が頻繁に途切れる:人混みなど電波が混線する場所以外でも、頻繁に音途切れやペアリングのエラーが起こる

接続や充電の不具合は、イヤホン本体や充電ケースの端子の汚れが原因の場合もあります。買い替えを判断する前に、まずはイヤホンの手入れを試してみましょう。

ワイヤレスイヤホンの寿命を延ばす7つのポイント

バッテリーの劣化は避けられませんが、日々の使い方を少し工夫するだけで寿命を延ばせます。7つのポイントを押さえておきましょう。

ポイント①バッテリー残量は20〜80%をキープする

ポイント①バッテリー残量は20〜80%をキープする

バッテリーへの負担が最も少ないのは、残量が20〜80%の状態です。満タンまで充電し続ける過充電や、0%まで使い切る過放電は、バッテリーの劣化を早める要因です。寝る前に充電しっぱなしにするのは避けましょう。

ポイント②高温環境を避ける

ポイント②高温環境を避ける

熱はバッテリーの天敵です。とくに35℃を超える環境では劣化が急激に進みます。真夏の車内や直射日光が当たる場所に放置するのは絶対にやめましょう

ポイント③使わないときはケースにしまう

ポイント③使わないときはケースにしまう

ワイヤレスイヤホンは、ケースから出している間は常にペアリング先を探して電力を消費しています。使わないときはこまめに充電ケースに戻すことで、不要な放電を防ぎ、充電サイクルを節約できます。

ポイント④ファームウェアを常に最新に保つ

メーカーは、バッテリーの電力効率を改善するソフトウェア・アップデートを定期的に配信しています。専用アプリなどから常にファームウェアを最新の状態に保つことで、バッテリー消費が最適化されますよ。

ポイント⑤充電端子を定期的に掃除する

ポイント⑤充電端子を定期的に掃除する

イヤホン本体や充電ケースの端子に皮脂やホコリが溜まると、接触不良を起こして正しく充電できなくなります。乾いた綿棒などで優しく定期的に清掃しましょう。

ポイント⑥長期保管時はバッテリー残量を50%にする

ポイント⑥長期保管時はバッテリー残量を50%にする

長期間使わない場合は、バッテリー残量を約50%にしてから電源を切り、涼しく湿気のない場所に保管するのが理想的です。満充電や完全放電の状態で放置すると、バッテリーが深刻なダメージを受ける可能性があります。

ポイント⑦必要なとき以外は急速充電をしない

急速充電は便利ですが、バッテリーに通常より高い負荷がかかります。時間に余裕があるときは急速充電を避け、標準の充電器を使うことでバッテリーをいたわりましょう

寿命が来たら?バッテリー交換より「買い替え」が基本

寿命が来たら?バッテリー交換より「買い替え」が基本

多くの完全ワイヤレスイヤホンは、構造的にユーザー自身でのバッテリー交換ができません。メーカーの修理サービスを利用することも可能ですが、費用が高額になるケースがほとんどです。


例えば、Appleの公式サポートでは、AirPods Pro(第2世代)の保証対象外バッテリーサービス料金は片耳につき7,900円です(※2025年8月時点)。両耳を交換すると、新品が購入したほうがよいのではほどの金額になります(参照:Apple公式サイト AirPodsの修理サービス)。


保証期間を過ぎた場合、修理するよりも新しいモデルに買い替えるほうが、費用対効果が高いことがほとんどです。

次は失敗しない!長く使えるワイヤレスイヤホンの選び方

これから新しいイヤホンを選ぶなら、「寿命の長さ」も重要な判断基準です。以下の2つのポイントに注目して、長く使えるモデルを選びましょう。

選び方1:イヤホン単体の「連続再生時間」が長いモデルを選ぶ

選び方1:イヤホン単体の「連続再生時間」が長いモデルを選ぶ

バッテリーの寿命は充電回数に大きく左右されるため、1回の充電で長く使えるモデルほど長持ちします。製品スペックを確認する際は、「ケース込みの最大再生時間」ではなく、「イヤホン単体での連続再生時間」を比較しましょう。この時間が長いほど、充電頻度を減らせます。


再生時間が長いおすすめモデルは、下記コンテンツでチェックしてくださいね。

選び方2:汗や雨に強い「防水性能IPX4以上」を選ぶ

選び方2:汗や雨に強い「防水性能IPX4以上」を選ぶ

バッテリー以外の故障原因として多いのが水濡れです。スポーツ時の汗や突然の雨からイヤホンを守るため、防水性能を示す「IPX4」以上のモデルを選びましょう。IPX4は「あらゆる方向からの水の飛沫を防ぐ」レベルの生活防水で、日常使いには十分な性能です。


なお、防水性能はイヤホン本体のみで、充電ケースは非対応の場合がほとんどです。濡れた手でケースを触ったり、濡れたままのイヤホンを収納したりしないように注意しましょう。

おすすめのイヤホンは、下記コンテンツで紹介しています。防水性能以外にも選び方のポイントがあるので、ぜひ参考にしてくださいね。

完全ワイヤレスイヤホンおすすめTOP5

1

パナソニック

TechnicsワイヤレスステレオインサイドホンEAH-AZ100-S
4.70
ワイヤレスステレオインサイドホン

ジャンルを問わないクリアな音質を求める人に!機能性も充実

2

DENON

DENONPerL Pro True Wireless Earbuds
4.63
PerL Pro True Wireless Earbuds

音質にこだわる人におすすめ!自分だけの音が楽しめる

3

Nothing Technology

NothingEar
4.62
Ear

2万円出せるならコレ!厚みのある音質で、臨場感たっぷり

4

ソニー

SONYWF-1000XM5
4.61
WF-1000XM5

高音質&多機能!多様なジャンルを忠実に再現し、妥協なし

5

SENNHEISER

完全ワイヤレスイヤホンMOMENTUM True Wireless 4
4.60
完全ワイヤレスイヤホン

モニターイヤホン並みの高解像度。細かい音も楽しみたい人に

参考になりましたか?

人気
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン関連のおすすめ人気ランキング

安い完全ワイヤレスイヤホン

21商品

徹底比較

新着
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン関連のおすすめ人気ランキング

人気
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン関連の商品レビュー

人気
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン関連のお役立ちコンテンツ

人気のマイべマガジン

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.