普通カードよりJALマイルが貯まるクレジットカードとして評判の、CLUB-Aカード。しかし、「ショッピングでマイルを優遇するには追加料金が必要」「年会費は他社のゴールドカード並みなのにラウンジが利用できない」など気になる口コミもあり、申し込みに踏み切れない人も多いのでは?
今回はCLUB-Aカードの実力を確かめるため、以下の5つの観点で検証を行いました。
さらに、JAL 普通カードをはじめ人気のJALマイルが貯まるクレジットカードとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。CLUB-Aゴールドカードとの違いも説明しているので、切り替えを迷っている人も参考にしてくださいね。
大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。
すべての検証は
マイベストが行っています
良い
気になる
CLUB-Aカードは空マイルの貯めやすさが魅力的な反面、普段使いでお得にマイルを貯めたい人には向いていません。「ショッピングでマイルを優遇するには追加料金が必要」との口コミどおり、マイル還元率を1.00%にするためにはJALショッピングマイル・プレミアムへの入会が必須。合計の年会費は15,980円と比較したなかでは高く、利用額が少ないと元を取りづらいといえます。
「年会費は他社のゴールドカード並みなのにラウンジが利用できない」という口コミのとおり、国内空港のカードラウンジ・海外空港のラウンジ特典のいずれも付帯していません。国際線利用時にビジネスクラスカウンターでチェックインできる点はよいものの、待ち時間をラウンジでゆったりと過ごしたい人には物足りないでしょう。
一方で、CLUB-Aゴールドカードと同等に空マイルを貯められる点はメリットです。フライトボーナスの積算率は25%で、JAL 普通カード(10%)の2.5倍。入会搭乗ボーナス5,000マイル・毎年初回搭乗ボーナス2,000マイルなど、ボーナスマイルも充実しています。年に一度でもJALの飛行機に乗るなら、普通カードよりマイルを効率よく貯められますよ。
海外・国内旅行保険は、JAL 普通カードと同じくカードを持っているだけで適用される自動付帯です。補償額は普通カードが最高3,000万円のところ、CLUB-Aカードは最高5,000万円にアップ。付帯保険をより手厚くしたい場合は、普通カードから切り替えるのもアリでしょう。
CLUB-Aカードはラウンジにこだわらない空マイラーには候補になります。しかし、空港ラウンジを使いたい人には、プラス1,650円で持てるCLUB-Aゴールドカードのほうがお得。20代であれば、より安い年会費で国内空港のサクララウンジが使える、JAL CLUB EST 普通カードも検討してはいかがでしょうか。
実際にCLUB-Aカードと比較検証を行ったクレジットカードのなかで、総合評価1位を獲得したベストなJALマイルが貯まるクレジットカードと、各検証でNo.1を獲得したクレジットカードをピックアップしました。
CLUB-Aカードのデメリットが気になる人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね!
JALCARD
空港での豪華な特典がほしい20代向き。年会費はかなり高め
そもそもJALが発行するJALカードには、普通カード・CLUB-Aカード・CLUB-Aゴールド・プラチナの4種類があります。CLUB-Aカードは普通カードとCLUB-Aゴールドの中間のランクに位置し、普通カードより飛行機への搭乗でマイルを貯めやすいことが特徴です。
カードのラインナップは以下のとおり。ライフスタイルにあわせて豊富な提携ブランドのなかから選べます。
<提携ブランドのラインナップ>
今回はCLUB-Aカードを含む人気のJALマイルが貯まるクレジットカードを調査して、比較検証を行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
検証の結果、CLUB-Aカードにはデメリットが2つあることがわかりました。陸マイラーとしてJALマイルを貯めるだけなら、普通カードのほうが元を取りやすいでしょう。
日常生活で効率よくマイルを貯めようとすると、年会費がかさむ点がネックです。年会費は11,000円と普通カード(年会費2,200円)より高いものの、マイル還元率は0.50%で普通カードと変わりません。
マイル還元率を1.00%還元にするためには、JALショッピングマイル・プレミアムへの入会が必須です。しかし、「ショッピングでマイルを優遇するには追加料金が必要」との口コミどおり、年会費4,950円が別途発生。合計で年15,950円と年会費は高額になります。
JALショッピングマイル・プレミアムに入会のうえ、毎月10万円決済×3年間のマイル獲得数を試算したところ、陸マイルだけでは年会費の元を取れないことがわかりました。普段使いでマイルを貯めていきたい場合は、JAL 普通カードのほうが効率的でしょう。
なお、上位のCLUB-Aゴールドカードは、年会費17,600円でマイル還元率は1.00%です。1,650円の差額が生じますが、CLUB-Aゴールドカードは後述するように空港でのサービスが充実。空港の利用頻度が高い人は、CLUB-Aゴールドカードのほうがお得な可能性もありますよ。
CLUB-Aカードは、フライトまでの時間をゆったり過ごしたい人には向いていません。「年会費は他社のゴールドカード並みなのにラウンジが利用できない」との口コミのとおり、国内空港のカードラウンジ特典が付帯していない点がCLUB-Aゴールドカードとの違いです。
<空港サービスの豪華さ>
また、一部のCLUB-Aゴールドカードに付帯していたプライオリティ・パスやラウンジ・キーもないため、海外空港のラウンジも使えません。空港でのサービスを重視なするら、CLUB-Aゴールドカードのほうがおすすめですよ。
一方で、国際線使用時にビジネスクラスカウンターでチェックインできる点はメリットです。ハイシーズンに旅行をする機会が多いなら、JAL 普通カードからの切り替えを検討するのもアリでしょう。
CLUB-Aカードにはメリットが2つあります。空港ラウンジ特典にこだわらない空マイラーなら、候補のひとつになりそうです。
年に1回はJALの飛行機に乗る人なら、JAL 普通カードよりマイルを効率的に貯められます。フライトボーナスの積算率は25%と、JAL 普通カード(10%)の2.5倍。入会搭乗ボーナス5,000マイル、毎年初回搭乗ボーナス2,000マイルなど、ボーナスマイルも充実しています。
ちなみに、空マイルの貯まりやすさはCLUB-Aゴールドカードと同じです。空港ラウンジを使わない空マイラーには、年会費を抑えられるCLUB-Aカードがうってつけでしょう。
JALショッピングマイル・プレミアムに加入した場合、航空券購入時の還元率は2.00%と比較したなかでは一般的な水準。また、比較したほとんどのJALカードと同様に、貯まったマイルは3年で失効するので注意してくださいね。
JAL 普通カードよりも、付帯保険が手厚い点も魅力のひとつです。海外・国内旅行保険ともに自動付帯である点は共通しています。自動付帯とは、カードで旅行代金を支払うことが条件の利用付帯とは異なり、持っているだけで自動的に適用される保険です。
しかし、補償内容は海外・国内旅行保険のいずれも普通カードが最高3,000万円のところ、CLUB-Aカードは最高5,000万円にアップ。年に1回以上海外に行く機会があり、普通カードの付帯保険に物足りなさを感じている人には、CLUB-Aカードを持つメリットがあるといえます。
なお、普通カード(アメックス)には最高1,000万円の家族特約がついているのに対し、CLUB-Aカードは海外・国内旅行保険ともに家族特約がない点には注意してください。付帯保険の詳細は、公式サイトで確認できますよ。
年会費(税込) | 11,000円 |
---|---|
JALショッピングマイル・プレミアム年会費 | 4,950円 |
マイル還元率 | 0.50%/1.00%(JALショッピングマイル・プレミアム加入時) |
新規入会後3か月後末までの利用額に応じて最大14,000マイルプレゼント(VISA限定)
良い
気になる
二重取り還元率 | 1.00%/1.50%(JALショッピングマイル・プレミアム加入時) |
---|---|
二重取り可能な電子マネー | JMB WAONカード |
フライトボーナスマイルの積算率 | 25% |
航空券での還元率 | 1.00%/2.00%(ショッピングマイル・プレミアム加入時) |
オートチャージ可能な電子マネー | |
入会後初回搭乗ボーナスマイル | 5,000マイル |
毎年初回搭乗ボーナスマイル | 2,000マイル |
空港免税店での割引率 | 10%OFF |
貯まるポイント | JALマイル |
ポイントの付与単位 | 200円で1マイル |
利用できるポイントモール | JALマイレージパーク、JAL Mall |
国内旅行保険 | 自動付帯 |
海外旅行保険 | 自動付帯 |
海外ショッピング保険 | |
国内ショッピング保険 | |
ビジネスクラスカウンター利用可能 | |
ETCカード発行可能 | |
家族カード発行可能 | |
カード会社の空港ラウンジ利用可能 | |
ラウンジ・キー利用可能 | |
利用可能なANA /JALの空港ラウンジ | |
プライオリティ・パス | |
空港サービス | 手荷物宅配割引、クローク割引 |
ホテル優待 | |
Apple Pay/Google Pay対応 | Apple Pay(VISA・Mastercard・JCB)、Google Pay(JCB) |
タッチ決済対応 | |
対象年齢 | 18歳以上 |
入会資格 | 18歳以上(学生不可) |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
申込から発行にかかる期間 | 約3週間(オンライン口座振替サービス利用の場合は約2週間) |
JAL 普通カードからCLUB-Aカードへの切り替えは、「MyJALCARD」から手続きできます。具体的な操作手順は以下のとおりです。
<手続きの手順>
申し込みからカードが届くまでの期間は、2週間ほどが目安です。ただし、提出書類に不備がある場合や、連休前はさらに長くかかるので注意しましょう。
なお、切り替え後もクレジットカード番号や、JMBのお得意様番号・有効期限は変わりません。
年会費は、切り替えた月の翌々月にCLUB-Aカードと普通カードの年会費を調整。有効期限月までの年会費が月割りで請求されます。
家族カードは8枚まで発行できます。年会費は3,850円と本会員の年会費(JALカードショッピングマイル・プレミアム入会後)の4分の1以下。加えて、フライトボーナスの積算率は本会員と同じ25%・国際線搭乗時はビジネスクラス・チェックインカウンターを利用できる点も魅力です。
また、本会員がJALカードショッピングマイル・プレミアムに入会していれば、家族会員の利用分も自動的にショッピングマイルが2倍にアップします。家族会員には、JALカードショッピングマイル・プレミアム年会費はかかりません。
「家族プログラム」に登録すれば、家族がそれぞれ貯めたマイルの合算も可能。家族プログラムへは「MyJALCARD」から簡単に登録でき、登録手数料は無料です。
最後に、空港ラウンジが使えるおすすめのJALマイルが貯まるクレジットカードをご紹介します。
20代限定のJAL CLUB EST 普通カードは、年会費を抑えつつお得にJALマイルを貯められる点が魅力です。年会費は7,700円でCLUB-Aカードより安く、マイル還元率は1.00%と優秀。フライトボーナスの積算率は15%とJAL 普通カードより高いうえ、年5回まで国内線のサクララウンジが使えますよ。
国内外の空港ラウンジを使いたいなら、CLUB-Aゴールドカードをチェック。国内空港のカードラウンジはもちろん、提携ブランドによってはラウンジ・キーやプライオリティ・パスで海外の空港ラウンジも利用できます。フライトボーナスの積算率も25%と高いので、空マイラーにはうってつけでしょう。
年会費(税込) | 7,700円(カード年会費:2,200円※初年度無料/JAL CLUB EST年会費:5,500円) |
---|---|
JALショッピングマイル・プレミアム年会費 | 0円 |
マイル還元率 | 1.00% |
新規入会後3か月後末までの利用額に応じて最大5,000マイルプレゼント(VISA限定)
良い
気になる
二重取り還元率 | 1.50% |
---|---|
二重取り可能な電子マネー | JMB WAONカード |
フライトボーナスマイルの積算率 | 15% |
航空券での還元率 | 2.00% |
オートチャージ可能な電子マネー | |
入会後初回搭乗ボーナスマイル | 2,000マイル |
毎年初回搭乗ボーナスマイル | 2,000マイル |
空港免税店での割引率 | 5%OFF |
貯まるポイント | JALマイル |
ポイントの付与単位 | 100円で1ポイント |
利用できるポイントモール | JALマイレージパーク、JAL Mall |
国内旅行保険 | 自動付帯 |
海外旅行保険 | 自動付帯 |
海外ショッピング保険 | |
国内ショッピング保険 | |
ビジネスクラスカウンター利用可能 | |
ETCカード発行可能 | |
家族カード発行可能 | |
カード会社の空港ラウンジ利用可能 | |
ラウンジ・キー利用可能 | |
利用可能なANA /JALの空港ラウンジ | サクララウンジ |
プライオリティ・パス | |
空港サービス | 手荷物宅配割引、クローク割引 |
ホテル優待 | |
Apple Pay/Google Pay対応 | Apple Pay(VISA・Mastercard・JCB)、Google Pay(JCB) |
タッチ決済対応 | |
対象年齢 | 20代限定 |
入会資格 | 20歳以上30歳未満(30歳になる誕生月の4か月前の月末まで申し込み可) |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
申込から発行にかかる期間 | 約3週間(オンライン口座振替サービス利用の場合は約2週間) |
JAL CLUB EST JAL 普通カードは30歳になったらどうなる?発行するメリットやCLUB-Aとの違いも解説!
年会費(税込) | 17,600円 |
---|---|
JALショッピングマイル・プレミアム年会費 | 0円 |
マイル還元率 | 1.00% |
新規入会後3か月後末までの利用額に応じて最大59,000マイルプレゼント(VISA限定)
良い
気になる
二重取り還元率 | 1.50% |
---|---|
二重取り可能な電子マネー | JMB WAONカード |
フライトボーナスマイルの積算率 | 25% |
航空券での還元率 | 2.00% |
オートチャージ可能な電子マネー | |
入会後初回搭乗ボーナスマイル | 5,000マイル |
毎年初回搭乗ボーナスマイル | 2,000マイル |
空港免税店での割引率 | 10%OFF |
貯まるポイント | JALマイル |
ポイントの付与単位 | 100円で1ポイント |
利用できるポイントモール | JALマイレージパーク、JAL Mall |
国内旅行保険 | 自動付帯 |
海外旅行保険 | 自動付帯 |
海外ショッピング保険 | |
国内ショッピング保険 | |
ビジネスクラスカウンター利用可能 | |
ETCカード発行可能 | |
家族カード発行可能 | |
カード会社の空港ラウンジ利用可能 | |
ラウンジ・キー利用可能 | |
利用可能なANA /JALの空港ラウンジ | |
プライオリティ・パス | |
空港サービス | 手荷物宅配割引、クローク割引 |
ホテル優待 | |
Apple Pay/Google Pay対応 | Apple Pay(VISA・Mastercard・JCB・Diners Club)、Google Pay(JCB) |
タッチ決済対応 | |
対象年齢 | 20歳以上 |
入会資格 | VISA・Mastercard:20歳以上、一定以上の勤続年数・営業歴のある方(学生不可)/JCB:20歳以上(学生不可)/Diners Club:ダイナースクラブの所定の基準を満たす方 |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB、Diners Club |
申込から発行にかかる期間 | 約3週間(オンライン口座振替サービス利用の場合は約2週間) |
CLUB-Aゴールドカードのメリットは?ラウンジは利用できる?CLUB-Aカードとの違いも解説
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。