スマホやカード1つで決済できる電子マネー。さまざまなチャージ方法がありますが、クレジットカードでチャージできる電子マネーを探している人もいるのではないでしょうか。クレジットカードを持ち歩かなくても支払いを済ませられて便利ですよね。
そこで本コンテンツでは、クレジットカードでチャージできる電子マネーを一覧で紹介します。ポイント還元率が高くなるクレジットカードとの組み合わせや、チャージ方法も解説するので、電子マネー選びに悩んでいる人はぜひチェックしてみてください。
大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。
クレジットカードおすすめTOP5
リクルート
年会費無料でどこでも1.20%還元。女性や学生など幅広い人におすすめ
auフィナンシャルサービス
三菱UFJ eスマート証券で0.50%還元。ビッグエコーやかっぱ寿司なら2.00%還元に
PayPayカード
Yahoo!ショッピングで最大5.00%還元。PayPayへのチャージも可能
ジェーシービー
女性特有の疾病の特典あり。JCBカード Wを検討する女性に
はじめに、クレジットカードでチャージできる電子マネーを一覧で紹介します。チャージ方法やポイント還元率などが電子マネーごとに異なるので、選ぶ際の参考にしてみてください。
Suicaはカードとモバイルの2種類あり、それぞれでチャージ方法が異なります。
Suicaカードの場合は、基本的にビューカードのみチャージが可能です。多機能券売機(黒色の券売機)とエキナカATM「VIEW ALTTE」でチャージできます。モバイルSuicaは利用できるクレジットカードが豊富で、手持ちのスマホ端末からクレジットカード決済でのチャージが可能です。
なかでも、Suicaと組み合わせるおすすめのクレジットカードはビューカード。モバイルSuicaならチャージで1.5%還元を受けられますよ。オートチャージなら、どのSuicaタイプでも還元率は1.5%です。
Suicaは支払い時に店舗によって0.5~1.0%のポイントが還元されるため、チャージとあわせて最大2.5%のポイント還元が受けられます。
PASMOはカードとモバイルの2種類あり、それぞれでチャージ方法が異なります。
PASMOカードの場合は、オートチャージサービスのみクレジットカードのチャージが可能です。オートチャージサービス機能付PASMOか、以下のクレジットカードでチャージできます。
モバイルPASMOの場合は、Google Pay(Android端末)・ウォレットアプリ(iPhone端末)・PASMOアプリ・オートチャージ サービスで、クレジットカードのチャージが可能です。利用できるクレジットカードは豊富にあります。
なお、PASMO自体にポイントを貯める機能はありません。便利なオートチャージを利用する際には、以下のコンテンツでおすすめのクレジットカードをチェックしてみてください。
PayPay残高には、本人認証サービス(3Dセキュア)を登録済みのPayPayカードでチャージできます。
本人認証サービスに登録する際は、PayPayアプリ右下の「アカウント」から「支払い方法の管理」を選択しましょう。クレジットカードの券面に記載の「利用上限金額を増額する」をタップすれば、手続きができます。なお、クレジットカード会社の画面で本人認証を行っても利用できません。
PayPayカードでチャージしてもポイントは付与されず、ポイント還元はPayPay残高利用時の0.5%のみ。PayPayの場合は、チャージせず紐づけたクレジットカードでそのまま決済したほうが、1%還元されてお得といえるでしょう。
nanacoはカードとモバイルの2種類あり、それぞれでチャージ方法が異なります。
nanacoカードの場合は、nanaco会員メニューでクレジットカードを登録してからチャージ金額を申し込みましょう。セブン銀行ATM・チャージ機・お店のレジで残高確認をすれば、チャージ金額を受け取れます。nanacoモバイルアプリの場合は、nanaco会員メニューでクレジットカードを登録し、nanacoモバイルアプリでチャージしてください。
nanacoでチャージできるクレジットカードは以下のとおりです。
200円のチャージごとに1nanacoポイントが貯まり、支払い時も200円ごとに1nanacoポイント貯まります。チャージと支払いを合わせたポイント還元率は1.0%です。
waonはさまざまな種類のカードがあり、クレジットカードでチャージできるものは以下のとおりです。
クレジットカードでチャージする場合は、以下の場所で行いましょう。
以下のクレジットカードでオートチャージすれば、200円ごとに1ポイント(マイル)もらえます。
waonの支払いでも200円ごとに1ポイント(マイル)もらえるため、オートチャージなら合計1.0%のポイント還元を受けられますよ。
au PAYのクレジットカードチャージは、au PAY サイトかアプリからできます。チャージできるクレジットカードは以下のとおりです。
クレジットカードチャージでポイントが貯まるのは、au PAY ゴールドカードのみ。条件を満たしたうえでau PAY ゴールドカードでリアルタイムチャージ・一定額チャージをすると、最大5.0%ポイントが還元されます。
楽天Edyは以下4つの種類があり、すべてクレジットカードチャージが可能です。
楽天Edyのアプリから、楽天会員情報に登録されているクレジットカードでチャージできます。
楽天Edyとの組み合わせでおすすめのクレジットカードは、リクルートカード(Visaかmastercard)です。月3万円までのチャージなら、チャージだけで0.75%のポイント還元を受けられます。支払い時にも0.5%還元を受けられるため、あわせて1.25%となりお得といえるでしょう。
majicaにチャージできるクレジットカードは、majica donpen cardとUCSカードの2つ。majicaをカードで利用している場合は専用ページから、 majicaアプリを利用している場合はアプリからチャージが可能です。
majicaでは、クレジットカードのチャージで0.5%・majicaアプリの登録で0.5%のポイント還元を受けられます。くわえて、支払い時はランクに応じて0.5~3.0%のポイントがもらえるため、最大ポイント還元率は4.0%です。
電子マネーにクレジットカードでチャージすると、使いすぎを防げたり、ポイントの二重取りができたりします。以下で詳しく解説するので、電子マネーを選ぶ際の参考にしてみてください。
電子マネーにクレジットカードで事前にチャージしておくと、チャージした範囲内でしか利用できないため、使いすぎを防げます。
クレジットカードで直接決済すると、いくら使ったか把握しづらいでしょう。事前に金額を決めてチャージしておけば、その範囲内でやりくりすることで使った金額を把握しやすくなります。
クレジットカードからのチャージに対して、ポイントが貯まるサービスもあります。チャージ時と支払い時で、ポイントの二重取りができるのもうれしい点です。ポイントの二重取りができるカードは以下を参考にしてください。
すべての電子マネーで二重取りできるわけではないので、事前に確認してから利用することをおすすめします。
クレジットカードでチャージはできないものの、クレジットカードを紐づけて決済できる電子マネーもあります。これらの電子マネーは、使った分だけクレジットカード代金と一緒に請求される仕組みです。
クレジットカードを持ち歩かなくても、スマホ1つで決済が終えられますよ。
クレジットカードでチャージできる便利な電子マネーも多くありますが、そのほかのサービス面も比較してニーズに合うものを選びましょう。
以下のコンテンツでは、電子マネーのおすすめ人気ランキングと、その選び方を紹介しています。電子マネーのメリット・デメリットも解説しているので、自分が重視したい項目をチェックしてみてくださいね。
クレジットカードおすすめTOP5
リクルート
年会費無料でどこでも1.20%還元。女性や学生など幅広い人におすすめ
auフィナンシャルサービス
三菱UFJ eスマート証券で0.50%還元。ビッグエコーやかっぱ寿司なら2.00%還元に
PayPayカード
Yahoo!ショッピングで最大5.00%還元。PayPayへのチャージも可能
ジェーシービー
女性特有の疾病の特典あり。JCBカード Wを検討する女性に
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。
レジでよくマークを見かけるQUICPay。スマホ決済の手段の1つだとは知っていて興味は持っているものの、具体的な使い方や使える店舗などがわからず、利用に踏み出せない人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、QUICPayの使い方やメリット・デメリットについて解説します。Apple Payとの...
クレジットカード・キャッシュレス決済
現金を使わずに支払いができて便利なキャッシュレス決済。利用開始する前に、キャッシュレス決済のデメリットや、現金決済との違いについて知りたいと思っている人も少なくないはずです。そこで今回は、キャッシュレス決済のデメリットや問題点を、消費者側・店舗側の立場に分けてわかりやすく解説します。キャッシュ...
クレジットカード・キャッシュレス決済
マイナポイントがもらえるキャッシュレス決済サービスのPayPay。マイナポイントのキャンペーンを確認した人のなかには、PayPayでもらえるマイナポイント数やチャージする方法、使い道などを知りたいと思っている人も少なくないはずです。そこで今回は、マイナポイントをPayPayでもらう方法について...
クレジットカード・キャッシュレス決済
レジやネットショップなどで支払いがスムーズになるApple Pay。使ってみたいとは思うものの、そもそもどういうサービスなのか、具体的にどうやって使うのかがわからず踏みとどまっている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、Apple Payの使い方について詳しく紹介します。Apple Pa...
クレジットカード・キャッシュレス決済
いずれも金融機関で発行できる、デビットカードとキャッシュカード。しかし、銀行口座を作ったことがない人は「それぞれの機能はどう違うの?」「どちらを発行すればいいの?」と悩むこともあるでしょう。そこで今回は、デビットカードとキャッシュカードの違いを解説します。2つの違いはもちろん、発行時に耳にする...
クレジットカード・キャッシュレス決済
メルカリだけでなく、JCBカードが使える全国のお店でも利用できるメルカード。メルカリの売上金が活用できるので、日常的に不用品を出品している人は便利に活用できます。しかし、せっかく入会するならお得なキャンペーンを利用したいですよね。本コンテンツでは、2025年8月に開催しているメルカードのキャン...
クレジットカード
Suicaとあわせて利用するとポイント還元がされるうえに便利なビューカード(viewカード)。入会するなら、キャンペーンを適用してお得に契約したいと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、2025年8月に実施しているビューカードの最新キャンペーン情報を紹介します。特典の内容や、ルミネカード・...
クレジットカード
多くのクレジットカード会社が実施している新規入会キャンペーン。ポイント還元・割引・キャッシュバックなどのお得なキャンペーンが多くありますが、自分にはどれが向いているか迷う人も多いのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年8月にクレジットカードの新規入会で使えるキャンペーンを紹介します。...
クレジットカード
ハイステータスなイメージがあるアメックスビジネスゴールドは、特典も魅力的なものが豊富です。入会を検討している人のなかには、具体的にどんなお得な特典を得られるのか、自分にとって得が大きいか事前にチェックしておきたい人も多いのではないでしょうか。今回は、アメックスビジネスゴールドの特典をはじめ、年...
クレジットカード
世界的に知名度が高く、豊富な特典や高いステータスが魅力のアメックス。家族カードの利用を検討するなかで基本的な情報や具体的な申し込み方法がわからず、疑問や不安を抱える人も少なくないはずです。本記事では、アメックスの家族カードを発行するメリットや審査の有無を解説します。気になる年会費や特典なども紹...
クレジットカード
クレジットカードを作るときに候補に挙がることが多い、アメックスとJCB。どちらもさまざまなメリットがあるカードだけに、どちらを作ればいいのか迷ってしまうこともあるでしょう。そこで今回は、アメックスとJCBにはどのような違いがあるのかについて徹底的に解説します。さらに、それぞれがどのような人にお...
クレジットカード
ハイステータスなクレジットカードとして有名な、アメックスとダイナース。申し込みを検討しているものの違いがよくわからず、自分に合うカードはどちらなのか迷っている人も少なくないでしょう。今回は、年会費・特典・使い勝手などの観点からアメックスとダイナースの違いを徹底解説します。格式高いクレジットカー...
クレジットカード
上質なサービスを豊富に提供しているほか、ステータスの高さで人気のアメックス。利用するなかでわからないことがあったときや、なにかのサービスを受けたくなったとき、どこに問い合わせたらいいのかわからないというケースも多いのではないでしょうか。そこで今回は、アメックスの問い合わせ窓口の電話番号と受付時...
クレジットカード
アメリカン・エキスプレス(アメックス)の提供サービスであるクラブオフ。クラブオフは特典が豊富だと聞いたものの、くわしい内容や入会条件がわからない人も多いのではないでしょうか。せっかくアメックスを持っているなら、特典を最大限活用したいですよね。そこで今回は、アメックスクラブオフの特典や入会条件に...
クレジットカード
お金が必要なときに便利なクレジットカードのキャッシング。アメリカン・エキスプレスを普段から使っていて、自分のカードはキャッシングができるかどうかや、キャッシングの利用方法について知りたいと思っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、アメックスカードのキャッシング機能についてわかりやす...
クレジットカード